THOR: 2300062
TITLE: Human-Centered Digital/人間中心のデジタル
DATE: 01/01/2025 07:14:01
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
新年おめでとうございます。スプラムの竹内幸次です。今年もよろしくお願い申し上げます。
2025年/令和7年の新年のメッセージは「Human-Centered Digital/人間中心のデジタル」としました。
人と人が出会うIT、人と企業が情報を共有するIT、そして人々の思考や感情から新しいコンテンツ価値を生み出す生成AI。そう、デジタルは常に人の活動を支える技術。
日本が長期低迷した理由である、計画偏重、分析偏重。数字の背景にある現場のリアルと実行意欲を考慮しないデジタルもあった。
スプラムは人間中心のデジタル活用支援を通じて、お陰様で今年30周年を迎えます。
今年も人間味溢れる講演とコンサルティングで、挑戦する中小企業を全力で支援します。

▲2025年の新年メッセージは「人間中心のデジタル」
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月14日に中小企業講演「デジタル活用2025~ITは経費削減から市場開拓へ」を京都総研コンサルティング/2024年度次世代経営者塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「蘇える野性味」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の経営上の問題点
DATE: 01/02/2025 08:25:16
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は中小企業の経営上の問題点についてです。
【中小企業の経営上の問題点】作成 中小企業診断士 竹内幸次
中小企業基盤整備機構が定期的に行う全国の中小企業の景況調査が結果が出た。2024年10月~12月の状況だ。
全体的な傾向として、多くの業種で原材料・仕入価格の上昇が最大の課題となっており、人材確保や需要の停滞も共通の課題として挙げられている。
この傾向は以前と大きな変化はない。つまり改善されていない。2024年は年間を通じて、この原材料・仕入価格の上昇が中小企業を苦しめた。
人件費や燃料費等も上昇しているので、売価を大幅に値上げできれば利益はでるが、値上げに臆する社会構造もあり、十分な値上げができなかった。
2025年も材料や仕入価格の上昇傾向は続くと思われる。一部の顧客を失ったとしても、値上げに踏み切ることも必要であろう。

▲中小企業の経営上の問題点(2024年10-12月)
中小企業景況調査報告書 結果の概要
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/keikyo/keikyo/178sokuhou.pdf
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月7日に中小企業講演「課題解決型の生成AI活用~テキスト生成、画像生成でデジタル経営革新しよう」を寒川町商工会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「直近の中小企業の景況感は?」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2025年 年頭挨拶・年頭訓示を生成AIに作らせるポイント
DATE: 01/03/2025 06:27:06
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のAI活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は2025年 年頭挨拶・年頭訓示を生成AIに作らせるポイントについてです。
【2025年 年頭挨拶・年頭訓示を生成AIに作らせるポイント】作成 中小企業診断士 竹内幸次
2025(令和7)年の仕事始めは1月6日(月)とする中小企業が多いと思います。米国新大統領の就任、自国主義の散見、中国景気不安、日本政治変革必要性の増加、自分で稼ぐ意識の必要性等、2025年の中小企業経営も大きな変化に向かって徐々に確実に変化していくことでしょう。
1月6日朝には新年の挨拶や年頭訓示を社内に示す社長も多いことでしょう。2025年は生成AIを使ってあいさつ文を作ってみませんか?その際にいくつかのポイントがあります。
1.どの生成AI/LLMを使うか
信頼おける文章を作らせるなら、やはりAnthropicが提供する
Claude/クロード/https://claude.ai/ を使いましょう。ChatGPTやGemini等の複数生成AIを使う人が口をそろえて推奨するのがClaudeです。
また、パワーポイントファイルも同時に作りたい場合には、
Felo/フェロ/https://felo.ai/ を使いましょう。
2.どんなプロンプト/指示文を書くとよいか
一般論ではなく、自分の会社に合った内容を生成AIに作らせるためには以下のようなプロンプトを使ってみましょう。以下は私の会社である株式会社スプラムの場合を想定しています。
#指示
2025年の社内向けの年頭挨拶を作る。
#文章に使うキーワード
世界経済の動向
日本経済の動向
日本の中小企業の動向
経営コンサルティング/中小企業診断士業界の現状
2024年の株式会社スプラム https://www.spram.jp/ の成果と課題
2025年に取り組む重点事項
#条件
話し手は代表取締役 竹内幸次とする。
10分間ほどで話せる内容とする。
聞き手がやる気に満ちるような、明るい雰囲気で終わらせる。
3.より完成度を高めるためのポイント
一度のプロンプト提供で満足する文章ができることは稀です。以下のような追加プロンプトを提供しましょう。
例)
・さらに文書にグローバル始点を加えて。
・さらに業界がもっと厳しい状況であることを表現して。
・さらに4月には賃金アップする方針であることを加えて。

▲2025年の年頭訓示を生成AIに作らせよう
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月14日に中小企業講演「デジタル活用2025~ITは経費削減から市場開拓へ」を京都総研コンサルティング/2024年度次世代経営者塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「2024年 年頭挨拶、年頭訓示の話し方」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 上野桜木あたりに見る日本ならではの魅力
DATE: 01/04/2025 05:06:59
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江戸川区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は上野桜木あたりに見る日本ならではの魅力についてです。
【上野桜木あたりに見る日本ならではの魅力】作成 中小企業診断士 竹内幸次
先日、「上野桜木あたり」を視察した。谷根千(谷中、根津、千駄木)地区にあり、私は上野駅から徒歩で散策した。
「上野桜木あたり」は古民家を再生させた複合施設。店員と話すと9年ほど前に開業し、来店する人の半数ほどは訪日外国人だと言う。
建築を担当したのは浩企画住宅有限会社。
再生前の様子がサイト掲載/https://hiro-kikaku-jutaku.com/?page_id=251 されている。
こじんまりした空間に魅力がぎゅっと詰まっている感じがした。寒い中でも行列ができるパン屋のThinkは程よい音量の音楽が流れ、扉は木製の引き戸。ガラガラと扉が開閉する音が心地よい。

▲東京都台東区の「上野桜木あたり」。まさに和風パティオ

▲ビヤホール、パン、シェアショップ、塩とオリーブオイル店、コミュニティスペースが集まる

▲懐かしい雰囲気の奥に人気のパン屋「Think」がある

▲石風のテーブルに置かれたパンと焼き菓子
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月17日に中小企業講演「中小企業の生成AI活用術」を東京商工会議所渋谷支部・渋谷区しんきん協議会共催セミナー&交流会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「奏の森リゾートは会話付加価値型のリゾートだった」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 【経営ヒント 見逃し配信】 2024.12.30-2025.1.5
DATE: 01/05/2025 06:13:07
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
上野桜木あたりに見る日本ならではの魅力
https://x.gd/kIJoa
2025年 年頭挨拶・年頭訓示を生成AIに作らせるポイント
https://x.gd/RzX9f
中小企業の経営上の問題点
https://x.gd/8Al5b
2024年スプラムの中小企業向け講演実績
https://x.gd/gTEMS
諦めから心境から、逆にやる気を出す経営
https://x.gd/Vzyiv
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 訪日外国人人気ナンバー1の「澤の屋旅館」
DATE: 01/06/2025 06:36:09
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は訪日外国人人気ナンバー1の「澤の屋旅館」についてです。
【訪日外国人人気ナンバー1の「澤の屋旅館」】作成 中小企業診断士 竹内幸次
東京谷中地区で訪日外国人に大人気の宿がある。「澤の屋旅館」だ。先日早速訪問してきた。多くの訪日外国人が見ている口コミサイトであるトリップアドバイザーでも都内満足度1位となった旅館である。
客室は12部屋。このため団体ではなく、個人旅行客がメインとなる。家族経営で部屋は畳の和室。なんと、経営者は観光庁から観光カリスマに選定されている。ちなみに訪日外国人専用宿ではなく、日本人でも宿泊できる。
朝食で一番人気は、おにぎりの朝食とのこと。やはりおにぎりブームは本物だった。
旅館フロント付近には、日本中の人気観光スポットのリーフレットが置かれており、私自身もリーフレットを見ると各地に訪れてみたくなる。

▲訪日外国人に人気の「澤の屋旅館」(東京都台東区)
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月18日に中小企業講演「中小企業のWeb活用2025完全マスター~進化するSEO、SNS、生成AIで高収益経営へ」を東京都中小企業振興公社で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「訪日外国人の消費を分析しよう」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「令和7年度の経済見通し」を参考にしよう
DATE: 01/07/2025 06:36:01
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都瑞穂町の飲食店のコンサルティングをします。
今日は「令和7年度の経済見通し」を参考にしようについてです。
【「令和7年度の経済見通し」を参考にしよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
2024年12月25日に「令和7年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度」が閣議了解されました。毎年年末の発表情報です。ぜひ参考にして、自社の事業計画に織り込むようにしましょう。
主要なポイントは以下です。
1.経済成長率見通し
・令和7年度の実質GDP成長率: 1.2%程度
・令和7年度の名目GDP成長率: 2.7%程度
・令和6年度(2024年度)は実質0.4%程度、名目2.9%程度の見込み
2.物価見通し
・令和7年度の消費者物価上昇率(総合): 2.0%程度
・GDPデフレーター: 1.5%程度の上昇
・令和6年度の消費者物価上昇率は2.5%程度の見込み
3.雇用関連
・完全失業率は2.4%程度に低下見込み
・労働力人口はおおむね横ばい
・雇用者数は6,130万人程度を見込む
4.主要な経済指標見通し
・民間最終消費支出: 1.3%程度の増加
・民間企業設備投資: 3.0%程度の増加
・民間住宅投資: 0.3%程度の減少
・鉱工業生産: 2.4%程度の上昇
5.経済財政運営の基本方針
・賃金上昇が物価上昇を安定的に上回る経済の実現を目指す
・「賃上げと投資が牽引する成長型経済」への移行を推進
・最低賃金の引上げ、取引適正化、人への投資を含む労働市場改革を推進
・DX・GX、AI・半導体等の成長分野における投資促進
・日本銀行との連携を継続し、2%の物価安定目標の実現を期待
6.前提条件
・世界GDP成長率(日本除く): 2.9%
・為替レート: 153.6円/ドル
・原油輸入価格: 76.2ドル/バレル

▲令和7年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度
詳細:
令和7年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度
https://www5.cao.go.jp/keizai1/mitoshi/2024/r061225mitoshi.pdf
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月19日に中小企業講演「集客力向上のためのデジタル技術活用セミナー」を群馬銀行ぐんぎん経営倶楽部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「好況も不況も、希望も絶望も、過去も踏まえて未来を語る」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Search Consoleでインデックス未登録が増えた際の対処
DATE: 01/08/2025 05:15:35
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティング、神奈川県藤沢市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はSearch Consoleでインデックス未登録が増えた際の対処についてです。
【Search Consoleでインデックス未登録が増えた際の対処】作成 中小企業診断士 竹内幸次
SEO(検索エンジン最適化)の成果を見るツールがGoogle Search Console。SEOに成功すればターゲット層からのアクセスが増え、問い合わせや注文が増え、業績が向上する。SEOは我々中小企業にとって重要な取り組みであり、SEO対応力は企業のノウハウ資産とも言える。
毎日のように中小企業のデジタル活用助言をしており、その中にはSEO助言も多い。最近よくあるコンサルディング事項はインデックス数の減少対策。Google Search Consoleで確認すると、ページのインデックス数「登録済み」(緑色)が減少し、逆に「未登録」(灰色)が増えている。
Googleはページ内容をクロールすると、そのままインデックス(登録)するのではなく、ページの構造や内容を確認して、「このページは検索結果に表示する必要はない」と判断すると「未登録」にする。この「表示する必要はない」理由は様々だが、よくあることは、特定のサイト内ブログ記事の固定URLが「未登録」になり、ブログページ(例:
中小企業経営ヒント集)のみが「登録済み」になるということ。個別のブログ記事はこのブログページのトップページを表示すれば見ることができる。
また、インデックス未登録が増えることは決して嬉しくはないが、ここで落ち着いて考えてみよう。インデックス未登録が増えたことで、クリック数(Google検索してから自社サイトに訪れる数)は減少しているのだろうか。多くの場合、インデックス未登録数が増えてもクリック数、つまりサイトのアクセス数は減少していなかった。

▲Google Search Consoleのインデクスの状況。緑が増えることが重要
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年1月17日に中小企業講演「最近のインターネットの動向と中小企業の経営革新の必要性」を三鷹商工会/新年会新春講演会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「競合サイトのインデックス数を調べる方法」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: アサーティブ・コミュニケーション力を高める会話例
DATE: 01/09/2025 06:35:58
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都目黒区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はアサーティブ・コミュニケーション力を高める会話例についてです。
【アサーティブ・コミュニケーション力を高める会話例】作成 中小企業診断士 竹内幸次
組織活性化の1つの手法にアサーティブ・コミュニケーションがある。アサーティブ/assertiveは「自己主張する」という意味であり、組織内のメンバーが適切な方法で自己表現することで組織内の心理的安全性を高め、組織運営の生産性を高めるために導入される手法である。
アサーティブ・コミュニケーションのような組織活性化関連の言葉は、結局は人が持つべき基本的な対人力や傾聴力、表現力を高めることで組織活性化を進めることと同義だと感じる。
問題は、具体的にどのように部下等と接することがアサーティブ・コミュニケーション力を高めることになるのかだ。
実践的なトレーニング手法を以下のように整理する。
(1)「わたしメッセージ」の活用
「あなたが~」ではなく「私は~と感じる」という表現を意識的に使う。例えば「あなたの説明は分かりにくい」→「私にはもう少し詳しい説明が必要です」にする。
(2)アクティブリスニングの練習
・相手の話を遮らず、最後まで聴く
・相手の発言を要約して確認する
・非言語コミュニケーション(うなずき、アイコンタクト)を意識する
・「なるほど」「確かに」など、相手の発言を受け止める言葉を適切に使う
(3)アサーティブな表現の構造化
状況→感情→具体的な要望の順で伝える習慣をつける。例えば、「今期の事業企画を作っているのだが(状況)、君のアイデアを参考にしたい(感情)。明日までに企画案を3つ提案して欲しい(要望)」。
(4)NOと言う練習
・理由を簡潔に説明しながら断る
・代替案を提示する習慣をつける
・謝罪過多を避け、建設的な提案を心がける

