AUTHOR: 2300062
TITLE: 2015年中小企業テーマは未来への航海
DATE: 01/01/2015 00:28:13
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
新年おめでとうございます。株式会社スプラム代表取締役、中小企業診断士の竹内幸次です。
今年の新年のメッセージは、「未来への航海」をテーマにしました。
そこに道はなく、自ら照らして前に進むしかないのが航海です。中小企業経営もまったく同じです。経営者はいい意味で波紋を生み出すものです。この写真のように曲がりながらでも目標に向かう姿勢は変わらない。
▲2015年中小企業テーマは「新しい航海」
中小企業経営者の皆様、自らの海図を自らが照らしていますか?自ら道を作っていますか?
今年も中小企業診断士業を本気で行います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新しい」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2015年の年頭訓示、年頭挨拶の準備
DATE: 01/02/2015 07:50:58
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は2015年の年頭訓示の準備についてです。中小企業経営者は年始に従業員向けに訓示をしますが、その際に以下の観点を織り込んで話すとよいと感じます。ヒントにされてください。
1.2014年の自社の総括
長期計画がある場合、長期計画の観点から2014年の位置づけを総括します。
2.2015年の重点事項を考える前提の整理
(1)外部環境
世界経済、日本経済、自社の産業の環境を話します。
(2)自社のあるべき姿
将来ビジョンや長期計画のゴールの状態を話します。
3.世界経済の見通し
IMF=国際通貨基金によるレポートは参考になります。2015年世界経済は3.8%成長、日本経済は0.8%成長と予測されている。
http://www.imf.org/external/ns/loe/cs.aspx?id=36
4.日本経済とアベノミクス
「改訂!やわらか成長戦略。」が参考になります。トリクルダウン理論に近いと言われるアベノミクスに関する政策の全体像を把握することができます。
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/seichosenryaku/sanbonnoya.html
5.2015年の重点事項(のヒント)
・どのような環境下であっても自社のミッション(使命)を全力で果たすこと
・グローバリゼーションへの対応。とくにインバウンド市場の拡大への対応
・明るく、尊敬し合う雰囲気を持つ社内組織とすること
・ネット上のページビュー(閲覧数)から、顧客の心に記憶されるコンテンツマーケディングを重視すること
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「年頭訓示」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 1月の中小企業向け講演予定
DATE: 01/03/2015 08:39:58
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日から業務開始です。今後の講演レジュメを作ります。2015年も各地から講演依頼を頂いております。
中小企業診断士竹内幸次の講演予定
http://www.spram.co.jp/ji/ji_kouen.html
主な講演は以下です。中小企業経営者の皆様、ぜひ参加されてください!
2015年1月16日
卸売業におけるIT化の可能性 通販だけではないホームページの可能性(協同組合金沢問屋センター)
2015年1月19日
中小企業のICT活用の決定版!実践Webマーケティング(NTTユーザ協会/熊本)
2015年1月22日
2015年の企業経営(大磯町商工会)
2015年1月23日
今後の青年部活動(大磯町商工会青年部)
2015年1月26日
商談会交渉術100%マスター~発注企業から信頼と受注を勝ち取る実践交渉術~(公益財団法人神奈川産業振興センター・営業力強化特別セミナー)
2015年1月28日
ソーシャルメディア活用に伴うリスクマネジメント(横須賀商工会議所)
2015年1月29日
明日からでもすぐできるビジネスにおけるWeb活用(鎌倉商工会議所)
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中小企業向け講演」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 主体者意識みなぎる組織へ
DATE: 01/04/2015 08:37:50
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日も今後の講演準備とコンサルティング準備をします。
今日は主体者意識のある組織についてです。長期的な傾向ですが、「自分が主体者」と感じる人は減っています。メンバーであり、横並び的に歩調を合わせるけど、自らの意思が薄い。2015年元日の日本経済新聞のトップ記事は「仕事を見つめ直そう 変えるのはあなた」でした。毎年元日の日経はよく読みますが、先端的な革新でもICTでもなく組織や働き方にフォーカスされました。
自らの考えを整理するためのマインドマップ、チームワーク意識を高めるためのチームビルディング、怒りを管理するアンガーマネジメント等、様々な概念や古典的な理論の括り直し的な言葉がありますが、今、中小企業に必要なことは組織メンバーの主体者意識であると感じます。
・社長の命令をそのまま表面的に「はい」と聞くが実行しない人
・社長の命令を聞き、自分の意見と融合させて、よりよい提案を社長にして実行する人
中小企業経営者の皆様、2015年は主体者意識がみなぎる組織をテーマにしていましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「主体者意識」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックの個人情報管理
DATE: 01/05/2015 06:01:40
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米市の飲食店のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はフェイスブックの個人情報管理についてです。話題になっていますが、2015年1月30日以降利用規約が改定されます。
フェイスブックサイト(https://www.facebook.com/about/terms-updates)には以下の記述があります。
***ここから引用
利用規約とポリシーの改定: Facebookのしくみと個人情報管理についてのご説明
2015年1月30日以降Facebookのサービスを使用することで、利用者は改定された利用規約、データポリシー、Cookieポリシーに同意し、使用するアプリおよびサイトに基づく改良された広告の表示に同意したものとみなします。このたびの改定の詳細と、表示される広告の管理方法をご覧ください。
***ここまで引用
また、「加えて、Facebook外でのアプリやウェブサイトの使用履歴に基づく広告(行動ターゲティング広告)の改良を実施し、利用者が管理できるようにします。」とあります。この「Facebook外での」点にも注目です。基本的には利用者が管理できるようになるとのことです。
ソーシャルメディアの特徴の1つですが、噂レベルで認識せず、元の情報を自分でしっかりと確かめるようにしましょう。
参考:Updating Our Terms and Policies: Helping You Understand How Facebook Works and How to Control Your Information
https://www.facebook.com/about/terms-updates
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブックの個人情報」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京商工会議所主催創業塾に参加しよう!
DATE: 01/06/2015 06:05:18
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市のサービス業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は東京都内で開催される創業塾の案内です。私竹内幸次も講師を担当しますので、ぜひ参加ください!
【開催趣旨】
創業を目指す方々を対象に、新規開業に必要な基礎知識を、短期間で一通り習得する入門コースとして毎年ご好評を頂いている「創業塾」を開催します。東京商工会議所と創業支援に積極的に取り組んでいる日本政策金融公庫による共同開催です。税務、会計、資金、事業計画など、各分野の専門家から分かりやすく学べるカリキュラムとなっています。独立・起業をお考えのサラリーマン、OL、学生、主婦の方など、奮ってご参加下さい!
【イベント名】
創業塾<第40期>〜平成27年2月コース〜
【日時】
2015年2月7日(土)〜2015年2月8日(日)
10時00分〜17時00分
【場所】
日本政策金融公庫 東京中央支店
※東京都中央区新川1-17-28
【詳細内容】
2月7日(土)
10時〜13時
『創業の心構え〜成功する創業のために必要なこと〜』
講師:中小企業診断士 竹内幸次
14時〜17時
『ビジネスプラン作成の考え方』
講師:中小企業診断士 上岡実弥子
2月8日(日)
10時〜10時30分
『創業に役立つ東商の事業説明』(東京商工会議所)
『開業資金の調達』(日本政策金融公庫)
10時30分〜13時30分
『創業に必要な税務・会計の知識』
講師:税理士 湊 義和
14時30分〜17時30分
『先輩起業家体験談「金なし・経験なし・人脈なしからの起業〜個人事業からマザーズ上場までの軌跡〜」』
講師:株式会社ラクーン 代表取締役 小方 功
【料金】
3,000円(全2日分・消費税込)
▲2015年2月7日と8日の2日コースの東京商工会議所主催創業塾
【申込先】 東京商工会議所
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-59172.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業塾」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業はマニュアルよりも理念浸透
DATE: 01/07/2015 06:05:58
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は経営理念の社内浸透についてです。ここ数年はグループウエアの普及や社内メンバー間のLINE活用等によって、毎日の業務連絡は綿密になった中小企業が多いです。
しかし一方で経営理念や経営方針のような経営の根幹的な情報の社内浸透は進んでいない中小企業が多いように感じます。
中小企業経営者にとって重要なことは、部長や課長という中間管理者がしっかり組織を運営できるようにすることです。
そのために有効なものが経営理念の社内浸透です。
中小企業経営者の皆様、御社では理念(考え)よりもマニュアル(行動)に走っていませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営理念」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川県大和のネット販売入門セミナーに参加しよう!
DATE: 01/08/2015 06:49:02
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社での打合せ、東京都港区のサービス業のコンサルティングをします。
今日はネット販売入門セミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
ネットを使って販路拡大!ネット販売入門セミナー
【日時】
2015年2月3日(火)13時30分~17時00分
【主催と会場】
大和商工会議所(神奈川県)
※神奈川県大和市中央1-5-40
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【受講料】
無料
▲神奈川県の大和市で開催されるネット販売セミナーです
申込先:大和商工会議所
http://www.yamatocci.or.jp/seminar/H26/netshop/netshop.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネット販売」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 心の知能指数EQを高めよう!
DATE: 01/09/2015 05:56:41
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県大和市の中小企業のコンサルティング、埼玉県川口市のサービス業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日はEQについてです。EQはEmotional Intelligence Quotientの略で日本語では心の知能指数と訳されます。
IQはIntelligence Quotientのことで、一般的によく知られている知能指数です。昨今、IQよりもEQを重視する傾向が増えています。
EQは心の知能指数ですから、自分自身の感情や相手の感情を理解する知能のことです。また、自らの感情をコントロールする知能でもあります。最近のアンガーマネジメントもEQの1つと解釈できます。
まだまだ研究途上の概念ですが、対人関係力を重視する傾向にあることは確かです。ITで連絡が連絡が効率化し、SNSで軽い近況の交流が盛んになる一方で、対面して肉声や表情の変化等に直接触れることの重要性に社会が気づき始めたようです。
中小企業経営者の皆様、御社はEQを重視していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「心の」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 想いや心や愛という言葉で語られ始めたIT
DATE: 01/10/2015 06:27:50
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京日野市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は想いや心や愛という言葉で語られ始めたITについてです。ここ数年間は画期的に新しい国民的なICTやWeb上のサービスは登場していません。インスタグラムやYouTubeのように写真と動画の活用が進んでいるものの、フェイスブックが登場した頃のような勢いはありません。
中小企業の経営の観点からは、新しさが消えたITはむしろ喜ばしいことです。使って経営成果を出す時期が来たと解釈しましょう。
私への講演依頼の中にも「心の時代のIT活用」や「愛されるためのIT」のように、人が持つ感情や想いに着目したIT講演が増えてきました。
中小企業経営者の皆様、テクノロジーではなく、気持ちを伝えるためのITの時代です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「心の時代」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 平成26年度補正のものづくり補助金、持続化補助金、創業補助金等
DATE: 01/11/2015 06:25:45
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は平成26年度補正予算についてです。2015年1月9日に「平成26年度補正予算~地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策~ 中小企業・小規模事業者対策のポイント」が公開されました。
【中小企業・小規模事業者対策のポイント】
・取引価格の適正化に取り組みます
・資金繰り・事業再生を支援します
・ものづくり・商業・サービス革新 省エネ設備の導入を支援します
・小規模事業者の持続化・創業を目指す方
・地域資源の活用を応援します
・人材の育成・確保を支援します
・事業承継の円滑化に取り組みます
ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業補助金・第二創業補助金等がまた用意されています。該当する中小企業・小規模企業の皆様はぜひ活用を検討ください。
▲2015年1月9日に公表された平成26年度補正予算
▲補助上限額1,000万円のものづくり補助金等が用意されています
中小企業庁:平成26年度補正予算関連事業
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: gooブログの多言語変換機能が標準機能に?
DATE: 01/12/2015 06:34:22
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業の財務コンサルティング、午後も横浜の中小企業のコンサルティングをします。
今日はgooブログの多言語変換機能についてです。先日、このブログの上部にあるバーの右端にGoogleの翻訳機能が付きました。管理者である私は何もしていないので、「もしかし、多言語化機能が標準機能になったのか!」と思いました。
残念ながらほんの一瞬のことであり、その後また表示されなくなってしまいました。ブログ上部に多言語変換バーが付くことはとても良いことであり、多くの中小企業経営者が望む機能であると感じます。
gooブログにGoogle翻訳を活用した多言語変換機能が標準装備されるといいですね!
▲ブログ上部右端に一時期付いたGoogle翻訳を生かした多言語変換バー
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「多言語」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ワード2013等のクリップアート機能が終了
DATE: 01/13/2015 06:42:54
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県横須賀市の中小企業のコンサルティング、横浜市の仲卸業者のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、夜も横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日はマイクロソフト社のワード等のクリップアートの提供終了についてです。2014年12月1日以降、段階的にクリップアートを終了しています。私の環境だと2015年1月上旬から使えなくなりました。
Microsoft、Officeの「クリップアート」提供を終了 Bingイメージ検索に - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/02/news050.html
いろいろと操作していると、オンラインで使うWord Online等のOffice Onlineの場合は、クリップアートが使えるようです。
一般のワードやエクセルの場合にはBing検索でクリップ等の画像を見つけることとなりますが、使用する際には著作権や使用制限について十分に確認してから使用したいものです。
個人的には講演レジュメ等でクリップアートはとても便利な機能であったので、とても残念です。
▲Office Online上のWord Onlineでクリップアートを使うことができる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クリップアート」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川県寒川のIT改善塾に参加しよう!
DATE: 01/14/2015 06:36:08
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都八王子市の小売店のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は神奈川県の寒川で開催されるIT系の講演の案内です。名称はシンプルに「IT改善塾」です。講師は私竹内幸次です。広く多くの方が参加できると思いますので、ぜひ参加ください!
【テーマ】
IT改善術
~ホームページとブログとフェイスブックの成功例、失敗例から自社のIT活用を改善しよう!~
【日時】
2015年2月13日(金)18時~21時(3時間)
【会場】
寒川町商工会会館(寒川町商工会)
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【受講料】
無料
【内容】
・よいホームページの分析
・よいブログの分析
・よいフェイスブックの分析
・よい電子メールの分析
・自社のホームページの改善方向
▲寒川町商工会で開催されるIT改善塾です
【申込先】 寒川町商工会
http://www.shokonet.or.jp/samukawa/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT改善」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業こそ、業務効率化のためにクラウド活用
DATE: 01/15/2015 06:01:05
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都西多摩郡の製造業のコンサルティング、東京都江戸川区の小売店のコンサルティングをします。
今日は業務効率化のためにクラウド活用についてです。中小企業こそ、クラウド活用する効果は高いように感じます。
大手では情報伝達、情報共有、情報管理等の領域で企業内のグループウエアは使われており、SFA=セールスフォースオートメーションという営業現場をより活性化させる仕組みも普及しています。
しかし中小企業では、一部メンバー間でLINEを使って連絡し合っているという状況が一般的です。企業として経営戦略や営業戦術的にクラウドやグループウエアが使われている段階には至っていません。
ホームページやビジネスブログ、facebookページ、YouTubeを駆使して新規顧客や既存顧客のリピート受注を増やす努力を行うと同時に、今後は業務効率化のためのクラウド活用、これを進めていきましょう。
・内部業務面の経営革新は強い競争力となる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「業務効率化」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 問屋・卸売業の付加価値の付け方
DATE: 01/16/2015 06:11:27
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は石川県の協同組合金沢問屋センター で講演「卸売業におけるIT化の可能性~通販だけではないホームページの可能性」を行います。
▲石川県金沢でのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連して問屋・卸売業の付加価値の付け方についてです。問屋無用論等の論がありますが、私は問屋や卸業はとても重要な役割を果たしていると感じています。
・取引数量を最小にできること
・品切れ等のリスクを吸収することができること
等から重要です。昨今では情報流通の要としても期待が大きいものです。
・問屋機能を果たす問屋は今後も必要
ポイントは付加価値をどこに生み出すかです。本日の金沢市での講演ではこの点も踏まえてネット活用講演をします。
それでは飛行機で石川県へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 人間性を引き出す業務マニュアル
DATE: 01/17/2015 06:46:30
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は人間性を引き出す業務マニュアルについてです。「マニュアル」は手引書ですから、仕事の手順等を定めたものとして多くの企業で使われています。
注意したいことは、マニュアルが規定することは行動面が多いということ。お客様がいらしたら、「いらっしゃいませ」と言う、等です。
・なぜ、「いらっしゃいませ」と言うのか
・「いらっしゃいませ」と言う効果は何か
・「いらっしゃいませ」と言わなかったらどうなるのか
・これまでの「いらっしゃいませ」のベストは○○という手順
・これからの「いらっしゃいませ」のベストは今日の貴方が作る
大手食品チェーンは商品安全性の問題が引き金となりましたが、以前から「気持ちを感じなるマニュアル挨拶」が指摘されていました。
相手を思ったり、理由を思慮し、結果を予測するという人間性を引き出すような業務マニュアルが理想です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マニュアル」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: プロレスの魅力をリアルタイム検索で探る
DATE: 01/18/2015 08:20:45
PRIMARY CATEGORY: 消費者購買心理
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はアンケート内容の分析の仕事をします。
今日は最近話題のプロレスの魅力についてです。マスコミの話題作りかもしれませんが、プロレスが女性に人気であることを話題にするテレビ番組等が目にとまります。
ヤフーのリアルタイム検索で確認してみると、以下のように1月前半に話題がとても多く、プラス感情がとても多いです。
中小企業経営者の皆様、あくまでネット上の話題ではありますが、リアルタイム検索をされると、マーケット分析の一助になることと思います。
▲「プロレス」のリアルタイム検索の結果画面(出所:YAHOOサイト)
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リアルタイム」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: グーグル・グラスの販売中断にみるICTとプライバシー
DATE: 01/19/2015 06:22:09
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の工業系団体のシステム関連コンサルティング、熊本でNTTユーザ協会向けに講演「中小企業のICT活用の決定版!実践Webマーケティング」を行います。
▲熊本でのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連してグーグル・グラスの販売中断についてです。2015年1月16日に以下の記事が公開されました。
グーグル・グラスの販売を中断、米グーグル (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150116-00000009-jij_afp-int
眼鏡型インターネット端末であるグーグル・グラスは、単に情報を見ることができるのみならず、写真や動画も撮影できてしまうことから、プライバシー侵害への影響も指摘されていました。
画期的に便利なICTは、普及に際してプライバシー保護とのバランスをどうとるのかが課題になります。最近ではGoogleに限らず、検索サービスを提供するサイトへのアクセス数が減少していますが、「検索した記録が残されている」と自覚したユーザーが増えてきたことも原因の1つかもしれません。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プライバシー」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 鎌倉のWeb活用講演に参加しよう!
DATE: 01/20/2015 06:13:00
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。熊本の朝です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日は神奈川県の鎌倉で開催されるビジネスWeb活用講演の案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
明日からでもすぐできるビジネスにおけるWEB活用
【日時】
2015年1月29日(木) 18時30分~20時30分
【会場】
鎌倉商工会議所
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【参加料】
無料
▲神奈川県鎌倉で開催されるWebマーケティング系講演です
申込先:鎌倉商工会議所
http://www.kamakura-cci.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「鎌倉」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「欲しい」という需要は売り手が作るもの
DATE: 01/21/2015 06:42:07
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の小売店のコンサルティング、東京都立川市の中小企業のコンサルティング、東京都瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日は需要喚起についてです。経済産業省の第138回中小企業景況調査(2014年10月~12月)の結果では、製造、卸、小売、サービスの業種の経営上の問題の第1位項目は「需要の停滞」です。消費税率アップと円安による原材料価格の上昇を受けて、需要が低迷していること実感した時期でもあります。
▲中小企業の「経営上の問題」は「需要の停滞」
ここで再認識するべきことは、需要は湧き水のように自然と出てくるものではなく、売り手からのメッセージによって作られるものであるということです。
・需要は作るもの
対面営業、Webプロモーション等を通じて、顧客の気持ちの中に「欲しい」という需要を生み出すことが必要です。
中小企業経営者の皆様、御社は顧客が抱いた要望だけが需要だと考えていませんか?こちらから誘発するのです、「欲しい」という気持ちを。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「需要」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 景気動向情報は自社の行動のために見る
DATE: 01/22/2015 06:01:17
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県大和市の中小企業のコンサルティング、神奈川県大磯町商工会 の平成26年度新春経済講演会で講演「2015年の企業経営」、東京府中市のサービス業のコンサルティングをします。
▲神奈川県大磯での経済講演です
今日は本日の講演に関連して景気動向情報の生かし方についてです。政府も自治体も民間シンクタンクも2015年の経済について情報を公開しています。民間では金融機関トップが2.4%成長と高い成長率を予想しています。
ここで考えたいのは景気や経済成長に関する情報をどう自社の行動に生かすのかということです。景気が良くても悪くても、コツコツと目の前の役割をしっかりとこなすことが大切です。
・景気や経済情報から自社の行動を導く
これが大切なのです。本日の講演では、単なる経済講演ではなく、我々中小企業がどのような行動を行うべきなのかについても話します。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景気動向」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「個性経営」掲載
DATE: 01/23/2015 06:46:02
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、平塚市の製造業のコンサルティング、大磯町商工会 青年部向けの講演を行います。
今日は強い個性で経営革新することについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「市場が望む強い個性で経営革新する」が掲載されました。ぜひご覧ください!
***
他にはない個性を生み出す
先日、クラフトビール(地ビール)業界ナンバーワンの企業の経営者と一緒に仕事をする機会がありました。長年にわたって縮小する市場の中で9年間も増収増益という快進撃を続けている企業です。数社の大手企業が市場の殆どを形成する市場において、「クラフトであること」が最大の個性であり、市場のニーズを満たす要因になっています。
多くの中小企業はこの企業のように快進撃を行うことは難しいものですが、成功要因を分析すると、
自社の経営に活かせるヒントがあります。
一般に、売上を伸ばすためには、
(1)新規市場を創造する
(2)既存市場の中でシェアを高める
のどちらかになります。
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載された強い個性経営原稿
経営革新で未来を拓こう! ~市場が望む強い個性で経営革新する~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/46d8ad6161b29337cf2785689adfa7ab
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「個性」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業経営にとってWindows10は使用価値があるか
DATE: 01/24/2015 07:53:35
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の事業協同組合のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はWindows10についてです。先日、以下のニュースが公開されました。徐々にWindows10の話題が増えてきていますよね。
<米MS>ウィンドウズ10無償提供 スマホ市場挽回へ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150122-00000071-mai-bus_all
Windows10最新機能が続々公開、10は7以降のOSへ無料提供予定 - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150122-00000001-asciiplus-sci
中小企業経営者が仕事で使うパソコンのOSという観点で見ると、以下の機能は嬉しい機能です。
・スタートボタンはwindows7以前のような小さいタイプからフルスクリーンまで拡大が可能になる
・Windows7、8.1、Windows Phone 8.1ユーザー向けに初年度に限り、無償でWindows10をアップグレード提供する
・パソコン等の端末が壊れるまで最新版のWindows10を利用可能
2015年後半に正式発売となるとのこと。「新しいWindowsは使いづらい」という印象が根深くついてしまっており、経営の観点からは暫く静観する中小企業経営者も多いと思います。経営的に使用価値があるOSでしたら積極的に使用を考えていきたいものです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「windows」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 浅草のそば店花月堂のジャンボめろんぱんが美味しい!
