AUTHOR: 2300062
TITLE: 2016年、新年おめでとうございます!
DATE: 01/01/2016 00:05:17
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
明けましておめでとうございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今年もよろしくお願い申し上げます。
今年の年始のメッセージは「彩りの世界へ」としました。世界の人々が暮らす街頭に並ぶ様々なフルーツ。色も形も味も異なるから、街は色づき、味は広がり、文化を彩る。個性なきフルーツは棚に並ぶこともない。中小企業は個性をまとい、洋々と広がるブルーオーシャンを目指す時です。
▲2016年の中小企業経営者へのメッセージです
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新年」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2016年の年頭訓示、年頭挨拶の準備
DATE: 01/02/2016 09:01:47
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は2016年の年頭訓示や年頭挨拶の準備についてです。2016年は1月4日(月)から仕事を始める中小企業が多いと思います。4日の朝や年始の社内会議等では以下のことを訓示や話題にするとよいと思います。
1.2015年の自社の総括
売上や利益等の数値的なことのみならず、日本と世界が変化しているなかで、自社がどのようにして変化に挑んだのかを話しましょう。
2.アベノミクスの経済政策
2015年12月25日に内容が更新された最新のアベノミクスについて説明しましょう。
▲2015年12月25日に更新されたアベノミクス解説「やわらか成長戦略」
3.2016年の自社の目標
ここが重要です。数値目標と活動目標、もしくはKGI(KGI=Key Goal Indicator=成果指標)とKPI(KPI=Key Performance Indicator=活動指標)について言及しましょう。例えば、「売上高(KGI)は年間30億円、そのための新規顧客接触数(KPI)は2,000社」のようにします。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「年頭訓示」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2016年の中小企業向け講演テーマ
DATE: 01/03/2016 08:34:42
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は2016年の講演テーマについてです。直近で既に依頼を頂いている講演テーマは以下です。
1月13日 石川県金沢市
収益につなげる卸業のインターネット活用
~簡単・無料で始める卸のネット活用~
1月15日 東京都豊島区
2016年のIT活用トレンド
~Google持ち株会社化やYouTube Redの動き、SEOやMEO、インスタグラム等、新しいITについての説明~
1月28日 神奈川県大磯プリンスホテル
2016年企業経営のポイント
1月29日 東京都昭島市
伸びる小規模企業の“インターネット活用術”~ネットを使った市場調査、グローバルWebマーケティング、補助金活用等~
今後はオープンデータやビッグデータ、IoT関係の講演も増える予感です。どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「講演テーマ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2016年の中小企業経営のポイント
DATE: 01/04/2016 06:30:22
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新規コンサルティングの打ち合わせ、東京立川の中小企業のコンサルティングをします。
今日は2016年の中小企業経営のポイントについてです。1月22日に湘南大磯にて講演しますが、主に以下の内容を説明する予定です。建設、製造、卸、小売、サービスと業種によって経営のポイントは異なるため、個別企業へのコンサルティングの場合には更に詳細を伝えますが、まずは講演として以下を伝えます。
1.世界経済見通し
2.原油価格
3.やわらか成長戦略
4.日本経済は2015年も上回る1.7%成長へ
5.グローバル化
6. 「爆買い」等のインバウンド消費の活況
7.中小企業の景況感(DI)の推移
8.中小企業の問題点
9.成長戦略
10.ホームページとブログの作成
(1)「価値」の算式から自店の魅力を作り出そう!
(2)ホームページはCMS(Contents Management System)で作る
(3)ブログは信頼あるgooブログで作る
(4)YouTubeに動画を公開しよう~メディアとしてみたYouTubeの特徴~
11.補助金等の活用
12.事業承継
13.行動開始
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営のポイント」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京大田区石川台で昭和の遊びイベント開催!
DATE: 01/05/2016 06:25:17
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京花小金井の中小企業のコンサルティング、東京豊田の専門サービス業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティング、東京大田区の商店街のコンサルティングをします。
今日は商店街イベントの紹介です。東京都大田区の石川台駅近くの石川台希望ヶ丘商店街では2016年1月31日(日)12時から「昭和の遊びスタンプラリー」イベントを行います。
長い商店街ですが、4つの会場にて、かるた取り、ケンパ、メンコとだるまさんがころんだ、紙芝居の昭和の遊びが行われます。近くの方はぜひ足をお運びください!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街イベント」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 全国の中小企業の経営問題は「需要の停滞」
DATE: 01/06/2016 06:34:55
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京立川の中小企業のコンサルティングをします。
今日は全国の中小企業の景況についてです。2015年12月14日に中小企業庁が「第142回中小企業景況調査(2015年10-12月期)」を公表しました。
「直面している経営上の問題点」では以下があがっています。建設、製造、卸、小売、サービス業とも「需要の停滞」が上位を占めています。
▲2015年10-12月の全国の中小企業の経営問題
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営問題」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 埼玉久喜の経営革新塾に参加しよう!
DATE: 01/07/2016 06:41:17
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の小売店のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は埼玉県の久喜市商工会で行われる経営革新塾の案内です。私竹内幸次も2月2日夜と2月9日夜に講師を担当します。ぜひ参加ください!
▲2016年2月2日夜の竹内幸次講演です
▲2016年2月9日夜の竹内幸次講演です
申込先:久喜市商工会
http://www.kuki-sci.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営革新」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: カスタマージャーニーマップの有効性
DATE: 01/08/2016 06:37:36
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、横浜市の卸業のコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日はカスタマージャーニーマップの有効性についてです。カスタマージャーニーとは顧客が購買に至るプロセスのことです。一覧表にしたものをカスタマージャーニーマップといいます。
カスタマージャーニーマップの例示(Google)
新商品や新サービスを販売する場合、顧客との初期接点をどのように作り、どのようなアプローチによって受注や購買につなげるのか。これを整理するのです。
中小企業経営者の皆様、御社にはカスタマージャーニーマップはありますか?有効ですので作ってみることをお勧めします。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「カスタマージャーニー」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 海外向けネットショップ、外国人向けホームページ講演に参加しよう!
DATE: 01/09/2016 06:46:27
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の製造業のコンサルティングをします。
今日は海外向けネットショップ、外国人向けホームページ講演の案内です。講師は私竹内幸次です。3.5時間でなんと無料聴講できます。ぜひ参加ください!
▲神奈川県大和市で2月8日に行われる海外・外国人向け講演
申込先:大和商工会議所(神奈川県)
http://www.yamatocci.or.jp/seminar/H27/web/kaigainet.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「海外」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川県寒川のネット市場調査講演に参加しよう!
DATE: 01/10/2016 06:49:22
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。
今日はネット市場調査についてです。2016年2月15日に神奈川県寒川で開催されます。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
▲神奈川県寒川で行われるネット市場調査講演です
申込先:寒川町商工会
http://www.shokonet.or.jp/samukawa/2016ITseminar.pdf
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「市場調査」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 街としてインバウンド消費を促進する事業
DATE: 01/11/2016 06:14:55
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京大田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は商店街・まちなかインバウンド促進支援事業についてです。経済産業省中小企業庁による事業です。今後増加する訪日外国人向けの販売環境を整備するための補助金等の支援事業です。
1.事業目的・概要
「1億総活躍社会」の実現のためには、年々増加している外国人観光客の消費を取り込み、地域の稼ぐ力を引き出していくことが重要です。都市部のみならず、地方を含めた全国各地での強い経済を実現する必要があります。
2.本事業では、地域の商業機能やコミュニティ機能を担う商店街・まちなかにおいて、外国人観光客による買物需要等を取り込むために行う以下の取組に対して、支援を行います。
(1)外国人消費獲得のための環境整備(免税手続カウンター、Wi-Fiの設置等)、上記と連携した広報活動(多言語による商店街マップの作成等)
(2)地域産品を扱う外国人向けの販売所の設置・運営
3.成果目標
本事業を通じて、訪日外国人来街者数及び売上高の目標が達成された割合75%を目指します。
▲商店街等のインバウンド消費を促進する事業
平成27年度補正予算案の概要(PR資料) 経済産業省
http://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2015/hosei/pdf/151218_002.pdf
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インバウンド」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京秋葉原の「新規顧客と収益を生み出すIT活用術」講演に参加しよう!
DATE: 01/12/2016 06:56:31
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都中野区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は東京秋葉原で行われるWebマーケティング講演の案内です。講師は私竹内幸次です。楽しく深い内容です。ぜひ参加ください!
【主催】
公益財団法人東京都中小企業振興公社
【テーマ】
小規模・中小企業そして創業者と後継予定者にも最適!
新規顧客と収益を生み出すためのIT活用術(IT経営研修)
【対象】
小規模・中小企業の経営者および幹部およびIT担当者など
【日時】
2016年3月3日(木) 10:00~17:00
【会場】
公益財団法人東京都中小企業振興公社 セミナールーム
※東京都台東区台東1-3-5 反町商事ビル6階
【受講料】
8,000円
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【内容】
TPP、消費増税、インバウンド消費等を経営チャンスにして中小企業の魅力を発揮するための楽しいIT活用研修です。経営視点から話題のオープンデータやIoT(モノのインターネット)も理解します。狙ったキーワードで検索上位になるためのSEO(検索エンジン最適化)では費用を掛けずに自ら行う方法を分かりやすく説明します。講師はアナウンス技術を身に着けたITにとても詳しい中小企業診断士です。多くの中小企業にとって、すぐに実践できる情報満載の価値ある研修内容です。
【主な内容】
・インターネットを巡る最新動向
・インバウンド消費につかえるスマホ活用
・海外向け通販の始め方
・ホームページの改善ポイント
・変わらぬブログの経営効果
・ソーシャルメディアの活かし方
・インスタグラム(写真投稿型のSNS)の活かし方
・中小企業に向くLINE@/ラインアットの活かし方
・YouTube、Vimeo/ヴィメオ等の動画サイトの経営活用
・LINE@/ラインアットの活用
・チャットを使ったビジネス連絡
申込先:東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1601/0002.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新規顧客」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: IoT等のICT活用に対する世界各国の経営者の意識
DATE: 01/13/2016 05:51:03
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のSEOコンサルティング、石川県協同組合金沢問屋センター で講演「収益につなげる、卸業のインターネット活用~簡単・無料で始める卸のネット活用」を行います。
▲石川県金沢市でのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連してIoT(Internet of Things=モノのインターネット)等のICT活用に対する世界各国の経営者の意識についてです。
「新たな収益源の創出に貢献する」と認識している経営者の割合
グローバル 57%
日本 32%
「オペレーションの効率化/生産性向上に貢献する」と認識している経営者の割合
グローバル 43%
日本 68%
日本ではICTを活用して新しい事業モデルを創出する意識は低いのです。オープンデータやビッグデータ、IoTやインダストリー4.0等が普及する中で、日本の中小企業のICT活用の最適なカタチを提案していこうと思います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IoT」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業はYouTubeクリエイターを活用しよう!
DATE: 01/14/2016 07:14:21
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京お茶の水の中小企業のコンサルティング、東京府中の中小企業のSEOコンサルティングをします。
今日はYouTubeクリエイター についてです。これからYouTubeへの動画投稿を増やすという中小企業も多いことでしょう。
その際には、YouTubeの始め方からコンテンツのあり方、編集の仕方等をwebスクールのように学ぶことができます。活用ください。
▲クリエイターに欠かせないさまざまな情報が掲載されているYouTubeクリエイター
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「YouTube」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業にとってのインダストリー4.0
DATE: 01/15/2016 06:50:09
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、3万ドル倶楽部で講演「2016年IT活用トレンド~Google持ち株会社化やYouTube Redの動き、SEOやMEO、インスタグラム等、新しいITについての説明」を行います。
▲東京池袋でのICT最新動向に関する講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業にとってのインダストリー4.0についてです。インダストリー4.0はデジタル大辞泉にも既に載っている言葉です。
「ドイツの産官共同プロジェクトが提唱した、新たな産業高度化の概念。蒸気機関を第一次、電気機関を第二次、製造業の自動化を第三次の産業革命とみなし、インターネットを通じてあらゆる機器が結びつく段階を第四次の産業革命と位置づける。主に製造業を中心に、自律的・自動的・効率的に製造工程や品質の管理を進め、省エネルギー化などを行い、産業の高度化を目指すというもの。」(出典:デジタル大辞泉)
インダストリー4.0を支えるICTがIoT=Internet of Things=モノのインターネットです。一般的な中小企業経営者からすると、「聞いたことはある」という認識の段階だと思います。概念のみを理解しても何ら経営効果はないので、まずは製造現場等のICT活用を進めるようにしましょう。その先には、ものづくりや製造業の収益構造が変わる可能性があります。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インダストリー4.0」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 有楽町の靴磨キ「千葉スペシャル」
DATE: 01/16/2016 06:31:06
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は行列ができる商売についてです。先日、石川県金沢で教えてもらったのですが、東京有楽町の交通会館1階の靴磨キ「千葉スペシャル」が大人気のこと。10分1,000円の靴磨き店です。
実は私は靴磨きが趣味の1つでして、靴先を鏡面仕上げにすることが好きなのです。それなりに鏡面にすることはできるようにコツを心得ているのですが、私の場合、時間が掛かるのです。新しい靴の場合1~2時間は掛かります。一度鏡面にしてしまえば、その後は楽なのですが、その最初の鏡面にするまでが根気の勝負なのです。手は油性と乳化性のクリームで真っ黒になるし、腕は筋肉痛になります。
今後有楽町で体験してみようと思います。それにしても10分でピカピカとは凄い技術です。
千葉スペシャル(Google画像検索)
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「靴磨き」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: バックライト付キーボードで最高の仕事を
DATE: 01/17/2016 08:18:39
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演レジュメ作成と財務診断書の作成を行います。
今日はノートパソコンThinkPadのキーボード交換に関してです。
プロの中小企業診断士が付加価値を生み出す瞬間は講演時と現場コンサルティング時です。この瞬間に最高の仕事をするためにノートパソコンThinkPadは3台順番に使用しています。
3台中1台のみのキーボードにバックライトがついていなかったので、先日、バックライト付のキーボードをパーツ購入して交換しました。これで3台ともバックライト付のキーボードになりました。
ThinkPadはバックライトがなくても、モニター画面上部からライト照射機能があるのですが、やはりバックライトによってキーボードがクリアに見える方が打刻が正確です。
あと、バックライト付とバックライト無しのキーボードではAlt等のいくつかのキーボードの文字色が異なるし、打刻感も微妙に異なります。さらにキーの表面のツルツル度合も異なります。
いつでもメイン使用できる道具を複数持つこと。プロの中小企業診断士としての私のこだわりです。
▲ThinkPadのキーボードをバックライド付に交換
▲消灯時
▲バックライトをつけたところ。これで暗い場所でも入力しやすくなります
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ThinkPad」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 短期集中型の実践的な東京創業塾に参加しよう!
DATE: 01/18/2016 06:19:21
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜中央市場でのコンサルティング、東京日野市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は東京で行われる創業塾の案内です。私竹内幸次も1日目の講師を担当します。2日間の短期集中型の実践的な創業塾です。ぜひ参加ください!
【概要】 ※主催者サイトから引用
創業を目指す方々を対象に、新規開業に必要な基礎知識を、短期間で一通り習得する入門コースとして毎年ご好評を頂いている「創業塾」を開催します。税務、会計、資金、事業計画など、各分野の専門家から分かりやすく学べるカリキュラムとなっています。独立・起業をお考えのサラリーマン、OL、学生、主婦の方など、奮ってご参加下さい!
【イベント名】
創業塾<第42期> ~平成28年2月コース~
【日時】
2016年2月6日(土)~2016年2月7日(日)
10時00分~17時30分
【場所】
日本政策金融公庫 東京中央支店
※東京都中央区新川1-17-28
【詳細内容】
<1日目> 2月6日(土)
午前(10時~13時)
開講式/『創業の心構え~成功する創業のために必要なこと~』
※講師は中小企業診断士竹内幸次です
午後(14時〜17時)
『ビジネスプラン作成の考え方』
<2日目> 2月7日(日)
午前(10時~10時30分)
『創業に役立つ東商の事業説明』(東京商工会議所)
『日本公庫の創業支援の取組』(日本政策金融公庫)
(10時30分〜13時30分)
『創業に必要な税務・会計の知識』
午後(14時30分〜17時30分)
『先輩起業家体験談「金なし・経験なし・人脈なしからの起業~個人事業からマザーズ上場までの軌跡~」』
▲2日間で完結する短期型の創業塾です
▲会場は東京中央区の茅場町です
申込先:東京商工会議所
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-67331.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川県中央会ブログに「クラウドソーシング活用」掲載
DATE: 01/19/2016 06:33:30
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は広島県の中小企業組合のコンサルティングをします。
今日はクラウドソーシング活用についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「経営革新で未来を拓こう!~クラウドソーシング活用で取引を増やす」が掲載されました。ぜひお読みください!
***
成長過程で利用したいクラウドソーシング
中小企業はギリギリの人件費で収益を捻出しています。このため、小規模事業者持続化補助金やものづくり・商業・サービス革新補助金等の活用によって仕事量が増えるとすぐに人手不足になります。景気上昇が実感できない中小企業は多いため、仕事が増えたとしても正規社員やパートタイム労働者を増員することは心理的に勇気がいることです。
そこで近年活用が進んでいるサービスがクラウドソーシング(crowd sourcing)です。「クラウドソーシング」は日本では2011年からGoogle検索が増えている言葉で、インターネット上で不特定多数の人に対して業務内容と報酬を提示し、仕事を発注する手法のことです。日本での代表的なクラウドソーシング会社は「クラウドワークス」(東証マザーズ上場)と「ランサーズ」(非上場)です。
混同しがちなサービスに、「ジョブセンス」等のアルバイト等の雇用マッチングサイトがあります。上記のクラウドソーシングは雇用ではなく、一般に業務委託契約を結ぶ関係にあります。いわゆる外注先です。比較的安定している業務増加へは雇用で対応しますが、先が読めない業務増加へは一般に外注で対応するものです。
クラウドソーシングの始め方は簡単です。以下のページをクリックして必要事項を入力するのです。
https://crowdworks.jp/job_offers/new
仕事を出す中小企業側の費用負担はゼロ
>>続きを読む
▲神奈川中央会ビジネスブログに掲載されたクラウドソーシング原稿
経営革新で未来を拓こう!~クラウドソーシング活用で取引を増やす
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/442acc97f825e698cc5e2013e8519442
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウドファンディング」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業がブルーオーシャン戦略を行う際の留意点
DATE: 01/20/2016 06:36:01
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は鎌倉市のサービス業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はブルーオーシャンについてです。ブルーオーシャンは「経営学の用語で、競争のない未開拓市場のこと。新しい商品やサービスを開発・投入することで創出される競合相手のいない市場」と説明されます。反対の意味にはレッドオーシャンがあります。
ブルーオーシャン戦略は競合がいない未開拓の市場を一気に得る戦略であるため、中小企業にとっても魅力的な戦略です。
ただし注意するべきことがあります。未開拓市場を開拓する際には市場形成のための時間やコスト、規制の壁があるものです。尖ったペン先のように強い個性や技術等の武器があれば、必ずブルーオーシャン戦略が成功する訳ではないのです。市場形成の時間やコストを根底から支える経営者の夢やビジョンが必要です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブルーオーシャン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京江東区の実践WEB活用術講演に参加しよう!
DATE: 01/21/2016 06:54:53
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京代官山の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は東京江東区で開催されるWeb活用術講演の案内です。講師は私竹内幸次です。楽しく実践的な講演です。ぜひ参加ください!
【イベント名】
中小企業の実践WEB活用術
【日時】
2016年2月24日(水) 14時00分~16時00分
【場所】
江東区産業会館 2階会議室
※東京都江東区東陽4-5-18
※地下鉄東西線東陽町駅4番出口右隣り
【詳細内容】
1.自社の魅力を見つける
2.顧客は何を望んでいるのか
3.ベーシックWebツール(HP・ブログ・FB・Youtube)の活用策
4.最新のITの概要と中小企業経営の活かし方
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【料金】
会員料金:無料
一般料金:無料
▲2月24日に東京江東区の東京商工会議所江東支部で行われるWeb活用講演です
申込先:東京商工会議所
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-67403.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Web活用」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2016年中小企業経営のポイント
DATE: 01/22/2016 06:45:40
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県の相模大野のサービス業のコンサルティング、神奈川県の大磯町商工会 で講演「2016年 企業経営のポイント 」、東京八王子の製造業のコンサルティングをします。
▲2016年の経営のポイントを講演します
今日は本日の講演に関連して2016年の中小企業経営のポイントについてです。
・現実的に中小企業は外部環境の影響を受動的に受けることが多い
・外部環境がすべて自社に好ましいことはない。逆にすべてマイナス影響になる訳ではない
・外部環境の変化の中から自社に好ましい変化をしっかりとキャッチする
・具体的にはグローバルな経営とIoT等、IT活用が次の段階になったことを認識する
・論じるのではなく行動する
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ポイント」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京の西立川のIT講演に参加しよう!
DATE: 01/23/2016 07:50:38
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県の中小企業のSEOコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、東京大田区の商店街のコンサルティングをします。
今日は小規模企業向けのインターネット活用講演の案内です。講師は私竹内幸次です。楽しく実践的な講演です。ぜひ参加ください!
【名称】
平成27年度第3回 IOT(インキュベーションオフィス・TAMA)セミナー
伸びる小規模企業の“インターネット活用術”
~ネットを使った市場調査、グローバルWebマーケティング、補助金活用等~
【概要】
消費税率アップによる厳選発注、TPPによる事業活動のグローバル化等、小規模・中小企業を巡る経営環境は今後大きく変化していきます。本セミナーでは、毎日中小企業に経営アドバイスを行う実績豊富な中小企業診断士が“生きた経営”と“具体的なインターネット活用法”を楽しく、事例を交えて説明します。費用を掛けずに簡単に使えるIT(情報技術)や補助金活用等により、事業を成長させるためのヒントが満載のセミナーです。この機会にぜひご参加ください。
【日時】
2016年1月29日 (金) 13:30~16:30 (開場13:00~)
【参加費】
無料
【会場】
公益財団法人東京都中小企業振興公社 多摩支社 2階 大会議室
※昭島市東町3-6-1 産業サポートスクエア・TAMA 経営サポート館
※JR青梅線西立川駅南口より徒歩約7分
【対象者】
都内に事業所を有する小規模企業
※士業の方やコンサルタント業の方は参加をご遠慮ください
【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
【プログラム】
・小規模企業が活用できるインターネットの最新動向
・ネットを活用したマーケティングリサーチ
・成長戦略と製品開発、市場開発
・補助金等、成長に必要な資金調達
・インターネットを使って世界から受注を得る方法
・スマホを使った多言語コミュニケーション
▲1月29日に西立川で行われる楽しいIT活用講演です
申込先:東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/incubator/tama/seminar/h28_0129.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インターネット活用」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東商の勇気ある経営に応募しよう!
DATE: 01/24/2016 06:52:47
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都大田区の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は14回目になる東京商工会議所の「勇気ある経営大賞」の案内です。2016年1月14日から応募開始となりました。締切は2016年3月11日です。
【勇気ある経営大賞とは】 ※主催者サイトより
「勇気ある経営大賞」は、東京商工会議所が、厳しい経営環境の中で勇気ある挑戦をしている中小企業またはグループ(以下、企業)を顕彰する制度です。革新的あるいは創造的な技術・技能やアイデア、経営手法等により、独自性のある製品・サービスを生み出している企業を顕彰いたします。本賞は売上高や財務内容、市場シェアといった数値の比較によって選考するものではありません。業種・業歴やベンチャー・既存企業の別も関係なくご応募いただけます。
【本賞における勇気とは】
本賞では、過去に拘泥することなく大きく経営の舵をきる決断を下し、 実際に以下の行動をとったかについて評価します。大きなリスクに挑戦したか、高い障壁に挑んだか、常識の打破に挑戦したか、高い理想の追求を行ったか。
【受賞特典】
大賞 賞金200万円(原則1社)
優秀賞 賞金50万円
特別賞 賞金30万円
▲14回目となる東京商工会議所の勇気ある経営大賞
申込先:東京商工会議所
http://www.tokyo-cci.or.jp/market/keieitaisyo/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「勇気」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 増えるレンタルビジネス
DATE: 01/25/2016 06:41:08
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜中央市場でのコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。1日横浜でのコンサルティングです。
今日は増えるレンタルビジネスについてです。大人気のエアークローゼットが有名ですが、ジュエリーを使い放題ので貸すビジネスも登場しています。
・モノからサービス
・購買からレンタル
・売り先の変化
のビジネストレンドと解釈することができます。
▲月2,500円でジュエリーやアクセサリーをレンタルする事業
[スパークルボックス]ジュエリー・アクセサリーレンタル 月額2,500円で使い放題
https://sparklebox.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「レンタル」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業向けの補助金等公募情報
DATE: 01/26/2016 07:03:57
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会での会議、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は補助金等公募情報についてです。この時期は平成27年度補正予算による事業の開始情報が気になる経営者も多いことでしょう。とくに日本の86.5%を占める小規模企業向けの「小規模事業者持続化補助金」の応募開始時期等ついては小規模企業のみならず全国の商工会・商工会議所等の経営指導員の方も気になっていることと思います。
対面して情報を得ることもあると思いますが、公式には以下の中小企業庁のページに中小企業向け補助金等の情報が掲載されます。
▲中小企業者向けの補助金等の情報が掲載されるページ
中小企業庁:補助金等公募案内
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: あと1カ月で締切、女性起業家向け1,000万円
DATE: 01/27/2016 06:46:51
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市のサービス業のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティングをします。
今日は女性新ビジネスプランコンペティションについてです。なんと最大1,000万円の事業奨励金が用意されています。
株式会社日本政策投資銀行は、株式会社日本政策投資銀行法に基づき設立された、財務省所管の政策金融機関です。
【第5回女性新ビジネスプランコンペティション概要】 ※主催者サイトから
DBJでは、革新性や事業性に優れ、発展可能性の高い新ビジネスを対象に、女性新ビジネスプランコンペティションを実施します。受賞者には、最大1,000万円の事業奨励金が支給されます。また、本コンペティション終了後には、外部の起業経験者や各種知見を有する方々と連携したサポート体制により、起業ノウハウのアドバイス等、計画実施のための事後支援を行います。
【募集対象】
女性経営者による事業で、事業として大きな成長が期待でき(事業性が高く)、かつ技術、サービス、ビジネスモデル等において新規性あるいは高い付加価値が期待できる(革新性が高い)ビジネスプランを対象とします。また、応募ビジネスプランは開始5年以内である事業(第二創業を含む)が対象となります。
▲日本政策投資銀行の女性起業サポートセンターの第5回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション
女性起業サポートセンター Women Entrepreneurs Center (DBJ-WEC)|DBJの金融サービス|日本政策投資銀行(DBJ)
http://www.dbj.jp/service/advisory/wec/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「女性起業家」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新規事業の着眼点
DATE: 01/28/2016 06:51:46
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、午後も平塚市の製造業のコンサルティングをします。
今日は新規事業の着眼点についてです。この時期は中小企業向けの補助金の情報も多く、「補助金が出るのなら新規事業もやれる」と感じる経営者もいることでしょう。
・向こう10年間はニーズ(市場)が確実に存在する分野での新規事業
・現在すでに市場はあるが、体質が古く、現在の顧客ニーズをスリップしている分野での新規事業
・あと〇〇年等、現在の経営者の年齢からくる”最後の挑戦”的に考える新規事業
・社会的な使命感からの新規事業
・補助金があるからできる新規事業
・補助金がなくても絶対にやる新規事業
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新規事業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: CPSとIoT
DATE: 01/29/2016 06:06:20
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京多摩市のサービス業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社多摩支社 で講演「伸びる小規模企業のインターネット活用術~ネットを使った市場調査、グローバルWebマーケティング、補助金活用等~」を行います。
▲西立川の東京都中小企業振興公社でのネット活用講演です
今日は本日の講演に関連してCPSとIoTについてです。類似概念ですが、以下のような違いもあります。
(1)CPS=Cyber Physical System=サイバーフィジカルシステム
実世界(フィジカル空間)にある多様なデータをセンサーネットワーク等で収集し、サイバー空間で大規模データ処理技術等を駆使して分析/知識化を行い、そこで創出した情報/価値によって、産業の活性化や社会問題の解決を図っていくもの。
(2)IoT=Internet of Things=モノのインターネット
あらゆる物がインターネットを通じてつながることによって実現する新たなサービス、ビジネスモデル、またはそれを可能とする要素技術の総称。従来のパソコン、サーバー、携帯電話、スマートホンのほか、ICタグ、ユビキタス、組み込みシステム、各種センサーや送受信装置などが相互に情報をやりとりできるようになり、新たなネットワーク社会が実現すると期待されている。(出典:デジタル大辞泉)
▲CPSとIoT、ビッグデータの概念(引用元 http://www.jeita.or.jp/cps/about/)
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「CPS」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 付加価値を作る「とくし丸」の事例
DATE: 01/30/2016 06:10:54
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京国分寺の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は付加価値を作る「とくし丸」の事例についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「『+10円ルール』が特徴のとくし丸の業界イノベーション」が掲載されました。ぜひお読みください!
***
買物弱者は700万人に
経済産業省は2015(平成27)年4月15日に「買物弱者問題に関する調査結果」を公表しました。それまで全国に600万人とされていた買物弱者(買物困難者や買物難民等とも呼ばれる場合がある)が約700万人にもなることが確認されました。日本には約5,200万世帯があるので、単純に計算できないものの、ざっと700÷5,200×100=約13.5%にもなります。
買物弱者問題に関する調査結果をとりまとめました~地域の住民・事業者・行政等が一体となった対策のあり方を提言~(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2015/04/20150415005/20150415005.html
期待される移動スーパー
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載されたイノベーション事例
経営革新で未来を拓こう! ~ 『+10円ルール』が特徴のとくし丸の業界イノベーション ~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/edff8bebd66eb220604a4af3bfcb135e
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京秋葉原の「新規顧客と収益を生み出すためのIT活用術」募集開始!
DATE: 01/31/2016 08:07:28
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。
今日は東京秋葉原で行われる講演「新規顧客と収益を生み出すためのIT活用術」に募集開始についてです。講師は中小企業診断士竹内幸次です。楽しく深い内容です。ぜひ参加ください!
【主催】
公益財団法人東京都中小企業振興公社
【テーマ】
小規模・中小企業そして創業者と後継予定者にも最適!
新規顧客と収益を生み出すためのIT活用術(IT経営研修)
【対象】
小規模・中小企業の経営者および幹部およびIT担当者など
【日時】
2016年3月3日(木) 10:00~17:00
【会場】
公益財団法人東京都中小企業振興公社 セミナールーム
※東京都台東区台東1-3-5 反町商事ビル6階
【受講料】
8,000円
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【内容】
TPP、消費増税、インバウンド消費等を経営チャンスにして中小企業の魅力を発揮するための楽しいIT活用研修です。経営視点から話題のオープンデータやIoT(モノのインターネット)も理解します。狙ったキーワードで検索上位になるためのSEO(検索エンジン最適化)では費用を掛けずに自ら行う方法を分かりやすく説明します。講師はアナウンス技術を身に着けたITにとても詳しい中小企業診断士です。多くの中小企業にとって、すぐに実践できる情報満載の価値ある研修内容です。
【主な内容】
・インターネットを巡る最新動向
・インバウンド消費につかえるスマホ活用
・海外向け通販の始め方
・ホームページの改善ポイント
・変わらぬブログの経営効果
・ソーシャルメディアの活かし方
・インスタグラム(写真投稿型のSNS)の活かし方
・中小企業に向くLINE@/ラインアットの活かし方
・YouTube、Vimeo/ヴィメオ等の動画サイトの経営活用
・LINE@/ラインアットの活用
・チャットを使ったビジネス連絡
▲秋葉原駅近くで行われる具体的で楽しいIT活用塾です
▲主催は東京都中小企業振興公社です
申込先:東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1601/0002.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT活用講演」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新規顧客獲得に向くネット系メディア
DATE: 02/01/2016 07:12:53
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新規顧客獲得に向くネット系メディアについてです。日本では30歳代以上を中心にフェイスブックをSNS(Social Networking Service)として使う人が多いです。
しかし、フェイスブック等のソーシャルメディアの多くはログインが必要であり、新規顧客=その時点では接点がない企業や人との交流は困難です。やはり新規顧客を得る際にはブログが最適です。
ちなみに日本に来る外国人も個人のブログを参考にしています。
▲個人のブログを情報源とする訪日外国人
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新規顧客」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 事例から導く自社のイノベーション
DATE: 02/02/2016 06:34:15
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県久喜市商工会 で講演「イノベーションで自ら未来を拓こう!」を行います。
▲埼玉久喜での経営革新塾での講演です
今日は本日の講演に関連して事例から導く自社のイノベーションについてです。
中小企業が経営革新しようとするとき、一般的には他の業界の伸びている状況等を参考にして自社の今後を決めることが多いと思います。
「あのアクセサリーレンタルサービスはなぜ伸びているんだ?」
のようにです。商材であるアクセサリーに特徴があるのではなく、レンタルシステムという点が伸びている理由であると解釈すると、一般的には自社の事業にもレンタル的な要素を入れられないかを考えるのです。
更には、レンタル需要の背景を考えるのです。購買力がない、短期的に身に付けるものを変えたり、いつも新しいものを身に着けたい、友達の間で話題になりたい等です。この背景にあるニーズまで考察すると、自社のイノベーションにもつながることでしょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「イノベーション」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: もうすぐ開催!海外向けネットショップ、外国人向けホームページ講演
DATE: 02/03/2016 06:25:12
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京豊田の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は海外向けネットショップ、外国人向けホームページ講演の案内です。主催は大和商工会議所と日本商工会議所で、講師は私竹内幸次です。3.5時間でなんと無料聴講できます。ぜひ参加ください!
▲神奈川県大和市で2月8日に行われる海外・外国人向け講演
申込先:大和商工会議所(神奈川県)
http://www.yamatocci.or.jp/seminar/H27/web/kaigainet.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「外国人」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 評価されるべき小売店
DATE: 02/04/2016 06:38:03
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の商業関連審査のため川崎市内に小売店等を巡ります。
今日は評価されるべき小売店についてです。日本では小売店舗数は約78万店、年間商品販売額は約110兆円です(日本統計年鑑商業サービス業2012年)。残念なことに規模の小さなお店の数が減少しています。
小売店は地域に密着した商売です。「地域に密着した」の意味の1つには「地域に必要とされている機能を提供していること」があります。
(1)同業者が多数ある地域で人気ナンバーになったお店
(2)同業者が撤退した地域で少ないながらも地元消費者に商品を提供し続けているお店
上記の(1)も(2)も評価されるべきです。人気店ばかりが評価される傾向にありますが、(2)の視点も小売店として評価されるべき重要な視点です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小売店」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: オープンデータの利活用促進
DATE: 02/05/2016 06:45:21
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のネットショップのコンサルティング、千葉県中小企業団体中央会 で講演「オープンデータの概略及び全国の事例」、東京月島の起業家のコンサルティングをします。
▲千葉でのオープンデータ関連講演です
今日は本日の講演に関連してオープンデータの利活用促進に必要なことについてです。地方公共団体情報システム機構研究開発部が平成26年9月に公開した「地方公共団体におけるオープンデータの課題と対策」によると、「オープンデータの利活用促進」として以下が整理されています。
ビッグデータではなく、オープンデータとしてですから地方公共団体の立場で整理されたものです。
(1)ニーズを把握する
(2)データを把握する
(3)外部に取り組みを周知する
(4)利活用を促す
▲オープンデータの利活用促進に必要なこと
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「オープンデータ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業時のビジネスプラン
DATE: 02/06/2016 06:36:23
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京商工会議所・日本政策金融公庫/創業塾<第42期>平成28年2月コース で講演「創業の心構えビジネスプラン作成の考え方」を行います。
▲東京茅場町での創業塾です
今日は本日の講演に関連して創業時のビジネスプランについてです。
(1)創業前であること
(2)ビジネス=商売(それで食っていく)ためのプランであること
の2つの面があります。
(1)創業前であること
現在の勤務先からの円満退社がまずは大切です。その後、どのタイミングで開業届を出し、創業するのかは自分や家族の状況から決めます。つまり、「創業段取り」のようなものです。
(2)ビジネス=商売(それで食っていく)ためのプランであること
机上でビジネスアイデアを自分目線で評価するのとは異なり、商売は市場(顧客)が自分を評価するものです。また、ビジネスプランの「プラン」には一般に顧客は関心がありません。顧客に価値をもたらすこと、そしてその価値が事前に予想できるほどに情報発信することが必要です。勤務時代と異なり、誰も自分のことを人事評価してくれる人はいません。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業時」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: キーボードとスマホ等の雑菌の拭き取り
DATE: 02/07/2016 06:29:14
PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店の打ち合わせを行います。
今日はキーボードとスマホ等の雑菌の拭き取りについてです。2016年は1月下旬から東京都内でもインフルエンザが流行しています。この時期になると、帰宅後は1日外で使ったノートパソコンのキーボードやスマホが画面、ルーター等に霧吹きして汚れを取るようにしています。
・インフルエンザの罹患を防ぐ
・自分が他人にインフルエンザを媒介してしまうことを防ぐ
▲霧吹き後、綺麗に拭き取ります
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「雑菌」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 増加する帰国後のネット購買
DATE: 02/08/2016 06:44:31
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の中小企業のコンサルティング、神奈川県大和商工会議所 で講演「小さな会社も始めている!海外向けネットショップ外国人向けホームページ」を、東京日野市のサービス業のコンサルティングをします。
▲海外ネット通販、外国人向けホームページ講演です
今日は本日の講演に関連して増加する帰国後のネット購買についてです。2016年2月3日の日本経済新聞にも記事になりましたが、約2,000万人の訪日外国人が自国に帰国後に、インターネット経由で日本のネットショップから商品を買うことが増えています。いわゆる越境ECの増加です。
・一度日本に来た外国人は、一度も来ていない外国人よりも日本のネットショップで買う
・低価格の魅力ではなく、品質が評価されることが多い
また、「海外にも売れた」という事実が経営者や後継者等の経営意欲、経営希望のアップにつながります。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「越境EC」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 事例研究の留意点
DATE: 02/09/2016 06:34:06
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京目黒区の製造業のコンサルティング、目黒での講演打合せ、東京十条の小売店のコンサルティング、埼玉県久喜市商工会 で講演「中小企業の事例からヒントを得る」を行います。
▲埼玉県久喜市での中小企業イノベーションの事例研究です
今日は事例研究の留意点についてです。中小企業経営者はセミナー等で経営事例に触れることが多いと思います。
・表面的に模倣しない。模倣しようしているその気持ちが自社の業績を悪化させていることに気づく
・事例企業が置かれた経営環境に興味を持つ
・戦略面のみならず、どう組織行動力を引き出したのかをみる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事例研究」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Googleの人工知能Deep Dreamが作成した画像
DATE: 02/10/2016 05:48:53
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京杉並区の飲食店のコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日はGoogleの人工知能Deep Dreamについてです。最近はビッグデータやIoT、インダストリー4.0と並んで人工知能が話題ですよね。Deep Dreamはいわゆるディープラーニング(深層学習)のアルゴリズムです。
例えば、以下のページからDeep Dreamアルゴリズムを試してみることができます。
Deep Dream web interface
http://psychic-vr-lab.com/deepdream/
実際に写真を使ってみました。
▲元写真
▲GoogleのDeep Dreamによって生成された画像
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Deep Dream」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金に応募しよう!
DATE: 02/11/2016 06:40:52
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京豊島区のサービス業のコンサルティング、東京東大和市の中小企業のコンサルティング、東京立川市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はものづくり・商業・サービス新展開支援補助金についてです。2016年2月5日から受付開始となりました。締切は2016年4月13日(水)(当日消印有効)です。
【ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金とは】
国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出するため、認定支援機関と連携して、革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセス改善を行う中小企業・小規模事業者の設備投資等を支援します。
【名称の一部変更】
前回) ものづくり・商業・サービス革新補助金
今回) ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金
「革新」から「新展開」になりました。
【高度生産性向上型】
「IoT」「最新モデル」を用いて生産性を向上するタイプ。
▲2016年4月13日が締切のものづくり・商業・サービス革新補助金
平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」の公募について(東京都中小企業団体中央会)
https://www.tokyochuokai.or.jp/index.php/component/content/article/4-topics/1266-27.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京荻窪のブルーオーシャン講演に参加しよう!
DATE: 02/12/2016 06:44:49
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京花小金井のサービス業のコンサルティング、東京御茶ノ水の中小企業のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は東京荻窪の東京商工会議所で行われるWebを使ったブルーオーシャン戦略講演の案内です。講師は私竹内幸次です。楽しく実践的です。ぜひ参加ください!
【講演名】
ウェブを使った中小企業の飛躍法~SNSと動画を使ってブルーオーシャンに個性を咲かせる~
【日時】
2016年3月1日(火) 14時00分~16時00分
【場所】
東京商工会議所 杉並支部
※東京都杉並区上荻1-2-1 インテグラルタワー2F TEL: 03 -3220 -1211
※JR・東京メトロ丸の内線「荻窪駅」から徒歩4分
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【詳細内容】
未来の顧客に自社の魅力を知ってもらうためには、従来からのホームページやブログに加えて、YouTube動画や、フェイスブック、LINE、インスタグラムなど、無料でありながら様々な可能性を持つウェブサービスを組み合わせて活用することが効果的です。このセミナーではそれらの活用法を実演を交えて分かりやすく解説します。
【主な内容】
・ブルーオーシャンとレッドオーシャン
・グローバルコミュニケーション
・ビッグデータ・オープンデータ
・Googleによるビッグデータ~ネットを活用してマーケティングリサーチ
・ホームページ等の多言語化
・収益につながる情報発信
・経営効果を生み出す魅力発信
・フェイスブックやLINE、インスタグラム等のソーシャルメディアの活用
・動画配信サイトの増加
・中小企業・小規模企業の動画の活用
・海外向け通販の事例と始め方
▲東京荻窪駅近くで行われるWebを活かしたブルーオーシャン戦略講演です
申込先:東京商工会議所 杉並支部
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-67697.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブルーオーシャン戦略」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 補助金等の申請の前提となる経営計画
DATE: 02/13/2016 08:58:23
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都大田区の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は補助金等の申請の前提となる経営計画についてです。補助金申請のために経営計画を作ることは実際に多いものです。
しかし本来であれば、ベースとなる経営計画があり、その実行の際に補助金を活用することが好ましいのです。一般的な中小企業では経営計画がないことがほとんどです。このため、補助金申請を考えた時に、申請書を書く前に経営計画を作り始める、これが好ましいです。
ちょうど東京都の瑞穂町商工会(http://www.mizuho-sci.or.jp/ )で2016年3月4日に私竹内幸次が講師にて「経営計画作成セミナー」があります。
中小企業がどのようにして自社に適した経営計画を作るのかを説明します。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営計画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 原稿執筆という仕事とコンサルティングの関係
DATE: 02/14/2016 08:46:23
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は原稿執筆の仕事をします。今日は原稿執筆という仕事とコンサルティングの関係についてです。
経営コンサルタントの仕事は以下の3つだと認識しています。
・経営コンサルティング
・講演
・執筆
執筆という仕事は現場コンサルを整理することにつながります。今日も原稿を1本仕上げますが、私の場合、以下の手順で書くようにしています。
・テーマを深く理解し、どのような原稿を書くべきかを決める
・広く情報を集める
・粗く書く。ここで気持ちを落ち着かせる
・依頼主のリクエストに応える水準に高める
・自分らしい個性の表現を加える
・ダブルチェックで校正する
竹内幸次に執筆実績 ※一部掲載です
http://www.spram.co.jp/ji/ji_shippitu.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「原稿」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 流通POSデータベースサービス等で小さな小売店は仕入選定
DATE: 02/15/2016 06:43:16
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県商工会連合会 主催販売士資格更新講習会(2級及び3級)で講演「小売業をとりまく環境の変化とWeb販売等新しい小売マーケティング」と講演「小売店の経営革新事例の研究」、神奈川県寒川町商工会 で講演「ここまでできる!インターネットを使った市場調査~活かすIT、そしてつなげる経営計画作成~」を行います。
▲販売士2級と3級保有者向けの更新研修での講演です
▲2級向けには事例研究を行います
▲神奈川県の寒川町商工会での楽しいネット調査講演です
今日は本日の講演に関連して小さな小売店はオペレーションで勝つ、についてです。
・セブンイレブン等のコンビニが好調な理由は仕入選定等の店舗運営が高度化しているから
・小さなお店であっても販売データ、問い合わせデータ、流通POSデータベースサービス(RDS) 等を活用すれば仕入選定の高度化ができる
中小小売業の経営者の皆様、小さいことが弱みだと勘違いしていませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小さな小売店」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 補助金獲得のための経営計画作成セミナーに参加しよう!
DATE: 02/16/2016 06:43:01
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県鎌倉市の専門サービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は東京瑞穂町で行われる経営計画作成セミナーの案内です。この時期は中小企業の補助金制度が多いですが、前提となる経営計画を作成するための重要なセミナーです。誰でも参加できる無料セミナーです。ぜひ参加ください!
【テーマ】
経営計画作成セミナー
~成長チャンスを補え、自社の魅力を効果的に整理し、伝えるノウハウ~
【内容】
経営計画を作成して、売り上げアップを目指しませんか?本セミナーでは、代表的な補助金を例にして、経営計画作成のポイントを学んで頂きます。
【日時】
2016年3月4日(金) 18時30分~20時30分
【会場】
瑞穂町商工会 2階大会議室
※東京都西多摩郡瑞穂町石畑1973
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
▲東京都の瑞穂町商工会での経営計画作成セミナーです
▲計画書に限定されず計画自体のあり方を説明します
申込先:瑞穂町商工会
http://www.mizuho-sci.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営計画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 減少ペースが緩やかになった日本の中小企業数
DATE: 02/17/2016 06:03:12
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。神奈川県横須賀市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の中小企業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日は減少ペースが緩やかになった日本の中小企業数についてです。2016年1月29日に公表されました。
380.9万者(日本全企業の99.7%)
└ うち小規模企業325.2万者(同85.1%)
【集計結果の概要】
中小企業・小規模事業者の数については、2012年から2014年までの2年間で約4万者減少しておりますが、2009年から2012年までの3年間で35万者の減少と比較すると、減少のペースは緩やかとなりました。
▲「平成26年経済センサス-基礎調査」のデータ分析結果が2016年1月29日に公表
中小企業庁:中小企業・小規模事業者の数等(2014年7月時点)の集計結果を公表します
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/chu_kigyocnt/2016/160129chukigyocnt.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「企業数」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Googleの個人情報とプライバシー設定
DATE: 02/18/2016 06:40:55
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のネット活用コンサルティング、東京代官山の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はGoogleの個人情報とプライバシー設定についてです。ログインした状態でhttps://myaccount.google.com/privacy にアクセスすると現在の状況と設定をすることができます。
使いやすさと情報管理の観点から自分に合った設定にすることをお勧めします。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プライバシー設定」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに原稿「IoTとインダストリー4.0」掲載!