▲アサーティブ・コミュニケーションの特徴
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年1月18日に中小企業講演「ビジネスに活かす生成AI」を東京洋装協同組合で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「組織を活性化するための3つの視点」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業版「逆転する経営」
DATE: 01/10/2025 06:36:18
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都調布市のサービス業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業版「逆転する経営」についてです。
【中小企業版「逆転する経営」】作成 中小企業診断士 竹内幸次
元日の日本経済新聞は今の世情を端的に表している。バラエティ番組ばかりのテレビを消して2025年もじっくりと読んだ。
テーマは「『逆転の世界』に備えよ 強まる自国第一」。主な逆転現象として以下を説明している。
米国では製造業の衰退と経済格差の拡大、インフレによって国民の不満が高まり、寛容さが失われつつある。トランプ氏の再選はより徹底した自国第一主義政策の実施につながる可能性がある。
世界の貿易量は2023年にマイナスに転じ、貿易制限などの介入は2023年に3500件を超えた。米国をはじめとする先進国が自由貿易のルールを崩し、新興国もそれに追随している。
ロシアは西側の経済制裁下でも経済成長を維持し、中国やインドなどBRICSとの独自の経済圏形成を進めている。これは欧米主導の国際秩序の限界を示している。
我々中小企業の経営の「逆転」を考えてみた。従来の力が逆方向に向かい始めるという発想で考えてみた。
1.後継せずに廃業
税制面、経営面等から政策が打たれているが、ここに時間と費用を投資せず、後継者不在の中小企業は廃業を選ぶ(選ばざるを得ない)ようになる。
2.新規創業の加速
上記廃業企業に10年以上勤務していた者が新規法人を立ち上げる場合、10年間の法人税減免と、社会保険料の補助を行う。上記廃業企業が抱えていた負債総額を新規法人が10年間掛けて経費算入できるようにする。既存中小企業の温存政策から、新陳代謝型の産業構造に逆転させる。
3.社会保険と年金制度のシンプル化
複雑化して理解されない制度を一新し、単純な制度に逆転させる。短期的な不公平救済は確定申告時に自己申告する。
4.学歴無関係で新卒初任給を決める
高卒、学部卒、修士による初任給の差が消滅する。大手企業の給与水準が急激に上がり、高額給与を支給できない中小企業はむしろ学歴無関係で個性とやる気と貢献意欲で人材を雇用する。
5.厳しい組織
腫れ物を触るような従業員接触が進む中で、法ルールに抵触しない範囲で厳しい規律を求める人が労使ともに増える。
中小企業経営者の皆様、自分の会社の逆転経営、意識していますか?
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月7日に中小企業講演「課題解決型の生成AI活用~テキスト生成、画像生成でデジタル経営革新しよう」を寒川町商工会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「逆転の発想で挑む」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: AtoA取引は実現するのか
DATE: 01/11/2025 07:50:09
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のAI活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は静岡県伊東市のサービス業のコンサルティング、東京都港区の専門サービス業のコンサルティング、東京都品川区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はAtoA取引は実現するのかについてです。
【AtoA取引は実現する】作成 中小企業診断士 竹内幸次
日本経済新聞2024年12月31日掲載記事「
AIとAIが取引する経済」/https://www.nikkei.com/article/DGKKZO85734750W4A221C2TCR000/ は興味深い記事だった。AtoAのAとは「AI」や「Agent」を表している。つまりAtoA取引は人工知能を使ったAIエージェント同士の自動取引となる。
売手のAIは買手を世界中に求めて全力をあげる。買手のAIは最も安くて良い商品を求め、世界中の電子商取引サイトなどを探索したり、売手のAIと交渉したりする。
また、現在は公的機関が行うことが多い企業マッチングや取引マッチングも、売手AIと買手AIをマッチングするAIが登場すれば、言語を制約を超えて世界との取引を中小企業が行うことが容易になるかもしれない。
AtoA取引が実現するためには、企業や製品・サービスを客観的に数値化したり、測定する統一基準が必要となる。「精度が高い」や「長年の信頼がある」等の言葉は主観に過ぎない。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月14日に中小企業講演「デジタル活用2025~ITは経費削減から市場開拓へ」を京都総研コンサルティング/2024年度次世代経営者塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「生成AIから脳型AIへ」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 【経営ヒント 見逃し配信】 2025.1.6-2025.1.12
DATE: 01/12/2025 07:35:33
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
AtoA取引は実現するのか
https://x.gd/LSkyj
中小企業版「逆転する経営」
https://x.gd/0UiPU
アサーティブ・コミュニケーション力を高める会話例
https://x.gd/ausQp
Search Consoleでインデックス未登録が増えた際の対処
https://x.gd/j86r3
「令和7年度の経済見通し」を参考にしよう
https://x.gd/S61ci
訪日外国人人気ナンバー1の「澤の屋旅館」
https://x.gd/F3NFt
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業もフロー型からストック型ビジネスへ
DATE: 01/13/2025 05:33:33
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都立川市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業もフロー型からストック型ビジネスへについてです。
【中小企業もフロー型からストック型ビジネスへ】作成 中小企業診断士 竹内幸次
トヨタ自動車がストック価値を収益の中心を移そうとしている。日本経済新聞2024年12月28日記事「
トヨタ発『ROE革命』」/https://www.nikkei.com/article/DGKKZO85799950X21C24A2ENG000/ にあるように、ROE(自己資本利益率)を20%にする。現在は約12%なので2倍近くを目指す。20%という水準は世界の自動車メーカーの中でもトップクラスとなる。
収益を上げるための着眼点はストック価値だ。世界一の新車発売台数であり、市場にはトヨタ車が多い。まさに所有はユーザー側に移ったものの、日本では車検制度でオーナーや利用者の情報を把握することができるし、世界でもネットにつながる車が増えているため、車はスマホのように、ソフトウエアの集合体として捉えることができる。
ストック型商売は、消耗品型のプリンター、ソフトウエア型のスマホ、メンテナンス型の注文住宅等、前例は多い。
中小企業経営者の皆様、御社の商売の中にストック型を導入しませんか?
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月17日に中小企業講演「中小企業の生成AI活用術」を東京商工会議所渋谷支部・渋谷区しんきん協議会共催セミナー&交流会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ブログはストック型メディア」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: インバウンド対策のポイントは迎合しないこと
DATE: 01/14/2025 05:27:52
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はインバウンド対策のポイントは迎合しないことについてです。
【インバウンド対策のポイントは迎合しないこと】作成 中小企業診断士 竹内幸次
訪日外国人を顧客にしようとする動きは大都市や観光地のみならず、今や地方都市やまったく観光地ではない全国地域にまで広がっている。本来は訪日外国人を頼らなくても十分に経済が回る日本にするべきだが、人口減少が続き経済力が低下している日本では訪日外国人に頼らざるを得ない。
インバウンド市場への対応法も様々だが、まず1つ押さえておきたいことは「迎合」のマネジメント。迎合とは「自分の考えを曲げてでも、他人の気に入るように調子を合わせること」。つまり自社や自店の方針を曲げて訪日外国人に合わせること。0か100かと極端な議論ではなく、自店の従来の魅力をどの程度維持し、どの程度を訪日外国人に合わせるかということ。
例えばホテルや旅館の朝食のメニュー。ご飯を左に置き、みそ汁を右に置き、焼き魚と海苔と卵や納豆。ごく一般的な日本の朝食のメニュー。このメニューにどの程度が訪日外国人向けに一部変えるのかを考えよう。
ちなみに、先日訪問した東京都台東区の「
澤の屋旅館/http://www.sawanoya.com/nihonngho.html」では、朝食の一番人気は「おにぎり」であった。日本の米のおいしさ、多様な具、持ち運びできる携帯性、見た目の可愛らしさが人気を得ている。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月18日に中小企業講演「中小企業のWeb活用2025完全マスター~進化するSEO、SNS、生成AIで高収益経営へ」を東京都中小企業振興公社で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「インバウンド市場を狙ったSNSの活用法」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 毎月の重点行動目標の重要さ
DATE: 01/15/2025 05:22:01
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都小金井市の食品製造業のコンサルティング、東京都杉並区の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は毎月の重点行動目標の重要さについてです。
【毎月の重点行動目標の重要さ】作成 中小企業診断士 竹内幸次
1月は年始のためスローガンや目標、標語等を新しく掲げる企業が多い。これは新年のリセット効果であり、前年の諸事情をリセットして心機一転して頑張る気持ちを盛り上げるために行う。組織メンバーの意欲を刺激するよい方法だと思う。
この年始のスローガンは年に1度ではなく、実は毎月行うことを私は推奨している。1月の重点行動、2月の重点行動のように毎月1つでも重点的に取り組む革新的な行動を言葉にするのである。
人は言葉にし、さらに口にして読み上げることで自分自身への動機づけを強化することができる。今の日本に足りないことは知識や資金や戦略的思考ではない。ただ1つ、「やる気」が足りない。希望を見つけようとしなない。このままではどんどん日本は落ちてゆく。
中小企業経営者の皆様、年始のワクワク感を毎月組織にみなぎらせましょう!
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月19日に中小企業講演「集客力向上のためのデジタル技術活用セミナー」を群馬銀行ぐんぎん経営倶楽部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「無敵の共同販売促進活動を!」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 時には現状を肯定し、足るを知る
DATE: 01/16/2025 06:39:50
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、東京都国分寺市のサービス業のコンサルティング、東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は時には現状を肯定し、足るを知るについてです。
【時には現状を肯定し、足るを知る】作成 中小企業診断士 竹内幸次
米国大統領就任等、今後の変化に不安を感じることが多い。関税は、為替は、日本経済への影響は、と。日本でも賃金は上昇期待があるものの、社会保険料が高いため手取り増加は期待薄である。
不安や不満を感じる理由を考えてみた。まとめると不透明さと過度な期待であろう。不透明さからくる不安を無くすためには、目の前に実際に生じていることのみに興味を持つことだろう。世界も1年後にも関心を持たず、ただ今日の自社の経営のことだけを考える。
また、過度な期待を下げるためには、日本の当たり前のことを世界と比較してみよう。食べ物は安心して食べることができ、水道水を飲むことができ、電車ダイヤは安定しており、電車内で居眠りするこもでき、贅沢しなければ食べることに困ることはない。電気は途切れることなく、多くの人が温かくして眠ることができる。車は綺麗に洗車されていることが多く、高速道路は落下物も少なく安全して走行できる。こんな国は世界でも珍しいことを再認識しよう。
1人あたりGDPが世界1位であったこと等、日本が良かった時期と比べるよりも、今を知り、足るを知ろう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年1月17日に中小企業講演「最近のインターネットの動向と中小企業の経営革新の必要性」を三鷹商工会/新年会新春講演会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「足るを知る経営」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ここまで落ちぶれた日本を立て直すのは中小企業だ!
DATE: 01/17/2025 05:27:29
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中央区の中小企業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティング、三鷹商工会/新年会新春講演会で中小企業講演「最近のインターネットの動向と中小企業の経営革新の必要性」を行います。

▲三鷹での経営革新講演です
今日は本日の講演に関連してここまで落ちぶれた日本を立て直すのは中小企業だ!についてです。
【ここまで落ちぶれた日本を立て直すのは中小企業だ!】作成 中小企業診断士 竹内幸次
テレビや新聞を見ない若者であっても、さすがにここまで日本経済が堕落すれば、日本はダメになる…と感じはじめているだろう。とくに最近の1人あたりGDPが韓国に抜かれ、近く台湾にも抜かれるというニュースや、以前成長の事例研究対象であった日本が凋落の事例として世界から研究されていることはショックである。
日本凋落の理由は、人口減少や高齢化、前例主義、女性や高齢者の活用の遅れ、成長や未来を夢見る文化醸成の欠落、政治の腐敗、そして我々中小企業の経営革新の遅れ。
経営革新は補助金をもらうためでも、自治体から認定を受けるためでもなく、自社の未来のために新しいことに挑戦すること。社内会議で対面Zoomも使わず、会議にパソコンも持参せず紙のコピーを配り、来客時に業務を中断してお茶を出すのはきまって女性。パソコン内のファイルを探すのに数分も費やし、ホームページの更新は外注依存のため更新されず、生成AIも「わーすごい」で終わり実務に使うアイデアを練ろうともしない。これでは経営革新は1ミリも進まない。
逆に言えば、我々中小企業は経営革新の伸びしろが大きい。補助金や認定は経営革新ではない。今日の、目の前の業務を見直し、未来志向で少しでもいいから変えていくことが経営革新だ。
経済指標だけでなく、経営者も従業員も皆が希望を感じて、明るく、豊かな気持ちで生活できる日本にしたい。その役割は中小企業、この瞬間の経営者の意識に課せられている。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年1月18日に中小企業講演「ビジネスに活かす生成AI」を東京洋装協同組合で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「革新こそ後継者の存在意義」記事
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,600回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: AI活用の前に本当に自社はビジネスをしているのかを考えよう
DATE: 01/18/2025 06:37:52
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のAI活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京洋装協同組合で中小企業講演「ビジネスに活かす生成AI」を行います。
▲東京洋装協同組合の生成AI活用講演です
今日は本日の講演に関連してAI活用の前に本当に自社はビジネスをしているのかを考えようについてです。
【AI活用の前に本当に自社はビジネスをしているのかを考えよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
講演やコンサルでは「ビジネス(経営)とは未来から評価される活動だ!」と言い続けている。過去の仕事の仕方から脱却し、未来の業界、未来の顧客、未来の世界から評価されることを考えるべき。
経営は常に新規取引先の開拓が必要であり、この点からはホームページやブログ、SNS等の運用が必要となる。また、生産性を高めるためには時間あたりの業務量や質を高めることが必要となり、この観点からは本日の講演の生成AIが有効となる。
上記の新規開拓でも生産性アップでも、それを行う意思を持たなければ実現しない。生成AIを使えば生産性が自動的に上がるのではなく、目的意識を持って、例えば、「ルーチンワークは週4日で終わりにし、残りの1日は創造的に業務時間に充当する」等の具体的な目標をイメージしよう。
「ビジネスに活かす」と考える前に、自社はビジネス(未来から評価される活動)を本当に行っているのかどうかを考えよう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月7日に中小企業講演「課題解決型の生成AI活用~テキスト生成、画像生成でデジタル経営革新しよう」を寒川町商工会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「諦めるのはまだ早い。日本中小企業の生成AI活用」記事
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,600回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 【経営ヒント 見逃し配信】 2025.1.13-2025.1.19
DATE: 01/19/2025 06:47:39
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
AI活用の前に本当に自社はビジネスをしているのかを考えよう
https://x.gd/Xv3Z4
ここまで落ちぶれた日本を立て直すのは中小企業だ!
https://x.gd/oIPTy
時には現状を肯定し、足るを知る
https://x.gd/ePHfX
毎月の重点行動目標の重要さ
https://x.gd/IYFJA
インバウンド対策のポイントは迎合しないこと
https://x.gd/l1XWX
中小企業もフロー型からストック型ビジネスへ
https://x.gd/3Omti
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川上化戦略のリスク
DATE: 01/20/2025 05:36:41
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の小売店の販売促進コンサルティング、東京都新宿区の輸入販売業のデジタル活用コンサルティング、東京都千代田区の製造業のSEOコンサルティングをします。
今日は川上化戦略のリスクについてです。
【川上化戦略のリスク】作成 中小企業診断士 竹内幸次
日本経済新聞2025年1月9日記事「
セブン純利益65%減、『独立』維持へコンビニてこ入れ急務」/https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08BXO0Y5A100C2000000/ にびっくりした人も多かったと思う。業界1位のセブンイレブンが業績悪化とは。
記事では他のコンビニと比較して価格に割高感があることと、弁当の上げ底疑惑に言及している。セブンイレブンの売上の半分以上はPB/プライベートブランド商品。弁当や食品等のPB商品が消費者に受け入れられない時の業績への影響は大きい。
転じて。利益を出すための経営戦略として川上化戦略と川下化戦略がある。素材やメーカーに近づくか、消費者やユーザーに近づくかのどちらかが高収益のポイントである。
もしも川上化した場合、つまり、PB商品を増やした場合、今回のセブンイレブンのような企業全体の業績への影響が大きくなる。PBが受け入れられれば高収益になり、期待以下の商品であったり消費者を欺くような姿勢が見えると、企業自体の存続も危うくなる。
▲川上化戦略と川下化戦略
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月14日に中小企業講演「デジタル活用2025~ITは経費削減から市場開拓へ」を京都総研コンサルティング/2024年度次世代経営者塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「高収益の新事業はオズボーンのチェックリストで発想する」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ファクトチェック機能廃止で広がるSNS懸念
DATE: 01/21/2025 05:22:14
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都瑞穂町の製造業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティング、東京都府中市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はファクトチェック機能廃止で広がるSNS懸念についてです。
【ファクトチェック機能廃止で広がるSNS懸念】作成 中小企業診断士 竹内幸次
日本経済新聞2025年1月8日記事「
メタのファクトチェック終了 日本の監視議論に後退懸念」/https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC082M70Y5A100C2000000/ にあるように、フェイスブックとインスタグラムを運営する米国メタ社によるファクトチェック機能の廃止に衝撃を受けた人は多い。
ここ数年、世界各国でファクトチェックを導入する傾向があり、日本でも
FactCheck Navi/https://navi.fij.info/ がスタートしている。さらに、生成AIを使った
Genspark/ジェンスパーク/https://www.genspark.ai/ にもファクトチェック機能が実装されている。
事実の判定は難しいが、一定の基準での事実判定は可能であり、SNSを安心して見れる、読める、理解できるために効果を発揮してきた。
そのファクトチェック機能を米国メタ社が廃止する。懸念される影響はSNS上の偽情報が増えること。偽情報を信じて正しい情報の方が逆に偽情報と思われてしまうこと。このことを利用したAIによる自動投稿が増えること。そして最終的には人々の価値観が分断され、不安が増えること。
今後もSNSの動向を注視していきたい。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月17日に中小企業講演「中小企業の生成AI活用術」を東京商工会議所渋谷支部・渋谷区しんきん協議会共催セミナー&交流会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「SNSは現場から投稿するのがベスト」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 奥多摩のだしまき玉子専門店/卵道
DATE: 01/22/2025 05:23:54
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中央区の卸小売業のコンサルティング、東京都新宿区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は奥多摩のだしまき玉子専門店/卵道についてです。
【奥多摩のだしまき玉子専門店/卵道】作成 中小企業診断士 竹内幸次
先日、東京都奥多摩の古里(こり)駅前の「
だしまき玉子専門店 卵道」/https://ranway-dashimaki.com/ を訪問した。卵道はランウェイと読むことも話題になっている。
主材料の卵は、唐辛子の粉末、豆科牧草、ガーリック等を与えた卵黄、卵白のしっかりした
深美卵を使っている。多摩源流水で作るわさび、青梅産のねり梅等、地元青梅の素材にこだわっている。
また、米にもこだわっており、奥信越の秋山郷栄村のこしひかりを使っている。烏骨鶏のたまごかけご飯はとても美味だった。
予想外だったのは、店員さんがとても若くてハツラツとしており、入店時等の挨拶や接客がとても良かったこと。失礼ながらもっと高齢者が経営しているものと思い込んでいた。こんなにも若い店員が奥多摩の魅力を伝えているのかと思うと、頼もしい気持ちになった。

▲奥多摩の古里駅前にある卵道/ランウェイ

▲烏骨鶏のだしまき定食
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月18日に中小企業講演「中小企業のWeb活用2025完全マスター~進化するSEO、SNS、生成AIで高収益経営へ」を東京都中小企業振興公社で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「自社のこだわり表現を再点検しよう」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 生成AIで計画売上高数値を作る方法
DATE: 01/23/2025 05:43:19
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のAI活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都青梅市の製造小売店のコンサルティング、東京都瑞穂町の食品販売業のコンサルティング、東京都中野区の専門サービス業のコンサルティングをします。
今日は生成AIで計画売上高数値を作る方法についてです。
【生成AIで計画売上高数値を作る方法】作成 中小企業診断士 竹内幸次
生成AI(LLM=Large Language Models/大規模言語モデル)の中でもAnthropic社のClaudeはとくに優れているように感じる。優れた機能を収益に換えるため、中小企業の現場では計画売上高を月別で作る際にClaudeを使うように助言している。
例えば、過去2年分の月別の売上高が記録されたエクセルシート(スプレッドシート)をPDFに印刷して、そのファイルをClaudeにアップロードし、「2023年12月期と2024年12月期の月別売上高を考慮して、2025年12月期の現実的な月別売上高を予想して」等のプロンプトを書くと、計画の前提を整理し、月別の合理的な売上高を計画してくれる。また、「スプレッドシートにして」等と追加プロンプトを書くと、表計算の状態にしてくれる。
過去2年分の傾向を理解し、今後の計画方針として、例えば「前年並みの売上アップは期待できないので、売上アップ率を〇〇に修正した」等、現実的な伸び率まで自動的に設定してくれる。
日本は生成AIの活用がとても遅れている。論文数も開発も、そして我々中小企業の活用も。もっともっと日常的に活用して、「次はこんな機能が欲しい」等の要望を生成AI側に伝えるようにしよう。