DATE: 01/25/2015 07:37:43
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演準備をします。
今日はヒット商品の話題です。東京浅草の浅草寺前の花月堂のジャンボめろんぱんです。花月堂はそば店。店員によると14年前からメロンパンを販売しているとのこと。今では行列が絶えない大人気店です。
私も3つ500円で焼きたてを買いました。湯気が立つメロンパンは美味であり、外側サクサク、中身はほかほかです。
販売しているベテラン店員さんの姿も絵になります。また、写真撮影とブログ投稿をしてもいいのか確認すると、「もちろん、どんどん投稿して紹介してくださいませ」とのこと。スマホとソーシャルメディアの普及も人気に拍車を掛けているようです。
▲東京浅草の浅草寺前の花月堂
▲蕎麦屋が14年前から「ジャンボめろんぱん」を販売して大人気
浅草 花月堂 :: 浅草寺・浅草観光のご休憩・お食事・お土産に
http://www.asakusa-kagetudo.com/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「人気」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 製造業は対面とネット活用で営業力をアップする
DATE: 01/26/2015 05:58:44
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京日野市のサービス業のコンサルティング、公益財団法人神奈川産業振興センター 平成26年度営業力強化特別セミナーで講演「商談会交渉術100%マスター~発注企業から信頼と受注を勝ち取る実践交渉術~」、東京田町のサービス業のコンサルティングをします。
▲横浜で開催される製造業の営業交渉力アップ講演です
今日は本日の講演に関連して、ものづくり企業の営業力アップについてです。本日講演では対面、ネット活用の双方のバランスを取った内容で講演します。現状のものづくり企業、加工型製造業ではネットの活用が少々遅れている中小企業も散見されます。バランスを取るということは、今よりもネット活用をするべきです。
製造業がネット活用する際に注意したいことがあります。それはフェイスブック、とくにフェイスブック個人ページににおけるソーシャルメディアでの交流のマナーや配慮です。投稿情報がどのような影響を及ぼす可能性があるのか。この「可能性がある」という点をしっかりと考えて利用するべきです。
・短期的・表面的に便利なツールは、長期的・本質的には逆効果になることもある
本日の製造業向けの講演では営業力アップの本質的な話をします。参加の皆様、よろしくお願い申し上げます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「営業力」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: クリップアート廃止後は著作権侵害に注意
DATE: 01/27/2015 06:50:50
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県横須賀市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日はクリップアート廃止の対応についてです。クリップアートはマイクロソフト社のワードやエクセル、パワーポイント等の挿絵のことです。資料や店内POP作成時には便利な機能でしたが、ワード2013やエクセル2013では2014年12月で廃止となりました。
その後、一時期Word Online等のオンラインアプリ上ではクリップアートが使うことができたのですが(http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/a3d480ed7195463d6fd074888e82a1d4 )、数日前から日本でのオンラインでも使えなくなりました。「オンライン画像」を押すとマイクロソフトの検索エンジンのBingがでます。例えば「海」と検索すると、サムネイルが表示された後、
「検索結果は、クリエイティブ コモンズによってライセンスされている画像です。使用する画像に適用されている個々のライセンスを確認して、ライセンスに準拠するようにしてください」
と表示されます。個々のライセンスを確認すること。この作業は一般的な中小企業では困難な作業です。
中小企業経営者の皆様、クリップアート廃止後、Bing検索で出てきた画像の使用によって他者が持つ権利を侵害しないように注意しましょう。
▲Word Onlineでもクリップアートが廃止されたことは、とても残念
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クリップアート」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ソーシャルメディア活用の経営リスク
DATE: 01/28/2015 06:33:50
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横須賀商工会議所 で講演「ソーシャルメディア活用に伴うリスクマネジメント」、東京都杉並区の小売店のコンサルティングをします。
▲横須賀でのSNSリスク講演です
今日は本日の講演に関連してソーシャルメディアのリスクについてです。フェイスブックやLINE活用講演の際には以前から必ず私が説明してきたことです。SNS活用のリスクは以下の観点から考えるようにしましょう。
・スマホやデジタル依存症による業務効率の低下
・対面対人力の低下
・ツイッター等への軽はずみな投稿による権利侵害や信用失墜
・軽はずみな友達関係の形成による個人情報の漏えい
逆に上記に留意すれば、多くのプラス効果を生むメディアがソーシャルメディアです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リスク」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のサウンドロゴを活用する時がきた!
DATE: 01/29/2015 06:11:19
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市のサービス業のコンサルティング、鎌倉商工会議所 で講演「明日からでもすぐできるビジネスにおけるWEB活用 」を行います。
▲神奈川県の鎌倉でのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連してサウンドロゴの経営活用についてです。サウンドロゴはテレビCM等で多用される短いフレーズの音声のことです。聞くだけで特定の企業や商品ブランドをイメージできるようになるため、大企業ではよく採用されるブランド手法の1つです。
最近ではフェイスブックの普及やYouTubeの普及等、中小企業でもテレビCMのような感覚で消費者に動画訴求することができるようになりました。
ちなみにサウンドロゴは音商標として「新しいタイプの商標」の1つとして認識されています。
中小企業経営者の皆様、御社はサウンドロゴの活用、考えていますか?グローバル&ICT時代はサウンド時代ですね!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「サウンド」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川崎の”価格のつけ方”講座に参加しよう!
DATE: 01/30/2015 06:05:45
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。雪ですね。今日は東京秋川の製造業のSEOコンサルティング、東京あきる野市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は価格のつけ方についてです。2月21日に川崎市の男女共同参画センターすくらむ21で講習会が開催されます。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
売り上げをこんなに左右する価格のつけ方
~その売価で本当に適正利益を確保することができますか?~
【日時】
2015年2月21日(土)13時30分~15時30分
【会場】
川崎市男女共同参画センターすくらむ21
※溝の口駅から徒歩10分
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【参加費】
1,000円
【対象】
川崎市内で在住・在勤・在学中の、起業準備中または起業済の女性
▲2月21日に川崎溝口で行われる女性起業家向けの経営数値系講演です
申込先:男女共同参画センターすくらむ21
http://www.scrum21.or.jp/seminar/beginner_20150221/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「価格」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「消費税延期イノベーション」掲載!
DATE: 01/31/2015 06:33:49
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の製造業のコンサルティング、東京都福生市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は消費税延期期間のイノベーションについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「延期された消費税増税期間に行うイノベーション」が掲載されました。ぜひご覧ください!
***
延期された10%消費税
2014年は多くの中小企業にとって、期待感はあったものの景気浮揚を実感できなかった年でした。円安、天候不順、そして消費税8%。その影響は大きかったと感じます。
政府は消費税率を10%にするタイミングを1年半延期して、2017(平成29)年4月としました。「2014年4月のような急激な反動減がまた2015年にも来るのか…」と感じていた中小企業経営者からすると、まずは安心感を得たと思います。
中小企業の現場を毎日訪問している中小企業診断士の意見としては、中小企業の景況感DI(Diffusion Index)がマイナス30もある状況での増税はやはり避けるべきで、できれば、中小企業経営の収益と中小企業に勤務する従業員の給与がアップすることが一般的になった段階まで増税は見送るべきだと感じています。
2017(平成29)年4月までに行うべきイノベーション
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載された消費税延期イノベーション原稿
経営革新で未来を拓こう!~延期された消費税増税期間に行うイノベーション~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/e687c647acee2a7e873f98f6b457d8d8
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費税」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ブラウザのブックマークバーを使いやすくする
DATE: 02/01/2015 07:33:55
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都港区の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はブラウザの使用効率についてです。私はGoogle ChromeやFirefoxのブックマークバーは以下のようにアイコン(ファビコン)を並べるようにしています。テキスト文字を削除すると沢山並べることができますね。
よく使うサイトはブックマークバーに並べておくようにしております。いちいちブックマークやお気に入りを開く必要がなくなるので、とても効率的に仕事(講演やコンサルや執筆等)を行うことができます。
▲Google Chromeのブックマークバー。ファビコンのみを並べる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブラウザ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京多摩センターの戦略的Web活用講演に参加しよう!
DATE: 02/02/2015 06:36:21
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都秋川の製造業のコンサルティングをします。
今日は東京の多摩センターで行われるWebマーケティング講演の案内です。講師は私竹内幸次です。好評を頂いている講演です。ぜひ参加ください!
【タイトル】
顧客は今、何を望んでいるのか?!
インターネットの動向と市場トレンドを把握した戦略的Web活用
【講師】
竹内幸次 株式会社スプラム 代表取締役 中小企業診断士
【セミナーの狙い】
インターネットを生かした経営手法には様々なものがあり、どこから手をつけて、どう使ったらいいのか分からないという悩みはありませんか?このセミナーでは、中小企業がWebマーケティング(ホームページ、ビジネスブログ、フェイスブック、動画プロモーション等)を経営戦略的にどのように位置づけて、どう活用すれば経営効果が生まれるのかについて事例をふんだんに紹介しながら具体的に説明します。製造業から建設、卸、小売、サービス業まですぐに使えるヒントが満載です。ブランド戦略、新規顧客開拓、既存顧客からのリピート誘発等をWebマーケティングによって力強く進めましょう!
【講演内容】
・経営イノベーションとインターネット活用の接点
・顧客は今、何を望んでいるのか?インターネットリサーチ技法
・中小企業に必要なWebマーケティングを整理する
・Web活用に適した組織構造と担当者の育成
【日時】
2015年2月16日(月) 14時~17時
【会場】
たましんWinプラザ多摩センター
※多摩市落合1-43京王プラザホテル多摩3F
【受講料】
無料
▲2月16日に東京多摩センターで行われるWebマーケティング講演です
申込先 たましん法人総合サービスBOB
https://www.bob-net.jp/general/index.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「戦略的Web活用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ネットショップは商品価値と周辺価値で成功する
DATE: 02/03/2015 05:33:40
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江戸川区の製造業のコンサルティング、神奈川県大和商工会議所 で講演「ネットを使って販路拡大!ネット販売入門セミナー」、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
▲神奈川県大和でのネット販売入門セミナーでの講演です
今日は本日の講演に関連してネットショップ販売の魅力についてです。日本のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)は年間12兆円前後です。この数字は全国の売り手の経営努力の結果です。
これからネットショップを始める場合、以下のように考えましょう。
・市場全体は拡大している
・拡大は売り手の努力の積み重ねによる結果
・努力しようとせず、「楽に売り上げがあがりそうだから」という意識だと失敗する
・顧客に提供する商品やサービスの「実質的価値」を高める
・提供の仕方での周辺サービスをしっかりと行う
何よりも「ネットを通じて多くの人に販売したい」という気持ちを強く持つことが大切です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネットショップ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京都の平成27年度中小企業助成事業
DATE: 02/04/2015 06:20:25
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の企業のコンサルティング、公益財団法人神奈川産業振興センターの平成26年度受・発注商談会(横浜会場)にて営業コンサルティング、東京都東大和市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は助成金説明会の案内です。東京都中小企業振興公社の平成27年度助成事業説明会が開催されています。説明される助成事業(補助金事業)は以下です。ぜひ参加しましょう!
1.新製品・新技術開発助成事業
【助成限度額:1,500万円・助成率:1/2以内】
実用化の見込みのある、新製品・新技術の自社開発を行う都内中小企業者等に対し、その研究開発経費の一部を助成します。
2.海外展開技術支援助成事業
【助成限度額:500万円(助成下限額50万円)・助成率:1/2以内】
都内中小企業者が、自社の製品等を海外市場で販売するために必要な製品改良・認 証取得等に要する経費の一部を助成します。
3.製品開発着手支援助成事業
【助成限度額:100万円(助成下限額10万円)・助成率:1/2以内】
都内中小企業者等が、開発の初期段階のアイデアや構想の技術検証を行う際に必要となる原材料の調達、他企業・大学・試験研究機関等への委託研究や性能・機能評価依頼等に要する経費の一部を助成します。
4.ものづくり企業グループ高度化支援事業
【助成限度額:5,000万円・助成率:1/2以内】
成長分野への参入や海外展開を目指して、開発・生産・販路開拓を行い、基盤技術の高度化に共同で取り組む経費の一部を助成します。
5.市場開拓助成事業
【助成限度額:300万円・助成率:1/2以内】
開発した新製品・新技術の販路開拓のため、国内外の見本市への出展及び広告掲載に要する経費の一部を助成します。
▲3月4日まで開催される東京都中小企業振興公社の助成事業説明会
平成27年度助成事業説明会のご案内|東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1501/0011.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「助成金」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 勇気ある経営大賞に応募しよう!
DATE: 02/05/2015 06:44:01
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原の小売店のコンサルティング、東京都立川市の中小企業のコンサルティング、東京都立川市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は勇気ある経営についてです。東京商工会議所は販路開拓やPR支援の一環として毎年「勇気ある経営大賞」事業を行っています。今年で13回目です。
東京商工会議所サイトによると、以下の説明がされております。
【本賞における勇気とは】
本賞では、過去に拘泥することなく大きく経営の舵をきる決断を下し、 実際に以下の行動をとったかについて評価します。
・大きなリスクに挑戦したか
・高い障壁に挑んだか
・常識の打破に挑戦したか
・高い理想の追求を行ったか
【想定される授賞企業の事例】
・常識にとらわれない独自の製品・サービスを開発する企業
・核となる技術・サービスの深化や、最先端技術を追求する企業
・障壁の高い市場・産業への参入や、海外進出に挑戦する企業
・社会的課題解決を追求する企業
・時代の潮流を先読みした業態転換・事業革新を行う企業
・独自のマーケティングを編み出し追求する企業
・大胆な人材登用や工夫を重ねた技能伝承・人材育成を行う企業
・積極果敢な外部資源の有効活用(産学連携・異業種連携)する企業 等
大賞賞金が200万円、優秀賞賞金が50万円等、賞金の魅力もありますが、企業としての経営判断や経営行動が評価されることの経営効果は大きいものがあります。ぜひ応募しましょう!
▲13回目となる東京商工会議所の勇気ある経営大賞
応募要領 | 勇気ある経営大賞 | 販路開拓・PR |東京商工会議所
https://www.tokyo-cci.or.jp/market/keieitaisyo/c_detail/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「勇気」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日経トップリーダーに載りました!
DATE: 02/06/2015 06:35:01
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都日野市のサービス業のコンサルティング、東京都八王子市の小売店のコンサルティング、東京都自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は東京五輪と中小企業の経営チャンスについてです。日経トップリーダー2015年2月号に私竹内幸次の取材記事が掲載されました!中小企業の視点での東京オリンピックの経営チャンスについて語っております。ぜひご覧ください!
▲日経トップリーダー2015年2月号に掲載された東京五輪に関する記事
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「オリンピック」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 起業家マインドなき起業は危険
DATE: 02/07/2015 06:36:45
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京商工会議所 ・日本政策金融公庫/創業塾<第40期>~平成27年2月コース~で講演「創業の心構え成功する創業のために必要なこと 」を、午後は横浜市の中小企業のコンサルティング、夜は川崎市の飲食店のコンサルティングをします。
▲東京での創業塾で「創業の心構え」を講演します
今日は本日の講演に関連して起業家マインドを高めることについてです。平成26年度補正や平成27年度中小企業対策予算でも創業や第二創業に関する補助金(基本的に返済の必要がない資金)が用意されています。資金調達面から見れば創業チャンスです。
政策的にも、創業者の面からも注意したいことがあります。それは、
・起業家マインドなき起業は危険
ということです。当然のことですが、経営者は自分で決めて自分で実行し、責任を取るのです。「補助金があるから創業する。補助金がなければ創業しない」という意識では経営はできません。補助金はあくまで「補助」です。
今日の講演ではこのような心構えのことを中心に話します。受講の皆様、よろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「心構え」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 福島県会津のSNS活用塾に参加しよう!
DATE: 02/08/2015 06:49:31
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は福島県会津でのSNS活用塾の案内です。3日間で計15時間、しっかりと学び、実践する塾です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【セミナー名】
あいづ発×伝えるチカラ「SNS活用塾」
【趣旨】
フェイスブック、ブログ、ツイッター等のネットサービスを活用して、ビジネスチャンスを繋げていくために必要な人材を育成し、情報発信力の強化を目指します。文章や写真、動画の魅力ある情報発信方法を学び、表現力もアップ!
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 (株式会社スプラム/中小企業診断士)
【開催日時】
第1回 2015年3月14日(土) 10~13時
第2回 2015年3月14日(土) 14~17時
第3回 2015年3月21日(土) 10~13時
第4回 2015年3月21日(土) 14~17時
第5回 2015年3月28日(土) 13~16時
【開催場所】
アピオスペース 第2パソコンルーム
※会津若松市インター西90番地
【募集締切】
定員になり次第締切
※会津地域内の農業従事者、地産地消に取り組む飲食店、農家カフェ・レストラン、観光事業所等への就職希望者、創業希望者等で全5回受講できる方。
【受講料】
無料
▲福島県会津で開催されるSNS塾です
申込先:会津地域雇用創造推進協議会
http://www.aizu-koyou.net/skillup/individual/221
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SNS」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 音商標のスタートと中小企業のサウンド戦略
DATE: 02/09/2015 06:43:45
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県大和市の中小企業のコンサルティング、埼玉県川口市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業のサウンド戦略についてです。2015年4月1日から音商標の登録制度がスタートします。従来の文字や図形等の商標から音まで登録できる時代になります。
私は上場企業勤務時代にサービスマーク(役務商標)登録を担当し、商標やブランド形成の実務経験があることからも音商標には興味と期待があります。
今後は中小企業がサウンドを活かしてYouTube動画を公開したり、自社ブランディングにサウンドロゴを活かすことができるのです!中小企業経営者の皆様、御社のブランド戦略に音商標を活用しましょう!
▲商標法の改正により音を「音商標(サウンドロゴ)」として登録することができるように
新しいタイプの商標の保護制度について | 経済産業省 特許庁
http://www.jpo.go.jp/seido/s_shouhyou/new_shouhyou.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「サウンド」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商店街は動画で集客する時代
DATE: 02/10/2015 06:45:55
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県横須賀市の建設業のコンサルティング、横浜市の仲卸業のコンサルティング、横浜市の中小企業のホームページコンサルティング、東京都大田区商店街女性・若手ネットワーク事業 で講演「ITを活用した商店街集客術」を行います。
▲東京大田区での商店街IT活用講演です
今日は本日の講演に関連して商店街の集客のための動画活用についてです。最近ではフェイスブックに動画を投稿することもとても増えており、従来からのYouTube(Google完全子会社)と並んで動画によるプロモーションが一般化しました。
過日ブログ「中小企業のサウンドロゴを活用する時がきた! 」で記事にしたように、動画はサウンドロゴとも関係しており、今後は中小企業のプロモーションとして大きく普及する可能性があります。訪日外国人が増えると、言葉のみならず動きで魅力を伝えることが有効です。
中小企業経営者の皆様、御社は動画を集客に活かしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画で集客」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 駅舎と一体化したローソン
DATE: 02/11/2015 06:32:31
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティングをします。
今日は顧客との接点を増やす戦略についてです。岐阜県関市の関口駅の駅舎はコンビニのローソンと一体化しています。
ローソン側から見ると、顧客接点回数と時間を増やすことになります。
・電車待ち時間にローソンを利用する
・毎日触れることによる好意形成
・商売抜きで地域に必要な商品・サービスを提供する
・駅建築費や管理費に削減への協力
経営には顧客接点を増やす戦略がとても有効です。参考になりますね。
ローソンにしか見えない「関口駅」がネットで話題 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2142165271847305101
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「一体化」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日本統計年鑑にみる日本の商業・小売業
DATE: 02/12/2015 06:58:31
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県商工会連合会 販売士資格更新講習会(2級及び3級)で講演「小売業をとりまく環境の変化とWeb販売等新しい小売マーケティング」と「小売店の経営革新事例の研究」、川崎市のサービス業のコンサルティング、川崎市のネットショップ業のコンサルティングをします。
▲横浜関内での販売士資格更新のための講習会での講演です
▲商業事例のグループ検討も行います
今日は本日の講演に関連して日本の商業についてです。第64回日本統計年鑑平成27年によると、2012(平成24)年時点での日本の小売業は以下のようになっています。
2007(平成19)年
小売店舗数 113万店
小売総額 134兆円
2012(平成24)年
小売店舗数 78万店
小売総額 110兆円
小売総額も減少しましたが、小売店舗数は5年間で31%も減少しました。まさに大きな変化が起きています。
統計局ホームページ/第六十四回日本統計年鑑 平成27年-第13章 商業・サービス業
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/13.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商業」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: IT改善を考える切り口
DATE: 02/13/2015 05:18:01
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都秋川の製造業のコンサルティング、東京都五日市の飲食店のコンサルティング、神奈川県寒川町商工会 で講演「IT改善塾~ホームページとブログとフェイスブックの成功例、失敗例から自社のIT活用を改善しよう!」を行います。
▲神奈川県寒川でのIT改善塾です
今日は本日の講演に関連してIT改善の視点についてです。
・ホームページやブログ等のマーケティング面でのIT活用を見直す
・とくに公私の区別が曖昧になりがちなソーシャルメディアの活用を見直す
・「時間」を切り口に内部情報伝達を見直す
・情報削除、情報抹消も含めて情報管理を見直す
・デジタル断食の観点から、「一部アナログ」の効果を見直す
中小企業経営者の皆様、御社はIT活用改善を進めていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT改善」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 事業承継時期にある中小企業の事業チャンス
DATE: 02/14/2015 06:02:23
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の建設業のコンサルティング、群馬県屋外広告美術業協同組合で講演「事業承継を円滑に行うための手法」を行います。
▲群馬県前橋での事業承継講演です
今日は本日の講演に関連して事業承継のチャンスについてです。
・自営業主のうち、約200万人が60歳以上
・上記のうち、約75万人が70歳以上
・上記から、5~10年のうちには事業承継の必要性が高まる
・一方、経済面では賃金ベースアップムードの高まり等、大手企業従業員を中心に消費喚起が進む
・2020年の東京オリンピックに向けてインフラ面もソフト対応面も革新が進む
経営者の仕事はどのような環境であっても夢を持ち、事業チャンスを見つけることです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業承継」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京都日野市のWebマーケティング講演に参加しよう!