DATE: 02/19/2016 06:53:14
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜元町のサービス業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティングをします。
今日はIoTで経営革新するインダストリー4.0についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「経営革新で未来を拓こう!~IoTで経営革新するインダストリー4.0」が掲載されました。ぜひお読みください!
***
IoTの概念
世界的には2014年1月から急激に検索数が増えているキーワードが「IoT」です。日本では2015年1月くらいから検索数が増えています。IoTはアイオーティーと読み、Internet of Things=モノのインターネットと訳されます。
これまではインターネットに接続されている(できる)ものは、パソコンやスマートフォン、タブレット等が一般的な解釈ですが、工場内の機械から車、作業服、コンタクトレンズに至るまで、あらゆるモノがインターネットにつながることを指します。
インダストリー4.0
>>続きを読む
▲IoTとインダストリー4.0に関する原稿を提供しました
経営革新で未来を拓こう!~IoTで経営革新するインダストリー4.0
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/7e87795a4ae534e46d400906903f595b
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IoT」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 平成27年度補正の小規模事業者持続化補助金
DATE: 02/20/2016 06:10:02
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業向けの補助金や公募情報についてです。現在はものづくり・商業・サービス新展開支援補助金の申請期間ですが、近々、小規模事業者持続化補助金の申請も開始となると思われます。
中小企業庁の補助金に関する情報源は以下です。小規模事業者持続化補助金に限らず多くの補助金や公募情報を入手することができます。
▲中小企業向けの補助金や公募情報源です
中小企業庁:補助金等公募案内
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「持続化」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: もうすぐ開催、秋葉原のIT活用セミナーに参加しよう!
DATE: 02/21/2016 08:07:24
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京秋葉原で行われるIT活用セミナー「新規顧客と収益を生み出すためのIT活用術」にについてです。1日みっちりと学びます。講師は中小企業診断士竹内幸次です。楽しく実践的で深い内容です。ぜひ参加ください!
【主催】
公益財団法人東京都中小企業振興公社
【テーマ】
小規模・中小企業そして創業者と後継予定者にも最適!
新規顧客と収益を生み出すためのIT活用術(IT経営研修)
【対象】
小規模・中小企業の経営者および幹部およびIT担当者など
【日時】
2016年3月3日(木) 10:00~17:00
【会場】
公益財団法人東京都中小企業振興公社 セミナールーム
※東京都台東区台東1-3-5 反町商事ビル6階
【受講料】
8,000円
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【内容】
TPP、消費増税、インバウンド消費等を経営チャンスにして中小企業の魅力を発揮するための楽しいIT活用研修です。経営視点から話題のオープンデータやIoT(モノのインターネット)も理解します。狙ったキーワードで検索上位になるためのSEO(検索エンジン最適化)では費用を掛けずに自ら行う方法を分かりやすく説明します。講師はアナウンス技術を身に着けたITにとても詳しい中小企業診断士です。多くの中小企業にとって、すぐに実践できる情報満載の価値ある研修内容です。
【主な内容】
・インターネットを巡る最新動向
・インバウンド消費につかえるスマホ活用
・海外向け通販の始め方
・ホームページの改善ポイント
・変わらぬブログの経営効果
・ソーシャルメディアの活かし方
・インスタグラム(写真投稿型のSNS)の活かし方
・中小企業に向くLINE@/ラインアットの活かし方
・YouTube、Vimeo/ヴィメオ等の動画サイトの経営活用
・LINE@/ラインアットの活用
・チャットを使ったビジネス連絡
▲秋葉原駅近くで行われる具体的で楽しいIT活用塾です
▲主催は東京都中小企業振興公社です
申込先:東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1601/0002.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT活用講演」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新規事業成立の条件
DATE: 02/22/2016 05:56:19
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川の中小企業のコンサルティング、東京御茶ノ水の中小企業のコンサルティング、横浜市の卸業のコンサルティングをします。
今日は新規事業成立の条件についてです。創業者や起業者に限らず、第二創業や新規事業の開発の際にもその事業が成立するのかどうかを考えるものです。中小企業診断士の資格制度が変更されて「新規事業開発」という試験科目ができた際に、ある中小企業診断士講座用の新規事業開発テキストを執筆しました。その際にも以下の事項を念頭に置きました。
・近い将来市場が形成されること(例:海外向け販売等)
・現時点で確実に市場が存在していること(例:介護事業等)
・付加価値を顧客が理解する可能性が高いこと(潜在ニーズが顕在化する可能性が高いこと)
・付加価値を顧客が理解するための方法(ホームページ等を見る等)があること
中小企業経営者の皆様、その新規事業は成立しますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新規事業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 旬な商店街のIT活用
DATE: 02/23/2016 05:49:39
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は福岡県中小企業団体中央会 で講演「即実践!組合及び個店の分かりやすいIT活用」を行います。
▲組合と中小企業向けのIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して旬な商店街のIT活用についてです。中小企業庁関係の補助金等の事業では商店街や小売業向けの事業としてはIT活用とインバウンド対応、ビッグデータ活用等がトレンドです。
例えば、商店街・まちなかインバウント促進支援事業があります。先日事務局が株式会社電通に決まりました。これから具体的に事業を進むことになると思います。
▲平成27年度補正予算による商店街・まちなかインバウンド促進支援事業
それでは飛行機で福岡に行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インバウンド」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: インバウンド消費を得るためにはSNSよりもブログ
DATE: 02/24/2016 06:37:09
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京商工会議所江東支部 で講演「自社の魅力を引き出す、伝える!中小企業の実践Web活用術」、横浜市の中小企業のSEOコンサルティングをします。
▲東陽町の東京商工会議所江東支部での実践的なWeb活用塾講演です
今日は本日の講演に関連してインバウンド消費を得るためにはSNSよりもブログについてです。観光庁の「訪日外国人の消費動向」によると、外国人が日本来る前に役に立ったメディアの1位は「個人のブログ」です。
個人とは自国の人が書いた日本訪問記や日本人が書いているブログ形式の紹介やレポートだと解釈できます。フェイスブック等のSNSはログインしないと見ることができないメディアですが、ブログは誰でも見ることができます。
中小企業経営者の皆様、ブログでの情報発信の必要性、認識されていますか?
▲出発前に得た旅行情報源で役に立ったもの/出所「訪日外国人の消費動向」
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「個人のブログ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商店街イベント企画のポイント
DATE: 02/25/2016 06:33:32
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の商業系審査会への参加、東京都内の中小企業のコンサルティングをします。
今日は商店街イベント企画のポイントについてです。私は中小企業診断士やリテールマーケティング1級(販売士1級)のほかに経済産業大臣認定イベント業務管理士1級資格も保有しています。イベント業務管理士1級は1995年の試験制度開始の年に合格しました。
本日の仕事も商店街の活性化イベントについて審査や助言を差し上げる仕事です。以下の観点で見るようにしています。
・目的が明確になっているか。経済効果を期待したイベントであれば、素直に経済的な目標を設定するべき
・委託先に丸投げとせず、商店街組織メンバーの気持ちが1つになっているか
・動員数やスマホアプリダウンロード数、来街地域等、できる限り成果を数値把握する
・補助金や助成金がなくても実施する気持ちがあるのか
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「イベント」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 組合情報化で最大2,000万円の補助金
DATE: 02/26/2016 06:41:54
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会での組合ヒアリング、東京都八王子市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は「組合等情報ネットワークシステム等開発事業」の補助金の案内です。2016年2月22日に公募開始となりました。全国の組合や任意グループの皆様、ぜひ活用ください!
(1)補助金額
(A型)上限 20,000千円(下限 1,000千円)
(B型)上限 11,588千円(下限 1,000千円)
注:A型は、事業終了後3年間以内に「売上高が10%以上増加することが見込まれる」または「コストが10%以上削減されることが見込まれる」事業に限ります。
(2)補助率
補助対象経費の10分の6の範囲内
(3)公募期間
2016年2月22日(月)~7月19日(火)必着
第1次締切り 2016年3月22日(火) 17時必着
第2次締切り 2016年4月25日(月) 17時必着
第3次締切り 2016年6月13日(月) 17時必着
第4次締切り 2016年7月19日(火) 17時必着
※締切り毎に、審査・採択を行い、予算枠に達した時点で終了となります。
▲「中小企業活路開拓調査・実現化事業」の類型として組合等情報ネットワークシステム等開発事業があります
詳細:組合等情報ネットワークシステム等開発事業(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/2016/160222katurokoubo.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報ネットワーク」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 全国の中小企業の景況感は悪化
DATE: 02/27/2016 08:48:01
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京大田区の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の景況感についてです。DI=Diffusion Indexとして公表されています。2016年1月末時点のDIが2月23日に公表されました。以下、全国中小企業団体中央会の発表資料からの抜粋です(一部表現を竹内幸次が変更)。
・1月のDIは、全指標が悪化し、中でも売上高DIは前月比マイナス10.6ポイント、また景況ならびに収益状況の各DIもマイナス5.0ポイント超と大幅に下落する結果となった。
・長引く暖冬から一転して記録的な大寒波に見舞われたことにより、物流や商流が打撃を受けて需給の不均衡が拡大し、消費動向も低迷したことから、季節需要等の大幅な減退が継続している。
・年始来の世界的な株価下落に加えて、円相場も上昇傾向にあるため、企業業績の下振れリスクや内需のさらなる縮減を懸念する声も高まっており、中小企業の先行き不透明感は一層増大している。
▲2016年1月末時点の全国の中小企業の景況感です
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況感」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 春は経営計画を作る時。東京瑞穂町でもセミナー
DATE: 02/28/2016 07:10:32
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。この季節は三寒四温ですね。春になり、新しいことを始める準備を進めている経営者も多いと思います。
今日は経営計画を作るタイミングについてです。中小企業ではこの季節は国の補助金に関する計画書を作る季節です。このタイミングに経営計画を作ることも多いと思います。
・4月からの四半期(3か月)の重点行動計画を作る
・4月からの新事業年度に合わせて単年度の経営計画を作る
・4月からの新事業年度に合わせて3年間の中期経営計画を作る
・自社の周年に合わせて中長期経営計画を作る
中小企業経営者の皆様、御社は経営計画を作成していますか?
東京都の瑞穂町商工会 でも2016年3月4日(金)に経営計画作成セミナーがあります。講師は私竹内幸次です。こちらも参加を検討ください。誰でも参加できます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営計画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 補助金対象経費の幅が広い持続化補助金の公募開始!
DATE: 02/29/2016 06:30:50
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、日本商工会議所のIoT研究会への参加、東京国分寺の中小企業のコンサルティングをします。
今日は小規模事業者持続化補助金の公募開始についてです。20人以下の製造業の小規模者が対象で、補助対象経費はとても幅広く設定されています。
【補助対象経費】
1.機械装置等費
2.広報費
3.展示会等出展費
4.旅費
5.開発費
6.資料購入費
7.雑役務費
8.借料
9.専門家謝金
10.専門家旅費
11.車両購入費(買い物弱者対策の場合のみ)
12.委託費
13.外注費
小規模企業経営者の皆様、ぜひ前向きな事業展開の一助としましょう。また、東京都の瑞穂町商工会 で2016年3月4日(金)に補助金獲得をテーマとした経営計画作成セミナーがあります。講師は私竹内幸次です。こちらも参加を検討ください。誰でも参加できます。
▲2016年5月13日締切の小規模事業者持続化補助金
中小企業庁:平成27年度補正予算小規模事業者支援パッケージ事業小規模事業者持続化補助金の公募を開始します
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2016/160226shokibo.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「持続化」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小さいという武器をブルーオーシャンで活かす
DATE: 03/01/2016 06:54:01
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のネットショップのコンサルティング、東京商工会議所杉並支部 で講演「ウェブを使った中小企業の飛躍法~SNSと動画を使って、ブルーオーシャンに個性を咲かせる」を、川崎市住宅相談運営委員会で講演「消費者に安心を与える営業のポイント~消費者が求める安心とは、安心をPRするポイント、IT活用実践例~」を行います。
▲中小企業向けのWebを活用したブルーオーシャン戦略講演です
▲主に建設業向けのWEBを活かした営業強化講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業のブルーオーシャンについてです。ブルーオーシャンとは競争のない未開拓市場のことです。反対語はレッドオーシャンです。レッドオーシャンは血で血を洗うような激しい価格競争が行われている既存市場のことです。
中小企業は規模が小さいことを武器にする企業です。大企業と比較して弱いとか、大企業を目指している等の解釈をしている人もいるようですが、多くの中小企業は(大企業と比較して)小さいことを強み、もしくは特徴と認識して経営しています。
規模が小さいことは意思決定が早く、機敏な行動が取れる主体ということです。本日の講演では、中小企業の個性を武器にしたブルーオーシャン戦略を説明します。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブルーオーシャン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業向け補助金増額から見る経営の方向
DATE: 03/02/2016 06:52:16
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会での会議、東京八王子の小売店のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は中小企業向け補助金の増額についてです。現在申請期間中である以下の2つの補助金制度を見ます。
(1)組合等情報ネットワークシステム等開発事業
従来は上限11,588千円でしたが、今回の公募からは従来に加えて、上限20,000千円の「A型」という類型が設定されました。A型は、事業終了後3年間以内に「売上高が10%以上増加することが見込まれる、またはコストが10%以上削減されることが見込まれる事業に限ります。
(2)ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金
今回の申請から補助金上限が30,000千円の「高度生産性向上型」が類型に設定されました。IoT等を用いた備投投資を行い生産性を向上させ、投資利益率5%を達成する計画であることが条件です。
上記から、生産性向上効果が期待でき、収益効果が高く、IoT等の時代を大きく変革させる要素を組み込むことが増額補助のポイントです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模企業のICT活用のメリット
DATE: 03/03/2016 06:35:41
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中小企業振興公社で講演「小規模・中小企業そして創業者と後継予定者にも最適!新規顧客と収益を生み出すIT活用術」を、夜は横浜市のサービス業のネット活用コンサルティングをします。
▲東京秋葉原のIT活用6時間講演です
今日は本日の講演に関連して小規模企業のICT活用についてです。日本企業の85.1%は従業員20名以下の小規模企業です。残念なことに2012年では86.5%であったのですが、2014年には85.1%に構成率が減少しました。小さい企業の数が減少しているのです。
小規模企業が成長していくためには地元商工会の支援等、様々な視点が必要ですが、1つにはICTの積極活用があります。最近では製造業を中心にIoTとしてICTを語ることも増えてきました。
小規模企業はICT活用によって以下のメリットを得ることができると考えています。
□ 販売エリアの拡大(世界へのネット通販も可能)
□ 既存顧客内でのシェアの拡大(顧客管理の強化等による)
□ 生産効率等の経営効率の向上
□ 生産性(時間あたり、1人あたりの付加価値)の向上
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小規模企業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 審査の視点を理解した補助金申請
DATE: 03/04/2016 06:53:07
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のネットショップのコンサルティング、東京八王子市の小売店のコンサルティング、東京都瑞穂町商工会 で講演「経営計画作成セミナー」を行います。
▲補助金獲得を意識した経営計画作成セミナーです
今日は本日の講演に関連して審査の視点を理解した補助金申請についてです。一般に補助金申請書を審査し計画書等に点数を付けるのは技術士や中小企業診断士等の資格を持った専門家と呼ばれる人です。一般には以下の特徴がある人だと考えるとよいと思います。
・「頑張ります」のような姿勢や意識よりも、数値で根拠を理解したい人である
・「売上高が1.1倍に」のように、具体的な数値表現を好む
・「以下の技術で課題を解決します」のような明瞭な記述を好む
・自己負担+補助金=投資金額と、その事業から生じる収益を比較する視点がある
・とくに技術系の補助金の場合には、「特許」や「実証済み」のように確定している情報を好む
上記以外の観点は本日の講演で十分に説明しようと思います。受講の皆様、よろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金の審査」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 事業規模の拡大と事業品質の維持
DATE: 03/05/2016 06:03:26
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、東京都の中小企業のコンサルティングをします。
今日は事業規模の拡大と事業品質の維持についてです。創業・起業から数年間は業績を伸ばし、その後安定期を迎え、経営革新して再び伸びる。理想的な中小企業の成長軌跡です。
しかし現実には事業を拡大しようとすると、人材不足、顧客の満足度の低下、内部マネジメントの機能不全等が生じます。自社の地域や業種、経営者の特性を考えて最適な事業規模はあるものの、その最適規模に至らずに悩む経営者は多いものです。
・規模の拡大か
・現在の顧客の満足か(経営品質の維持)
双方が難しい場合、どちらを優先するのか。これに悩むこと自体が経営者の仕事です。100社あれば100社の答えがある。どう決断したとしても、 その決断によって導かれる経営活動に市場(顧客)は反応することでしょう。ブレることなく経営すれば。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「規模の拡大」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 補助金による売上低下の抑制効果
DATE: 03/06/2016 06:39:39
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川の中小企業のコンサルティング、東京国分寺の中小企業のコンサルティング、東京田町の中小企業のコンサルティングをします。
今日は補助金による売上低下の抑制効果についてです。小規模事業者持続化補助金やものづくり・商業・サービス新展開支援補助金の計画書を作り始めている中小企業も多いことでしょう。近年の申請書(経営計画書)では売上高アップやコスト削減を数値で記入することが増えました。
補助金によって付加価値や生産性、投資利益率がアップすることは日本経済に観点でも好ましいことです。
しかし、実際の中小企業の現状を考えると、売上高アップではなく、売上低下を抑制する効果が高いように思います。もしも補助金を活用しなかったら、もっと売上高がダウンしていた、という感じです。
今後、中小企業や組合向けの補助金の制度設計において、売上高アップやコスト削減以外の経営効果にも焦点があたるとよいと考えています。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「売上低下」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: コラボで活性化に挑む商店街
DATE: 03/07/2016 06:47:15
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京八王子の中小企業のコンサルティング、東京日野市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はコラボ(コラボレーション)で活性化に挑む商店街についてです。川崎市の元住吉駅にあるモトスミ・オズ通り商店街では地域の大学と連携して、他県の商店街や地域創生団体とのコラボを進めています。
以前から百貨店やスーパーマーケット等では「○○県産展」のようなイベントは見られますが、継続的に、多様な都道府県の商店街等と連携して商店街を活性化しようとする動きは素晴らしいと感じます。
オズ通り商店街×沖縄県西原町 地域創生コラボレーションイベント
https://www.facebook.com/motosumi.oz.doori/posts/607897466040558
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コラボ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 10年前のトレンドに逆行すると今のトレンド?
DATE: 03/08/2016 06:41:40
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京中野のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はトレンドに関してです。トレンドは短期の流行ではなく、長期的な「潮流」のことです。最近では、ミンネ等による手作り品の販売が増える等、大量仕入れによる画一的な商品への反動トレンドが見られます。もしかしたら、10年前のトレンドに逆行すると今のトレンドになるのかもしれません。
・画一から多様へ
・表層的シェアから心に残る交流へ
・新しいIT(IoTや人工知能)が「楽しみ」から「多少の不安」へ
各地、各産業で次の時代を創造するキーワードは、「現在のトレンドへの反動」かもしれません。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「トレンド」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中長期計画を策定する前に認識するべき時代の変化
DATE: 03/09/2016 06:53:20
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京立川の中小企業のコンサルティング、東京国分寺の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中長期計画を策定する前に認識するべき時代の変化についてです。3月は4月からの新事業年度に向け短期計画を作る時期です。また、短期計画では長期的な視点が不足するため、3年間の中期計画を立てる中小企業も増えています。
3年中期、5年長期等の中長期計画を作る際には以下の事項を考慮しましょう。
・過去5年とは異なるスピードで今後の5年は環境が世界的に変化する
・地域や業界の5年後を想像する
・広げる事業、狭める事業を考える
・自社のみならず同じドメイン(事業領域)内の競合企業の動向を認識する
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「計画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Google Cultural Instituteで世界のアートに触れる
DATE: 03/10/2016 06:38:29
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、久留米商工会議所を会場に福岡県中小企業団体中央会 主催の講演「中小企業経営に活かすIT活用術」を行います。
▲久留米商工会議所を会場に行われるWEB活用講演です
今日は本日の講演に関連してGoogle Cultural Institute/グーグルカルチュラルインスティテュートについてです。Google Art Project として2011年2月に公開されたものです。日本の美術館も数多く参加しています。
Google Cultural Instituteでは世界中のアート作品を検索できます。中小企業経営者からするとインターネットはビジネス的であり、IT(情報技術)自体が無機質で感情を持たないものかのように感じていることが多いと思います。ITは使い方によっては人の感情や長い年月を掛けた想いも届けてくれるものなのですね。
▲Google Cultural Instituteは世界中の美術館から展示やコレクションを検索できる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アート」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 訪日外国人が満足する商品
DATE: 03/11/2016 05:50:15
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。博多での朝です。今日は神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、大磯町商工会 で講演「インバウンド消費を大磯へ呼び込むためのアイデアと実践」を行います。
▲神奈川県の大磯でのインバウンド講演です
今日は本日の講演に関連して訪日外国人が満足する商品についてです。例えば米国人は「和服・民芸品」に満足していることが分かります。
これからインバウンド市場を狙おうと考えている中小企業の経営者の皆様、参考にされてください。
▲訪日外国人がもっとも満足した購入品
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インバウンド」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横須賀のインターネット集中講座に参加しよう!
DATE: 03/12/2016 07:09:14
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京大田区の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティング、東京大田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は横須賀商工会議所主催のインターネット集中講座の案内です。私も講師を担当します。ぜひお越しください!
【趣旨】
目まぐるしくトレンドが変わるインターネット。今の時代、中小企業にとって効果的なIT活用とはどんなものでしょうか。本講座は中小企業が今取り組むべきインターネット上のツールやサービスを解説する第1講座と、具体的な活用事例を紹介する第2講座の2部構成。インターネット活用についてお考えの方、ぜひご参加ください!
【日時】
2016年3月16日(水) 13:00開始
【会場】
横須賀商工会議所 1階多目的ホール
※横須賀市平成町2-14-4
【第1講座】 13:00~14:30(90分)
IoTからインスタグラムまで 中小企業のIT活用術 -総まとめ-
講師:株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
【第2講座】 14:40~15:40(60分)
中小企業のIoT活用事例
講師:株式会社リックテレコム 石原由美子氏
▲3月16日に横須賀で行われるIT活用講演です
申込先:横須賀商工会議所
http://ict.yokosukacci.com/web/katsuyou/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IoT」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 自身の業種を必要としている人がいる
DATE: 03/13/2016 07:11:49
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は地元住民から支持を得る大切さについてです。商売ですからお金を提供してくれる顧客やユーザーのことを第一に考えるものですが、以下の業種ではとくに地域の住民からの理解や賛同を得ることが大切です。
・音が出る業種。その音が「騒音」なのかどうか?
・臭いや匂いが出る業種。店主や顧客が匂いと思っていても周辺住民は臭いと感じることもある
・頻繁に来訪者や配送車が来る業種
ここで問題となるのは、このような業種を必要としている人がその地元にいるということ。地元から出店や経営を反対されて、でも、地元から出店や経営を期待されているという現状。
中小企業経営者の皆様、自身の業種を必要としている人がいます。賛否両論は世の常です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「地元」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「歴史ある若い会社」掲載!
DATE: 03/14/2016 06:33:53
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市のネットショップのコンサルティングをします。
今日は”歴史ある若い会社”によるイノベーションについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「経営革新で未来を拓こう!~”歴史ある若い会社”でイノベーション」が掲載されました。!ぜひお読みください。
***
日本企業を象徴する言葉「歴史ある若い会社」
最近テレビコマーシャル等で「歴史ある若い会社」というフレーズを見ました。歌舞伎役者、俳優の
市川海老蔵さんを起用しており、瞬間的にいい表現だ!と感じました。まさに日本の企業、中小企業にぴったりの言葉であり、世界に向けて日本の魅力をアピールする際にもとてもよい表現だと感じます。
歴史ある日本企業
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載された「”歴史ある若い会社”でイノベーション」原稿です
経営革新で未来を拓こう!~”歴史ある若い会社”でイノベーション~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/8d6fff7a86c3553e08841a9024bc4e1d
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「若い会社」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: SEOを考慮したブログとフェイスブックの役割の違い
DATE: 03/15/2016 06:44:32
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は長崎県の長崎南商工会 で講演「小規模企業のための分かりやすいWeb活用術」を行います。
▲長崎県でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してSEOを考慮したブログとフェイスブックの役割の違いについてです。ブログもソーシャルメディアの1つと位置づけられますが、多くのブログはログイン不要、つまり見る顧客側がブログのアカウントを持っていなくても中小企業のブログを見つけて、見ることができます。これはSEOの観点からはGoogle(のクローラー)も見ることができる、と解釈します。
一方、フェイスブックの個人アカウントページはログインしないと見ることできません。つまりSEOの観点からは公開モード投稿でない場合にはSEO的な効果はありません。
・ブログは新規顧客との最初の接点を生み出す目的で運用する。自社のことを知らない人が自社を見つける時のキーワードは一般に業種名か扱う商品名です。このため、ブログでは自社の扱う商品やサービスことを中心に書く。
・フェイスブックは一度接点を持った人との理解を深める目的で運用する。深めるためには商品ではなく、経営者や店員の想いや行動も投稿する。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SEO」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 時間と距離の制約を超える中小企業のIT活用
DATE: 03/16/2016 05:31:57
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。長崎での朝です。今日は横須賀商工会議所 で講演「IoTからインスタグラムまで中小企業のIT活用術-総まとめ-」を、夜も横須賀の中小企業のコンサルティングをします。
▲横須賀でのIoT等のIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して時間と距離の制約を超える中小企業のIT活用についてです。中小企業は従業員300人以下の企業のことを言います。中でも小規模企業は従業員20人以下の企業のことを言います。この小規模企業が日本企業の85%を占めています。スタッフ数でも時間でも大企業と比較すると制約があります。
・ホームページやブログのようなWebマーケティングでは、顧客は24時間いつでも企業情報に触れることができる
・ホームページやブログのようなWebマーケティングでは、一度投稿した記事等を未来でも顧客は見ることができる
・ホームページやブログのようなWebマーケティングでは、海外からも無料で顧客は見ることができる
当たり前のことではありますが、制約がある中小企業こそITやWebマーケティングを積極的に活用するべきです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「制約」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のビジネスブログ活用
DATE: 03/17/2016 06:52:06
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京代官山のサービス業のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、日野市・多摩信用金庫主催課題解決セミナーで講演「ネット、スマホでビジネスが変わる!中小企業の実践Webマーケティング成功のポイント」をします。
▲豊田の多摩平の森産業連携センターPlanTでの講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業のビジネスブログ活用についてです。最近ではインスタグラムをビジネスで使う事例も増えてきましたが、スマホ投稿と写真中心ということから、多くの中小企業経営者は「インスタグラムまではやらない」と判断することも多いです。私もすべての業種にインスタグラムを進めることはしておりません。
プロの中小企業診断士として接してきた過去20年間の中小企業を考え、また、今後のグローバルWebマーケティングを考えると、やはり多くの中小企業はブログをビジネス活用するべきです。
本日の講演では中小企業に最適なビジネスブログの運営についても説明します。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中小企業のビジネスブログ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京立川の”ひと味違う”プレゼン技術セミナーに参加しよう!
DATE: 03/18/2016 06:55:35
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はプレゼンテーションセミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。パワーポイントを使うという単純なプレゼンのことではなく、どのようにすれば顧客の信頼と行動を導き出せるのかという経営の観点からの内容です。
また、対面プレゼンのみならず、web上のプレゼンのあり方を、SEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)やコンテンツマーケティングの観点からも説明します。
ぜひ参加ください!受講料はなんと無料です。
▲4月15日に東京立川で行われるプレゼンテーションセミナーです
申込先:たましん法人総合サービスBOB
https://www.bob-net.jp/general/pdf/20160415.pdf
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業向けの経営支援の際に私が心掛けていること
DATE: 03/19/2016 06:52:15
PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の夢と目標
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は日本技術士会埼玉県支部 で講演「中小企業支援の基本と経営革新」を行います。
▲埼玉県の技術士向けの講演。中小企業経営の基本と経営革新、支援のポイントを説明
今日は本日の講演に関連して、中小企業向けの経営支援の際に、中小企業診断士として私が心掛けていることについてです。
・世界から、大企業の観点から経営を見る視点を持ちながらも、中小企業の側から見る
・ひと、もの、かね等の経営資源の制約があり、この制約の中で最適を求めるのが中小企業経営
・100の理論よりも1つの行動を導く
・目線から声から表情から経営者の状況を把握し、最適な助言を行う
・中小企業経営者のタイプを見極めて、こちらのキャラクターを変える
・あらゆる面でプロフェッショナルに徹する
・支援する側が前向きで革新的であることが必要
それでは、埼玉県で講演して参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営支援」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜の営業力強化セミナーに参加しよう!
DATE: 03/20/2016 06:41:29
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は営業交渉力強化セミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。神奈川県の信用金庫が毎年開催している「ビジネスマッチングwithかながわ8信金」というイベントがあります。2016年は6月2日に大桟橋ホールで開催されます。
その商談会に参加する中小企業を対象にした営業力・交渉力アップのためのセミナーです。
開催日は2016年4月20日、会場は中小企業センター14階の多目的ホールです。対象となる中小企業の皆様、よろしくお願い申し上げます。
▲4月20日に横浜関内で行われる営業商談力アップセミナーです
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「営業力」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Google「Happy Back To Work」で女性が働きやすいアイデア集
DATE: 03/21/2016 08:05:39
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はGoogleが進める「Happy Back To Work」についてです。先日日経新聞にも大きく広告として掲載されました。
「Happy Back To Work」とは、テクノロジーによって女性が直面する問題の解決を目指すという活動です。正直言ってGoogleがこのような活動をしているとは知りませんでした。Googleは以下のように説明しています。
「日本での活動として、出産などを機にさまざまな理由で女性が仕事をやめてしまう状況を改善するため、家族・上司・同僚・会社の人事・地域社会など、女性の周辺の様々な立場の人ができる『女性が働きやすくなる』アイデアを集め、サポーター企業・団体と共に実践の輪を広げていく取り組みです」。
「保育園落ちた」ブログが話題の昨今ですが、自社のポジションを理解して具体的に解決に動くGoogleの姿勢を評価します。素晴らしいです。
▲Googleが運営する日本の女性が働きやすくなるためのアイデア集
Happy Back To Work - Women Will - Happy Back to Work WEEKS
https://www.womenwill.com/japan/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「働きやすい」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 産業能率大学マーケティング・トピックスが発行!
DATE: 03/22/2016 06:19:41
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のネットショップのコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、東京月島の起業家のコンサルティングをします。
今日はマーケティング・トピックスについてです。私の会社の株式会社スプラムが毎年執筆している「マーケティング・トピックス」の最新版が産業能率大学から発行されました。一般書店売りではなく、産業能率大学のマーケティング分野の通信講座に添付される小冊子です。
2016年版のマーケティング・トピックスは以下のような内容を執筆しました。産業能率大学の講座を受けている方はぜひお読みください!
Topics 01 2015年ヒット商品
Topics 02 日本の景気
Topics 03 わが国GDPの推移
Topics 04 格差社会の到来
Topics 05 合計特殊出生率と高齢化
Topics 06 新興国の経済成長
Topics 07 グローバル化とインバウンド消費
Topics 08 ビッグデータとマーケティング
Topics 09 ソーシャルコマース
Topics 10 電子マネーの普及
Topics 11 オムニチャネル戦略
Topics 12 カスタマージャーニーで顧客満足をアップ
Topics 13 アンバサダーマーケティング
Topics 14 社会貢献消費
Topics 15 アベノミクスとマーケティング
Topics 16 為替変動とマーケティング
Topics 17 消費増税とマーケティング
Topics 18 マーケティングに関連するキーワード
▲産業能率大学が発行する「マーケティング・トピックス」を執筆しています
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マーケティング」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 普及する店舗運営で使うタブレット
DATE: 03/23/2016 06:48:02
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のネット活用コンサルティング、日本商工会議所のIoT会議、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は店舗運営で使うタブレットについてです。飲食店の予約管理システムの「Orange Reserve」等が各所で紹介されています。
飲食店のオーダーエントリーシステム、店舗経営状況分析、免税セルフレジ等多様なシステムが提供されています。
▲POSレジや飲食店の予約システム等で普及しているオレンジ
posレジ/posシステム(タブレット/ipad)|EC-Orange POS
http://orange-tablet.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「タブレット」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: WordPress/ワードプレスとJimdo/ジンドゥーの選択
DATE: 03/24/2016 06:29:25
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の起業家のコンサルティング、横浜市の中小企業のホームページ活用コンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はWordPress/ワードプレスとJimdo/ジンドゥーの選択についてです。小規模企業や中小企業ではよく話題になることです。同じCMS型(ログインして作成運用する)のホームページですから特定パソコンにソフトをインストールする必要はありません。
ざっと、以下のように考えるとよいでしょう。
・WEB制作や情報システムに詳しいスタッフが常駐している中小企業はWordPress
・一般的な小規模企業のようにWEBに詳しい人が常駐していない中小企業はJimdo
また、プロに制作依頼する場合にはWordPressやJoomla/ジュームラが多いですが、自分でゼロから作る場合にはJimdoやWix/ウィックスが一般的です。
最終的には面談した経営者から経営課題や組織の状況を確認してから、どの仕組みで作るとよいのかを助言するようにしています。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「WordPress」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「事業の輸入とイノベーション」掲載!
DATE: 03/25/2016 06:51:13
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日は事業の輸入と洗練させるイノベーションについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「事業の輸入、そして洗練させるイノベーション」が掲載されました。ぜひお読みください!
***
多くの事業が”事業の輸入”によって国内に
マクドナルド、セブンイレブン等、日本で広く普及したビジネスの中には海外にて産まれ、その後日本資本によって日本で事業化された事業が多数あります。日本人の特質として、それまでまったく存在しなかった価値を生み出すことよりも、既存の価値を洗練させて、よりよいものに仕上げていくことが得意とされています。
我々、中小企業のイノベーションのヒントは海外事例にもあるのです。日頃同業者の成功事例が耳に入ることが多いものですが、世はインターネット時代ですから、ネットを使って海外成功事例の情報を得るようにしましょう。
海外の成功事例を知る方法
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載された「事業の輸入、そして洗練させるイノベーション」原稿
経営革新で未来を拓こう!~事業の輸入、そして洗練させるイノベーション
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/e7e60a29327ea02c2b9481bcad2ad6a9
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「輸入」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2016年2月の中小企業月次景況調査の結果
DATE: 03/26/2016 06:55:46
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京大田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の景況感についてです。現場コンサルでは不透明感が増している状況を感じています。
・2016年2月のDI(Diffusion Index)は、9指標中7指標が上昇し、中でも売上高DIは前月比7.5ポイント上昇に転じたが、景況DIは引き続き低迷しており、企業経営における売上増が景況感の改善には繋がっていない。
・年度末需要や稼働日の増加等が売上高を押し上げた一方、労働力不足や消費者の廉価志向も一層顕在化しており、また株安・マイナス金利実施など金融環境の流動化も相俟って、中小企業の先行きは依然として予断を許さない状況にある。
▲2016年2月の全国の中小企業の景況は概ね上昇
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 月刊「企業実務」に竹内幸次の企業体質改善原稿掲載!
DATE: 03/27/2016 07:34:16
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気です。
今日は企業体質改善についてです。日本実業出版社が発行する月刊「企業実務」の2016年4月号では「環境激変の前に手を打て!筋肉質になるための会社体質改善」という企画記事が掲載されていますが、その中の「2016年度に取り組みたいポイント」という原稿を執筆させて頂きました。
理想論ではなく現実的な内容を説明しました。ぜひご覧ください!
▲「企業実務」2016年4月号です
▲掲載された竹内幸次原稿「2016年度に取り組みたいポイント」
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「企業体質」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京都内製造業向けの無料専門家派遣
DATE: 03/28/2016 06:36:47
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造小売業のコンサルティング、神奈川県鎌倉市の専門サービス業のコンサルティングをします。
今日は製造業向けの専門家派遣制度の紹介です。東京都工業団体連合会 は東京都工業団体連合会に加盟している地域団体の会員企業を対象に、年間5回までの専門家派遣を行っています。私竹内幸次も専門家登録されております。対象となる製造業等の経営者の皆様、ぜひ活用ください。中小企業診断士等の指名もできます。
▲東京工業団体連合会が行う専門家派遣事業。5回まで無料で中小企業診断士を派遣
専門家 竹内幸次 一般社団法人東京工業団体連合会
http://tokyo-koudanren.or.jp/expert/details.php?expert_id=83
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「専門家派遣」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川崎溝の口の「商人デビュー塾」に参加しよう!
DATE: 03/29/2016 06:56:55
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のネット活用コンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティングをします。
今日は川崎市で行われる起業家塾・創業塾である「商人デビュー塾」の案内です。講師は私竹内幸次です。明るく楽しい雰囲気の塾です。ぜひ参加ください!
【名称】
商人デビュー塾(あきんどでびゅーじゅく)
【主催】
川崎市経済労働局 商業振興課/川崎市男女共同参画センター
【協力】
川崎商工会議所
【日時と内容】 2016年
5月21日(土)09:30~11:30 創業の心構え
5月25日(水)18:30~20:30 事業プランの進め方
5月28日(土)09:30~11:30 数値の把握(借り入れ、融資の検討)
6月04日(土)09:30~11:30 飲食業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介
6月08日(水)18:30~20:30 物販・サービス業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介
6月15日(水)18:30~20:30 川崎市及び商店街への出店の魅力及び支援メニューの紹介
6月18日(土)09:30~11:30 先輩起業家の店舗ツアー
6月22日(水)18:30~20:30 中間事業プラン発表と助言
7月02日(土)09:30~11:30 パソコンとスマホの効果的な活用方法
7月09日(土)09:30~11:30 商品とサービスの説明力を高める
7月20日(水)18:30~20:30 最終事業プランの発表と助言
7月23日(土)09:30~11:30 総括、成功の秘訣について
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
▲川崎市の特定創業支援事業としての「商人デビュー塾」です
▲楽しく、しっかりと学べるカリキュラムです
申込先:すくらむ21 川崎市男女共同参画センター
http://www.scrum21.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商人デビュー塾」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川崎の新駅小田栄駅に見る街づくりの新しい構図
DATE: 03/30/2016 06:54:12
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は川崎市川崎区で新設されたJR東日本の新駅「小田栄駅」についてです。2016年(平成28年)3月26日に開業となりました。川崎駅ではなく、尻手駅に接続される南武支線としての開業です。乗降客数は1日3,500人を見込んでいます。
この地域はイトーヨーカ堂等の大規模小売店が増えたことで地域人口が増えている地域です。このためJR新駅ができたのです。
考えてみれば、長期的な傾向として、
地元商店での買い物
▼
モータリゼーション(車社会)
▼
駅前ではなくロードサイドへの大規模小売店の増加
という流れがあります。電鉄会社が地域の宅地開発することは各地でみられることですが、大手小売店ができることで人口が増えて、その後に駅ができるという、新しい地域発展の構図が見えます。
▲小田栄駅の位置(引用元 武蔵小杉ブログhttp://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/3308/)
▲川崎区の小田栄交差点近くに新設された小田栄駅。街づくりの観点で見ると興味深い
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新駅」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 地域経済分析システム「RESAS/リーサス」を活用しよう!
DATE: 03/31/2016 06:55:08
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は地域経済分析システム「RESAS/リーサス」についてです。中小企業経営に欠かせない重要な統計的な情報や地域情報が分かりやすくビジュアル表示されるページです。2016年3月25日からはRESASが機能アップし、以下の機能が加わりました。
・中小・小規模企業財務比較
・事業所立地動向
・水産業
・外国人入出国空港
・外国人移動相関
・地域少子化・働き方指標
・消費に関するデータ
中小企業経営者の皆様、ぜひ経営に活用ください!
▲地域経済分析システム「RESAS/リーサス」が2016年3月に機能向上
地域経済分析システム(RESAS(リーサス)) - まち・ひと・しごと創生本部
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/resas/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「地域経済」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京公社の商人大学校に参加しよう!
DATE: 04/01/2016 06:20:43
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京大田区の新規事業のコンサルティングをします。
今日は2016年6月14日に開講する東京都中小企業振興公社の商人大学校の案内です。私竹内幸次も「IT上級」の講義を担当します。ぜひ参加ください!
▲2016年6月14日に開講する東京公社の商人大学校
▲2016年度は基礎コースと上級コースが設定されました
▲私竹内幸次も上級コースのIT活用講師を担当します
申込先:東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/daigakko.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商人大学校」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京立川のプレゼン(対面、ネット)セミナーに参加しよう!
DATE: 04/02/2016 08:00:10
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は東京立川のプレゼンテーションセミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。対面、ネットの双方のプレゼン力アップをテーマにしています。誰でも参加できる無料セミナーです。ぜひ参加ください!
【イベント名】
人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術
【開催日時】
2016年4月15日(金) 14時00分~17時00分
【イベント内容】
・交渉相手を引き込む戦略的なプレゼンのあり方
・訴求力のあるWebプレゼンのテクニック(SEO、文字、動画表現、SNS表現)
・プレゼン資料作成のポイント
・対面プレゼンのテクニック(会話・交渉術)
・はっきり伝えるための発生と滑舌トレーニング
・スマホ・タブレットのプレゼンテクニック
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
▲4月15日に東京立川で行われるプレゼン系講演です
申込先:たましん法人総合サービスBOB
https://www.bob-net.jp/main.php?app=Event&action=edit&event_no=KM0206&top_flg=1
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川県中央会ブログに挑戦事例掲載!
DATE: 04/03/2016 05:57:18
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業組合の挑戦事例についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「中小企業組合の挑戦事例からヒントを得る」が掲載されました。ぜひお読みください!