▲生成AIのClaudeで計画売上高を作ってもらった
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月19日に中小企業講演「集客力向上のためのデジタル技術活用セミナー」を群馬銀行ぐんぎん経営倶楽部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「諦めるのはまだ早い。日本中小企業の生成AI活用」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ウェブ活用2025完全マスター講座に参加しよう!
DATE: 01/24/2025 05:22:06
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、日本鍼灸マッサージ協同組合の会議参加、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はウェブ活用2025完全マスター講座に参加しよう!についてです。
【ウェブ活用2025完全マスター講座に参加しよう!】作成 中小企業診断士 竹内幸次
中小企業がマスターするべき知識領域の1つにWebマーケティング(ウェブ活用)があります。中堅企業に近くなるとホームページ作成も運営も、SNS投稿も外注を使うことが増えますが、一般的な小規模企業や中小企業は自社内でWebマーケティングやデジタル活用を進めたいもの。
私が講師を担当する講座の中でも、東京都中小企業振興公社が主催する講座は6時間と本格的な内容を隅々まで説明する講座です。
毎年人気の講座です。ぜひ参加ください!
【対象】
小規模・中小企業の経営者、幹部、IT担当者など
【日時】
2025年2月18日(火)10:00~17:00
【受講料】
8,000円/人
【会場】
対面(集合)形式
場所:東京都産業労働局秋葉原庁舎 会議室
(東京都千代田区神田佐久間町1-9 東京都産業労働局秋葉原庁舎)
【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 中小企業診断士 竹内幸次
東証1部上場商社を経て経営コンサルタントとして独立。中小企業のWeb活用支援や中小企業に最適なSEO等のデジタル化支援、創業支援、Zoom等のオンライン/テレワーク支援、製造業等の交渉力支援を行う。3,000社以上にのぼる中小企業へのコンサルティング、2,600回以上の講演実績がある。テレビ・ラジオへの出演経験も豊富であり、分かりやすい講演とコンサルティングに定評あり。
【プログラム】
中小企業経営のデジタル化のメリットや成功事例
中小企業に有効な最新ITツールの多数紹介
新規顧客を呼び込むSEO(検索エンジン最適化)
お店の新規顧客を増やすMEO(地図上位検索)
企業ブログによる情報発信とファンづくり
各種SNSの効果的な活用法
各種生成AIの活用
動画プロモーション
リモートアクセスツールの選択と活用法
申込先:
中小企業のWeb活用2025完全マスター~進化するSEO、SNS、生成AIで高収益経営へ~
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2502/0004.html
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月11日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用術」を文京区オンライン講座で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ウェブ活用の「強化」とは何を強化すればいいのか?」記事
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,600回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模企業の短時間仕事術
DATE: 01/25/2025 07:29:59
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の生産性向上
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は小規模企業の短時間仕事術についてです。
【小規模企業の短時間仕事術】作成 中小企業診断士 竹内幸次
小規模企業はとくに短時間仕事術を身につけることが有効だ。とくにワンオペ(社長1人での経営)の場合、社長本人がミスなく、短い時間で仕事を進めるための知識や技能は必要だ。
1.マインドセット(ものの見方)
・小さな効率化を積み上げることで大きな効率化になる
・自分自身が短時間で仕事できるようになれば、売上アップや利益アップになる
・短時間仕事術はアプリに頼ることではない
・仕事は締切から逆算して開始するのではなく、発生時にすぐに着手する
2.具体的な短時間時間術
・自分自身の業務予定表を作る(専門アプリやエクセルを使う)
・目の前の仕事に集中できる環境に身を置く
・パソコン内のファイルを探す時間と、過去メールを探す時間を短縮するため検索機能を極める
・パソコンのデスクトップには本日行う仕事のフォルダのショートカットのみを置く
・パソコンとスマホの情報を連携する(Gmail等)
・パソコンもスマホも語句登録(単語登録)を行い、入力時間を短縮する
・生成AIを使って調べる、まとめる
・スマホで音声入力し、音声メモも使う

▲小規模企業の短時間仕事術
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月7日に中小企業講演「課題解決型の生成AI活用~テキスト生成、画像生成でデジタル経営革新しよう」を寒川町商工会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「チャットGPTで短時間で文章作成できるのは本当か?仕事で使えるのか」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 【経営ヒント 見逃し配信】 2025.1.20-2025.1.26
DATE: 01/26/2025 07:24:43
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
小規模企業の短時間仕事術
https://x.gd/ydrpg
ウェブ活用2025完全マスター講座に参加しよう!
https://x.gd/EP5Gz
生成AIで計画売上高数値を作る方法
https://x.gd/dHvss
奥多摩のだしまき玉子専門店/卵道
https://x.gd/2dTAO
ファクトチェック機能廃止で広がるSNS懸念
https://x.gd/XLq87
川上化戦略のリスク
https://x.gd/rjqUz
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: NHK経済コラムに中小企業診断士竹内幸次コメント掲載
DATE: 01/27/2025 06:55:01
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の生産性向上
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はNHK経済コラムに中小企業診断士竹内幸次コメント掲載についてです。
【NHK経済コラムに中小企業診断士竹内幸次コメント掲載】作成 中小企業診断士 竹内幸次
2025年1月24日にNHK NEWS WEBに「利上げに動く日銀 試金石は“三重苦”中小企業【経済コラム】」が載りました。私竹内幸次が中小企業にコンサルティングしている様子が掲載されています。
2025年春は中小企業が賃上げに悩む春です。ぜひ記事内容を参考にしてください。
利上げに動く日銀 試金石は“三重苦”中小企業【経済コラム】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250124/k10014701201000.html
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月14日に中小企業講演「デジタル活用2025~ITは経費削減から市場開拓へ」を京都総研コンサルティング/2024年度次世代経営者塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「勤務先が十分に賃上げしてくれなかった時の考え方」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「下請け」から「中小受託」に名称変更で何が変わるのか
DATE: 01/28/2025 07:19:39
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都国分寺市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は「下請け」から「中小受託」に名称変更で何が変わるのかについてです。
【「下請け」から「中小受託」に名称変更で何が変わるのか】作成 中小企業診断士 竹内幸次
日本経済新聞2025年1月16日に「
下請けを「中小受託」に名称変更へ 公取委・中企庁」/https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA160TM0W5A110C2000000/が掲載された。主な内容は以下。
・公取委と中小企業庁は「下請け」という名称を、より対等な関係性を示す「中小受託事業者」「委託事業者」に改める方針を決定。
・この変更は2025年の通常国会に提出予定の下請法改正案に含まれる予定で、上下関係のイメージを払拭することが目的。
現状では下請け企業の価格転嫁率は49.7%(2024年9月時点)に留まっており、政府は中小企業の賃上げ促進を目指しているという。名称変更を通じて、発注者と受注者の対等な取引関係の構築や、より公平な価格交渉の実現を目指すとしている。
対等な取引関係、実現できるのであればとてもよいことだと感じる。実現のためには我々中小企業のビジョンも志も高く持ち、逆に大企業等よりも俊敏で素早く意思決定し、初動を早めるように心がけよう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月17日に中小企業講演「中小企業の生成AI活用術」を東京商工会議所渋谷支部・渋谷区しんきん協議会共催セミナー&交流会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「自社の利益ばかり考えている企業との取引」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 古いパソコンをWindows11にする方法
DATE: 01/29/2025 05:30:59
PRIMARY CATEGORY: デジタル化支援・デジタル活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、東京都町田市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は古いパソコンをWindows11にする方法についてです。
【古いパソコンをWindows11にする方法】作成 中小企業診断士 竹内幸次
2025年10月14日(米国時間)でWindows10のサポートが終了する。サポートが終了すると、セキュリティ更新プログラムが受けられなくなる。つまりウイルス等に感染するリスクが生じる。注意したい。
同じパソコンでWindows10とWindows11を比較すると、個人的な感想だが、Windows10の方が操作感はサクサクと動いていた。とくにGoogle Chromeで同時に複数のタブを開いて複数サイトを同時に見る場合は、Windows11環境下だと表示が詰まることが多くなった。
また、Windows11ではWindowsスタートアイコンがあるタスクバーがモニター(画面)の下に固定された。私はWindowsXPの時からスタートアイコンがあるタスクバーはマックPCのようにモニターの上部に表示していた。
理由はワードやエクセル、そしてブラウザも含めてアプリ(ソフトウエア)の操作メニューは上部に配置されているため、Windowsのみが下にタスクバーがあると、マウスの縦移動が多く、操作が遅くなるからだった。Windows10まではタスクバーは上下左右自分が使いやすい場所に移動できたが、Windows11は下に固定。このストレスは相当に大きく、この1点のみでもWindows10に戻してしまいたくなる。
結果的には特定アプリを使うことでWindows11でもモニター上部にタスクバーを設定することができたので、現在は操作ストレスはない。
また、パソコンが古いためWindows11の条件を満たさない場合でも、以下のYouTube動画を見て行うと簡単にWindows11にアップすることができる。
要件を満たさない古いパソコンをWindows11 24H2にアップグレードさせる裏技/YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LugVYvaG1qI
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月19日に中小企業講演「集客力向上のためのデジタル技術活用セミナー」を群馬銀行ぐんぎん経営倶楽部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「PCのインデックス作成機能を使って業務生産性を向上」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: コンサルタントの声の重要性
DATE: 01/30/2025 06:45:42
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会の会議に参加します。
今日はコンサルタントの声の重要性についてです。
【コンサルタントの声の重要性】作成 中小企業診断士 竹内幸次
先日コンサルティングした中小企業の経営者から「声がしっかりして、前に出ていますよね」と言われた。以前もZoomで別の社長にコンサルした際にも「声がいい」と言われた。
自分では意識していないが、30年間の経営コンサルタント生活の中で、何度か講演でも「聞きやすい」や「声がいい」と満足度調査の自由記入で書かれていたことがある。
自分では自分の声がいいとは感じないが、経営者からそのような感想を頂くことは嬉しい。
どこにでもあるような地声だが、経営者が評価してくれた理由は、おそらく外郎売(ういろううり)のトレーニングを続けているからかもしれない。42歳の時にテレビ朝日が経営するアナウンサー養成校のアスクに生徒として通い、そのれから毎朝外郎売をトレーニングしている。
外郎売は早口で話すトレーニングではなく、声に表情を付けるために続けている。低い声、高い声、真剣な声、囁くような声、強い声、弱い声、徐々に音程を上げる声等、様々な発声で外郎売を読んでいる。
経営コンサルタントに限らず、言葉に体温を乗せるために発声は重要だと再認識した。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月14日に中小企業講演「デジタル活用2025~ITは経費削減から市場開拓へ」を京都総研コンサルティング/2024年度次世代経営者塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「声と話し方で信用を得る」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 賃上げに備えて中小企業も人事評価制度を導入しよう
DATE: 01/31/2025 05:33:30
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新宿区サービス業のコンサルティングをします。
今日は賃上げに備えて中小企業も人事評価制度を導入しようについてです。
【賃上げに備えて中小企業も人事評価制度を導入しよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
大手企業はまさに初任給アップ合戦の様相だ。初任給が40万円を超える等、次々に発表される賃上げ水準に我々中小企業は不安を募らせる。
初任給は数字で表現することができるため比較しやすい。給与が高い企業に関心が向くのは当然のこと。大企業が初任給の水準で新卒者を集めれば相対的に中小企業から関心は遠のく。
また、怖いのは既存従業員が大企業に転職すること。このため、今の時期から春の賃上げを社内に伝えることは有効だ。
その際に、一律のベースアップは中小企業には無理がある。このため、A社員は○○円アップ、B社員は○○円アップ、C社員は上げない、のように、一人ひとりの状況によって賃上げ額や率を変えることが現実的だ。
そのためにはできるだけ客観的な基準が必要となる。つまり人事評価制度(のようなもの)が必要だ。
中小企業経営者の皆様、一律ベースアップが無理なら、自社に合った賃上げを実現するためにも人事評価制度(のようなもの)を作ってみましょう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月11日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用術」を文京区オンライン講座で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「勤務先が十分に賃上げしてくれなかった時の考え方」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Window10と11。どちらの方が使われているのか
DATE: 02/01/2025 05:32:24
PRIMARY CATEGORY: デジタル化支援・デジタル活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はWindow10と11。どちらの方が使われているのかについてです。
【Window10と11。どちらの方が使われているのか】作成 中小企業診断士 竹内幸次
最近中小企業の現場で話題になることが増えていることが、Windowsのバージョンのこと。Windows10は2025年10月14日でサポートが終了する。Windows11の使い勝手はどうなのか、と。
1つの判断材料として、statcounterによるOS世界シェアがある。Windowsのみのバージョン構成比を見ると、Windows10が62.7%、Windows11が34.1%と、約2倍Windows10の方が多い。
ちなみに、日本のみのWindowsシェアはWindows10が53.5%、Windows11が44.3%。
やはり未だにWindows10の方がシェアが高い。OS(基本ソフト)はそれ自体の魅力は減り、多くはブラウザやソフト(アプリ)に価値があるため、なるべくバグがなく、安定的に動くことをWindowsに求めているということだろう。

▲世界のWindowsバージョンの構成比(statcounterより)
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月18日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用法」を多摩信用金庫/TAMA Big Advanceで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「PCのインデックス作成機能を使って業務生産性を向上」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 【経営ヒント 見逃し配信】 2025.1.27-2025.2.2
DATE: 02/02/2025 08:02:55
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
Window10と11。どちらの方が使われているのか
https://x.gd/lx0L4
賃上げに備えて中小企業も人事評価制度を導入しよう
https://x.gd/FFys6
コンサルタントの声の重要性
https://x.gd/Rg4sC
古いパソコンをWindows11にする方法
https://x.gd/Ty1TP
「下請け」から「中小受託」に名称変更で何が変わるのか
https://x.gd/SljrR
NHK経済コラムに中小企業診断士竹内幸次コメント掲載
https://x.gd/QxRw7
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: リンクはドメイン評価が高いサイトから受けるべき
DATE: 02/03/2025 05:26:49
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中央区の中小企業のコンサルティング、東京都立川市の飲食店のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はリンクはドメイン評価が高いサイトから受けるべきについてです。
【リンクはドメイン評価が高いサイトから受けるべき】作成 中小企業診断士 竹内幸次
SEO/Search Engine Optimization=検索エンジン最適化は中小企業に新規顧客との接点を生み出すもの。SEO専門業者に依頼することなく、コツコツと自社でSEOを行うと、2~3か月後には狙ったキーワードのGoogle検索で上位になることが多い。
Google検索後の順位に影響することは、キーワード要素とリンク要素と更新頻度要素の3であることを長年中小企業向けに講演やコンサルしてきた。
また、SEO外注業者が行うSEOの手法は相互リンクや一方的なリンク提供という手法が多い。
SEO業者に限らず、相互リンク依頼が来た場合、リンクは基本的にドメイン評価が高いサイトから受けると有効であると覚えておこう。

▲なるべく評価点数が高い外部サイトからリンクを受けるとSEOになる
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月7日に中小企業講演「課題解決型の生成AI活用~テキスト生成、画像生成でデジタル経営革新しよう」を寒川町商工会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「SEOのため主要キーワードを生成AIで特定する」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 個性抜群の青海珈琲
DATE: 02/04/2025 05:37:35
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都目黒区のサー ビス業のコンサルティングをします。
今日は個性抜群の青海珈琲についてです。
【個性抜群の青海珈琲】作成 中小企業診断士 竹内幸次
先日、東京九段下近辺を散策して信号待ちしている際に青海(あおみ)珈琲があり、寒かったのですぐに飛び込んだ。
店内に入ると驚きの連続だった。決して広くはない1階にとても多くの商品(コーヒー豆)が販売されており、POP類も充実している。
さらに2階で珈琲を飲むために200円を支払ったが、その支払い方法がレジではなく、賽銭箱に自分で入れるという方式。店員さんがいるのに賽銭箱に入れる。店員さんいわく「日本だなと感じます」とのこと。
2階で暖を取りながらコーヒーを飲んでいると、やはり情報発信が多い。「青海通信」を手に取ると、青海珈琲のコンセプトや店づくりの方針や視点が説明されている。そしてその説明が秀逸で、次のページが読みたくなる。まるでテレビのバラエティ番組をリラックスして見ている時のような感覚になる。
個性豊かな青海珈琲。コーヒーも美味しく、発信する情報から楽しい気持ちになるお店だった。