DATE: 02/15/2015 07:48:27
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都町田市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は東京都日野市で開催されるWebマーケティングセミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
中小企業の実践Webマーケティング成功のポイント
【日時】
2015年3月4日(水) 14時~17時
【場所】
多摩平の森ふれあい館 集会室5
※日野市多摩平2-9
【主催】
日野市・多摩信用金庫
【講師】
竹内幸次(株式会社スプラム 代表取締役・中小企業診断士)
【内容】
時間もなく、IT専任者もいない中小企業でも、自力でホームページやブログ、ツイッター、フェイスブックを運用するワザを紹介します。売り上げアップにつながる効率的なウェブ運用など、すぐに使える情報満載のセミナーです。「興味はあるけど、よくわからない」と尻込みをしていた方も、ぜひ、この機会を逃さずに参加ください。ビジネスが大きく変わります。
▲東京都日野市でのWebマーケティング講演です
申込先:日野市
http://www.city.hino.lg.jp/index.cfm/198,127778,322,1912,html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティングセミナー」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ソーシャルメディア時代の市場ニーズ
DATE: 02/16/2015 06:53:16
PRIMARY CATEGORY: 消費者購買心理
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、多摩信用金庫たましん法人総合サービスBOB/営業・マーケティングセミナー で講演「顧客は今、何を望んでいるのか?!インターネット動向と市場トレンドを把握した戦略的Web活用」、東京都日野市のサービス業のコンサルティングをします。
▲東京多摩センターでのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連して顧客が望んでいることについてです。市場ニーズ、顧客ニーズのことです。
・表面的には「きつい」等の言葉は使う
・希望を実感したいが、フェイスブック等では言葉にしにくい
・厳選消費行動
・価格よりも価値重視
・誰かと交流したくてフェイスブック等を行うが、誰とも深くかかわることができず、常に新しい出会いに期待している
・深く自分のことを考えてくれる人やお店を求めている。このニーズが「叱って欲しい」ニーズにつながる
・「国産」というキーワードを好む
・自分の意見に自信がなく、周囲の意見に合わせる
中小企業経営者の皆様、スマホやネット時代の消費者ニーズ、しっかり把握していきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「市場ニーズ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 店内透視度を上げてきたコンビニ
DATE: 02/17/2015 06:10:00
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米市の飲食店のコンサルティング、横浜市の卸業者のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はコンビニの店内透視度についてです。以前のコンビニはロードサイド立地が多く、定期的に発行される雑誌を外に向けて入店促進していました。近年は雑誌よりも店内の粗利益率の高い健康食品系が外から見えるように配慮することが増えています。
あとはデジタルサイネージ。紙と比較すると視認性はとても高くります。本部等がリアルタイムに分析するPOSデータを基にして、気温や曜日、時間帯によって最適な広告を表示することができる時代です。
▲駅に新規オープンしたコンビニ。店内透視度が高くデジタルサイネージが配置
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「デジタルサイネージ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営の親善大使「アンバサダー」を生み出す
DATE: 02/18/2015 05:34:41
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の小売店のコンサルティング、神奈川県湯河原町商工会 で講演「笑顔のフェイスブックでファンづくり&顧客づくり!~注目のアンバサダーマーケティングで顧客を増やす中小企業~」を、夜は神奈川県小田原のネットショップのコンサルティングをします。
▲神奈川県湯河原でのフェイスブック等の活用講演です
今日は本日の講演に関連して、顧客がアンバサダーになる戦略についてです。アンバサダーは親善大使の意味で、経営においては自社に強い愛顧を感じてくれる顧客のことです。
・顧客が強く感動する場を提供する。一般には体験会を開催する
・気持ちが伝わる接客を行う
・シェア(フェイスブック等への投稿)したくなるブランドイメージを作る
中小企業経営者の皆様、御社はどのようにしてアンバサダーを生み出しますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アンバサダー」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 平成26年度補正「ものづくり・商業・サービス革新補助金」の1次公募の開始!
DATE: 02/19/2015 06:29:39
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、川崎市の小売店のコンサルティング、東京都瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日は平成26年度補正「ものづくり・商業・サービス革新補助金」の1次公募についてです。いわゆる「ものづくり補助金」であり、最高1,000万円の補助金が出ます。全国各地で説明会がスタートしているので、地元の中小企業団体中央会の説明会に参加するようにしましょう。
1.「ものづくり・商業・サービス革新補助金」事業概要
国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出するため、認定支援機関等と連携して、革新的な設備投資やサービス・試作品の開発を行う中小企業を支援します。
2..公募期間
受付開始:2015年2月13日(金)
締切:2015 年5月8日(金) 当日消印有効
3.公募説明会 ※東京都の場合
第1回 2015年2月25日 (水) 10時30分~12時00分
第2回 2015年2月25日 (水) 14時00分~15時30分
第3回 2015年3月03日 (火) 10時30分~12時00分
第4回 2015年3月03日 (火) 14時00分~15時30分
第5回 2015年3月17日 (火) 10時30分~12時00分
第6回 2015年3月17日 (火) 14時00分~15時30分
東京都中小企業団体中央会
http://www.tokyochuokai.or.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=1034:2015-02-13-02-32-05&catid=14:2012-11-06-01-28-18
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京府中のプレゼン交渉術講演に参加しよう!
DATE: 02/20/2015 06:09:01
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市のサービス業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はプレゼンテーション・交渉術セミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。参加費無料です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術
~受注につながるプレゼン企画と会話術、スマートデバイス活用実践テクニック
【趣旨】
同じ商品・サービスでも売上高を伸ばす企業もあれば、売れない企業もあります。商品力以外にも大きな違いがあります。それは「プレゼン力」です。交渉相手のニーズを察知し、適切な言葉で表現し、着実に受注につなげるためには、プレゼン企画と会話術やWeb表現、さらにモバイルパソコンやスマートフォン、タブレット端末を効果的に使うことが有効です。本セミナーでは、すぐに活用できる実践的なプレゼン・交渉術を伝授します。
【講演内容】
・交渉相手を引き込む戦略的なプレゼンのあり方
・訴求力のあるWebプレゼンのテクニック (SEO、文字、動画表現、SNS表現)
・プレゼン資料作成のポイント
・対面プレゼンのテクニック(会話・交渉術)
・はっきり伝えるための発生と滑舌トレーニング
・スマホ・タブレットのプレゼンテクニック
【講師】
竹内幸次 (たけうち・こうじ) 株式会社スプラム 代表取締役 中小企業診断士
【開催日時】
2015年3月5日(木) 14:00~17:00
【会場】
多摩信用金庫 府中支店4階
※府中市宮西町1-5-1
※府中駅徒歩3分
【参加費】
無料
▲3月5日に東京都府中市で行われるプレゼンテーション講演です
申込先:多摩信用金庫
http://www.tamashin.jp/tamapla/event/20150305.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 今日は「価格のつけ方」セミナー講師
DATE: 02/21/2015 06:34:14
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の組合のコンサルティング、川崎市男女共同参画センターすくらむ21 で講演「売り上げをこんなに左右する価格のつけ方~その売価で本当に適正利益を確保することができますか?」を、夜は東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
▲川崎での「価格の付け方」講演です
今日は本日の講演に関連して、価格の付け方の基本についてです。
(1)仕入れ価格(原価)から算出する方法
(2)同業店の価格から算出する方法
(3)消費者認知から算出する方法
また、昨今多い無形財を販売するサービス業の場合、仕入原価がない場合もありますし、同業店とは異なるコンセプトの場合には同業店がない場合もあります。その場合は(3)の消費者認知から価格を付けることになります。そこで重要になることが接客や交渉力です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「価格」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 相模原「商談会を受注につなげる交渉力講座」に参加しよう!
DATE: 02/22/2015 08:21:14
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都大田区の製造業のSEOコンサルティング、神奈川県相模原市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は神奈川県相模原で行われる営業交渉力講座の案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
商談会を受注につなげる交渉力講座
~新規発注企業から信頼と受注を勝ち取る実践準備~
【主催】
相模原商工会議所
【日時】
2015年3月6日(金) 13時30分~16時00分
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【主な内容】
・発注企業側のニーズをみる
・信頼され、仕事を出したくなる中小企業になる
・ネットやITツールを活用したマーケティングや営業活動
・営業プレゼンの基本とスキル強化
・好印象を与える会話術
▲神奈川県相模原で行われる営業交渉力講座です
申込先:相模原商工会議所
http://www.sagamihara-cci.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/02/34a8a99326aa4d9ecdd1dc885ff2b225.pdf
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「交渉力」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 引き継ぐものがあることが事業承継のメリット
DATE: 02/23/2015 04:45:25
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都あきる野市のサービス業のコンサルティング、新潟県電機商業組合 研修会で講演「事業継承を円滑に行うための手法」、東京都港区のサービス業のコンサルティングをします。移動が多い1日です。
▲新潟県長岡駅前のアオーレ長岡での事業承継講演です
今日は本日の講演に関連して事業承継と新規事業についてです。興味深いデータがあります。それは事業承継と同時に新販路開拓等の積極的な事業展開をすると業績にプラス効果がありますが、何も新規事業展開をしないと事業承継によってむすろ業績が悪化することがあるということです。
それでは何に着目して新事業展開を行うとよいのか。以下を提示します。
(1)外部、市場、顧客ニーズ、規制緩和、法律改正等からみた事業チャンス
(2)先代経営者時代から蓄積している信用、顧客データ、ノウハウ等を活かす
現在の日本は(1)も期待できるのですが、引き継ぐものがあるのが事業承継ですから、その意味では(2)の存在も再認識しましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「引き継ぐ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに原稿「減少するネット検索」掲載!
DATE: 02/24/2015 06:37:28
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会の会議、横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都福生市の小売店のコンサルティング、東京都東大和市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は減少するネット検索数についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「世界的に減少する”ネット検索”に対応する」が掲載されました。ぜひお読むください!
******
減少するネット検索
インターネットで情報を検索するとき、日本ではヤフーとグーグルがよく使われています。この2つで約9割を占めるほどです。マイクロソフト社のビングもタブレット等からはよく検索されているようです。
ここ数年、いわゆる「お気に入り」(ブックマーク)にウェブページを登録する人が減少しているように感じます。理由はブロードバンドの普及、Wi-Fiスポットの増加によって、「お気に入り」から探し出すよりも、ささっとネット検索してしまった方が速いからです。
ところが、です。世界的にネット検索の回数が減少の一途なのです。以下のページにはグーグル、
ヤフー、ビング等の検索数が減少傾向にあることがグラフで表示されています。
>>続きを読む
▲神奈川県中小企業団体中央会ビジネスブログに掲載されたネット検索原稿
経営革新で未来を拓こう!~世界的に減少する”ネット検索”に対応する~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/7d107f226d4071d430632db9ef8bce09
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネット検索」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日本の世代分類とシニア世代の市場
DATE: 02/25/2015 06:37:28
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県大和市の中小企業のコンサルティング、横須賀商工会議所 シニアマーケットセミナーで講演「顧客世代別のプロモーションで新規顧客を得る~シニア世代に向けたプロモーション~」、東京都杉並区の小売店のコンサルティングをします。
▲横須賀でのシニア世代向けプロモーション講演です
今日は本日の講演に関連して、「世代」の分類についてです。一般的に以下の世代分類がされています。
1947~1949年生まれ 団塊の世代
1950~1964年生まれ しらけ世代
1965~1969年生まれ バブル世代
1970~1982年生まれ 氷河期世代
1987~1995年生まれ ゆとり世代
1996~2003年生まれ 脱ゆとり世代
団塊世代は65歳前後になりますが。団塊世代は人数が多いため、幼少時から自分の個性を大切にしてきた世代です。この個性や自分らしさに対応する商品やサービスが求められているのです。
今日の講演ではシニア市場の特性について説明します。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「シニア世代」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商店街の役割と個店の役割
DATE: 02/26/2015 06:58:57
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の商業関連補助金審査会への参加、群馬県商店街振興組合連合会主催太田市商店経営青年研究会で講演「商店のファンづくり~IT活用による集客のコツ~」を行います。
▲群馬県太田での商店IT集客講演です
今日は本日の講演に関連して商店と商店街の集客の役割についてです。
(1)商店街の役割は街づくりの観点での話題づくりと、街区への集客
(2)商店の役割は来街者を自店内に誘引し、売上高を上げること
昔よく見られた単なる集客のみのイベントは最近は減り、イベントを当日や後日の個店来店に活かす工夫をすることが増えています。(1)と(2)をしっかりと実施することが大切です。
中小企業経営者の皆様、御社の加盟する商店街は話題づくりと街区への集客のプロとして機能していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「ようこそ」看板で来客を迎える経営
DATE: 02/27/2015 07:19:46
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は「ようこそ」の看板で来客を迎える経営についてです。先日、私がある中小企業を訪問すると、写真のようなプレートがありました。わざわざプリンターで印刷して下さっております。
このような小さな心遣い、とても嬉しく思います。その後の話題、私の場合には経営コンサルティングも和やかな雰囲気に変わります。
中小企業経営者の皆様、お客様を迎えるウエルカムボード、試してみませんか?
▲私が訪問すると「ようこそ 竹内様」
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ウエルカム」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ガラホの人気に見る、タッチパネルは使いやすいのか?
DATE: 02/28/2015 06:26:54
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はタッチパネルについてです。今では一般的になった画面も画像でSuicaタッチで買える自動販売機ですが、先日、高齢者の方がどう買うのかが分からない様子でした。
・先に商品をタッチするのか、Suicaをタッチするのか
・タッチした感覚が、物理的にボタンを押すよりも反応が薄い
私も自販機は従来型の物理ボタンの方が分かりやすいように感じています。最近ではLenovoのThinkPad X1 カーボンも、一時期タッチパネル方式でしたが、最新マシンでは物理ボタンに戻りましたし、クリックボタンが分離式に戻りました。画面を触るタブレットの売れ行きも下降気味に。さらに物理ボタンが使いやすいガラホ(ガラケー+スマホ)が人気に。
どうも時代は画面タッチ式よりも、物理的に「カチッ」という感覚を好んでいるようです。実は私も「カチッ」という感覚が好きです。
何でもITやセンサーで行うのではなく、従来型の物理型やアナログ技術も見直される時代ですね。
▲物理ボタンがなく、操作感覚が薄い最近の自動販売機
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ガラホ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のマイナンバー対応
DATE: 03/01/2015 08:16:36
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業のマイナンバー対応についてです。正式には「社会保障・税番号制度」と言います。マイナンバーは12桁の番号です。住民票を有する全ての人に1人1つの12桁の番号を付して、社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されるものです。
マイナンバー、スマホで活用…HPに接続可能に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150226-00050193-yom-sci
2015年10月から市区町村から郵送されていきます。そして2016年1月からマイナンバーが必要になります。どんな時に必要かというと、社会保障、税、災害対策の分野の行政手続きにおいて必要になります。
また、中小企業経営者としても内閣官房のマイナンバーのページに記載してある「事業者のみなさまへ」はよく理解しておく必要があります。例えば以下の部分です。
【質問】
小規模な事業者でもマイナンバーを取り扱い、特定個人情報の保護措置を講じなければならないのですか?
【回答】
小規模な事業者も、法で定められた社会保障や税などの手続きで、従業員などのマイナンバーを取り扱うことになり、個人情報の保護措置を講じる必要があります。小規模な事業者は、個人情報保護法の義務の対象外ですが、番号法の義務は規模に関わらず全ての事業者に適用されます。
▲中小企業経営者がマイナンバーについて知っておくべき事項
マイナンバー社会保障・税番号制度(内閣官房)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マイナンバー」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: BtoBやBtoGにおける受注のポイント
DATE: 03/02/2015 06:49:33
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟県湯之谷商工会 で講演「建設業界の受注促進術」を行います。
▲新潟県魚沼市での建設業向け講演です
今日は本日の講演に関連して、BtoBやBtoGにおける受注のポイントについてです。BtoBはBusiness to Business、BtoGはBusiness to Government(自治体)のことです。建設業では公共的な仕事の受注も一定割合を占めています。
(1)企業としての信頼度が重要。財務面、組織面等
(2)実績が重要。継続していること自体が大きな信用になる
(3)上記を分かりやすくホームページ等に公開することが重要
逆に以下の点に注意が必要です。
(4)業歴が長いがゆえ、新規の受注を得る努力を怠りがちになる
(5)特定機関からの受注が多いため、広く情報発信する意識が低くなりがり
では新幹線で新潟県へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「受注」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 全国中央会の組合等情報ネットワークシステム助成金を利用しよう!
DATE: 03/03/2015 06:42:37
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都目黒区の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は全国中小企業団体中央会の助成金の案内です。この時期は平成26年度補正の小規模事業者持続化補助金等の各種の補助金がありますよね。
「組合等情報ネットワークシステム等開発事業」は組合等が情報システム等を構築する際の費用の6/10(60%)で、金額だと11,588千円が上限です。
金額が大きい助成金です。卸団地や商店街、業界団体等の組合等の場合、ぜひ応募ください。1次締切は2015年3月16日、2次締切は2015年4月16日です。
▲全国中央会の組合等情報ネットワークシステム等開発に対する助成金
詳細:全国中小企業団体中央会
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/27katsuro-project.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「全国中央会」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Webマーケティングでできること
DATE: 03/04/2015 06:41:58
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の小売店のコンサルティング、東京都日野市役所主催の課題別企業セミナーで講演「中小企業の実践WEBマーケティング成功のポイント」を行います。
▲東京日野市のでWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して、Webマーケティングでできることについてです。基本のことですが、浮ついた活動ではなく、しっかりと経営に根付いた活動であるために以下を整理します。
(1)マーケティング調査に使うネット
GoogleやSNS等様々な機能によってネット上での人の動き、ニーズを調べることができます。
(2)プロモーションに使うネット
ホームページやブログ、ツイッター、フェイスブック、YouTube、ライン等、情報発信は無料でもかなり行うことができます。
(3)社内情報の共有化に使うネット
クラウド型のグループウエアや事務作業等、できることはとても多い。直接的なマーケティング活動ではありませんが、社内情報共有によって的確なマーケティングが展開されると考えると、グループウエアもマーケティングの機能を果たすと考えてよいと思います。
中小企業経営者の皆様、Webマーケティングは範囲が広く、また新しい機能が次々に登場します。Webマーケティングを活用して経営に弾みをつけていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模事業者持続化補助金等の申請書に必要なプレゼン力
DATE: 03/05/2015 06:36:07
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の起業家のコンサルティング、多摩信用金庫たましんBOBセミナー で講演「人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術~受注につながるプレゼン企画と会話術、Web表現、スマートデバイス活用実践テクニック~」を、夜は東京大田区の石川台希望ヶ丘商店街振興組合 で講演「ITを活用した商店街集客術」を行います。
▲たましん府中店を会場にしたプレゼン講演です
▲東京大田区の石川台商店街での講演です
今日本日の講演に関連して小規模事業者持続化補助金等の申請書に必要なプレゼン力についてです。小規模事業者持続化補助金は2015年2月27日に受付開始され、第1次受付締切2015年3月27日(金)、第2次受付締切2015年5月27日です。補助率2/3で基本補助上限額50万円です。
申請すれば誰でも補助金を得ることができる訳ではなく、厳しい書面審査があります。書面審査では表現の仕方、つまり文字プレゼン力が求められます。以下を心得ておきましょう。
(1)見出しや小見出しにキーワードを入れる(例:新規市場の4割が安全性を望んでいる)
(2)想いを表現する(例:安全な食品を提供したいという思いから…)
(3)数値を多用する(例:顧客の4割…、競合企業の約8割は…、前年比120%で…等)
パワーポイント等の特定アプリケーションの使い方をプレゼン力という訳ではありません。文字も表情も声も写真も動画も、すべてプレゼンテーションのツールになります。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン力」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 営業は組織的営業力が大切
DATE: 03/06/2015 07:17:58
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原商工会議所 で講演「商談会を受注につなげる交渉力講座~新規発注企業から信頼と受注を勝ち取る実践準備~」を、夜は横浜市の製造業のコンサルティングをします。
▲相模原での営業交渉力講演です
今日は本日の講演に関連して営業力の基礎は組織力、についてです。営業力というと個人が持つスキルのように感じる経営者が多いと思いますが、実は組織の力が個人の営業力に影響することが多いのです。
・基礎として前向きな明るい雰囲気の組織文化を作る
・挑戦することを厭わない組織を作る
・情報共有する気持ちを持つ組織を作る
・1人ではなく、複数人が1つの会社にいることのメリットを再認識する
・個人は組織に甘えない
中小企業経営者の皆様、御社のその営業力は組織的な営業力ですか?それとも個人のスキルによる営業力ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「営業力」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 廃業費用800万円も出る第二創業補助金を活用しよう!