***
全国の組合数は約37,000
2014年時点ですが、全国に中小企業組合(事業協同組合、商店街振興組合、企業組合、商工組合等)は37,713組合あります。残念なことに1981年には58,721組合がありましたので、この33年間で約21,000もの組合が減少したことになります。
組合が減少した理由は様々ですが、組合がその役割を終えたと表現することもできます。今後も役割を終えた組合が一定数出ることと思います。しかし一方で新たなミッションを担った未来志向の組合も増えることと思います。
挑戦する組合の事例を見る
>>続きを読む
▲神奈川中央会ビジネスブログに掲載された組合の挑戦事例
経営革新で未来を拓こう!~中小企業組合の挑戦事例からヒントを得る~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/859cba0ef01f06a9393da24aee2add2d
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「挑戦」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 平成28年度創業・第二創業補助金が公募開始!廃止費用800万円も
DATE: 04/04/2016 06:41:00
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、日本商工会議所のIoT会議、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は創業時の補助金についてです。平成28年度創業・第二創業促進補助金が2016年4月1日から公募開始となりました。電子申請は4月8日開始です。締切は4月28日(木)17時必着です。
廃止費用が最大800万円の第二創業補助金も用意されています。
【応募対象となる方】
2016年4月1日以降に開業された個人事業主の方
※補助事業期間内に個人事業主として創業し、引き続き期間内に法人化する場合は対象となります。
【応募対象とならない方】
2016年年3月31日以前に開業された個人事業主の方で個人事業主として引き続き事業を行う方
2016年3月31日以前に開業された個人事業主の方で補助事業期間内に同一の事業で法人(会社・特定非営利活動法人)化される方
▲2016年4月8日から電子申請が開始される平成28年度創業・第二創業促進補助金
▲新たなニーズを興す創業プランに最高200万円まで補助する制度です
申込先:平成28年度創業・第二創業促進補助金
http://sogyo-hojo-28.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: リカちゃん公式ツイッターと経営効果
DATE: 04/05/2016 05:42:58
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区の製造業のコンサルティングをします。
今日はツイッター活用についてです。先日、20歳代の女性経営幹部が「リカちゃんのツイッターが女性に人気なんです」と教えてくれました。私もツイッターはやっていますが、140文字や匿名での交流に限界を感じて、フェイスブックやYouTubeが中心になっていきました。
経営的にはリカちゃんファンを増やすことがが目的のようです。そのための手法として、ファッションや恋愛、時事的な話題をリカちゃんが投稿します。昔からリカちゃんはありますが、親近感を感じてもらうためのツイッター投稿によって、ファンを増やし、ファンを継続することにつながっているようです。
フェイスブック、YouTube、インスタグラム、LINEがある中で、ツイッターの存在価値、利用価値は、リカちゃん人気現象にあるように、ちょっとした話題の提供による知名度アップ効果かもしれません。
▲リカちゃんの公式ツイッターが大人気。マーケティング手法としても興味深い
リカちゃん * 公式 *♬(@bonjour_licca)さん | Twitter
https://twitter.com/bonjour_licca
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営効果」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 真面目で誠実な経営者
DATE: 04/06/2016 06:34:01
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京練馬のサービス業のコンサルティングをします。
今日は真面目で誠実な経営者についてです。成長企業の分析をする時、他の企業に参考になるという観点から、事業の着眼点やビジネスモデルが分析対象になることが多いものです。
しかし、ビジネスモデル以外にも事業成功に強く関係する事項があります。それが経営者の性格です。とくに大企業ではない小規模企業や中小企業では経営者の性格が事業成功に強く関係してきます。
・真面目で誠実であること
改めてこのことが事業成長、当初予定の実現(このことを成功という)に強く関係していると実感することがとても多いです。
経営理論の知識よりも、人としてどう生きるか等の認識を持つことが大切であることが経営には多いのです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「真面目」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 補助金申請に有効な表現編集力
DATE: 04/07/2016 06:50:17
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業の営業コンサルティング、横浜市の卸業者のネット販売コンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。1日横浜の仕事です。
今日は表現の編集力についてです。対面営業でも発表会でも、もしくは補助金申請における表現でも、大切な力はしっかりと、正しく伝わることです。
この時期にはものづくり・商業・サービス新展開支援補助金や小規模事業者持続化補助金、創業補助金の申請書を作っている中小企業が多いのですが、以下を留意して書いていきましょう。
・小見出しを多用する
・小見出しは結論的なキーワードを書く
・審査員が小見出ししか見なかったとしても、内容が伝わるように書く
小見出しを適切に作ることは、ブログの記事タイトルを正しく書くことと同じです。以前から中小企業はビジネスブログを書くべきと助言していますが、ブログ執筆に慣れた経営者はやはり補助金申請書の小見出しも上手に書けるように思います。
【関連講演】
2016年4月13日に講演「経営計画作成セミナー~小規模事業者持続化補助金申請書作成対応」を神奈川県寒川町商工会 で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「編集」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 開発型企業のホームページ
DATE: 04/08/2016 06:34:37
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江戸川区の製造業のコンサルティング、東京代官山のサービス業のコンサルティング、東京昭島市の開発型企業のコンサルティングをします。
今日は開発型企業の中小企業のホームページについてです。一般消費者を顧客にする小売業と異なり、ホームページの必要性が低いと認識している経営者が多いのですが、意外にも開発者や研究者、資材仕入担当者等はネット検索して取引先を探すことが多いのです。
以下を意識してホームページ等を運用していきましょう。
・グローバルを意識して、自社と技術の存在を示す
・知ってもらう情報と、知られ過ぎては困る情報を定める
・アクセス解析を行い、自社のホームページを閲覧した国や地域、企業名を把握する
【関連講演】
2016年4月15日に講演「人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術~受注につながるプレゼン企画と会話術、Web表現、スマートデバイス活用実践テクニック~」を多摩信用金庫たましんBOBセミナー で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「開発」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ものづくり補助金の複数回採択で気になる「類似の事業」
DATE: 04/09/2016 06:42:18
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の製造業のコンサルティングをします。
今日はものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金)の複数回採択で気になる「類似の事業」についてです。
平成27年度補正のものづくり・商業・サービス新展開支援補助金の場合、IoT等を用いた設備投資を行って生産性を向上させ、投資利益率注5%を達成する計画であると、「高度生産性向上型」として3,000万円まで補助金が出ます。凄い金額ですよね。
2016年4月13日の締切の申請の前に前年等で採択されている場合、「同一・類似の事業として本事業に申請をした場合、採択いたしません。」という一文の解釈に悩んだことでしょう。
「類似ではない」と説明するためには以下のように考えましょう。
・導入する予定の設備が従来とは全く異なる機能である
・対象市場が全く異なる
【関連講演】
2016年4月13日に講演「経営計画作成セミナー~小規模事業者持続化補助金申請書作成対応」を神奈川県寒川町商工会 で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「類似事業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 持続化の「補助事業で行う事業名」のヒント
DATE: 04/10/2016 08:16:03
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。
今日は小規模事業者持続化補助金の補助事業計画書の「補助事業で行う事業名」についてです。いわゆる事業テーマです。過去の小規模事業者持続化補助金の採択事例から今回の採択テーマのヒントにすることも有効です。
Googleでの「小規模事業者持続化補助金 採択一覧」の検索結果
ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金と少し表現が異なり、「30文字以内で記入すること」との注記があります。「30文字程度」ではありません。過去の採択テーマと同じテーマにすることはお勧めできませんが、参考にして自社の成長や持続化にプラスになるテーマ名としましょう。
【関連講演】
2016年4月13日に講演「経営計画作成セミナー~小規模事業者持続化補助金申請書作成対応」を神奈川県寒川町商工会 で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: スマホCtoC売買アプリから得る経営センス
DATE: 04/11/2016 06:35:11
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、東京江戸川区の製造業のコンサルティング、東京国分寺の中小企業のコンサルティングをします。
今日はスマホCtoC売買アプリから得る経営センスについてです。メルカリ 等のスマートフォンでの個人間取引のサプリが増えています。継続的に事業を行わない、つまり商行為にならない取引である場合は消費税が掛からないため安く買うことができるという魅力もあるのだと思いますが、それ以上に自分としては不要になった洋服等を販売することで無駄をなくしていることに楽しさがあるようです。
若い女性等では「こういう写真の撮り方をすれば売れるかも」等と販売の知恵を出したり、「少し高いから値下げ交渉してみようかな」等のように価格交渉も行います。
このようなスマホ売買アプリの使用は、商売の基本や経済の仕組みの一部を体験することになります。経済活動の活性化は社会をよりよくすると私は考えています。このようなスマホアプリを使う若年層が増えると、ビジネスの未来も明るい。
【関連講演】
2016年4月18日に講演「ホームページから新規顧客を得る方法」を広島県自動車整備商工組合で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「売買アプリ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の景況は「需要の停滞」。需要を生み出す!
DATE: 04/12/2016 06:02:02
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都のサービス業のコンサルティング、日本商工会議所のIT経営推進専門委員会への参加、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の景況についてです。3か月に1回の頻度の経済産業省が公開している中小企業景況調査の2016年1~3月版(143回調査)が2016年3月29日に公表となりました。
DI(Diffusion Index)を使って全国の中小企業の「今」を調査しているのですが、経営コンサルタントとして私が常に気にしていることは、「経営上の問題点」です。以下のよに、製造業、建設業、卸、小売、サービスの全産業の第1位問題点が「需要の停滞」なのです。
・需要は生み出す
気を引き締めていきます。
▲製造業の業況判断DIが2期連続低下する等厳しい状況
【関連講演】
2016年4月20日に講演「商談営業力強化セミナー~新規取引先を開拓するために身に付けておくべき、商談テクニックの習得(演習)」をビジネスマッチングwithかながわ8信金で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 他の業界や外国を見て経営計画を作る
DATE: 04/13/2016 06:45:37
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川の中小企業のコンサルティング、神奈川県寒川町商工会 で講演「経営計画作成セミナー~小規模事業者持続化補助金申請書作成対応」を行います。
▲神奈川県寒川での補助金獲得を意識した経営計画作成セミナーです
今日は本日の講演に関連して、他の業界や外国を見て経営計画を作る、についてです。小規模事業者持続化補助金の対象事業者は「小規模企業」です。20人以下(業種によっては5人以下)です。一般に社長も実務を行っており、現場仕事が忙しい状況です。
このような状況では目の前の業務に忙殺されており、将来の計画を立てるという精神的な、時間的な余裕がないことが多いものです。だからこそ、小規模事業者持続化補助金の申請をきっかけにして経営計画を作るのです。大手企業の発想だと「補助金を受けるために計画を作るなんて」と感じるかもしれませんが、中小企業では補助金申請をきっかけに計画を作ることはよくあることです。
小規模企業の経営者の皆様、まずは他の業界の挑戦事例、そして世界から期待されている日本の経営について考えてみましょう!
【関連講演】
2016年5月25日に講演「事業プランの進め方」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営計画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ポータブルルーターを中小企業事務所で使う
DATE: 04/14/2016 06:21:46
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京日野市のサービス業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日はポータブルルーターについてです。「ホテル用ルーター」とも呼ばれます。出張先のホテルの部屋にある有線LANにつないで、その空間のみの無線Wi-Fi環境を作るというもの。
実はホテル用に限らず、中小企業の店舗や事務所等でも十分に使えるものなのです。
・ルーターを新しく購入するのは設定が面倒
という経営者にはお勧めです。現在のルータに取り付けるだけで、簡単に事務所等がWi-Fi環境になります。もちろんパスワードも付けることができるので、アクセスを制御することもできます。
ポータブルルーター - ELECOM WEB SITE! | ポータブルルーター
http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/hotel/
【関連講演】
2016年4月20日に講演「2016年IT活用トレンド~Google持ち株会社化やYouTube Redの動き、SEOやMEO、インスタグラム等、新しいITについての説明」を鈴木大吉IT研究会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ルーター」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 誤解されずに正しく伝えるコツ
DATE: 04/15/2016 06:49:09
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、多摩信用金庫たましんBOBセミナー で講演「人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術~受注につながるプレゼン企画と会話術、Web表現、スマートデバイス活用実践テクニック~」を、夜は東京日野市の中小企業のコンサルティングをします。
▲多摩信用金庫BOBでのプレゼンテーション系講演です
今日は本日の講演に関連して誤解されずに正しく伝えるコツについてです。私はテレビ朝日アスクというプロアナウンサー養成校にてアナウンスを半年間学びましたが、その際に「竹内さん、この窓から見える六本木ヒルズの風景をレポートして下さい」のように、いきなりの説明をするトレーニングもありました。照れている時間もなく、思いつくままでに言葉にしても伝わらず。難しい中でもコツを習得していきました。
・6W2Hを意識して説明する
・相手が理解しやすいことから説明する
・根拠を示す
・相手が持っている雰囲気に合わせる
【関連講演】
2016年7月9日に講演「商品とサービスの説明力を高める」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 明日は情報セキュリティマネジメント試験
DATE: 04/16/2016 07:38:23
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市の製造小売業のコンサルティングをします。
今日は新しい国家資格である「情報セキュリティマネジメント試験」についてです。ITが社会に浸透すればするほどセキュリティ意識を高く持つ必要が増していきます。今後の多くのモノがインターネットされるIoTの普及によって今後さらにセキュリティ意識も高まることでしょう。
「情報セキュリティマネジメント試験」は、セキュリティニーズの高まりを背景に、政府の日本再興戦略改訂2015や経済産業省産業構造審議会で示された方向性を踏まえて、国家試験「情報処理技術者試験」の新たな試験区分として創設されたものです。
平成28年度春期から試験が開始されます。試験日は明日2016年4月17日(日)です。
▲情報セキュリティマネジメント試験がスタートします
情報セキュリティマネジメント試験|平成28年度春期開始
https://www.jitec.ipa.go.jp/sg/
【関連講演】
2016年4月20日に講演「2016年IT活用トレンド~Google持ち株会社化やYouTube Redの動き、SEOやMEO、インスタグラム等、新しいITについての説明」を鈴木大吉IT研究会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「セキュリティ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Googleのモバイルフレンドリー2016年5月強化に対応する
DATE: 04/17/2016 06:41:28
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都内の中小企業のコンサルティングをします。
今日はGoogleのモバイルフレンドリー強化についてです。Googleは2015年4月からスマホ検索した際にスマホ対応したサイト(=モバイルフレンドリーサイト)を検索順位で優位にしています。
来月2016年5月からは一段と強化される予定です。今までモバイルフレンドリーにしないと。。。と課題意識は感じていたものの、後手に回っていた中小企業の皆様は以下のように考えてみましょう。
・自社のホームページがモバイル対応すればスマホでの検索順位が上がり、アクセス数が増えるかもしれない
・スマホ対応によって新しい客層が開拓できるかもしれない
・ホームページのスマホ対応ができない場合は、ブログ等、別の手段でスマホで検索されることを考える
【関連講演】
2016年5月20日に講演「2016年ITトレンド中小企業活用方法」を船橋商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「モバイルフレンドリー」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 現代的なホームページのあり方
DATE: 04/18/2016 06:02:29
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。広島の朝です。今日は広島県自動車整備商工組合で講演「ホームページから新規顧客を得る方法」を行います。
▲午前は広島、午後は福山でのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連して現代的なホームページのあり方についてです。その中小企業が置かれた状況によって違いがありますが、大きなトレンドとして以下があります。
・特定テーマに絞ったポータル(入口)的なサイトは新規顧客との接点を生み出しやすい
・ウェブ上だけの動きではなく、アナログ的発想、対面による口コミ等を組み合わせる
・動画で短時間で分かりやすく伝える
・トップページは文字数を考慮して長めに作る
・モバイルフレンドリー
【関連講演】
2016年5月11日に講演「ITでできる!商店街の課題解決~インバウンド対応、少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用」を神奈川県商店街振興組合連合会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ポータル」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 顧客に長期間触れるための植物の種ダイレクトメール
DATE: 04/19/2016 06:34:45
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京八王子市の小売店のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は顧客に長期間触れるための植物の種ダイレクトメールについてです。最近、花の種を一般企業が顧客にダイレクトメールにて送ることが増えています。私の周囲にも複数事例があります。
例えば電話関連サービスを提供する企業です。私の事務所に事業案内ダイレクトメールが封書で届き、その中に花の種が入った小袋が同封されています。事業案内に興味がなかったとしても花の種だけは捨てずに使う顧客企業は多いものと思われます。
発芽すれば、その種を送ってくれた企業名が想起されます。顧客や見込客に長期的に社名を想起してもらう工夫ですね。
【関連講演】
2016年5月25日に講演「事業プランの進め方」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「想起」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 解釈の幅が広い「IoT」
DATE: 04/20/2016 06:01:53
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、ビジネスマッチングwithかながわ8信金で講演「商談営業力強化セミナー~新規取引先を開拓するために身に付けておくべき、商談テクニックの習得(演習)」を、鈴木大吉IT研究会で講演「2016年IT活用トレンド~Google持ち株会社化やYouTube Redの動き、SEOやMEO、インスタグラム等、新しいITについての説明」を行います。
▲横浜での営業力アップ系講演です
▲東京池袋でのITトレンド系講演です
今日は本日の講演に関連して2016年の話題のIT関連キーワードである「IoT」についてです。IoTはInternet of Thingsのことで、「モノのインターネット」と和訳されます。
また、国関連では以下のように説明されます。
【情報通信白書での説明】
IoT「モノのインターネット」(IoT: Internet of Things)。 IoTのコンセプトは、自動車、家電、ロボット、施設などあらゆるモノがインターネットにつながり、情報のやり取りをすることで、モノのデータ化やそれに基づく自動化等が進展し、新たな付加価値を生み出すというものである。これにより、製品の販売に留まらず、製品を使ってサービスを提供するいわゆるモノのサービス化の進展にも寄与するものである。(平成27年「情報通信に関する現状報告」(平成27年版情報通信白書))
【ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金での説明】
本事業では、単に従来から行われている単独機械の自動化や工程内の生産管理ソフトの導入にとどまらず、複数の機械等がネットワーク環境に接続され、そこから収集される各種の情報・データを活用して、(1)監視(モニタリング)、(2)保守(メンテナンスサービス)、(3)制御(コントロール)、(4)分析(アナライズ)のいずれかを行うことをIoTとします。
上記から「IoT」という言葉を広く概念的に捉える場合と、具体的に捉える場合、その中間的等、現時点では解釈の幅がとても広くなっています。
【関連講演】
2016年5月20日に講演「2016年ITトレンド中小企業活用方法」を船橋商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IoT」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営における青年の役割
DATE: 04/21/2016 05:21:06
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京台東区のサービス業のコンサルティング、全国醤油工業協同組合連合会 で講演「醤油組合の活性化に向けた青年部の役割と新たな取組事例」、東京都中小企業振興公社での打合せ、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
▲醤油組合の青年部向けの経営講演です
今日は本日の講演に関連して経営における青年の役割についてです。デジタル大辞泉による「青年」の意味は「青春期の男女。10代後半から20代の、特に男子をいうことが多い。」です。経営で使われる「青年」は40~45歳までが多いです。
いずれにしてもその分野にて「若い」ことを表します。若さは未熟であり、意欲的であり、成長過程であり、時に危険を知らずに暴走します。多くの中小企業経営者が経験してきた人生の1つの過程です。
・向上心を持ち、経営全体の中で青年の役割を考える
・社長や先代の功績を理解しつつも、常に未来に必要なことを見極める
・他の業界、他の国の企業との連携を考える
【関連講演】
2016年5月21日に講演「創業の心構え」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「青年」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 補助金手続きで経営管理水準を上げる
DATE: 04/22/2016 06:32:14
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、全国中小企業団体中央会での補助金審査、東京田町のサービス業のコンサルティングをします。
今日は補助金手続きで経営管理水準を上げることについてです。小規模事業者持続化補助金やものづくり・商業・サービス新展開支援補助金、組合等情報ネットワークシステム等開発事業等の補助金採択を受けると事業成長に弾みが付くものです。
事業成長に弾みが付く。その理由は以下の2つがあります。
(1)補助金を得ることで試作や販売促進が円滑に進むから
(2)補助金を受けるための事務作業が多いため、管理水準がアップするから
中小企業経営者の皆様、補助金採択後の事務作業は正直大変な作業であると思います。前向きにとらえていきましょう。
【関連講演】
2016年5月28日に講演「数値の把握(借り入れ、融資の検討)」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: OEM成長と自社成長
DATE: 04/23/2016 06:58:20
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京大田区の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はOEM成長と自社成長についてです。OEMはOriginal Equipment Manufacturing=相手先企業の商標(ブランド)をつけて販売される完成品や半成品の受注生産のことです。有形財(製品)のみならず、ソフトウエアでもOEMは行われます。
中小企業においても、自社が開発した製品や仕組みを成長させる場合に、以下の2つの選択肢を考えます。
(1)既に市場によく知られた他社の製品やサービスの一部として提供する(OEM)
(2)自社ブランドにてコツコツと市場浸透させる
利益ではなく、売上高を一気に増やすことができるのは(1)です。自社事業の定義にもよりますが、(1)によって売上は上がるものの、相手企業の経営戦略の影響を過度に受けるため、事業としての安定感は(2)の方が大きいと考えることができます。
【関連講演】
2016年5月25日に講演「事業プランの進め方」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「OEM」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日本商工会議所が中小企業のIoT推進に関する意見を公表
DATE: 04/24/2016 06:05:43
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、東京東大和市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業のIoTについてです。2016年4月21日に日本商工会議所から「中小企業のIoT推進に関する意見」が公表されました。私竹内幸次も意見を提供させて頂きました。
意見書の主なポイントは以下です。
1. 製造業分野の中小企業のIoT・ロボット等の導入・活用支援
(1)導入・活用を支援する拠点の整備について
(2)IoTツールやシステム開発等への支援について
(3)IoT推進のための顕彰制度の創設について
2. 中小企業・小規模事業者へのIT導入・活用支援
(1)中小企業・小規模事業者に対するIT専門家の派遣等について
(2)IT導入・活用相談会等による支援について
(3)情報セキュリティ対策の周知徹底について
(4)KPIにもとづく着実な施策の推進について
3. IoT推進に関する中期的な課題
(1)データ・フォーマットや通信方式の標準化について
(2)データ所有権ルールの明確化について
▲日本商工会議所がまとめた中小企業のIoT推進に関する意見
「中小企業のIoT推進に関する意見」を公表 - 日本商工会議所
http://www.jcci.or.jp/news/jcci-news/2016/0421174633.html
【関連講演】
2016年5月19日に講演「IoTと中小企業」をACT30で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IoT」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模事業者持続化補助金の申請書を仕上げる
DATE: 04/25/2016 06:59:09
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は藤沢市の中小企業のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は小規模事業者持続化補助金の申請書の仕上げに関してです。多くに地域で4月28日までに地元の商工会議所や商工会に小規模事業者持続化補助金の申請書を持参することとなっていると思います。締切は2016年5月13日ですが、商工会や商工会議所側の手続きがあるため4月28日としているようです。
全国の小規模事業者の皆様はすでに申請書が完成に近づいていることと思います。改めて以下の点をチェックしましょう。
・自社の強みが明確に書かれているか
・現在ではなく、今後の市場ニーズ予想が書かれている
・キーワードが多いか
・小見出しが多いか
・表やグラフや写真が多いか
・アクションプラン(月別の行動計画)が分かりやすく書かれているか
・空欄を残していないか
【関連講演】
2016年5月25日に講演「事業プランの進め方」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「申請書」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業が行うべきSEOとスパム
DATE: 04/26/2016 06:24:40
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の中小企業のコンサルティング、東京六本木の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業が行うべきSEOとスパムについてです。SEOはSearch Engine Optimization=検索エンジン最適化のことです。スパムとは迷惑のことです。
自社のホームページのスパム度合はスパムスコアとして計測することができます。本日のコンサルティングでは、中小企業に適したSEOの具体策とスパムスコアについて助言します。
【関連講演】
2016年5月20日に講演「2016年ITトレンド中小企業活用方法」を船橋商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SEO」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「忙しいけど儲からない」を解決する新規事業の着眼点
DATE: 04/27/2016 07:18:18
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は新規事業の着眼点についてです。新規事業を行う必要を認識するのは、現状の事業が思うように伸びない時等です。「こんなに忙しいのに売上高が伸びない、利益も出ない」等です。
以下のように考えてみましょう。
・安く売っていないか
・知人に売っていないか
・安くしないと顧客が喜んでくれない思っていないか
・パソコンやスマホを使っての小さな効率化を怠っていないか
・商品を他の分野に売るのではなく、商品を可能にしているスキルやノウハウや技術を他の分野に活かすことを考える
中小企業経営者の皆様、忙しいのに利益がでないという状況、ありませんか?
【関連講演】
2016年5月11日に講演「ITでできる!商店街の課題解決~インバウンド対応、少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用」を神奈川県商店街振興組合連合会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新規事業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ホームページ等のサイト分析
DATE: 04/28/2016 05:43:42
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京練馬区の中小企業のコンサルティング、横浜市の創業者のコンサルティング、講演の打ち合わせ、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日はホームページ等のサイト分析についてです。ワードプレス等を使って外注先に依頼してホームページを作ったものの、あまり活用していないという中小企業はとても多いものです。ホームページは生き物のようなものものです。情報は常に新鮮であるべきで、その時点の経営に役立つものであるべきです。
以下の切り口でホームページ等の分析をしましょう。
・ホームページ等をきっかけにした新規顧客の数は計画通りか
・問い合わせは多いか
・アクセス数は多いか
・アクセスされる際に検索で使われたキーワードは何か
・Google等での検索順位は満足のゆく順位か
上記を把握した後に、その原因を様々な手法を使って分析していきます。
スプラムではホームページ等のサイト分析のコンサルティングも提供しております。お気軽に連絡ください。
【関連講演】
2016年7月7日に講演「ICTをフル活用!!新規顧客と収益を生み出す経営戦略」を公益財団法人広島市産業振興センターで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「サイト分析」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 産業財のホームページとブログの情報発信のあり方
DATE: 04/29/2016 06:12:56
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。
今日は産業財の販売事業におけるホームページとブログについてです。
一般消費者に買う商品のことを消費財と言います。楽天市場やアマゾン等でネット販売されている多くの商品は消費財です。
それに対して、企業が資材や部品等として使う財のことを産業財と言います。産業財は売り手も買い手も自社の事業成長のために取引します。とくに買い手は、その製品を購入することに対して以下のことを期待しているものです。
・品質は十分か
・価格は安いか
・発注してからの納期は短いか
産業財をネットで売る、ネットから注文を受ける場合のホームページとブログは、上記の3点を意識して情報を発信しましょう。
【関連講演】
2016年7月5日に講演「ネット活用で開拓する中小企業の新市場」を東京商工会議所練馬支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「産業財」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 街づくりに生かすホームページ
DATE: 04/30/2016 06:05:44
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都豊島区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は街づくりに生かすホームページについてです。私が中小企業診断士になったのは21年前の平成7年です。当時の中小企業組合士試験制度では部門制があり、私は街づくりや商店の支援を主に行う商業部門で受験して中小企業診断士に登録しました。ですので商店街の販売促進や情報化、組織運営等のコンサルティングは得意です。駅前の街づくりビジョンの策定等のコンサルの仕事もよく担当しております。
ITがここまで普及した現代では、街づくりに生かすことができるITが沢山あります。Googleマップやストリートビューは初めて街にくる人にとってはとても便利ですし、オープンデータを生かしたアプリを作れば街の住民もとても便利に使えることでしょう。
本日のコンサルティングでは、街づくりの観点も交えて助言しようと思います。
【関連講演】
2016年5月11日に講演「ITでできる!商店街の課題解決~インバウンド対応、少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用」を神奈川県商店街振興組合連合会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「街づくり」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: これから始めるネットショップ
DATE: 05/01/2016 06:07:16
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県秦野市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はこれから始めるネットショップについてです。日本のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)は2014 年で市場規模は12.8 兆円です。これは前年比14.6%も増加しています。
最近ではCtoCという消費者間取引も活発になっています。例えばネットオークションにて販売する等です。継続的に販売を行うと事業者扱いになりますが、継続的でない場合はなりません。CtoC取引では消費税が掛からないという特徴があります。
これからネット販売を開始する場合、以下を考えていきましょう。
・誰に売るか
・何を売るか
・価格帯
・仕入品を売るか、自作品を売るか
・モールに出るか、自店舗か
・スマホベースか、パソコンベースか
▲日本のBtoC-EC市場は継続的に拡大しているが価格競争も激しい
【関連講演】
2016年7月5日に講演「ネット活用で開拓する中小企業の新市場」を東京商工会議所練馬支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「BtoC-EC」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 自社サイトのスマホ対応をチェックする
DATE: 05/02/2016 07:03:29
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京千代田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はモバイルフレンドリーサイトについてです。いわゆるスマホ対応のホームページ等のことです。Googleは2015年4月にモバイルフレンドリーという概念を導入し、今月2016年5月から強化しています。
モバイルフレンドリーテストというページで自社のホームページ等がモバイルフレンドリーテストに合格するのかどうかをチェックできますが、スマホにて検索した結果画面にも「スマホ対応」と表示されるため、チェックすることができます。
中小企業経営者の皆様、御社にはモバイルフレンドリーサイトがありますか?ホームページもしくはブログ、どちらか1つでもモバイルフレンドリーにしましょう。
【関連講演】
2016年5月20日に講演「2016年ITトレンド中小企業活用方法」を船橋商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「モバイルフレンドリー」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「トキワ荘」でテーマ性ある街づくりを行う東京南長崎
DATE: 05/03/2016 05:50:50
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はテーマ性ある街づくりについてです。
東京都豊島区の南長崎地区には「トキワ荘のあったまち」で魅力を発信しています。私も認識がなかったのですが、東京都豊島区には、手塚治虫、石ノ森章太郎、赤塚不二夫等の有名マンガ家が青春時代を過ごした「トキワ荘」というアパートがあったのです。
2013年12月15日に「お休み処」が設置され、トキワ荘で暮らしたマンガ家作品の閲覧ができます。このようなテーマ性が高い街づくり、とてもいいですね。
▲東京都豊島区の南長崎のトキワ荘通りお休み処のウェブサイト
▲実際に訪問してみました
▲トキワ荘関連のスポットの紹介
▲トキワ荘のミニチュア再現と説明
豊島区 トキワ荘 通り お休み処|マンガの聖地 椎名町 南長崎
https://www.toshima-mirai.jp/tokiwaso/
【街づくり関連講演】
2016年5月11日に講演「ITでできる!商店街の課題解決~インバウンド対応、少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用」を神奈川県商店街振興組合連合会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「街づくり」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「悪化」が多い全国中小企業の景況感
DATE: 05/04/2016 06:03:02
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は中小企業の景況感についてです。
2016年4月21日に全国中小企業団体中央会サイトにて公開されました。
・2016 年3月のDI(Diffusion Index)は、9指標中5指標が悪化した
・売上高DIが前月比1.0ポイント上昇した
・景況DIと収益状況DIは悪化に転じた
・国内外の景況感悪化や内需減退に伴って年度末需要の動きが鈍化している
・販売価格の低迷やコスト高が収益を圧縮している
・慢性的な労働力不足や消費増税への懸念がある
これらの状況を踏まえて気を引き締めてコンサルティングしていこうと思います。
▲2016年3月の全国中小企業の景況感
【関連講演】
2016年7月5日に講演「ネット活用で開拓する中小企業の新市場」を東京商工会議所練馬支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景気」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 活力を失った商店街の今後
DATE: 05/05/2016 06:02:17
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は活力を失った商店街の今後についてです。
私が中小企業診断士になった1990年代には全国に商店街は18,000以上ありました。その後の日本の商業政策や消費者の生活様式の変化、ネット販売の普及等の外部環境と、個店の後継者不足等の商店街の内部問題が重なり、全国的に活力を失った商店街が多数あります。
「商店街」というストリートや「商店会」という商業組織が、今後も必要なのかと考えると、現実的には「もう役割が終わったかもしれない」と感じる商店街もあることでしょう。事実、個店経営者の中には、「もう街づくりイベントもやる気がない」や「自分の代で商売は終わり」とする商店は少なくありません。
合格当時の部門が商業部門であった中小企業診断士として、私は以下の意見を常に商店街や街づくりの現場では表明しています。
・商店のみで商店街(商店会)を維持することは困難
・各種の地域団体と連携したり、組織を一体化する等によって、新しい商店街運営主体が必要
・消費者が「地元で買う」ことの経済社会的な意味を説明することが必要
・商店街の個店の必要性なくなったのではなく、今の時代が必要として機能を果たせていないだけ
【商店街の関連講演】
2016年5月11日に講演「ITでできる!商店街の課題解決~インバウンド対応、少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用」を神奈川県商店街振興組合連合会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ニッポンセレクトでの全国通販
DATE: 05/06/2016 05:48:27
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都昭島市の製造業のコンサルティング、東京代官山のサービス業のコンサルティングをします。
今日はニッポンセレクトでの全国通販についてです。ニッポンセレクトは全国商工会連合会が運営するネットショップモールです。
現時点では新規出店事業者の募集は行っていませんが、2016年6月から出店事業者の募集が再開されます。
出店のメリットは、やはり全国商工会連合会が行うモールへの出店という信頼を得ることができることです。ニッポンセレクトに出店していることを独自ネットショップ等で告知することでの信頼アップ効果が期待できます。
▲小規模・中小企業の地域産品等を全国通販するニッポンセレクト
ふるさと名物のお取り寄せ・特産品・工芸品なら【ニッポンセレクト.com】
http://www.nipponselect.com
【ネット販売の関連講演】
2016年5月20日に講演「2016年ITトレンド中小企業活用方法」を船橋商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネット販売」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 業務効率アップのためのパソコン活用
DATE: 05/07/2016 06:32:05
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都台東区の専門サービスのコンサルティング、東京月島の起業家のコンサルティングをします。
今日は業務効率アップのためのパソコン活用についてです。小規模企業・中小企業では経営者が、経営管理、現場マネジメント、そしてプレーヤーとしての仕事をしています。私もスプラムの経営者としての仕事と、中小企業の現場で具体的な助言を行う仕事、そして各種事務手続きを行います。
小さい企業が仕事をこなし、業務を効率化するためにはパソコンやスマホ等を使いこなすことが有効です。
・安全に使えるクラウドストレージサービスを使う
・MSIME等の日本語変換ソフトに語句登録を行う
・フォルダ構造にこだわり、ショートカットを多用する
・今日行う仕事のファイルのみをデスクトップに置く
【ネット販売の関連講演】
2016年7月2日に講演「パソコンとスマホの効果的な活用方法」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「効率化」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 快適な芝生で読書とヨガのイベント
DATE: 05/08/2016 07:14:10
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は芝生の上の読書とヨガのイベントについてです。東京六本木のミッドタウンの横にある芝生のスペースでは芝生の上の読書のイベントや午前中のヨガのイベントが開催されています。この季節はとても快適な時間になりますよね。
快適な時間や空間を提供することで地域やスポンサーのイメージが形成されていきます。中小企業経営者の皆様、快適な空間を提供する経営、ぜひ。
▲六本木での芝生で読書のイベント
▲六本木でのヨガイベント
【街づくり関連講演】
2016年5月11日に講演「ITでできる!商店街の課題解決~インバウンド対応、少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用」を神奈川県商店街振興組合連合会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「イベント」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 飛びだせJapan!で1社最大5,000万円
DATE: 05/09/2016 06:27:00
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京大田区の新規事業のコンサルティング、東京立川の飲食店のコンサルティングをします。
今日は中小企業が世界事業を展開する際に活用することできる補助金の紹介です。「第2回飛びだせJapan!世界の成長マーケットへの展開支援補助金」です。以下、補助金制度を運営するサイト(http://www.icnet.co.jp/tobidase_japan/)からの引用です。
***
1.目的
アイ・シー・ネット株式会社(以下、当社)は、開発途上国の社会課題解決につながる中堅・中小企業の海外展開を支援します。当社は、世界で40億人といわれる困難な状況で暮らす人々の生活を、少しでもよいものにできる中堅・中小企業によるビジネスプランを公募し、採択された中堅・中小企業による開発途上国での製品・サービス等の開発(以下、補助事業)に対して補助金と事業開発のための支援サービスを提供し、事業の実現を支援します。
本事業は、経済産業省による平成28年度「技術協力活用型・新興国市場開拓事業費補助金(社会課題解決型国際共同開発事業)」として、当社が、「第2回 飛びだせJapan! 世界の成長マーケットへの展開支援補助金」(以下、本事業)という名称で実施するものです。なお、本事業は、政府方針の変更等により、公募の内容や採択後の実施計画等が変更されることがあります。
2.募集内容
本事業では、「飛びだせJapan!の想定する応募企業像」に該当する企業で、「募集条件」に合致する日本に設立された中堅・中小企業を募集します。
(1)飛びだせJapan!の想定する応募企業像
本事業では、採択された企業に対し、補助金の交付に加え事業開発を当社が支援します。中堅・中小企業のうち、当社による事業支援に対するニーズが高い企業を重点的に募集します。事業支援のニーズが高い企業として、本事業の想定に沿った製品やサービスを持っているが、海外事業経験やマンパワーの不足等の理由により、自社のみでの事業開発のハードルが高いベンチャー企業や中小企業を想定しています。事業規模としては以下に該当する中堅・中小企業を重点的に募集します。
・年間売上高10億円以下の中堅・中小企業
(2)補助率と補助金
・補助金の支給率:2/3
・補助金の額は1件あたり1,000万円~5,000万円を目安
▲開発途上国の社会課題解決につながる中小企業等のビジネスプランを募集
40億人のためのビジネスアイデアコンテスト
http://www.icnet.co.jp/BIG/
【関連講演】
2016年5月25日に講演「事業プランの進め方」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「世界」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: もうすぐ開講、川崎溝の口の起業塾「商人デビュー塾」に参加しよう!
DATE: 05/10/2016 06:43:15
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江東区の専門サービス業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は川崎市で行われる起業家塾・創業塾である「商人デビュー塾」の案内です。講師は私竹内幸次です。子供の一時預かり等、親の立場も考慮された環境での明るく楽しい雰囲気の塾です。ぜひ参加ください!
【名称】
商人デビュー塾(あきんどでびゅーじゅく)
【主催】
川崎市経済労働局 商業振興課/川崎市男女共同参画センター
【協力】
川崎商工会議所
【日時と内容】 2016年
5月21日(土)09:30~11:30 創業の心構え
5月25日(水)18:30~20:30 事業プランの進め方
5月28日(土)09:30~11:30 数値の把握(借り入れ、融資の検討)
6月04日(土)09:30~11:30 飲食業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介
6月08日(水)18:30~20:30 物販・サービス業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介
6月15日(水)18:30~20:30 川崎市及び商店街への出店の魅力及び支援メニューの紹介
6月18日(土)09:30~11:30 先輩起業家の店舗ツアー
6月22日(水)18:30~20:30 中間事業プラン発表と助言
7月02日(土)09:30~11:30 パソコンとスマホの効果的な活用方法
7月09日(土)09:30~11:30 商品とサービスの説明力を高める
7月20日(水)18:30~20:30 最終事業プランの発表と助言
7月23日(土)09:30~11:30 総括、成功の秘訣について
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
▲川崎市の特定創業支援事業としての「商人デビュー塾」です
▲楽しく、しっかりと学べるカリキュラムです
申込先:すくらむ21 川崎市男女共同参画センター
http://www.scrum21.or.jp/
【関連講演】
2016年5月21日に講演「創業の心構え」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商人デビュー塾」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商店街の個店がタブレットレジを使う際の考え方
DATE: 05/11/2016 06:43:37
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、神奈川県商店街振興組合連合会で講演「ITでできる!商店街の課題解決~インバウンド対応、少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用」、横浜市のネット関連企業のコンサルティングをします。
▲横浜での商店街活性化講演です
今日は本日の講演に関連して、商店街の個店がタブレットレジを使う際の考え方についてです。商店街組合等を対象にIT系の講演をすると、聴講下さった理事や事務局長等はその必要性を認識していると感じます。
問題はその後です。商店街組合理事等がタブレットレジを導入するべきと考えても個店の経営者がそのメリットを実感できないことが多いのです。
・タブレットレジはレジ作業を楽にするためのものではない
購買行動に関連する情報を分析して、大げさに言えばビッグデータを蓄積するためにあるのです。データ蓄積と分析によって魅力的な業態を作り上げたコンビニエンスストア業界が参考になります。
【関連講演】
2016年5月20日に講演「2016年ITトレンド中小企業活用方法」を船橋商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商売の基本を感じる小樽の商業
DATE: 05/12/2016 06:05:53
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区のネットショップのコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は商売の基本を感じる小樽の商業についてです。東京と異なり、5月のゴールデンウィークの頃にやっと寒さが緩むことが多いのが北海道の各都市です。
先日小樽の商業視察に行きましたが、観光客が多く、気持ちよく買い物ができました。
・来店者全員にサンプルを配布して賞味しながら購買意欲を高めるブランド菓子店
・ユニークな言葉を使って昆布製品を売るお店
・口触りがとてもよいスプーンでもてなす和風カフェ
どのお店も経営者だけではなく、経営者ではない従業員がまるで自分のお店のように一生懸命に笑顔で接客しています。商売は笑倍、接客力こそ小売店の存在価値、再認識しました。
▲北海道小樽の商業エリアは賑わっています
【関連講演】
2016年7月9日に講演「商品とサービスの説明力を高める」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小樽」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: IT導入を収益拡大につなげるための取組
DATE: 05/13/2016 06:08:39
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京花小金井のサービス業のコンサルティング、川崎商工会議所での講演打合せ、川崎市役所での会議、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日はIT導入を収益拡大につなげるための取組についてです。2016年版の中小企業白書では、稼げる中小企業の取り組みについての分析レポートが多く載っております。
その中で、ITの導入を収益につなげるための取り組みについての分析が興味深いです。
「稼げる企業は、IT導入に伴い、従業員とコミュニケーションをとり、業務プロセスの見直し等を行っている割合が高い。」
単に新規顧客との接点を生み出すだけならホームページやブログ等のWebマーケティングのみでもよいのですが、とくに利益を生み出すという観点からは業務プロセスの革新が必要です。
▲IT導入を収益拡大につなげるための取組(中小企業白書2016)
【関連講演】
2016年5月20日に講演「2016年ITトレンド中小企業活用方法」を船橋商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「白書」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: サービス業の新規顧客獲得方法
DATE: 05/14/2016 06:10:53
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の製造業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はサービス業の新規顧客獲得方法についてです。サービス業と言っても幅広いのですが、とくに対面してみないとそのサービスが顧客に合うのかどうかが分からないようなサービス業の場合です。
・初回来店の抵抗を下げるために、店主やスタッフの人柄をホームページ等で表現する
・できれば店主等がYouTube等で笑顔の挨拶をするとよい
・新規顧客の不安な気持ちを想定して、不安を無くすような説明を行う
【関連講演】
2016年6月8日に講演「物販・サービス業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「不安」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: スプラム/東京都中央区の中小企業診断士
DATE: 05/14/2016 15:54:09
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
▲株式会社スプラムの地図です
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 職人技を感じる経営
DATE: 05/15/2016 07:54:10
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は職人技を感じる経営についてです。先日カフェで口にしたスプーンのエッジ(角)の部分が平に加工してあり、この口触りがとてもよいのです。あんみつを食べたのですが、あんみつの持つ雰囲気や味にぴったりなのです。
やはり職人の細部へのこわだりは凄いです。また、このようなスプーンを店の経営で選ぶカフェのこだわりも凄いです。
効率化やコストダウンという言葉がよく聞かれる経営の現場の中にも、職人的な小さなこだわりを醸し出すことって大切です。この1つのこだわりがお店のブランドイメージを作り上げてします。
▲エッジが平に処理されたスプーン。口に入れるとあたりが優しい
【関連講演】
2016年7月9日に講演「商品とサービスの説明力を高める」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「職人」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 製造業の成長戦略
DATE: 05/16/2016 04:42:08
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都昭島市の製造業のコンサルティング、横浜市の中小企業のネット販売コンサルティングをします。
今日は製造業の成長戦略についてです。製造業は幅広く、様々なタイプがあります。
・コア技術が生かせる製品の幅を広げる総合化戦略
・1つの分野の製品に集中する専門化戦略
・流通チャネルを生かして幅広くし、産出量を増やしていく戦略
・多段階の流通を使わず、消費者にダイレクト販売する戦略
アンゾフの成長マトリックス論をより細かく分けて発想することができます。
【関連講演】
2016年5月19日に講演「IoTと中小企業」をACT30で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成長」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商圏が拡大傾向にある小規模企業は売上高が増加傾向
DATE: 05/17/2016 06:41:36
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造小売店のコンサルティング、横浜市の創業者のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。1日横浜市内の中小企業のコンサルの日です。
今日は商圏と売上高の関係についてです。2016年版小規模企業白書では小規模企業の商圏と売上の関係について分析を深めています。
・商圏が拡大傾向にあると答えた小規模企業は売上高が増加傾向にある
一般に小規模企業は商圏が狭いものです。この商圏の壁を超える1つの手段がネット販売やホームページ等による広域集客です。
▲売上が減少傾向の者は「商圏自体(取引先や顧客)の景気が悪い」と回答した者が最も多い
【関連講演】
2016年5月20日に講演「2016年ITトレンド中小企業活用方法」を船橋商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商圏」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模企業の売上高増加傾向の要因
DATE: 05/18/2016 06:53:58
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京都練馬区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は売上高が「増加傾向の要因」と「減少傾向の要因」についてです。2016年版の小規模企業白書では、売上アップのためのヒントが分析されています。
・得意先や固定客がいることと、商品・サービスの品質と信頼性が高いことが重要
当然と言えば当然なのですが、総花的になりがちな経営改善や経営革新において、とくに小規模企業は「本物を提供する信頼性」を大切にしていきましょう。
▲得意先や固定客がいることと、商品・サービスの品質と信頼性が高いことが重要
【関連講演】
2016年5月25日に講演「事業プランの進め方」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「信頼性」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: IoTによるものづくりの変革
DATE: 05/19/2016 06:35:38
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江東区の専門サービス業のコンサルティング、ACT30で講演「IoTと中小企業」を行います。
▲ACT30向けのIoT講演です
今日は本日の講演に関連してIoTによるものづくりの変革についてです。IoTに関しては様々な情報や意見、予測等がされています。「IoT」という文字があると書籍は売れ、ネットではアクセスが増えるので、本来はITやICTという言葉を使うべき時にIoTを使うこともあるように感じます。
経済産業省製造産業局のPDF資料「IoTによるものづくりの変革」によると、米国とドイツのIoTの違いを説明しています。
「我が国では、ドイツのように設計開発~生産現場までのデータプラットフォームを一括で供給できるプレーヤーが不足。一部の大企業の工場内生産プロセス効率化の事例があるが、業種内展開や中小企業への広がりは課題。」
▲IoTによるものづくりの変革 経済産業省製造産業局
【関連講演】
2016年6月21日に講演「中小企業の実践インターネット活用~2016最新トレンド版」を東京商工会議所 品川支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IoT」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2016年中にYouTube Red開始。価格は月額1,100円か
DATE: 05/20/2016 06:02:56
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都花小金井のサービス業のコンサルティング、千葉県船橋商工会議所 で講演「2016年ITトレンド中小企業活用方法」を行います。
▲千葉県船橋でのITトレンド系講演です
今日は本日の講演に関連してYouTube Redについてです。YouTube Redとは2015年10月に米国でスタートしたYouTubeの有料閲覧サービスのことです。
日本では2016年中にサービス開始となる予定です。価格は月額で1,100円ほどになるようです。YouTube Redに申し込むと、動画の下等の広告が表示されなくなるほかオフラインでも動画が見れるようになります。
VIDEO
▲2016年中には日本でもサービス開始となるYouTube Red
【関連講演】
2016年6月21日に講演「中小企業の実践インターネット活用~2016最新トレンド版」を東京商工会議所 品川支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「YouTube」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業チャンスの捉え方
DATE: 05/21/2016 06:11:50
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター 「商人デビュー塾」で講演「創業の心構え」を行います。
▲今日からスタートする川崎の起業塾「商人デビュー塾」です
今日は本日の講演に関連して創業チャンスの捉え方についてです。各地の創業塾や起業塾で講師をしていると、「いつか創業したい」と考えている人は多いことに気づきます。
創業は多くの条件が重なって実現するものです。正しく表現するば、創業自体は簡単で、その後の経営の継続が難しいのです。経営が継続するためには顧客設定、提供する商品・サービス、資金、スタッフ等のほか、自身の健康や家族の状況等、様々な事項が整う必要があります。
これから創業を考えている方は以下のように考えるようにしましょう。
・過度に景気状況を気にしない。不況時に創業した企業は逆に伸びることが多い
・儲かる仕事は、「誰がやったか」によって異なるので、「儲かるならやろう」は危険
・自分が好きな分野で創業する。勤務時代と異なり、すべての仕事は自分が選んだ仕事になる
【関連講演】
2016年6月8日に講演「物販・サービス業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業チャンス」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: もうすぐ締切、三菱UFJ技術育成財団の補助金300万円
DATE: 05/22/2016 06:02:09
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は研究開発助成金の案内です。公益財団法人三菱UFJ技術育成財団が2016年4月1日から平成28年度研究開発助成金交付事業を開始しています。助成金上限額を300万円です。
応募期間は2016年5 月 31 日です。ぜひ応募しましょう!
▲2016年5月31日締め切りの助成金です
公益財団法人 三菱UFJ技術育成財団 MU-TECH
http://www.mutech.or.jp/whatsnew/
【関連講演】
2016年5月28日に講演「数値の把握(借り入れ、融資の検討)」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「助成金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜の中小企業が自分で行うSEOセミナーに参加しよう!
DATE: 05/23/2016 06:35:51
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都日野市の専門サービス業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は7月のWebマーケティング・SEO系の講演の案内です。講師は私竹内幸次です。誰でも参加できるタイプのセミナーです。ぜひ参加ください!