▲九段下駅前にある青海珈琲九段店

▲賽銭方式で珈琲を買う

▲青海珈琲が知って欲しい事が書いてある「通称、青海通信」
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月14日に中小企業講演「デジタル活用2025~ITは経費削減から市場開拓へ」を京都総研コンサルティング/2024年度次世代経営者塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「中小企業経営は1に個性、2に革新」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「楽しい日本」という言葉を考える
DATE: 02/05/2025 05:16:26
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県久喜市のホテル・飲食業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は「楽しい日本」という言葉を考えるについてです。
【「楽しい日本」という言葉を考える】作成 中小企業診断士 竹内幸次
「楽しい日本」というキーワードに違和感や幼稚性を指摘する人が多い。私も初めて耳にした時には言葉の重みが足りないと感じた。真剣に考えているとは思われず、軽く考えているのだと受け止められることが普通であろう。
「楽しい日本」は、「すべての人が安心と安全を感じ、自分の夢に挑戦し、今日より明日はよくなると実感できる。多様な価値観を持つ一人ひとりが、互いに尊重し合い、自己実現を図っていける活力ある国家です」とのこと。
自分の夢、一人ひとり、自己実現という言葉から、国家運営よりも国民の意識改革や行動改革が必要とのメッセージは感じる。日本を再生させるためには国民の意欲が必要だと。
しかし、そのことを「楽しい」と表現したことは残念に感じる。「楽しい」から連想させる状況は、休日であったり、遊びや趣味であったり、冗談であったりと、プライベートなオフタイムを想起させる。
転じて。我々中小企業の経営においても言葉のチョイスには十分に気を付けたい。
中小企業経営者の皆様、その言葉、全方位から見て適切ですか?
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月17日に中小企業講演「中小企業の生成AI活用術」を東京商工会議所渋谷支部・渋谷区しんきん協議会共催セミナー&交流会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「言葉で情報発信するのはリーダーの仕事」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Google Analyticsで日本以外からアクセスが多い
DATE: 02/06/2025 05:35:47
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、神奈川県横浜市の中小企業のコンサルティング、神奈川県横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はGoogle Analyticsで日本以外からアクセスが多いについてです。
【Google Analyticsで日本以外からアクセスが多い】作成 中小企業診断士 竹内幸次
先日都内の中小企業のSEOコンサルをした際に、アクセス状況を見るためにGoogle Analyticsにログインしてもらった。アクセス数が伸びており、サイト運営や外部のブログの運用の成果が出始めていることを確認した。
しかし、アクセスされた地域を見ると、日本以外の国からのアクセス数が9割を占めていることが分かった。具体的にはインドからのアクセスばかりだった。
この中小企業はGoogle広告も使っているため、顧客になり得ないインドからのアクセスのために広告費用を使っていることになる。
中小企業経営者の皆様、御社のGoogle等の広告費用は自社の市場範囲からのアクセスですか?
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月18日に中小企業講演「中小企業のWeb活用2025完全マスター~進化するSEO、SNS、生成AIで高収益経営へ」を東京都中小企業振興公社で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「Google Analyticsの検索キーワードの誤解」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: DeepSeekの登場で変化した生成AIへの信頼
DATE: 02/07/2025 05:16:16
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のAI活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は静岡県伊東市のサービス業のコンサルティング、東京都国分寺市のサービス業のコンサルティング、神奈川県川崎市のサービス業のコンサルティング、東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、寒川町商工会で中小企業講演「課題解決型の生成AI活用~テキスト生成、画像生成でデジタル経営革新しよう」を行います。

▲神奈川県寒川での生成AI活用講演です
今日は本日の講演に関連してDeepSeekの登場で変化した生成AIへの信頼についてです。
【DeepSeekの登場で変化した生成AIへの信頼】作成 中小企業診断士 竹内幸次
2025年1月20日に生成AI「DeepSeek/ディープシーク」が公開された。いわゆる大規模言語モデル(LLM=Large Language Models)である。開発したのは中国の人工知能研究所であるDeepSeek。
私もすぐにアカウントを作って試用した。「中小企業向けの補助金」と荒っぽいプロントを投げたが、「2025年度の中小企業向け補助金は、新規制度の創設や既存制度の拡充が行われており、事業拡大や課題解決に向けた支援が強化されています。以下に主要な補助金をまとめます。」と、正しい情報が回答された。情報も新しい。
その後、日本経済新聞2025年1月30日記事「
DeepSeekがデータ不正利用か OpenAIとMicrosoft調査」/https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN293P40Z20C25A1000000/ が公開された。DeepSeek/ディープシークがChatGPTを運営するOpenAIのデータを不正利用した疑いという。
このような最新技術の登場と、疑惑の情報に触れると、生成AIを活用する我々中小企業は「生成AIを使えば使うほどプロンプトで使うキーワードから技術水準が見抜かれるのかもしれない」等と、生成AIが利用企業調査のツールとして使われることを警戒してしまう。これはGoogle等の検索サービスも同じことではあるが。
生成AIを中小企業の生産性向上のために使うためには、「安心」を経営者が感じとることが必要となる。また、活用する我々からはリスクがゼロのツールはないことと、生成AIの回答を鵜呑みにしないこと等を再認識しておきたい。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月19日に中小企業講演「集客力向上のためのデジタル技術活用セミナー」を群馬銀行ぐんぎん経営倶楽部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「生成AIは最新技術よりも自社業務への適用力」記事
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,600回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: インフルエンザの感染状況を確認しよう
DATE: 02/08/2025 06:47:36
PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都奥多摩の中小企業のコンサルティングをします。
今日はインフルエンザの感染状況を確認しようについてです。
【インフルエンザの感染状況を確認しよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
私の周囲の中小企業経営者は年末年始にコロナやインフルエンザに罹患した人が多かった。テレビ等でも報じられていたが、とくにインフルエンザ罹患で重症化する例も少なくなかったようだ。
経営活動の観点から感染症の状況を確認するために、私はNHKの
感染症データと医療・健康情報/https://www3.nhk.or.jp/news/special/medical/ を見ることを勧めている。
最近では晴天の日は陽射しも強く感じるし、春が近づき桜の開花情報も見るようになった。今後も経営を守る観点から感染情報には関心を持つようにしたい。

▲NHKによる感染状況データ(https://www3.nhk.or.jp/news/special/infection/dashboard/influenza.html)
インフルエンザの感染状況MAP
https://www3.nhk.or.jp/news/special/infection/dashboard/influenza.html
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月11日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用術」を文京区オンライン講座で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「対面とオンラインのそれぞれのメリットを活かす」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 【経営ヒント 見逃し配信】 2025.2.3-2025.2.9
DATE: 02/09/2025 08:06:32
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
インフルエンザの感染状況を確認しよう
https://x.gd/INtaT
DeepSeekの登場で変化した生成AIへの信頼
https://x.gd/5hQNd
Google Analyticsで日本以外からアクセスが多い
https://x.gd/nFQAn
「楽しい日本」という言葉を考える
https://x.gd/fDT3k
個性抜群の青海珈琲
https://x.gd/cyb8F
リンクはドメイン評価が高いサイトから受けるべき
https://x.gd/nxQ9x
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Chromeの拡張機能Lighthouseでサイト監査を確認しよう
DATE: 02/10/2025 05:32:04
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社とのコンサル打合せ、東京都品川区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はChromeの拡張機能Lighthouseでサイト監査を確認しようについてです。
【Chromeの拡張機能Lighthouseでサイト監査を確認しよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
SEO(SEO対策と表現する人が多い)はSearch Engine Optimization=検索エンジン最適化のこと。検索エンジンはMS社のBingもあるが、世界でも日本で圧倒的なシェアを誇るのがGoogle。
このため、SEOは実質的にGoogle検索結果に自社サイト内のページを正しく表示させるための施しのこととなる。SEOは我々中小企業が新規取引先との接点を生み出すために大変に有効な施しだ。
GoogleのSEOの仕組みを理解するためには、
Google検索セントラル/https://developers.google.com/search を理解することが大前提となる。
Google検索セントラルで説明されている事項のなかで、
Lighthouse/https://developer.chrome.com/docs/lighthouse/overview/
の活用がある。Lighthouseを使うと自社サイトのSEOの状況について、Googleがどのように評価しているのかが分かる。
中小企業経営者の皆様、Google ChromeのLighthouseで自社のSEOの状況を確認してみましょう。

▲Google Chromeの拡張機能であるLighthouseの監査結果
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月18日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用法」を多摩信用金庫/TAMA Big Advanceで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「SEO助言/SEOに重要なリンク元テキスト」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 自社の付加価値を整理しよう
DATE: 02/11/2025 06:41:27
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市のサービス業のコンサルティング、東京都渋谷区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は自社の付加価値を整理しようについてです。
【自社の付加価値を整理しよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
「下請け」から「中小受託」に名称が変更される等、中小企業が大企業等の発注企業と対等に契約できるよう制度的には変更が進んでいる。
中小企業が賃金アップするためには労働生産性(1人あたりの付加価値=1人あたりの売上総利益)のアップが必要であり、付加価値アップのためには、独自製品や独自ブランドを持つことが有効だ。
また、すでに独自製品や独自ブランドを持つ中小企業は、価格を上げて収益性を高めたい。その際には自社や自社製品がどのような価値を生み出し、顧客のためになっているのかを再分析するとよい。
付加価値は、(Quality品質+Function機能+Designデザイン+Brandブランド+Serviceサービス)÷Price価格の算式から導くことができる。

▲5つのアプローチから付加価値を創り出す
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月14日に中小企業講演「デジタル活用2025~ITは経費削減から市場開拓へ」を京都総研コンサルティング/2024年度次世代経営者塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「今だけ、ここだけ、あなただけで作る付加価値」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: セイコーミュージアム銀座は日本の経営姿勢にあふれていた
DATE: 02/12/2025 05:30:42
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中央区の中小企業のコンサルティング、東京都西東京市の製造業のコンサルティング、東京都調布市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はセイコーミュージアム銀座は日本の経営姿勢にあふれていたについてです。
【セイコーミュージアム銀座は日本の経営姿勢にあふれていた】作成 中小企業診断士 竹内幸次
先日、東京銀座の
セイコーミュージアム銀座/https://museum.seiko.co.jp/ を訪問した。銀座はパテックフィリップ、オーデマピゲ、ヴァシュロン・コンスタンタン、ロレックス等の腕時計専門店が多く、四丁目交差点の和光にはグランドセイコーもある。
近年は投資対象として高級腕時計を買う富裕層も多いが、私は経営哲学を確認するためにセイコーミュージアム銀座を訪問した。
予約して入館すると、創業者である服部金太郎氏の経営哲学がパネルに表示されている。「必ず約束を守る」、「精巧な時計をつくる」、「お客様に迷惑をかけない」という姿勢。関東大震災で工場が全焼した際、修理に預かっていた1,500の時計も焼けた。その後新品を返済し、この姿勢が顧客の更なる信頼を得たという。
「急ぐな、休むな」も含蓄ある言葉。やはり世界から評価される経営は創業者の強い信念、ビジョン、徹底した顧客姿勢にある。
中小企業経営者の皆様、セイコーミュージアム銀座、お勧めです!

▲セイコーミュージアム銀座

▲経営哲学が随所に説明されている
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月17日に中小企業講演「中小企業の生成AI活用術」を東京商工会議所渋谷支部・渋谷区しんきん協議会共催セミナー&交流会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「円滑な組織運営の基礎は経営者の一貫した姿勢」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 生なのか、ドライなのか、綾ファームの生ドライフルーツ
DATE: 02/13/2025 05:22:16
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都港区のサービス業のコンサルティング、神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市のEC販売業のコンサルティングをします。
今日は生なのか、ドライなのか、綾ファームの生ドライフルーツについてです。
【生なのか、ドライなのか、綾ファームの生ドライフルーツ】作成 中小企業診断士 竹内幸次
先日、東京銀座のGINZA SIXの
綾farm/https://aya-farm.com/ で生ドライフルーツを購入した。
「生」と「ドライ」という双方の良いところをミックスした商品で、ネーミングからも話題性も高く、また、実際に他にないテイスト、食感で高い人気を博している。
経営は福島県の株式会社岡昇。ホームページ/https://okasyo.co.jp/ を見ると、企業理念として「ドライフルーツで夢と感動を」、「日本一の国産ドライフルーツメーカーになる」等が書かれており、しっかりとした経営方針が貫かれていることが分かる。素晴らしい。
価格は安くはないが、話題性が高く、ギフトで贈った人も贈られた人も上品で幸せを感じるような商品だった。

▲綾farm GINZA SIX店で購入した生ドライフルーツ

▲自分が食べたい生ドライフルーツを上品な容器に丁寧に入れる

▲ギフトに適したセミドライフルーツ
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月18日に中小企業講演「中小企業のWeb活用2025完全マスター~進化するSEO、SNS、生成AIで高収益経営へ」を東京都中小企業振興公社で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「「今治のホコリ」の話題性と商品力」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 販売強化なき経費削減はもう終わり
DATE: 02/14/2025 05:17:33
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は京都総研コンサルティング/2024年度次世代経営者塾で中小企業講演「デジタル活用2025~ITは経費削減から市場開拓へ」を行います。

▲京都での中小企業向けデジタル活用講演です
今日は本日の講演に関連して販売強化なき経費削減はもう終わりについてです。
【販売強化なき経費削減はもう終わり】作成 中小企業診断士 竹内幸次
長きにわたり日本のITは経費削減に貢献した。製造業の現場等では合理化が進み、利益が増えた。人件費の一部が機械投資に回された。
人への投資から機械への投資と同じように、IT投資が行われた。費用削減効果だけではく、業務のスピードアップや正確性のアップ、データ共有による意思決定の確かさのアップ等にも貢献した。
1つだけ後手に回ったことがある。それが販売活動の強化だ。大手企業では販売データを行使して顧客行動を探り、顧客の嗜好や行動に則した販売促進を展開した。
しかし、我々中小企業のIT活用は販売促進に活かされた事例は少ない。珍しいからこそ、中小企業白書等に事例として載る。つまり中小企業全般にはITが販売活動のイノベーションに使われることは少ない。
販売強化なき経費削減はもう終わりにしたい。世界を参考にして、付加価値創造にIT、デジタル、生成AI、SNSを活用していこう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月19日に中小企業講演「集客力向上のためのデジタル技術活用セミナー」を群馬銀行ぐんぎん経営倶楽部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「情報を活かして付加価値ある事業展開をしよう」記事
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,600回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中長期視点の経営を
DATE: 02/15/2025 06:29:27
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の製造業のコンサルティング、東京都品川区のサービス業のコンサルティング、東京都立川市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中長期視点の経営をについてです。
【中長期視点の経営を】作成 中小企業診断士 竹内幸次
今の、今月の、今期の、のように、短期視点で販売促進や組織運営や経費削減を行うことがある。急激に資材価格や人件費が上がる時には、どうしても短期視点での経営になる。
しかし、「木を見て森を見ず」。世界や日本、自社が属する産業等の長期的なトレンド(大きな変化)に対応することも忘れずにいたい。例えば以下。
・10年後の情報を
未来年表/https://seikatsusoken.jp/futuretimeline/ から得る
・10年後のために未経験の若手を採用する
・10年後の稼働率を考慮して、能力が高い設備を導入する
・10年後の人手不足を見込んで省力化投資する
・10年後の検索1位を狙ってコツコツとブログを書く
中小企業経営者の皆様、その経営判断は短期視点に陥っていませんか?
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月4日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用術~今使うべき生成AI、AIエージェントはこれだ」を都城市スマート推進協議会第6回オンラインセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「多様性は長期的なイノベーションをもたらす」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 【経営ヒント 見逃し配信】 2025.2.10-2025.2.16
DATE: 02/16/2025 07:01:33
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
中長期視点の経営を
https://x.gd/8vhZR
販売強化なき経費削減はもう終わり
https://x.gd/HffTx
生なのか、ドライなのか、綾ファームの生ドライフルーツ
https://x.gd/AdQdb
セイコーミュージアム銀座は日本の経営姿勢にあふれていた
https://x.gd/Zc9X6
自社の付加価値を整理しよう
https://x.gd/XDMwy
Chromeの拡張機能Lighthouseでサイト監査を確認しよう
https://x.gd/AN7V8
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Gemini/2.0 Flash Thinking Experimentalを試す
DATE: 02/17/2025 05:31:11
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のAI活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京商工会議所渋谷支部・渋谷区しんきん協議会共催セミナー&交流会で中小企業講演「中小企業の生成AI活用術」、東京都中野区の専門サービス業のコンサルティングをします。

▲東京渋谷での生成AI活用講演です
今日は本日の講演に関連してGemini/2.0 Flash Thinking Experimentalを試すについてです。
【Gemini/2.0 Flash Thinking Experimentalを試す】作成 中小企業診断士 竹内幸次
Googleが提供する生成AIのGeminiは通常は2.0 Flashだが、選択すれば、2.0 Flash Thinking Experimentalを使うことができる。
Gemini/2.0 Flash Thinking Experimentalは公式アナウンスによれば「Google アプリと組み合わせて推論できるモデルで、特に YouTube や Google マップ、Google 検索における推論に適しています」とのこと。
早速、プロンプト「銀座のスプラムの近くにある静かな環境のカフェ」を提供すると、複数のカフェがGoogleマップのURL付きで回答された。
ここまでの回答なら通常のGoogleマップ検索とほぼ同じだが、チャット型の生成AIなので「個室があるお店はどれ?」や「もっとも老舗のお店はどれ?」等と質問を重ねると、根拠も示して回答してくれた。
中小企業経営者の皆様、Geminiの2.0 Flash Thinking Experimentalを試してみましょう!