DATE: 03/07/2015 06:59:14
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の製造業のコンサルティング、東京都町田市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は創業・第二創業補助金についてです。この数年間実施されている補助金ですが、今回からは廃業費用も800万円まで出るようになりました。事業承継と同時に既存事業を廃業し、成長が期待される新規分野の事業に挑戦する時等に活用することができます。政策的には産業構造の新陳代謝の促進の意味があります。
(1)対象者
(創業)
2015年3月2日以降に創業する者
(第二創業)
2015年3月2日の前後6ヶ月以内に事業承継を行う者
(2)
補助額等
100万円~200万円 補助率 2/3
※既存事業を廃止する場合は、廃止費用として800万円
(3)応募締切
2015年3月31日(火)
※電子申請の場合2015年4月3日(金)
▲廃業費用800万円も用意された第二創業補助金
平成26年度補正予算 創業・第二創業促進補助金
http://sogyo-hojo.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 鹿児島の美味しい「宮下さんちの焼き芋」
DATE: 03/08/2015 06:34:16
PRIMARY CATEGORY: 地域資源活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都大田区の中小企業のSEOコンサルティング、全国クリーニング生活衛生同業組合連合会の中央青年部会でホームページやブログ、フェイスブックのSEOや運営について助言します。
今日は美味しい焼き芋についてです。先日、鹿児島県の「宮下さんちの焼き芋」を頂く機会がありました。蜂蜜をかけた?砂糖をまぜた?と思わるほど甘く、柔らかく、まるでスイーツのようです。
地元県産のサツマイモを加工して全国に通販できる加工品にして販売する。とてもよい経営だと感じます。少し視点や発想を変えると、世界にも売れる種は意外と地元にあるものです。
▲超甘い「宮下さんちの焼き芋」。まるでスイーツのよう
宮下商店(facebookページ)
https://www.facebook.com/pages/%E5%AE%AE%E4%B8%8B%E5%95%86%E5%BA%97/671371522887475
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「美味しい」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: サウンドロゴとブランド形成
DATE: 03/09/2015 06:14:51
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、東京商工会議所葛飾支部 で講演「ものづくり企業のウェブマーケティング~地域ブランドを活用して相乗効果を産む方法~」をします。
▲東京葛飾でのSNS活用講演です
今日は本日の講演に関連して地域ブランドとしてのサウンドロゴについてです。2015年4月1日から音商標の登録制度が開始されます。従来は文字や図形が中心であった日本の商標(ブランド)に「音」が加わることは好ましいことです。地域や企業のブランド形成の際にサウンドが果たす役割は大きいと思います。
ブランドには知名度アップ効果や信用形成効果、販売促進効果、資産効果等があります。1つの商品や製品、サービスがブランドが持つ上記の効果によって経営効果を生み出すのです。
中小企業経営者の皆様、サウンドロゴとブランド形成の時代です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「サウンドロゴ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 審査の視点で書く小規模事業者持続化補助金の申請書
DATE: 03/10/2015 06:44:21
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県鎌倉市の創業者のコンサルティング、横浜市の仲卸業者のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。移動時間がタイトな1日です。
今日は審査の視点の書く小規模事業者持続化補助金の申請書についてです。小規模事業者持続化補助金は過去数回実施されている小規模事業者向けの販路開拓費用向けの補助金(返済不要の資金)です。前回よりも補助総額が増額されているため、多くの小規模事業者が補助金を得るチャンスが広がっています。
(1)補助率
補助対象経費の3分の2以内
(2)補助上限額
・50万円
・100万円(雇用増加、処遇改善、買い物弱者対策)
・500万円(連携する小規模事業者数による)
(3)公募期間
・受付開始:平成27年2月27日(金)
・第1次受付締切:平成27年3月27日(金)[当日消印有効]
・第2次受付締切:平成27年5月27日(水)[当日消印有効]
自社の事業プランが採択されるためには審査の視点を持って申請書を書くことです。一般的に、事業計画書を審査する際には以下の切り口で審査されます。
1.自社の置かれた経営環境を把握しているか?感覚ではなく、分析データを使っているか
2.経営コンセプトが明確で、今後の経営の方向性が有効か
3.アクションプランが明確に作られており、補助金を使って何を行うのかが分かるか
4.経費額の妥当性
中小企業経営者の皆様、補助金申請書には審査の視点を入れてみましょう!
中小企業庁:平成26年度補正予算小規模事業者持続化補助金の公募を開始します
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2015/150227shokibo.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「審査」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: PageSpeed Insightsでサイトを分析しよう!
DATE: 03/11/2015 05:44:21
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は公益財団法人日本電信電話ユーザ協会北海道支部 (岩見沢)で講演「中小企業のICT活用の決定版!実践Webマーケティング」を行います。天候が心配ですが頑張って参ります。
▲北海道岩見沢でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してPageSpeed Insightsでサイトを分析しよう!についてです。PageSpeed InsightsはGoogleが提供するサイト分析ツールです。その名の通りスマホやパソコンでのホームページ等の表示速度を測定します。基本的に表示スピードが速い方がSEOにも有効です。しかし、どの程度有効なのかは未知数です。現在はスマホ等のモバイル端末からサイトを見ることが増えているため、今後はスマホ表示のスピードがスマホ検索結果の順位には影響してくるものと思われます。
▲この経営ブログのスマホ表示スピードをGoogleのPageSpeed Insightsで測定
PageSpeed Insights
https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「表示スピード」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 楽しく実践的!東京の商人大学校に参加しよう!
DATE: 03/12/2015 06:37:35
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業の補助金申請書作成コンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は「平成27年度 商人大学校」の案内です。主催は東京都中小企業振興公社です。私竹内幸次も2015年9月1日に小売・サービス業コース向けに「ITツールを利用した愛されるお店の情報発信」の講義を担当します。楽しく実践的ですので、ぜひ参加ください!
【対象者】
都内に店舗をもつ小売店、飲食店、サービス業の経営者、後継者、従業員の方
【開講日】
2015年5月12日(火)
【開講期間】
2015年5月12日(火)~10月6日(火)
【講義日】
概ね隔週1回の火曜日(コースによって開催時間が異なります)
【受講料】
無料
【会場】
東京都産業労働局秋葉原庁舎 3階会議室
※秋葉原駅前
【募集人数】
60名 ※各コース20名。定員を超えた場合は抽選
▲2015年5月12日開校の東京公社の商人大学校
申込先:平成27年度 商人大学校の開講|東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/daigakko.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商人大学校」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Googleのモバイルフレンドリーテストをしよう!
DATE: 03/13/2015 06:23:37
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都日野市のサービス業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティングをします。
今日はGoogleのモバイルフレンドリーテストについてです。モバイルフレンドリーテストはホームページやブログのページをスマートフォンで見た時に、閲覧者が見やすく、使いやすいページになっているのかをGoogleが判定するものです。
この経営ブログをモバイルフレンドリーテストに掛けてみると、以下のように表示されます。
▲この経営ブログをモバイルフレンドリーテストすると「問題ありません」と出ます
中小企業経営者の皆様、御社のホームページやブログはモバイルフレンドリーですか?
モバイルフレンドリーテスト(Google)
https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「モバイル」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: SNS活用を小規模事業者持続化の申請書に記述する
DATE: 03/14/2015 06:03:32
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は会津地域雇用創造推進協議会 あいづ発×伝えるチカラ SNS活用塾で講演「WEBを使った事業発想」と「SNSの概要と自社に相応しいSNSの選択」を行います。今日からスタートする15時間みっちりのSNS講座です。受講の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
▲今日から始まる会津のSNS活用塾です
▲全15時間の講師は竹内幸次です
今日は本日の講演に関連してSNS活用を小規模事業者持続化の申請書に記述することについてです。
小規模事業者持続化補助金の概要
>>商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者の方
>>商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者の方
小規模事業者持続化補助金は2/3で50万円が上限です。対象経費は販路開拓のために使う機械装置等購入費、広報費、展示会等出展費、旅費、委託費等です。前回の経営ブログで審査の視点で書く小規模事業者持続化補助金の申請書 を書きましたが、どのような販売促進を行うのかの明確な記述が必要です。
近年はホームページやSNS、YouTube活用等のWebマーケティングなしに販売促進活動を進めることが難しくなってきました。申請書には「ホームページやSNSを活用して新規顧客やブランディングを強化する」等の表現は有効です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「申請書」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: オロナミンCの牛乳割りを試す
DATE: 03/15/2015 07:15:44
PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。先日テレビでタレントがオロナミンCを牛乳で割る飲み方を紹介していました。早速やってみました。日頃はオロナミンCを飲む習慣はないのですが、牛乳とミックスすると、甘さのある新しい飲料になったように感じます。
先日もコンサル先の企業にオロナミンCと牛乳を持参して紹介しました。経営者は常に新しい情報に敏感です。意外な美味しさに驚いておりました。
オロナミンCから話題を展開し過ぎかもしれませんが、このような「試してみる」の経営者行動はやはり新しい気づきを与えてくれますよね。
▲オロナミンCを牛乳で割って飲んでみました。美味しいです
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「試す」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 補助金申請に有効な数値的表現
DATE: 03/16/2015 06:39:33
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のネット活用コンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都港区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は補助金申請に有効な数値的表現についてです。今の時期は小規模事業者持続化補助金やものづくり補助金、全国中小企業団体中央会の組合等情報ネットワークシステム等開発事業等、様々な補助金申請時期にあります。
私も中小企業診断士として審査の仕事を担当することがあります。中小企業の現場からの発想と、補助金を政策的に実行する国等の双方の立場や視点を理解して、適切に事業計画書等を拝見しています。
やはり伝わりやすい表現は大切です。例えば、
・従来よりも約2倍のスピードで…
・評価の標準と比較しても1/3の時間で…
のように、魅力を数値にして表現することが必要であり、有効です。中小企業経営者の皆様、その申請書、数値的に表現されていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業補助金を受けて創業する時の覚悟
DATE: 03/17/2015 06:34:07
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県鎌倉市の起業家のコンサルティング、横浜市のネットショップコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は経営者に必要な覚悟についてです。覚悟は危険なことや、不利なこと、困難なことを予想して、それを受けとめる心構えをすることです。まさに経営とは危険や困難の連続ですから、起業家や経営者は何を誰に売るのかの前に、この覚悟を決めることが必要です。
最近では創業時に200万円までの補助金を国から受けることができる時代になりました。勿論厳しい書面審査があるため、全員ではありませんが、私が上場商社を32歳で辞めて中小企業診断士で独立した頃と比較すると、創業や起業を支援する制度がとても増えています。日本はベンチャーが育つ土壌がないとコメントする人もいますが、徐々にベンチャーや起業支援の制度は充実してきていると思います。
・創業補助金200万円がなくても創業したのか
・創業補助金200万円がなければ創業しなかったのか
これを自問するとよいと思います。補助金はあくまで「補助」金なのです。メインは起業する本人の覚悟です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「覚悟」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 本店登記された住所が公開されるマイナンバー法人番号
DATE: 03/18/2015 06:38:43
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区の中小企業のコンサルティング、東京立川市の中小企業のコンサルティング、川崎市の飲食店のコンサルティングをします。
今日はマイナンバーについてです。マイナンバーは2016年1月から運用開始される社会保障・税番号制度のことです。最近はテレビコマーシャルも増えましたので認知は徐々に広がっています。
私は中小企業診断士として毎日中小企業を訪問していますが、やはり現時点ではマイナンバーへの意識は高いとは言えません。
とくに13桁の法人番号のことを理解している経営者は少数です。法人番号は国税庁長官が指定する番号です。この法人番号が付いた法人の名称、所在地(本店登記した場所)、法人番号がインターネットを通じて公表されます。公表のみならずデータのダウンロードも可能になります。
中小企業においても本店登記された所在地がネット公開されることで、「民間において、法人番号を活用して企業情報を共有する基盤が整備されれば、企業間取引における添付書類の削減等の事務効率化が期待されるほか、国民に対しても有用な企業情報の提供が可能」というメリットがあると説明されています。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マイナンバー」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 補助金審査に必要な企業評価と事業評価
DATE: 03/19/2015 06:35:04
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は企業評価と事業評価の違いについてです。中小企業診断士として補助金審査等の仕事を担当することがあります。様々な審査の仕事から得た視点を心得て現場でコンサルティングすることも多いです。
いつも注意していることがあります。それは企業評価と事業評価は異なるということです。
・企業評価…経営戦略、成長戦略、企業戦略で診て、実行するための組織力や財務力も診る
・事業評価…ROA等の投資利益率や売上実現性、プロモーションの有効性等を診る
今は補助金申請書を作成中の中小企業・小規模企業の経営者が多い時期です。企業評価と事業評価の双方の視点で審査されることを考慮してしっかりと記述するようにしましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ときめく気持ちを作り出す経営
DATE: 03/20/2015 06:43:55
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都文京区の中小企業のコンサルティング、東京商工会議所葛飾支部 で講演「SNS活用による価値創造型経営~「価格」を超える「価値」を生み出すトキメキIT活用法~」を行います。
▲東京葛飾でのSNS講演です
今日は本日の講演に関連して好意による売上高アップについてです。高額品の購入を決める時には品質等を細かく確認してから購入するものですが、日常的な消費活動は以下のような心理から購買されています。
・新しい商品やお店を利用して失敗したくないから、いつものお店でいつもの商品を買う
・店員と話すことが気持ちいいから、そのお店で買う
・その街にいることや、その街で買ったということが好きだから買う
他にも沢山ありますが、高額品でない場合には、「好き」という気持ちから商品やお店を選択することはとても多いのです。
・顧客からの「好き」をマネージメントする
換言するとブランド戦略とも言えます。中小企業経営者の皆様、御社は「好き」をマネジメントしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「好意」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: SNSのビジネス活用
DATE: 03/21/2015 06:03:18
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は会津地域雇用創造推進協議会 /平成26年度 厚生労働省委託 実践型地域雇用創造事業あいづ発×伝えるチカラ SNS活用塾で講演「ビジネスへの活用方法」、講演「魅力ある情報発信方法~文章編」を行います。
▲福島県会津のSNS塾での講演です
▲SNS塾での文章表現の講演です
今日は本日の講演に関連してSNSのビジネス活用についてです。
・経営戦略によってSNS活用の有効度合は異なる。活用しないことも1つの戦略
・SNS活用の前提はしっかりとした公式ホームページとビジネスブログの存在
・SNS活用によって新規顧客から問合せが来る場合に備えて、電子メールの執筆方法をマスターしておく。御中や自分の名乗り方等の基本が大切
・Google検索の対象になるfacebook企業ページでの執筆はビジネスブログに近い公式性が必要
・Google検索の対象になることが少ないフェイスブック個人ページではビジネス友達とプライベート友達が混在していることを理解して投稿する
それでは会津SNS塾の2日目、頑張って講演して参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SNS」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに新分野進出原稿掲載!
DATE: 03/22/2015 06:03:10
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、東京都大田区の中小企業のコンサルティング、神奈川県相模原市の起業家のコンサルティングをします。
今日は新分野進出についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「新分野進出の”目の付けどころ”」が掲載されました!
**************
廃業コストも対象になる第二創業補助金
中小企業庁によると、平成26年度補正予算案として、「創業・第二創業促進補助金」が約50億円予定されることになりました。創業や第二創業に関する補助金は以前からあるのですが、今回の予算措置では、「廃業コスト」も対象となりました。具体的には以下の説明がされています。
【創業者・第二創業者向け補助金】
事業承継を契機に既存事業を廃業し、新分野に挑戦する等の第二創業者に対して、人件費や設備費等(廃業登記や法手続費用、在庫処分費等廃業コストを含む)に要する費用の一部を支援します(補助上限1,000万円、補助率2/3)。
産業の新陳代謝を促す効果を期待しての予算措置です。内容を確認するために中小企業庁に質問しましたが、詳細決定前ということで具体的には未定とのことでした(1月末時点)。詳細は徐々に明らかになると思いますが、新分野挑戦は、かなり大きなイノベーションと言えます。まさに、家族経営や同族経営が多い中小企業の現状を加味した経営革新促進のための補助金であると
感じます。
新分野進出の”目の付けどころ”
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載された新分野進出
経営革新で未来を拓こう! ~新分野進出の”目の付けどころ”~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/52c44dac2051dd0055c6299bf3e9812e
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新分野」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 地方創生と地方中小企業の活性化
DATE: 03/23/2015 06:40:10
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の起業家のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は地方創生についてです。国は各地域がそれぞれの特徴を活かした自律的で持続的な社会を創生することを目指して「まち・ひと・しごと創生本部」を設置しています。「東京一極集中の歯止め」等を目標にしています。
中小企業診断士として全国各地に講演等で訪問しますが、次のような印象を持っています。
・それぞれの町には歴史も文化も特徴もある
・各地に生活拠点都市のような、生活機能集中型の都市が欲しい。広域分散ではなくコンパクトに
・人口減少が進む地域は経済活動も活発化しにくい。人口増加の施策が必要
・駅前に人が集まる街づくりがハード面でもソフト面でも必要
・自治体の予算がなく駅前整備等に手が回らない場合、クラウドファンディング等の手法で資金調達できないか
地方の人口が減少している中で、逆に都市から地方へ生活を移す人も散見されます。地方が元気な日本、私も中小企業診断士の立場で地方中小企業の経営活性化に尽力します。
▲首相官邸サイト内の「まち・ひと・しごと創生本部」に掲載されている3つの視点
まち・ひと・しごと創生本部 | 首相官邸ホームページ
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/chihou_sousei/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新分野」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ネットショップの付加価値の付け方
DATE: 03/24/2015 06:37:01
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜元町の中小企業のコンサルティング、日本商工会議所での会議、横浜市のネットショップのコンサルティングをします。
今日はネットショップの付加価値の付け方についてです。付加価値は会計的には粗利益に近く、概念的にはその企業が存在ことで加えられた価値のことです。ざっと表現すれば売買差益です。
プロの中小企業診断士として独立してから今まで、私の経営コンサルティングのテーマは、
・付加価値を高めること
であったと言っても過言ではありません。付加価値アップのための成長戦略であり、プロモーションであり、Webマーケティングであり、SEOであり、人材育成であり、資金調達です。
例えばネットショップの付加価値は以下の切り口で生まれます。
・販売する商品自体の価値(希少価値等)
・販売方法の価値
・物流価値
・支払方法の価値
・買いやすい、癒される等の顧客が感覚的に感じ取る価値
どの点で付加価値を付けるのか。実はこれが差別化戦略です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 踏まれても雨に打たれても、常に前を向くのが経営
DATE: 03/25/2015 06:43:38
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県鎌倉市の起業家のコンサルティング、神奈川県大磯町の中小企業のコンサルティング、東京恵比寿での取材受けをします。
今日は常に前を向く経営についてです。国は創業時に200万円まで補助金を受けることができる「創業補助金」を用意しています。過去数年間はこの創業補助金を受けて円滑にスタートアップできた起業も多いです。勇気を持って独立する起業家にとってはとても有難い制度です。
ここで「経営者になること」について整理してみます。
・常に前を向く。きちっと反省と整理をしたら、その反省を未来に活かすことに全力を注ぐ
・誰かと比べない。自分の生活の中で可能なスタイルの起業を見つけることが大切
・補助金を受けることもステイタス。補助金を受けないこともまたステイタスになる
・事業の本来の評価者は机上の審査員ではなく、現場の顧客
1つや2つの失敗なんて、長期間の経営から見れば、なんてことがないことになることもあります。起業時に必要なことは、踏まれても、雨に打たれても、次の太陽を見つける気持ちです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業家」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 特許電子図書館の終了と特許情報J-PlatPatの開始
DATE: 03/26/2015 07:06:41
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の法務
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店の動画活用コンサルティング、横浜市の協同組合のコンサルティング、東京都大田区の中小企業のネット活用コンサルティングをします。
今日は特許情報プラットフォーム/J-PlatPatについてです。2015年3月23日から運用開始となりました。以前の特許電子図書館/IPDLが終了となり、替わりに開始となったものです。
実際に使ってみると、以前の特許電子図書館よりもシンプルで使いやすくなったと感じます。ぜひお試しください!
▲2015年3月23日から開始となった特許情報プラットフォーム/J-PlatPat
特許情報プラットフォーム/J-PlatPat
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「特許」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 1次ではなく、持続化補助金の第2次受付を目指す心得
DATE: 03/27/2015 06:51:49
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都大田区の製造業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティング、横浜市のネットショップのコンサルティングをします。
今日は小規模事業者持続化補助金の第2次受付締切についてです。本日2015年3月27日が第1次受付締切ですが、本日の提出に間に合わなかった小規模事業者の場合、2015年5月27日締切に提出するようにしましょう。
留意したいことがあります。それは「2次」ということが審査にどう影響するのかとうことです。
・1次に応募しなかった申請
・よく考えてから2次に応募した申請
どう解釈するのかは審査を担当する中小企業診断士等によって異なりますが、1つだけ言えることは、一般に「審査慣れ」が見られるということです。
・大切なポイントを短時間で見抜くという審査慣れ
・ダメなポイントを短時間で見抜くという審査慣れ
小規模事業者持続化補助金の2次受付を目指す場合、心得ておきましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: YouTube動画のSEO(検索エンジン最適化)
DATE: 03/28/2015 05:59:55
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は会津地域雇用創造推進協議会 平成26年度 厚生労働省委託 実践型地域雇用創造事業あいづ発×伝えるチカラ SNS活用塾で講演「魅力ある情報発信方法~写真と動画編」を行います。
▲福島県会津での写真と動画活用講演です
今日は本日の講演に関連してYouTube動画のSEOについてです。SEOはSearch Engine Optimization=検索エンジン最適化のことです。
・投稿する動画のテーマに合ったチャンネル名にする
・動画自体の名称に、内容にあったキーワードを付ける
・説明とタグにもキーワードを入れて、内容に合ったものとする
昔よく言われた閲覧数や評価の高低よりも、上記が大切です。ホームページやブログ、facebookページのSEO(検索エンジン最適化)と同様に考えましょう。
それでは新幹線で会津に行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 意外な組み合わせで価値を作る?!
DATE: 03/29/2015 06:45:26
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は休日的な話題です。オロナミンCのヤクルト400割りについてです。先日も牛乳割りを紹介しましたが、フェイスブックの交流から「ヤクルト割りも美味しい」と聞き、早速試してみました。
これもまた美味しいです。それにしても、フェイスブックではユニークな情報が入りますね。
▲オロナミンCをヤクルト400ライトで割ってみました!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組み合わせ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ネットショップの写真の撮り方
DATE: 03/30/2015 06:37:57
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都大田区の中小企業のSEO等Webマーケティングのコンサルティング、東京都北区の小売店のコンサルティングをします。
今日はネットショップに有効な写真の撮り方についてです。近年は中小企業や商店でもネットショップで販売することが増えました。個性的な商品を全国へ、世界へ通販しようとする姿勢は素晴らしいです。
以下の点を意識して写真を使ったみましょう。
・写真に言語はない。見れば世界の人が理解する
・モノ(商品)自体を撮るのみならず、商品を使っている、食べている姿を載せる
・顧客は商品を買うのではなく、「商品を使った生活」を買いたいもの
・被写界深度(ピントが合う範囲)を意識しながら、背景ボケ等を使い、商品の魅力をクローズアップする
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネットショップ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: GoogleのPlanning Toolsを活用しよう!