【テーマ】
100%生かし切る!中小企業の実践インターネット活用2016
【概要】
ジンドゥー等のCMSでホームページを作り、外部ブログもfacebookページも作ったけれども、今ひとつの効果が実感できない中小企業経営者は多いものです。まずはライバルがいない成長市場を見極めて、積極的にWebマーケティングを展開してきましょう。最新ウェブツールを使い切り、成果を実感できる内容を楽しく分かりやすく説明するセミナーです。
【開催日】
2016年7月5日(火) 18:30~20:30
【開催場所】
公益財団法人 横浜企業経営支援財団 大会議室
※横浜市中区太田町2-23 横浜メディア・ビジネスセンター7階
【内容】
・最新のインターネット動向
・スマホ対応型ホームページの実際
・ネット販売の始め方
・自分で行うSEOとMEO(地図上位検索)
【参加費】
2,100円
※一旦納入いただいた参加費は原則、返金しませんのでご了承ください。
▲2016年7月5日横浜でのWebマーケティングやSEO系の講演です
申込先:横浜企業経営支援財団
http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=813
【関連講演】
2016年6月24日に講演「ホームページを活用した新規顧客の獲得」を千葉県中小企業団体レディース中央会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中小企業のSEO」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新規顧客との接点を生み出しやすいブログ
DATE: 05/24/2016 06:36:52
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京練馬のサービス業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は新規顧客との接点を生み出しやすいブログについてです。観光庁の「訪日外国人消費動向調査」によると、ブログは訪日外国人がSNSよりも役に立ったと感じる等、今後の中小企業経営で有効です。
RSSという仕組みによって新着ページやホームページ等に自動的に表示させることもできるため、効率よく広く情報を配信できるという特徴もあります。
先日ある会合で「ブログはSEO効果がない」という意見がありましが。もしかしたら、SEOそのものを行っていないか、使っているブログサービスがSEO効果を期待できないサービスを使っているのかもしれないと感じました。
私の周囲の中小企業ではブログから新規の顧客を得ている企業が多数あります。経営に相応しい運営を行えば、ブログは新規顧客を得るうえでとても有効です。
【関連講演】
2016年6月21日に講演「中小企業の実践インターネット活用~2016最新トレンド版」を東京商工会議所 品川支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブログのSEO」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 事業プラン作成の際には顧客を中心に考える
DATE: 05/25/2016 06:36:09
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江東区の専門サービス業のコンサルティング、横浜市の起業家のコンサルティング、川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター 「商人デビュー塾」で講演「事業プランの進め方」を行います。
▲川崎溝の口での創業塾「商人デビュー塾」での講演です
今日は本日の講演に関連して事業プラン作成の際には顧客を中心に考える、についてです。創業時には自分が作ることができたり、扱うことができる「モノ」や「サービス」を中心に考えがちです。
しかし、その事業が受け入れられるためには、やはり顧客から見た視点が欠かせません。売り手にとって素晴らしい商品であったとしても、顧客にとって価値がなければ売れません。
・自分が売ろうとしている商品やサービスは顧客にとってどのような価値を感じてもらえるのか
・誰に売れば、その価値が高いと思ってもらえそうか
・その商品の取引を通じて誰をハッピーにしたいのか
事業プランはこのように考えていきましょう!
【関連講演】
2016年6月23日に講演「稼ぐ力アップセミナー~計画承認から利益を生み出す経営へ」を埼玉県寄居町商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業プラン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 全国の中小企業の景気は9指標中6指標が悪化
DATE: 05/26/2016 06:43:50
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、日本ポリオレフィンフィルム工業組合で講演「適正価格の推進」、東京新宿区の中小企業のコンサルティングをします。
▲東京芝の会場で「適正価格」について講演します
今日は本日の講演とも関連しますが、日本の中小企業の景気についてです。毎月20日前後に全国中小企業団体中央会サイトにて公開される中小企業月次景況調査の2016年4月の結果は以下のようになりました。
・2016年4月のDI(Diffusion Index)は、9指標中6指標が悪化した。主要3指標に関しても売上高DIが前月比で4.4ポイントも下落し、景況ならびに収益状況も引き続き悪化する結果となった。
・熊本県ならびに大分県で発生した震災によって、被災による操業難や物流・商流の混乱等が各地で発生し、全国的に経済活動が下押しされたことに加えて、為替市場における円高傾向や自動車の燃費データ不正問題に発する減産等も相俟って、中小企業の先行き不透明感は一層増大している。
▲2016年6月の全国中小企業の景況感
【関連講演】
2016年7月7日に講演「ICTをフル活用!!新規顧客と収益を生み出す経営戦略」を公益財団法人広島市産業振興センターで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景気」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: イベント業務管理士が投票するイベントアワード
DATE: 05/27/2016 06:42:23
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、全国中小企業団体中央会の会議参加、東京都日野市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は「JACE イベントアワード」についてです。イベントアワードは一般社団法人日本イベント産業振興協会が2015年度から実施しています。国内外で行われるイベントを対象に、そのイベントが開催されることによって波及する経済効果、地域への集客及び交流人口の増加、海外に対して我が国の魅力を発信する効果、また、今後開催されるイベントに影響する技術や創造性を顕彰するというものです。
私竹内幸次もイベント業務管理士1級資格者なので「イベントプロフェッショナル賞」への投票権があります。よく考えて投票しようと思います。
▲イベント産業振興協会が行うイベントアワード
第2回 JACE イベントアワード
http://jaceeventaward.pre-cam.jp/
【関連講演】
2016年6月23日に講演「稼ぐ力アップセミナー~計画承認から利益を生み出す経営へ」を埼玉県寄居町商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「イベント」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商品やサービスの価格のつけ方
DATE: 05/28/2016 06:06:19
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター 「商人デビュー塾」で講演「数値の把握(借り入れ、融資の検討)」、東京都台東区の専門サービス業のコンサルティングをします。
▲川崎での起業家塾である「商人デビュー塾」での講演です
今日は本日の講演に関連して商品やサービスの価格のつけ方についてです。我々中小企業からするともっとも重要なこととも言えます。企業は付加価値を生み出す主体ですから会計的に見れば売上高から前給付費用(仕入)を引いた粗利益(売上総利益)を生み出すことが経営です。粗利益から人件費、家賃、税金等を支払うことになるため、付加価値を生み出すことはとても重要です。
付加価値と価格との関係は以下のように考えていきましょう。
・その価格を上げたら、年間の付加価値総額はどう変化しそうか
・その価格を下げたら、年間の付加価値総額はどう変化しそうか
産業レベルや国家レベルで見た場合と、自分が食っていくための商売では結論も異なるものですが、仮に価格を下げたとしても業界シェアが多少上がるだけで利益総額が減るようであれば、その価格設定は評価されないものです。
【関連講演】
2016年7月9日に講演「商品とサービスの説明力を高める」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: グッドデザイン賞「タートルタクシー」を生んだのは亀のようなコツコツ真面目な企業姿勢
DATE: 05/29/2016 08:44:34
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新しい価値を作ったタートルタクシーについてです。先日、横浜市の駅からタクシーに乗ったところ、2014年度に「グッドデザイン賞」の特別賞を受賞したタートルタクシーでした。「ゆっくりタクシー」とも呼ばれていて、乗客がボタンを押すと、走行をいつもよりも丁寧にゆっくりと走ってくれるというサービスです。
実際に運転手さんに「このボタンを押す人は多いですか?」と聞いてみると、「あまり多くはありませんが、100名中数名は押されます」とのこと。
この運転手さんの会話も運転もすべてが丁寧だったので、あえて「ゆっくり」と押さなくても十分に快適に運転してくれました。
経営的に見れば、言葉遣い等で研修コストを投じても顧客が選ぶことができなければ研修投資が活きてきません。この点を運転手さんと会話すると、
「そうですよね、真面目の接客して、丁寧に運転しても今日の売上高にはさほど変化はないと思うのですが、長い期間で見れば必ずお客様に通じると思うのです」
とのこと。この運転手さんはまだ1年しか運転手経験がないそうですが、このような言葉がさらっと出てくること自体が素晴らしいです。まさにタートルのように、コツコツと真面目に進む企業姿勢が「タートルタクシー」を生んだのですね。久々にタクシーで気持ち良い時間を過ごさせてもらいました。
▲ゆっくりボタンを押すとゆっくりと走行してくれるタートルタクシー
TURTLE TAXI (タートルタクシー)
http://turtle-taxi.tumblr.com/
【関連講演】
2016年7月9日に講演「商品とサービスの説明力を高める」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「真面目」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 奥多摩のIT活用セミナーに参加しよう!
DATE: 05/30/2016 06:34:28
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の専門サービス業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会の会議参加、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は東京都青梅市の奥多摩駅前で開催される中小企業のIT活用セミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください。
【テーマ】
フェイスブック・ネットショップ導入・活用入門
【日時】
2016年6月17日(金)13時30分~15時30分
▲東京青梅市の奥多摩駅前で開催される
申込先:青梅商工会議所
http://www.omecci.jp/
【関連講演】
2016年6月21日に講演「中小企業の実践インターネット活用~2016最新トレンド版」を東京商工会議所 品川支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネットショップ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 店舗内を撮影するGoogleストリートビューを活用しよう!
DATE: 05/31/2016 06:50:43
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都立川市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は店舗内を撮影するGoogleストリートビュー機能についてです。以前から存在するサービスですが、スマホ等で飲食店を探す一般消費者が増えた現在、この有用性はアップしているように感じます。
例えばビルの上階に新規開店したレストラン等がGoogleストリートビュー(お店フォト)を導入した場合、以下の写真のように店内をぐるっと写真にして見せることができます。1階店舗と異なり、上階の店舗は初回入店提供を如何にして下げるかが重要です。
▲Googleのストリートビュー機能。店内をぐるっと撮影してくれる
依頼する – Google ストリートビュー
https://www.google.co.jp/maps/streetview/trusted/
【関連講演】
2016年6月24日に講演「ホームページを活用した新規顧客の獲得」を千葉県中小企業団体レディース中央会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「レストラン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模企業の17%がネット受注している
DATE: 06/01/2016 06:42:26
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、東京お茶の水の中小企業のコンサルティングをします。
今日は小規模企業のインターネット受注についてです。2016年版の小規模企業白書では小規模企業の「宣伝面におけるIT活用率」を調査しています。
なんと小規模企業の約17%がネットからの受注を導入しているのです。自社サイト以外の、たとえば「おもてなしギフト」や「ニッポンセレクト」等も含めてネット受注に挑戦する小規模企業が増えているように思います。
ネット販売は上手く運営すると利益が生じます。逆に判断に間違うと、大手ネットモールに代金を支払えばむしろ赤字だったという事例も多数あります。しっかりと取組みたいものです。
▲小規模企業の約17%がインターネット受注を実施ている
【関連講演】
2016年6月17日に講演「フェイスブック ネットショップ導入・活用入門」を東京都青梅商工会議所(奥多摩)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネット受注」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 飲食店がインターネットを活用するメリット
DATE: 06/02/2016 06:17:46
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、午後も練馬区の起業家のコンサルティング、夜は東京都八王子市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は飲食店がインターネットを活用するメリットについてです。スマホが普及した今では新規に飲食店を見つける際には間違いなくネット検索しています。もしくはテレビ等で話題になったお店の店名でもって検索しているものです。
以前聞かれた「うちは対面接客を重視しているので、ネットは使わない」という理論ではなく、「接客を重視していることをホームページやブログで伝える」とよいのです。
中小企業経営の基本の1つは差別化です。他のお店との違いを明確にしてそれを顧客にしたい層に正しく理解してもらうことが経営です。
【関連講演】
2016年6月4日に講演「飲食業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「飲食店」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京練馬のネット活用セミナーに参加しよう!
DATE: 06/03/2016 07:15:01
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都築地の飲食店のコンサルティング、東京都町田市のネットショップのコンサルティングをします。
今日は東京練馬で行われるネット活用系のセミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
ネット活用で開拓する中小企業の新市場
【日時】
2016年7月5日(火) 14時~16時
【場所】
ココネリ3階
※東京都練馬区練馬1-17-1
※練馬駅前
【詳細内容】
1.小規模・中小企業が行うべき成長戦略
2.ブルーオーシャン(競合がいない市場)を見つける
3.ホームページ等の多言語対応の仕方
4.海外向けネットショップの始め方
5.インスタグラムとYouTubeの活用
6.その他、活用価値が高いITツールの実践方法
【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 (中小企業診断士)
【主催】
東京商工会議所練馬支部
▲中小企業のネット活用の具体策を楽しく話します
申込先:東京商工会議所練馬支部
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-71401.html
【関連講演】
2016年7月7日に講演「ICTをフル活用!!新規顧客と収益を生み出す経営戦略」を公益財団法人広島市産業振興センターで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新市場」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 飲食店の価値は接客力
DATE: 06/04/2016 06:09:33
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」 で講演「飲食業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介」、東京都八王子市の製造業のコンサルティングをします。
▲川崎での創業塾である「商人デビュー塾」での飲食店開店講義です
今日は本日の講演に関連して飲食店の価値は接客力、についてです。日本では家事の外部化の長期トレンドがあるため、長期的に外食や惣菜業の市場が拡大しています。様々な業態も登場しており、経営戦略の分析や比較を行うことも増えています。
有名なシェフ等ではない限り、これから飲食店を開業しようとした場合には、味のみで勝負することは避けるべきです。身に付けるべきは接客力です。機械ではありませんから、目の前の人の状況を見極めて臨機応変に対応する現場力が大切です。
これから飲食店を開店する起業家の方は、自身とスタッフの人間力、対人力、愛想、思いやり等、人が持つ力に着目するようにしましょう。
【関連講演】
2016年6月23日に講演「稼ぐ力アップセミナー~計画承認から利益を生み出す経営へ」を埼玉県寄居町商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「接客力」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: パソコンやスマホを使った時間管理
DATE: 06/05/2016 05:58:34
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京東大和の中小企業のコンサルティングをします。
今日はパソコンやスマホを使った時間管理についてです。起業家や中小企業経営者にとっては時間価値を上げることはとても重要です。
・時間で差別化し、顧客満足度を得る
・時間で効率化し、付加価値生産性を上げる
時間はマーケティング面の武器でもあり、内部管理面での生産性向上の切り口でもあるのです。
パソコンやスマホを使って小さな時間管理として以下のようなことをしましょう。
・パソコンのデスクトップにはその日の仕事に関する情報しか置かない
・業務予定表は時間単位ではなく、分単位で入力する
・「遅れている」と認識することからくるストレスを感じないように余裕時間を作っておく
・「今日できる仕事は今日行う」を基本にし、「明日できる仕事は明日行う」という余裕も持つ
・電車等で眠る時にはスマホを胸に入れてバイブ機能で起きるように設定して熟睡する
【関連講演】
2016年7月2日に講演「パソコンとスマホの効果的な活用方法」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「時間管理」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 製造業の原価率ダウンは売価アップも忘れない
DATE: 06/06/2016 05:56:17
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都昭島市の製造業のコンサルティング、東京都東久留米市の製造業のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は原価計算についてです。製造業の場合、原価=材料費+労務費+経費です。製造部門で掛かる費用が原価になります。これは小売店のように仕入費用のみが仕入原価になり、人件費は販売管理費になることとは大きくことなります。
・原価率を下げる
これは製造業ではコストダウンとして永遠の課題とも言えます。また、原価率=原価÷売価(売上高)ですから、分子の原価を小さくする観点のみならず、分母の売価を上げる視点も必要です。売価アップは付加価値向上によって顧客が納得するものです。
つまり製造業はコストダウンと付加価値創造がテーマです。この2つは最近ではIoT(Internet of Things)によって実現しようとする動きが見られます。
【関連講演】
2016年7月6日に講演「IoTと中小企業の経営戦略」を富山県中小企業団体中央会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「原価」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 人工知能が自動的に作るホームページ
DATE: 06/07/2016 06:27:21
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、東京代官山のサービス業のコンサルティングをします。
今日は人工知能が自動的に作ってくれるホームページについてです。The Grid が提供しています。例えば以下のようなことをクラウド上の人工知能が行います。
・写真の中の人物が笑っているかどうかを判定し、それに合わせたフォントや色を使う
・写真の中のコントラストの浅い部分を見つけて、そこにテキストを置けるか検討する
・顔検出アルゴリズムを使って、写真の不要部分をトリミングする
・ユーザが提供した画像全体の色調から、サイトが用いるカラーパレットを決定する
中小企業ではJimdo/ジンドゥーのテンプレートを使ってホームページを作ることが多いのですが、人工知能を使うと、自社に最適なホームページが完成する時代なのですね。
【関連講演】
2016年7月15日に講演「IoTからインスタグラムまで中小企業のIT活用術」を湘南信用金庫湘南信和会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「人工知能」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小売業態を決める利益率と回転率
DATE: 06/08/2016 06:36:19
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都江東区の専門サービス業のコンサルティング、川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」 で講演「物販・サービス業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介」を行います。
▲川崎の起業家塾「商人デビュー塾」での小売店等の講義です
今日は本日の講演に関連して小売業態を決める利益率と回転率についです。
収益=利益÷投資
です。全社的にはROAやROE等が使われ、品揃え的には、GMROI(商品投下資本粗利益率)が使われることが多いものです。
つまり、粗利益÷商品投下資本(在庫)が小売店業の収益(儲け)をあらわす1つの指標なのです。この式を分解すると、
粗利益÷在庫=(粗利益÷売上高)×(売上高÷在庫)
です。つまり、粗利益率×商品回転率になります。この数値を使うと以下のような2つのタイプに分けることができます。
A店 粗利益率50%×商品回転率2回=100・・・接客充実タイプ
B店 粗利益率25%×商品回転率4回=100・・・安売り顧客数増加タイプ
AもBも儲けは同じです。自分の商売を利幅重視のA店タイプにするのか、顧客数重視のB店タイプにするのか、それを決めるのが経営です。
【関連講演】
2016年7月9日に講演「商品とサービスの説明力を高める」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「GMROI」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日本再興戦略2016と中小企業
DATE: 06/09/2016 06:00:09
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の小売店のコンサルティング、相模原市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は日本再興戦略2016についてです。2016年6月2日に閣議決定され、公表となりました。首相官邸サイトでは以下の説明がされています。
「アベノミクス第三の矢として「日本再興戦略」を策定し、大胆かつスピードを持って成長戦略を実施しています。いわゆる岩盤規制に対する改革、「稼ぐ力」の強化、「世界でトップレベルの雇用環境」の実現、といった観点から改革に取り組んでいます。」
「平成28年6月2日、回り始めた経済の好循環を、持続的な成長路線に結びつけ、「戦後最大の名目GDP600兆円」の実現を目指し、「日本再興戦略2016」を閣議決定しました。今後は、これに基づき、(1)新たな「有望成長市場」の戦略的創出、(2)人口減少に伴う供給制約や人手不足を克服する「生産性革命」、(3)新たな産業構造を支える「人材強化」の3つの課題に向けて、更なる改革に取り組んでいきます。」
中小企業経営においては、IoT、ビッグデータ、人工知能、ロボット等をフル活用するインダストリー4.0(第4次産業革命)によって30兆円の付加価値創出を目標にしています。
国も本気で取り組む日本再興です。私も気を引き締めてコツコツと現場の中小企業に助言していきます。
▲2016年6月2日に公表された日本再興戦略2016
日本経済再生本部
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
【関連講演】
2016年6月23日に講演「稼ぐ力アップセミナー~計画承認から利益を生み出す経営へ」を埼玉県寄居町商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「日本再興」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営戦略よりも経営遂行力
DATE: 06/10/2016 06:33:19
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県秦野市の中小企業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティングをします。
今日は経営戦略よりも経営遂行力についてです。新製品開発、新市場開拓、多角化等、様々な成長戦略の類型があります。私も現場の中小企業の成長支援のために、経営戦略の類型やあり方、その中小企業に最適な経営戦略の選択について毎日助言しております。
しかし、経営戦略を立派に策定した中小企業があっても、結果が出ない場合があります。理由は遂行力が弱いのです。意識のどこかに経営を机上論や理屈で考えてしまっているようです。
・実行のための計画
・実行しない単なる計画づくりなら、考えない方がよい。時間の無駄だ
・100の理屈を言う人よりも、1つの行動を起こす人になる
【関連講演】
2016年7月23日に講演「総括、成功の秘訣について」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「遂行」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 容器で差別化した缶コーヒー
DATE: 06/11/2016 06:30:30
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都豊島区のサービス業のコンサルティング、東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。
今日は缶コーヒーの容器についてです。経営コンサルタントとして新商品には興味があります。また、消費を回すためにも1日1品は自分がまだ買ったことがない商品を買うようにしています。
この「ジョージアコールドブリュー 」は瓶に見えますが缶です。軽いです。私は毎日ブラックコーヒーを1リットル以上飲みますが、このボトル形状が醸し出すイメージ通りにスタイリッシュですっきりとした味です。「コーヒーの新しい波が来た」というキャッチフレーズ通り、個性ある缶コーヒーだと感じます。
・容器や周辺価値ではなく、味そのものを決めるもの
中小企業経営者の皆様、容器や皿、包み等は今は商品自体なのですね。
▲このスタイリッシュな容器のカタチが味を作っているようにも感じます
【関連講演】
2016年7月30日に講演「ITを活用した販路開拓のポイント/ITを活用した販売促進の手法」を東村山市商工会創業塾 「お客様を集めるための手法(販路を開拓し顧客を確保しよう)」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「容器」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 今日は中小企業診断士の理論政策更新研修を受講します
DATE: 06/12/2016 07:27:24
PRIMARY CATEGORY: 中小企業経営の仕組み
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は中小企業診断士の資格更新のための理論政策更新研修を受講します。
中小企業診断士の資格を維持するためには年間4時間の講習を受講する必要があります。これを5年間、計20時間の理論政策更新研修を受けないと資格が維持されません。さらに5年間で30日以上のコンサルティング実務を行う必要があります。中小企業経営者にはあまり知られていないことですが、中小企業診断士の資格を維持するためには常に知識の更新が必要なのです。
受講の際にはノートパソコンの使用は禁止されています。個人的にはノートパソコンでメモを取りながら受講したいのですが、ルールですのでメモを取りながら聴講します。
講義内容も勿論ですが、プロの中小企業診断士としては講師の方の話し方や説明の仕方もよく学びたいと思います。
【関連講演】
2016年8月28日に講演「実践SEOとMEO」を群馬伊勢崎商工会小規模事業者のためのWeb活用セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「話し方」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 減少するフェイスブック「いいね!」と受注
DATE: 06/13/2016 06:06:13
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川市の小売店のコンサルティング、東京昭島市の製造業のコンサルティング、川崎市の起業家のコンサルティングをします。
今日は減少するフェイスブック「いいね!」と受注についてです。近年はツイッターやフェイスブックのように特定の仲間やファンがある程度定期的に読むことが多いソーシャルメディアへの投稿に慣れた中小企業経営者が増えています。特定の仲間が読むのですから、ある程度ラフなことも書きます。楽しい交流を満喫している経営者も多いものです。
一方、フェイスブックからインスタグラムにメインSNSをシフトする人も増えており、中小企業経営者が投稿するフェイスブック投稿への「いいね!」が減少していることに寂しさを感じている中小企業経営者も多いです。
以下のように考えましょう。
・読みもの、ねた、話題としての「いいね!」である
・「いいね!」の多寡と受注は関係しない
【関連講演】
2016年6月17日に講演「フェイスブック ネットショップ導入・活用入門」を東京都青梅商工会議所(奥多摩)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「いいね!」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Google Earthの解像度が上がったような
DATE: 06/14/2016 13:38:00
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業の組織運営コンサルティング、東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、東京都目黒区の小売店のコンサルティングをします。
今日はGoogle Earthについてです。Googleマップで地図状態で見ることは多いと思いますが、以前からあるGoogle Earthアプリから見た画像です。
・建物の壁面も徐々にリアルになってきている
・向かいの建物の中から見た様子も分かる
▲ビルの側面も徐々にリアルに表現されている
▲向かい建物の中から見た様子まで表現できる
【関連講演】
2016年6月21日に講演「中小企業の実践インターネット活用~2016最新トレンド版」を東京商工会議所 品川支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Google Earth」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日本サービス大賞発表!高付加価値型のサービス業を
DATE: 06/15/2016 05:50:38
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市のサービス業のコンサルティング、東京都東久留米市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は日本サービス大賞についてです。2016年6月13日に第1回受賞企業が発表となりました。
審査基準は、「「優れたサービスをつくりとどけるしくみ」を以下の基準により定量的・定性的な側面から審査します。審査は、サービス企業の経営者、学識経験者等の有識者で構成された審査委員会によって行われます。」とされており、具体的には以下の3点です。
(1)受け手の期待に対する達成度
(2)サービスをつくりとどけるしくみ
(3)サービス産業の発展への寄与
「サービス」は日本企業が世界に誇ることができるものです。満足度を上げ、サービス提供の方法を効率化することで、高付加価値型のサービス業が実現するものと思います。
▲2016年6月13日に第1回大賞が発表された日本サービス大賞
日本サービス大賞
http://service-award.jp/
【関連講演】
2016年7月9日に講演「商品とサービスの説明力を高める」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高付加価値」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ついにシェアビジネスに共通基準が設定される時代に
DATE: 06/16/2016 06:43:44
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、横浜市のサービス業の施設及びネット活用コンサルティングをします。
今日はシェアリングエコノミーについてです。事業モデル的には「シェアビジネス」とも言われ、2016年はとても増えているビジネスタイプです。2016年6月には官民で協議会が設立するまで広がりを見せています。
シェアビジネスに共通基準 官民で協議会設立へ
2016年6月4日 日本経済新聞
協議会は優良企業の認証規格にすることも検討しているとのこと。信頼性を高めて、新たな市場の育成につなげるとしています。
シェアビジネスは日本の市場規模は2014年度で約230億円と推計されており、世界では2025年には3,350億ドルに拡大すると予想されています。
新しい事業モデルの事業は大手独占的ではなく、ベンチャーや中小企業にとって事業チャンスに溢れた市場になります。チャンスですね!
シェアビジネスに共通基準 官民で協議会設立へ :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03215050T00C16A6EE8000/
【関連講演】
2016年6月23日に講演「稼ぐ力アップセミナー~計画承認から利益を生み出す経営へ」を埼玉県寄居町商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「シェア」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックとfacebookページとブログとツイッターの役割分担
DATE: 06/17/2016 05:25:21
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、東京都青梅商工会議所 (奥多摩)で講演「フェイスブック ネットショップ導入・活用入門」、東京都日野市のサービス業のコンサルティングをします。
▲東京奥多摩でのフェイスブックとネットショップの講演です
今日は本日の講演に関連してフェイスブックとfacebookページとブログとツイッターの役割分担についてです。その中小企業によって異なるものですが、一般的には以下のように使い分けします。
(1)ブログ
個人の日記ではなく、企業の話題を電子チラシとして発行するという位置づけにする。ホームページに近い内容。目的は新規顧客との初回接点を生み出す。いつも同じ友達が見ているという前提は捨てる。
(2)フェイスブック
個人名で運営するが、経営を背負った立場での個人であることを自覚する。人柄を醸し出すことで知人の知人との交流を期待する。
(3)facebookページ
企業名で運営する。フェイスブックのアカウントを持っていない人でも見ることができるため、内容はブログに近いことを書く。
(4)ツイッター
以前からあるサービスだが、昨今では息抜き的な、冗談を入れた、擬人化した等の運営が多い。見ている時の心理状態は真面目で固いテーマを期待していないことが多い。
【関連講演】
2016年6月24日に講演「ホームページを活用した新規顧客の獲得」を千葉県中小企業団体レディース中央会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「使い分け」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 真似するためではない”視察の心得”
DATE: 06/18/2016 06:40:12
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で先輩起業家への訪問ツアーを行います。移動は貸し切りバスなので、バス内では私がガイド役も務めます。参加の皆様、よろしくお願い申し上げます。
今日は本日の視察に関連して視察の心得についてです。
・マスメディア等の視点ではなく、自分自身の五感で感じ取ることができる貴重な時間である
・企業の成長や成功ノウハウの一部を直接聞くことができるという有難い体験である
・表面的に真似をしてはいけない。その活動を行うに至った背景を考える
・小売店であれば、店舗(立地から内装まで)、商品(品揃えと価格帯)、サービス(接客や再来店の仕組み等)の3点を視察する
【関連講演】
2016年7月13日に講演「ITでできる!商店街の課題解決~少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用~」を川崎市モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「視察」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「資産形成になるホームページ」掲載!
DATE: 06/19/2016 05:47:29
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は資産形成になるホームページについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「経営革新で未来を拓こう!~資産形成にもなるホームページ」が掲載されました。ぜひお読みください!
***
ホームページの売買
中小企業経営者の皆様は自社のホームページ等が売買対象になることをご存じでしょうか?以前から存在するサービスですが、ホームページ等のサイトを売買するサービスが存在するのです。例えば売買情報サイトの「サイトキャッチャー」にはあるポータルサイト(玄関や入口的なホームページ)が3,000万円で売りに出ています。売値はあくまで売却希望金額ですが、金額を付ける際の考え方が参考になります。
以下の2つの指標にてホームページ等の金額が決められています。
(1)ページビュー
(2)会員数
経営的に見た場合にはもっと多面的な要素が加味されるべきだと思いますが、上記の2つの指標は客観性があるものだと思います。
ページビューを増やす方策と記録
>>続きを読む
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログの掲載されました!
経営革新で未来を拓こう!~資産形成にもなるホームページ
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/0e8687459e2ca4afb3be7b3f747a3270
【関連講演】
2016年7月5日に講演「ネット活用で開拓する中小企業の新市場」を東京商工会議所練馬支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「資産形成」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 自社に合ったウェブサイトビルダーの選択
DATE: 06/20/2016 06:55:45
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の創業者のコンサルティング、横浜市の卸業者のコンサルティング、東京都八王子市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はCMS(Contents Management System=ログイン型のホームページ)の選択についてです。最近では中小企業の標準とも言えるJimdo/ジンドゥー以外にも様々なウェブサイトビルダーが登場しています。何が何でもWordPressかimdoだ!という時代ではなく、自社の状況に応じて最適なウェブサイトビルダー(CMS)を選択するようにしましょう。
以下の観点で自社に合うかどうかを見極めるとよいと思います。
・自分にとって簡単に操作できるかどうか
・ホームページ作成業者に依頼しなくても、自分でどこまで変更、更新ができるのか
・Googleの文字検索性が高いか
・Googleの画像検索性が高いか
・WordPress等にはあるバージョンアップ作業を自分で行うことができるか
・信頼おける業者が提供しているサービスか
【関連講演】
2016年7月5日に講演「100%生かし切る!中小企業の実践インターネット活用2016」を横浜企業経営支援財団で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「CMS」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: YouTubeの経営活用は”何を表現するか”がポイント
DATE: 06/21/2016 06:43:38
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京商工会議所品川支部 で講演「中小企業の実践インターネット活用~2016最新トレンド版」を行います。
▲東京品川でのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連してYouTubeの経営活用についてです。YouTubeはGoogleが運営しています。「統計情報」のページには以下の説明があります。
・YouTube は全インターネット人口の約 3 分の 1 を占める 10 億人以上のユーザーに利用されており、1 日あたりの動画視聴時間は数億時間、視聴回数は数十億回にものぼります。
・全体でもモバイルだけでも、YouTube は米国内で 18~34 歳と 18~49 歳の年齢層にどのケーブルテレビ局よりも利用されています。
・YouTube の総再生時間は急激に伸び、3 年連続で前年比の 50% 以上増加しています。
・YouTube の 1 日あたりの視聴者数は、2014 年 3 月以降、前年比で 40% 増となっています。
・テレビの電源を入れるときのように、まず YouTube トップページを表示してから動画を視聴するユーザーの数は前年比で 3 倍以上増加しています。
(引用元:https://www.youtube.com/yt/press/ja/statistics.html)
3年連続で50%以上の増加とは凄いです。中小企業の経営にもYouTubeは有効です。前提は自分の会社の何をYouTubeで表現するか、です。
統計情報 - YouTube
https://www.youtube.com/yt/press/ja/statistics.html
【関連講演】
2016年7月5日に講演「ネット活用で開拓する中小企業の新市場」を東京商工会議所練馬支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「YouTube」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 伝える力の根底は理解する力
DATE: 06/22/2016 06:24:46
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京立川の飲食店のコンサルティング、川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」 で「中間事業プラン発表と助言」を行います。
▲起業塾の中間発表の助言をします
今日は本日の講演に関連して伝える力の根底は理解する力についてです。プレゼンテーションや交渉術の講演を私もよくします。その際に常に伝えていることがあります。それは、
・相手は何を期待しているのか
をよく考えることです。取引交渉ならまずは当社の信頼性を知りたかったり、製品の生産継続性を知りたかったり。起業時のビジネスプランであれば、ビジネスモデル(どこから何を仕入れて誰にどうやって売るのか)を知りたい金融機関等が多いのです。
話すテクニックやパワーポイントの作り方等の表面的なことではなく、今目の前にいる人にしっかりと伝わる内容を考えること。これが伝える力になります。
【関連講演】
2016年7月9日に講演「商品とサービスの説明力を高める」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「伝える力」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 稼ぐ地域、稼ぐ中小企業
DATE: 06/23/2016 06:53:48
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、埼玉県寄居町商工会 で講演「稼ぐ力アップセミナー~計画承認から利益を生み出す経営へ」を行います。
▲埼玉県寄居町での稼ぐ力講演です
今日は本日の講演に関連して稼ぐ地域、稼ぐ中小企業についてです。
・稼ぐ=収益(売上と利益)が生まれる
・収益(経済)の発生は社会を良くする。つまり儲かれば雇用でき、儲かれば設備更新できる
・顧客が稼いでいなければ自社も稼げない
・地域が稼いでいなければ自社も稼げない
・具体的にはIT活用で効率化し、海外展開で新規市場を開拓する
・稼ぐ=儲け=信用される者と書く
【関連講演】
2016年7月7日に講演「ICTをフル活用!!新規顧客と収益を生み出す経営戦略」を公益財団法人広島市産業振興センターで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「稼ぐ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新規顧客を獲得するためのSEO
DATE: 06/24/2016 06:37:07
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京花小金井のサービス業のコンサルティング、千葉県中小企業団体レディース中央会 で講演「ホームページを活用した新規顧客の獲得」、横浜の小売店のコンサルティングをします。
▲千葉県のレディース中央会向けのネット活用系講演です
今日は本日の講演に関連して新規顧客を獲得するためのSEO(Search Engine Optimization)についてです。SEOは検索エンジン最適化、つまりGoogleやBing等の検索エンジンの仕組みに自社のホームページやブログ等の仕組みを合わせることです。
例えば、千葉県の落花生加工業者の場合、以下のように考えます(例示です)。
従来)「千葉県 落花生」で検索した際に上位検索されるようにする
今後)「落花生加工 OEM」で検索した際に上位検索されるようにする
千葉というキーワードを使わないで検索したとしても自社が上位検索されるようにSEOを施します。
【関連講演】
2016年7月5日に講演「100%生かし切る!中小企業の実践インターネット活用2016」を横浜企業経営支援財団で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「検索エンジン最適化」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜の実践インターネット活用2016に参加しよう!
DATE: 06/25/2016 06:32:34
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。英国のEU離脱が決まりました。世界は新しい時代に入ったと言ってもよいと思います。気を引き締めていきましょう。
今日は東京台東区の専門サービス業のコンサルティング、相模原市の小売店のコンサルティングをします。
今日は横浜で開催されるWebマーケティング系講演の案内です。
【テーマ】
100%生かし切る!中小企業の実践インターネット活用2016
【概要】
ジンドゥー等のCMSでホームページを作り、外部ブログもfacebookページも作ったけれども、今ひとつの効果が実感できない中小企業経営者は多いものです。まずはライバルがいない成長市場を見極めて、積極的にWebマーケティングを展開してきましょう。最新ウェブツールを使い切り、成果を実感できる内容を楽しく分かりやすく説明するセミナーです。
【開催日】
2016年7月5日(火) 18:30~20:30
【開催場所】
(公財)横浜企業経営支援財団 大会議室
※横浜市中区太田町2-23 横浜メディア・ビジネスセンター7階
【内容】
・最新のインターネット動向
・スマホ対応型ホームページの実際
・ネット販売の始め方
・自分で行うSEOとMEO(地図上位検索)
【参加費】
2,100円
▲横浜でのIT活用系講演です
申込先:横浜企業経営支援財団
http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=813
【関連講演】
2016年7月7日に講演「ICTをフル活用!!新規顧客と収益を生み出す経営戦略」を公益財団法人広島市産業振興センターで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インターネット系講演」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: もうすぐ締切!東京練馬駅前の実践的なネット活用講演
DATE: 06/26/2016 06:04:28
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川市の起業家のコンサルティングをします。
今日は東京練馬で行われるネット活用系の楽しく実践的なセミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
ネット活用で開拓する中小企業の新市場
【日時】
2016年7月5日(火) 14時~16時
【場所】
ココネリ3階
※東京都練馬区練馬1-17-1
※練馬駅前
【詳細内容】
1.小規模・中小企業が行うべき成長戦略
2.ブルーオーシャン(競合がいない市場)を見つける
3.ホームページ等の多言語対応の仕方
4.海外向けネットショップの始め方
5.インスタグラムとYouTubeの活用
6.その他、活用価値が高いITツールの実践方法
【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 (中小企業診断士)
【主催】
東京商工会議所練馬支部
▲中小企業のネット活用の具体策を楽しく話します
申込先:東京商工会議所練馬支部
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-71401.html
【関連講演】
2016年7月8日に講演「フェイスブック ネットショップ導入・活用入門」を東京都青梅商工会議所(青梅)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新市場」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の景気動向と英国EU離脱影響
DATE: 06/27/2016 06:27:50
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、東京都中野区のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業の成長戦略コンサルティングをします。
今日は全国の中小企業の景気動向についてです。2016年6月21日に全国中小企業団体中央会サイトで公開されました。今後は英国EU離脱影響により我々中小企業にも様々な影響が出ると思います。気を引き締めていきましょう。
・2016年5月のDI(Diffusion Index)は、9指標中8指標が悪化。
・主要3指標に関しても売上高DIは前月比で4.8ポイントも下落し、景況ならびに収益状況も依然として好転せず、引き続き悪化する結果となった。
・継続する為替不安や熊本地震による被災等によって、国内の景況感・消費性向が大幅に減退していることに加えて、年初来の円高基調に起因する外需不振や内外の価格競争もデフレ動向に一層拍車をかけており、中小企業の先行き不透明感は依然として増大している。
▲2016年5月の全国の中小企業の景気動向
【関連講演】
2016年7月25日に講演「Web情報収集力のアップ」を群馬伊勢崎商工会小規模事業者のためのWeb活用セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景気」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京公社の商人大学校上級に参加しよう!
DATE: 06/28/2016 06:32:48
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都日野市の中小企業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は東京都中小企業振興公社主催の商人大学校上級の案内です。私竹内幸次も講義を担当します。ぜひ参加下さい!
【テーマ】
平成28年度「商人大学校・上級」
小売店・飲食店・サービス業向け経営力向上セミナー
【開講期間】
≪上級講座≫
2016年8月23日(火)~11月1日(火) (全5回)
講義テーマ「商品陳列」「飲食店メニュー構成」「IT上級」など
≪特別講座≫
2016年8月30日(火)~11月15日(火)+?(全6回・・・希望受講制)
講義テーマ「事業承継」「食の科学」「笑い」「インバウンド」「音響・BGM」+?
【コース】
※次のいずれか1コースを選択
◇ 「飲食店コース(上級)」(13時30分~16時30分)
◇ 「小売・サービス業/昼コース(上級)」(13時30分~16時30分)
◇ 「小売・サービス業/夜コース(上級)」(18時~21時)
【対象者】
東京都内に店舗をもつ小売店、飲食店、サービス業の経営者、後継者、従業員の方
【受講料】
無料
【会場】
東京都中小企業振興公社 秋葉原本社
【申込先】
東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/daigakko.html
▲2016年8月23日から始まる商人大学校の上級コースです
▲私竹内幸次も2016年10月18日にIT活用の講義を担当します
▲インバウンド等の特別講座も企画されています
【関連講演】
2016年7月15日に講演「IoTからインスタグラムまで中小企業のIT活用術」を湘南信用金庫湘南信和会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商人」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 外国からの検索順位の把握
DATE: 06/29/2016 06:41:22
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の創業者のコンサルティング、横浜市の製造小売業のコンサルティング、横浜市の起業家のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は外国からの検索順位の把握についてです。インバウンドのみならず、日本企業の海外展開も増えています。2016年版中小企業白書では稼ぐ力として海外展開の有効性が説明されています。
中小企業においても、仕入先、販売先、提携先等多くの面で世界から自社のホームページやブログが検索されることを想定したサイト運営が必要です。
google.comは米国ですが、例えばgoogle.co.ukが英国、google.com.phがフィリピンです。自社の中長期的な経営戦略に買わせて外国からの検索順位を測定するようにしましょう。
【関連講演】
2016年7月5日に講演「ネット活用で開拓する中小企業の新市場」を東京商工会議所練馬支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「世界」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営目的によって異なる企業の成長
DATE: 06/30/2016 06:45:18
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京築地の飲食店のコンサルティング、東京八王子市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は経営目的によって異なる企業の成長についてです。一般に企業は収益を生み出し、収益を増加させる主体として理解されています。中小企業であれば、昨年の売上は1,200万円であれば、今年は1,300万円を目指そう、のように。
しかし、オーナー企業が多く、また平均年齢が59歳という中小企業経営を考えた場合、株式公開している上場企業等のように収益アップさせる主体としてのみ捉えてしまうと、なんとも味気ない中小企業になってしまいます。
・オーナー経営であるからこそできること
・中小企業であるからできる個性
・収益面のみではない多面的な経営目的
こう考えると、「企業の成長」とは何なのか?ということになります。売上や利益のような数値面から見るのみならず、その経営者がどのような人生、どのような顧客関係を築きたいのか。常にこの点を意識していこうと思います。
【関連講演】
2016年7月5日に講演「100%生かし切る!中小企業の実践インターネット活用2016」を横浜企業経営支援財団で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営目的」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川県秦野の開業セミナーに参加しよう!
DATE: 07/01/2016 06:39:55
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京千代田区の小売店のコンサルティングをします。
今日は神奈川県秦野で行われる開業セミナーの案内です。私竹内幸次も講師を担当します。ぜひ参加ください!
【事業名】
秦野商工会議所 創業・雇用創出支援事業「開業サポートセミナー」
【主催・会場】
秦野商工会議所
【第一部】
午前9時00分~午前11時30分(2.5H)
テーマ「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」
講師 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
第二部
午前11時40分~午後12時30分(50分)
テーマ「開業資金の調達法」
講師 日本政策金融公庫 南関東創業支援センター所長 寺田博史
第三部
午後12時35分~45分(10分)
テーマ「秦野市空き店舗活用事業補助金について」
講師 秦野市 環境産業部 産業政策課
▲神奈川県秦野の秦野商工会議所での開業サポートセミナーです
申込先:秦野商工会議所
http://www.hadano-cci.or.jp/
【関連講演】
2016年7月30日に講演「ITを活用した販路開拓のポイント/ITを活用した販売促進の手法」を東村山市商工会創業塾 「お客様を集めるための手法(販路を開拓し顧客を確保しよう)」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「開業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 起業時に必要なノートパソコン
DATE: 07/02/2016 05:59:26
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」 で講演「パソコンとスマホの効果的な活用方法」、横浜市のサービス業のコンサルティング、神奈川県二宮の小売店のコンサルティングをします。
▲川崎での起業塾「商人デビュー塾」での講演です
今日は本日の講演に関連して起業時に必要なノートパソコンについてです。最近ではスマートフォンを使う人が多いため、多くの創業予定者は「ノートパソコンって要るのかな?」と感じるようです。
しかし、既に経営している中小企業経営者は、ノートパソコンとスマホはまったく異なるモノであると認識しています。経営に必要な機能を意識してざっと表現すると、ノートパソコンや安くて高機能、スマホは比べれば高くて低機能です。
情報収集、資料作成、ビジネスメールの作成等、ノートパソコンはやはり起業家にとってとても大切な頼れるツールです。
関連講演として、2016年7月5日に講演「100%生かし切る!中小企業の実践インターネット活用2016 」を横浜企業経営支援財団で行います。ぜひ参加ください!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ノートパソコン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の魅力を見つけるのは中小企業診断士の役割
DATE: 07/03/2016 09:24:09
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は中小企業の魅力についてです。
私は1995年からプロの独立中小企業診断士として現場コンサルティングを続けています。2,000社以上の中小企業の経営者と対面して様々な問題を把握し、どうすれば問題が解決できるかを課題として設定し、具体的な助言によって成果を導いてきました。
この間、多くの中小企業の魅力に触れてきました。
・時代適応力が高い
・経営者の個性が発揮されている
・個性にファンが付けば、価格競争を巻き込まれない
・ネット活用による売上高アップ効果が高い
・意思さえあれば世界中どこででも仕事ができる
大企業と比較したり、あるべき姿にあてはめて中小企業を評価することは私はしません。これからも現場の中小企業経営者の魅力を見つけ続けようと思います。
【関連講演】
2016年7月29日に講演「小規模建築業者の経営革新」を新潟県魚沼市の広神商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「魅力」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 業務ミスを発生させない工夫
DATE: 07/04/2016 05:17:42
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京昭島市の製造業のコンサルティング、横浜市の起業家のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は業務ミスを発生させない工夫についてです。従業員20人以下の中小企業をとくに小規模企業と言います(製造業の場合)。小規模企業は日本の85%を占めており、企業数の面からは日本の中心です。
少ない従業員で多くの業務を毎日行う必要があります。そのためにパソコンやスマートフォンを道具にして生産性向上のためのIT活用を進めることが課題でもあります。とくに起業直後の場合は、1人で経営企画から販売、事務までをこなす必要があり、如何にしてミスなく、迅速に仕事をこなすことができるかがとても重要になります。
・業務をルーチン(routine=きまりきった手続きや手順、動作)にする
これが大切です。習慣や慣習にまでしてしまえば、当たり前のような感覚で業務を迅速に行うことができます。
【関連講演】
2016年7月15日に講演「IoTからインスタグラムまで中小企業のIT活用術」を湘南信用金庫湘南信和会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「業務」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業に普及するかフェイスブックのビジネスマネージャ
DATE: 07/05/2016 06:01:48
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の飲食店のコンサルティング、東京商工会議所練馬支部 で講演「ネット活用で開拓する中小企業の新市場」、横浜企業経営支援財団 で講演「100%生かし切る!中小企業の実践インターネット活用2016」を行います。
▲東京練馬でのネット活用による新市場開拓講演です
▲横浜でのSEOやMEOを含むインターネット活用講演です。
今日は本日の講演に関連してフェイスブックのビジネスマネージャについてです。フェイスブック社は「ビジネスマネージャを選ぶ理由」として以下の3つの環境を説明しています。
・広告アカウントが複数必要
・Facebookページや広告アカウントへのアクセス権が欲しい
・担当者が多く、それぞれに権限を割り当てなければならない
先日コンサル先(中堅規模の中小企業)の従業員が使っておりました。私もビジネスマネージャ機能を使っておりますが、一般的な小規模企業には設定自体が難しく、利用価値は低いと感じます。従業員が多く、facebookページの運営の一部を外注している企業にはよい機能だと感じます。
▲日本でもスタートしたフェイスブックのビジネスマネージャ
【関連講演】
2016年7月8日に講演「フェイスブック ネットショップ導入・活用入門」を東京都青梅商工会議所(青梅)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスマネージャ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: IoT推進ラボのサイトを閲覧しよう!