▲Gemini/2.0 Flash Thinking Experimentalでマップ機能を試す
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月11日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用術」を文京区オンライン講座で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「生成AIで計画売上高数値を作る方法」記事
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,600回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: noteの高評価数がGoogle検索結果に表示される
DATE: 02/18/2025 05:39:28
PRIMARY CATEGORY: デジタル化支援・デジタル活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中小企業振興公社で中小企業講演「中小企業のWeb活用2025完全マスター~進化するSEO、SNS、生成AIで高収益経営へ」、東京都千代田区の製造業のコンサルティングをします。

▲東京都中小企業振興公社での6時間のウェブ活用講演です
今日は本日の講演に関連してnoteの高評価数がGoogle検索結果に表示されるについてです。
【noteの高評価数がGoogle検索結果に表示される】作成 中小企業診断士 竹内幸次
20年間毎朝書いているのがGooブログの
中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ/https://blog.goo.ne.jp/2300062/ 。現在はnoteで
中小企業経営百科/https://note.com/smemgmt/ にもブログ記事を投稿している。
Googleで「雄大な富士山と音楽とグルメ」検索すると、gooブログ投稿記事もnote投稿記事も並んで検索結果に表示される。つまり重複コンテンツとしてのペナルティはない。
また、Gooブログ記事にも「いいね」や「応援」等の評価機能はあるが、note投稿記事のみが「10件以上の高評価」と記載されている。
高評価数が検索結果に表示されるということはGoogleが高評価数を順位ランキングに考慮しているということ。キーワードマッチング率ほどには考慮していないものの、考慮していることは確かと思われる。

▲Gooブログには表示されない「高評価」がnoteには表示される
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月18日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用法」を多摩信用金庫/TAMA Big Advanceで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「中小企業経営 SEO対策の基本はキーワード」記事
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,600回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 社員の意識をデジタル活用に向かわせる
DATE: 02/19/2025 04:57:25
PRIMARY CATEGORY: デジタル化支援・デジタル活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬銀行ぐんぎん経営倶楽部で中小企業講演「集客力向上のためのデジタル技術活用セミナー」を行います。

▲群馬県でのデジタル活用講演です
今日は本日の講演に関連して社員の意識をデジタル活用に向かわせるについてです。
【社員の意識をデジタル活用に向かわせる】作成 中小企業診断士 竹内幸次
日本はデジタル活用後進国である。2024年の世界デジタル競争力ランクでは31位と低い。ちなみに韓国は6位、香港は7位、台湾は9位。近隣諸国よりも大きく順位が低い。
中小企業経営者の中には、どうにかして日本を発展させたい、革新したいと考える貴重な存在の経営者もいる。彼らが声高に社内にデジタル化を推進すると言っても、もうすぐ定年を迎える年代や、古い仕事の仕方に慣れた社員からは前向きな意見が出ないことが多い。人は皆、保守的なものだ。
社員の意識をデジタル活用に向かわせることはとても重要だ。戦略やデジタル活用を決めるのは社長だが、日々実行するのは社員だ。デジタル戦略を立案することと同じ熱量で社内コンセンサスを得ることを進めたい。
具体的には社員に対して以下を行うとよい。
・世界の中の日本の状況(例えば1人あたりGDPが韓国よりも低い等)を正しく説明する。今の日本は過去の日本ではない。
・デジタル活用を進める目的の説明。人減らしのためではなく、生産性を上げて、賃金アップを実現するためだと説明する。
・いきなり100%デジタルに切り替えるのではなく、社員のデジタル活用習熟度に応じて徐々に進めると説明して社員を安心させる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月4日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用術~今使うべき生成AI、AIエージェントはこれだ」を都城市スマート推進協議会第6回オンラインセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「デジタルとアナログの使いどころ」記事
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,600回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: アクセアカフェは快適なビジネススペースだった
DATE: 02/20/2025 06:38:59
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都青梅市の製造小売店のコンサルティング、東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都狛江市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はアクセアカフェは快適なビジネススペースだったについてです。
【アクセアカフェは快適なビジネススペースだった】作成 中小企業診断士 竹内幸次
先日、
アクセアカフェ/https://cafe.accea.co.jp/ を利用した。コワーキングスペースを展開する企業は複数あるが、アクセアカフェは印刷専門会社である株式会社アクセアが2019年にはテレワークステーションとして開業した。その事業展開に興味があって利用した。
アクセアが提供するBizSPOTアプリをダウンロードしてQRコードで入退室すると、スペースはとても清潔。コンセントやUSB電源等は完備されており、酸素ボックスやミーティングルーム、冷凍食品や菓子もある。コーヒー等の飲料は飲み放題だ。BGMも言葉がない曲のため仕事に集中できた。
BizSPOTアプリは利用者同士のマッチング機能やコミュニティ機能があり、フェイスブックのようなタイムラインもある。
スタバのようなカフェでの仕事と異なり、ビジネスワークに特化した空間、リアルのみならずネット上での交流機能も提供する姿勢は、本気の経営革新姿勢を感じた。素晴らしい。

▲コワーキングスペースのアクセアカフェ
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月11日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用術」を文京区オンライン講座で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「新事業展開の発想法」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 京都総研冊子に竹内幸次執筆「女性起業家の特性」が掲載されました
DATE: 02/21/2025 05:22:02
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京都練馬区の中小企業のコンサルティング、東京都江戸川区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は京都総研冊子に竹内幸次執筆「女性起業家の特性」が掲載されましたについてです。
【京都総研冊子に竹内幸次執筆「女性起業家の特性」が掲載されました】作成 中小企業診断士 竹内幸次
定期的に原稿提供している京都総研コンサルティング発行の冊子「経営ノート」の2025年2月発行号に竹内幸次執筆原稿「女性起業家の特性」が掲載されました。
主な内容は以下です。
・本格的な女性リーダーの時代が近づいている
・日本のジェンダーギャップ指数は118位と低位
・開業者に占める女性割合
・女性起業家にまつわる課題
・女性経営者の持つ特性を生かした経営環境を
京都総研コンサルティング関連の皆様、ぜひご笑覧ください!

▲竹内幸次執筆「女性起業家の特性」

▲京都総研コンサルティング発行「経営ノート」2025年2月発行号
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月18日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用法」を多摩信用金庫/TAMA Big Advanceで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「京都総研掲載「未来志向経営を!」」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: エンゲル係数をどう理解するか
DATE: 02/22/2025 07:48:03
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都奥多摩の飲食店のコンサルティングをします。
今日はエンゲル係数をどう理解するかについてです。
【エンゲル係数をどう理解するか】作成 中小企業診断士 竹内幸次
日本経済新聞2025年2月7日記事「
個人消費、食料高が重荷 エンゲル係数43年ぶり高水準」/https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA062LT0W5A200C2000000/ に日本の低迷を実感した人は多い。
エンゲル係数は、食費÷消費支出で算出される。簡単に表現すると、家計の生活費に占める食費の割合のこと。注意したいことは、食費の中には外食費と酒類も含まれるということ。
世界比較もある。「
主要国のエンゲル係数の推移」/https://honkawa2.sakura.ne.jp/0211.html によると、米国、英国、ドイツ、イタリア、フランス等の主要国の中で日本のエンゲル係数がもっとも高い。
一般的にエンゲル係数が高いと生活に余裕がないとされる。つまり、日本が貧しくなっているということ。理由は食料品の価格高騰が大きい。
しかし、逆にグルメ(食を楽しむ文化)があるという見方もある。一般的ではない解釈であるが、食を事業にする中小企業は「食」は「人を良くする」という文字からできていることを再認識し、消費が細るなかでも食の消費は一定額を維持することの責任と貢献を自覚しよう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月4日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用術~今使うべき生成AI、AIエージェントはこれだ」を都城市スマート推進協議会第6回オンラインセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「飲食業の事業拡大の方向」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 【経営ヒント 見逃し配信】 2025.2.17-2025.2.23
DATE: 02/23/2025 06:44:19
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
エンゲル係数をどう理解するか
https://x.gd/pAM5Z
京都総研冊子に竹内幸次執筆「女性起業家の特性」が掲載されました
https://x.gd/yFjbL
アクセアカフェは快適なビジネススペースだった
https://x.gd/w4Sei
社員の意識をデジタル活用に向かわせる
https://x.gd/ZnOhW
noteの高評価数がGoogle検索結果に表示される
https://x.gd/92G0O
Gemini/2.0 Flash Thinking Experimentalを試す
https://x.gd/1MA9I
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 夢を実現するためには捨てることが重要
DATE: 02/24/2025 07:26:08
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は夢を実現するためには捨てることが重要についてです。
【夢を実現するためには捨てることが重要】作成 中小企業診断士 竹内幸次
経営者の行動力の源の1つに夢がある。社会的に、経済的に、コニュニティー的に実現したいことがあり、その状態に到達するために戦略も財務も組織もデジタル活用もある。
しかし、インボイスや確定申告、補助金給付申請等、とくに小規模事業者の事務負担はどんどん増えており、事務作業の多さがゆえ、経営自体が面倒になることも少なくない。また、夢が多過ぎて1つも開花しないこともある。
私は以前から思っていることがある。それは、何か1つ、他人よりも秀でたことを実現するためには、何かを捨てる、諦める、放棄すること必要だと。
私自身、プロの中小企業診断士を30年続けているが、この間、多くのことを捨て、諦め、放棄してきた。凡人は尖らないと壁を突破できない。
捨てよう、自身の夢の実現のために。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月11日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用術」を文京区オンライン講座で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「古いルールを捨てるのも経営」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 既得権、以前からの習慣を脱皮しよう
DATE: 02/25/2025 05:24:54
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の小売店のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティング、東京都府中市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は既得権、以前からの習慣を脱皮しようについてです。
【既得権、以前からの習慣を脱皮しよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
新しいことを始めようとしても、なかなか動き出しができないことがある。私が毎日訪問する中小企業でも、年十年も続いた社内の仕事の仕方を変えることができないことが多い。
日本の政治も日本の経済も日本の教育も、革新や脱皮ができない理由は一言で言えば過去の方法やルールを変えられないことが原因である。変えられない理由は保守的な価値観や既得権がある。
事業承継や事業所移転、そして景気悪化をきっかけにして、過去の仕事の仕方を変えてみよう。日本は過去にないほどに社会に活力がない。この状況を利用して、過去を断ち切ってみよう。
創業の精神、ゼロ発想、現状を疑う、俯瞰して見る、未来から評価される視点を持つ。このような思考を社長も従業員も持とう。そして革新している中小企業や異業種の中小企業の革新事例に触れよう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月18日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用法」を多摩信用金庫/TAMA Big Advanceで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「革新こそ後継者の存在意義」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 決算分析に生成AIを使おう
DATE: 02/26/2025 05:26:44
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のAI活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都小金井市の製造小売店のコンサルティング、東京都立川市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は決算分析に生成AIを使おうについてです。
【決算分析に生成AIを使おう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
freeeや弥生会計等、中小企業の現場でよく使われている会計ソフトがある。会計知識に自信がない経営者にはfreee、以前から会計を担当していた人が使うなら弥生会計が使いやすい。
どのような会計ソフトを使っても、入力よりも分析が重要だと思う。試算表は日常的に確認するべきだが、大きな流れを理解するのなら、やはり決算分析を行う。
また、決算書(B/SとP/Lと販管費内訳)が2期分あれば、キャッシュフロー計算書も作りたい。たとえば、2期分のB/Sを画像にしてClaude/クロードに投稿すれば、Claudeがキャッシュフロー計算書を作ってくれる。営業キャッシュフロー、投資キャッシュフロー、財務キャッシュフローとも明示されて、評価コメントもしてくれる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月4日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用術~今使うべき生成AI、AIエージェントはこれだ」を都城市スマート推進協議会第6回オンラインセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「決算分析はここを見る」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 水が流れるように途切れない会話術
DATE: 02/27/2025 06:34:58
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都国分寺市のサービス業のコンサルティング、東京都渋谷区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は水が流れるように途切れない会話術についてです。
【水が流れるように途切れない会話術】作成 中小企業診断士 竹内幸次
コンサルティング、コーチング、カウンセリング、接客、説得等、人と会話をすることで価値を生み出すことはとても多い。
日本はアドバイスはタダ(無料)、ノウハウは無料のように、目に見えないものに価値を見出すことが少ないと言われるが、価値は物に宿る(大きさや量や機能等)のみならず、考え方や情報から生まれることはとても多い。
コンサルティングやコーチングに対して相手が確かな価値を感じるためには、会話術を高めることが有効だ。本来はテクニックではなく、相手を想う気持ちが根底にあるものだが、あえてテクニックとして説明すると以下になる。
・相手の言葉をしっかりと受け止める。頷いて聞き、理解して、共感する。
・相手の言葉を横展開したり、縦展開する。横展開の言葉例は「ほかにも同じような体験はりましたか?」。縦展開の言葉例は「なにかきっかけはありますか?(原因を探る)」と「そしてどうなりましたか?(結果を探る)」。
上記を繰り返すことで、相手との会話が進み、会話の中から本来の問題点や改善のきっかけがつかめることになる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月11日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用術」を文京区オンライン講座で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「アサーティブ・コミュニケーション力を高める会話例」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 生成AIに色を提案させる
DATE: 02/28/2025 05:33:39
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のAI活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都町田市の中小企業のコンサルティング、東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、東京都豊島区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は生成AIに色を提案させるについてです。
【生成AIに色を提案させる】作成 中小企業診断士 竹内幸次
生成AIは最近技術動向よりも、中小企業でどう使うかをよく考えたい。我々中小企業は生成AIの活用のエキスパートになるべき存在である。
例えば、「1食5万円の懐石料理店に相応しい色を提案して」とプロンプトを投げると、「懐石料理の高級感と日本の伝統的な美意識を反映させた配色を提案させていただきます」として、カラーパレットを作ってくれる。
「上品な金色」にあるコード「#B4A364」はカラーコードだ。Google検索すると色を表示してくれるが、生成AIのClaude/クロードでもカラーで色を表示してくれる。
中小企業経営者の皆様、Claude/クロードの色提案、ぜひお試しください。

▲懐石料理店に相応しい色を提案するClaude
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月18日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用法」を多摩信用金庫/TAMA Big Advanceで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「生成AIで計画売上高数値を作る方法」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 【経営ヒント 見逃し配信】 2025.2.24-2025.3.1
DATE: 03/01/2025 07:58:30
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
生成AIに色を提案させる
https://x.gd/V25DH
水が流れるように途切れない会話術
https://x.gd/1Xq2L
決算分析に生成AIを使おう
https://x.gd/O6yXn
既得権、以前からの習慣を脱皮しよう
https://x.gd/R1Z2N
夢を実現するためには捨てることが重要
https://x.gd/1051m
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: [Management Tips Missed Broadcast] 2025.2.24-2025.3.1
DATE: 03/02/2025 06:27:39
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
Welcome to my blog. My company, SPRAM Co., Ltd., has a national qualification as a small and medium-sized enterprise management consultant in Japan. We provide management-related topics.
contact address:SPRAM inquiry
Let the AI suggest colors
https://x.gd/V25DH
A conversation technique that flows like water
https://x.gd/1Xq2L
Let's use generative AI for financial analysis
https://x.gd/O6yXn
Let's break away from vested interests and old habits
https://x.gd/R1Z2N
It's important to throw things away in order to realize your dreams
https://x.gd/1051m
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 音楽生成AIのSuno/スノのクオリティに驚く
DATE: 03/03/2025 05:29:23
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のAI活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都調布市のサービス業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は音楽生成AIのSuno/スノのクオリティに驚くについてです。
【音楽生成AIのSuno/スノのクオリティに驚く】作成 中小企業診断士 竹内幸次
先日、音楽生成AIの
Suno/スノ/https://suno.com/ を利用した。アカウント作り、歌詞をセットして、曲のジャンルを設定するだけで楽曲が生成させる。
そのクオリティの高さに驚いた。歌詞の内容を理解し、Aメロやサビの識別もできる。アイコンも歌詞に合ったものが生成される。
AIによるボーカルもトップクラスのボーカルテクニックで歌い上げる。完成した楽曲はMP3(音楽)やMP4(ビデオ)でダウンロードできる。
ここまで楽曲がAIで生成される時代になると、音楽産業の収益構造や仕組みは大きく変革するだろう。一般の人からは、ふっと思いついた言葉からすぐに曲ができる時代になり、音楽がより身近になるが、音楽を産業として見る視点は大きく変わってしまう可能性もある。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月11日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用術」を文京区オンライン講座で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「生成AIを社内に浸透させるためのステップ」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 試すこと、取りあえず発想が生成AI活用のポイント
DATE: 03/04/2025 06:42:39
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のAI活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は都城市スマート推進協議会第6回オンラインセミナーで中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用術~今使うべき生成AI、AIエージェントはこれだ」を行います。

▲宮崎県都城市での生成AI、AIエージェント講演です
今日は本日の講演に関連して試すこと、取りあえず発想が生成AI活用のポイントについてです。
【試すこと、取りあえず発想が生成AI活用のポイント】作成 中小企業診断士 竹内幸次
生成AIを使いこなしている中小企業と、まったく使っていない中小企業の差がじわじわと広がっているように感じる。生成AIを使っている経営者は経営用語をバンバン使って補助金申請書を書き、まったく使わない経営者は”生成AI”と聞くだけで、自分が理解できないため話題を変えたくなる。
中小企業は6割主義でスタートするべき。この言葉は30年間私が中小企業に伝えている言葉。スタート時には完璧である必要はないし、完璧な事業計画や準備なんてない。
俊敏さ、初動の早さは中小企業の大きな強みだ。新しいことは怖いものだが、「取りあえずやってみよう」の精神で一歩を踏み出そう。生成AIはリスクも報道されることが多いが、リスクがない新技術なんてない。
中小企業経営者の皆様、試してみよう、取りあえずでいいからスタートしてみよう。きっと頭で考えていた不安も消えることでしょう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月18日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用法」を多摩信用金庫/TAMA Big Advanceで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「とにかく動く、現場に行く、これが経営」記事
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,600回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 音楽の力、人の声が束になる魅力
DATE: 03/05/2025 04:54:58
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は音楽の力、人の声が束になる魅力についてです。
【音楽の力、人の声が束になる魅力】作成 中小企業診断士 竹内幸次
先日、国技館すみだ第九を歌う会、墨田区主催の「国技館5,000人の第九コンサート~第九でつなごう 世界の輪」に参加した。観客を含めるとざっと1万人が両国の国技館に集まった。
全国のみならず、世界からも集まった5,000人の合唱は迫力も凄く、また、男女様々な人の声が1つなり、とても美しい。
参加者のうち80歳以上の人が400人もいるという。中には杖を使って立つ人もいるが、蝶ネクタイとタキシードを着たダンディな白髪男性も、腰が少し曲がった女性も伸び伸びとできる限りの大きな口を開けて声を出していた。合唱も後半になると、身体が動き、全身で歌っていることが分かる。
音楽の力を再認識した。この日のために1年間練習を重ね、1年ぶりの再会を生き甲斐にする人は多い。
転じて。我々中小企業の経営者も高齢化が進んでいるが、目標を決め、それに向けて皆で力を合わせるという行為は美しく、また生き甲斐になることだろう。