DATE: 03/31/2015 06:25:31
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はWebマーケティングのプランニングについてです。GoogleのPlanning Toolsを使うと検索されたキーワードのトレンドや見られている動画等が分かります。私もWebマーケティングのコンサルティングの際には活用しております。
▲さまざまな情報が分かるGoogleのPlanning Tools
Planning Tools – Think with Google
https://www.thinkwithgoogle.com/tools/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「分析」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: さくら咲く、横浜たまプラーザ iVIS mini X
DATE: 03/31/2015 18:36:35
PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
さくら咲く、横浜たまプラーザ iVIS mini X
VIDEO
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 育児休業促進で男性の家事進出支援市場が拡大する
DATE: 04/01/2015 06:05:29
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、執筆、講演レジュメ作成をします。
今日は男性の家事進出支援市場についてです。政府は「少子化社会対策大綱」を2015年3月20日の閣議で決定しました。男性の育児休業取得率を以下のように大幅に伸ばす目標です。
2013年 2%
2020年 13%
また、大綱では以下も目標としています。
・男性の8割が妻の出産時に休暇をとる
・第1子の出産前後の女性が仕事を続ける割合を55%に引き上げる(2010年は38%)
さらに、男性が育児や家事に費やす1日あたりの時間を国際的に比較すると以下です。
・日本 1時間7分
・ドイツ 3時間
・フランス 2時間30分
・米国 2時間58分
日本も2時間30分まで増やすことを目標としています。
女性の社会進出に必要な男性の家庭進出、家事進出。これを支える企業の働き方の革新と男性家事進出を支える新しい市場の形成。変化はチャンスです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「育児」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川県二宮の経営計画作成セミナーに参加しよう!
DATE: 04/02/2015 06:38:35
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都杉並区の中小企業へのSEO/SEMのコンサルティングをします。
今日は神奈川県の二宮で開催される経営計画作成セミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。小規模事業者持続化補助金の申請書作成につながる経営戦略講演です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
経営計画作成セミナー
~自社の事業構造等を見直し、小規模事業者持続化補助金申請書に対応した具体的なアクションプラン(経営計画)を作成する
【日時】
前半 2015年4月14日(火) 18時~21時
後半 2015年4月21日(火) 18時~21時
【主催】
神奈川県商工会連合会
【会場】
二宮町生涯学習センターラディアン
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
▲神奈川県二宮で行われる小規模企業向けの経営計画作成セミナーです
▲当日使用するレジュメです。中小企業診断士として20年間の経営ノウハウ満載
申込先:神奈川県商工会連合会
https://ml.shokokai.or.jp/app/application.php?act=off&x=44599555
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営計画」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 話題のカスタマージャーニーを竹内幸次が解説
DATE: 04/03/2015 06:07:48
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米市のサービス業のコンサルティング、東京都江戸川区の製造業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はカスタマージャーニーについてです。トレンダーズ株式会社が運営するメディア関係者のためのトレンド情報ポータルであるトレンド総研サイトに「カスタマージャーニー」に関するレポートが掲載されました。私竹内幸次も解説しております。ぜひご覧ください!
▲カスタマージャーニーに関するレポート
▲竹内幸次も解説しています
「カスタマージャーニー」に関するレポート | トレンド総研
http://www.trendsoken.com/report/economy/1460/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「カスタマージャーニー」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 超急速充電microUSBケーブル
DATE: 04/04/2015 07:06:21
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演レジュメを作成します。今日は軽い話題です。先日、超急速充電microUSBケーブルを購入しました。午前、午後、夜と、中小企業の現場を訪問してのコンサルティングのため、移動時間にバッテリー切れにならないためです。
以前、ある製造業の幹部の方から「使ってみてください」と頂き、充電時間が短くなることを実感できたので、ケーブル長が短いものを購入したのです。
現在メインで使っているLenovoのThinkPad X230にはUSBポートが3つあるので、1つはワイヤアレスマウス、あとの2つは高速充電でルーターとスマホを充電するようにしています。
あと、「100%充電済み」の表示を見ると、なんか仕事もやるぞ!という気持ちになりますよね。
▲高速充電ができるケーブルで短時間で満充電にします
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「充電」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 音商標出願、1日だけでも170件以上の申請
DATE: 04/05/2015 06:29:38
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は音商標についてです。音商標は2015年4月1日から申請開始となった新しい商標です。大手企業では「正露丸」のラッパのメロディが出願される等、4月1日で170件以上の申請があったとのこと。
また、具体的に「音商標の出願における音声ファイルのファイル形式等について」というページが特許庁サイトに掲載されています。
音商標の出願における音声ファイルのファイル形式等について | 経済産業省 特許庁
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_gaiyou/oto_file.htm
中小企業においても今後は経済活動がどんどんグローバル化していきます。私が依頼を受ける経営コンサルティングのテーマもグローバルWebマーケティング(世界に売る)が増えています。その際にも有効なブランド形成の1つがサウンドロゴ(音商標)です。
中小企業経営者の皆様、音商標の準備は進んでいますか?
「正露丸」のラッパのメロディが「音商標」として登録出願 商標法改正にあわせて (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150401-00000083-it_nlab-sci
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「音商標」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: スクール等の無形財の新規顧客獲得方法
DATE: 04/06/2015 06:30:53
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市の女性経営者のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は無形財の新規顧客獲得方法についてです。無形財は商品等の有形財のように形がない役務やサービスのことです。今の日本では無形財を提供するビジネスが増えました。理由はニーズがあり、初期投資が製造業等と比べれば低いこと等です。
その無形財を提供するビジネスにおいて新規顧客を得る際に有効なことは以下です。
・他人評価(客観的評価)
・実績表示(過去の顧客の感想)
業種やブランディングによっても異なりますが、親近感も必要です。親近感は顔の表情や声、雰囲気を伝えることが有効であり、具体的にはYouTube等の動画によって表現することができます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「無形財」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 湘南T-SITEを中心とした藤沢SSTの街づくり
DATE: 04/07/2015 07:10:34
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の小売店のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は新しいコンセプトの街づくりについてです。先日、神奈川県湘南の「FujisawaSST=サスティナブル・スマートタウン」に行きました。FujisawaSSTは、パナソニックを中心に、パートナー企業18社によるFujisawaSST協議会が推進している街づくりプロジェクトです。街の周囲や住宅の屋根に太陽光パネルが設置される等、先進的です。なんと住宅は1,000世帯もあります。
まず訪れたのが、商業施設の湘南T-SITE。従来は「ライフスタイル提案」と言っても中途半端な街づくりであった事例も多いのですが、この湘南T-SITEは書籍や雑貨、自転車、カフェ等が落ち着いた雰囲気の中にあり、ゆったりした時間を過ごすことができます。無駄な音がせず、静かな家のリビングにいるような雰囲気です。
パナソニックの工場があった土地ですが、このように新しい街づくりの拠点として地域との関わりを深めることは経営的にも素晴らしいことです。
▲湘南T-SITEはとても落ち着ける空間と時間を享受できる
▲藤沢駅と辻堂駅の中間に位置する。藤沢駅からタクシーで1,000円ほど
Fujisawaサスティナブル・スマートタウン公式サイト|FujisawaSST (藤沢市)
http://fujisawasst.com/JP/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「街づくり」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: つんくの声帯摘出判断と経営判断
DATE: 04/08/2015 06:41:30
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演レジュメ作成と東京都の小売店のコンサルティングをします。
今日は歌手・アーティスト等で幅広く活躍する「つんく」の声帯摘出と経営についてです。多くの方がつんくの喉頭癌による声帯摘出のニュースに言葉が出なかったことと思います。
・本業であり得意分野が病んだ時の判断
・逆境に立ち向かう勇気
・逆境から次のチャンスを見つける挑戦姿勢
・常に次のことを考える未来志向
・現状に文句を言わず、現状でできる最大の努力をする姿勢
・どのような状況でも、堂々と胸を張り、笑顔を見せる
家族がある人としての判断としても、経営的な判断としても、つんくの判断は中小企業の様々な判断、意思決定に通じるものがあります。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「逆境」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 補助金申請にJ-NET21経営基礎ガイドを活用しよう!
DATE: 04/09/2015 06:03:35
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都港区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は経営基礎ガイドについてです。経営基礎ガイドは中小企業基盤整備機構が運営するJ-NET21内のコンテンツです。
この時期は各種の補助金申請時期ですよね。業界の動向やその業界の需要等が多くの分析データと共に掲載されています。これは使えますね!
▲その業界の基礎的な情報が掲載されている経営基礎ガイド
200以上の業種から選ぶ開業準備手引き書 業種別スタートアップガイド|J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/startup/index.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営基礎」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「成長戦略」原稿掲載
DATE: 04/10/2015 06:26:33
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の小売店のコンサルティング、東京都府中市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は競争環境と成長戦略についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「競争環境を生み出す成長戦略」が掲載されました。ぜひお読みください!
***
事業承継のための後継者育成
現在の日本は、自営業主のうち、75万人が70歳以上です。まだまだ元気な世代ではあるものの、「後継予定者がいないから事業主を続けている」場合と、「後継者はしっかりと育っているが、自分がまだ現役で経営者をしている」のでは、大きく意味合いが異なってきます。
もしも、後継者がいない、十分に育っていないから、という理由で事業主である場合には、「後継者づくり」を本気で始めるようにしましょう。
「後継者づくり」と「後継者育成」
>>続きを読む
▲神奈川県中央会にビジネスブログに掲載された成長戦略原稿
経営革新で未来を拓こう! ~競争環境を生み出す成長戦略~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/35dd22eee7190e893ef576c1323a62a1
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成長戦略」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京都のワークライフバランス推進助成金を活用しよう!
DATE: 04/11/2015 06:54:16
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はワークライフバランスについてです。意味合いはすっかりと定着した言葉ですが、中小企業の現場から見ると、ワークライフバランスの理念は賛同するが、自社で推進することは難しいと考える経営者がとても多いのです。
中小企業がワークライフバランスを推進することが難しい理由は以下です。
・オーナー経営者自身が”好きなことを仕事にした”ということも多いため仕事自体が生活そのものという考えがある
・ぎりぎりの授業員数で経営しているため、どうしても残業時間が恒常的に生じてしまう
・従業員も残業手当があることを前提に収入を予定しており、残業がないと収入が減ってしまうという危機感がある
毎日中小企業を訪問している中小企業診断士の立場からは、上記のような実態があると感じています。
実は東京都はワークライフバランス推進助成金という補助金制度を用意しています。助成率1/2で100万円まで補助(返済不要の資金)されます。都内の中小企業には朗報です。
▲東京都のワークライフバランス推進助成金制度
ワークライフバランス推進助成金 | 東京都中小企業ワークライフバランス実践支援事業 | TOKYOはたらくネット
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/equal/ryoritu/josei/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ワークライフバランス」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: コンビニでも売り出したコバラサポートに見る販路開拓
DATE: 04/12/2015 07:28:15
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気です。今日は販路開拓についてです。先日、コバラサポートを買いました。コンビニで、です。コバラサポートは2014年7月1日に大塚製薬が通販限定で発売した”飲んで膨らむ”飲料です。いわゆるダイエットサポート飲料です。
2014年7月1日 自社通販限定
2015年4月1日 コンビニでの販売開始
私もさっそく都内のローソンで買ってみました。確かに満腹感があります。
・小腹をターゲットにした商品であること
・ダイレクト通販から売り出し、次に小売店等の流通を活用して販路開拓する
中小企業においても特徴ある新製品の販路開拓の際の参考になりますね。
▲2015年4月1日からコンビニでも販売開始となったコバラサポート
コバラサポート | 化粧品・健康食品・トクホの通信販売 | 大正ダイレクトオンラインショップ
http://www.taisho-direct.jp/products/hm/20560.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「販路開拓」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川崎の楽しい起業塾「商人デビュー塾」に参加しよう!
DATE: 04/13/2015 06:50:03
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の起業家のコンサルティング、横浜市技術相談員会議、横浜市のネットショップの補助金コンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。1日横浜での仕事です。
今日は川崎で開催される創業予定向けの創業塾「商人デビュー塾」の案内です。商人は「あきんど」と読みます。まさに商店街等の立地で小売、サービス、飲食等の業種で開業することを考えている方には最適の講座です。
主催は男女共同参画センターすくらむ21です。女性への配慮が効いた塾ですので、受講時間にお子様を預かるサービスもあります。
私が担当する塾の中でも女性の受講者の比率が最も高い塾です。起業に必要な心構えや知識はすべてお伝えします。さらに家族の協力等のこともコメントします。
楽しい起業塾ですので、皆様のぜひ参加を検討ください!
▲2015年5月16日からスタートする創業予定者向けの「商人デビュー塾」
▲全講義とも中小企業診断士竹内幸次が講師を担当します
申込先:商人(あきんど)デビュー塾
https://www.scrum21.or.jp/seminar/akindo_h27/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商人」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模事業者持続化補助金の申請書はここが採点される
DATE: 04/14/2015 06:25:46
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都東久留米市の製造業のコンサルティング、神奈川県二宮にて神奈川県商工会連合会 主催講演「経営計画作成セミナー」を行います。
▲小規模事業者持続化補助金の申請書作成を意識した経営計画セミナーです
今日は本日の講演に関連して小規模事業者持続化補助金の審査のポイントについてです。審査に影響する重要ポイントは以下です。
・補助事業を遂行するために必要な能力を有すること
・小規模事業者が主体的に活動し、その技術やノウハウ等を基にした取組であること
・自社の製品・サービスや自社の強みを適切に把握していること
・経営方針・目標と今後のプランは、自社の強みを踏まえたものとなっていること
・経営方針・目標と今後のプランは、対象とする市場の特性を踏まえていること
・事業計画は具体的で、実現可能性が高いものとなっていること
・事業計画は、経営計画の今後の方針・目標を達成するために必要かつ有効なものであること
・事業計画に創意工夫の特徴があること
・小規模事業者の活力を引き出すモデルとなるものであること
・地方創生に資するもの等、特別な意義があるものであること
・事業費積算が明確で、事業実施に必要なものとなっていること
本日の経営計画セミナーでは具体的に説明します。受講の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営計画」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 高付加価値ソフト「クレミア」の販売戦略
DATE: 04/15/2015 06:03:42
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市のサービス業のコンサルティング、東京都立川市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は高付加価値商品の開発と販路形成についてです。今人気のプレミアム生クリームソフトの「クレミア」の事例です。クレミアは大阪の日世株式会社が開発しました。日世はソフトクリームミックスやアイスクリーム・コーンなどソフトクリームに関連する製品や機械等のメーカーです。
私がクレミアを購入したのは横浜市内のショッピングセンター内のお店です。日世の直営店は渋谷にありますが、提携先に広くクレミアを提供しています。
生クリームを25%使用しており、コクがあり、とても美味しいです。メインターゲットは「20~30歳代のがんばる女性」としていることも商品のコンセプトとしての特徴です。
ターゲットを絞り、付加価値を作る。安く売らず、プレミアという価値を付加する。参考になるよい経営です。
▲抹茶をまぶしたクレミア。サイズは小さめで500円です
▲開発した日世のホームページ
プレミアム生クリームソフト CREMIA(クレミア) | 日世
https://www.nissei-com.co.jp/cremia/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高付加価値」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 平塚のWebマーケティング講演に参加しよう!
DATE: 04/16/2015 05:54:41
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都日野市のサービス業のコンサルティング、東京都江戸川区の製造業のコンサルティングをします。
今日は平塚で開催されるWebマーケティング講演の案内です。平塚商工会議所 が主催するもので、全体テーマは消費税転嫁対策セミナーです。私竹内幸次も2015年6月4日にWebマーケティングとして講演「消費税率引き上げをチャンスに変える 笑倍型Web活用術」をします。
いつものように、ピリっと引き締まった雰囲気の中にもユーモアや事例をふんだんに織り込んだ価値ある講演を提供しますので、ぜひ参加ください!
▲6月4日にWebマーケティングとして竹内も講演します
▲主催は平塚商工会議所です
申込先:平塚商工会議所
http://www.shokonet.or.jp/hiratuka/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Web活用術」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: IT活用は手段に過ぎない
DATE: 04/17/2015 06:32:42
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、鈴木大吉先生主宰の3万ドル倶楽部 で講演「最新ITを収益にする」、東京都府中市のサービス業のコンサルティングをします。
▲東京池袋を会場にしたIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して、IT活用の目的を定めることについてです。よく見られるホームページにしたいとか、モバイルフレンドリーテストに合格するホームページにしたい等の言葉を耳にすることがあります。Google等の変化は本当に早いですから。
ここで経営的にITを見た場合に大切なことがあります。
・IT活用は手段に過ぎない
ということ。SEOで検索上位になることも、フェイスブック活用でアンバサダーを増やすことも、カスタマージャーニーマップを作ることも、すべては経営の手段に過ぎません。
・経営目的や目標なき企業にIT活用は意味がない
中小企業経営者の皆様、御社の経営目的は何ですか?そもそも何故収益を上げるのですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営目的」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 口閉じテープで健康維持
DATE: 04/18/2015 06:31:01
PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、相模原市の製造小売店のコンサルティングをします。
今日は健康維持についてです。中小企業は経営者が現場から経営判断まで多様な仕事をします。また、組織で動く大手企業と異なり、個人の力が経営結果に直結します。なので経営者と従業員の健康維持はとても重要です。
中小企業診断士という仕事も講演やコンサルティングの基礎は健康だと考えており、私は口閉じテープを使って眠るようにしています。
私には以下の効果があります。
・いびきをかかない
・朝起きた時に口が乾燥していない
・喉や声を回復が早い
睡眠時に健康維持する、おすすめです。
▲健康維持のため口閉じテープを貼って眠ります
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「健康」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: コバラサポートで間食を減らして体重減少
DATE: 04/19/2015 08:07:25
PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は体重についてです。
例えば18時から講演がある場合、21時までの3時間、元気に講演するために講演前に食事を取ることがよくあります。そして講演後に「懇親会もどうですか」と誘って頂くこともあります。
つまり、1日4食になるのです。これが体重増加につながる。しっかりと仕事しようと思うが故の体重増加…。これをどうにかしたいと思っていたところ、コバラサポートのテレビコマーシャルをよく見かけるようになり、コンビニで発売していることを知り、早速飲むようにしました。
中小企業診断士で独立してからは健康維持には細心の注意を払っています。代理を用意できない仕事だからです。なので体重はBMI 22で維持したいもの。
この数か月間、BMIが23にまでなってしまっていたのですが、このコバラサポートのお陰か、BMI 22.0に向かって今のところ順調に体重が減少しております。
今日は日曜日、開放感から食べ過ぎないように注意しようと思います。
▲今朝は69.9キロ。コバラサポートを飲んで空腹感を緩和して(今のところ)体重減少中
▲2015年4月からコンビニでも買うことができるコバラサポート
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「BMI」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 平成27年度の創業・第二創業促進補助金の注意点
DATE: 04/20/2015 06:11:56
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の卸組合のコンサルティング、東京都港区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は創業補助金についてです。以前からある補助金制度ですが、平成27年度予算の創業・第二創業促進補助金では、産業競争力強化法に基づく認定市区町村(第5回認定に向けて申請している市区町村を含む)での創業のみを対象とします。注意が必要です。
【補助金制度概要】
200万円まで支給されるほか、既存事業を廃止する場合には、廃止費用として800万円まで出る第二創業補助金もあります。
▲200万円まで返済不要の補助金が用意される創業補助金
【公募期間:】
平成27年4月13日(月)~平成27年5月8日(金) (締切日17時必着)
平成27年度予算 創業・第二創業促進補助金
http://sogyo-hojo.jp/27th/index.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業補助金」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 補助金が採択されなくても経営計画には価値がある
DATE: 04/21/2015 06:45:12
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会の補助金会議、二宮町にて神奈川県商工会連合会主催の講演「経営計画作成セミナー~小規模事業者持続化補助金の申請」を行います。1日補助金に関連する仕事です。
▲神奈川県二宮での経営計画作成セミナーです
今日は本日の講演に関連して補助金申請を考慮した経営計画についてです。経営計画は本来は常に作るものです。起業前、創業直後の微修正、1年後に実績を踏まえて2期の計画を作る、子息等に事業承継する際に中長期計画を作る等です。計画なき結果は単なる成り行き経営とも言えます。
しかし、現実には中小企業では経営計画を持っていません。日々の業務に追われていることや、そもそも経営計画なんて作っても意味がないという意識があるからです。
小規模事業者持続化補助金等の補助金を申請する際には、必ず経営計画、事業計画、投資計画、アクションプラン等を作らなければなりません。国民の血税が補助金になるのですからこれは当然です。
中小企業経営者の皆様、補助金申請の際に経営計画を作ったら、その後も定期的に経営計画を見直したり、新規事業の事業計画を作るようにしましょう。仮に補助金審査に落ちた(採択されなかった)としても、経営計画を作る意識が高まれば、補助金を得る以上の経営効果が期待できるかもしれません。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営計画」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 製造業の受注力はQCD+Fで高める
DATE: 04/22/2015 06:13:42
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江戸川区の製造業のコンサルティング、第3回ビジネスマッチングwithかながわ8信金で講演「商談営業力強化セミナー~新規取引先を開拓するために身につけておきたい商談テクニックの習得を!~」、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
▲横浜関内での営業力強化セミナーです
今日は本日の講演に関連してものづくり企業の営業力・受注力アップについてです。「ものづくり」と言っても、自らが完成品を作るメーカーやブランドホルダーの場合と、完成品マーカーや部品メーカーから依頼を受けて加工する場合に大別されます。また、この2つが混在する会社も多いです。いずれにしても、以下を意識して営業力・受注力をアップさせましょう。
(1)自社の強みを見極める
製造加工業であればどの企業でも行っていることを羅列するのではなく、自社ならではの事項を強みとして認識する。基本はQCD(品質・コスト・納期)+F(flexibility=柔軟性)で整理する。
(2)しっかりと伝える
紙の会社案内はもちろんのこと、対面時の口頭と表情、ウェブサイト(ホームページやブログ等)での文章・写真・動画による説明をしっかりと行う。
本日の講演では具体的に説明しようと思います。受講の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「受注力」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Googleのモバイルフレンドリー対応でモバイルSEO
DATE: 04/23/2015 06:17:15
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会で会議、東京都江東区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はGoogleのモバイルフレンドリー対応についてです。Google では、2015年4 月 21 日から、ウェブサイトがモバイルフレンドリーかどうかをランキング要素として使用しています。携帯端末で検索した場合のSEO、つまりモバイルSEO(検索エンジン最適化)が必要です。
Googleのモバイル検索順位ルールの変更に中小企業としてどのように対応するべきかは、経営戦略によって異なります。
中小企業経営者の皆様、御社のホームページ等は4月21日以降、モバイル検索で順位はどのように変化しましたか?
参考:Google ウェブマスター向け公式ブログ: 検索結果をもっとモバイル フレンドリーに
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「モバイルSEO」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: GW明けは川崎の「商人デビュー塾」で楽しく経営を学ぼう!