DATE: 07/06/2016 06:41:58
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、富山県中小企業団体中央会 で講演「IoTと中小企業の経営戦略」を行います。
▲富山県での中小事業のIoT活用講演です
今日は本日の講演に関連してIoT推進ラボについてです。IoT推進ラボは「個別のIoTプロジェクトを発掘・選定し、企業連携・資金・規制の面から徹底的に支援するとともに、大規模社会実装に向けた規制改革・制度形成等の環境整備を行います」と説明されています。「徹底的に支援」という言葉がとても印象的です。
会員は中央省庁や大学や大学研究室、NPO、一般社団法人、公益財団法人、一般民間企業にまで及び、総会員数は1907会員です(2016年7月現在)。
精力的に活動しており、サイトには様々なIoTに関する情報が掲載されています。我々中小企業は会合に参加する時間も取れないことも多いものです。ぜひIoT推進ラボのサイトをご覧ください。
▲IoT推進ラボのサイト
IoT推進ラボ | IoT Acceleration Lab
http://iotlab.jp/
【関連講演】
2016年7月15日に講演「IoTからインスタグラムまで中小企業のIT活用術」を湘南信用金庫湘南信和会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IoT」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業診断士として独立した日
DATE: 07/07/2016 06:03:41
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は公益財団法人広島市産業振興センター で講演「ICTをフル活用!!新規顧客と収益を生み出す経営戦略」を行います。受講の中小企業経営者の皆様、よろしくお願い申し上げます。
▲広島でのインターネット活用系の講演です
今日は私事です。21年前の本日7日7日に中小企業診断士として独立開業しました。
・1995年7月7日 中小企業診断士事務所として「PR&マネジメント研究所スプラム」開業
平成7年7月7日という777の日に独立開業したのは少しでも不安を和らげてラッキーを期待していたからでしょう。法人でもなく個人事業としての開業でした。独立から半年間は売上高はゼロでした。
本日広島で話す「ICTをフル活用!!新規顧客と収益を生み出す経営戦略」はまさに私が中小企業診断士として独立してから今日までの様々なノウハウの集結です。
それでは広島に講演に行ってきます!受講の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連講演】
2016年7月25日に講演「Web情報収集力のアップ」を群馬伊勢崎商工会小規模事業者のためのWeb活用セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「独立」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 7月31日まで!ニッポンセレクトに出品しよう!
DATE: 07/08/2016 06:41:47
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、東京都青梅商工会議所(青梅) で講演「フェイスブック ネットショップ導入・活用入門」、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
▲東京青梅でのフェイスブックとネットショップ講演です
今日は本日の講演に関連してニッポンセレクトについてです。ニッポンセレクトは全国商工会連合会が運営する全国の小規模・中小企業がネット販売するためのネットショップモールです。
最近ではミンネやクリーマのようなクラフト品を販売するモールが成長していますが、ニッポンセレクト出店のメリットは、やはり全国商工会連合会が行うモールへの出店という信頼を得ることができることです。ニッポンセレクトに出店していることを独自ネットショップ等で告知することでの信頼アップ効果が期待できます。
現在出品希望企業を募集中です。2016年7月31日までです。ぜひ出品を検討しましょう!
▲2016年7月31日が出品募集期間です
【関連講演】
2016年8月2日に講演「ネット活用で増やす創業者の新規顧客」を東京商工会議所大田支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ニッポンセレクト」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「需要の停滞」が中小企業の問題のトップ
DATE: 07/09/2016 06:04:17
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」 で講演「商品とサービスの説明力を高める」、東京立川市の中小企業のコンサルティング、東京新宿区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は全国の中小企業の景況感についてです。2016年6月28日に経済産業省中小企業庁のサイトにて「第144回中小企業景況調査(2016年4-6月期)」の結果を公表となりました。
中小企業景況調査は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が、全国の中小企業約19,000社を対象に、商工会・商工会議所の経営指導員、中小企業団体中央会の調査員の協力を得て、3か月に1回の頻度で実施している調査です。
・「需要の停滞」を問題点の1位に挙げる業種がほどんど
需要は企業が作るものですが、企業努力の限界もあり、経済全体が回り出すための「需要」を生み出す経済政策が今以上に必要です。
▲2016年4-6月期の全国中小企業の景況です
【関連講演】
2016年8月6日に講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」を神奈川県秦野商工会議所開業サポートセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業等経営強化法が施行!
DATE: 07/10/2016 05:28:30
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業等経営強化法についてです。2016年7月1日に施行されました。我々小規模企業・中小企業に関係する法律です。
1.法律の趣旨
労働力人口の減少、企業間の国際的な競争の活発化等の経済社会情勢の変化に対応し、中小企業・小規模事業者・中堅企業)の経営強化を図るため、事業所管大臣が事業分野ごとに指針を策定するとともに、当該取組を支援するための措置等を講じます。
2.法律の概要
(1)事業分野の特性に応じた経営力向上のための指針の策定
事業所管大臣は、事業者が行うべき経営力向上のための取組(顧客データの分析、ITの活用、財務管理の高度化、人材育成等)について示した「事業分野別指針」を策定します。
(2)中小企業・小規模事業者等による経営力向上のための取組の支援
ア.経営力向上計画の認定及び支援措置
中小企業・小規模事業者等は、人材育成、コスト管理のマネジメントの向上や設備投資等、事業者の経営力を向上させるための取組内容などを記載した事業計画(「経営力向上計画」)を作成します。計画の認定を受けた事業者は、機械及び装置の固定資産税の軽減(資本金1億円以下の会社等を対象、3年間半減)や金融支援等(低利融資、債務保証等)の特例措置を受けることができます。
イ.認定経営革新等支援機関による支援
認定経営革新等支援機関(主に商工会議所、商工会、中央会、金融機関、士業等)による計画策定の支援を受けられます。
▲2016年7月1日に施行された中小企業等経営強化法
参考:中小企業庁:「中小企業等経営強化法」が施行されました(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyoka/2016/160701kyoka.htm
【関連講演】
2016年7月29日に講演「小規模建築業者の経営革新」を新潟県魚沼市の広神商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営強化」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 誠実な経営、誠実なWebマーケティング
DATE: 07/11/2016 06:47:22
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都江戸川区の中小企業のコンサルティング、西京信用金庫西新宿支店 で講演「中小企業の実践インターネット活用」を行います。
▲新宿でのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連して誠実な経営、誠実なWebマーケティングについてです。
中小企業向け講演やコンサルティングの際に常に伝えていることは、信頼がとても重要であるということです。Webマーケティング面では以下のことをとくに重視して助言しております。
・企業概要ページでの情報公開の度合
・フェイスブックでの自分と分かる顔写真の掲載
・ブログやツイッターでの投稿する内容
上記以外にも対面時の印象もとても重要です。経営者や後継者は「真面目で誠実が一番かっこいい」です。
【関連講演】
2016年9月2日に講演「ネット活用で開拓する中小企業の新市場 」を埼玉県深谷商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「誠実」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: しっかり、楽しく学ぶ、東京立川の創業応援塾に参加しよう!
DATE: 07/12/2016 05:12:16
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京お茶の水の中小企業のコンサルティング、東京都東久留米市の製造業のコンサルティング、東京都八王子市の製造業のコンサルティングをします。
今日は東京立川で行われる創業応援塾の案内です。私竹内幸次も講師を担当します。楽しく実践的で満足度が高い創業塾です。ぜひ参加ください!
【主催】
立川商工会議所
【開催日】 2016年
9月3日(土)・10日(土)・17日(土)・24日(土)・ 10月1日(土) /全5回
時間 9時30分~16時30分(昼食各自/12時30分~13時30分)
【会場】
立川商工会議所
※立川市曙町2-38-5 立川ビジネスセンタービル12階
※立川駅徒歩3分
【受講料】
1人様5,000円
【対象者】
独立開業・創業を目指す方、創業に関心のある方
▲2016年9月3日にスタートする立川商工会議所での創業応援塾
▲創業に必要な知識を楽しく学ぶことができます
申込先:立川商工会議所
http://www.tachikawa.or.jp/sougyoushien/index.html
【関連講演】
2016年8月6日に講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」を神奈川県秦野商工会議所開業サポートセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小売業の景気動向
DATE: 07/13/2016 06:46:47
PRIMARY CATEGORY: 地域資源活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会での会議、川崎市モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 で講演「ITでできる!商店街の課題解決~少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用~」を行います。
▲川崎元住吉での商店街向け講演です
今日は本日の講演に関連して小売業の景気動向についてです。年に4回公開される中小企業庁の中小企業景況調査報告書によると、2016年4~6月における小売業の業況判断指数(Diffusion Index)は下降しており、数値では△29.2です。非製造業の中ではもっとも景況感が厳しいのが小売業です。
・仕入再販売の中に新しい価値を付加する
接客、配達等、自店が得意な分野で付加価値を作っていきましょう!
▲小売業の景気動向は下降している
【関連講演】
2016年7月23日に講演「総括、成功の秘訣について」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小売業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ものづくり補助金の2次公募開始!
DATE: 07/14/2016 06:34:16
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売業のコンサルティング、東京代官山のサービス業のコンサルティング、神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は平成27年度補正予算ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金の2次公募についてです。2016年7月8日に2次募集が開始されました。
応募期間は8月24日(水)までですが、対象となる事業の終了は2016年12月31日です。大変に短い期間の事業への補助となります。
また、1次募集の採択数は7,729でしたが、今回の2次募集は100です。狭き門です。かなり多くの書類を用意する必要がありますが、国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出する小規模企業・中小企業はぜひ応募検討ください。
▲2016年8月24日が締め切りのものづくり・商業・サービス新展開支援補助金
【関連講演】
2016年7月29日に講演「小規模建築業者の経営革新」を新潟県魚沼市の広神商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業サイトもトップページからHTTPSにする時代
DATE: 07/15/2016 06:04:33
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県秦野市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティング、湘南信用金庫 湘南信和会で講演「IoTからインスタグラムまで中小企業のIT活用術」を行います。
▲横須賀市の汐入駅前でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してHTTPSサイトについてです。HTTPSは通常のHTML(Hypertext Transfer Protocol)にSecureのSを付けたものです。最近ではトップページからhttpsにすることが増えました。
httpsは以下の機能を提供します。
(1)暗号化
(2)データの完全性
(3)認証
中小企業においては問い合わせフォームページのみをhttpsにすることが多いのですが、今後ホームページ等を作り直す際にはhttpsが安全面でもSEO(検索エンジン最適化)の面でも有効です。
【関連講演】
2016年8月22日に講演「小規模事業者の効果的な販促方法」を相模原商工会議所小規模事業者持続化補助金採択者向けセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Wi-Fiルーターのゲストポートに注意
DATE: 07/16/2016 05:24:26
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の製造業のコンサルティング、東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。
今日はWi-Fiルーター(無線LAN)のゲストポートについてです。最近ではスマホ使用者が増えたこともあり、一般的に販売されているWi-Fiルーターにも「ゲストポート」等の名称でWi-Fi接続パスワード不要の接続ができるようになっています。会社や店舗のネット接続を来訪者に使ってもらう際等に便利な機能です。
しかし、注意も必要です。
・Wi-Fi接続を提供する企業や店舗のリスク
・街中等でフリーWi-Fi接続を利用する人のリスク
便利な機能はよく確認してから使うようにしましょう!
【関連講演】
2016年8月2日に講演「ネット活用で増やす創業者の新規顧客」を東京商工会議所大田支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Wi-Fi」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業経営者に向く人、向かない人
DATE: 07/17/2016 05:25:49
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京東大和の製造業のコンサルティングをします。
今日は中小企業経営者に向く人、向かない人についてです。どのような人でも努力によって変わるものですが、その努力に対する姿勢も含めて中小企業経営者に向くかどうかを考えてみました。
・やり遂げたいことがある人は中小企業経営者に向く
・人と違うと言われて嬉しい人は中小企業経営者に向く
・我慢ができる人は中小企業経営者に向く
・コツコツと努力ができる人は中小企業経営者に向く
・人として魅力的な人は中小企業経営者に向く
注意したいことは中小企業経営者に向く人が必ずしも事業を成功させるとは限らないということです。逆に中小企業経営者に向かない人でも事業を成功させることはできるものなのです。
【関連講演】
2016年7月23日に講演「総括、成功の秘訣について」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営者」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 決算に思う、経営者としての初心
DATE: 07/18/2016 05:28:49
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川の小売店のコンサルティングをします。
今日は経営者としての初心についてです。私竹内幸次が経営する経営コンサルタント会社の式会社スプラムは6月末が決算です。毎年法律に基づいてスプラムホームページにて決算公告をしています。
決算作業を進めているこの季節はいつも起業当時を思い出します。上場商社を辞めて中小企業診断士として独立したころ、仕事はまったくなくてスプラム(Strategic Public Relations And Management)という屋号(今は法人名)に自分自身が追いついていないと実感した日々。
3連休でも仕事をしている中小企業経営者と対面すると、社会をつくる主体としての中小企業にほんの少し関わることができて、これが嬉しいのです。
仕事は志事と言います。企業を興した中小企業経営者であれば、誰もが志あって起業しました。私もそうです。
決算作業を進めるこの時期、初心を忘れず、志を常に更新して、ニコニコ笑って講演やコンサルをしていこうと思います。
【関連講演】
2016年7月30日に講演「ITを活用した販路開拓のポイント/ITを活用した販売促進の手法」を東村山市商工会創業塾 「お客様を集めるための手法(販路を開拓し顧客を確保しよう)」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「初心」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 見せる、魅せる小売店
DATE: 07/19/2016 06:00:57
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会での会議、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日は見せる、魅せる小売店についてです。小売の原点は消費者に商品を効果的に見せて、購買意欲を刺激することです。店内に入った顧客にはPOPと接客が購買に導きますが、店の外にいる人には店頭演出が必要です。
・店頭(店の外)からでも、自店の特徴が伝わるかどうか
・メーカー等から提供されたポスター等のみで店頭演出していないか
・照明によって高級感や日常感等、自店のウリを表現できているか
中小企業経営者の皆様、お店が単なる品物の置き場所になっていませんか?魅力を伝える工夫をしていますか?
【関連講演】
2016年8月6日に講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」を神奈川県秦野商工会議所開業サポートセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「魅せる」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 事業プランと経営プランの違い
DATE: 07/20/2016 06:04:17
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市の創業者のコンサルティング、川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」 で「最終事業プランの発表と助言」を行います。
▲川崎市の起業塾の「商人/あきんどデビュー塾」での最終ビジネスプランの発表です
今日は本日の講演に関連して事業プランと経営プランの違いについてです。本日の商人/あきんどデビュー塾では事業プランを発表し、私が公開助言します。
・事業プランは、誰に何をどうやって売るのか、が基本
・経営プランは、企業をどのように運営するのか、が基本
起業時には事業プランが重要です。まずは商品やサービスを通して誰を喜ばせたいのか。どのような価値を提供したいのか。これを短時間でまとめて伝えるトレーニングをしましょう。
【関連講演】
2016年8月6日に講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」を神奈川県秦野商工会議所開業サポートセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業プラン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新規ビジネスと事業承継
DATE: 07/21/2016 06:01:28
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京江東区の専門サービス業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社での打ち合わせ、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は新規ビジネスと事業承継についてです。日本企業の50%以上は経営者が60歳を超えています。年齢に関係なく元気で鋭い経営者も多いので問題はありませんが、今後10~20年のうちには事業承継をする中小企業が多いはずです。
事業承継は単に後継者に代を変えるのではなく、以下のように考えていきましょう。
・事業承継は目的ではなく、手段である
・事業承継は組織戦略の中でももっとも重要でインパクトがある
・事業機会(ビジネスチャンス)を捉えて、後継者が新規事業を展開することが理想
【関連講演】
2016年9月15日に講演「商談営業力強化セミナー新規取引先を開拓するために身に付けておくべき、商談テクニックの習得」を秋田県北部テクノプラザで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「後継」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ポケモンGOの大人気にみる拡張現実の可能性
DATE: 07/22/2016 06:38:52
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティング、東京日野市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はポケモンGOの大人気にみる拡張現実の可能性についてです。日本でも近日中にリリースされる予定とのこと。米国等の若者の熱狂ぶりを見ると、相当に魅力的なんだなと思います。
ポケモンGOはGPSを使って自分のいる場所を特定し、AR(Augmented Reality=拡張現実)技術で実際の世界にデジタルのポケモンを存在させるというもの。以前セカイカメラというアプリがあり、東京銀座等の街をスマホで映すと人が投稿した説明的な吹き出しがふわふわと登場し、衝撃的でした。
ポケモンGOはゲームというカテゴリで楽しさを生み出したようです。これからもAR=拡張現実を生かした新しい価値が生み出されることでしょう。現実とゲームの世界の境目がなくなることのメリットも、デメリットもありますが、新しい価値が生まれる時には常に両面があるものです。
【関連講演】
2016年8月22日に講演「小規模事業者の効果的な販促方法」を相模原商工会議所小規模事業者持続化補助金採択者向けセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「拡張現実」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 勢いで突破する起業直後の経営
DATE: 07/23/2016 05:38:24
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」 で講演「総括、成功の秘訣について」を行います。
▲川崎での起業塾「商人デビュー塾」の最終講義です
今日は本日の講演に関連して勢いで突破する起業直後の経営についてです。長期間の商人デビュー塾も本日で最終です。経営の心構えから、マーケティング、パソコン活用、プレゼンテーション等、現代起業に必要な内容を織り込んだ起業塾でした。
本日で最終講義になりますが、とくに起業直後の成功のポイントについて整理してみます。
・理屈で情報を整理するよりも、その事業を行いたい気持ちを前面に出す
・目先の利益よりも、未来の利益を生み出す今の売上高を重視する
・顧客にしたい人を思い浮かべながらメッセージ型のビジネスブログを書く
・不安な気持ちを感じる暇もないくらいやるべきことを増やす
【関連講演】
2016年8月6日に講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」を神奈川県秦野商工会議所開業サポートセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成功」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模であるがゆえのIT活用のポイント
DATE: 07/24/2016 04:18:51
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬伊勢崎商工会 小規模事業者のためのWeb活用セミナーで講演「Web情報収集力のアップ」を行います。
▲今日からスタートする群馬県でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して小規模であるがゆえのIT活用のポイントについてです。小規模企業とは中小企業の中でもとくに従業員数が少ない企業のことです。法律では20名以下(製造業の場合)と定義されています。ちなみに小規模企業は日本企業の85%を占めており、企業数の面からは日本の中心層です。
小規模企業ではITやWEBに詳しい従業員が1人でもいると企業としてのWEB活用が進みます。しかし不在の場合にはWEB活用に後れを取ることがよくあります。
本日からスタートする計18時間の小規模企業向けのWEB活用講座では費用を掛けずに、楽しくWEB活用する方法を説明します。それでは群馬に行って参ります!
【関連講演】
2016年7月30日に講演「ITを活用した販路開拓のポイント/ITを活用した販売促進の手法」を東村山市商工会創業塾 「お客様を集めるための手法(販路を開拓し顧客を確保しよう)」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小規模」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「稼ぐ力の分析」掲載!
DATE: 07/25/2016 06:26:54
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京江戸川区の製造業のコンサルティング、東京月島の創業者のコンサルティングをします。
今日は稼ぐ力に関してです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿「2016年版中小企業白書に見る『稼ぐ力』の分析」が掲載されました。ぜひお読みください。
***
2016年版の中小企業白書は「稼ぐ力」を分析
毎年この時期には中小企業庁が中小企業白書を発行します。日本の中小企業の現状や今後の方向性がレポートされているため、多くの中小企業経営にも参考になることでしょう。
2016年版は2016年4月22日に中小企業庁のホームページに公開されました。データダウンロードや印刷をして社内資料として使うことをお勧めします。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H28/PDF/h28_pdf_mokujityuu.html
2016年版中小企業白書の特徴は「稼ぐ力」に焦点が当てられていることです。白書では「中小企業・小規模事業者の景況が緩やかな回復基調にある中、国内市場の縮小、人材不足、設備の老朽化など、様々な環境変化や課題も顕在化している」とした後に、「稼ぐ力を強化し、多様で活力ある成長発展を目指す中小企業の取組について分析する」とあります。
今日現在の中小企業が緩やかに回復基調にあるかどうかは議論があることだと思いますが、稼ぐ力がレポートされていることは、現場の中小企業からすると、有難い分析だと思います。
ここで、中小企業白書の読み方の説明をします。毎年「第2部」ではその年のテーマとも言える事柄について分析がなされます。2016年版は「中小企業の稼ぐ力」が2部全体のテーマです。その中の各章として以下のように整理されています。
第1章:中小企業の稼ぐ力の決定要因
第2章:中小企業におけるITの利活用
第3章:中小企業における海外需要の取り込み
第4章:稼ぐ力を支えるリスクマネジメント
第5章:中小企業の成長を支える金融
第6章:中小企業の稼ぐ力を決定づける経営力
どの章も中小企業経営に直接関係することばかりです。私も中小企業診断士としてよく理解して読むようにしています。
中小企業の稼ぐ力を決定づける経営力
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載された「稼ぐ力」原稿です
経営革新で未来を拓こう!~2016年版中小企業白書に見る『稼ぐ力』の分析
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/46f5be8400886f4e907f821c7d09f912
【関連講演】
2016年8月22日に講演「小規模事業者の効果的な販促方法」を相模原商工会議所小規模事業者持続化補助金採択者向けセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「稼ぐ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: スマホ利用率の上昇が確認できる平成27年通信利用動向調査
DATE: 07/26/2016 05:17:29
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、東京都築地の飲食店のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は通信利用動向調査についてです。2016年7月22日に総務省サイトに「平成27年通信利用動向調査の結果」が公開されました。
・インターネット利用者数は横ばい
・60~79歳のインターネット利用者が増加
・スマホの利用が増えており、ついに40歳代でもスマホがパソコン利用を上回った
・ソーシャルメディア利用企業は全産業で増加
▲40歳代でもパソコンよりもスマホ利用が上回った
統計調査データ:通信利用動向調査:報道発表資料
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/statistics05a.html
【関連講演】
2016年8月24日に講演「ITでできる!商店街の課題解決~インバウンド対応、少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用」を千葉県中小企業団体中央会/ふさの国商い未来塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「通信利用」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ついに100%に達した企業のインターネット利用率
DATE: 07/27/2016 05:34:31
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の中小企業のコンサルティング、東京都立川市の飲食店のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は企業のインターネット利用率についてです。2016年7月22日に公表された通信利用動向調査によると、2105年末に企業のインターネット利用率が100%に達しました。母数は「公務を除く産業に属する常用雇用者規模100人以上の企業」です。回答は1,843社です。
小規模企業の定義は従業員20名以下です。企業規模企業は日本の85%を占めるので、従業員21名以上の企業は日本の15%。今回は回答母数は「100人以上」なので、企業数ではおそらく日本企業の1割未満が回答したものと思われます。
また、利用している度合に目を向けると、小規模企業の多くがまだまだICTやインターネットを利用して行うことができることは多いと感じます。
▲ついに100%に達した企業のインターネット利用率
【関連講演】
2016年8月28日に講演「実践 SEOと MEO」を群馬伊勢崎商工会小規模事業者のためのWeb活用セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小規模」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2016年6月の全国中小企業の景況感
DATE: 07/28/2016 06:01:34
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横須賀市のサービス業のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、東京都八王子市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は全国の中小企業の景況についてです。2016年7月22日に2016年6月の景況DI(Diffusion Index)が公表となりました。
・2016年6月の景況は、前月より製造業が1.3ポイント上昇
・非製造業が0.5ポイント悪化
・全体では0.2ポイント上昇の△33.0ポイント
このDIは前年と比べた当月の景況感です。「良い」の率から「悪い」の率を控除したものです。DIがプラスであれば、その業界では「良い」が上回っているということになります。このDIが△33ですから日本中小企業は以前として厳しい状況にあります。
▲2016年6月の景況DI(Diffusion Index)
【関連講演】
2016年9月2日に講演「ネット活用で開拓する中小企業の新市場 」を埼玉県深谷商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況感」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 季節事業としてのネット販売
DATE: 07/29/2016 05:02:14
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市のサービス業のコンサルティング、新潟県魚沼市の広神商工会 で講演「小規模建築業者の経営革新」を行います。
▲新潟県魚沼市の広神商工会での講演です
今日は本日の講演に関連して季節事業としてのネット販売についてです。地域によっては夏や冬のみに発生する仕事があります。海の家事業や除雪事業等です。兼業農家が冬にメガネフレームを作った等、1つの産業や産地が生まれた背景には兼業や季節事業があるように思います。
例えば雪が深く、本業が滞る地域の場合、冬場のみネットを使って世界に向けて販売することも可能です。
中小企業経営者の皆様、本業+季節事業に挑戦してみませんか?他の地域なら、世界なら、地元の商品に高い価値を見出す可能性もあります。
【関連講演】
2016年9月5日に講演「ビックデータ・オープンデータを活用した地域商業まちづくり 」を千葉県茂原市商店会連合会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「季節」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業時に最も大切なことは顧客接点の創造
DATE: 07/30/2016 06:40:22
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東村山市商工会 創業塾 「お客様を集めるための手法(販路を開拓し顧客を確保しよう)」で講演「ITを活用した販路開拓のポイント/ITを活用した販売促進の手法」を行います。
▲東京都の東村山市商工会での創業塾での講演です
今日は本日の講演に関連して創業時に最も大切なことは顧客接点の創造、についてです。既存企業と異なり、創業者には既存顧客がありません。どんなに素晴らしい商品やビジネスモデルがあったとしても顧客との出会いがなければ収益は生まれません。
収益が生まれなければ誰も自分の生活費を賄ってくれません。生きていくために顧客との接点を生み出す必要があるのです。
ホームページやブログは今まで接点がなかった人や企業との出会いを生み出してくれるツールです。正しく、効果的に活用して新規顧客を獲得していきましょう。
【関連講演】
2016年8月6日に講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」を神奈川県秦野商工会議所開業サポートセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新規顧客」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 思ったよりも早い、中小企業経営の国際化
DATE: 07/31/2016 06:05:50
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業経営の国際化についてです。日本は2014年にグローバルコミュニケーション計画を作り、経済社会生活で言葉の壁を無くすためのアクション計画を公開しました。2年以上前のことです。
この間、Googleを使ってホームページを多言語化したり、外国語でツイッターやブログを書く経営者も私も周囲には登場しています。
「米国からのGoogle検索順位が上がってきた」等の会話が訪問コンサル中になされることも増えています。
スマホを使った多言語変換アプリが普及しているという軽い話題ではなく、中小企業経営者の心の中に、海外に売る、海外から来た顧客に売る意識が高まっているのです。
【関連講演】
2016年8月24日に講演「ITでできる!商店街の課題解決~インバウンド対応、少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用」を千葉県中小企業団体中央会/ふさの国商い未来塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「国際化」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「過去の延長線上に未来はない」掲載!
DATE: 08/01/2016 05:41:02
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京花小金井のサービス業のコンサルティング、東京都八王子市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は未来創造についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「過去の延長線上に未来はない」が掲載されました!ぜひお読みください。
***
過去から今を見ていないか?
中小企業のイノベーション(経営革新)を語る際に心がけていることは、「過去から今を見てはいけない」ということです。もちろん、歴史や伝統、積み重ねの組織文化等によって今の経営があるのですから、過去と今を考えることには問題はありません。
しかし、2016年時点から2020年や2030年に向けて経営革新しようとした場合には、「未来から今を見る」という視点が欠かせません。現代経営では過去の延長線上に未来はないのです。
どのような未来が来るかを考える際の切り口
>>続きを読む
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに掲載された竹内幸次原稿
経営革新で未来を拓こう!~過去の延長線上に未来はない
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/55270a8b702218936ea5983bc2aa9546
【関連講演】
2016年9月5日に講演「ビックデータ・オープンデータを活用した地域商業まちづくり 」を千葉県茂原市商店会連合会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「未来」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新規顧客と既存顧客の違い
DATE: 08/02/2016 05:51:35
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、東京商工会議所大田支部 で講演「ネット活用で増やす創業者の新規顧客」、神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティングをします。
▲大田区蒲田での創業者向けIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して新規顧客と既存顧客の違いについてです。新規購買とリピート購買とも言えます。Google Analytics等ではそのホームページ等へのアクセスをNew VisitorとReturning Visitorとして測定してます。
経営的に分析すると以下のようになります。
・新規顧客は売上高をもたらしてくれる。だからSEO(検索エンジン最適化)を重視する
・既存顧客は利益をもたらしてくれる。だからCRM(顧客管理)を重視する
創業時にはざっと上記のように認識しておきましょう。
【関連講演】
2016年8月25日に講演「小規模事業者の効果的な販促方法」を相模原商工会議所小規模事業者持続化補助金採択者向けセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新規顧客」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 無料アップデート期間が終了し、どれほどがWindows10にしたのか
DATE: 08/03/2016 05:47:59
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はWindows10の普及度合いについてです。あくまで私の会社スプラム のホームページにアクセス数するWindowsマシンのOS割合についてです。期間は2016年8月1日からの直近1か月間です。
Windows7_47.18%
Windows8.1_ 38.97%
Windows10_11.59%
Windows8_1.13%
Windows Vista_0.81%
WindowsXP_0.32%
2016年7月29日にWindows10への無料アップデートが終了しましたが、私の会社にアクセスするOSを見る限りWindows10は1割に留まっています。一般的な中小企業の現場ではWindows10にアップした経営者は少なかったと思われます。
中小企業経営者がOSに望むものは「変わらないこと」のようです。
【関連講演】
2016年8月28日に講演「実践 SEOと MEO」を群馬伊勢崎商工会小規模事業者のためのWeb活用セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「OS」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 高級アイスキャンディ「パレタス」から考える経営
DATE: 08/04/2016 05:32:30
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京日野市の専門サービス業のコンサルティング、川崎市の創業予定者のコンサルティングをします。
今日はアイスキャンディについてです。先日東京代官山のpaletas/パレタス でフローズンフルーツバー/frozen fruit barを頂きました。フルーツが入った高級アイスキャンディで、とても美味しかったです。
その後も都内の駅コンコース等で他のブランドが高級アイスキャンディを販売しているのをよく見るようになりました。
・商品に個性をどうつけるか
・どの立地に店舗展開するか
・店内ディスプレイ
・価格ゾーン
参考になりますね。
▲フルーツが入った高級アイスキャンディ「パレタス」
【関連講演】
2016年9月3日に講演「創業マインドと経営戦略・マーケティング」を立川商工会議所創業応援塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高級」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 外国人向けの飲食店ナビサイト
DATE: 08/05/2016 05:37:13
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京あきる野の飲食店のコンサルティング、川崎市の創業者のコンサルティングをします。
今日は外国人向けの飲食店ナビサイトについてです。東京都庁はEAT東京 を運営して、訪日外国人向けに都内の飲食店のナビゲーションを提供しています。
・ページの多言語変換機能
・メニューの多言語変換機能
・「みそラーメン」等の公式の翻訳機能
日本に来る外国人の方にはとても便利な機能です。全国各地でもこのような中小企業のグローバル化を支援するサイトが増えて欲しいと考えております。
【関連講演】
2016年9月2日に講演「ネット活用で開拓する中小企業の新市場 」を埼玉県深谷商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「多言語」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 起業に適したタイミング
DATE: 08/06/2016 04:32:42
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県秦野商工会議所 開業サポートセミナーで講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」、東京立川市の中小企業のコンサルティング、神奈川県二宮の中小企業のコンサルティングをします。
▲神奈川県秦野での独立開業予定者向けの講演です
今日は本日の講演に関連して、起業に適したタイミングについてです。起業前に他の企業に勤務中である場合には特に迷いますよね。
・現在勤務中の仕事よりも、自ら創業する仕事の魅力が大きく感じたとき
魅力とは個性の発揮、顧客の喜び、世間へのインパクト、収入等、人によって異なるものです。集約すると、魅力を自分が感じた時、となります。
逆に表現すれば、誰かが儲かると言っていたから等の起業動機のみでは成功しません。起業準備の段階でもっとも大切なことは、この「魅力を感じる力」を向上させることです。
【関連講演】
2016年9月3日に講演「創業マインドと経営戦略・マーケティング」を立川商工会議所創業応援塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「魅力」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ThinkPadが電源接続しても充電開始しない時の解決法
DATE: 08/07/2016 05:31:10
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、東京台東区の専門サービス業のコンサルティングをします。
今日はパソコンの充電が開始しない時の対処法についてです。プロの中小企業診断士として毎日中小企業の現場を訪問して具体的な助言をしております。こちらから訪問する仕事なのでメイン使用するパソコンは常にノートパソコンです。今はThinkPadを3台使っています。
3台のThinkPadのうち1台が電源に接続しているのに充電が開始されないという症状になりました。バッテリーが95%以上充電されている時にはAC電源に接続されていても充電を開始しないのは設定なので問題ないのですが、80%等、本来は充電を開始するはずの場合でも充電が開始されないのです。中小企業の現場で電源をお借りして、コンサル終了後にまったく充電が進んでいないという状況も何度かありました。
色々と実験してみると、以下の方法で改善することが分かりました。
・起動した状態で電源接続すると、充電開始しない
・スリープ(スタンバイ)状態で電源接続し、それからスリープ解除すると、充電開始する
最初はバッテリーを疑ったのですが、同じバッテリーでも他のThinkPadでは問題なく充電開始するので、本体の問題であると予想しました。
▲起動した状態で電源接続しても「電源に接続:充電していません」
▲スリープ状態で電源に接続しその後起動すると「電源に接続:充電しています」
【関連講演】
2016年9月19日に講演「WEBメディアの活用」を東京都中小企業振興公社/TOKYO起業塾 実践コースで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「充電」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京立川で創業応援塾!とても楽しく実践的な起業塾
DATE: 08/08/2016 05:36:47
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の起業家のコンサルティング、横浜市の卸業のコンサルティング、東京都あきる野市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は東京都立川市で行われる創業塾である「創業応援塾」の案内です。私竹内幸次も講師を担当します。楽しく実践的で満足度が高い創業塾です。ぜひ参加ください!
【主催】
立川商工会議所
【開催日】 2016年
9月3日(土)・10日(土)・17日(土)・24日(土)・ 10月1日(土) /全5回
時間 9時30分~16時30分(昼食各自/12時30分~13時30分)
【会場】
立川商工会議所
※立川市曙町2-38-5 立川ビジネスセンタービル12階
※立川駅徒歩3分
【受講料】
1人 5,000円
【対象者】
独立開業・創業を目指す方、創業に関心のある方
▲2016年9月3日にスタートする立川商工会議所での創業応援塾
▲創業に必要な知識を楽しく学ぶことができます
申込先:立川商工会議所
http://www.tachikawa.or.jp/sougyoushien/index.html
【関連講演】
2016年9月19日に講演「WEBメディアの活用」を東京都中小企業振興公社/TOKYO起業塾 実践コースで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「応援」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 家庭でも必要なパソコン
DATE: 08/09/2016 06:28:33
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県商工会連合会 経営指導員研修で講演「中小企業のIT活用2016 ~最新Web活用と情報セキュリティ強化からIoT活用の実際まで~」、横浜市の中小企業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
▲横浜関内での経営指導員研修での講演です
今日は本日の講演に関連して家庭でも必要なパソコンについてです。2016年7月22日に公表された平成27年通信利用動向調査によると、家庭でのスマホ保有率がぐんぐんとアップしており、パソコン保有世帯と拮抗しています。時代はスマホですね。
ここで問題となるのことが、オフィスや仕事の場面ではスマホでは仕事ができないことがまだ多いということです。エクセル計算式を入力する、PowerPointで資料を作る等のよく行う仕事の作業はスマホではまだまだやりにくいものです。
・業務しやすいスマホになるのか
・業務しやすいパソコン操作を習得するのか
中小企業が若手スタッフを雇用する時には「パソコンはできますか?」と確認することが必要な時代です。
▲パソコン保有世帯に迫るスマホ保有世帯
【関連講演】
2016年9月30日に講演「ネットショップで地元に、訪日旅行者に、世界に売る!」を高知商工会議所顧客を呼び込むための実践WEB活用術で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スマホ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 埼玉深谷で3日間のWeb活用セミナーに参加しよう!
DATE: 08/10/2016 06:07:39
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会の補助金審査、日本商工会議所での打合せをします。
今日は埼玉県の深谷商工会議所で行われるWeb活用セミナー(3日間)の案内です。講師は私竹内幸次です。楽しく実践的なWeb活用塾です。ぜひお誘いあわせのうで参加ください!
【テーマ】
Web活用セミナー~小規模事業者の新たな経営方法導入で顧客を呼び込むWeb戦略~
【趣旨】
ホームページ、ブログ、フェイスブック、YouTubu等のベーシックWebツールの中小企業の活用術から最先端のSEO(Google等の上位検索)やMEO(地図上位検索)、グローバルWebマーケティング、話題のカスタマージャーニーまで中小企業がどう活用して、どう成果を引き出すのかを事例を交え分かりやすく説明します。今日から出来る、自社のWeb活用のヒントが満載のセミナーです。
【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 竹内 幸次 中小企業診断士
【日時】
2016年9月2日(金)・6日(火)・14日(水)計3回 18:00~21:00
【場所】
深谷公民館2階(深谷市仲町20-2)
【受講料】
無料
▲埼玉県の深谷商工会議所でのWeb活用セミナーです
▲3日で合計9時間のWebマーケティングセミナーです
申込先:深谷商工会議所
http://www.fukaya-cci.or.jp/develop/W009H0000020.html
【関連講演】
2016年8月24日に講演「ITでできる!商店街の課題解決~インバウンド対応、少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用」を千葉県中小企業団体中央会/ふさの国商い未来塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Web活用」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 攻めの経営こそ最大の守り
DATE: 08/11/2016 05:50:28
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、秋からの講演レジュメの作成をします。
今日は攻めの経営こそ最大の守り、についてです。スポーツでも攻撃は最大の防御と言いますが、中小企業経営においても、同様なことが言えます。中小企業の場合、競合対策も重要ですが、私のこれまでのコンサル経験からは保守的ななりがちな気持ちに負けないことが中小企業経営では重要だと感じております。
・攻めなければ沈む
・大きく攻めると失敗の影響が大きい
・現実的には現行事業に関連する周辺事業で攻める
サービス業が関連商品を物販したり、物販業がシェア(レンタル)事業を行うこと等が発想の仕方です。
【関連講演】
2016年10月5日に講演「ビジネスのアンテナを広げ、経営ビジョンを持つ」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016/1回で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「攻め」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新規事業に有効なシェア的ビジネス
DATE: 08/12/2016 05:45:41
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京練馬のサービス業のコンサルティング、東京江東区の専門サービス業のコンサルティングをします。
今日は新規事業に有効なシェア的ビジネスについてです。2016年はシェアリングエコノミー元年と言われています。販売ではくレンタル、個人所有から共同所有、買うのではなく借りるという取引形態が増えているのです。
中小企業においても新規事業の着眼点の1つに「シェア」があります。本格的にシェアビジネスを展開する前に、まずはテストマーケティングとして自社製品を貸す、レンタルするという事業を展開してみるとよいでしょう。その結果、様々なメリットや問題点が見つかるはずです。
【関連講演】
2016年10月12日に講演「自社の魅力発見」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016/2回で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「シェア」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: グランピングが大人気
DATE: 08/13/2016 06:41:48
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。夏休みを取っている中小企業経営者も多いことと思います。
今日はグランピングについてです。「グランピング」のGoogle検索は2016年2月から急激に増えています。グランピングは。Glamourous(グラマラス)+Camping(キャンピング)からの造語です。Glamorousつまり、魅力的なキャンピングのことです。
従来のキャンプと比較すると、大自然の中で、高級ホテルのような快適な時間やサービスが受けられる新時代のキャンプのことです。
ホテルや旅館にとどまらず都心でもグランピングが大人です。
グランピングのイメージ(Google画像検索)
【関連講演】
2016年9月10日に講演「開業時の集客と効果的なIT、Web活用」を立川商工会議所創業応援塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「キャンプ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 休みが取れない中小企業経営者にGoogle Arts & Culture
DATE: 08/14/2016 08:24:36
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はGoogle Arts & Cultureについてです。世界の芸術や史跡に触れることができます。もちろん実際に美術館に行ったり、史跡訪問する方がリアル感がありますが、多くの中小企業経営者は時間が取れないものです。
そんな時にはGoogleのGoogle Arts & Cultureですね!
▲Google Arts & Culture
Google Arts & Culture
https://www.google.com/culturalinstitute/beta/
【関連講演】
2016年8月24日に講演「ITでできる!商店街の課題解決~インバウンド対応、少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用」を千葉県中小企業団体中央会/ふさの国商い未来塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Arts」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログにイノベーション原稿掲載!
DATE: 08/15/2016 05:34:21
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、神奈川県二宮町の中小企業のコンサルティングをします。
今日はイノベーションについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「経営革新で未来を拓こう!~イノベーションは売上高では測れない~」が掲載されました!ぜひお読みください。
***
経済成長率の解釈
GDP成長率等の”成長した度合”をパーセントで表現することは現在の経済経営環境では一般的です。例えば「2%成長した」等の表現です。我々中小企業が補助金を得るために作成する事業計画の中の数値計画にも基準年度からの成長率を示すことが求められています。
成長や拡大、拡張等の「良くなっていること」は好ましいことですが、ふっと力を抜いて考えてみると、人口が同じか減少している日本において、もしくは、大手完成品メーカー等が海外生産を当然の成長戦略の1つとして位置付けている今において、我々中小企業が売上高を増やしたり、経常利益を増やしたりすることは、もしかして求めるべきことではないのかもしれない、とも考えられます。
例えば、
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載されたイノベーション原稿
経営革新で未来を拓こう!~イノベーションは売上高では測れない~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/88cd6f272d7e9638446d01ea3d71099a
【関連講演】
2016年10月5日に講演「ビジネスのアンテナを広げ、経営ビジョンを持つ」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016/1回で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「イノベーション」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のHPはデザインをよりも、公開後の運営が大事
DATE: 08/16/2016 05:58:02
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江東区の中小企業のコンサルティング、東京都中央区の飲食店のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業のホームページ運営についてです。新規創業者、小規模企業、中小企業を問わず、毎日のように企業のホームページ等の作成や運営について助言しています。勿論経営戦略や財務分析、組織運営にも言及しますが、ホームページ等のWebマーケティング面の助言をしない企業はありません。どのような中小企業であってもWeb活用は重要な経営活動です。
常に現場で助言していることは、ホームページは公開してから運用が始まるということ。この運用の時間コストと費用そして経営効果を検討する必要があるということです。
先日も都内のサービス業を創業した方が、CMS(Contents Management System)型のJimdo/ジンドゥーのアカウントを取り、ホームページ制作会社に依頼してサイト完成した事例がありました。完成後は経営者自らが部分的な変更を行うので、情報が常に新鮮であり、ホームページ公開後に新規顧客がとても増えているとの報告を受けました。
・ホームページに完成はない。一応の完成があるだけ
・中小企業はデザインを検討するよりも、公開後の運営方法についての検討が大事
【関連講演】
2016年8月22日に講演「小規模事業者の効果的な販促方法」を相模原商工会議所小規模事業者持続化補助金採択者向けセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「運営」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Instagram Stories/インスタグラムストーリーズは経営に使えるか
DATE: 08/17/2016 05:38:00
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京中野のサービス業のコンサルティング、鈴木大吉IT研究会 で講演「SEO、MEO、インスタグラム新しいIT」を行います。
▲東京池袋でのネット活用講演です
今日は本日の講演に関連してInstagram Stories/インスタグラムストーリーズについてです。20106年8月2日に新機能として加わりました。Instagram Storiesは一言で言えば投稿後24時間後に自動的に写真や動画が消えるというサービスです。スナップチャットのようなものです。
この「24時間で自動的に消える機能」は経営にどのように使うかを考えてみます。
・24時間で消える機能の実装された背景には「いいね!」が付かなとすぐに投稿を消すという若者の心理に対応したもの
・つまり投稿記事の話題に瞬発的なネタ度合に対応したもの
・インスタグラムストーリーズに投稿後に通常の投稿にシフトさせることができる。つまりインスタグラムストーリーズはプレ投稿のようなもの
・ブログは数年後にも検索対象になるもの。それとインスタグラムストーリーズは対極にあるもの
中小企業経営者の皆様、インスタグラムストーリーズ、うまく使っていきましょう!