▲国技館5,000人の第九コンサート~第九でつなごう 世界の輪

▲2025年は38回目の開催となる
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月11日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用術」を文京区オンライン講座で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「日本の魅力」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 消費者が使用しているイメージを情報発信しよう
DATE: 03/06/2025 06:38:00
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都目黒区の小売店のコンサルティングをします。
今日は消費者が使用しているイメージを情報発信しようについてです。
【消費者が使用しているイメージを情報発信しよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
小売業の場合、モノとしての商品を販売していると思いがちだが、消費者はモノを買うことは手段に過ぎないことを認識したい。
例えば、テーブルクロスを買う際の消費者は、自宅のテーブルにそのテーブルクロスが置かれた状態をイメージして購入を決めるもの。
つまり、小売店は消費者のライフスタイルを理解し、その商品を使うことで、どのような生活がシーンが実現するのかを提案する業態だと認識しよう。
ホームページやブログ、インスタ等のSNSの投稿では商品自体をどアップ撮影写真を載せるのではなく、周辺情報もフレームに入れよう。撮影が難しければ生成AIに画像を作ってもらおう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月18日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用法」を多摩信用金庫/TAMA Big Advanceで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「製造小売店の店舗に必要な機能」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ウェルビーイングとしての目標管理
DATE: 03/07/2025 06:25:57
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は静岡県伊東市のサービス業のコンサルティング、神奈川県川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はウェルビーイングとしての目標管理についてです。
【ウェルビーイングとしての目標管理】作成 中小企業診断士 竹内幸次
大企業の賃金アップ情報に触れると、中小企業の経営者は不安になる。今後も大企業と中小企業の賃金格差が広がり、付加価値格差も広がるのではないか。まさに中小企業政策のスタート時点の国家的な問題であった賃金と付加価値の2つの格差が再来するのだろうか。
賃金や有給休暇取得率等の労働条件では大企業にはかなわない。ならばウェルビーイング(身体的、精神的、社会的に良好な状態)の観点で従業員や組織に心地よさや精神的な安心感、職場コミュニケーションの快適さを提供することを考えてみよう。
私は常々、「仕事は私事(しごと)ではなく志事(しごと)だ」と中小企業経営者に伝えている。何か目的意識や目標が明確になっていると、毎日の仕事に意義が生れ、達成した際の喜びも大きい。また、このような価値観を共感できる人を雇用するようにと助言している。
だから。従業員のウェルビーイングのためにも目標管理を導入しよう。簡単な目標でもいい。自ら設けた目標を社長と共有し、小さな達成を重ねて大きな組織目標に近づくという醍醐味は従業員のウェルビーイングになる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月11日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用術」を文京区オンライン講座で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「組織内の相互理解度の低さはストレスになる」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 【経営ヒント 見逃し配信】 2025.3.3-2025.3.7
DATE: 03/08/2025 07:41:09
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
ウェルビーイングとしての目標管理
https://x.gd/GwiOq
消費者が使用しているイメージを情報発信しよう
https://x.gd/GfbCX
音楽の力、人の声が束になる魅力
https://x.gd/Xmfpk
試すこと、取りあえず発想が生成AI活用のポイント
https://x.gd/VFmOa
音楽生成AIのSuno/スノのクオリティに驚く
https://x.gd/TyRcM
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: [Management Tips Missed Broadcast] 2025.3.3-2025.3.7
DATE: 03/09/2025 06:35:47
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
Welcome to my blog. My company, SPRAM Co., Ltd., has a national qualification as a small and medium-sized enterprise management consultant in Japan. We provide management-related topics.
contact address:SPRAM inquiry
Goal management as well-being
https://x.gd/GwiOq
Let's share the image of what consumers are using
https://x.gd/GfbCX
The power of music, the charm of people's voices coming together
https://x.gd/Xmfpk
Try it out, the key to using AI is to generate ideas
https://x.gd/VFmOa
Music generation AI Suno/Sno's quality is amazing
https://x.gd/TyRcM
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 加速する認識の多様化をまとめるためのパーパス
DATE: 03/10/2025 06:37:24
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は加速する認識の多様化をまとめるためのパーパスについてです。
【加速する認識の多様化をまとめるためのパーパス】作成 中小企業診断士 竹内幸次
生成AIの急速な発展や普及は予想以上だ。先日も音楽生成AIの
Suno/スノ/https://suno.com/ を利用したが、自分が作詞した歌詞を登録するだけで、高いクオリティの楽曲をすぐに生成してしまう。音楽産業への大きな変革があることは間違いない。
古くはインターネット、そしてホームページやSNS、そして近年は生成AI。このようなデジタルツールは、使いこなす人と、使えない、使わない人との間に大きな認識や意識や価値観のギャップを生む。
互いに自分が標準的な認識や価値観を持つと思い込み、相手の価値観を嘆く。これは我々中小企業の組織内にも常にあること。「部長は古い」とか、「あいつはオタクだ」とか。
このような認識や価値観の違いをまとめてくれるのが、パーパス(企業の存在意義)だ。昔は経営ビジョンが目標体系の最上位であったが、現在はパーパスが基本姿勢の最上位概念となる。
中小企業経営者の皆様、御社では意識のギャップが広がっていませんか?まとめるのはパーパスです。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月11日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用術」を文京区オンライン講座で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「話題のパーパス経営とは?」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 落ち着いて、生成AIの活用法を考えよう
DATE: 03/11/2025 07:36:38
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のAI活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は文京区オンライン講座で中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用術」、東京都品川区の中小企業のコンサルティングをします。

▲東京都文京区主催の生成AI講演(オンライン講演)です
今日は本日の講演に関連して落ち着いて、生成AIの活用法を考えようについてです。
【落ち着いて、生成AIの活用法を考えよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
中小企業の生成AI活用についての話題の中心が徐々に変わってきているように感じる。ChatGPTが公開された2022年から2024年まではChatGPT等のLLM=Large Language Models大規模言語モデルで何ができるのかが話題の中心だった。
2025年になると中小企業の関心はAIエージェントに変わってきているように思う。ChatGPTやGemini、Claude等で文字を生成するだけでなく、より実務に直結した使い方に興味がシフトしてきた。
例えば、事業計画を作る、決算書を分析する、顧客購買リストからABC分析(上得意顧客を見抜く)をする、画像から状況をレポートする、プレゼンテーションファイルを作る、音楽を作る等だ。
講演やコンサルティング時にAIエージェントを実演して中小企業経営者に見せると、予想以上の凄さに驚く経営者が多い。
ここまで多様な生成ができる時代になった今、中小企業は少し落ち着いて、生成AIをどのように使っていくのかをじっくりと考えたい。驚きや流行りや話題ではなく、自分の会社でどう使うと販路開拓や生産性向上になるのか。これを考えよう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月18日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用法」を多摩信用金庫/TAMA Big Advanceで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「AI活用の前に本当に自社はビジネスをしているのかを考えよう」記事
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,600回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 都内の小売、飲食、ECの決済データを見る
DATE: 03/12/2025 05:22:09
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中央区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は都内の小売、飲食、ECの決済データを見るについてです。
【都内の小売、外食、ECの決済データを見る】作成 中小企業診断士 竹内幸次
東京都が運営する
都内中小企業の景況指標ダッシュボード/https://www.keikyou-dashboard.metro.tokyo.lg.jp/kessai を見ると、コロナ後の外食、飲食料品小売業、EC販売でのクレジットカードの決済額の対前年伸び率が分かる。
とくに変化が大きいのは外食。緊急事態宣言等の影響で対前年との乖離が大きい。一方で飲食料品小売業は外食ほどの変化は見られない。また、ECはコロナ後はほぼ前年と同じで増減はない。
上記の3業種以外でも業種設定すれば動向を見ることができる。都外の事業者であっても、このデータは参考になるものと思う。ぜひ参考にされたい。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年5月19日に中小企業講演「生成AIがもたらす中小企業の経営革新」を東京商工会議所台東支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「東京都の業況見通しDI、決済、人流データ」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Mapify/マピファイでYouTube動画コンテンツ分析
DATE: 03/13/2025 05:27:56
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のAI活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原市の飲食店のコンサルティングをします。
今日はMapify/マピファイでYouTube動画コンテンツ分析についてです。
【Mapify/マピファイでYouTube動画コンテンツ分析】作成 中小企業診断士 竹内幸次
AIマインドマップ要約ツールである
Mapify/マピファイ/https://mapify.so/ を使おう。「物価高とその影響」等のキーワードを設定すれば、原因、影響、対策等の大項目から、中項目、小項目まで作ってくれる。全体感が掴めることはとても大切だ。
また、Mapify/マピファイはYouTube動画内容も要約してくれる。例えば、英語圏の人が日本の食文化のことを紹介する動画を公開している時、そのYouTube動画のURLをMapify/マピファイに入れれば、動画を見る前から動画の内容を要約してくれる。
これまではYouTube動画を2倍速で再生したり、投稿者による説明を見て内容を理解したものだが、Mapify/マピファイを使えば事前に動画内容が分かり、かつマインドマップに整理してくれる。

▲Mapify/マピファイでYouTube動画の内容をマップにした例
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月18日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用法」を多摩信用金庫/TAMA Big Advanceで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「中小企業の生成AI活用は大手企業の1/15しかない」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商店街こそデジタル活用を!
DATE: 03/14/2025 05:22:12
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、東京都品川区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は商店街こそデジタル活用を!についてです。
【商店街こそデジタル活用を!】作成 中小企業診断士 竹内幸次
商店街を形成する組織は、事業協同組合や商店街振興組合等の法人の方が財政的にも組織運営的にも好ましいが、日本の多くの商店街は任意団体である商店会として運営されている。
商店街の機能は、利便性、安全さ、買い物機能、文化機能、コミュニティー機能等幅広いが、私は情報機能を重視している。
街の情報が集まり配信される場所(リアルでもデジタル空間でも)、消費者や地域生活者に対してホームページやブログでお知らせすること、そして消費者とSNSで交流すること(SNSは一方的な情報発信ツールではなく、交流ツールである)が重要である。
製造業や建設業もインスタを活用して受注強化や採用強化を進めているが、商店街こそがデジタル活用を強化するべきだと感じる。
具体的には消費者への街と個店の魅力情報の発信と、商店街内部の情報伝達と共有にデジタルを使おう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年5月19日に中小企業講演「生成AIがもたらす中小企業の経営革新」を東京商工会議所台東支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「商店街のウェブ活用が遅れている本当の理由」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 【経営ヒント 見逃し配信】 2025.3.10-2025.3.14
DATE: 03/15/2025 06:49:47
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
商店街こそデジタル活用を!
https://x.gd/D06BP
Mapify/マピファイでYouTube動画コンテンツ分析
https://x.gd/2nfXB
都内の小売、飲食、ECの決済データを見る
https://x.gd/aQ6AA
落ち着いて、生成AIの活用法を考えよう
https://x.gd/bgkTb
加速する認識の多様化をまとめるためのパーパス
https://x.gd/rTVUu
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: [Management Tips Missed Broadcast] 3/10/2025-3/14/2025
DATE: 03/16/2025 07:34:04
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
Welcome to my blog. My company, SPRAM Co., Ltd., has a national qualification as a small and medium-sized enterprise management consultant in Japan. We provide management-related topics.
contact address:SPRAM inquiry
Shopping districts are the ones that need to utilize digital technology!
https://x.gd/D06BP
Mapify/Mapify YouTube video content analysis
https://x.gd/2nfXB
View payment data for retail, food and beverage, and EC in Tokyo
https://x.gd/aQ6AA
Let's calm down and think about how to use generative AI
https://x.gd/bgkTb
A purpose to bring together the accelerating diversity of perceptions
https://x.gd/rTVUu
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ChatGPTプロジェクトの指示記載の例
DATE: 03/17/2025 06:19:54
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のAI活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日はChatGPTプロジェクトの指示記載の例についてです。
【ChatGPTプロジェクトの指示記載の例】作成 中小企業診断士 竹内幸次
生成AI(LLM)のChatGPTとClaudeにはプロジェクト機能が実装されている。有料版のみから徐々に無料版でも使えるようになる。
プロジェクトは、質問に対する回答条件を事前に「指示」に指定できることがメリット。自社のファイルを登録してそのファイルを学習させることもできるが、これがGoogleのNotebookLMでもできるし、NotebookLMの方がURLを指定できるので助かる。
このため、NotebookLMを既に使っている中小企業の場合、ChatGPTプロジェクトを使うメリットは回答条件の事前設定による素早い回答を得ることだろう。
例えば、以下のChatGPTプロジェクトの指示に入れてみよう。メールの文章を組織的にマネジメントしたい場合に適している。
#入力した受信メールへの適切な返信メールを作る。
#品格と常識を感じさせる文章にする。
#宛先○○○○様とする。
#本文一行目には「いつもお世話になります。スプラムの竹内幸次です。」にする。
#文末には季節の話題を入れる。

▲ChatGPTプロジェクトの指示の例
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年3月18日に中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用法」を多摩信用金庫/TAMA Big Advanceで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「竹内幸次監修記事「ChatGPTの基礎知識&活用法」が掲載」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 生成AIに過度な期待をするから使わなくなる
DATE: 03/18/2025 05:35:57
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のAI活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は多摩信用金庫/TAMA Big Advanceで中小企業講演「中小企業の生成AI実践活用法」を行います。

▲東京立川での中小企業向け生成AI活用講演です
今日は本日の講演に関連して生成AIに過度な期待をするから使わなくなるについてです。
【生成AIに過度な期待をするから使わなくなる】作成 中小企業診断士 竹内幸次
先日中小企業の経営者から「2023年に一度ChatGPTを使ったけど、期待した回答を得られなかったので、その後使うのを止めた」と言われた。残念である。
その後、文字生成、画像生成、動画生成、音楽生成、対話等、生成AIは様々なことができるようになり、中小企業の販路拡大や販売促進、時間短縮等の強い味方となった。
「期待した回答を得られない」と感じた理由は、期待が高すぎたからだと思われる。生成AIの学習プロセスを理解すれば、自分の望む期待の回答が一回の質問で得られるはずがないことが分かる。
生成AIに限らず、ツールを過度に期待することは止めよう。たかが生成AIだ、最終判断は自分が行うくらいに考えておこう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年5月19日に中小企業講演「生成AIがもたらす中小企業の経営革新」を東京商工会議所台東支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「竹内幸次監修記事「生成AIに色を提案させる」が掲載」記事
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT等の生成AI活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,600回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 隠れた価値、ソフトパワーに着目しよう
DATE: 03/19/2025 05:31:51
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は隠れた価値、ソフトパワーに着目しようについてです。
【隠れた価値、ソフトパワーに着目しよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
最近の世界情勢から、「ソフトパワー」が注目されている。「ソフトパワー」とは、自国の魅力や価値観、文化などを背景に、他国から理解や支持を得て、国際社会で影響力を発揮する力のこと。軍事力や経済力による強制や報酬の提供ではなく、非強制的な手段と非利益的な誘導によって他人を感化する力のこと。
中小企業経営にソフトパワーの差があるように感じる。技術でも価格でもなく、周囲の取引先から高い信頼を得る経営。実際に私が関与する中小企業はソフトパワーで業績を伸ばす企業が少なくない。
中小企業がソフトパワーを高めるためには以下を行ってみましょう。
・パーパス等の経営理念をホームページや社内に明記する
・行動指針を社内メンバーに示し、実行する
・利他の精神等、社会的な価値観を持つ
・コンプライアンス等、社会的な規律重視を徹底する
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年5月19日に中小企業講演「生成AIがもたらす中小企業の経営革新」を東京商工会議所台東支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「企業経営におけるソフトパワーとハードパワー」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 栗田美術館の視察で学ぶ中小企業の可能性
DATE: 03/20/2025 06:15:05
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は栗田美術館の視察で学ぶ中小企業の可能性についてです。
【栗田美術館の視察で学ぶ中小企業の可能性】作成 中小企業診断士 竹内幸次
先日、栃木県足利市の
栗田美術館/http://www.kurita.or.jp を視察しました。栗田美術館は伊万里焼や鍋島焼等の日本陶磁器を中心に展示する世界最大級の陶磁美術館です。
栗田美術館は、その広大な敷地と豊富なコレクションで知られています。特に、江戸時代の伊万里焼や鍋島焼の展示は、日本の伝統工芸の技術と美意識を深く理解することができます。これらの作品からは、職人の技術力やデザイン性、そして商品価値の高め方など、多くの学びを得ることができます。
また、美術館内の展示方法や空間デザインからは、商品展示や店内レイアウトの工夫についてのヒントを得ることができます。顧客にとって魅力的な空間作りは、購買意欲を高める重要な要素です。
視察を通じて得た知見を自社の経営に取り入れることで、新たなビジネスチャンスを創出することが可能です。皆様もぜひ、栗田美術館を訪れ、日本の伝統と美を感じながら、自社の発展につながるアイデアを見つけてください。
コストアップ、賃金アップ等、厳しい現状ですが、中小企業の未来は無限の可能性に満ちています。共に学び、成長していきましょう。