DATE: 04/24/2015 06:26:08
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の卸業のコンサルティング、川崎市の建設業のコンサルティングをします。
今日は川崎で開催される起業家塾「商人デビュー塾」の案内です。商人は「あきんど」と読みます。対象者は商店街等の立地で小売、サービス、飲食等の業種で開業することを考えている方です。
主催は男女共同参画センターすくらむ21です。女性への配慮が効いた塾ですので、受講時間にお子様を預かるサービスもあります。
楽しい起業塾ですので、起業に興味がある方はぜひ参加ください!
▲2015年5月16日からスタートする起業家向けの「商人デビュー塾」
▲全講義とも中小企業診断士竹内幸次が講師を担当します
申込先:商人(あきんど)デビュー塾
https://www.scrum21.or.jp/seminar/akindo_h27/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商人」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京品川の中小企業IT活用講演に参加しよう!
DATE: 04/25/2015 06:32:21
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の製造業のコンサルティングをします。
今日は東京品川で開催されるWebマーケティング講演の案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
成果を生み出す、中小企業のIT活用~決定版~
【日時】
2015年5月18日(月) 14時00分~16時00分
【場所】
品川区立中小企業センター
※東京都品川区西品川1-28-3
※東急大井町線「下神明駅」より 徒歩2分
【詳細内容】
・経営成果につながるWeb活用
・顧客が望む商売のカタチ
・ベーシックWebツール(HP、ブログ、FB、YouTube)の活用
・最新のITの概要と中小企業が収益を生み出す方法
【講師氏名】
竹内幸次/経営コンサルタント 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【料金】
会員料金:無料
一般料金:無料
▲東京品川で開催されるWebマーケティング系講演です
申込先:東京商工会議所
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-62860.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業経営者はキムチと納豆と玉ねぎで健康投資
DATE: 04/26/2015 06:18:58
PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。先日コンサル訪問した中小企業の方に、美肌効果があると言われる食べ物を教えてもらいました。
キムチと納豆と玉ねぎを混ぜて冷蔵庫で一晩置くというもの。女性には既に有名な食べ方のようで、フェイスブックで投稿したところ、男性経営者からのコメントがとても多かったです。美肌のみならず健康にもよいとか。
やはり中小企業経営者は皆様、健康への関心が高いです。中小企業は設備投資と合わせて経営者の健康投資、生活習慣の改善が有効ですよね。
▲キムチと納豆と玉ねぎを混ぜて一晩おく。美肌効果もあって健康によいとか
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「健康」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2015年4-6月の業況判断DIの見通し
DATE: 04/27/2015 06:27:46
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都港区の中小企業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会の会議、東京都府中市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は業況判断の見通しについてです。経済産業省による第139回中小企業景況調査によると、2015年4-6月期の中小企業の業況判断DIの見通しは以下です。DIはDiffusion Indexのことで、「好転」-「悪化」の数値です。
2015年1-3月期 ▲17.8
2015年4-6月期 ▲15.9
四半期比較ではDI+1.9です。つまり改善傾向です。0(ゼロ)を下回っているため中小企業の業況は決して良くはないのですが、傾向としては光があるということです。
景気を作るっているのは我々中小企業です。補助金申請時期のため期待感が大きい昨今です。希望を感じて経営していきましょう!
▲2015年4-6月の業況判断DIの見通し(経済産業省)
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「業況」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: サービス業の動画活用
DATE: 04/28/2015 05:19:57
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はサービス業の動画活用についてです。サービスとは役務=無形財のことです。私の中小企業診断士という仕事もサービス業です。
サービス業がYouTube等の動画を活用するメリットは以下のように整理することができます。
・人がサービスの付加価値を作ることが多いため、数値化しにくい人の魅力をアピールすることができる
・顧客の反応を、文字ではなく、顔の表情で表現することができる
・雰囲気が伝わるため、正式申込につながることが多い
動画に限らずICT自体の魅力ですが、時間と場所を自由に顧客が選んで動画で授業等を受けることも可能です。提供する企業側の時間と場所の制約を超えることができるのが、動画、ICTです。
それでは今日もコンサルティング、頑張って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 歴史の町、大磯町を歩く
DATE: 04/29/2015 07:06:43
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。先日、神奈川県大磯町の大磯城山公園に行きました。城山は「じょうやま」と読みます。
大磯町は東海道五十三次の8番目の宿場町でした。1885年に日本初の海水浴場が作れた町です。今から130年前です。避暑・避寒地として政財界や芸術家の著名人の多くが住んだ町です。
大磯城山公園は旧三井邸です。展望台に上ると富士山から大島まで望むことができます。また、南側には旧吉田邸があり、戦後の内閣総理大臣の吉田茂(竹内茂)の銅像があります。
時を動かした偉人を思いながらの休日、いい時間です。
▲大磯城山公園からは遠く富士山や大島まで望むことができます
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「大磯」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のウエアラブル端末活用
DATE: 04/30/2015 06:13:01
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原市の製造小売店のコンサルティング、東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業のウエアラブル端末活用についてです。アマゾンアプリがApple Watchに対応する等、スマホの次の時代はウエアラブルになると予想されています。
コンピュータは身に付ける時代になるか。このことを中小企業の経営から考えてみました。
・ネット受注する中小企業にとっては、スマホの延長上のウエアラブル端末が増えることは顧客が自社に触れる機会が増えることになる
・製造業や建設業等の現場仕事が多い中小企業では、いちいちスマホを手に持たなくても社内連絡をすることができる
一方でデジタルフリーやデジタル断食の観点からは、さらにスマートデバイスへの依存が進むとも言えます。
時代の先を行く最新端末はココで ウェアラブル端末特集 - ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/subtop/features/wearable/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ウエアラブル」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業であってもモバイル検索順位に関心を持とう!
DATE: 05/01/2015 06:43:18
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市の創業者のコンサルティング、横浜市のネットショップのコンサルティングをします。1日横浜での仕事です。
今日はモバイル検索順位についてです。2015年4月21日以降、Googleはモバイルへの対応度合に応じてモバイル検索の際の検索結果順位を変えるようにしました。いわゆるモバイルフレンドリーサイトの順位優遇です。
その後、中小企業の現場でコンサルする際に「御社のモバイル検索には変化はありましたか?」と確認すると、多くの経営者は「今日の順位は分かるけど、以前はどのような順位であったのか認識していない」という回答がほとんどでした。
業種にもよりますが、多くの中小企業の経営者は自分自身は外出先等でスマホで検索しているが、自分の会社のホームページ等がスマホで検索されて、見られていることに対しての認識が低いように感じます。
私は全ての業種、地域、規模の中小企業がモバイルフレンドリーが最上位に重要だとは思っておりません。モバイルフレンドリーは軽視するという中小企業もあってもよいと思います。しかし、それは状況をよく理解した上での判断なのか、モバイル検索の状況を把握していないで「よく分からないから放置」なのか。この違いは大きいと思います。
中小企業経営者の皆様、自社サイトのモバイル検索順位に関心を持ちましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「モバイル」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京休日案内でGWは街を歩こう!
DATE: 05/02/2015 06:51:22
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日案内についてです。「東京休日案内」は東京近郊のレジャースポット、ショッピングセンター、遊園地、美術館等の案内をするサイトです。
GW休業できる中小企業経営者の皆様、知見を広げるためにも消費者の感覚を身に付けるためにも人気スポットの視察はとても有効です。
▲東京休日案内。東京近辺のレジャースポットを網羅的に案内しています
東京休日案内
http://www.winriver.net/tokyo/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「レジャー」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 行列の理由から得る経営ヒント
DATE: 05/03/2015 08:18:44
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は行列のマーケティングについてです。GW前半は天候に恵まれ、各地とも多くの人出があるようです。日本人、訪日外国人ともに多いですよね。
例えば以下のような行列があります。
Googleで「行列店」検索した結果
行列店ができる理由を考えてみました。
・味や機能等のベース品質が高い
・マスコミが取り上げた
・ネット上でシェアされた
・話題になりやすい、珍しい特徴がある
・行例がシェアされることを狙って、破格の値段で売る
GWは行列の理由を考えると経営ヒントも見つかりますね!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「行列」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: サンプル配布で競合品の購入意欲を減退させる戦略
DATE: 05/04/2015 06:43:29
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はサンプル配布による新規顧客獲得についてです。先日、東京都の高尾山に行きました。この季節は紫外線(ultraviolet=UV)が増えるようで、高尾山口駅前ではUVカットの商品のサンプルが大量に配られていました。笑顔の女性は女性に1つずつ手渡しです。
紫外線が最大になる月は7月。だから5月のこの時期から配る。
このサンプル配布。一般には自社商品をいち早く使ってもらって、その後の購入につなげる戦略であると解釈されていますが、少し異なる見かたもできます。
・自社サンプルを無料配布すれば、競合品を買う意欲が減退する
市場形成ではなく、競争が激しい市場におけるサンプル配布は競合対策で行われます。市場形成目的ではないため、男性には手渡ししておりません。
中小企業経営者の皆様、御社のそのサンプル配布は市場形成ですか?それとも競合品ウォンツ減退ですか?
▲高尾山口駅前で無料配布されたUVカット。競合品から興味を無くす戦略
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「競合」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: GWはビジネスシューズの鏡面仕上げ
DATE: 05/05/2015 07:23:46
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は靴磨きについてです。もう長年履いているいる靴なので傷が沢山ついています。KIWI等いろいろなクリームを使ってきましたが、今はコロンブスのブートブラックを使っています。
ブートブラックにはベースとハイシャインコートがありますが、写真の左側はブートブラックのハイシャインコートを塗っている段階のものです。これで1日置きます。右側は一応磨いた後。もっともっと鏡面仕上げします。
▲GW明けの仕事に備えていつもよりも入念に磨きます。左が磨く前です
▲別の靴ですが、購入直後にはこれくらいに磨きます。先の部分と踵は鏡面仕上げします
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「靴磨き」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: GWの新規顧客を今後の商売につなげる
DATE: 05/06/2015 08:27:52
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。GW最終日です。関東圏では天候もよく各地の人出は相当に多かったように感じます。
休みではないのでゴールデンではない!という方もいるようですが、中小企業経営者の視点で考えれば、新規顧客が増えること、非日常消費のため財布の紐が緩いこと等を考えれば、今後の商売の種まきができる大型連休はまさにゴールデンです。
ところで、GWに新規に得た顧客をその後の商売にどのようにつなげていきますか?商売は一過性ではなく継続するものです。リピート購買こそ利益の源泉です。
・新規顧客がどこから(どの地域から)来たのかを探る
・新規顧客が何を目的に来たのかを探る
・新規顧客がどのような情報源を見て来たのかを探る
このような情報を今後のプロモーションに活かしていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リピータ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 今後の中小企業向け講演の予定
DATE: 05/07/2015 05:51:14
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米市の飲食店のコンサルティング、東京都八王子市の小売店のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は今後の講演予定についてです。経営者や起業家の皆様、ぜひ参加ください!
▲各地での講演・セミナー講師を行います
2015年5月16日
創業の心構え(川崎市商業観光課・川崎市男女共同参画センターすくらむ21共催「商人デビュー塾」)
2015年5月18日
成果を生み出す、中小企業のIT活用~決定版~(東京商工会議所品川支部)
2015年5月20日
事業プランの進め方(川崎市商業観光課・川崎市男女共同参画センターすくらむ21共催「商人デビュー塾」)
2015年5月23日
数値の把握(借り入れ、融資の検討)(川崎市商業観光課・川崎市男女共同参画センターすくらむ21共催「商人デビュー塾」)
2015年6月3日
飲食業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介(川崎市商業観光課・川崎市男女共同参画センターすくらむ21共催「商人デビュー塾」)
2015年6月4日
消費税率引き上げをチャンスに変える笑倍(しょうばい)型Web活用術(平塚商工会議所)
2015年6月6日
物販・サービス業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介(川崎市商業観光課・川崎市男女共同参画センターすくらむ21共催「商人デビュー塾」)
2015年6月17日
最新ITを収益にする(IT研究会)
2015年7月1日
中間事業プラン発表と助言(川崎市商業観光課・川崎市男女共同参画センターすくらむ21
共催「商人デビュー塾」)
2015年7月4日
パソコンの効果的な活用方法(川崎市商業観光課・川崎市男女共同参画センターすくらむ21共催「商人デビュー塾」)
2015年7月18日
説明力を高める(川崎市商業観光課・川崎市男女共同参画センターすくらむ21共催「商人デビュー塾」)
2015年7月29日
最終事業プランの発表と助言(川崎市商業観光課・川崎市男女共同参画センターすくらむ21共催「商人デビュー塾」)
2015年8月1日
総括、成功の秘訣について(川崎市商業観光課・川崎市男女共同参画センターすくらむ21共催「商人デビュー塾」)
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「講演」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 補助金申請の「事業名」の最終チェック
DATE: 05/08/2015 06:36:10
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所で商売繁盛塾の打ち合わせ、神奈川県鎌倉市のサービス業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日は補助金申請に有効な「補助事業で行う事業名」についてです。先日、小規模事業者持続化補助金の採択結果がネット公開されました。
平成26年度補正予算 小規模事業者持続化補助金 審査採択結果一覧表(第1次受付分)
http://www.shokokai.or.jp/cmps_img/upfiles/2015/04/5500e9bf37c8976b5ed6516950cd6725.pdf
採択された申請の「補助事業で行う事業名」を見ると以下のことに気が付きます。
・事業名にキーワードが多い
・「強化」や「拡大」「育成」「開発」「進出」のような成長期待感あふれるキーワードが多い
・具体性があり、経営的価値が表現されている
本日5月8日は「ものづくり補助金」の締切と、創業・第二創業促進補助金の締切日です。最終チェックとして事業名を見直してみましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: もうすぐ開催、川崎の楽しい商人デビュー塾に参加しよう!
DATE: 05/09/2015 05:46:47
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、神奈川県二宮町のサービス業のコンサルティングをします。
今日は楽しい創業者向けの経営講座「商人デビュー塾」案内です。講師は私竹内幸次です。育児中の女性も参加しやすい配慮が利いた創業塾です。創業しようか考えている段階の方の参加や、息子さんや娘さん等が将来の創業を考えてると聞いた事業主の方はぜひ紹介ください。
私が講師を担当する経営塾の中でももっとも楽しい雰囲気に満ちた塾です。
▲川崎市創業支援事業計画の「特定創業支援事業」でもある商人デビュー塾
申込先:平成27年度 商人(あきんど)デビュー塾 | すくらむ21 川崎市男女共同参画センター
https://www.scrum21.or.jp/seminar/akindo_h27/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 脳はぶどう糖の商品展開
DATE: 05/10/2015 08:01:09
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都大田区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は「脳はぶどう糖」の商品展開についてです。「脳はぶどう糖」は神奈川県の株式会社オガサワラが開発した食品です。日常我々が食べる食品の中にある炭水化物が体内でぶどう糖になり、脳のエネルギーになります。
先日、「快適ビジネスライフ」等の商品を手にすることができました。中小企業診断士として3時間ほど講演するとかなりエネルギーを消費しているように感じる時があります。やはり脳にはぶどう糖が必要ですね。
▲快適ビジネスライフやスポーツ等の用途別に商品化
脳はぶどう糖
http://www.budoutou.com/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ぶどう糖」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業ならではの専門性
DATE: 05/11/2015 06:45:14
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都多摩市のサービス業のコンサルティング、東京都府中市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業ならではの専門性についてです。先日、大手小売店で買い物をしました。商品は豊富でポイント還元等も充実しているのですが、今一つ買い物自体が楽しくない。
要因を考えてみました。
・店員が笑っていない
・店員の商品知識が低い
よく見られる状況です。改めて中小企業の専門性の高さを実感しました。中小企業は大手企業と比較すると、事業分野が限定されます。それが強みになります。
・プロモーション強化の前提は、来店時に顧客が納得するほどの商品知識
中小企業経営者の皆様、御社のスタッフはプロ意識十分の商品知識をお持ちですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プロ意識」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 研究開発型企業のWebマーケティング
DATE: 05/12/2015 06:41:44
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の卸小売店のコンサルティング、東京都東大和市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は研究開発型企業のWebマーケティングについてです。各地のインキュベーション施設には現在は収益が出ていないものの、近い将来に大きなビジネスに成長する可能性が高い技術や製品を持った企業が多数入居しています。まさに日本の、世界の未来の産業を作る重要な役割を担っています。
消費者向け商品等を直接販売する等のビジネスとは異なり、研究開発型企業の場合は、開発競争、特許等の知財戦略等とも絡んで、そう単純に情報を発信する訳にはいかないという特徴があります。
・もっとも理解を得たい企業への情報発信を考える
・技術力の訴求と企業信用力の訴求を分けて考える
・情報と情報発信自体をマネジメントする
・昔と違い、ネットは世界インフラであり世界が対象であることを認識する
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「研究開発」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 現在使用しているホームページアドレスをCMSにて利用する方法
DATE: 05/13/2015 06:46:40
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都練馬区の小売店のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は現在使用しているホームページアドレスをCMSにて利用する方法についてです。2015年4月21日のGoogleによるモバイル検索ルールの変更によって、自社のホームページをモバイルフレンドリーにしたいと考える中小企業も一定数あります。
簡単なのは中小企業向けに提供されているホームページサービスである「はじめてWEB 」や、直接Jimdo/ジンドゥーを利用することです。
以下のページを見ると、既に取得済みのドメインをJimdoで利用する場合の手順が説明されています。参考にされてください。
▲既に取得済みのドメインをJimdoで利用する場合
参考:既に取得済みのドメインをJimdoで利用する場合
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ドメイン」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 動画にはフリー素材のBGMを
DATE: 05/14/2015 06:42:06
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、東京都港区のサービス業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日はフリー音楽素材の活用についてです。最近では中小企業でもYouTubeで自社の紹介を行うことを増えました。無料で情報を公開できるYouTubeは専門性が高い中小企業の特徴を伝える場所としてとても効果的です。
動画にはBGMを付けると、ぐっと雰囲気が出ます。以下のフリー素材を使うこともできます。
▲フリー音楽素材を使うことができるサイト
フリー音楽素材トップ | フリーBGM・音楽素材 MusMus
http://musmus.main.jp/music.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「BGM」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 行動をイメージさせるガントチャート
DATE: 05/15/2015 06:51:45
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市のサービス業のコンサルティング、川崎市役所での商業系会議、横浜市の建設業のコンサルティングをします。
今日は行動をイメージさせるガントチャートについてです。「ガント」は人名です。約100年前にガント氏が考案して広まりました。建設や建築のように、多くの工程で多くの業者が1つの仕事を作り上げる産業では一般的に使われています。
・ガントチャートの事例(Google画像検索)
最近では小規模事業者持続化補助金等の補助金申請書に「今後のプラン」等を記入する欄があります。「今後」という範囲への解釈は様々ですが、一般的に今後5年間です。5年間の行動計画をガントチャートを使って表現するのです。
中小企業経営者の皆様、御社にはガントチャートがありますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ガントチャート」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業は自分で動く喜び
DATE: 05/16/2015 06:05:41
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「創業の心構え」を、午後は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
▲本日からスタートする商人デビュー塾です
今日は本日の講演に関連して、自分で動く喜びについてです。創業とは仕事(業)を自ら作り出す(創)ことです。多くの中小企業は仕事を自ら生み出しています。市場創造です。
中小企業診断士として独立してから2,100社の中小企業の経営者に助言してきましたが、やはり経営はこの「仕事を創り出す」という心構えが大切だと感じています。
・経営知識は高いが、自ら動く気持ち(創業マインド)がない人は成功しない
・経営知識が低くても、自ら動く気持ちが高い人は成功する
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「自ら動く」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: セブンプレミアムのおいしい健康青汁の商品戦略
DATE: 05/17/2015 09:04:11
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は「おいしい健康青汁」についてです。伊藤園がメーカーで2015年3月9日からセブンプレミアムブランドで販売しています。
早速飲んでみした。少し甘く、美味しいです。カロリーを見てみると36kcal。ローカロリーですね。説明には「健康を意識する方にうれしい植物性乳酸菌、食物繊維、オリゴ糖とビタミンEが摂取できる栄養機能食品です」とあります。「乳酸菌」というキーワード、最近増えています。
以前から存在するカテゴリー商品を自社ブランドにて時代に合ったカタチで販売すること、参考になりますね。
▲セブンプレミアムブランドで販売している「おいしい健康青汁」
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「自社ブランド」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のICT活用面で押さえておくべきトレンド
DATE: 05/18/2015 06:46:24
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市のサービス業のコンサルティング、東京商工会議所品川支部 で講演「成果を生み出す中小企業のIT活用~決定版~」、東京都日野市のサービス業のコンサルティングをします。
▲東京品川でのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業のICT活用面で押さえておくべきトレンドについてです。
(1)モバイルフレンドリーと業績との関連
2015年4月21日以降のGoogleによるモバイル最適化度合によるモバイル検索での検索順位変動が自社の業績にどのように影響しているのかを把握する。その結果、モバイルSEOを強化するのが今なのか、1年後なのか、もしくはモバイルSEOをしないのか。
(2)ウェブサイト上の情報自体への信頼感
フェイスブックやLINE等によって知人との情報交流に慣れた今、知らない人、知らない企業からの情報発信にどの程度、信頼感を持って情報を受信するのか。
(3)ウェブ上の情報はビジネスか、それとも単なる娯楽か
とくにBtoB(対事業者向け商売)の場合、展示会や業界専門雑誌、ビジネスマッチング会等、ウェブ以外の出会いの場所も多い。伝える媒体という全体感を持って考えると、ウェブに求められる情報の在り方は。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「トレンド」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 10年間毎朝情報発信した企業ブログ
DATE: 05/19/2015 06:43:31
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中央区の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は企業ブログについてです。この「中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ 」は、資格取得をテーマにした中小企業診断士ブログではなく、プロの中小企業診断士として中小企業経営者向けに執筆しはじめて本日で丸10年になります。10年間1日も休まずに毎朝ブログ記事を投稿できたことは読者の皆様のお陰です。お礼申し上げます。
10年前の2005年5月19日の記事を見ると、当時はまだブログをビジネスや企業ブログとして使うことが少なかったため、どのようなことを書き、どのような頻度で、何時ごろに投稿するのがよいのかが分かりませんでした。
中小企業経営にプラスになるコンテンツとは何か?中小企業でも簡単に効果的にアクセスを得ることができる工夫は何かを、常にこの中小企業診断士ブログにて試行錯誤してきました。
私の講演等でお伝えしている通り、企業ブログはオウンドメディア(企業が所有するメディア)として注目されています。厳密には中小企業はgooブログ等からシステムを借りているので、自社運営メディアが正しい認識になります。
これからも中小企業の今を伝え、中小企業経営者の経営ヒントになり、私の会社である株式会社スプラムの動向を伝える企業ブログとして執筆していきます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
▲2005年5月19日の初投稿記事。当時は「不定期に」なんて書いてあります
▲投稿記事数は10年間で5,278記事です
中小企業診断士の視点
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/fcaed66eeca1d60b0d142012dfb44958
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「企業ブログ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 事業プランの重点は顧客接点の創造
DATE: 05/20/2015 06:36:32
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、東京都立川市の中小企業のコンサルティング、川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「事業プランの進め方」をします。
▲商人デビュー塾での事業プラン作成講演です
今日は本日の講演に関連して事業プランの重点についてです。起業段階でも老舗企業であっても重要なことは以下です。
・顧客接点の創造
とても重要です。「合理化」や「費用削減」の際に、顧客接点が減ることは避けたいものです。
また、注意したいことは顧客接点を収益につなげることが重要だということです。とくに創業段階の場合、多くの仲間や支援者が周囲に存在し、情報の拡散(シェア)は進みます。その情報拡散を収益につなげることが重要なのです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業プラン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模企業白書を読もう!