【関連講演】
2016年9月2日に講演「ネット活用で開拓する中小企業の新市場 」を埼玉県深谷商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インスタグラム」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業における契約書の確認事項
DATE: 08/18/2016 06:08:34
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の法務
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、東京代官山のサービス業のコンサルティング、東京月島の起業家のコンサルティングをします。
今日は経営における契約書の確認事項についてです。中小企業の場合、契約相手が大手企業の場合には、大手企業から契約書が提示されることも多いのですが、契約相手が個人事業主等の小規模・中小企業である場合には、当方も相手も契約書に慣れていないことが多いものです。
そのため契約書の雛形を使うことが多いのですが、雛形をそのまま使うことは本来の契約の意味も薄らぐ可能性があります。
以下のサイトは契約書の確認事項が簡潔に整理されています。ぜひ参考にされてください。
意外と知らない!?契約書の確認方法
http://www.bk.mufg.jp/houjin/riseupclub/2014/10/post-75.html?readmore=1#main
【関連講演】
2016年10月19日に講演「消費税率アップにも負けない経営」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016/3回で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「契約」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Googleショッピング掲載商品から売り手企業の経営状況を予想する
DATE: 08/19/2016 05:16:21
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県秦野市の中小企業のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はGoogle ショッピング(http://www.google.co.jp/shopping )についてです。以前からあるページです。
Google自体が販売するのではなく、あくまでショッピングサイトへ誘導するための広告サイトです。広告費用は表示数ではなく成果に対してです。Googleは「商品リスト広告では、ユーザーが広告をクリックしてウェブサイトにアクセスした場合、つまり、ユーザーが店舗に誘導された場合にのみお支払いいただきます。」と説明しています。
また、Googleに支払う報酬額が多い商品ほど検索結果の上位に表示されます。経営的に見れば、販売意欲が高い、利益率が高い、何らかの理由で売り切りたい等の商品が検索上位になるということです。
・検索上位になっている商品から、売り手企業の経営状況を予想する
中小企業経営者の皆様、広告やアフィリエイト等、報酬が関係するサイトから売り手の経営状況、販売戦略を予想してみましょう。
▲Google広告ショッピング。自社ショップに誘導した場合に広告料金が発生する
【関連講演】
2016年8月28日に講演「実践 SEOと MEO」を群馬伊勢崎商工会小規模事業者のためのWeb活用セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「広告」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業がYouTube動画を活用する理由
DATE: 08/20/2016 05:40:16
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京豊島区の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業がYouTube動画を活用する理由についてです。最近ではネット上のサービスの中でもYouTubeをよく使う人が増えています。インフラ面ではWi-Fiスポットが増えたこと、コンテンツ面では魅力的な動画が増えたこと、として文字や写真よりも動画の方が情報が多く得られること等が理由です。
中小企業診断士として毎日訪問している小規模・中小企業においてもYouTube活用を勧めています。主に以下の理由と効果を期待しています。
・新規顧客の来店抵抗を下げること
・数値では表現できない魅力を表現することで付加価値を上げ、生産性向上につなげること
・中小企業同士の取引は品質や価格以外の経営方針や社長の人柄が合うかどうかが重要であるため、これを表現するため
【関連講演】
2016年9月19日に講演「WEBメディアの活用」を東京都中小企業振興公社/TOKYO起業塾 実践コースで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「YouTube」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: これは簡単!フェイスブックのライブ配信
DATE: 08/21/2016 06:32:45
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。今日はフェイスブックのライブ配信についてです。海外では以前からある機能ですが、日本でも活用する事例が増えてきました。
フェイスブック個人アカウントでも、facebookページ(企業ページ)であっても、スマホから簡単にライブ配信をすることができます。
ライブ配信は電話機能のように送り手と受け手の時間を合わせる(合う)必要があるため、現場作業が多い中小企業は心理的にも抵抗があるものですが、「明日15時からライブ配信します」のように事前に告知すると、閲覧者も増えるものです。
中小企業経営者の皆様、情報発信の1つの方法としてフェイスブックライブ配信、検討しましょう!
▲スマホから簡単にできるフェイスブックライブ配信
【関連講演】
2016年8月24日に講演「ITでできる!商店街の課題解決~インバウンド対応、少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用」を千葉県中小企業団体中央会/ふさの国商い未来塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ライブ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 販売結果ではなく、販売活動の促進
DATE: 08/22/2016 07:14:17
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京杉並区の起業家のコンサルティング、相模原商工会議所 小規模事業者持続化補助金申請者向けセミナーで講演「小規模事業者の効果的な販促方法」を行います。
▲相模原での小規模事業者持続化補助金申請者向けの講演です
今日は本日の講演に関連して、販売結果ではなく、販売活動の促進についてです。販売促進や販促、プロモーションという言葉はとてもよく話題になる言葉です。一般化している言葉であるため、その意味合いを深く考えることが少ないようです。
・販売結果(売上高や利益)を期待するためには、そのための活動を促進しなければならない
当たり前のことなのですが、この活動を促進する意思を強く持つことが大切です。他力本願であったり、仕組み先行ではなく、自らは売る気持ちを持つことが大切です。
中小企業経営者の皆様、御社の営業部門、販売企画部門は売る気持ちが十分に高まっていますか?
【関連講演】
2016年9月3日に講演「創業マインドと経営戦略・マーケティング」を立川商工会議所創業応援塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「販売促進」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業を考えている方への楽しく実践的な立川の創業応援塾
DATE: 08/23/2016 04:04:52
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市のサービス業のコンサルティング、東京都中小企業団体中央会 情報セキュリティ講習会で講演「サイバー犯罪の現状と取り組むべき今後のセキュリティ対策」、東京都目黒区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は東京立川駅近くで行われる立川商工会議所主催の創業塾である「創業応援塾」の案内です。私竹内幸次も講師を担当します。楽しく実践的で満足度が高い創業塾です。立川での創業を決めている訳ではない方も受講できます。ぜひ参加ください!
【主催】
立川商工会議所
【開催日】 2016年
9月3日(土)・10日(土)・17日(土)・24日(土)・ 10月1日(土) /全5回
時間 9時30分~16時30分(昼食各自/12時30分~13時30分)
【会場】
立川商工会議所
※立川市曙町2-38-5 立川ビジネスセンタービル12階
※立川駅徒歩3分
【受講料】
1人 5,000円
【対象者】
独立開業・創業を目指す方、創業に関心のある方
▲2016年9月3日にスタートする立川商工会議所での創業応援塾
▲創業に必要な知識を楽しく学ぶことができます
申込先:立川商工会議所
http://www.tachikawa.or.jp/sougyoushien/index.html
【関連講演】
2016年9月24日に講演「資金調達と利益計画」を立川商工会議所創業応援塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 未来を語る重要性
DATE: 08/24/2016 05:36:54
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の飲食店のコンサルティング、千葉県中小企業団体中央会 ふさの国商い未来塾で講演「ITでできる!商店街の課題解決~インバウンド対応、少子高齢化、コミュニティー機能の向上、地域資源活用」を行います。
▲千葉県での商い未来塾でのネット活用講演です
今日は本日の「商い未来塾」に関連して未来を語る重要性についてです。中小企業経営者の皆様は日頃未来を語っていますか?今日の仕事のことで精いっぱい、スタッフが定着しないくて未来のことが考えられない等が現実だと思います。
私の周囲の中小企業経営の中には、自身の40年カレンダーを作り、経営方針を決め、毎年重点方針を決めている中小企業経営者も少なくありません。ビジョンや方針そのものが売り上げを生み出す訳ではありませんが、やはり功績を遺した多くの経営者は未来を語ることが多かったようです。
・1日の中で過去と現在のことを一切考えない時間を作る。短くてもいい。過去に様々なことがあっても今日現在があるように、今後も様々なことがあっても未来は訪れる
中小企業経営者の皆様、未来を語りましょう。強く鮮明に未来をイメージした経営者にその未来は訪れるものです。
【関連講演】
2016年9月2日に講演「ネット活用で開拓する中小企業の新市場 」を埼玉県深谷商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「未来」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模の強みを生かす
DATE: 08/25/2016 05:36:15
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都昭島市の製造業のコンサルティング、相模原商工会議所 小規模事業者持続化補助金申請者向けセミナーで講演「小規模事業者の効果的な販促方法」、東京都品川区での講演打ち合わせをします。
▲相模原商工会議所での小規模企業向けの販売促進講演です
今日は本日の講演に関連して、小規模の強みを生かす、についてです。日本企業の85%は小規模企業です。新聞や雑誌に載ることが多い事例は大企業が多いものです。
中小企業診断士として毎日現場コンサルをしていますが、小規模企業が強みが多々あると感じています。
・得た情報を解釈して行動に移すまでが速い
これが小規模企業の最大の強みだと感じています。
【関連講演】
2016年9月9日に講演「2016 年インターネットの動向と中小・小規模企業経営」を高知商工会議所顧客を呼び込むための実践WEB活用術で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小規模」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 現場から得た中小企業経営者の直感には価値がある
DATE: 08/26/2016 05:38:14
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、東京都練馬区の製造小売業のコンサルティング、東京都日野市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は直感の力も活かす、についてです。論理思考は重要です。エビデンス(証拠)を示したり、客観的な売上予想を示したり。しかし、毎日中小企業の現場を訪問していると、中小企業経営者は「やってみたいから」や「今までの経験からやるべきだと思った」等の客観性が薄い発言をすることが多々あります。
私はプロの中小企業診断士として、中小企業経営者のこのような直感に客観性を付加することが私の役割であると考えています。そのため、コンサル時には中小企業経営者の話を聞きながら、ネット検索し、話の切り替えしに「なるほど、このようなデータがあります」と、即座にノートパソコンでデータを示すようにしています。
・机上のデータではなく、現場から得た中小企業経営者の直感には価値がある
データ武装を求める傾向がありますが、中小企業経営者の皆様には直感には価値があることを忘れないと欲しいと思います。直感をビジネスプランにつなげるのがプロの中小企業診断士です。
【関連講演】
2016年9月7日に講演「IoTでわかる!これからの売れ筋商品 」を神奈川県藤沢商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「直感」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2016年7月中小企業月次景況調査の結果
DATE: 08/27/2016 06:05:54
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の製造業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の景況感についてです。2016年7月の全国の中小企業の景況感が2016年8月23日に公表となりました。
・2016年7月のDI(Diffusion Index)は、9指標中7指標が上昇し、主要3指標(景況・売上高・収益状況)に関しても、各DIとも前月比2.5ポイント超で上昇に転じた
・全国的な猛暑と夏季需要が関連商材を中心に売上高を押上げた
・需給不調による商機の逸失や消費者の倹約志向に伴う過当競争と売価の下落も拡大している
・進行する円高基調も外需不振を一層顕在化させている
▲2016年7月の全国の中小企業月次景況調査の結果
【関連講演】
2016年9月8日に講演「ネットとスマホでビジネスが変わる!中小企業の実践Webマーケティング成功のポイント! 」を鹿児島県鹿屋商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: URLキーワードのSEO効果
DATE: 08/28/2016 04:33:47
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬伊勢崎商工会 小規模事業者のためのWeb活用セミナーで講演「実践 SEOと MEO」を行います。
▲群馬県伊勢崎でのSEO講演です
今日は本日の講演に関連してURLキーワードの有効性についてです。例えば、この経営ブログの記事のアドレスは以下のようになっています。
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/*****
この2300062/eというキーワードがSEOに有効かどうかということです。実際に「2300062/e」と検索すると結果が分かります。
大きくはありませんが、URLに入れたキーワードはSEO効果があるようです。
English Google Webmaster Central office-hours hangout
VIDEO
【関連講演】
2016年9月6日に講演「ネットとスマホでビジネスが変わる!中小企業の実践Webマーケティング成功のポイント! 」を埼玉県深谷商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SEO効果」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京都商工会連合会主催の創業塾(国分寺)に参加しよう!
DATE: 08/29/2016 05:36:17
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の専門サービス業のコンサルティング、千葉県東金の協同組合のコンサルティングをします。
今日は東京都商工会連合会主催の創業塾の案内です。私竹内幸次もWEB活用の講義を担当します。ぜひ参加ください!
▲東京国分寺で行われる創業塾。竹内幸次もWEB活用の講義を担当します
東京都商工会連合会創業塾申込先
http://www.shokokai-tokyo.or.jp/information_seminor/rengokai#3505
【関連講演】
2016年10月4日に講演「光る個性で国内外の市場開拓!小さな会社のグローバルニッチ型インターネット活用」を横浜商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「WEB」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 高知で実践WEB活用塾、ぜひ参加を!
DATE: 08/30/2016 05:46:18
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティング、東京国分寺の中小企業のコンサルティングをします。
今日は高知県で行われるWEB活用塾の案内です。講師は全回とも私竹内幸次です。高知および近隣の皆様、ぜひ参加ください!楽しく実践的です!
【テーマ】
顧客を呼び込むための実践WEB活用術
【開催日】
2016年9月9日(金)・16日(金)・23日(金)・30日(金)
全4回 いずれも13:00~17:00
【場所】
高知商工会館(高知市本町1-6-24)
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【内容】
9月09日(金)2016年インターネットの動向と中小・小規模企業経営
9月16日(金)自社の顧客を呼び込むSEOとMEO(地図上位表示)
9月23日(金)ブログとソーシャルメディアの活用
9月30日(金)ネットショップで地元に売る、訪日旅行者に売る!世界に売る!
【受講料】
無料
▲高知県の高知商工会議所で開催される4日間のWEB活用系講演です
▲現在中小企業経営に有効なWEB活用ノウハウが満載です
申込先:高知商工会議所
http://www.cciweb.or.jp/kochi/
【関連講演】
2016年9月2日に講演「ネット活用で開拓する中小企業の新市場 」を埼玉県深谷商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高知」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 事業承継ポータルサイトを活用しよう!
DATE: 08/31/2016 05:45:11
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江戸川区の中小企業のコンサルティング、東京御茶ノ水の中小企業のコンサルティング、東京八王子の中小企業のコンサルティングをします。
今日は事業承継についてです。2016年秋から本格的に事業承継セミナー が開催されます。また、中小企業基盤整備機構事業承継・引継ぎ支援センターは「事業承継ポータル」を公開しています。
日本の中小企業の中長期的な課題は円滑な事業承継です。ぜひご覧ください!
▲公開された「事業承継ポータル」サイト
事業承継ポータル
http://shoukei.smrj.go.jp/
【関連講演】
2016年9月15日に講演「商談営業力強化セミナー新規取引先を開拓するために身に付けておくべき、商談テクニックの習得」を秋田県北部テクノプラザで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業承継」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 勇気をもって経営ビジョンを言葉にする
DATE: 09/01/2016 04:59:30
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京東大和市のサービス業のコンサルティング、東京東久留米市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は経営ビジョンを言葉にする重要性についてです。我々中小企業は日々の業務に追われて、中長期事業計画や経営コンセプトを考えることが少ないものです。創業塾等の起業準備段階では自社のコンセプトをよく考えるものですが、創業後は考える精神的な余裕もなくなることが多いのです。
創業時の次に経営理念やビジョンを考えるタイミングは、事業承継を考え始めた時です。事業承継は税務や保証等の問題よりも事業そのものを円滑に承継することが重要です。このため、事業の未来を考え、経営ビジョンの必要性を再認識するのです。
・1人で創業した当時と異なり、他人も雇用する現在は、経営ビジョンを言葉にしなければ組織がまとまらない
言葉にすることは覚悟がいるものです。思い込みや誤解、あやふやな事項をクリアにするのですから、言葉を設定すると、組織も顧客も変わる可能性もあるからです。その変わる勇気を我々中小企業は持つようにしましょう。
【関連講演】
2016年9月8日に講演「ネットとスマホでビジネスが変わる!中小企業の実践Webマーケティング成功のポイント! 」を鹿児島県鹿屋商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営ビジョン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ネットによる新市場開拓
DATE: 09/02/2016 05:37:53
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、埼玉県深谷商工会議所 で講演「ネット活用で開拓する中小企業の新市場」を行います。
▲埼玉県深谷でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してネットによる新市場開拓についてです。最近ではインスタグラムやフェイスブックを使う中小企業経営者が多いのですが、その理由は「簡単だから」も多いようです。
フェイスブックは以下の世界地図にあるように欧米やインド、ブラジルからのアクセスが多いのですが、日本あまり多くありません。人口自体が米国等よりも少ないので当然かもしれません。
中小企業経営者の皆様、SNSの良さと限界を理解して、ホームページやブログ、YouTubeのようなログイン不要で誰でも見ることができるメディアを活用して新市場を開拓していきましょう。
▲http://www.facebook.comにアクセスしている地域
【関連講演】
2016年9月8日に講演「ネットとスマホでビジネスが変わる!中小企業の実践Webマーケティング成功のポイント! 」を鹿児島県鹿屋商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新市場」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 情報は確かな行動のためにある
DATE: 09/03/2016 05:50:30
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は立川商工会議所 創業応援塾で講演「創業マインドと経営戦略・マーケティング」、東京新宿の中小企業のコンサルティングをします。
▲本日開講の立川商工会議所の創業応援塾
今日は本日の講演に関連して創業者に必要な情報を捨てる勇気についてです。各地で創業塾や起業塾、創業スクール等が開催されています。私もプロの中小企業診断士として講師を担当することが多いです。
創業塾の講師を担当していて最近思うことは皆様、よく勉強していて情報を豊富に持っているということ。そして情報が多過ぎて行動を開始する勇気を失うことが多いということ。
・情報は確かな行動のためにある
現代起業に必要なことの1つは情報を行動に活かすことです。自らの行動に必要な情報を得るようにしましょう!
【関連講演】
2016年9月9日に講演「2016 年インターネットの動向と中小・小規模企業経営」を高知商工会議所顧客を呼び込むための実践WEB活用術で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「行動力」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商売繁盛の極意を学ぶ。川崎商売繁盛塾に参加しよう!
DATE: 09/04/2016 05:50:48
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の専門サービス業のコンサルティング、神奈川県横須賀市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は川崎で開校する商売繁盛塾の案内です。講師は私竹内幸次です。誰でも参加できる塾です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
商売繁盛塾2016 ビジネスの幅を広げ新規顧客を増やす実践型の価値創造経営
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【開催日時】
2016年10月5日(水)~11月16日(水)
※全回とも17:30~20:30
【会場】
ユニオンビル
※川崎市中原区小杉町 3-264-3
※武蔵小杉駅徒歩5分
【料金(税込)】
商工会議所会員:3,000円・非会員:6,000円
【趣旨】
グローバル化する社会において日本経済も日々影響を受けています。過去に従った経営を継続していては市場の変化・縮小に対応できません。経営環境の変化を捉え、将来に向けてどのように取り組むべきかを自ら検討し、新しい顧客・需要を創造する経営を構築することが望まれます。
商売繁盛塾では、川崎市商業補助金の審査員でもある中小企業経営コンサルタントの竹内幸次氏を迎え、経営ビジョンの設定、自社の魅力発見、増加する外国人顧客への対応・海外向けネットショップ展開やITを使った経営革新、Webを活用したプロモーションなどを学ぶことができます。小売業・飲食店はもちろんサービス業、卸売業、建設業など業種を問わず、ご参加をお待ちしております。
▲2016年10月5日にスタートする川崎の商売繁盛塾
▲実践的なカリキュラムです。全講義とも竹内幸次が担当
申込先:川崎商工会議所
https://kcci-event-entry.biz/kcci/seminars/view/2958
【関連講演】
2016年9月15日に講演「商談営業力強化セミナー新規取引先を開拓するために身に付けておくべき、商談テクニックの習得」を秋田県北部テクノプラザで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「繁盛」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 論者ではなく、ビッグデータを活かす経営者として対応する
DATE: 09/05/2016 05:41:25
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、東京江戸川区の製造業のコンサルティング、千葉県茂原市商店会連合会 で講演「ビックデータ・オープンデータを活用した地域商業まちづくり 」を行います。
▲千葉県茂原でのビッグデータ活用講演です
今日は本日の講演に関連してビッグデータへの関心についてです。「ビッグデータ」の定義によく理解することはよいことですが、我々中小企業経営の観点からは、自社や自店の経営にどのように関連づけるかが重要です。単なる理解は何ら収益を生みません。
・ビッグデータを中小企業団体が生成することはできるか
・ビッグデータを中小企業が経営に生かして売上高アップや生産性アップができるか
・ビッグデータを活かして新商品や新サービスを生み出すことができるか
論者になることなく、ビッグデータを活かす経営者として対応するようにしましょう。
【関連講演】
2016年9月13日に講演「IoTと中小企業」を東京都中小企業振興公社多摩支社ACE-21で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビッグデータ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: メルマガではなく、メールプロモーションを
DATE: 09/06/2016 06:42:41
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、埼玉県深谷商工会議所 で講演「ネットとスマホでビジネスが変わる!中小企業の実践Webマーケティング成功のポイント!」を行います。
▲埼玉県深谷市でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してここのこもったメールプロモーションについてです。Webマーケティングというと、ホームページやブログを使って顧客との接点を生み出すものと考えがちです。しかしホームページ等以外のe-mailによるプロモーションも有効です。メルマガは効果が薄いですが、メールによるプロモーションは有効です。
・読む側のことを十分に考えたメールは有効
10人の顧客に同じメッセージを送るのではなく、読む側の企業や人の状況に対応した内容にすると有効です。
【関連講演】
2016年9月9日に講演「2016 年インターネットの動向と中小・小規模企業経営」を高知商工会議所顧客を呼び込むための実践WEB活用術で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プロモーション」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 身近なIoT
DATE: 09/07/2016 06:40:03
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、神奈川県藤沢商工会議所 で講演「IoTでわかる!これからの売れ筋商品」、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
▲神奈川県の藤沢でのIoT講演です
今日は本日の講演に関連して身近なIoTについてです。建設機械のIoTや自動車のIoTのように産業的なレベルでのIoTもありますが、一般の生活の中にもIoTは既に存在しています。
例えば、既に多くの人が知っているもとして魔法ビンがあります。例えば象印マホービン株式会社の「みまもりほっとライン 」です。
中小企業経営者の皆様、身近なIoT、探してみましょう!
【関連講演】
2016年9月13日に講演「IoTと中小企業」を東京都中小企業振興公社多摩支社ACE-21で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IoT」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ネットで挑むグローバル対応
DATE: 09/08/2016 05:51:31
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は鹿児島県鹿屋商工会議所 で講演「ネットとスマホでビジネスが変わる!中小企業の実践Webマーケティング成功のポイント! 」を行います。
▲鹿児島県鹿屋でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してネットで挑むグローバル対応についてです。日本のおみやげ.com のように、日本企業が海外出張に行く際に持参する日本製品をネットで売るサイトもあります。
グローバルというと海外への直接投資や商品の輸出を考えがちですが、消費者や企業が海外に渡航する際の商品を売ることもとても有効です。
中小企業経営者の皆様、ネットで新市場を開拓していきましょう!
【関連講演】
2016年9月16日に講演「自社の顧客を呼び込むSEO とMEO(地図上位表示)」を高知商工会議所顧客を呼び込むための実践WEB活用術で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「グローバル」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業経営の観点からの2016年のインターネット動向
DATE: 09/09/2016 05:56:14
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は高知商工会議所 顧客を呼び込むための実践WEB活用術で講演「2016 年インターネットの動向と中小・小規模企業経営」を行います。
▲高知県の高知商工会議所でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業経営の観点からの2016年のインターネット動向についてです。
・小規模事業者持続化補助金を使ってホームページをリニューアルした中小企業が多い
・スマホで見やすいホームページの必要性に気付いた中小企業が多い
・SNSから距離を置き始めた中小企業が多い
・IoTやビッグデータという言葉が気になるものの、自社にはあまり関係ないと感じる中小企業が多い
【関連講演】
2016年9月13日に講演「IoTと中小企業」を東京都中小企業振興公社多摩支社ACE-21で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動向」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 円滑な開業のための創業準備ブログ
DATE: 09/10/2016 05:39:26
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は立川商工会議所創業応援塾で講演「開業時の集客と効果的なIT、Web活用」を、夜は立川市の中小企業のコンサルティングをします。
▲東京立川の創業応援塾でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して、円滑な開業のための創業準備ブログについてです。以前から創業塾では伝えていることですが、創業準備期間にブログを書くことはとても有効です。
・LINEやフェイスブックのように特定の友達との交流ではないため、ビジネスに必要な表現力が自然と身に付く
・自分の日記から、顧客へのメッセージに徐々に変えていくことで、提案力が身に付く
・キーワードを使いながら記事を書くことに慣れると、記事がGoogleから検索されやすくなる
・準備ブログを書く生活を続けると意識が未来志向になることが多い
創業したら創業準備ブログから、「経営ブログ」のようにブログのテーマを代表するような名称に改名して運営します。
【関連講演】
2016年9月14日に講演「フェイスブック&LINE ネットショップ導入・活用入門」を埼玉県深谷商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業準備」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 埼玉県久喜の楽しい創業塾に参加しよう!
DATE: 09/11/2016 07:39:07
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県の中小企業のコンサルティングをします。
今日は埼玉県久喜で行われる創業塾の案内です。講師は私竹内幸次です。楽しく実践的な塾です。創業を考えている方、創業に興味がある方はぜひ参加ください!
【名称】
久喜市商工会ナイトレクチャー 創業塾
【日時】 2016 年
11月11日(金) 第1講座 創業の心構えとビジネスプランの概要
11月15日(火) 第2講座 ニーズ対応型のマーケティングプランづくり
11月24日(木) 第3講座 売価設定の基本と資金調達
12月01日(木) 第4講座 組織運営と採用
12月07日(水) 第5講座 Webマーケティングとプレゼンテーション
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
▲埼玉県久喜で行われる創業塾です
▲全5回で創業や経営の基本を学びます
申込先:久喜市商工会
http://www.kuki-sci.or.jp/
【関連講演】
2016年9月29日に講演「中小企業・小規模企業のためのWeb活用術」を香川県丸亀市飯綾商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「久喜」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 公衆無線LAN(Wi-Fi)を提供する際の注意事項
DATE: 09/12/2016 05:38:36
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都日野市の製造業のコンサルティング、千葉県東金市の組合のコンサルティングをします。
今日は公衆無線LAN(Wi-Fi)の安全性についてです。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2016年3月30日に「公衆無線LAN利用に係る脅威と対策」を公表しました。内容は、公衆無線LAN利用者の現状、公衆無線LANに係る脅威、公衆無線LANのセキュリティ対策、まとめです。
最近では商店街やショッピングセンターでも公衆無線LAN(Wi-Fi)を整備して、利用者が使えるようにすることが増えました。利用者が安全に使える観点、そしてショッピングセンター等の中小企業側が正しく安全を提供できるようにぜし理解しておきましょう。
▲IPAによる「公衆無線LAN利用に係る脅威と対策」
IPAテクニカルウォッチ
「公衆無線LAN利用に係る脅威と対策」:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/technicalwatch/201600330.html
【関連講演】
2016年9月25日に講演「SNS徹底活用」を群馬伊勢崎商工会小規模事業者のためのWeb活用セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「無線LAN」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業がIoTに取り組むためのアプローチ
DATE: 09/13/2016 05:22:30
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京青梅市の製造業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社多摩支社ACE-21で講演「IoTと中小企業」、東京都府中市のサービス業のコンサルティングをします。
▲東京都中小企業振興公社でのIoT講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業がIoTに取り組むためのアプローチについてです。IoTはInternet of Things=モノのインターネットです。しかし「モノのインターネット」と知っても理解が進まないことも事実です。
中小企業診断士としてIoTの説明を中小企業経営者にする際には以下のように説明するようにしています。
・自販機のIoTの事例等から身近なIoTを認識する
・経営をデータ活かす意識を高める
・IoTを実装する側の視点と、IoTから発生するビッグデータを活かす側の視点で話す
・IoTに留まらず、ビッグデータ、AI(人工知能)を含めて説明する
【関連講演】
2016年10月21日に講演「クラウドの現状と今後の可能性IoT(Internet of Things)とビッグデータ~すぐに経営に使えるビッグデータを体験しよう!~」を公益社団法人藤枝法人会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IoT」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ネットショップへのアクセス誘導
DATE: 09/14/2016 05:49:31
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京杉並区の飲食店のコンサルティング、東京都日野市の中小企業のコンサルティング、埼玉県深谷商工会議所 で講演「フェイスブック&LINE ネットショップ導入・活用入門」を行います。
▲埼玉県深谷市でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してネットショップへのアクセス誘導についてです。最近ではスマホベースのネットショップも増えました。ミンネやクリーマ等のが代表的です。
大手企業の場合は、新規サイトへの認知度を上げる方法としてテレビ等のマスコミを活用しますが、我々中小企業の場合には費用が掛からないメディアを利用することが一般的です。
・キーワードを正しく入れてブログを書く
・サイドバーではなく、ブログ記事内からネットショップへの直リンクを与える
中小企業経営者の皆様、御社のブログにはキーワードはしっかりと入っていますか?
【関連講演】
2016年9月19日に講演「WEBメディアの活用」を東京都中小企業振興公社/TOKYO起業塾 実践コースで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「キーワード」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 営業交渉力に必要な事前準備
DATE: 09/15/2016 05:49:21
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は秋田県北部テクノプラザ で講演「商談営業力強化セミナー新規取引先を開拓するために身に付けておくべき、商談テクニックの習得」を行います。
▲秋田県での営業強化のための講演です
今日は本日の講演に関連して営業交渉力に必要な事前準備についてです。各地でものづくり企業等を対象にした受発注商談会が行われています。取引先との最初の出会いはこのような受発注商談会への参加が有効です。以下の準備をして臨むようにしましょう。
・自社の強みを客観的に整理し、言葉にする
・交渉相手企業の経営戦略をホームページ等からよく調べる
・服装や話し方等のプレゼンテーション実技を磨く
本日の講演ではかなり具体的な内容を織り込んで講演します。秋田県の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連講演】
2016年10月5日に講演「ビジネスのアンテナを広げ、経営ビジョンを持つ」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016/1回で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「交渉力」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業に最適なSEOのあり方
DATE: 09/16/2016 06:17:58
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は高知商工会議所 顧客を呼び込むための実践WEB活用術で講演「自社の顧客を呼び込むSEO とMEO(地図上位表示)」を行います。
▲高知県の高知商工会議所での中小企業向けのSEO講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業に最適なSEOのあり方についてです。SEOはSearch Engine Optimization="検索エンジン最適化のことです。経営の観点からはネットから得る顧客を定め、その顧客が検索するキーワードを想定し、そのキーワードで検索した際に自社にとって有効なページやサイトに顧客を誘引することがSEOです。
新規事業や新規製品を発売する大手企業はSEOのみならずSEM=Search Engine Marketingも合わせて行うことが多いものです。
我々中小企業は人、物、金、時間等の経営資源面での制約が多いものです。このため、費用を払ってSEO専門業者に依頼することもできないことが多いのです。中小企業のSEOには以下の観点が必要です。
・費用を掛けられない経営状況の中でのSEOである
・業者との打ち合わせ時間すら設ける余裕がない中でのSEOである
・1日10分等の時間で工夫しながらSEOを行う
【関連講演】
2016年9月29日に講演「中小企業・小規模企業のためのWeb活用術」を香川県丸亀市飯綾商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中小企業SEO」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに原稿「類似市場からヒントを得る経営革新」掲載!
DATE: 09/17/2016 06:05:42
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は立川商工会議所の創業応援塾での相談員、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は類似市場からヒントを得る経営革新についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「類似市場からヒントを得る経営革新」が掲載されました!ぜひお読みください。
***
極力避けたい経営ヒントの源
模倣戦略という言葉があります。模倣戦略とは、その業界で成功した他社の新製品や新技術を模倣して後発で追随する戦略のことです。中小企業の現場でも、または世界の状況を見てもよく見られる一般的な経営戦略です。
完全なるモノマネ、デザインの盗用ではない限り、「模倣」は次なる発明や発展、成長に大きなヒントを与えてくれるものです。立派な経営イノベーションの1つと言っても過言ではありません。
注意したいことは、模倣が過ぎることによるマイナス影響です。例えば以下のようなマイナス面も予想されます。
・コアの技術や革新的なビジネスモデルの開発意欲が低下する
・近いうちに低価格の模倣品が出回ることを予想して、顧客のうち、新製品に高い興味を持つ「革新的ユーザー」が減る
・革新的ユーザーが減ることにより、企業が開発費用を回収できなくなり、結局は新規開発をしなくなる
中小企業は異業種からのヒントを
>>続きを読む
▲神奈川中央会のビジネスブログに掲載された「類似市場からヒントを得る経営革新」
経営革新で未来を拓こう!~類似市場からヒントを得る経営革新~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/0dbd134e26beed5350220a3f4507a0d6
【関連講演】
2016年10月3日に講演「小規模事業者の効果的な販促方法」を相模原商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「類似市場」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 産業交流展2016で竹内幸次が講演
DATE: 09/18/2016 06:37:24
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京東大和市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は産業交流展2016の案内です。産業交流展は国内最大級の異業種交流イベントです。2016年で19回目になります。2016年は10月31日(月)、11月1日(火)、11月2日(水)の3日間、東京ビッグサイトで開催されます。
私竹内幸次も11月2日(水)15時にメイン会場にて講演しますので、中小企業の皆様、ぜひ参加ください!
▲中小企業向け国内最大級のトレードショーの産業交流展2016で竹内幸次が講演
産業交流展2016 中小企業による国内最大級のトレードショー
https://www.sangyo-koryuten.tokyo/
【関連講演】
2016年10月1日に講演「プレゼンテーションと交渉術」を立川商工会議所創業応援塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「異業種」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 独自ドメイン不要の時代か!?
DATE: 09/19/2016 06:07:37
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川の小売店のコンサルティング、東京都中小企業振興公社TOKYO起業塾実践コース で講演「WEBメディアの活用」を行います。
▲東京公社主催のTOKYO起業塾でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してホームページの独自ドメイン名についてです。
独自ドメイン例) http://www.spram.co.jp
独自ドメインではない例) http://spram.jimdo.com
独自ドメインのうち、co.jpは法人の証しでもあり、また1つの法人につき1つのみしか使えないため信用が高いと言えます。
しかし、最近のスマホユーザーの増加から、フェイスブックやライン、インスタグラム等で投稿に触れていることが多く、企業のホームページをあまり見ない人からすると、独自ドメインの意味を知らない人が増えているようです。上記の例だと、spram.co.jpとspram.jimdo.comとの違いが分からないという感じです。
このことから、一般消費者を顧客にしたホームページをこれから作る場合は、以前ほど独自ドメイン名にこだわる必要はないのかもしれません。
【関連講演】
2016年9月25日に講演「SNS徹底活用」を群馬伊勢崎商工会小規模事業者のためのWeb活用セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「独自ドメイン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 顧客の立場で考えることの重要性
DATE: 09/20/2016 06:02:38
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は顧客の立場で考えることの重要性についてです。商売の基本は「代行すること」とも言えます。顧客が行うことを専門プロの知見や技術で解決することとも言えます。
現代では多くの人がプロに近いことができるようになりました。理由はITやICT等の普及です。写真の加工等はインスタグラム等の写真投稿系アプリでは本当に簡単に加工ができてしまいますし、近い将来は経営戦略等の策定もAI(Artificial Intelligence=人工知能)が代行できる時代になることでしょう。
・顧客が自分で行うことと、専門プロが代行する時の違いは何か
このことを分かりやすい表現で顧客に説明することが重要です。ポイントは顧客の立場から説明することです。
【関連講演】
2016年10月1日に講演「プレゼンテーションと交渉術」を立川商工会議所創業応援塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「代行」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 海外向けネット通販の法的問題
DATE: 09/21/2016 06:03:36
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京都中央区の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は海外向けネット通販の法的問題についてです。日本から中国等の海外向けにネット販売することが増えてきました。経済産業省は「国境を越える電子商取引の法的問題に関する検討会報告書」をまとめています。
海外向けにネット販売を計画している中小企業経営者の方はぜひご覧ください!
▲中小企業が海外向けにネット販売する際にも参考になる「国境を越える電子商取引の法的問題に関する検討会報告書」
国境を越える電子商取引の法的問題に関する検討会報告書
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/ec/cbec/cbec_images/crossborderec_houkokusho.pdf
【関連講演】
2016年10月11日に講演「ネットショップで地元に売る!世界に売る!」を徳島県吉野川商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「海外」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: インターバル撮影での表現
DATE: 09/22/2016 05:47:33
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。
今日はインターバル撮影での表現についてです。最近はYouTube投稿される動画の中にはインターバル撮影も増えているように感じます。専門撮影器具がなくても、通常のデジタルカメラにも機能が付いていることがありますし、iPhoneでもインターバル撮影可能です。
インターバル撮影すると新しい表現ができます。ぜひその表現を確認ください。
Youtubeのインターバル撮影
【関連講演】
2016年10月1日に講演「プレゼンテーションと交渉術」を立川商工会議所創業応援塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「YouTube」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ブログをビジネスブログとして経営活用する
DATE: 09/23/2016 05:52:59
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は高知商工会議所 顧客を呼び込むための実践WEB活用術で講演「ブログとSNSソーシャルメディア活用」を行います。
▲高知県の高知商工会議所でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業のSNS選択についてです。一般に、ブログ、ツイッター、フェイスブック、インスタグラム、YouTubeをSNS(Social Networking Service)と言います。この中で「YouTube」のキーワード検索数はダントツで多いですが、「YouTube」を除く4つのキーワードの過去5年間の検索数の推移を調べてみました。
1位 ブログ
2位 ツイッター
3位 フェイスブック
4位 インスタグラム
やはりログイン不要で閲覧することができる「ブログ」がもっとも検索されています。中小企業経営者の皆様、経営効果が高いブログをビジネスブログとして活用していますか?
▲もっとも検索数が多いキーワードは「ブログ」
【関連講演】
2016年10月6日に講演「中小企業・小規模企業のためのWeb活用術」を甲府信金経営者の会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「中小企業のための会計活用の手引き」がネット公開
DATE: 09/24/2016 06:05:48
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は立川商工会議所 創業応援塾で講演「資金調達と利益計画」、東京台東区の専門サービス業のコンサルティングをします。
▲東京立川での創業応援塾での資金調達講演です
今日は本日の講演に関連して基本的な会計知識についてです。創業前の段階では多くの起業家は会計に苦手意識を持っています。いつも創業塾で伝えていることですが、現時点で会計知識が乏しいことは何ら恥かしいことではありませんが、「会計知識は必要」と知っても努力しない姿勢は改めなければなりません。
中小企業庁は2016年5月に「中小企業のための会計活用の手引き」をネット公開しました。会計実務よりも経営者として理解するべき事項が整理されています。ぜひご覧ください。
中小企業庁:『「経営力向上」のヒント~中小企業のための「会計」活用の手引き~』を作成しました
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/kaikei/2016/160510kaikei.htm
【関連講演】
2016年10月19日に講演「消費税率アップにも負けない経営」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016/3回で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「会計」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模企業の魅力の1つは人柄
DATE: 09/25/2016 05:20:32
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。群馬伊勢崎商工会 小規模事業者のためのWeb活用セミナーで講演「SNS徹底活用」を行います。
▲群馬県伊勢崎での小規模事業者向けのSNS活用講演です
今日は本日の講演に関連して小規模企業の魅力の1つは人柄についてです。性格、個性、人間性等いろいろと表現されますが、人柄は小規模事業者が顧客から選ばれる要素としてとても大きいものです。製品やサービスの質が顧客にって満足ゆくものであっても、その製品を作る人、サービスを提供する人の人柄がマッチしなければ顧客は買いません。
・小規模企業がSNSを活用する目的な新規顧客を得るためではなく、人柄を理解してもらうため
この視点も持つようにしましょう!
【関連講演】
2016年10月7日に講演「組合におけるIT活用について 」を千葉県中小企業団体中央会(会場は柏商工会議所)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「人柄」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: もうすぐ開講!川崎の商売繁盛塾に参加しよう!
DATE: 09/26/2016 06:31:54
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のSEOコンサルティング、東京立川の飲食店のコンサルティング、相模原市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は川崎で10月5日に開講する商売繁盛塾の案内です。講師は私竹内幸次です。誰でも参加できる楽しい塾です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
商売繁盛塾2016 ビジネスの幅を広げ新規顧客を増やす実践型の価値創造経営
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【開催日時】
2016年10月5日(水)~11月16日(水)
※全回とも17:30~20:30
【会場】
ユニオンビル
※川崎市中原区小杉町 3-264-3
※武蔵小杉駅徒歩5分
【料金(税込)】
商工会議所会員:3,000円・非会員:6,000円
【趣旨】
グローバル化する社会において日本経済も日々影響を受けています。過去に従った経営を継続していては市場の変化・縮小に対応できません。経営環境の変化を捉え、将来に向けてどのように取り組むべきかを自ら検討し、新しい顧客・需要を創造する経営を構築することが望まれます。
商売繁盛塾では、川崎市商業補助金の審査員でもある中小企業経営コンサルタントの竹内幸次氏を迎え、経営ビジョンの設定、自社の魅力発見、増加する外国人顧客への対応・海外向けネットショップ展開やITを使った経営革新、Webを活用したプロモーションなどを学ぶことができます。小売業・飲食店はもちろんサービス業、卸売業、建設業など業種を問わず、ご参加をお待ちしております。
▲2016年10月5日にスタートする川崎の商売繁盛塾
▲実践的なカリキュラムです。全講義とも竹内幸次が担当
申込先:川崎商工会議所
https://kcci-event-entry.biz/kcci/seminars/view/2958
【関連講演】
2016年10月5日に講演「ビジネスのアンテナを広げ、経営ビジョンを持つ」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016/1回で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「川崎」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ネットで低価格販売する際の留意点
DATE: 09/27/2016 06:06:24
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市のサービス業のコンサルティング、川崎市の仲卸業者のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はネットで低価格販売する際の留意点についてです。私の講演やコンサルティングを受けて下さった中小企業経営者の方にはよく伝わっていると思いますが、低価格販売のリスクは大きいものです。
・安く買った顧客はリピート購買になりにくい
・安く売ることでスタッフのネット接客意識が低くなることがある
様々な事情から仕方なく安さを武器にしてネット販売する場合には、上記の対策をするようにしましょう。
【関連講演】
2016年10月11日に講演「ネットショップで地元に売る!世界に売る!」を徳島県吉野川商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネット販売」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 飲食店のリピーター増加策
DATE: 09/28/2016 06:14:18
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、東京築地の飲食店のコンサルティング、東京都中小企業振興公社での講演打ち合わせをします。
今日は飲食店のリピーター増加策についてです。飲食店検索サイトでの星の数や評価コメントを見て新規来店する顧客は多いものですが、経営で大切なことはリピート増加です。リピート顧客が多いということは、商品やサービスの品質が顧客にマッチしている証しであり、宣伝費用を削減したとしても顧客が来店するため経常利益率が高くなります。
このリピーター増加の方法については様々です。
・ポイントシステムを入れてリピータを増やす方法
・お礼状を郵送してリピータ増加する方法
・メルマガを出してリピータ増加する方法
・何も情報を出さず、来店時の満足度を最高に上げて再来店する気持ちを生み出す方法
飲食店の状況に応じて最適なリピート増加策を講じていきたいものです。
【関連講演】
2016年10月12日に講演「自社の魅力発見」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016/2回で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リピータ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 全国の地域経済の分析方法
DATE: 09/29/2016 05:32:20
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京杉並区の中小企業のコンサルティング、香川県丸亀市飯綾商工会 で講演「中小企業・小規模企業のためのWeb活用術」を行います。
▲四国香川県の丸亀でのWebマーケティング講演です
今日は全国の地域経済の分析方法に関してです。地域経済分析システム「RESAS/リーサス」 を使うと、以下のような地域経済の情報を得ることができます。
例えば、香川県の卸売業・小売業の稼ぐ力を売上高対経常利益率で見ると以下のようになります。香川県は全国平均よりも高いことが分かります。
・顧客にしたい県が他県と異なる特徴的なことをさがす
・産地商品がどの消費地に流れているのかを知る
RESASリーサスを使いこなすと多くの情報を得ることができます。
▲RESAS/リーサスによる香川県の「稼ぐ力」
【関連講演】
2016年10月7日に講演「組合におけるIT活用について 」を千葉県中小企業団体中央会(会場は柏商工会議所)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「地域経済」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業もグローバル販売をしよう!
DATE: 09/30/2016 06:03:40
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は高知商工会議所顧客を呼び込むための実践WEB活用術 で講演「ネットショップで地元に、訪日旅行者に、世界に売る!」を行います。
▲四国高知県でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してグローバル販売についてです。日本に居ながらにしてネットで世界に売ることを越境ECと言い、国は日本、米国、中国における越境EC市場を定期的にレポートにしています。
また、日本に来る旅行者等の消費動向については観光庁が「訪日外国人の消費動向」として年に4回というハイペースにて情報を公開しています。
とくに「訪日外国人の消費動向」ではどの国の旅行者が何に満足しているかが分かります。ぜひ参考にご覧ください!
【関連講演】
2016年10月11日に講演「ネットショップで地元に売る!世界に売る!」を徳島県吉野川商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「世界に売る」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: プレゼン力の源泉は”素人的視点”
DATE: 10/01/2016 05:55:37
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は立川商工会議所 創業応援塾で講演「プレゼンテーションと交渉術」、神奈川県二宮町の小売店のコンサルティングをします。
▲東京立川でのプレゼンテーションスキル講演です
今日は本日の講演に関連して、プレゼン力の源泉は”素人的視点”についてです。専門性が高いからこそ創業するものです。個性なき創業は低価格しか勝ち目がなく経営は続きません。
つまり成功する創業者は専門性が高いのです。高いがゆえに気を付けたいことは素人の視点です。顧客企業の担当者も相当に専門知識が高いBtoB取引を除けば、一般に顧客の方が専門知識は低いものです。まれにネット活用している消費者は小売店の店員よりも詳しいことはありますが、その情報源はネットからであり、小売店のように問屋やメーカーから直接得た情報ではありません。
プレゼン力、説明力、交渉力を高めるためには、専門知識がない人に正しく伝えるトレーニングを重ねることが有効です。
【関連講演】
2016年10月21日に講演「プレゼンテーションの方法」を神奈川県城山商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「素人」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックへの投稿は自社でしない?
DATE: 10/02/2016 07:06:41
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はブログとフェイスブックの活用法についてです。フェイスブックへの関心が薄れていることは多くの人が実感していることですが、大手企業サイトには「f」というマークが掲載されていることが多いものです。また、中小企業のCMSで一般的なJimdo/ジンドゥーでもページ下に「f」が付いています。
フェイスブックに記事を投稿することは基本ですが、以下のように位置づけることも有効です。
・自社の情報発信はブログ
・自社サイトやブログを閲覧者にシェアしてもらうためのフェイスブック
つまりフェイスブックへの投稿は自社でしないという使い方です。これも1つの使い方ですね。
【関連講演】
2016年10月17日に講演「SNSの経営への活用方法」を東京商工会議所新宿支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブックへの投稿」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 販売促進の2つの目的
DATE: 10/03/2016 06:11:01
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横須賀スタートアップオーディションの2次審査、相模原商工会議所 で講演「小規模事業者の効果的な販促方法」を行います。
▲相模原での小規模企業向けの販売促進講演です
今日は本日の講演に関連して販売促進の2つの目的についてです。販売促進や販促という言葉はよく使われる言葉であるため、その意味も無意識になりがちです。一度整理します。
新規顧客を得る目的は売上高をアップさせるため。一般に新規顧客を得るには広告やネット投稿の増加、イベント等の費用が掛かるため、売上高アップをしても営業利益はさほどアップしないことが多い。
既存顧客のリピート増加の目的は営業利益率をアップするため。リピートはファン顧客とも言えます。このため割引が不要であり、かつ知人等に口コミしてくれるというアンバサダー効果も期待できます。さらに広告等が必要ないため営業利益率が高まります。
中小企業経営者の皆様、御社は何気なく「販売促進」と言っていませんか?その意味が組織内に共有できていますか?