▲栗田美術館に展示される壺

▲敷地内には複数の建物があり、数多くの陶器が提示されている
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年5月19日に中小企業講演「生成AIがもたらす中小企業の経営革新」を東京商工会議所台東支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ベトナム視察記」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: AI依存症への対策と中小企業経営への影響
DATE: 03/21/2025 05:34:58
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のAI活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新宿区のサービス業のコンサルティング、東京都瑞穂町の食品販売業のコンサルティングをします。
今日は AI依存症への対策と中小企業経営への影響についてです。
【AI依存症への対策と中小企業経営への影響】作成 中小企業診断士 竹内幸次
最近、「AI依存症」という言葉を耳にする機会が増えました。AI(人工知能)は業務効率化やコスト削減等、中小企業経営に大きなメリットをもたらしています。しかし、その一方で、AIに過度に頼り切ってしまうことで社員の創造性や判断力が低下するリスクも指摘されています。
実際に、私が支援したある中小企業では、営業担当者がAIが出した顧客予測に頼りすぎて、自らの直感や経験を生かした営業活動が減少してしまいました。その結果、新規開拓の成果が徐々に低迷し、社内でも問題視されるようになったのです。
このようなAI依存症を防ぐには、AIを使いこなす社員教育が大切です。経営者としては、社員にAIが「道具」であることを認識させ、AIを活用した上で最終的な判断を自分自身で下す姿勢を育むことが必要です。人間の直感力や経験を組み合わせることで、AIの強みを最大限に活かした経営が実現します。
皆様の企業もAIとの付き合い方を今一度見直し、「人とAIが共に成長する企業」を目指していきましょう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年5月19日に中小企業講演「生成AIがもたらす中小企業の経営革新」を東京商工会議所台東支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「生成AIのClaude3に執筆者の知識レベルを判定してもらった」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 【経営ヒント 見逃し配信】 2025.3.17-2025.3.21
DATE: 03/22/2025 06:08:35
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
AI依存症への対策と中小企業経営への影響
https://x.gd/E6znr
栗田美術館の視察で学ぶ中小企業の可能性
https://x.gd/GMlfu
隠れた価値、ソフトパワーに着目しよう
https://x.gd/Ckxow
生成AIに過度な期待をするから使わなくなる
https://x.gd/BfHpD
ChatGPTプロジェクトの指示記載の例
https://x.gd/FxzEp
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: [Management Tips Missed Broadcast] 3/17/2025-3/21/2025
DATE: 03/23/2025 07:23:28
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
Welcome to my blog. My company, SPRAM Co., Ltd., has a national qualification as a small and medium-sized enterprise management consultant in Japan. We provide management-related topics.
contact address:SPRAM inquiry
Measures against AI addiction and their impact on small and medium-sized business management
https://x.gd/E6znr
Possibilities for small and medium-sized enterprises to learn from visiting the Kurita Art Museum
https://x.gd/GMlfu
Focus on hidden value and soft power
https://x.gd/Ckxow
I stop using it because I have high expectations of the generation AI.
https://x.gd/BfHpD
Example of instructions for ChatGPT project
https://x.gd/FxzEp
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業が後継者不足を解決するための具体的対策
DATE: 03/24/2025 05:34:56
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の事業承継
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都町田市の中小企業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業への訪問をします。
今日は中小企業が後継者不足を解決するための具体的対策についてです。
【中小企業が後継者不足を解決するための具体的対策】作成 中小企業診断士 竹内幸次
近年、多くの中小企業経営者が抱える深刻な課題の1つが、後継者不足である。特に地方や伝統産業においては、後継者不在が企業の存続に直結するケースも多い。後継者不足の問題は単なる経営者個人の悩みを超えて、地域経済や雇用にも大きな影響を及ぼす重要な経営課題となっている。
まず、後継者不足への有効な対策の1つとして「親族内承継」にこだわらず、早い段階で外部からの承継を視野に入れることが挙げられる。中小企業庁や各都道府県の事業承継支援センターなど公的機関では、後継者候補と企業をマッチングする取り組みを積極的に行っており、このような支援を利用することで、社外から熱意ある後継者を見つけることが可能になる。
次に、「M&A(企業買収・合併)」も有効である。特に最近では中小企業のM&A市場が活性化しているため、後継者不在企業の価値を高めて市場にアピールすることが重要となる。実際、東京都内の製造業の中小企業では、後継者不在により廃業を検討していたが、早期に専門家へ相談し、企業の財務状況や技術力、取引先との良好な関係を整理してアピールした結果、地域外の企業から買収提案を受け、事業継続が実現した事例がある。
さらに、「社員承継(従業員承継)」という選択肢もある。従業員の中から経営幹部候補を育成することは、会社に対するロイヤリティやモチベーション向上にも繋がるため、長期的に見て企業の成長力も高まる。また、従業員承継を進めるための資金支援策や税制優遇措置なども充実しているため、積極的に活用すべきである。
後継者不足問題は、早期の対策が成否を分ける。経営者の皆さんが抱えるこの問題を深刻に受け止め、早めの行動で未来を切り拓いてほしい。中小企業の価値を高め、次世代へと引き継いでいくことは、地域経済、日本経済にとっても重要なミッションである。前向きな姿勢で、一緒に取り組んでいこう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年5月19日に中小企業講演「生成AIがもたらす中小企業の経営革新」を東京商工会議所台東支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「革新こそ後継者の存在意義」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 飲食店の付加価値の作り方
DATE: 03/25/2025 05:29:46
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は飲食店の付加価値の作り方についてです。
【飲食店の付加価値の作り方】作成 中小企業診断士 竹内幸次
飲食店では食材費も燃料費も上がっており、さらに優秀なスタッフの雇用も難しいことから厳しい状況です。とくに中小飲食店が経営を継続するためには、「付加価値の創造」が重要なキーワードとなります。
付加価値を生むポイントとして、「特別感」「希少性」「体験」の提供を意識しましょう。例えば、ある東京都内のイギリス様式のレストランでは、入店時に30ほどある紅茶の説明を丁寧に行い、顧客がどの紅茶にするのかを香りを体験しながら選ぶようにしています。この入店直後の儀式のような時間帯が付加価値を生み、決して安くはないアフタヌーンティーの満足度をアップしています。
また、付加価値を高めるにはサービスの質も重要です。特に接客に力を入れ、スタッフの笑顔や細やかな気遣いがお客様に感動を与えるポイントになります。「このお店にくると優雅な気持ちになる」と感じてもらうことで、リピーター獲得につながります。
さらに、「特別なストーリー」を商品に持たせることも重要です。地域や伝統、職人の技術を前面に出すことで、競合店とは違う独自の価値を提供できるでしょう。
中小飲食店の経営者の皆様、価格競争ができない現在、独自の価値を追求し、自店の個性を磨きましょう。必ずお客様の心に届くお店になります。
ぜひ自店の強みを見つけ、新たな付加価値を創り出してください。応援しております。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年4月22日に中小企業講演「中小企業のAI活用」を足利銀行前橋支店/前橋足銀会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「飲食業の事業拡大の方向」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ChatGPTのパーソナライズ機能からカスタム指示を設定しよう
DATE: 03/26/2025 05:34:57
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のAI活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の飲食店のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はChatGPTのパーソナライズ機能からカスタム指示を設定しようについてです。
【ChatGPTのパーソナライズ機能からカスタム指示を設定しよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
最近、生成AIの活用が進み、中小企業でもChatGPTを業務に取り入れるケースが増えています。特にChatGPTの「カスタム指示」機能を上手に活用すると、自社のニーズや業界特性に最適化した回答を効率的に得られるようになります。
カスタム指示では、よく使う質問パターンや、業務で頻繁に登場するキーワードを設定しておくことで、AIが毎回ゼロから考える必要がなくなり、よりスムーズなコミュニケーションが可能になります。
例えば、製品情報や会社の強み、よくある顧客の課題等をあらかじめ設定しておけば、迅速に最適な回答が得られます。
ぜひ皆様も、自社の特長を盛り込んだ「カスタム指示」を設定して、業務効率化や売上向上に役立ててください。AI活用は難しいと思われがちですが、意外と簡単に取り入れられます。
中小企業だからこそ、ChatGPTを使った創意工夫で競争力を高め、成長を実感していきましょう。

▲ChatGPTのパーソナライズ機能でカスタム指示する例
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年5月19日に中小企業講演「生成AIがもたらす中小企業の経営革新」を東京商工会議所台東支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「竹内幸次監修記事「ChatGPTの基礎知識&活用法」が掲載」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ワンオペ経営/1人起業で成功するコツ
DATE: 03/27/2025 06:36:55
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日はワンオペ経営/1人起業で成功するコツについてです。
【ワンオペ経営/1人起業で成功するコツ】作成 中小企業診断士 竹内幸次
ワンオペ経営、すなわち1人起業は、小規模で身軽に動ける利点があり、とくにITやウェブマーケティング等が発達した現在では、とても可能性の高いビジネススタイルです。
一方で、「自己管理」「効率化」「マーケティング力」といったキーワードが成功への重要なポイントとなります。
例えば、ある中小企業経営者は、ウェブデザイナーとして1人起業を始めました。当初は作業量が多く苦労しましたが、自動化ツールや生成AIを積極的に活用し、作業効率を飛躍的に向上させました。また、ブログやSNSを活用し、自身のノウハウを公開したことで、SEO効果が高まり新規顧客の獲得にも成功しました。
1人起業で成功するコツは、時間管理の徹底、自動化ツールの導入、そしてセルフブランディングです。自分自身が商品の一部となるため、ウェブやSNSでの積極的な発信は欠かせません。また、自動化ツールや生成AIを活用することで、作業の効率化とコスト削減が可能になります。
皆様も「1人だからこそできる柔軟性」を最大限に活かし、自動化や生成AIを使いこなすことで、ワンオペ経営を成功へと導いていきましょう。ぜひ勇気を持って、新たな一歩を踏み出してください。応援しています。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年4月22日に中小企業講演「中小企業のAI活用」を足利銀行前橋支店/前橋足銀会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「それで経営が回るのなら、もっとも効率がいいワンオペ経営」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: TAKANAWA GATEWAY CITYの視察所感
DATE: 03/28/2025 06:37:42
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都豊島区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はTAKANAWA GATEWAY CITYの視察所感についてです。
【TAKANAWA GATEWAY CITYの視察所感】作成 中小企業診断士 竹内幸次
2025年3月27日(木)にJR高輪ゲートウェイ駅前に開業した
TAKANAWA GATEWAY CITY/高輪ゲートウェイシティ/https://www.takanawagateway-city.com/ を視察した。オープン当日であっためマスコミ取材等の多くの人が集まっていたが、現時点では商業施設は少なく、高輪ゲートウェイ駅内のスタバ等のカフェが数店舗ある程度。
建物の特徴としては、木(のようなものも含めて)が随所に使われており、また、直線よりも曲線を多用した建物デザインだった。3人乗って動くモビリティも木製デザインだった。
駅内の無人コンビニの「TOUCH TO GO」も素晴らしい。会員登録も不要で、天井にカメラが設置されており、誰がどの商品を手に取り買おうとしているのかを識別してくれる。人件費を75%削減したという。
中小企業経営者の皆様、ぜひTAKANAWA GATEWAY CITYを視察してみましょう。徐々に国力が低下している感じで未来の希望が持てない時期ですが、少しは希望が持てるかもしれません。最先端技術を肌で感じ、自社の経営革新に役立てましょう。中小企業こそ、こうした新技術を柔軟に取り入れ、大胆に未来へ挑戦していただきたいと強く願っています。