DATE: 05/21/2015 06:45:09
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティングをします。
今日は小規模企業白書についてです。2015年から発行されています。小規模企業は中小企業の中でもとくに規模が小規模の企業のことで、日本企業の86.5%を占めています。
「中小企業」の資本金定義は現在は3億円以下ですが、1999(平成11)年の改正前は1億円でした。つまり1999年以降の「中小企業」は範囲が広くなったのです。このため、一言で「中小企業」を論じることが少々難しくなったのです。このため、とくに規模が小さい小規模企業だけを対象にした小規模企業白書を発行するに至ったのです。
内容構成は以下です。
第1部 小規模事業者の構造分析
└第1章 小規模事業者の業種構成の分析や、従業者に占める親族の割合など
└第2章 中長期的な観点から、小規模事業者の事業者数の推移、事業の好不調の時期など
└第3章 小規模事業者の販路開拓のための取組等
第2部 様々な小規模事業者や支援機関の取組事例を紹介
▲2015年から発行されている「小規模企業白書」
▲販路開拓を行う際の課題等、小規模企業ならではの課題を整理している
小規模企業白書(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H27/PDF/h27_pdf_mokujisyou.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小規模企業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: データカタログサイト「DATA GO JP」を活用しよう!
DATE: 05/22/2015 06:41:53
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都東久留米市の製造業のコンサルティング、神奈川県小田原市の製造小売店のコンサルティングをします。
今日は「DATA GO JP」についてです。データカタログサイト「DATA GO JP」は、内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室が企画・立案し、総務省行政管理局が運用するオープンデータに係る情報のポータルサイトです。
古い中小企業白書もテキスト文字で読むことができます。私も当時の日本の中小企業の様子を当時の中小企業白書から確認することができました。
サイトは以下のような説明がされています。
「このサイトは、各府省の保有データをオープンデータとして利用できる場として、データの提供側・利用側双方にオープンデータのイメージを分かりやすく示すことを目的とした、データカタログサイトです。」
今後様々な場面でオープンデータの活用が進むことでしょう!
▲Googleトレンド「オープンデータ」結果を見ると、検索数が増加しています
▲DATA GO JP。総務省行政管理局が運用するオープンデータに係る情報ポータルサイト
DATA GO JP
http://www.data.go.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「オープンデータ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業時に理解しておくべき経営数値
DATE: 05/23/2015 06:17:11
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「経営数値の把握」、東京都は八王子市の製造業のコンサルティングをします。
▲創業予定者向けの経営数値の講義です
今日は本日の講演に関連して創業時に理解しておくべき経営数値に関してです。近年は創業時に200万円の補助金を受けられる創業補助金等、創業者向けの補助金や低利融資が増えました。
申請するればもれなく補助金をもらえる訳ではなく、厳しい審査があります。審査では経営方針や市場分析、実現可能性等、様々な事項が客観的に審査されるのですが、この中で数値的は理解がされているかどうかも見られます。
・粗利益率(売上総利益率)は適正か
・ROA等の投資利益率は適正か
・返済余力はあるのか
等です。数字だけが経営ではありません。数字面は経営活動を会計ルールに基づいて整理したに過ぎません。そうであっても、客観的に金融機関や取引先に自社のことを伝えるためには経営数値のことを理解することが必要なのです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営数値」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: パッケージをはがすとイメージが大きく変わる飲料
DATE: 05/24/2015 08:28:46
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はパッケージのイメージについてです。写真は「特茶」です。中小企業経営者でも飲んでいる方が多いです。
特保系の飲料の場合、女性の中には銘柄が書かれた包装をはがして飲む人もいます。心理ですね。
なので私もはがしてみました。すると、緑色だと思っていた特茶が実は茶色だったのです。パッケージのイメージ形成効果の高さを実感しました。
▲パッケージをはがすとイメージが大きく変わる飲料
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「パッケージ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: もうすぐ開催、平塚の笑倍Web講演に参加しよう!
DATE: 05/25/2015 06:05:58
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市のサービス業のコンサルティング、横浜市の卸業者のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は平塚で開催されるWebマーケティング講演の案内です。平塚商工会議所 が主催するもので、全体テーマは消費税転嫁対策セミナーです。私竹内幸次も2015年6月4日にWebマーケティング系講演「消費税率引き上げをチャンスに変える 笑倍型Web活用術」をします。
いつものように、ピリっと引き締まった雰囲気の中にもユーモアや事例をふんだんに織り込んだ価値ある講演を提供しますので、ぜひ参加ください!
▲6月4日にWebマーケティングとして竹内も講演します
▲主催は平塚商工会議所です
申込先:平塚商工会議所
http://www.shokonet.or.jp/hiratuka/syouhizeitenka.pdf
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費税対策」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ルーターGL06Pに大容量バッテリー
DATE: 05/26/2015 06:48:54
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はルーターの大容量バッテリーについてです。プロの中小企業診断士の心構えとして、常にサブを持つようにしています。ルーター機能はE MOBILE(Y!mobile) GL06Pとスマホのテザリングです。
先日、GL06Pのに大容量バッテリーを付けました。購入時の純正電池が3,560mAhですが、その約1.5倍の5,200mAhの容量です。
実際に昨日は朝6時から使用し始めて3社の中小企業を訪問コンサルし、移動中にもずっとネット接続しましたが、21時の帰宅時まで電池が持ちました。使い方にもよると思いますが、おそらく18時間くらいは使用できるような感じです。
▲左がオリジナル。右が大容量バッテリー
▲純正のサイズ
▲大容量のサイズ。少し厚くなります
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ルーター」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Google Chrome 64ビット版を使おう!
DATE: 05/27/2015 06:36:27
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の中小企業のコンサルティング、東京都武蔵野市の起業家のコンサルティング、東京都武蔵野市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はGoogle Chromeについてです。先日、64ビット版のGoogle Chromeにしたところ、動きが軽快になりました。パソコンはThinkPad X230でOSはWindows8.1 Pro64ビット版なのですが、今まではGoogle Chromeの32ビット版を使っていました。
Google Chromeの32ビット版を使っている状態に64ビット版のGoogle Chromeをインストールすると、Google Chromeの起動やホームページ等閲覧が快適になりました。
中小企業経営者の皆様、お使いのWindowsが64ビット版の場合、Google Chromeの64ビット版を使用することも検討してみましょう!
▲左下の「64-bit」からGoogle Chromeの64ビット版を入れる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Google Chrome」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ThinkPad X230に1TBのサムスンSSD 850PRO
DATE: 05/28/2015 06:40:36
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会での会議、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はパソコンの話題です。プロの中小企業診断士として常にサブを用意していますが、ノートパソコンはレノボのThinkPad X230を3台使っています。そのうちの1台のディスク容量の残りが少なくなってきたので、先日、1TBのSSDに換装しました。
換装前 インテル SSD 480GB(ギガバイト) ※Intel SSD 520 Series 480GB
換装後 サムスン SSD 1TB(テラバイト) ※Samsung SSD 850PRO 1TB
私がSSDに求めることは、安定性、堅牢性、スピード、省電力性です。10年間使うことはないと思いますが、10年保証を付けるほど自信作かと思うと安心です。
▲Samsungサムスンの1TBのSSD(850PRO)をThinkPad X230に
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SSD」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京江戸川のWebマーケティング講演に参加しよう!
DATE: 05/29/2015 06:09:00
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会の会議の仕事をします。
今日は東京都江戸川区の船堀駅前で行われるWebマーケティング系講演の案内です。主催は東京商工会議所、講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
ファン顧客が増える!中小企業の実践Web活用
【日時】
2015年6月23日(火) 14時00分~16時00分
【場所】
タワーホール船堀4F「研修室」
東京都江戸川区船堀4-1-1 タワーホール船堀4F「研修室」
※都営新宿線船堀駅下車徒歩1分
【詳細内容】
1.中小企業に有効なインターネットの最新動向
2.インターネットを使ったマーケティングリサーチ
3.自分で行うSEO(検索上位検索)とMEO(地図上位検索)
4.PageSpeed Insightsとモバイルフレンドリー
5.戦略的に使うWebマーケティングツール
(1)ホームページ
(2)ビジネスブログ
(3)フェイスブック
(4)動画プロモーション
6.経営効果を生み出す「笑倍型商売」の表現手法
▲東京江戸川区の船堀駅前で開催されるWebマーケティング系講演です
申込先:東京商工会議所
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-62789.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング講演」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Sony MovieStudioムービースタジオで動画編集
DATE: 05/30/2015 06:59:12
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は動画編集についてです。先日、ソニーのMovieStudio SUITEを購入しました。動画編集、音楽編集等ができるソフトウエアですが、こんなにも価格が安くなっている時代なのですね。
先日、ThinkPad X230に1TBのSSDを入れたので、ノートパソコンでもそんなに動きが遅いことはないと思うのです。これから使いこなしていきます。楽しみです。
実は本格的な動画編集ソフトを使うようにした理由は、中小企業経営の現場からYouTubeへの動画投稿やサウンドロゴ(音商標)への関心が高まっているからなのです。音と映像は国境を超えるものです。
中小企業経営者の皆様、今後はコンサル中に、その場で本格的な動画編集をするようになると思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
▲ソニーのムービースタジオスイート。音楽や動画等デジタル作品を作ることができる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画編集」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 通信解約したiPhoneでフェイスタイム
DATE: 05/31/2015 07:41:59
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は通信解約したiPhoneの活用についてです。先日、iPhoneの通信契約を解除しました。中小企業診断士で独立直後からメインで使っている携帯番号とは別のサブの携帯番号の解約です。
・メインスマホ…従来と変わらず
・サブスマホ…通信機能を解約し、その後も端末であるiPhoneを使用
iPhoneではフェイスブックやDropbox等、仕事で使うことが多い機能がその後も使えます。また、Wi-Fi専門のiPadともフェイスタイムもできるのですね。電話番号がないのですが、****@icloud.comのアカウント宛にフェイスタイムをすると、ちゃんとリアルタイムのビデオ通話ができるのですね。
通信機能を解約したのでもちろん月額費用は0円です。Wi-Fi接続するためにモバイルルーター等が必要ですが、月額費用0円のiPhoneと、月額費用0円のiPadでも経営で使える機能が沢山あり便利です。
▲通信解約したiPhoneと、最初からWi-Fi専門端末のiPadでフェイスタイム
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスタイム」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「カスタマージャーニー」掲載!
DATE: 06/01/2015 06:00:15
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米市の飲食店のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はカスタマージャーニーについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「カスタマージャーニーでマーケティング革新」が掲載されました!ぜひお読みください!
****
マーケティング革新を!
マーケティングとは「売るための活動」のことです。売るためには市場調査から始まり、売る商品やサービスのコンセプトを決め、価格や販路開拓、そしてプロモーションが必要になります。
企業名やブランド名が知れ渡った大企業と異なり、中小企業のマーケティングには工夫が一層必要です。
【大企業】
企業名やブランド名の知名度やイメージ形成が進んでいるため、「まずは社名でネット検索する」等の顧客の購買プロセスは比較的見えやすい。
【中小企業】
ウェブ検索する場合でも企業名もブランド名も無名であることが多いため、顧客がどのようなきっかけや手順で自社商品に触れるのかを知ることが困難。
顧客が購買プロセスを整理する”カスタマージャーニー”
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載されたカスタマージャーニー原稿
経営革新で未来を拓こう! ~カスタマージャーニーでマーケティング革新~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/1b1c89a76d3e6b400e4926821efb054b
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「カスタマージャーニー」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ギャラクシーの画面をプロジェクターに映す
DATE: 06/02/2015 06:26:11
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中央区の中小企業のコンサルティング、東京都東久留米市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はスマートフォンのギャラクシーの画面をプロジェクターに映すことについてです。iPhoneであれば簡単にプロジェクターに画面を映すことができるため、講演時にはiPhoneを使っています。
先日、もう1つのスマートフォンであるAndroid OSのギャラクシーをプロジェクターに映すために色々と製品を買い、やっとできるようになりました。
大手ネット通販サイトで買った製品が機能せず、結局は大手量販店の店員に詳しく説明して使える製品にたどり着きました。その店員は、実際にプロジェクターを利用して映ることを確認してから販売してくれました。
それにしても、iPhoneと比べるとギャラクシー(Android)は、プロジェクターに映すことがこんなにも複雑で、環境によって映る場合と映らない場合があることは。
中小企業経営者の皆様、今後の講演ではギャラクシー画面もプロジェクターに映します。よろしくお願い申し上げます。
▲パソコンのUSBから給電しながらギャラクシーをプロジェクターに繋ぎます
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Android」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 飲食店は個性で魅力を表現する
DATE: 06/03/2015 06:04:49
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「飲食業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介」を行います。
▲創業予定者向けの飲食店の成功のポイント講演です
今日は本日の講演に関連して個性的な飲食店についてです。食事やメニューは人が介在して完成するものなので、お店の個性が際立ちますよね。逆に言うと個性なき飲食店は魅力が薄いのです。「ここでしか味わうことができない雰囲気と味」を顧客は求めるのです。
新宿駅にベルクというとても個性的なカフェがあります。以前からある人気のカフェですが、店員の雰囲気も含めて個性が際立つとても魅力的な飲食店です。
▲新宿駅内のカフェ「ベルク」。個性が際立つ人気のカフェ
+++ビア&カフェBERGへようこそ!+++
http://www.berg.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「個性」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商売の付加価値を考える
DATE: 06/04/2015 06:50:57
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、平塚商工会議所 で講演「消費税率引き上げをチャンスに変える笑倍型WEB活用術」を行います。
▲平塚でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して商売の付加価値を考えることについてです。付加価値は会計的には粗利益です。抽象的には生み出した価値です。製造業では付加価値の理解が進んでいます。ものづくり、加工請負等の行為が新しい価値を生んでいることを認識しやすいのです。
一方、小売店やサービス業の場合、付加価値が理解されてないことが多いです。とくにサービス業です。サービス業は仕入が不要なことが多く、価値を加えるという概念がピンとこないことが多いようです。
例えばクリーニング業。自宅でも洗濯することができるのに、プロのクリーニング業に依頼する理由は何か。その理由が付加価値です。
付加価値が正しく顧客に理解されていると、価値は増えます。つまり粗利益率が上がります。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 販売士がリテールマーケティングに改称!
DATE: 06/05/2015 06:43:43
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市のネット販売業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。1日横浜の中小企業へのコンサルの日です。
今日はリテールマーケティングについてです。商工会議所が行う検定試験である販売士が「リテールマーケティング」に改称しました。
従来の表現) 小売商(販売士)検定
今後の表現) リテールマーケティング(販売士)検定
英語だと雰囲気が変わりますね。私も1級販売士ですが、今後はリテールマーケティング1級とも表現するのかもしれないと思ったのですが、「合格者の称号は、『販売士』のままです。」とのこと。
マーケティングのみならず経営基礎知識が身に付くリテールマーケティング検定試験、おすすめです。
▲私も登録講師であるリテールマーケティング(販売士)検定
リテールマーケティング(販売士)検定 始まります!! | 商工会議所の検定試験
http://www.kentei.ne.jp/6300
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「販売士」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小売業で創業する際の目の付けどころ
DATE: 06/06/2015 06:11:07
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「物販・サービス業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介」をします。
▲川崎市の商人デビュー塾での講演です
今日は本日の講演に関連して小売業で創業する際の目の付けどころについてです。
(1)儲かる商売よりも、好きな商売を行うと、結果として収益が出る
(2)大手ネット通販では扱わない商品を扱うと、ネットショップやブログの説明に力が入り、それがSEO(検索エンジン最適化)にもなる
(3)大きくて薄利なモノ、小さくて厚い利幅のモノ、どちらを扱う?
(4)価格帯が高いモノは資産性も帯びるため、中古市場も形成される
(5)利益のもとは仕入れにある
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小売業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ThinkPad X230を低電圧1.35Vメモリーに変更
DATE: 06/07/2015 06:26:10
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日はテレビ番組の取材を受けます。
今日はパソコンのメモリーについてです。ThinkPad X230に1.5Vのメモリーを16GB付けていますが、先日、突然電源が落ちることがありました。よくあるブルースクリーンやフリーズ(固まる)のではなく、いきなり電源がパっと落ちるのです。
プロの中小企業診断士ですからノートパソコンは3台使っており、2台は問題なく快調なので仕事には一切影響ありませんが、不調の1台の原因を探っています。
まず行ったことはメモリーの異常の検証。メモリーの帯電を無くし、一度取り外しまた付けて。さらに、1.35Vのメモリーに交換したり。
現在はこの状態で様子を見ている段階です。これでも症状が出る場合はマザーボードのどこかを疑います。そうなるともう私の手には負えませんので修理を検討します。もしくは2015年7月29日に発売されるWindows10が初期搭載されたThinkPadを購入するか。
実はここまで自分で検証する理由は中小企業診断士として現場の中小企業へ助言する際の経験になるからなのです。
▲低電圧のメモリーに付け替えてみました
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「メモリー」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京練馬の実践WEB活用講演に参加しよう!
DATE: 06/08/2015 05:32:41
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京杉並の中小企業のコンサルティング、東京都多摩市の中小企業への講演、東京府中市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は東京都練馬で行われる中小企業向けのWebマーケティング講演の案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
自社の魅力を引き出す中小企業の実践WEB活用
【日時】
2015年7月10日(金) 13時30分~15時30分
【場所】
Coconeri 3階 研修室1
※練馬区練馬1-17-1
※西武池袋線、西武有楽町線、都営大江戸線「練馬駅」北口から徒歩1分
【詳細内容】
1. 自社の魅力を見つける
2. 顧客は何を望んでいるのか
3. ベーシックWebツール(HP、ブログ、FB、YouTube)の活用策
4. 最新ITの概要と中小企業経営への活かし方
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【料金】
会員料金:無料
一般料金:無料
▲東京練馬のWebマーケティング系講演です
申込先:東京商工会議所
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-62859.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「実践」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 共同店舗活動と個店活動
DATE: 06/09/2015 06:45:15
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県横須賀市の中小企業のコンサルティング、千葉県共同店舗協議会/千葉県中小企業団体中央会で講演「共同店舗における個店の活性化策」を、夜は川崎市で講演「経営と接遇」をします。
▲千葉での共同店舗をテーマにした講演です
今日は本日の講演に関連して共同店舗活動と個店活動についてです。全体と個別の最適化のバランスはいつの時代も課題ですね。
・個店が強くないと、共同店舗の魅力がない
・消費者は共同店舗という認識がないことが多い
・共同事業を活性化させる前提と共同意識が大切
・共同だからこそできる外部データ活用等のデータ活用を進める
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「共同店舗」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 本日テレビ出演します
DATE: 06/10/2015 06:28:34
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の製造業のコンサルティング、東京都吉祥寺の中小企業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は私竹内幸次のテレビ出演のお知らせです。
日時:本日2015年6月10日(水)17時~
番組:TOKYO MX 「5時に夢中!」 http://s.mxtv.jp/goji/
時間がある経営者の方はぜひご覧ください。よろしくお願い申し上げます。
▲本日2015年6月10日放送の「5時に夢中!」に出演します
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「テレビ出演」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「飛びだせJapan! 企業の途上国への展開支援補助金」を検討しよう!