【関連講演】
2016年10月18日に講演「需要動向セミナー-調査編-」を鎌倉商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「販売促進」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川県中央会ブログに竹内幸次原稿「ハイブリッド経営」掲載!
DATE: 10/04/2016 06:07:32
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市のサービス業のコンサルティング、東京お茶の水の中小企業のコンサルティング、東京国分寺の中小企業のコンサルティングをします。
今日はハイブリッド経営についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「ハイブリッド型経営でイノベーション」が掲載されました!ぜひお読みください!
***
新しい価値を生み出す
任天堂の「ポケモンGO」が世界的に大人気です。米国等、日本に先行してリリースされた国ではスマホを持ちながら歩く人が増え、事故やトラブルが起きるほどです。「ポケモンGO」はスマホのカメラで現実の世界を映しながら、仮想的にポケモンが画面に表示されるという拡張現実(AR=Augmented Reality)ゲームです。
「ポケモンGO」のヒットの理由をイノベーションの面から考えてみます。イノベーションの発生源は様々ですが、「ポケモンGO」は拡張現実という新しい技術を使ったことに最大の成功の理由があります。
単なる仮想空間のゲームとは異なり、現実世界とつなげたこと。これがイノベーションを生み出し、大ヒットゲームとなったのです。
・現実(リアル)+仮想(バーチャル)=ポケモンGO
中小企業はハイブリッドを目指す
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載されたハイブリッド経営
経営革新で未来を拓こう!~ハイブリッド型経営でイノベーション~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/0bf413ba974d5db2fea8e726d23dcb06
【関連講演】
2016年10月13日に講演「組合だからできるネット活用で開拓する中小企業の新市場~成果を生み出すIT活用による経営革新の実践~」を埼玉県中小企業団体中央会/組合活性化セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ハイブリッド」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ビジネス情報は入手よりも活用
DATE: 10/05/2016 06:07:56
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016で講演「ビジネスのアンテナを広げ、経営ビジョンを持つ」を行います。
▲川崎商工会議所主催の商売繁盛塾での講演です
今日は本日の講演に関連してビジネス情報の入手と活用についてです。プロの中小企業診断士として講演やコンサルティングの際にはかなり具体的な情報を中小企業経営者に提示しています。
ここでビジネス情報の入手と活用について考えてみます。時々見られる傾向として、情報を得ることには敏感であっても活用は後手に回るということがあります。
・ビジネス情報を得たら、まずは解釈し、活用してみる
中小企業では俊敏さが大切です。何事も入手・保有よりも活用する姿勢が重要です。
【関連講演】
2016年10月11日に講演「ネットショップで地元に売る!世界に売る!」を徳島県吉野川商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネス情報」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ホームページとSNSの活用と収益の関係
DATE: 10/06/2016 05:15:50
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都昭島市の製造業のコンサルティング、東京あきる野の飲食店のコンサルティング、甲府信金経営者の会で講演「中小企業・小規模企業のためのWeb活用術」を行います。
▲山梨県甲府でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してホームページとSNSの活用と収益の関係についてです。2016年版の中小企業白書には以下のような興味深いデータが掲載されています。
・高収益企業の74%はホームページがある
・低収益企業の71%はホームページがある
・高収益企業の14%はSNSを利用している
・低収益企業の17%はSNSを利用している
高収益企業の方がSNSの利用度が低いのです。様々な解釈ができますが、明らかなことは日本の中小企業にはSNSの普及度は低いということは確かです。
▲高収益企業はホームページ運用していることが多い
【関連講演】
2016年10月13日に講演「組合だからできるネット活用で開拓する中小企業の新市場~成果を生み出すIT活用による経営革新の実践~」を埼玉県中小企業団体中央会/組合活性化セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高収益」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 組合におけるIT活用の方向
DATE: 10/07/2016 06:35:32
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、千葉県中小企業団体中央会 (会場は柏商工会議所)で講演「組合におけるIT活用について」、東京都日野市のサービス業のコンサルティングをします。
▲千葉県柏での組合向けWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して組合におけるIT活用の方向についてです。以下の方向があると考えています。
・日本再興戦略2016で掲げられた付加価値30兆円の一翼を担う事業(IoT、ビッグデータ、AI、ロボット)を開始する
・海外市場開拓のためのホームページを作り、組合として共同受注する
・クラウド技術を活用して組合員共有的な情報資産を蓄積する
・組合員企業の経営に有効な情報を組合が収集して組合員に提供する事業
全国に約37,000ある中小企業組合の皆様、ぜひ未来への挑戦母体としての組合との位置づけを強化して、相互扶助の精神を現代風に発揮してきましょう!
【関連講演】
2016年10月13日に講演「組合だからできるネット活用で開拓する中小企業の新市場~成果を生み出すIT活用による経営革新の実践~」を埼玉県中小企業団体中央会/組合活性化セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「相互扶助」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日本の中小企業の経営上の問題点
DATE: 10/08/2016 06:24:12
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川の中小企業のコンサルティング、神奈川県相模原市の中小企業のコンサルティング、神奈川県の中小企業のIT活用コンサルティングをします。
今日は日本の中小企業の経営上の問題点についてです。2016年9月29日に中小企業庁から「第145回中小企業景況調査(2016年7-9月期)の結果」が公表となりました。業況感は改善傾向です。
・中小企業の業況は、一部業種に足踏みが見られるものの、持ち直しの動きを示している。
・製造業の業況判断DI(Diffusion Index)は、△15.6(前期差1.3ポイント増)となり、4期ぶりに上昇した
・非製造業の業況判断DIは、△19.0(前期差1.4ポイント増)と3期ぶりに上昇した
▲2016年9月29日に公開された日本の中小企業の経営課題
【関連講演】
2016年10月18日に講演「時流を読んだITフル活用で新規顧客 倍増!」を東京都中小企業振興公社/商人大学校平成28年度上級講座 飲食店コースで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 最低賃金アップの中小企業への影響
DATE: 10/09/2016 10:36:41
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最低賃金アップの中小企業への影響についてです。最低賃は毎年アップしており、2016年は地域により発効日が異なるものの、ざっと10月から上がります。
平成28年度地域別最低賃金改定状況
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/
東京都の場合、2016年10月1日が発効日であり、それまでの907円から932円に+25円となりました。東京都と言っても23区と多摩地区(東京都西部)では人口も異なるのですが、最低賃金は都道府県単位で決まります。
プロの中小企業診断士として毎日中小企業の経営者に面談していますが、やはり昨今の人件費高騰の影響とも思える以下のような状況がありました。
・経営者から月給3万円アップを提示したものの、それでも安いと思っている従業員がいる
・最低賃金アップにより中小企業の賃金底上げになり、実質的にベースアップのような影響が出ている
中小企業経営者は賃金アップの影響を自らの給与ダウンで吸収しようとします。日頃手を抜いている訳ではないので、「頑張って付加価値を高める」という言葉も教科書通りの決まり文句のように感じてしまいます。
現下の中小企業経営の重要な課題は間違いなく雇用と人件費の問題です。
【関連講演】
2016年10月12日に講演「自社の魅力発見」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016/2回で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「賃金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 未来の経営者を輩出する子供経営塾
DATE: 10/10/2016 08:18:22
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は未来の経営者を輩出する子供経営塾についてです。開催している地域が徐々に多くなってきています。
プロの中小企業診断士として感じることは、日本は商売や経営についての国民理解が決して高くないということです。
・買う時に払うお金はいずれ自分の収入として戻ってくる
・安く買うと、いずれ自分の収入も下がる
・経済が機能すると社会全体に好影響がある
・価格は商品選択の重要な要素であるが、価格だけで商品を選択せず、品質や機能を考慮して最適な商品を選ぶことが大切
・お店に100円を支払っても、お店に残る純利益は1~2円しかない
【関連講演】
2016年10月19日に講演「消費税率アップにも負けない経営」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016/3回で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「子供」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 海外向け商品発送
DATE: 10/11/2016 05:15:17
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。徳島県吉野川商工会議所 で講演「ネットショップで地元に売る!世界に売る!」を行います。
▲徳島県吉野川でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して、海外向け商品発送についてです。中小企業は日本郵政グループの日本郵便(郵便局)が行うEMS(国際スピード郵便)を使うことは多いです。
EMS(国際スピード郵便)で送る
https://www.post.japanpost.jp/int/use/ems.html
利用の方法について分かりやすく説明されているのでぜひご覧ください。海外通販がしやすい時代、嬉しいですね!
【関連講演】
2016年10月26日に講演「増加する外国人顧客への対応と海外向けネットショップの開始」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016/4回で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「海外通販」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 自社の魅力の見つけ方
DATE: 10/12/2016 05:11:42
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都あきる野市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016で講演「自社の魅力発見」を行います。
▲川崎での商売繁盛塾での講演です
今日は本日の講演に関連して自社の魅力の見つけ方についてです。中小企業経営者の中には「自社の魅力は乏しい」と考える経営者もいます。厳しい経営状況からそのように感じることも理解できます。
自社の魅力が乏しいと感じている中小企業経営者は以下のように考えてみましょう。
・魅力がない中小企業はとっくに倒産している。今存在してるということは何かしら魅力があるからだ
・魅力を懸命に見つける努力を怠ってはいけない
・顧客が明確に定まれば魅力は発見しやすい
【関連講演】
2016年10月19日に講演「消費税率アップにも負けない経営」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016/3回で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「魅力」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 組織(事業協同組合等)と戦略の関係
DATE: 10/13/2016 05:31:54
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京練馬の中小企業のコンサルティング、埼玉県中小企業団体中央会 /組合活性化セミナーで講演「組合だからできるネット活用で開拓する中小企業の新市場~成果を生み出すIT活用による経営革新の実践~」、相模原市の小売店のコンサルティングをします。
▲埼玉中央会主催のセミナーでの組合ネット活用講演です
今日は本日の講演に関連して組織(事業協同組合等)と戦略の関係についてです。
(1)組合の成長戦略(あるべき姿)を実現するための組合組織
(2)現在の組合組織を維持するための維持戦略
第4次産業革命が進む現在は(1)の発想が必要であり、結果として組合の維持発展につながるものです。
【関連講演】
2016年11月2日に講演「第4次産業革命と中小企業の稼ぐ力」を産業交流展2016で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成長戦略」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日本のBtoC-EC市場は急激に成長
DATE: 10/14/2016 05:49:30
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県秦野の中小企業のコンサルティング、東京代官山の中小企業のコンサルティング、東京八王子の中小企業のコンサルティングをします。
今日はEC(電子商取引)市場についてです。経済産業省の「平成27年度電子商取引に関する市場調査」によると、2015年における日本のBtoC-EC市場規模は13.8兆円となりました。これは前年比7.6%の増加です。とても高い成長率を示しました。
▲日本のBtoC-ECは13兆7,746億円に成長した
電子商取引実態調査(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/statistics/outlook/ie_outlook.htm l
【関連講演】
2016年10月26日に講演「増加する外国人顧客への対応と海外向けネットショップの開始」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016/4回で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「電子商取引」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ツイッター人気を中小企業経営に活かす
DATE: 10/15/2016 05:34:26
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京豊島区の中小企業のコンサルティング、東京中央区の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はツイッター人気についてです。文字制限があるため深い解説情報等には不向きであるものの、その気軽さから利用者が増えているようです。
・ホームページやブログ、YouTube動画へのアクセル数アップのためのツイッター
中小企業経営者の皆様、ツイッターを活用されていますか?
▲過去5年間、Googleでの「ツイッター」検索数は増加傾向
【関連講演】
2016年11月2日に講演「ITを使った経営革新」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016/5回で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ツイッター」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに竹内幸次原稿「フォロワーマインド」掲載!
DATE: 10/16/2016 10:28:31
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演準備をします。今日はフォロワーマインドについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「組織運営で重要性が増すフォロワーマインド」が掲載されました!ぜひお読みください!
***
リーダーシップでは結果がでない時代
政治、経済、スポーツ、家庭においてまでよく聞く言葉は「リーダーシップ」です。組織メンバーの意識を組織目標に向ける力のことであり、統率力とも言えます。現在の日本は両手離しで景気が回復しているという状況ではありません。我々中小企業が自社の役割を理解してコツコツと経営革新を積み重ねなければ経済面の明るい未来は遠い存在となってしまいます。
こう考えると、中小企業経営者もリーダーシップを発揮して、組織メンバーの意識を未来に向け、過去から今を見て悲観するのではなく、今から未来を見て希望を生み出す経営への重要性を感じることでしょう。
・時代の変革期には強いリーダーシップが必要
リーダーが力を発揮する土壌
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載された「フォロワーマインド」
経営革新で未来を拓こう!~組織運営で重要性が増すフォロワーマインド~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/00af7208033ffcd296dd6b5a33e6fcf6
【関連講演】
2016年12月1日に講演「組織運営と採用」を埼玉県久喜市商工会創業塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フォロワー」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: SNSの特徴を踏まえた使い分け
DATE: 10/17/2016 04:11:39
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市のサービス業のコンサルティング、東京商工会議所新宿支部 で講演「SNSの経営への活用方法」、東京都世田谷区の製造業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
▲東京新宿でのSNS活用講演です
今日は本日の講演に関連してSNSの特徴を踏まえた使い分けについてです。中小企業経営においては以下のように位置づけるとよいでしょう。
(1)ブログ
いわば、駅前サテライト店舗の役割。新規顧客を獲得するために使う。
(2)ツイッター
いわば、駅前でサテライト店(ブログ)や本店(ホームページ)の存在を知らせるために使う。
(3)フェイスブック個人ページ
知人との交流に使う。時々知人の知人との出会いがある。
(4)facebook企業ページ
ブログと同様に位置づける。ただしページをよく見るためにはログインが必要であるため、フェイスブック個人ページを持つ人向けと位置づける。
【関連講演】
2016年11月4日に講演「SNSの概要と自社に相応しいSNSの選択」を会津地域雇用創造推進協議会/平成28年度厚生労働省委託 実践型地域雇用創造事業 あいづ発×伝えるチカラ SNS活用塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SNS」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 需要を掴むことの重要性
DATE: 10/18/2016 06:09:00
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社/商人大学校平成28年度上級講座飲食店コース で講演「時流を読んだITフル活用で新規顧客 倍増!」、鎌倉商工会議所 で講演「需要動向セミナー-調査編-」を行います。
▲東京秋葉原での商人大学校でのWebマーケティング講演です
▲神奈川県鎌倉での需要動向セミナーでの講演です
今日は本日の講演に関連して需要を掴むことの重要性についてです。経営やマーケティング用語としてはニーズやウォンツと並んでよく使われる言葉が需要です。需要は欲求であり、欲しいと思う気持ちのことです。
・事業ドメインやターゲットが明確になると需要は見えてくる
・需要に合った経営方法や商品コンセプトは値崩れしない
・需要は企業側から作ることもできる
・需要はデータのみならず、直接顧客を観察することが重要
本日の講演ではWebを使って需要を把握する方法を沢山します。
【関連講演】
2016年11月4日に講演「WEBを使った事業発想」を会津地域雇用創造推進協議会/平成28年度厚生労働省委託 実践型地域雇用創造事業 あいづ発×伝えるチカラ SNS活用塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「需要」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 消費税率が上がっても現在の売上高を維持できるか
DATE: 10/19/2016 05:33:20
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中野区のサービス業のコンサルティング、神奈川県二宮町の中小企業のコンサルティング、川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016 で講演「消費税率アップにも負けない経営」を行います。
▲川崎での商売繁盛塾での講演です
今日は本日の講演に関連して消費税率が上がっても現在の売上高を維持できるかについてです。消費税は2019年10月から10%になります。これまで以下のような延期措置が取られてきました。
当初の予定 2015年10月
1回目延期後 2017年04月
2回目延期後 2019年10月
景気動向等が理由になり、延期措置が取られてきました。今のところ2019年10月ですから、現在からざっと3年後になります。
3年後は東京を中心に翌2020年のオリンピック景気を期待する声は高まっていることと思います。
・消費税率がアップすることで、むしろ売上高を伸ばす
そのためには、割引や過度なポイント還元率に頼ることなく、商品力や接客力等、本来の経営力を高める経営が必要です。
【関連講演】
2016年11月15日に講演「ニーズ対応型のマーケティングプランづくり」を埼玉県久喜市商工会創業塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費税」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ITトレンド中のアナログテイストの魅力
DATE: 10/20/2016 06:38:45
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、千葉県東金市の協同組合のコンサルティング、東京都目黒区の小売店のコンサルティングをします。
ITトレンド中のアナログテイストの魅力についてです。2016年は「写ルンです」が大人気になった年です。「写ルンです」は富士フイルムが1986年から発売している「レンズ付きフィルム」というカテゴリの製品です。IT時代になる前には簡単に手軽に撮ることができるカメラとしてよく使われていました。
その「写ルンです」の人気が再燃しているのです。例えば中学生がスマホではなく、写ルンですで撮り、近所の現像店に出してプリントしたりCD等にしてもらったり。
2016年が写ルンですの誕生30周年でもあり、また、中学生に人気のリトグリ(Little Glee Monster)メンバーが使っているプロモーションを展開したことも人気再燃の理由のようです。
【関連講演】
2016年10月25日に講演「需要動向セミナー-実践編-」を鎌倉商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アナログ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 最大のプレゼンテーションツールは話し方
DATE: 10/21/2016 05:43:27
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都町田市の中小企業のコンサルティング、公益社団法人藤枝法人会 で講演「クラウドの現状と今後の可能性IoT(Internet of Things)とビッグデータ~すぐに経営に使えるビッグデータを体験しよう!~」、神奈川県城山商工会 で講演「プレゼンテーションの方法」を行います。
▲静岡県の藤枝法人会での講演です
▲神奈川県城山でのプレゼンテーション講演です
今日は本日の講演に関連して最大のプレゼンテーションツールは話し方、についてです。最近ではパソコンとプロジェクターを使った説明のことを「パワーポイントを使う」と表現する人が増えました。「パワーポイント」はマイクロソフトのソフトの名称なので、正しい表現ではないといつも指摘しています。
パワーポイントやprezi/プレジー等のツールを使うことはプレゼンテーションの1つの方法に次ぎません。
・プレゼンが上手い=パワーポイントの作り込みが上手いということではない
・発声も重要な要素
・服装や姿勢、ボディアクションも重要な要素
【関連講演】
2016年11月10日に講演「効果的なプレゼン資料のつくり方」を愛知県岡崎商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼンテーション」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: YouTube動画を見た人を顧客にする
DATE: 10/22/2016 06:09:19
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の製造業のコンサルティング、東京都杉並区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はYouTube動画を見た人を顧客にすることについてです。最近ではテレビよりもYouTube動画をよく見るという人も珍しくありません。興味あるキーワードで検索すると次々と関連動画が表示されるため、予想以上にYouTube時間が長くなる人も多いようです。
私も日頃の中小企業向け経営コンサルティングの際に、YouTubeを活用することをよく提案しています。
・YouTube動画を見た人をホームページやネットショップに誘引する
このことが大切です。単なる動画を見てもらっただけではビジネスにはつながりません。
【関連講演】
2016年11月9日に講演「プロモーションのためのWeb情報発信」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016/6回で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「誘引」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: テイストメイド的動画の増加
DATE: 10/23/2016 05:16:21
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はテイストメイド的動画の増加についてです。テイストメイドは食と旅をテーマにしたビデオネットワークです。日本では個性的な料理メニューの作り方を早回し動画で公開しており、女性や飲食店経営者、シェフ等にも人気です。
中小企業経営者の皆様、テイストメイドから動画情報発信のヒントを得ましょう!
▲テイストメイドジャパンのYouTubeチャンネル
テイストメイド ジャパン
https://www.youtube.com/user/tastemadejp
【関連講演】
2016年11月9日に講演「プロモーションのためのWeb情報発信」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016/6回で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: プロ意識を誇りに感じた新幹線の遅れ解消アナウンス
DATE: 10/24/2016 06:30:51
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、東京都府中市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は誇りに感じたサービスについてです。先日静岡県に講演に行った帰路の新幹線の静岡駅への到着が遅れました。西日本の地震の影響です。約10分間遅れたのですが、車内アナウンスでは「ダイヤが遅れてお詫び申し上げます。次の新横浜駅では遅れは解消され、予定通りに着く予定です」と。
・ダイヤ通りに運行する
このプロ意識を感じた瞬間でした。遅れの理由が地震であってもダイヤ通りに新幹線を走らせるという組織的なプロ意識。素直にカッコイイと感じ、また、その意識の高さと実現できる運営技術力を誇りに感じました。
運行を制御する部門で、どのような会話と判断が重ねられたのかを思うと、プロ意識の高さは人を感動させるものだ、と再認識しました。
【関連講演】
2016年10月29日に講演「起業プランから経営活動プランへ~稼ぐ力を発揮するためのマインド&アクションセミナー~」を立川商工会議所創業フォローアップセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プロ意識」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日本の動向はどのように世界に報じられているか
DATE: 10/25/2016 06:19:19
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、鎌倉商工会議所 で講演「需要動向セミナー-実践編-」を行います。
▲神奈川県鎌倉でのネットを生かした需要活用講演です
今日は本日の講演に関連して日本の動向はどのように世界に報じられているかについてです。訪日外国人の年間消費額は2015年で約3.5兆円です。今後も増加が予想されています。
JAPAN Todayでは日本のニュースを英語にて公開しています。日本の文化や経済がどのように外国から受け止められて、どのように配信されているのかが分かります。
▲日本の動向を英語でニュースにするジャパントゥデイ
Japan Today: Japan News and Discussion
https://www.japantoday.com/
【関連講演】
2016年11月8日に講演「ビッグデータの活用」を日本鉛筆工業協同組合/日本筆記具工業会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「世界」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: YouTubeを生かした世界へのアピール
DATE: 10/26/2016 05:37:32
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016 で講演「増加する外国人顧客への対応と海外向けネットショップの開始」を行います。
▲川崎での商売繁盛塾での講演です
今日は本日の講演に関連してYouTubeを生かした世界へのアピールについてです。日本語で話した動画をYouTubeに投稿し、字幕機能と自動翻訳機能を使うと、以下の画像のように自動的に英語で文字表示をしてくれます。
自社の状況や商品の説明を日本語で行うだけで世界の人に文字で伝えることができるということです。ぜひ生かしていきましょう!
▲YouTubeの自動翻訳機能を使って日本語で話した言葉を英語で文字にする
【関連講演】
2016年11月19日に講演「魅力ある情報発信方法~写真と動画編」を会津地域雇用創造推進協議会/平成28年度厚生労働省委託 実践型地域雇用創造事業 あいづ発×伝えるチカラ SNS活用塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「YouTube」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 復刻ブームの到来
DATE: 10/27/2016 06:14:51
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県横須賀市のサービス業のコンサルティング、東京都北区の小売店のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は復刻ブームの到来についてです。最近はレンズ付きフィルムの「写ルンです」やレコード盤そして、カセットテープまでもがブームになっています。アナログ→デジタル→アナログという振り子のようにブームが訪れているようです。
中小企業経営者の皆様、御社にもアナログ的な復刻の味付けを!
<カセットテープ>ブーム再び メーカーが復刻版発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161024-00000001-maiall-soci
【関連講演】
2016年11月4日に講演「WEBを使った事業発想」を会津地域雇用創造推進協議会/平成28年度厚生労働省委託 実践型地域雇用創造事業 あいづ発×伝えるチカラ SNS活用塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アナログ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ブログ執筆でプレゼン力をアップする
DATE: 10/28/2016 05:37:07
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市のサービス業のコンサルティング、東京都東久留米市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はブログ執筆でプレゼン力をアップする、についてです。意外かもしれませんが、説明するプレゼン力のアップのためにはブログ執筆が有効です。LINEやツイッター、フェイスブック個人ページで友達への投稿をしても、あまり説明力はアップしません。
・ブログは自社や自分のことを知らない人も見るため、説明も丁寧になる
事実、ブログ執筆を継続するとアクセス数は増し、また売上高の順調に伸びている中小企業が多いです。
中小企業経営者の皆様、ブログの経営活用をぜひ進めましょう!
【関連講演】
2016年11月9日に講演「プロモーションのためのWeb情報発信」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016/6回で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン力」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 行動力こそ経営力
DATE: 10/29/2016 05:19:02
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は立川商工会議所 創業フォローアップセミナーで講演「起業プランから経営活動プランへ~稼ぐ力を発揮するためのマインド&アクションセミナー~」を行います。
▲東京立川での創業フォローアップ講演です
今日は本日の講演に関連して行動力こそ経営力、についてです。
・創業時のビジネスプランは創業時の行動予定表と考える
・理論は行動のためにある
・成功に対する「知識」の貢献度はあまり高くなく、「行動」の貢献度はとても高い
【関連講演】
2016年11月8日に講演「創業者のための効果的なIT活用~ホームページの作成/収益につながる情報発信」を相模原商工会議所創業スクールで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「行動力」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに竹内幸次原稿「楽天業績からイノベーション」掲載!
DATE: 10/30/2016 05:22:11
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の専門サービス業のコンサルティング、東京都中央区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は楽天業績からイノベーションを考えることに関してです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「楽天の業績からイノベーションを考える」が掲載されました。ぜひお読みください!
***
「楽天」の業績悪化報道
日本を代表するネットショップモールの「楽天市場」を運営する楽天株式会社に関する業績の報道やコメントが目に付くようになりました。英語を社内公用語にしたり、海外企業を買収したりと、創業事業である楽天市場(EC)事業の周辺での話題が多い楽天ですが、営業利益等の収益状況の発表を見る限りでは業績好調とは言えないようです。
楽天モデル曲がり角 1~6月営業益12%減(2016/8/5 日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05697420U6A800C1TI1000/
上記のニュースにあるように営業利益が1割以上も減少するということは上場企業として好ましくありません。自然災害等の不可避な理由ではなく、その経営手法や事業構造が減益の理由であるならば、長期的な成長を疑問視する株主等のステークホルダー(利害関係者)がいることはむしろ自然です。
その「結果」の「原因」をどう解釈するか
>>続きを読む
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに掲載された楽天業績原稿
経営革新で未来を拓こう!~楽天の業績からイノベーションを考える~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/db8f83193cc9ae3b638cc0a0b1262d6a
【関連講演】
2016年11月11日に講演「創業の心構えとビジネスプランの概要」を埼玉県久喜市商工会創業塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「業績」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 全国の中小企業の景況感は悪化
DATE: 10/31/2016 05:22:13
PRIMARY CATEGORY: 中小企業経営の仕組み
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、東京都江東区の専門サービス業のコンサルティング、埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は全国の中小企業の景況感についてです。2016年10月26日に全国中小企業団体中央会のサイトにて2016年9月の景況感が公表となりました。
・2016年9月のDI(Diffusion Index)は、9指標中6指標が悪化した
・景況DIは横這いだったが、売上高ならびに収益状況の各DIは悪化に転じる結果となった
・台風被害や天候不順に伴う物流・商流の混乱が継続している
・需給不調に起因する物価の急騰に加えて、人件費負担等の経営コストも増大している
▲2016年9月の全国の中小企業の景況感
【関連講演】
2016年11月11日に講演「ITでできる!商店街の課題解決」を千葉ショッピングセンター商店街振興組合で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「誰も当社のことなんて知らない」という前提でネットショップを運営する
DATE: 11/01/2016 05:23:31
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都日野市の製造業のコンサルティング、東京都港区のサービス業のコンサルティング、神奈川県二宮町の中小企業のコンサルティングをします。
今日はネットショップの運営についてです。中小企業がネットショップを始めると、間違った認識を持ってしまう場合があります。
・ネットショップを開けば売れる
Google等からの検索の観点からも、ただネットショップを設置しても誰も見てくれません。また、「更新しないと誰も見てくれない」という認識も間違っています。更新しないから人が見ないのではなく、更新しないから検索上位にならないから誰の目にも触れないのです。
基本的な正しい認識は、「誰も当社のことなんて知らない」という前提でネットショップを運営することです。
【関連講演】
2016年11月8日に講演「創業者のための効果的なIT活用~ホームページの作成/収益につながる情報発信」を相模原商工会議所創業スクールで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネットショップ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: IoTデータの「営業秘密」化による保護
DATE: 11/02/2016 05:27:22
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県逗子市の中小企業のコンサルティング、産業交流展2016 で講演「第4次産業革命と中小企業の稼ぐ力」、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016で講演「ITを使った経営革新」を行います。
▲ビッグサイトで産業交流展2016での講演です
▲川崎商工会議所の商売繁盛塾での講演です
今日は本日の講演に関連してIoT(モノのインターネット)データの「営業秘密」化による保護についてです。経済産業省と特許庁では検討会を開催し、2017年3月末までに不正競争防止法の改正を視野に、IoTデータや人工知能データを保護するようです。
IoTデータは「営業秘密」 保護強化へ 経産省・特許庁
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF23H18_V20C16A9NN1000/
【関連講演】
2016年11月8日に講演「ビッグデータの活用」を日本鉛筆工業協同組合/日本筆記具工業会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「営業秘密」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに竹内幸次原稿「事業承継ポータル」掲載!
DATE: 11/03/2016 08:22:49
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は事業承継についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「事業承継ポータルサイトを活用しよう」が掲載されました!ぜひお読みください!
***
小規模・中小企業の後継者問題の解決を導く「事業承継ポータルサイト」
独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営している「事業承継ポータルサイト」をご存じでしょうか?約380万の日本の中小企業の半数以上は経営者が60歳以上であり、今後本格的に事業承継期を迎えるため、事業承継の専門情報を網羅的に掲載して事業承継をサポートしているのが「事業承継ポータルサイト」です。
以下の情報が掲載されています。
・事業承継のパターン
・事業承継のポイント
・事業承継体験談
・セミナー情報
・相談窓口の紹介
「後継者への個人保証の引継ぎが不安な方へ」のような現実的な問題にも触れており、過去にない実務的なサイト内容となっています。事業承継が国家的な課題であることも感じます。今現在後継者問題が生じている中小企業にも、10年ほど先に事業承継を行う予定の中小企業にも大いに参考になるであろう情報が掲載されていると感じます。
事業承継に絶対に必要な事業意欲
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載された事業承継ポータル記事
経営革新で未来を拓こう!~事業承継ポータルサイトを活用しよう~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/f0dbe31698dfa7bf627595ca74e143aa
【関連講演】
2016年11月18日に講演「革新こそ経営~挑戦する者にのみ、輝く次の10年は訪れる~」を石川県中小企業青年中央会40周年記念事業で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業承継」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: SNSの活用目的を考える
DATE: 11/04/2016 05:59:56
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は福島県会津地域雇用創造推進協議会 平成28年度厚生労働省委託 実践型地域雇用創造事業 あいづ発×伝えるチカラ SNS活用塾で講演「WEBを使った事業発想」と講演「SNSの概要と自社に相応しいSNSの選択」を行います。
▲今日から始まる福島県会津でのSNS塾での講演です
▲経営の観点からSNSの選択と活用方法を講演します
今日は本日の講演に関連してSNSの活用目的についてです。SNSはSocial Networking Serviceの略です。社会的な人のつながりを生み出すウェブ上のサービスです。2016年時点ではフェイスブックへの関心は薄れており、ブログの関心が急激にアップしています。
数年前はSNSと言えばフェイスブックがもっとも普及していました。2017年に向けてSNSを活用する場合は以下のように考えていきましょう。
(1)新規顧客獲得の補助として使う
新規顧客を得るためにはブログは最適ですが、サブ的にフェイスブック(facebookページ)を活用することもできます。
(2)紹介による新規顧客の獲得を狙う
とくに企業間取引にて新規顧客との接点を生み出したい場合には、日常的なランチの写真等を投稿するよりも、今取り組んでいる事業のことを投稿する。
【関連講演】
2016年11月9日に講演「プロモーションのためのWeb情報発信」を川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SNS」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京の創業者向けウェブ活用セミナーに参加しよう!
DATE: 11/05/2016 05:49:09
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、神奈川県二宮町の小売店のコンサルティングをします。
今日は東京で行われる創業者向けのネット活用セミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。楽しく実践的なセミナーです。ぜひ参加ください!
【名称】
創業テーマ別セミナー~創業時に知っておきたい!~成果を生み出すWeb活用法
【内容】
創業前後の皆様のなかに「ホームページやブログ、SNSなどのツールって、経営にどう活かすの?」、「Webマーケティングとは?」、「ネットショップを始めてみたけど、なかなか売れない」など、Web活用でお悩みの方はいらっしゃいませんか? 今回はITツールの効果的な活用法について、全国を駆けめぐる人気コンサルタントが、“明日から取り組める”“費用を極力かけない”事例も交えて、わかりやすく解説します!
【日時】
2016年12月13日(火) 18時30分〜20時30分
【内容】
・経営におけるITツールの活用方法
・ホームページやブログ、SNSなどの使い分け
・Webマーケティングとは?
・ネットショップ(ECサイト)成功のポイント ほか
【対象(参加条件)】
これから起業をお考えの方および創業後概ね3年程度の方
【料金】
会員料金:無料
一般料金:無料
【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 中小企業診断士 竹内幸次
▲2016年12月13日夜開催の創業者向けの楽しいウェブ活用セミナーです
【申込先】
東京商工会議所
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-73870.html
【関連講演】
2016年11月20日に講演「ITを活用した販売促進の手法ホームページやブログの作り方、インターネットを利用した販売促進」を東京都商工会連合会平成28年度創業支援指導事業創業塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業者」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 協働型経営のポイント
DATE: 11/06/2016 05:33:19
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京港区の中小企業のコンサルティング、東京目黒区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は協働型経営のポイントについてです。経営における協働とは同じ経営目的のために、対等の立場で協力して共に働くことです。最近は友達が集まって1つの経営を行う例も増えています。
協働型経営が上手く機能する条件を以下に整理します。
・対等の立場であっても、役割は明確に分けること
・対外的には1人が代表取締役であったり、事業主である必要があること
・利益と損失の分配ルールを決めておくこと
・真面目に、かつ、楽しみながら経営すること
経営者は孤独なものですが、協働型経営の魅力はこの孤独感がないことかもしれません。
【関連講演】
2016年11月11日に講演「創業の心構えとビジネスプランの概要」を埼玉県久喜市商工会創業塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「協働」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模事業者持続化補助金公募開始!
DATE: 11/07/2016 04:45:05
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都青梅市の製造業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、相模原市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は小規模事業者持続化補助金の公募開始についてです。2016年11月4日に中小企業庁サイトにて公開されました。日本の85%を占める小規模企業に最適な補助金(基本的に返済不要)です。ぜひ活用ください。
持続化補助金は過去何度も公募されており、回を重ねることで申請書の内容も充実してきていますが、補助金制度に趣旨に合う申請であると採択される可能性が高まると思います。
公募締め切りまでには比較的に期間があります。じっくりと未来のための持続化プランを考えていきましょう!
公募期間(一般型)
平成28年11月4日(金)~平成29年1月27日(金)【締切日当日消印有効】
▲2017年1月27日締切の小規模事業者持続化補助金
参考:平成28年度第2次補正予算「小規模事業者販路開拓支援事業(小規模事業者持続化補助金)」の公募を開始します
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2016/161104jizoku28.htm
【関連講演】
2016年11月10日に講演「効果的なプレゼン資料のつくり方」を愛知県岡崎商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「持続化」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業はビッグデータに解釈を
DATE: 11/08/2016 04:56:02
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市のサービス業のコンサルティング、日本鉛筆工業協同組合/日本筆記具工業会で講演「ビッグデータの活用」、相模原商工会議所 創業スクールで講演「創業者のための効果的なIT活用~ホームページの作成/収益につながる情報発信」を行います。
▲組合向けのビッグデータ活用講演です
▲相模原商工会議所の創業スクールでの講演です
今日は本日の講演に関連してビッグデータは解釈が必要、についてです。主に行政系が公開する情報をオープンデータと言い、主に民間が蓄積する情報をビッグデータと言います。難しい定義は抜きにして、我々中小企業が経営で使えるようにするためには、
データ+解釈
が必要です。当たり前のことですが、データを見ているだけでは何も収益に変わりません。
また、データからある傾向を掴んだら、試行してみること、行動に移すことが大切です。中小企業経営の観点からはデータをしっかりと解釈すれば効率的に収益が得られると考えましょう。
【関連講演】
2016年12月8日に講演「中小企業のためのビッグデータ活用と実践Webマーケティング」を京都総合経済研究所/京都総研ビネスセミナー/ICT活用セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビッグデータ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のトータルWeb活用
DATE: 11/09/2016 05:35:57
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江戸川区のサービス業のコンサルティング、東京都江戸川区の製造業のコンサルティング、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016で講演「プロモーションのためのWeb情報発信」を行います。
▲川崎の商売繁盛塾でのWeb情報発信講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業のトータルWeb活用についてです。大手企業と異なり、多くの中小企業は知名度が足りません。あと少し広域からの知名度アップ、あと少し幅広い年齢層からの知名度アップ等が必要です。
このため、単にフェイスブックだけで情報発信のような考えではなく、ホームページ、ブログ、ツイッター、フェイスブック、facebookページ、YouTube等のトータルな情報発信が必要です。それぞれのWebサービスツールには特性やユーザーの特徴があります。
【関連講演】
2016年11月20日に講演「ITを活用した販売促進の手法ホームページやブログの作り方、インターネットを利用した販売促進」を東京都商工会連合会平成28年度創業支援指導事業創業塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報発信」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 効果的に確かに伝わる表現
DATE: 11/10/2016 04:14:58
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は愛知県岡崎商工会議所 で講演「効果的なプレゼン資料のつくり方」を行います。
▲愛知県岡崎でのプレゼンテーション系講演です
今日は本日の講演に関連して効果的に確かに伝わる表現についてです。プレゼンテーションは「示すこと」です。社内プレゼン、取引へのプレゼン、金融機関への事業プランのプレゼン等、ビジネスはプレゼンする場面が多数あります。
発表会や交渉のような対面プレゼンとは別の領域としてWeb上のプレゼンもあります。一般にWeb上では不特定多数が見ることと、自社のことを知らない人にも見てもらう必要があることから、SEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)も必要になります。
SEOの手法は1つではありませんが、やはりキーワードを正確に使うことが基本です。これはSEOに限らず、対面説明の際の資料でも、口頭説明する際でも同じです。
参考になるのはYahooニュースや日経新聞等の見出しの付け方です。SEOの観点からも、読者に正しく伝わる観点からも、読者が読みたくなる(クリックしたくなる)観点からも秀逸です。
【関連講演】
2016年11月19日に講演「魅力ある情報発信方法~写真と動画編」を会津地域雇用創造推進協議会/平成28年度厚生労働省委託 実践型地域雇用創造事業 あいづ発×伝えるチカラ SNS活用塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼンテーション」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 本気の創業なら自分に投資する
DATE: 11/11/2016 05:49:05
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、千葉ショッピングセンター商店街振興組合 で講演「ITでできる!商店街の課題解決」、埼玉県久喜市商工会 創業塾で講演「創業の心構えとビジネスプランの概要」を行います。
▲千葉県のショッピングセンター向けの講演です
▲埼玉県久喜市での創業塾講演です
今日は本日の講演に関連して本気の創業なら自分に投資する、についてです。創業とは自ら仕事を生み出すことです。数多い同業者の中でなぜその人に仕事を出すのかを考えると、1つの答えはプロ意識が高く、安心して仕事を出せるからです。
1円でも顧客から代金を受けたならプロです。プロならば完璧に仕事をこなすために仕事道具にはこだわります。仕事の道具は様々ですが、パソコンや器具、そして自分自身が仕事の道具です。
プロとしての技術を磨くことなく、楽して儲けることばかりを考えるのではなく、誰が見てもプロ意識が高く、一流のプライドを持ち、妥協しない姿勢を持って創業しましょう!
【関連講演】
2016年11月17日に講演「プレゼン&スピーチクリニック」を愛知県岡崎商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プロ意識」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜のグローバルニッチ型インターネット活用塾に参加しよう!
DATE: 11/12/2016 06:28:12
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都中央区の中小企業のコンサルティング、神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は横浜で行われるグローバルなネット活用講演の案内です。講師は私竹内幸次です。誰でも参加できるセミナーです。ぜひ参加ください!
【セミナー名】
光る個性で国内外の市場開拓!
~小さな会社のグローバルニッチ型インターネット活用術~
【趣旨】
終わらない価格競争に疲れるより、ライバルのいない新たな市場の開拓にチャレンジしてみませんか?販促活動は無料で出来るんです!しかも、インターネットの世界では、小さな会社でもインスタグラムやYouTubeを活用すれば、言葉の壁を超えて世界中と取引が可能になります。是非この機会にグローバルニッチ企業を目指してみませんか。
【セミナー内容】
1.世界と日本のインターネットの動向
2.世界から、日本からのアクセスを増やす方法
3.店頭接客・POPに使える多言語アプリ
4.グローバルニッチ市場へのネット通販の始め方
5.言葉の壁を超える!インスタグラム画像SNSとYouTube動画SNSの活用
【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
【日時】
2016年11月30日(水) 13:00~16:00
【場所】
横浜商工会議所 804、805会議室
※横浜市中区山下町2産業貿易センタービル8階
【参加費】
会員:無料
一般:3,000円(税込)
▲横浜での中小企業向けインターネット活用講演です
【問合先・申込先】
横浜商工会議所東部支部
TEL:045-620-3424 FAX:045-323-2180
http://www.yokohama-cci.or.jp/event/seminar/2016/1024001011.html
【関連講演】
2016年11月30日に講演「無料or省コストに活用!需要動向・トレンドを知り売上アップに繋げるWEBツール・スマートフォンビジネス徹底活用術」を小田原箱根商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「グローバル」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 順調に成長した起業家の共通点
DATE: 11/13/2016 06:58:17
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市の起業家のコンサルティングをします。
今日は順調に成長した起業家の共通点についてです。「起業数年後に○割が倒産する」と言う人もいますが、たとえ起業家の99%が失敗したとしても自分は失敗しないと感じるほどの心のタフさも必要です。その情報を知っても何ら行動が変わらないのでれあれば、その情報は自分にとってはノイズに過ぎません。無視しましょう。
また、100の失敗事例を正しく理解しても、それは失敗回避のパターンがイメージできるようになるだけであり、成功のヒントが得られる訳ではありません。これも無視しましょう。
必要な情報は成功者の思考と行動です。私の周囲で成功した起業家みると、地味な情報ですが、以下の特徴があります。
・その分野の専門性が高いこと
専門性の高さは一般的に同業の事業経験、勤務経験から生じます。つまり過去経験を生かすことができる分野での起業は成功します。換言すれば成功の種は過去の経験にあるのです。
【関連講演】
2016年12月13日に講演「創業時に知っておきたい成果を生み出すWeb活用法」を東京商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成功」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ビジネスSNS活用
DATE: 11/14/2016 05:31:52
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。福島県会津の朝です。今日は会津地域雇用創造推進協議会 平成28年度厚生労働省委託実践型地域雇用創造事業 あいづ発×伝えるチカラSNS活用塾で講演「ビジネスへの活用方法」と講演「魅力ある情報発信方法~文章編」を行います。
▲福島県会津でのSNS塾での講演です
▲福島県会津での魅力ある文章作成に関する講演です
今日は本日の講演に関連してビジネスSNS活用についてです。SNSはSocial Networking Serviceですから人とのつながりを生み出す素晴らしいツールです。その”つながり”の目的を経営面から捉えると以下になります。
・知人との交流を通して売る、受注する
ダイレクトに営業提案的なコンテンツ(文章や写真や動画)を投稿するのではなく、会話やコメントから企業姿勢や経営者の親しみを表現して新規取引につなげるです。友達の友達にあたる人が顧客になることもよくあることです。
商売をしていない人からは「もっと純粋に商売抜きで交流したい」と思うのかもしれませんが、経営者はその仕事をしていること自体が自分自身であり、自分が自分らしい場なのです。遠慮することなく、自分の商売のことを話題にしましょう。
【関連講演】
2016年11月28日に講演「小さな小売店・飲食店・サービス業のイマドキIT活用術」を逗子市商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスSNS」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ニーズに対応するだけでは売れない
DATE: 11/15/2016 06:19:11
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、埼玉県久喜市商工会 創業塾で講演「ニーズ対応型のマーケティングプランづくり」を行います。
▲埼玉県久喜市での創業塾でのマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してニーズに対応するだけでは売れない、についてです。経営では製品志向よりも顧客志向、シーズだけではなくニーズが大切等と言われます。ニーズは欠乏感のような欲求であり、具体的な商品ブランドが欲しいと思うウォンツを引き出す際の基礎になります。
大切なニーズ対応ですが、経営者の中には「ニーズに対応するれば売れる」と考えている人がいるようです。実はニーズに対応するだけでは売れません。
・ニーズに合った商品・サービスが自社にあることをターゲット顧客に知ってもらうこと
がないと「ニーズ対応商品」が「収益」につながらないのです。ホームページやブログ、YouTube動画、対面時の会話や説明でニーズ対応していることをしっかりと伝える必要があるのです。
【関連講演】
2016年11月18日に講演「革新こそ経営~挑戦する者にのみ、輝く次の10年は訪れる~」を石川県中小企業青年中央会40周年記念事業で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ニーズ対応」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ニコニコ動画とYouTubeへの興味
DATE: 11/16/2016 06:19:59
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江東区の中小企業のコンサルティング、東京都東大和市の製造業のコンサルティング、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016で講演「プロモーションのための写真と動画による情報発信」を行います。
▲本日で最終回になる川崎での商売繁盛塾での講演です
今日は本日の講演に関連してニコニコ動画とYouTubeへの興味についてです。Googleを使って「ニコニコ動画」と「ユーチューブ」の検索数の比較すると以下のようになりました。2011年にはほぼ同数でしたが、その後「ユーチューブ」の検索数は大きく伸びています。
中小企業経営者の皆様、YouTubeを活用して情報を集め、情報を発信していきましょう!