▲3月27日に一部オープンした高輪ゲートウェイシティ

▲直線が少なく、木質で曲線を多用した内装

▲ニコライバーグマンも出店している

▲3人で乗れるモビリティ。乗りながらチーズケーキを食べるという

▲無人コンビニの「TOUCH TO GO」。天井のカメラが人と商品を識別する
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年5月21日に中小企業講演「生成AIがもたらす中小企業の経営革新」を東京商工会議所文京支部員・評議員会議で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ベトナム視察記」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 【経営ヒント 見逃し配信】 2025.3.24-2025.3.28
DATE: 03/29/2025 06:20:26
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
TAKANAWA GATEWAY CITYの視察所感
https://x.gd/w7ONPm
ワンオペ経営/1人起業で成功するコツ
https://x.gd/GzsaE
ChatGPTのパーソナライズ機能からカスタム指示を設定しよう
https://x.gd/oDbLC
飲食店の付加価値の作り方
https://x.gd/vJNwE
中小企業が後継者不足を解決するための具体的対策
https://x.gd/OZh61
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: [Management Tips Missed Broadcast] 3/24/2025-3/28/2025
DATE: 03/30/2025 06:15:33
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
Welcome to my blog. My company, SPRAM Co., Ltd., has a national qualification as a small and medium-sized enterprise management consultant in Japan. We provide management-related topics.
contact address:SPRAM inquiry
TAKANAWA GATEWAY CITY inspection impressions
https://x.gd/w7ONPm
One-person management/Tips for success in solo entrepreneurship
https://x.gd/GzsaE
Set custom instructions using ChatGPT's personalization feature
https://x.gd/oDbLC
How to add value to your restaurant
https://x.gd/vJNwE
Specific measures for small and medium-sized enterprises to solve the lack of successors
https://x.gd/OZh61
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新卒の新入社員へのメッセージの作り方
DATE: 03/31/2025 06:11:59
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新卒の新入社員へのメッセージの作り方についてです。
【新卒の新入社員へのメッセージの作り方】作成 中小企業診断士 竹内幸次
明日は4月1日。新卒の新入社員を迎える際、経営者の皆様は「どのようなメッセージを伝えればよいのか」と悩むことも多いと思います。新入社員へのメッセージは、単なる歓迎の挨拶だけでなく、会社の未来を託す希望のメッセージとして捉えましょう。
まず大切なのは「未来への期待」を伝えることです。「あなたたちが会社を支える主役になる」と明確に伝えることで、新卒社員は仕事へのモチベーションが高まります。
また、具体的な企業理念や行動指針等を分かりやすく伝えることも重要です。例えば、神奈川県川崎市のある製造業の中小企業では、新入社員向けに「品質は人の心から生まれる」というメッセージを明示しています。その結果、新卒社員が自社製品に誇りを持ち、前向きに業務に取り組むようになった事例があります。
さらに、「失敗を恐れない」というメッセージも効果的です。成長には挑戦が欠かせません。新入社員にとって、会社が失敗を許容し、チャレンジを奨励する姿勢を示すことが安心感につながります。
新入社員は会社の宝です。前向きで希望に満ちたメッセージで迎え、明るい未来を共に創っていきましょう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年4月22日に中小企業講演「中小企業のAI活用」を足利銀行前橋支店/前橋足銀会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「今日は経営者も初心を思い出そう」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日報の重要性
DATE: 04/01/2025 05:36:27
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は静岡県伊東市のサービス業のコンサルティングをします。今日は日報の重要性についてです。
【日報の重要性】作成 中小企業診断士 竹内幸次
日報とは、従業員がその日の業務内容や成果、気づきを記録する報告書です。中小企業において日報は単なる業務記録ではなく、「経営の羅針盤」ともいえるほどの重要な役割を担っています。
まず、日報を活用することで、経営者は現場のリアルな状況を把握できます。これは「見えない業務」を「見える化」する効果があります。
また、日報は従業員の成長を促します。自分の行動を振り返ることで、次にどうすべきかを考える習慣が生まれるからです。経営者にとっても、従業員の考え方や悩みを知る貴重な機会になります。
さらに、日報は組織的な人材育成のツールにもなります。業務のやり方だけでなく、考え方や顧客対応の工夫を共有することで、社内の知見が蓄積されていきます。これは属人化の解消にもつながります。
中小企業経営者の皆様、中小企業の未来をつくるのは「現場の声」です。日報を単なる報告ではなく、企業の成長エンジンとして活用していきましょう。日々の小さな積み重ねが、やがて大きな成果につながります。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年5月19日に中小企業講演「生成AIがもたらす中小企業の経営革新」を東京商工会議所台東支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「業務日報は重要なマーケティング情報」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: AI回答に自社サイトURLを回答させるためのAEO
DATE: 04/02/2025 05:23:40
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティング、東京都渋谷区の専門サービス業のコンサルティングをします。
今日はAI回答に自社サイトURLを回答させるためのAEOについてです。
【AI回答に自社サイトURLを回答させるためのAEO】作成 中小企業診断士 竹内幸次
生成AIの活用が進む今、AI回答に自社サイトのURLを表示させるためのAEO/Answer Engine Optimization=応答エンジン最適化が重要になってきた。従来のSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)に加え、今後は「AIに選ばれる情報発信」が必要になる。
PerplexityやChatGPT、Gemini、Claude等のAIは質問に対して「正確で信頼できる回答」を選ぶ。つまり、自社サイトやサイト内の特定のページが生成AIに信頼されるためには、質問意図にマッチした具体的な情報、権威性のための外部から受けるリンク、情報鮮度等が重要になる。手法としては、明確なQ&AやFAQページの充実が有効かもしれない。
SEOとのAEOの違いを整理しよう。SEOの目的は自社サイトやサイト内ページへのアクセス数を増やすこと。そのためには検索結果ページでより上位に自社サイトやページを表示させることが重要となる。ユーザー(閲覧者)の視点で考えると、Google検索結果で上位のサイトやページをクリックして、その情報を得る。
しかし、AEOの目的は若干異なる。生成AIは、複数のサイトや複数のページの情報を整理して回答を作る。つまり、生成AIに質問する人のすべての質問を網羅的に扱ったページではなく、特定事項に特化した、より深い情報を生成AIは選択し、その情報をミックスして1つの回答を作る。
経営資源が限られた中小企業こそ、生成AI時代に向けて積極的なAEO戦略を取ることが競争優位性を生むポイントとなる。
中小企業経営者の皆様、ぜひ自社サイトを「生成AIに選ばれるサイト」に育て、デジタルマーケティングの次のステージに進んでいきましょう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年4月22日に中小企業講演「中小企業のAI活用」を足利銀行前橋支店/前橋足銀会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「GoogleのAIオーバービュー対応のSEO」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: コンフリクトマネジメントで組織力を高める方法
DATE: 04/03/2025 06:45:40
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日はコンフリクトマネジメントで組織力を高める方法についてです。
【コンフリクトマネジメントで組織力を高める方法】作成 中小企業診断士 竹内幸次
中小企業経営者の皆様、社内で意見がぶつかる「コンフリクト(対立)」をうまくマネジメントできていますか?コンフリクトは一見ネガティブに思われがちですが、適切に扱えば組織を強くし、生産性を高める大きなチャンスにもなります。
ある中小企業では、新製品開発の際に営業部と開発部の意見が大きく対立しました。当初は双方が譲らず険悪な雰囲気になりましたが、経営者が中立的な立場で話し合いの場を設け、冷静にお互いの主張を聞くことで、斬新な新製品が誕生しました。結果、前年より売上が20%も伸びました。
重要なのは、対立を恐れず、むしろチャンスとして積極的に取り組む姿勢です。コンフリクトマネジメントのコツは以下の通りです。
・冷静に相手の話を聞く
・感情的にならず事実をベースに話す
・共通のゴールを明確にする
これらを意識するだけで、意見の対立を解決に導き、新たなアイデアを生み出す原動力に変えることができます。中小企業経営者の皆様、コンフリクトマネジメントを通じてさらに組織力を高め、成長への道を切り拓きましょう。応援しています!
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年5月19日に中小企業講演「生成AIがもたらす中小企業の経営革新」を東京商工会議所台東支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「コンフリクト/対立を解消するための小さな合意」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 生成AI活用は個人ワークの効率化からスタートしよう
DATE: 04/04/2025 06:49:26
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のAI活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は生成AI活用は個人ワークの効率化からスタートしようについてです。
【生成AI活用は個人ワークの効率化からスタートしよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
日本では生成AI活用が進んでいない。特に中小企業での活用の遅れは大きな問題であり、このままでは人手不足を補うこともできず、非効率なワークの仕方が続いてしまう。
危機感を持っていても、具体的にどうすればよいのかが分からない中小企業経営者は多い。そのような経営者に私は「DXのような組織的競争力をアップすると考えずに、個人ワークを効率化すると考えましょう」と伝えてる。
個人ワークで生成AIを使って文書作成や情報収集、アイデア出し等の日常業務を効率化することは難しくない。まずは、従業員個人の業務を振り返り、生成AIがどの部分を効率化できるかを見つけることを指示するとよい。これが、企業全体の生産性向上への第一歩となる。
中小企業経営者の皆様、小さな取り組みからでも大きな成果を生み出すことができるものです。生成AIの活用を恐れず、まずは個人の仕事から始めてみましょう。皆様の企業が更なる成長を遂げることを心から応援しています。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年4月22日に中小企業講演「中小企業のAI活用」を足利銀行前橋支店/前橋足銀会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「試すこと、取りあえず発想が生成AI活用のポイント」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 【経営ヒント 見逃し配信】 2025.3.31-2025.4.4
DATE: 04/05/2025 07:21:44
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
生成AI活用は個人ワークの効率化からスタートしよう
https://x.gd/teUi6
コンフリクトマネジメントで組織力を高める方法
https://x.gd/YKgku
AI回答に自社サイトURLを回答させるためのAEO
https://x.gd/6CtcS9
日報の重要性
https://x.gd/fVSiz
新卒の新入社員へのメッセージの作り方
https://x.gd/aDj0P
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: [Management Tips Missed Broadcast] 3/31/2025-4/4/2025
DATE: 04/06/2025 09:32:09
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
Welcome to my blog. My company, SPRAM Co., Ltd., has a national qualification as a small and medium-sized enterprise management consultant in Japan. We provide management-related topics.
contact address:SPRAM inquiry
Start using generative AI by improving the efficiency of individual work
https://x.gd/teUi6
How to improve organizational strength through conflict management
https://x.gd/YKgku
AEO to get your company's website URL to respond to AI responses
https://x.gd/6CtcS9
The importance of daily reports
https://x.gd/fVSiz
How to write a message for new graduates
https://x.gd/aDj0P
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ヤギオファーで優秀な人材を採用する方法
DATE: 04/07/2025 05:26:49
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都調布市のサービス業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はヤギオファーで優秀な人材を採用する方法についてです。
【ヤギオファーで優秀な人材を採用する方法】作成 中小企業診断士 竹内幸次
中小企業にとって人材採用は常に重要な課題ですが、最近注目されているのが
ヤギオファー/https://yagioffer.yagish.jp/partner-landing/p2 を活用した採用活動です。
ヤギオファーとは、企業が求職者に直接スカウトメッセージを送ることができるオンライン人材採用プラットフォームです。特に、若手人材や専門スキルを持つ人材へのアプローチに有効とされ、中小企業も人材不足解消に向けて導入を始めています。
ヤギオファーを運営する株式会社Yagishは履歴書や職務経歴書を無料で作成できるサービスで有名です。累計利用者は1,000万人を突破したとの報道もあります。この履歴書等の情報をもとに、求職者と企業とのマッチングを進めるのがヤギオファーです。
ヤギオファーに限らず、中小企業が採用サイトを効果的に使うポイントは、採用ターゲットを明確にし、求人情報に具体性を持たせることです。皆様の企業にも必ずマッチした優秀な人材がいます。最新の採用ツールを活用して人材難を突破していきましょう。

▲月額1万円で求職者にアプローチできるヤギオファー
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年5月19日に中小企業講演「生成AIがもたらす中小企業の経営革新」を東京商工会議所台東支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「人材採用試験としてChatGPTの質問力を見る」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 無能なリーダーが生れる理由
DATE: 04/08/2025 05:16:50
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は静岡県伊東市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は無能なリーダーが生れる理由についてです。
【無能なリーダーが生れる理由】作成 中小企業診断士 竹内幸次
経営ではリーダーの育成は重要な課題である。なぜならリーダーの資質が会社の成長を左右するからだ。しかし、時には無能なリーダーが生れてしまうことがある。その理由はどこにあるのだろうか。
第一に、「実務能力とリーダーシップは異なる」という認識が不足しているケースがある。例えば、ある中小企業では営業成績が良いというだけで社員を管理職に抜擢したが、実際には部下の指導や育成能力が乏しく、組織の士気を下げる結果となった。
第二に、「教育不足」によるものである。リーダーシップを発揮するにはコミュニケーション能力や人間力が必要であるが、現場での経験だけでは身につかないことが多い。意識的な教育や訓練を行わなければ、本来のリーダーの役割を果たせないままの状態が続いてしまう。
第三に、「自己認識の欠如」も挙げられる。無能なリーダーは、自身の能力を過信し、周囲の意見を軽視しがちである。自己改善の意欲が乏しいため、同じ過ちを繰り返し、問題が改善されない。
中小企業経営者の皆様、優秀なリーダーは一朝一夕で育つものではありません。適切な教育と自己認識を促す環境づくりを進め、企業の将来を担う有能なリーダーを育成していきましょう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年4月22日に中小企業講演「中小企業のAI活用」を足利銀行前橋支店/前橋足銀会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「今後の新しいリーダーに求められる資質」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 類似商品の登場を阻止する効果的な手法
DATE: 04/09/2025 06:21:31
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の法務
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社との講演打ち合わせをします。
今日は類似商品の登場を阻止する効果的な手法についてです。
【類似商品の登場を阻止する効果的な手法】作成 中小企業診断士 竹内幸次
類似商品の登場は中小企業にとって大きな脅威である。せっかく開発した独自の商品が簡単に模倣され、市場を奪われてしまうことほど悔しいことはない。そこで、類似商品の登場を阻止するために効果的な手法を紹介したい。
まず重要なのは、「特許」や「実用新案」、「意匠権」、「商標権」といった知的財産権を積極的に取得することである。特許権を取得した事例として、ある中小製造業が独自技術の工具を開発した際、すぐに特許出願を行い、その後同じ機能を持つ製品の市場参入を抑制した成功例がある。知財を適切に活用すれば競合企業に対して法的措置を講じることができ、市場における競争優位性を長期的に維持することが可能だ。
また、商品のブランドイメージを高め、顧客との結びつきを強化することも重要である。自社の商品を単なる製品ではなく、ストーリー性や企業の理念を明確に伝えることで、模倣が難しい強力なブランドを構築できる。競合が類似商品を出しても顧客がブランドへの忠誠を維持するため、市場からの影響を最小限に抑えられる。
中小企業経営者の皆様、自社の価値を守り抜くためには、知的財産の活用とブランド戦略が必須である。ぜひこれらの手法を取り入れて、類似商品から自社の商品を守り、市場での優位性を確保していただきたい。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年5月19日に中小企業講演「生成AIがもたらす中小企業の経営革新」を東京商工会議所台東支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「比較に意味がないと思わせるほどの差別化を」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 宮古島のレストラン/食事処の接客水準
DATE: 04/10/2025 05:32:28
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都奥多摩の食品販売業のコンサルティングをします。
今日は宮古島のレストラン/食事処の接客水準についてです。
【宮古島のレストラン/食事処の接客水準】作成 中小企業診断士 竹内幸次
先日、宮古島(沖縄県宮古島市)の飲食店を複数訪問した。宮古島は大小6つの島から成る人口53,000人の島。人口推移をみると、1955年の72,096人をピークに減少が続いている。とくに年少人口(15歳未満)の減少が著しい。
沖縄本島から300km、東京都から2000km離れている宮古島でどのように中小企業や飲食店が経営しているのか。失礼だが人口減少地域、そして旅行者中心の町でどのような価格帯で商売を成り立たせているのかに興味があった。
短い日程であったが、なるべく話題で人気の飲食店を訪問した(お陰で体重は3kg増えた)。訪問した主なお店は下記の写真の通り。
予想以上であったのは、接客がとてもよいこと。ビーチ近くの観光客向けのレストランも、住宅地にあるソーキ定食店も、どこも会話が自然で、ノリがよく、ついつい注文メニュー数が増えてしまう。
宮古島に行く前はロケーションが最大の魅力なのかと思っていた。確かに雨天でも美しい海は見るだけで価値がある。しかし、私が訪問したレストランや食事処は、どこも接遇と表現したいほどの接客だった。決してかしこまった接客ではなく、提供するメニューや客が持つ雰囲気に合わせて言葉をチョイスし、ぐいぐいと客を喜ばせる。
宮古島のすべての飲食店を訪問した訳ではないので、全体を語るのはおかしいことだが、それでも、訪問したお店はどれも素晴らしいメニュー構成、味、店舗装飾、ロケーション、そして会話だった。
飲食店に限らず、お店の印象は接客で決まる。いくらで買ったか、食べたかは忘れてしまうけど、お店のスタッフと会話したことはずっと覚えている。

▲Blue Turtle https://blueturtle.jp

▲いりくんやぁソーキ亭 https://x.gd/TMXbK

▲メシバル パイナテラス https://paina-terrace.com/

▲沖縄アイスのBlue Seal https://www.blueseal.co.jp/
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年5月21日に中小企業講演「生成AIがもたらす中小企業の経営革新」を東京商工会議所文京支部員・評議員会議で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ベトナム視察記」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: データ保護の観点から考える、社員が退職する際の注意点
DATE: 04/11/2025 07:39:16
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の情報セキュリティ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はデータ保護の観点から考える、社員が退職する際の注意点についてです。
【データ保護の観点から考える、社員が退職する際の注意点】作成 中小企業診断士 竹内幸次
入社直後に退職する人が一定数いる。最近では退職代行業を使う若者も多い。中小企業経営の観点からは、時間と資金を掛けて採用した人がすぐに辞めてしまうことは損害であり、避けたいもの。
社員の退職時のデータ保護は、企業の重要なリスクマネジメントの1つである。特に最近では、個人情報や取引先情報、企業機密がデジタル化されているため、退職時に適切な対応をしないと、大きな損害を受ける可能性がある。
具体的な注意点として、まず退職決定後、社員が社内システムへのアクセスを継続できないよう、速やかにアカウント停止やパスワードの変更を行う必要がある。また、退職社員が保有する会社貸与のスマートフォンやノートパソコン等のデータを確実に消去し、その履歴を記録することも大切である。
さらに重要なことは、退職前に秘密保持誓約書を改めて取り交わし、退職後も法的な拘束力を持たせることである。ある中小企業では、営業社員の退職時に情報漏洩が発生し、取引先の信頼を大きく損なった事例があった。
退職はネガティブに捉えられがちだが、適切なデータ管理を行うことで、企業も退職者も新しい一歩を安心して踏み出せる。データ保護を万全に行い、中小企業経営者の皆様がさらなる飛躍を遂げられることを心より願っている。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年4月22日に中小企業講演「中小企業のAI活用」を足利銀行前橋支店/前橋足銀会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「マニュアル化された退職理由の功罪」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 【経営ヒント 見逃し配信】 2025.4.7-2025.4.11
DATE: 04/12/2025 05:52:10
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
データ保護の観点から考える、社員が退職する際の注意点
https://x.gd/FhnL2
宮古島のレストラン/食事処の接客水準
https://x.gd/mBgQQ
類似商品の登場を阻止する効果的な手法
https://x.gd/5HEx0
無能なリーダーが生れる理由
https://x.gd/U78Bu
ヤギオファーで優秀な人材を採用する方法
https://x.gd/9Ht5u
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: [Management Tips Missed Broadcast] 4/7/2025-4/11/2025
DATE: 04/13/2025 09:11:31
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
Welcome to my blog. My company, SPRAM Co., Ltd., has a national qualification as a small and medium-sized enterprise management consultant in Japan. We provide management-related topics.
contact address:SPRAM inquiry
Points to consider when an employee resigns from the perspective of data protection
https://x.gd/FhnL2
Service standards at restaurants and dining establishments in Miyakojima
https://x.gd/mBgQQ
Effective method to prevent similar products from appearing
https://x.gd/5HEx0
Why incompetent leaders are born
https://x.gd/U78Bu
How to recruit talented people with Yagi Offer
https://x.gd/9Ht5u
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜うかい亭はおもてなしを提供するサービス業
DATE: 04/14/2025 07:19:26
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都品川区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は横浜うかい亭はおもてなしを提供するサービス業についてです。
【横浜うかい亭はおもてなしを提供するサービス業】作成 中小企業診断士 竹内幸次
先日、
横浜うかい亭/https://www.ukai.co.jp/yokohama/ で食事をした。以前八王子の
うかい鳥山/https://www.ukai.co.jp/toriyama/ で食事したが、鳥山はいろり炭火焼料理、横浜は鉄板料理。料理の種類の違いがある。
食事のコメントは各氏がブログやSNSやYouTubeで数多くレポートしているので、私は接客に注目した。
結論から言えば、日本一といっても過言ではない従業員スタッフのおもてなしを受けることができた。私はコンサルタントなので飲食店に限らず日本全国の話題の場所に実際に訪問して体験しているが、横浜うかい亭は単なる接客ではなく接遇レベルであり、また、ただ食材を調理して提供する飲食業ではなく、食を通じてもてなしサービスを提供する業態だと感じた。
接遇はマニュアルでは身につかない。どのようにスタッフの接遇マインドを向上させているのか。その答えは公式サイト内の「
株主・投資家の皆様へ」/https://www.ukai.co.jp/corporate/ir/message.html に明記されていた。社長は「『人材力の強化』は、人によるおもてなしを一番の強みとする当社にとって永遠の課題」と説明している。
約2時間の滞在時間であったが、私が感じた密度が高い接遇は以下。
・雨天の際の駐車場からの傘サービス
・記念日のサプライズ
・顧客の状況を理解した人としての会話(無機質なマニュアル的な会話は一切ない)
・写真撮影サービス
・コックもフロア担当も名刺を提示する責任感
食材費も人件費もすべてが高騰している現在だが、好業績を支えるのはやはり人材力だと確信した。

▲鉄板料理中にも素晴らしい会話でもてなしてくれた
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年5月19日に中小企業講演「生成AIがもたらす中小企業の経営革新」を東京商工会議所台東支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「接客力は接客されないと身に付かない」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 竹内幸次直行メール |  |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved.
問合せは
e-mailでお受けします。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業診断士 経営ブログは今後noteで執筆します
DATE: 04/15/2025 09:01:24
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
gooブログサービスの終了発表に伴い、「中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ」は今後note「中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ」/https://note.com/smemgmt にて運営します。今後ともよろしくお願い申し上げます。

-----
--------