▲日本ではYouTubeへの関心が安定的に高まっている
【関連講演】
2016年11月28日に講演「小さな小売店・飲食店・サービス業のイマドキIT活用術」を逗子市商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 聞く人を引き付けるスピーチ
DATE: 11/17/2016 04:22:45
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は愛知県岡崎商工会議所 で講演「プレゼン&スピーチクリニック」を行います。
▲愛知県岡崎市でのプレゼンテーション講演です
今日は本日の講演に関連して聞く人を引き付けるスピーチについてです。プレゼンテーションは以下の要素で構成されます。
・内容
・発表ツール
・声やボディアクション等の発表者
中小企業経営の場合、発表スタイルよりも個別交渉スタイルの方が多いものです。個別交渉の場合、パワーポイント等の資料作成を綺麗に作るよりも、説得力ある話題展開や言葉の選択、表情等が大切です。
【関連講演】
2016年11月22日に講演「ビジネスプランを魅力的に伝えるプレゼンテーション手法~論理的な話し方、伝え方」を相模原商工会議所創業スクールで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「交渉」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 革新を目指す経営とは未来から評価される経営
DATE: 11/18/2016 05:43:36
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都日野市の専門サービス業のコンサルティング、石川県中小企業青年中央会 40周年記念事業で講演「革新こそ経営~挑戦する者にのみ、輝く次の10年は訪れる~」を行います。
▲石川県金沢での経営革新講演です
今日は本日の講演に関連して革新者は常に後世から評価される、についてです。
従来の常識を破り、新しい考え方や前例がないビジネスを展開する場合、常に存在する壁は「今までの常識」です。私はビジネスプランコンテストで審査の仕事を担当することもありすが、留意していることは現在の常識から新ビジネスを評価してはならないということです。
逆に言えば現在の常識の観点から高く評価されるビジネスはもしかしたら未来から見れば古く必要性が低いビジネスに映るのかもしれません。
・革新を目指す経営とは、未来から評価される経営を目指すということ
中小企業経営者の皆様、御社は未来からどのように評価されたいですか?
【関連講演】
2016年11月30日に講演「光る個性で国内外の市場開拓!小さな会社のグローバルニッチ型インターネット活用」を横浜商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「革新」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: YouTubeでエレベータートークを!
DATE: 11/19/2016 06:38:29
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は会津地域雇用創造推進協議会 平成28年度厚生労働省委託 実践型地域雇用創造事業 あいづ発×伝えるチカラ SNS活用塾で講演「魅力ある情報発信方法~写真と動画編」を行います。
▲福島県会津でのSNS活用塾での講演です
今日は本日の講演に関連してYouTubeでエレベータートークを!についてです。
YouTubeは世界的に普及した動画配信サイトです。中小企業でも動画配信する企業が増えており、テキスト文字の20倍もの情報が伝わるメディアとして中小企業のプロモーションツールとしては最適です。
米国のベンチャー企業は30秒ほどの短い時間で投資家等に効果的に自社の魅力を伝える訓練をしています。エレベーターに乗り合わせた30秒で魅力を伝えられるようにトークすることをエレベータートークと言います。
中小企業経営者の皆様、恥ずかしいのであれば顔を出さなくてもよいので、自分の肉声でYouTubeで自社紹介をしてみましょう!
【関連講演】
2016年12月13日に講演「創業時に知っておきたい成果を生み出すWeb活用法」を東京商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「YouTube」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業者に必要なIT機器
DATE: 11/20/2016 05:47:58
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の起業家のコンサルティング、東京都商工会連合会 平成28年度創業支援指導事業創業塾で講演「ITを活用した販売促進の手法ホームページやブログの作り方、インターネットを利用した販売促進」を行います。
▲東京都商工会連合会の創業塾でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して創業者に必要なIT機器についてです。創業を本気で考えた時に必要になるIT環境や機器は以下です。
(1)自宅事務所の場合は自宅の光ファイバー等の高速ネット接続環境
(2)仕事で使うノートパソコン
(3)スマートフォン
(4)外でネット接続するためのモバイルルーター(スマホのテザリングでもOK)
また、新規購入する際には仕事で使うものということを意識して機種を選定しましょう。
【関連講演】
2016年11月28日に講演「小さな小売店・飲食店・サービス業のイマドキIT活用術」を逗子市商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT機器」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業も未来会議を!
DATE: 11/21/2016 06:10:55
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の専門サービス業のコンサルティング、東京都町田市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の製造業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の未来会議についてです。英国や米国が新しい一歩を踏み出す決定をしました。今思うと、不満が募ったまま現状維持で行くよりも、スカっとする新しい決断をした方がよい結果になるようにも感じます。
我々中小企業経営は常に未来から見て今を判断するものです。考えてみれば、売上高を上げるもの、設備投資するのも、従業員が給与を得るのも、すべては未来に何かをするためです。
すべての今は未来からすれば手段に過ぎません。中小企業経営者の皆様、従業員を交えて「我が社の未来会議」をしてみましょう。現在の業務の意味や意義が再確認できると思います。
【関連講演】
2016年11月30日に講演「光る個性で国内外の市場開拓!小さな会社のグローバルニッチ型インターネット活用」を横浜商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「未来」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業時に説明トレーニングを行うべきテーマ
DATE: 11/22/2016 06:19:16
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京築地の飲食店のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、相模原商工会議所 創業スクールで講演「ビジネスプランを魅力的に伝えるプレゼンテーション手法~論理的な話し方、伝え方」を行います。
▲相模原創業スクールでのプレゼンテーションスキル講演です
今日は本日の講演に関連して創業時に説明トレーニングを行うべきテーマについてです。以下は必ず話題になることです。シンプルにズバっと言い切る練習をしておきましょう。
(1)どのような仕事ですか?
「中小企業向け経営コンサルタントです」のように、誰に何を提供するのかを短い言葉で表現します。
(2)強みは何ですか?
「Webマーケティング分野での実践指導です」のように、言い切るようにしましょう。
(3)創業動機は何ですか?
「成長志向の中小企業と伴走したいからです」のように、気持ちを表現するようにしましょう。
【関連講演】
2016年12月19日に講演「小規模事業者の効果的な販促方法」を相模原商工会議所/「小規模事業者持続化補助金」申請予定事業者向けセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「多言語メニュー作成サイト」原稿掲載!
DATE: 11/23/2016 07:08:49
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都台東区の専門サービス業のコンサルティング、東京下北沢の中小企業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は多言語変換サイトの紹介です。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「多言語メニュー作成サイト「South of Tokyo, KANAGAWA food」を活用しよう!」が掲載されました。ぜひお読みください!
***
「South of Tokyo, KANAGAWA food」で多言語メニューを作る
2016年は上半期(1~6月)で1,117万人の訪日外国人がありました。2015年は1年間で約2,000万人でしたから、2015年よりも2016年は1割以上も訪日外国人が増えるもようです。
増える訪日外国人に対応して東京都が「EAT東京」(http://www.menu-tokyo.jp/)を開設していますが、神奈川県でも「South of Tokyo, KANAGAWA food」(https://kanagawa-guide.jp/create/)を開設しています。神奈川県のことを東京都の南と表現していることが特徴的です。
「South of Tokyo, KANAGAWA food」のページでは、簡単な操作で、飲食店の料理メニューを多言語で作成することができます。さらに、「South of Tokyo, KANAGAWA food」で料理メニューを作ると、11言語対応の飲食店検索サイト(https://kanagawa-guide.jp/)への無料掲載が可能になります。
「東京の南の地域か!」と外国人が考えて神奈川県に来て当サイトを見れば外国人の飲食店利用が増えることでしょう。
現時点(2016年9月15日)では「South of Tokyo, KANAGAWA food」のアクセス順位は世界の6,873,799番目です。「EAT東京」が世界の621,715番目なので、「EAT東京」ほどではないものの「South of Tokyo, KANAGAWA food」も世界からアクセスを得ていると言えます。
他にもある多言語で飲食店をナビゲーションするサイト
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載された神奈川県の多言語変換サイト
経営革新で未来を拓こう!
~多言語メニュー作成サイト「South of Tokyo, KANAGAWA food」を活用しよう!~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/d6dd6cb34ce3451039568f6c472a7470
【関連講演】
2016年11月30日に講演「光る個性で国内外の市場開拓!小さな会社のグローバルニッチ型インターネット活用」を横浜商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「多言語」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 価格変化と利益変化
DATE: 11/24/2016 05:46:41
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市の中小企業のコンサルティング、千葉県東金市の組合のコンサルティング、埼玉県久喜市商工会 創業塾で講演「売価設定の基本と資金調達」を行います。
▲埼玉県久喜の創業塾での売価設定講演です
今日は本日の講演に関連して価格変化と利益変化についてです。飲食業界の一部の店舗では一段と価格を下げる方針のようです。付加価値創造とデフレ脱却のため今後も中小企業診断士の立場で頑張ります。
価格(売価)設定の際には以下のことを理解しておきましょう。
・価格を下げると、思った以上に多くの数量を売らないと利益は減る
・価格を上げると、多少の販売数量が減っても利益は増える
本日の講演ではシミュレーションしながら説明しよと思います。
【関連講演】
2016年12月19日に講演「小規模事業者の効果的な販促方法」を相模原商工会議所/「小規模事業者持続化補助金」申請予定事業者向けセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「売価」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 補助金を頂く覚悟
DATE: 11/25/2016 05:59:29
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京昭島の製造業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社多摩支社 で講演「伸びる小規模製造業のITを使った販路開拓助成金の獲得と活用」、東京日野市のサービス業のコンサルティングをします。
▲西立川の東京公社での講演です
今日は本日の講演に関連して補助金を頂く覚悟についてです。ここ数年間は中小企業向けの補助金がとても多いです。多くの小規模企業・中小企業が補助金制度の説明を受けて、申請書を書き、厳しい採択率ですが採択されています。以下のように考えていきましょう。
・補助金を受けるということは、国の税金を自社がもらうということ
・補助金を受けるということは、国の大きな方向性と合致する事業展開であるということ
・補助金はあくまで補助であり、自らが自助努力で動く気持ちを持つ
・設備投資や販売促進に投資や費用を使い、必ず収益をアップを果たす覚悟を持つ
補助金採択は嬉しいことです。しかし、大きな責任を負うことになることも自覚しておきましょう。
【関連講演】
2016年12月7日に講演「Web マーケティングとプレゼンテーション」を埼玉県久喜市商工会創業塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 自社の魅力を効果的に伝えるYouTube動画作成
DATE: 11/26/2016 06:53:37
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京西荻窪の中小企業のコンサルティング、東京国分寺の中小企業のコンサルティングをします。
今日は自社の魅力を効果的に伝えるYouTube動画作成についてです。もうすっかりとYouTubeは中小企業経営に浸透したように感じます。自社の動画を作っていない経営者であっても、普通にGoogle検索すると動画が上位に表示されることから「動画から探そう」と思わなくても自然と動画を見ている自分に気づくことでしょう。
中小企業の顧客もGoogle検索結果から動画を見ていることと思います。まずはGoogle検索の結果画面に自社の動画が上位検索されることを目指しましょう。
・動画タイトルに適切にキーワードを入れる
・動画説明欄に適切にキーワードを入れる
・再生リストに適切にキーワードを入れる
・アノテーションに適切にキーワードを入れる
YouTubeはGoogleが運営していますので、適切にキーワードを使う効果は確実にあります。
【関連講演】
2016年11月28日に講演「小さな小売店・飲食店・サービス業のイマドキIT活用術」を逗子市商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営とは人気持ちを動かすこと
DATE: 11/27/2016 05:42:05
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京練馬の専門サービス業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティング、神奈川県二宮町の中小企業のコンサルティングをします。
今日は経営とは人気持ちを動かすこと、についてです。経営戦略、IoT活用、資金調達等、中小企業経営はまさに幅広いです。部門マネージャーが育っていればよいのですが、一般的な中小企業では社長がすべて担当します。
経営(やりくり)の分野としては、やはり幅も奥行きも広いのは、やはり人材分野であると感じます。長引いたデフレ経済の影響が人の購買意欲や勤労意欲にまで影響しており、政府や日銀が政策を講じても根底にある国民意識や勤労意識が大きく変わってしまっている以上、小手先の政策では日本経済全体は動き出しません。
中小企業経営や中小企業組合の運営においても、長年続いている慣行を変えることは相当に大変なことです。補助金をもらっても、最新機器を導入しても、動かない組織は動きません。
・経営で需要なことは人の気持ちを動かすこと
これに尽きると感じます。社内に刺激を与える、夢を語る、叱咤激励する、鼓舞する、苦言を呈する等、人と人との間の関係性への意識を高めることが大切です。
【関連講演】
2016年12月1日に講演「組織運営と採用」を埼玉県久喜市商工会創業塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「人の気持ち」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 現代経営におけるITの認識
DATE: 11/28/2016 05:35:24
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京東大和市のサービス業のコンサルティング、神奈川県逗子市商工会 で講演「小さな小売店・飲食店・サービス業のイマドキIT活用術」、東京田園調布の製造業のコンサルティングをします。
▲湘南逗子でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して現代経営におけるITの認識についてです。
・単なるパソコンやスマホを活用する時代ではなく、第4次産業革命の進む中でのITを認識する
・多くの人が移動中にスマホで情報を手に入れる時代である
・単にホームページを公開するだけではなく、ビッグデータを集め、活用して収益を生み出す時代である
・訪日外国人を呼ぶ、帰国後のグローバル通販を行う時代
【関連講演】
2016年11月30日に講演「光る個性で国内外の市場開拓!小さな会社のグローバルニッチ型インターネット活用」を横浜商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「訪日外国人」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のM&A
DATE: 11/29/2016 05:37:23
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は中小企業のM&Aについてです。M&AはMergers and Acquisitions(合併と買収)の略です。大手企業と大手企業のM&Aはニュースになることが多いのですが、我々中小企業のM&Aに関しては情報が少ないと感じている中小企業経営者も多いことと思います。
中小企業の場合、M&Aと言っても事業引継ぎによるM&Aが多いものです。中小企業庁は「事業引継ぎハンドブック 」を公開して、中小企業のM&Aについて分かりやすく説明しています。
M&Aや事業引継ぎを考えている中小企業経営者の方はぜひご覧ください!
▲中小企業庁による事業引継ぎハンドブック
事業引継ぎハンドブック(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2015/150407hikitugi2.pdf
【関連講演】
2017年1月12日に講演「商店街組織の法人化 メリット・デメリット」を千葉県中小企業団体中央会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「M&A」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 世界のインターネット普及率
DATE: 11/30/2016 05:38:20
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京杉並区の飲食店のコンサルティング、横浜商工会議所 で講演「光る個性で国内外の市場開拓!小さな会社のグローバルニッチ型インターネット活用」、小田原箱根商工会議所 で講演「無料or省コストに活用!需要動向・トレンドを知り売上アップに繋げるWEBツール・スマートフォンビジネス徹底活用術」を行います。
▲横浜での中小企業向けのグローバルWebマーケティング講演です
▲小田原でのインターネット活用講演です
今日は本日の講演に関連して世界のインターネット普及率についてです。
・世界ネット人口約34億9,000万人/世界人口約73億人=48%
・日本ネット人口1億46万人/日本人口(6歳以上)約1億2,000万人=83%
普及率では日本は世界普及率の2倍近いです。市場(顧客)がネット活用しているのですから、ネットによるアプローチはし易いと考えましょう。また、世界の諸国からすると日本市場は成熟しているため攻略は難しいものの、誠実な国民性、人を信じる傾向が高い国民性から特徴がある国として見られています。
▲世界各国のインターネット普及率(リンク引用元はhttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/kids/internet/statistics/internet_01.html)
【関連講演】
2017年1月27日に講演「最新インターネット活用と仕事につながるSNS!」を東京商工会議所墨田支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「世界」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業時のスタッフ採用
DATE: 12/01/2016 05:46:11
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京御茶ノ水の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社での打ち合わせ、埼玉県久喜市商工会 創業塾で講演「組織運営と採用」を行います。
▲埼玉県久喜の創業塾での講演です
今日は本日の講演に関連して創業時のスタッフ採用についてです。飲食店等では経営者1人では運営ができないことが多いものです。経営、厨房、ホール(接客)等の仕事があります。
一般にお店の開店よりも前に採用を確定して、準備をしてから開店します。つまり、創業時のスタッフはお店が開店する前の状態でエントリーしてくる人と面談し、本人の特性を見抜く必要があるのです。
・自店(自社)の経営方針に心から共感しているか
これこそが大切です。労働条件のことばかりを話題にする人ではなく、仕事の内容に興味を持つ人が創業スタッフには必要です。
【関連講演】
2017年1月12日に講演「商店街組織の法人化 メリット・デメリット」を千葉県中小企業団体中央会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スタッフ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ネット販売に必要なコミュニケーション力
DATE: 12/02/2016 06:03:37
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県秦野市の中小企業のコンサルティング、東京都中央区の小売店のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日はネット販売に必要なコミュニケーション力についてです。まれに「自分は人とのコミュニケーションが苦手なのでネット販売をしようと思います」と考える人がいます。そういう発想も完全には否定しませんが、実際にネットショップで売上を上げているショップを見ると、多くのショップの場合、文字や写真、動画によるコミュニケーション力が相当に高いものです。
・ネットショップの商品説明力
・受注に関連してメールの文章
文字や写真、動画メッセージの受け手がどのように感じ取るのかを推察し、理解する力が必要です。
【関連講演】
2016年12月7日に講演「Web マーケティングとプレゼンテーション」を埼玉県久喜市商工会創業塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コミュニケーション」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 無計画という名の事業プラン
DATE: 12/03/2016 06:13:49
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、東京都中央区の卸業のコンサルティング、神奈川県座間市の小売店のコンサルティングをします。
今日は無計画という名の事業プランについてです。矛盾する概念です。事業プランを作るには時間や人的資源を費やします。最近では補助金申請書でも必ず今後の事業プランが求められます。事業プランは必要です。策定プロセスも有効です。
一方であえて事業プランを作らないという経営方針もあります。事業プランを作らないことの経営的なメリットは、プラン策定コストの削減や未来を見るがゆえに現状を軽視する傾向を排除することです。
事業プランを持たずに企業を維持し、成長させるためには前提があります。
・どのような環境変化があっても都度最適な判断を下すことができること
中小企業の現状を毎日みていると、事業プラン作成に時間を掛け過ぎていて、今日の、今の経営がおざなりになっているかもしれないと感じることがあります。
【関連講演】
2016年12月19日に講演「小規模事業者の効果的な販促方法」を相模原商工会議所/「小規模事業者持続化補助金」申請予定事業者向けセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「無計画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ビジョンと方針を社会に示す
DATE: 12/04/2016 07:22:29
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はビジョンと方針を社会に示す、についてです。消費者が企業を選ぶように、従業員も企業を選ぶ時代です。また、企業も顧客や従業員を選ぶ時代です。
大切はことは経営者が社会に対して自社の存在意義や顧客へ提供することができる価値を示すことです。この考えに共感した人が顧客になります。また、従業員になります。
企業経営は経営戦略、市場開拓、財務戦略等、様々な分野がありますが、長期的にみれば組織づくりがもっとも大切であり、難しくもあり、改善の余地がある分野です。
中小企業経営者の皆様、御社の組織は自社の経営戦略を遂行する際にプラスに作用していますか?
【関連講演】
2017年1月12日に講演「商店街組織の法人化 メリット・デメリット」を千葉県中小企業団体中央会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組織戦略」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小売店は顧客接点を生み出すことが大切
DATE: 12/05/2016 05:52:48
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市のサービス業のコンサルティング、千葉県東金市の組合のコンサルティング、東京都府中市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は小売店は顧客接点を生み出すことが大切、についてです。最近ではネットショップの台頭が著しく、各地の百貨店の撤退等がニュースになっています。
・ネットショップが台頭したから、実店舗で売れなくなった
・ネットの方が安く売っているから、実店舗で売れなくなった
上記どちらも意見もよく聞かれます。しかし、自社の結果を外部環境の理由だけに留めてしまっては発展はありません。
・ネットショップが台頭していても、実店舗に買いにくる魅力は何か?
・ネットの方が安く売っているけれど、実店舗でも買う魅力は何か?
これを考えることが重要です。答えの1つは顧客接点の増加です。接客によって価格市場に価値を醸し出すのです。
【関連講演】
2017年1月27日に講演「最新インターネット活用と仕事につながるSNS!」を東京商工会議所墨田支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「売れる」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 組合(事業協同組合等)と組合員の関係
DATE: 12/06/2016 06:44:15
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の法務
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は宮城県仙台の協同組合の調査をします。
今日は組合(事業協同組合等)と組合員の関係についてです。労働組合ではなく、中小企業協同組合法等に基づく組合のことです。
代表的な組合として事業協同組合があります。事業協同組合の原則は以下です。
(1)組合員の相互扶助を目的とする組織であること
(2)加入・脱退が自由であること
(3)組合員の議決権、選挙権が平等であること
(4)剰余金は、主として組合の事業の利用分量に応じて配当すること
(5)組合は、行う事業によって組合員に直接奉仕するものであり、特定の組合員の利益のみ目的としてはならないこと
(6)政治的に中立であること
上記の「相互扶助」が重要だと感じます。相互扶助とは互いに助け合うことです。つまり組合員は助けられる立場だけではなく、助ける立場にもあるということです。
【関連講演】
2016年12月14日に講演「中小企業と組合経営に活かす最新IT~第4次産業革命と中小企業の活路開拓~」を全国中小企業団体中央会の月例研修会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「相互扶助」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業者に必要なビジネスメールの常識
DATE: 12/07/2016 05:37:21
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都多摩市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティング、埼玉県久喜市商工会 創業塾で講演「Web マーケティングとプレゼンテーション」を行います。
▲埼玉県久喜の創業塾でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して創業者に必要なビジネスメールの常識、についてです。スマホが普及してからはビジネスメールに不慣れな人が増えました。LINEやフェイスブックでのメッセージ機能とビジネスメールの違いを整理ます。
【フェイスブック等のメッセージ】
・メールを出せる状態=既に面識がある人であることが多いため、雰囲気が柔らかい文章になりがち
・○○○○様とせずに、いきなり本文から書く場合もある。自分の名前はアカウント名に書かれていることが多いので特に名乗らないことも多い
【ビジネスe-mail】
・面識がない人や公式性が高い文章になるため、○○○○御中や○○○○様を正しく使う必要がある
・「○○○○様 お世話になります、スプラムの竹内幸次です。」のように文章の書き出しに自社名と自分名を書くのが常識
【関連講演】
2017年1月26日に講演「中小企業のためのビッグデータ活用と実践Webマーケティング」をたましんBOBセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスメール」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ビッグデータからのデータ分析力を高めよう
DATE: 12/08/2016 06:55:13
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は京都総合経済研究所 京都総研ビネスセミナー/ICT活用セミナーで講演「中小企業のためのビッグデータ活用と実践Webマーケティング」を行います。
▲京都でのビッグデータ講演です
今日は本日の講演に関連してビッグデータからのデータ分析力を高めよう、についてです。第4次産業革命に欠かせない要素の1つがビッグデータです。ビッグデータは様々なポイントから生成されますが、我々中小企業が自らビッグデータを生成することは難しいものです。
中小企業はビッグデータを活用することを考えましょう。その際に、データをただ見るのではなく、自社の経営に必要な情報(インテリジェンス)にまで生成するようにしましょう。
・データは分析し、活かすことははじめて価値が生まれる
中小企業経営者の皆様、Google等の身近なビッグデータを活かしていきましょう!
【関連講演】
2017年1月26日に講演「中小企業のためのビッグデータ活用と実践Webマーケティング」をたましんBOBセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「データ分析」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: アマゾンがAmazon Goでコンビニ事業参入
DATE: 12/09/2016 06:48:14
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、広島県中小企業団体中央会 広島市商店街連合会で講演「商店・商店街における情報ツールの実践的活用法」を行います。
▲広島での商店街・商店向けのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して小売業のイノベーションについてです。先日米国のアマゾンがコンビニエンス事業に参入するというニュースが世界中に流れました。センサー技術や人工知能を駆使して、レジ不要で買い物ができるというコンビニです。
スタッフによる接客が不要になるとも取れますが、逆に十分に説明に時間をさけるようになるとも言えます。まさに第4次産業革命が小売業界にまで進んでいます。
Introducing Amazon Go and the world’s most advanced shopping technology
VIDEO
▲2017年にアマゾンが開始するコンビニはレジがない
【関連講演】
2016年12月14日に講演「中小企業と組合経営に活かす最新IT~第4次産業革命と中小企業の活路開拓~」を全国中小企業団体中央会の月例研修会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Amazon」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ネット時代に必要な情報の見極め力
DATE: 12/10/2016 06:11:47
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。広島の朝です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はネット時代に必要な情報の見極め力についてです。最近米国の大統領選挙や日本の健康情報サイトでの情報の信憑性について話題になりました。キュレーションやまとめサイト等、一般に便利と言われているサイトに掲載された情報が一部の専門家等から事実とは異なると指摘を受けたり、使われている文章や画像等の著作権の使用について指摘があったり。
中小企業経営の観点からは、インターネットは居ながらにして情報を得ることができる素晴らしいものです。しかし、その情報がもしもデマであったり、裏付けがない情報であった場合には経営判断を間違え、経営的なダメージも生まれる可能性があります。
・どのような立場の人が
・いつ
・何を目的に
情報発信しているのかを考えてから情報を理解し、経営判断に使うようにしましょう。
【関連講演】
2017年1月20日に講演「ソーシャルメディア活用セミナー」を新潟県小千谷商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「信憑性」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 自社の弱みを見極める
DATE: 12/11/2016 06:51:55
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江東区の専門サービス業のコンサルティング、東京都大田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は自社の弱みを見極める、についてです。経営ではSWOT分析という強み、弱み、機会、脅威を整理することが有効です。基本的には機会にフォーカスして強みで収益として刈り取ります。
また、弱みは自ら克服するのみならず他社と連携することで克服していきます。
ここで弱みの実際に関してです。創業者や経営者と対面していると、自社分析した弱みは本当に弱みなのか疑問を抱くことがあります。
・本気で戦った、分析した結果の弱みなのか?
・それとも、単に弱気になっているから弱みと思い込んでいるだけなのか?
とくに創業者の場合、自己分析を見極める必要があります。
【関連講演】
2016年12月13日に講演「創業時に知っておきたい成果を生み出すWeb活用法」を東京商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「弱み」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに原稿「価格を超える魅力でイノベーション」掲載!
DATE: 12/12/2016 05:44:06
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、相模原市の小売店のコンサルティングをします。
今日は価格を超える魅力についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「価格を超える魅力でイノベーション」が掲載されました!ぜお読みください。
***
今もなお重要な取引情報である「価格」
スーパーダイエーは「定価」があった時代に価格破壊を起こし消費者サイドに立った低価格販売で一つの時代を切り開きました。メーカーから小売店に価格決定権が移り、同時にそれまで中小商店や商店街の十八番であった「売り出し」や「安売り」の魅力が薄れていきました。商店街としてはスタンプやポイントシステムを導入して商店街での買い物を続ければ、後に割引が受けられる仕組みを導入しました。
ざっと日本の小売業界を巡る状況を整理しましたが、上記の時代の変化の中心は「価格」であったように思います。「価格」という情報が常に商店や商品を選択する際の最重要情報なのです。
インターネット時代になり、価格比較サイトが登場し、「価格」は更に取引の中心情報になっていきました。
なぜ「価格」が重要情報であり続けているのか
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載れた「価格を超える魅力」原稿
経営革新で未来を拓こう!~価格を超える魅力でイノベーション~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/16480ee5e9d321a47f64e32c30d5d2cd
【関連講演】
2016年12月19日に講演「小規模事業者の効果的な販促方法」を相模原商工会議所/「小規模事業者持続化補助金」申請予定事業者向けセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「価格」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業時のWeb活用成果の考え方
DATE: 12/13/2016 06:18:56
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の起業家のコンサルティング、全国中小企業団体中央会での会議、東京商工会議所 本部で講演「創業時に知っておきたい成果を生み出すWeb活用法」を行います。
▲東京商工会議所での創業時のWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して創業時のWeb活用成果の考え方についてです。「成果」は一定ではありません。創業時の成果、軌道に乗った頃の成果、成熟期に入った頃の成果等です。
創業時の経営課題は顧客を得ることです。既存顧客はなく、すべての顧客が新規顧客です。このため、創業時のWeb活用の目的な新規顧客を得ることです。フェイスブックが得意とする従来からの知人との交流ではなく、Google等で検索して自社を知ってもらうことが重要です。
・新規顧客が検索で使うキーワードを意識してホームページ等を作る
・ログイン不要で誰でも見ることができるブログを重視する
【関連講演】
2017年1月20日に講演「ソーシャルメディア活用セミナー」を新潟県小千谷商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成果」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 組合だからこそできることはリスクテイク
DATE: 12/14/2016 05:55:08
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県二宮町の中小企業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会 月例研修会で講演「中小企業と組合経営に活かす最新IT~第4次産業革命と中小企業の活路開拓~」、東京都多摩市のサービス業のコンサルティングをします。
▲東京茅場町の全国中小企業団体中央会での組合向け講演です
今日は本日の講演に関連して組合だからこそできることはリスクテイク、についてです。全国には中小企業組合が約35,000あります。残念ながら毎年組合数は減少しています。設立時の役割が終わったとも言えますが、組合の今後の方向性が分からないため旧態依然の活動に終始してしまっているとも言えます。
今ほど世界も日本も変化している時はありません。相互扶助の精神と組合員への直接奉仕が組合の役割です。本日のテーマのような、1社ではなかなか取り組みが難しいテーマを組合として取り組むようにしましょう。組合を活かし切るという姿勢が必要です。
【関連講演】
2017年1月12日に講演「商店街組織の法人化 メリット・デメリット」を千葉県中小企業団体中央会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組合」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京秋葉原の「新規顧客と収益を生み出すためのIT活用術」に参加しよう!
DATE: 12/15/2016 05:52:06
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県二宮町の中小企業のコンサルティング、千葉県東金市の事業協同組合のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は東京秋葉原で開催されるWebマーケティング講演の案内です。1日コースで竹内幸次が持つ中小企業のWebマーケティングテクニックをすべてお伝えします。東京都中小企業振興公社が主催します。ぜひ参加ください!
【テーマ】
小規模・中小企業そして創業者と後継予定者にも最適!
~新規顧客と収益を生み出すためのIT活用術~
【対象】
小規模・中小企業の経営者、幹部、IT担当者
【日時】
2017(平成29)年2月21日(火) 10:00~17:00
【受講料】
8,000円
【会場】
公益財団法人東京都中小企業振興公社 セミナールーム
※東京都台東区台東1-3-5 反町商事ビル6階
【募集人数】
20人(先着順)
【内容】
第4次産業革命が世界的に進む中で、中小企業が経営チャンスをつかみ、自社の魅力を発揮するための楽しいIT活用研修です。経営視点から話題のオープンデータやIoTも理解します。狙ったキーワードで検索上位なるためのSEO(検索エンジン最適化)やMEO(地図上位表示)では費用を掛けずに自ら行う方法を分かりやすく説明します。講師はアナウンス技術を身に着けたITにとても詳しい中小企業診断士です。多くの中小企業にとって、すぐに実践できる情報満載の価値ある研修内容です。
【主な内容】
・第4次産業革命と中小企業の方向性
・インターネットでここまで分かる需要動向
・ICT活用による市場アプローチ
・インバウンド消費につかえるスマホ活用
・ホームページの改善ポイント
・自社で行うSEO(検索エンジン最適化)とMEO(地図上位表示)
・最新ソーシャルメディアの活かし方
・インスタグラム(写真投稿型のSNS)の活かし方
・YouTubeへの動画投稿と動画SEO
・国内向け、海外向け通販の始め方
▲東京秋葉原での東京都中小企業振興公社主催のウェブ活用講演です
申込先:東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1612/0007.html
【関連講演】
2017年1月25日に講演「第4次産業革命と中小企業の稼ぐ力」を川崎市工業団体連合会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ウェブ講演」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ストック型メディアとしてのブログ
DATE: 12/16/2016 06:44:52
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県横須賀市のサービス業のコンサルティング、横浜市の卸業者のコンサルティング、東京都日野市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はストック型メディアとしてのブログについてです。この竹内幸次経営ブログも開設してから11年半が経過しました。この間1日も休まず毎朝中小企業経営者の方にメッセージを綴っています。
facebookページであろうが、ブログであろうが、自分とは接点がない人との接点を生み出すことが中小企業経営には必要です。その接点とはフェイスブックの場合には経歴や友達つながりから生まれ、ブログは各ブログサービス新着記事ページやGoogle等の検索によって生まれます。
フェイスブックをしている人は日本のインターネット人口約1億人のうちほんの一部ですがブログは会員登録しなくても誰でも見ることができます。
・ブログは広く
・フェイスブックは深く
理解してもらうことが得意です。先日もテレビ局から電話取材を受けましたが、私の経営ブログが検索で見つかったようです。我々中小企業の今日の努力が明日以降の収益になる仕組みを作り、それをコツコツと重ねていくことが重要なのでしょうね。
【関連講演】
2017年1月27日に講演「最新インターネット活用と仕事につながるSNS!」を東京商工会議所墨田支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ストック型」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 組織を照らす太陽になる
DATE: 12/17/2016 06:08:06
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都豊島区のサービス業のコンサルティング、東京都中央区の仲卸業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は組織を照らす太陽になる、についてです。
・砂漠の月
輝くような仕事はできるが草木1本も生えない。つまり部下が育たない。周りが暗いからこそ月は輝いて見える。周りが明るくなれば目立たなくなる。
・照らす太陽
芝生や森林を照らす。つまり若手がすくすくと育つ。太陽は青空でも存在感があり、大地を暖める。
【関連講演】
2017年2月20日に講演「小売業をとりまく環境の変化とWeb販売等新しい小売マーケティング」を神奈川県商工会連合会主催販売士資格更新講習会(2級及び3級)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「太陽」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 相槌上手は経営上手
DATE: 12/18/2016 08:15:20
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は経営における相槌の効果についてです。
・はい
・そうでしたか。凄いですね
・それで、どうやって解決されたのですか?
相槌や次の言葉を引き出すための質問によって、目の前の顧客企業の仕入れ担当者、上司、部下等とのよい人間関係を築くことができます。
プロの中小企業診断士として2,000社以上の中小企業の起業家や経営者と対面してきましたが、この相槌力や質問力が高い経営者はみな業績を伸ばしています。
勿論しっかりとした知識も必要ですが、ビジネスの現場では1日中高い知識が求められることは稀であり、大変のビジネス時間では、対人力や会話力、相槌力、質問力が求まられることが多いのです。
相槌上手は経営上手。単なる知識は人工知能がどんどん代替していきます。中小企業経営者の皆様、御社の従業員は相槌力を意識していますか?
【関連講演】
2017年2月7日に講演「事業計画書の作成ノウハウとプレゼン力向上」を大阪府堺市役所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「相槌」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模企業が行う販売促進のあり方と補助金を受ける心得
DATE: 12/19/2016 06:10:14
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、相模原商工会議所 「小規模事業者持続化補助金」申請予定事業者向けセミナーで講演「小規模事業者の効果的な販促方法」を行います。
▲相模原での補助金獲得に向けた販売促進講演です
今日は本日の講演に関連して小規模企業が行う販売促進のあり方についてです。
・人手を掛けずに行うため、ICT活用、WEB活用が好ましい
・投稿できる時間と公開される時間の違いを吸収することができる設定も有効
・100人企業の1人よりも、5人企業の1人のほうが1人の魅力による違いが大きい
・受けることができる補助金は受ける。それが日本産業のためにもなる
・補助金を受けたら利益を出して税金のカタチで国にお金を回す責任が生じると心得る
【関連講演】
2017年1月27日に講演「最新インターネット活用と仕事につながるSNS!」を東京商工会議所墨田支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小規模」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「ちょい勝ちを10年続けて大勝ち」の発想を持つ
DATE: 12/20/2016 05:07:42
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市のサービス業のコンサルティング、相模原市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はちょい勝ちを10年重ねて大勝ち、についてです。私自身大きなことはできずにコツコツと毎日紙一枚を重ねていくような性格ですが、中小企業診断士として現場を見てると、以下の戦略発想が中小企業には有効であると感じます。
・「ちょい勝ちを10年続けて大勝ち」の発想を持つ。知らない大手企業をライバルとせず、身近な競合店や昨日の自社に少しだけ勝つこと。それを10年続ける発想こそが最強の戦略。
・「微差が大差を生む」ことを知る。0.1秒の違いがあっても金メダルと銀メダルの違いが生じるように、微差が今と未来の大差を生む。
上記の2つは私の生き方でもあります。中小企業経営者の皆様、中小企業の最強の戦略発想法、ぜひヒントとされてください。
【関連講演】
2017年2月16日に講演「中小流通業のIT活用術~IoTとビッグデータの概要を知り、ITで稼ぐ力をアップさせよう~」を協同組合金沢問屋センターで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ちょい勝ち」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 現在の検索エンジン(SEO)はテキスト文字が重要
DATE: 12/21/2016 06:53:27
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、神奈川県大磯町のサービス業のコンサルティングをします。
今日は現在の検索エンジン(SEO)はテキスト文字が重要、についてです。世界の検索の9割ほどはGoogleが使われています。日本でも表面的にはYahooを使っていても、検索結果はGoogleが生成しています。
人工知能が急激に進化していますから、検索順位を決める際にも人工知能がどんどん使われていくと思います。たとえば、現在でもGoogleは画像検索(イメージサーチ)において色や形状までも認識しますから、将来は画像処理された文字もテキスト文字として認識されると思います。
しかし、現時点ではホームページ等に書かれたテキスト文字が重要視されています。まずはテキスト文字への意識を高く持ち、顧客が検索で使う文字をテキストで記述するようにしましょう。
【関連講演】
2017年1月26日に講演「中小企業のためのビッグデータ活用と実践Webマーケティング」をたましんBOBセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「検索エンジン最適化」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 全国の中小企業の経営上の問題点は「需要の停滞」
DATE: 12/22/2016 06:13:01
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、東京東大和市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は全国の中小企業の経営上の問題点についてです。2016年12月13日に中小企業庁から第146回中小企業景況調査(2016年10-12月期)の結果が公表となりました。
中小企業診断士としていつも見る箇所は各業種の経営上の問題点です。今回の調査では、すべての業種の1位問題点が「需要の停滞」となりました。
常に講演時に伝えていることですが、景気を創り出す主体者として需要を創り出すことが必要です。
▲2016年10-12月の全国の中小企業の経営上の問題点
第146回中小企業景況調査(2016年10-12月期)の結果を公表しました
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/keikyo/
【関連講演】
2017年1月25日に講演「第4次産業革命と中小企業の稼ぐ力」を川崎市工業団体連合会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景気動向」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Jimdo/ジンドゥーが全サイトをhttps(SSL)に
DATE: 12/23/2016 05:45:21
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の製造業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日はJimdo/ジンドゥーのhttpsについてです。2016年12月20日からJimdo/ジンドゥーは無料版も含めてすべてのサイトにhttpsサイトに変更すると発表しました。起業家や中小企業にはワードプレスよりも普及しているJimdo/ジンドゥーですから、SSLによって安全性がアップすることは朗報です。
【関連講演】
2017年1月30日に講演「中小企業のWEB活用術」を会津若松卸商団地協同組合/組合カレッジ開催事業(研修事業)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「安全」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 長期休暇における情報セキュリティ
DATE: 12/24/2016 06:37:43
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京西荻窪の中小企業のコンサルティング、東京練馬の専門サービス業のコンサルティングをします。
今日は長期休暇における情報セキュリティについてです。IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が毎年年末年始が近づくこの時期に注意喚起しています。主な事項は以下です。
1.緊急連絡体制の確認
2.使用しない機器の電源OFF
3.「Red Hat Enterprise Linux 4および5」のサポート終了
4.「Windows Vista」のサポート終了(2017年4月11日)
5.偽警告で電話問い合わせに誘導する手口に注意
中小企業経営者の皆様、ぜひIPAサイトをご覧になり、安心して年末年始をお迎えください。
▲IPAによる年末年始等の長期休暇における情報セキュリティ対策
長期休暇における情報セキュリティ対策(IPA)
https://www.ipa.go.jp/security/measures/vacation.html
【関連講演】
2017年2月6日に講演「今すぐ実践!【基礎編】Web活用塾」を東京都瑞穂町商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「セキュリティ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 年賀状に見られる間違い表現
DATE: 12/25/2016 08:12:59
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は年賀状に見られる間違い表現についてです。
○ あけましておめでとうございます。
× 新年あけましておめでとうございます。
近年はテレビ番組等でもこのことを取り上げることが増えたものの、未だに「新年あけまして」と書いてしまう経営者が散見されます。ちなみに対面時にも「新年あけましておめでとうございます!」と話すことも誤用です。
「あける」という意味は「終わる」という意味です。「夜があける」という表現を思うと納得しますよね。
中小企業経営者の皆様、2017年の新年の挨拶の際には留意しましょう。
【関連講演】
2017年2月20日に講演「小売店の経営革新事例の研究」を神奈川県商工会連合会主催販売士資格更新講習会(2級)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「年賀状」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: YouTube Redでの有料動画
DATE: 12/26/2016 06:23:53
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はYouTube Redでの有料動画についてです。YouTubeの有料視聴サービスであるYouTube Redがなかなか日本ではスタートしませんが、YouTube上には公式のYouTube Redチャンネル があります。
▲YouTube Redの公式チャンネル
YouTube Redチャンネル内には、プレビュー動画を無料で見せて、300円で全編を販売するサービスもあります。
VIDEO
▲300円で見る有料動画の事例
【関連講演】
2017年1月20日に講演「ソーシャルメディア活用セミナー」を新潟県小千谷商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「YouTube Red」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業は鶏口牛後の発想でいく
DATE: 12/27/2016 06:13:31
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のネット活用コンサルティング、東京都の卸業組合のコンサルティング、東京都八王子市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は鶏口牛後についてです。「けいこうぎゅうご」と読みます。鶏頭牛尾と表現することもありますが、正しくは鶏口牛後です。「鶏口となるも牛後となるなかれ」という使い方をします。
意味は「大きな集団の中で尻にいて使われるよりも、小さな集団であっても長となるほうがよい」ということ。我々中小企業に当てはめると、大企業の下請け的な仕事の請け方ではなく、自らが自社製品を開発して小さくても未開の市場を開拓することに通じます。
中小企業経営者の皆様、売上高等の規模で評価されるのではなく、鶏口であるかどうかで評価されること。ぜひこの発想も持っていきましょう!
【関連講演】
2017年1月25日に講演「第4次産業革命と中小企業の稼ぐ力」を川崎市工業団体連合会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「発想」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日本経済再生本部検討会に見る中小企業の今後の方向
DATE: 12/28/2016 05:39:55
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都日野市の製造業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は「地域への未来投資の拡⼤に向けて」についてです。日本経済再生本部が行う未来投資会議「ローカルアベノミクスの深化」会合での中小企業・観光・スポーツ・文化等で検討されていることです。2016年12月20日に検討された事項です。
中小企業の2017年の経営方針策定にも影響する内容です。ぜひご覧ください!
▲中小企業の生産性向上と稼ぐ力をアップすることが説明されている
▲観光、製造、介護等の業界ごとの稼ぐ力アップの方向が示されている
日本経済再生本部/「ローカルアベノミクスの深化」会合(中小企業・観光・スポーツ・文化等)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/sports_bunka_dai2/index.html
【関連講演】
2017年1月25日に講演「第4次産業革命と中小企業の稼ぐ力」を川崎市工業団体連合会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「未来」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 年頭訓示の準備
DATE: 12/29/2016 06:46:38
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、午後も横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業の打合せをします。
今日は年頭訓示の準備についてです。中小企業であっても1月の仕事はじめの日には全従業員に訓示を行うことが一般的です。時間はあまり長くなく、朝礼のような感覚で短く話すことも多いようです。
時間の長短ではなく、どのような視点で社内に訓示を行うべきかを整理してみました。
(1)世界情勢へのコメント
米国の新大統領の就任等、世界は動いています。このことに触れるだけでも従業員の意識は広くなります。
(2)日本経済へのコメント
悲観のみならず希望面を重視して話します。日本経済再生本部 の情報を見てみましょう。
(3)自社の2017年の目標
決算時期ではなく、暦年としての目標を箇条書きのようなイメージで1つずつ短い言葉で話します。売上や利益面のみではなく、稼ぐ力自体の向上につながる業務オペレーションにも触れます。
(4)組織としての一体感をアップする
上記の状況のなかで目標を達成するために必要な組織について語ります。汗をかいて登った山頂の風は心地よいものです。
【関連講演】
2017年1月27日に講演「最新インターネット活用と仕事につながるSNS!」を東京商工会議所墨田支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「年頭」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 毎日一定、毎回同じで革新するのが中小企業経営
DATE: 12/30/2016 05:41:41
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県秦野市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は毎日一定、毎回同じで革新するのが中小企業経営、についてです。年末年始になると忘年会や新年会等、日常とは少し異なる行事が多くなります。楽しい時間であるし必要な時間であると思います。
一方でコツコツと進み、成果を出すことが成功のパターンである中小企業経営者には以下のことも重要です。
・毎日一定
・毎回同じ
革新しないのではないのです。毎日決まったルーチンを重ねることで常に経営者として一定の状態を保ち、気持ちを前向きにし、どのような状況下でも慌てず、自身や自社の強みを発揮できる状態にするのです。
中小企業経営者の皆様、経営者としての生活パターン、日常の繰り返し、決まった行動を整理してみましょう。来る2017年の企業成長のために。
【関連講演】
2017年1月25日に講演「第4次産業革命と中小企業の稼ぐ力」を川崎市工業団体連合会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「一定」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: スプラム竹内幸次の講演実績、コンサル実績、執筆実績
DATE: 12/31/2016 08:09:53
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。大晦日です。今日は2016(平成28)年の私の会社スプラムの実績についてです。
(1)講演事業
133回の講演依頼を受けて講演しました。2016年は金融機関やシンクタンク等からの講演依頼が増えました。テーマは時代を反映して中小企業のWebマーケティング系が多く、中でもオープンデータやビッグデータ活用、IoTや第4次産業革命等の日本の産業政策に合う内容、未来創造型のテーマで多く講演しました。
>>中小企業向け講演の全実績
(2)中小企業向けコンサルティング事業
124社の中小企業のコンサルティングを担当しました。業種は製造業、建設業、卸売業、小売業、サービス業の全般で、創業前、創業直後、経営革新等、成長ステージ別でもすべてのステージの中小企業にコンサルティングを提供しました。
>>中小企業向け経営コンサルティングの2016年の全実績
(3)執筆事業
学校法人系、民間雑誌系、公的な中小企業支援機関等、幅広い機関や外部メディアから依頼を受けて、マーケティング系や中小企業の経営力強化系の原稿を提供しました。
>>中小企業向け原稿執筆の実績
2017(平成29)年も時代が求める講演、コンサルティング、執筆をコツコツを継続します。どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連講演】
2017年1月30日に講演「中小企業のWEB活用術」を会津若松卸商団地協同組合/組合カレッジ開催事業(研修事業)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「実績」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------