DATE: 06/11/2015 06:01:15
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京練馬区の小売店のコンサルティング、東京都八王子市の小売店のコンサルティング、東京都八王子市の製造業のコンサルティングをします。
今日は補助金「飛びだせJapan! 企業の途上国への展開支援補助金」の案内です。金額が大きい補助金制度です。公式サイトから一部情報を抜粋します。
【募集内容】
本事業では、日本企業が開発途上国の現地の大学・研究機関・NGO・企業等と共同で、現地の社会課題を解決する製品・サービスの開発や実証・評価等に取り組む際に必要となる経費を補助します。
【補助率】
中堅・中小企業は2/3
【補助金の額】
1 件あたり1,000万円~4,500万円を目安とします。
▲アイ・シー・ネットが事務局を務める「飛びだせJapan! 企業の途上国への展開支援補助金」
「飛びだせJapan! 企業の途上国への展開支援補助金」
http://www.icnet.co.jp/BIG/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商店街ホームページはモバイルフレンドリーに
DATE: 06/12/2015 06:27:03
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティング、東京大田区の石川台希望ヶ丘商店街 で講演「商店街の情報発信~笑倍型商売で来街者アップ~」を行います。
▲東京大田区の石川台希望ヶ丘商店街での講演です
今日は本日の講演に関連して、商店街のホームページはモバイル対応についてです。2015年4月21日からGoogleはモバイルフレンドリーという概念を検索順位に採用しました。スマートフォンで閲覧した際の見易さ等を基準にフレンドリーかどうかを判断し、フレンドリー度合に応じてモバイル検索での順位を変化させるというものです。
一般に近隣型の商店街を日常的に利用する顧客は近隣に住んでいる方ですが、それでも勤務先の帰路等にスマートフォン等で商店街のホームページや個店のホームページを見て、買い物に来店することがあります。
・商店街のホームページはモバイルフレンドリーであった方が好ましい
中小企業経営者の皆様、皆様のホームページはモバイルフレンドリーにどう対応しますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 組織づくりのポイントは将来ビジョンの共有
DATE: 06/13/2015 06:37:22
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は組織づくりのポイントと将来ビジョンの共有についてです。多くの中小企業は事業主である経営者が1人で創業したものです。その後、徐々に授業員が増え、企業によっては株式上場へ、企業によっては家族経営へと進んでいきます。
多くの中小企業をコンサルしてきましたが、組織運営で大きく変化する時があります。それは最初の従業員を雇用した時です。2人目、3人目等と比較すると最初の雇用はとても重要です。
ポイントは将来ビジョンを最大のインセンティブにすること。賃金等の労働条件よりも将来ビジョンに共感する人を雇用するとよいでしょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「最初の雇用」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演の様子
DATE: 06/14/2015 07:39:54
PRIMARY CATEGORY: メディア出演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都大田区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演についてです。2015年6月10日放送の東京MXテレビ「5時に夢中」に出演しました。翌日公式YouTubeサイトに動画公開されました。美保純さんの飲食店開店に関してコメントしております。
VIDEO
▲東京MXテレビ「5時に夢中」 2015年6月10日オンエア(22秒からコメント)
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「テレビ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ノートパソコンの活用価値
DATE: 06/15/2015 05:34:45
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都府中市の中小企業のコンサルティング、東京都東大和市の起業家のコンサルティング、東京都日野市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はノートパソコンの活用価値についてです。先日、ある中小企業の現場でノートパソコンの活用価値について説明しました。意外と盲点となっているので改めて整理します。
・サイズが小さい。つまり店舗や現場に置くことができる。
・軽い物ならカバーを閉じた上に載せて大丈夫。私はThinkPad X230を閉じて、その上にファミレスのパスタを乗せて食べることもあります
・カバーを閉じてもスタンバイにならない設定にすると、すぐにパソコン作業に復帰できる
仕事の効率と省電力、安全性をトータルに考えて自社の仕事の仕方に合った設定にしていきましょう。
▲Windows8.1の設定でカバーを閉じた時の動作を「何もしない」にしています
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ノートパソコン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新規顧客を得るための企業ブログ
DATE: 06/16/2015 06:47:45
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都北区の小売店のコンサルティングをします。
今日は新規顧客を得るための企業ブログについてです。以前も記事にしたようにオウンドメディアとして企業ブログを活用する企業が増えています。個人の日記のようなイメージではなく、企業姿勢を表現したり、顧客同士のコミュニケーションを誘発する目的で運用されることが多いです。
中小企業の経営環境からすると、新規顧客の獲得は大事な経営課題です。一般に中小企業は販売先が固定化しやすく、新規顧客を得ることが難しいと認識されています。
一時期、フェイスブックが流行しましたが、フェイスブックは個人アカウントページはログインしないと見ることができないため、フェイスブックを行っている人同士の楽しい交流を生むことができるのですが、フェイスブックのアカウントを持っていない日本のネットユーザーの8割の人にお店の魅力を伝えるためには、やはりログイン不要で見ることができるホームページとブログが有効なのです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「企業ブログ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ページビューよりもコンテンツ
DATE: 06/17/2015 05:34:00
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都立川市の中小企業のコンサルティング、鈴木大吉主宰IT研究会で講演「最新ITを収益にする」を行います。
▲東京池袋でのIT研究会での講演です
今日は本日の講演に関連してWebマーケティングの目標設定についてです。ホームページのGoogle検索順位を上げたり、ページビュー=PageViewを増やしたりということを目標にする場合もありますが、やはりそれらは手段に過ぎません。
最近ではコンテンツマーケティングという概念が増えています。コンテンツマーケティングとは自社に適切で価値あるコンテンツ(内容つまり文書・音声・映像等のこと)を作成し配布する技術のことです。
これからはページビュー=PageView至上主義から内容の勝負の時代です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コンテンツ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の経営革新原稿140回!
DATE: 06/18/2015 06:39:27
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、横浜市の建設業のコンサルティングをします。
今日は中小企業のイノベーションについてです。 神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログ用途に定期的に原稿を提供しております。先日140回目の原稿を書き上げました。
私が担当しているテーマは「経営革新をするには 」というカテゴリに整理されています。初回記事は2008年1月16日に公開されました。7年以上継続しています。
以下のように整理してみると、その時代の中小企業や中小企業組合の経営課題が垣間見れるようです。中小企業経営者の皆様、ぜひご覧ください!
▲2008年から定期的に原稿提供している神奈川中央会ビジネスブログ記事
140回 足りないから知恵が出る経営
139回 オウンドメディアとして注目される企業ブログ
138回 小規模企業白書に見る小規模企業の強み
137回 カスタマージャーニーでマーケティング革新
136回 競争環境を生み出す成長戦略
135回 新分野進出の”目の付けどころ”
134回 世界的に減少する”ネット検索”に対応する
133回 延期された消費増税期間に行うイノベーション
132回 市場が望む強い個性で経営革新する
131回 オープンな事業構造による成長
130回 ”ヒット商品”によるプロモーション
129回 従業員が自主的に動き出すきっかけを作る
128回 本気で取り組む中小企業の事業承継
127回 リスクの中にある利益の源
126回 戦略事業単位でイノベーションする
125回 長寿企業の日常的イノベーション
124回 加速したい、組合の情報化
123回 日本再興戦略に見る経営チャンス
122回 市場創造と競合対策
121回 1億人を突破した日本のインターネット利用者
120回 見直されるブログの経営活用
119回 撤退戦略は成長戦略の1つ
118回 その経営戦略、何を目指していますか?
117回 景気動向を踏まえた経営計画を作ろう!
116回 ”買い溜め”で冷えた消費を再び活性化させる
115回 IT断食による最適なIT経営を実現する
114回 中小企業経営における”おもてなし”の事例
113回 中小企業は本当にビッグデータを活かせるか
112回 消費税率アップに負けない経営
111回 ショールーミングと中小商店の対応
110回 産業競争力強化法と中小企業経営
109回 中小企業におけるSWOT分析の実際
108回 これからの起業を考える
107回 アンブッシュ・マーケティングに注意しよう
106回 2013年版ものづくり白書から見るものづくり産業の方向
105回 言葉による経営革新
104回 収益になるウェブサービスと、話題になるウェブサービス
103回 従業員への”ハート投資”で付加価値を生み出す
102回 WindowsXPのサポート終了対策
101回 景気が動く環境下はマルチブランド戦略を取り入れる
100回 消費税率アップとプロモーション
99回 ブログとFacebookページの個性を理解した販売促進
98回 フェイスブックでファンを増やす
97回 他力本願ではなく、主体者意識で、自らの努力で
96回 非効率から生まれる顧客満足
95回 「ロコモ」で新市場創造
94回 企業としての営業交渉力
93回 明るい雰囲気の組織は100の戦略よりも勝る
92回 2013年の中小企業経営
91回 自分のパソコン等を仕事で使うBYODで効率経営を!
90回 組織の力を引き出す実際
89回 高価格戦略時代が始まった!
88回 短期の改善と長期の革新
87回 中小企業の魅力を伝える動画プロモーション
86回 ツールに頼らない、人としてのプレゼン力
85回 リバース発想で経営革新
84回 「ソーシャル疲れ」の解決は目的再認識と、過度な期待をしないこと
83回 タブレットの効果を出すのは自社の知恵
82回 ブランドで脱低価格戦略
81回 海外市場開拓は、経営理念に再構築から
80回 ヒット商品が生まれる環境
79回 越境EC応援ポータルを活用しよう!
78回 商店街ホームページがうまく行かない理由
77回 今後の組合は未来志向で企業連携を
76回 クイックレスポンス経営
75回 短期視点の経営から、長期視点の経営へ
74回 需要創造型Webマーケティング
73回 ホームページの多言語化
72回 2011年の中小企業IT活用はまさにソーシャルメディア元年
71回 Facebookページを作ろう!
70回 起業家から学ぶ
69回 転業による経営革新
68回 価格の体系を変えてみる
67回 ツイッターとフェイスブックの使い分け
66回 計画を行動に換えるためのコツ
65回 中小企業のクラウド活用
64回 中小企業経営におけるスマートフォンの位置づけ
63回 輪番経営から生じる新規需要を狙う
62回 大災害を想定し、本気でBCPを見直そう
61回 環境変化は経営の大チャンス
60回 ソーシャルメディアを使ったホームページのアクセス数アップ
59回 経営発想の軸をシフトする
58回 フェイスブックは連携のきっかけを生む
57回 CRM/顧客関係管理で利益を生み出す
56回 脱低価格で付加価値を作る戦略
55回 国内事業は「金のなる木」になるか?
54回 朝の経営チャンスを狙おう!
53回 社長机の位置を変えてみる
52回 購買促進は売り手の仕事
51回 閉塞感は内部から自らが打開しよう
50回 主体的にニューノーマルに対応する
49回 競争のみならず、連携して世界を相手にする
48回 小売業の未来は製造小売型
47回 資源や設備を活かしきる経営
46回 朝ブログで経営革新
45回 ニュース性ある経営革新
44回 中小企業経営の基本
43回 常に顧客から必要とされる企業になる
42回 2010年は脱低価格宣言で新市場を創造しよう!
41回 ”モラトリアム法”施行後の中小企業の対応スタンス
40回 Twitter/ツイッターを活用しよう!
39回 社員に目標を与えて、活力ある組織にしよう
38回 連携で経営革新しよう!
37回 地域ニーズから導く事業革新のヒント
36回 不況がもたらした?情報財の有料化
35回 学ぶ中小企業、学ぶ組合へ!
34回 中小企業もパブリシティをしよう
33回 商店街ビジョンを持とう!
32回 新規事業の発想法
31回 小規模企業ほど有効なITによる販路開拓
30回 柔軟に価格を設定する戦略
29回 シンプルに、そして経営革新を終わらせない
28回 前向きな意識で経営者の舵取りを行う
27回 革新的な事業計画をつくろう
26回 経費節減という付加価値をアピールしよう
25回 ホームページのアクセスス数を増やすノウハウ
24回 組合のWeb活用のカタチ
23回 新規顧客との初回接点を生み出す
22回 時間で差別化する経営革新
21回 安い金額の仕事を打診されたときの判断
20回 売り方、受注の仕方を革新する
19回 自社の持ち味を見つける方法
18回 コンフリクト/社内意見衝突の解消方法
17回 新規事業展開の着眼点
16回 温故知新対応型の経営をしよう
15回 中小企業のエコ経営
14回 計画の進捗チェックと計画修正
13回 ビジネスブログで経営革新
12回 計画のアクションプランを作ろう
11回 財務面における経営革新の進め方
10回 顧客面における経営革新の進め方
09回 業務プロセス面における経営革新の進め方
08回 組織面における経営革新の進め方
07回 バランススコアカーを使った目標体系づくり
06回 バランススコアカード経営
05回 中小企業の経営革新の事例
04回 マーケティング戦略の作り方
03回 ストラテジー(戦略)の作り方
02回 経営目標づくり
01回 経営革新をはじめよう
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「イノベーション」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日本のEC(電子商取引)は12.8兆円!
DATE: 06/19/2015 06:39:58
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は鎌倉市のサービス業のコンサルティング、横浜市の卸小売店のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日はEC=Electronic Commerce(電子商取引)についてです。毎年この時期には経済産業省が電子商取引実態調査を公表します。主な内容は以下の通りです。
・2014 年における日本のBtoC-EC 市場規模は12.8 兆円となり、前年比14.6%増加
・電子商取引の浸透度合を示す指標であるEC 化率は4.37%で前年から0.52 ポイント上昇
・日本の消費者による米国及び中国事業者からの越境ECによる購入額は2 千億円で前年比8.9%増
▲電子商取引実態調査(経済産業省)ではBtoC-ECは継続的に成長
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「電子商取引」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商業視察のポイント
DATE: 06/20/2015 06:12:07
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市男女共同参画センターすくらむ21主催の商人デビュー塾で先輩店舗の訪問をします。私は移動中のバス内で解説バスガイドをします。午後は中小企業診断士の資格更新のための講習を受講します。
今日は店舗視察のポイントについてです。本日の視察以外でも日常的に話題のスポットやお店には積極的に行くようにしています。以下に留意して視察するとよいでしょう。
・素直に見る
・事業主等が時間を取って説明してくれた場合、深く感謝する
・小売店や飲食店の場合、立地、商品、接客、サービスを見る
・価格帯とサービスのバランスを見る。安いかではなく、どのように価値を付加しているかを見る
・事業主のプロとしての姿勢を見る。100の知識は1つのプロ意識にはかなわない
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「視察」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: IPA「パソコン内のファイルを人質にとるランサムウェアに注意!」
DATE: 06/21/2015 07:49:54
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はパソコンのセキュリティについてです。年金機構や公的機関等の情報流出が話題になっていますが、実は私の周囲にもパソコンの情報が暗号化されるという被害に遭った事例も存在します。中小企業においても他人事ではない時代です。
最近はコンサル訪問した際にはIPA(独立行政法人情報処理推進機構)をサイトをよく見ることを勧めています。
情報セキュリティの「2015年6月の呼びかけ」では「パソコン内のファイルを人質にとるランサムウェアに注意!」が掲載されています。企業内のファイルがある日突然開けなくなるというもの。
中小企業経営者の皆様、注意されてください!
▲IPAの6月の注意喚起はランサムウエア
2015年6月の呼びかけ:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/txt/2015/06outline.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「セキュリティ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: サービス業が増える小規模企業
DATE: 06/22/2015 06:35:16
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区のサービス業のコンサルティング、東京都東久留米市の製造業のコンサルティングをします。
今日は小規模事業者の事業所数についてです。2015年から発行されている小規模企業白書によると、長期的に小売業(含飲食店)の数が減少しています。
・小規模事業所数の経年推移を業種別に見ると「小売業」は、ピーク時から50%減、「製造業」は46%減と半減
・「サービス業」、「不動産業」は微増傾向。それ以外の業種は、ほぼ横ばい
・「サービス業」は、事業所数自体はここ20年横ばいとなっているが、全業種に占めるシェアは高まってきている
日本企業の86.5%を占める小規模企業。多様性の維持、個性の発揮等の観点からも小規模企業が元気に活躍する社会を実現したいものです。
▲小売業(飲食店)が減少し、サービス業が長期的には増加している小規模事業者
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小規模企業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業経営におけるファンの分類
DATE: 06/23/2015 06:27:17
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の起業家のコンサルティング、東京商工会議所江戸川支部 で講演「ファン顧客が増える!中小企業の実践Web活用>市場創造、リピータ顧客、脱低価格、笑倍型商売を!」を行います。
▲船堀駅前でのWebマーケティング系の楽しい講演です
今日は本日の講演に関連してファンの分類についてです。プロの中小企業診断士として毎日中小企業の現場を訪問していますが、以下のような分類ができると感じております。
(1)事業主のファンが多く、お店と商品のファンも多い
(2)事業主のファンは多いが、お店と商品のファンは少ない
(3)事業主のファンは少ないが、お店と商品のファンは多い
(4)事業主のファンは少なく、お店と商品のファンも少ない
事業主のファンを増やすならフェイスブック個人ページを使い、お店と商品のファンを増やすのであればブログを使う。その中小企業に応じて細かくコンサルしますが、ざっと表現すれば上記になります。
中小企業経営者の皆様、御社は「ファン」を積極的に生みだしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ファン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: バックアップ用のUSB外付けSSD
DATE: 06/24/2015 05:58:22
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はバックアップ用のUSB外付けSSDについてです。データ保護、同期、バックアップ等、複数の観点から複数の方式を実行していますが、先日、USBで外付けするSSDを購入しました。以前からSSDをハードディスクケースに入れて使っていたのですが、今回はケースではなく、SSD自体が内蔵されているものです。
USB3.0で転送スピードも速いため、SSDディスクへのアクセスも速いです。
中小企業経営者の皆様、クラウドも1つの手段、USB接続でのSSDディスク活用も1つの手段。データのマネジメントは自社に合った方法を採り入れましょう。
▲名刺ほどの大きさで軽い外付けSSD
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SSD」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「小規模企業の強み」掲載
DATE: 06/25/2015 06:43:01
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、午後も平塚市の製造業のコンサルティングをします。
今日は小規模企業白書に見る小規模企業の強みについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「小規模企業白書に見る小規模企業の強み」が掲載されました。ぜひお読みください!
*********
第1回「小規模企業白書」が発行
以前から「中小企業白書」はあるのですが、2015年からは中小企業の中でも規模が小さい小規模企業のみをレポートした「小規模企業白書」が発行されています。日本では以下のような規模別企業が存在します。
全企業…386.4万企業
└大企業…1.1万企業(0.3%)
└中小企業…385.3万企業(99.7%)
└-─うち小規模企業334.3万企業(86.5%)
まさに、数の面からすると、小規模企業は日本経済でとても重要な割合を担っているのです。
小規模事業者の強みは「接客」と「人間関係」
>>続きを読む
▲小規模企業の強みについてのビジネスブログです
経営革新で未来を拓こう!~小規模企業白書に見る小規模企業の強み~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/3d379f174a3145c14f7ef1030b1106ef
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小規模企業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 企業実務にグレーゾーン解消制度原稿掲載!
DATE: 06/26/2015 05:55:30
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はグレーゾーン解消制度についてです。先日、日本実業出版社の「企業実務」2015年7月号に竹内幸次執筆原稿「新事業展開に役立つ『グレーゾーン解消制度』について知っておこう」が掲載されました。ぜひお読みください!
▲グレーゾーン解消制度についての竹内幸次原稿が掲載
▲企業実務2015年7月号です
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「グレーゾーン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の健康経営
DATE: 06/27/2015 05:33:52
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、神奈川県二宮町のサービス業のコンサルティングをします。
今日は健康経営についてです。以前からある言葉ですが、2015年になってからネット検索数が増えているキーワードです。健康というと財務的な健康のことをイメージする中小企業経営者も多いと思いますが、健康経営とは人の健康のことなのです。
社員が心身ともに元気に働くことができることは、長期的な労働力不足を補うためにも、他の様々なことを考慮しても大切なことです。中小企業診断士の立場からは、心身ともに経営者自身が健康でいることがまずは大切であると感じています。
東京商工会議所が「健康経営のすすめ」を発行しでPDFで閲覧できるようになっています。ぜひご覧ください!
▲東京商工会議所発行の「健康経営のすすめ」
健康経営のすすめ(東京商工会議所) ※PDF
http://www.tokyo-cci.or.jp/file.jsp?id=25783
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「健康経営」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業が大企業と提携する際の心得
DATE: 06/28/2015 06:37:02
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業が大企業と提携する際の心得についてです。中小企業が大企業と協業したり、パートナーシップを締結することがあります。先日もある中小企業かのコンサルテーマはこの大企業との協業についてでした。
私も中小企業診断士として独立する直前は約10年間上場商社に勤務しておりました。以下を心得ておきましょう。
・短期的のみならず、長期的な影響も考慮する
・一般的な中小企業はオーナー企業であるため、経営者は変わらないが、大企業の担当部長は人事異動がある
・中小企業は人で動くが、大企業はルールと仕組みで動く
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「大企業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 5月の全国中小企業の景況感
DATE: 06/29/2015 06:38:49
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の景況感についてです。先日、全国中小企業団体中央会サイトに2015年5月に全国の中小企業の景況感調査の結果が公開されました。
・景況感DIはマイナス21.5で前月と同じ
・紙・紙加工品産業の前月比プラス傾向が大きい
・電気機器産業の前月比マイナス傾向が大きい
▲2015年5月に全国の中小企業の景況です
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況感」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「認識」をマネジメントする
DATE: 06/30/2015 06:42:46
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、東京杉並区の製造小売店のコンサルティングをします。
今日は認識のマネジメントについてです。認識は「どうとらえるか」ということ、マネジメントは「やりくり」のことです。我々、中小企業経営者がある事実に触れた時に、その客観的事実を、どのように自分の中で認識するかということです。一般的には社長の性格や会社の文化のように、本人や組織の個性が認識を生み出すと言われています。
たとえば「性格が前向きだから、売上が下がっても前向きに認識する」のような感じです。でも、これでは経営=やりくりとは言えません。
客観的事実 「売上が下がった」
状況A…「景気が悪かった」と認識する
状況B…「努力が足りなかった」と認識する
中小企業経営者の皆様、性格論ではなく、認識自体もマネジメントしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「認識」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 事業プランの中間発表のポイント
DATE: 07/01/2015 06:19:00
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティング、川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「中間事業プラン発表と助言」を行います。
▲川崎での起業家塾である商人デビュー塾です
今日は事業プランの中間発表のポイントについてです。起業家塾や創業塾では現時点での事業内容について受講生に向けて概要を伝えることがよくあります。
・誰をメインの顧客にするのか。購入する人はすべて大切な顧客ですが、メイン顧客(ターゲット)は明確に定める必要があります
・何を提供したいのか。「何」とは有形財とは限りません。無形のサービスや目に見えない満足度等があります
・単純に伝える。なるべくシンプルな言い回しで伝える
・未来の状況を夢見る
・現在の課題と行動プランを話す
あくまで中間プラン発表ですが、上記のことを考慮して発表するようにしましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「発表」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 群馬県前橋の農産物の販売企画力アップセミナーに参加しよう!
DATE: 07/02/2015 06:32:01
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都東久留米市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は農産物の販売企画力アップセミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。群馬県のぐんま女性アグリ起業ネットワーク会議における農村女性起業経営向上研修会として話をさせて頂きます。
【テーマ】
ファン顧客を増やす商品づくり、店づくり~”笑倍”で農産物の販売企画力アップ~
【日時】
2015年7月16日(木) 14:15~16:15(2時間)
【会場】
ぐんま男女共同参画センター
※前橋市大手町1-13-12
【問い合わせ先】
群馬県 - 農村女性の起業活動
http://www.pref.gunma.jp/06/f0910011.html
▲7月16日に群馬県での農産物の企画販売力強化のためのセミナーです
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「農産物」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川崎の”会社を元気にする”経営革新塾に参加しよう!
DATE: 07/03/2015 06:38:31
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都千代田区の中小企業のコンサルティング、東京都豊島区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は川崎で行われる経営革新塾の案内です。講師は私竹内幸次です。実践的で楽しい塾です。ぜひ参加ください!
【日時と内容】
全体テーマ:今こそ、あなたの会社を元気にするチャンス~全3回講座~
第1回(7/ 6) 14時~16時 自社ブランド力アップとWebマーケティング
第2回(9/18) 14時~16時 適正価格の付け方
第3回(11/9) 14時~16時 組織的な営業交渉力をアップする方法
※毎回16時~17時30分に交流会
【会場】
専修大学サテライトキャンパス
※向ヶ丘遊園駅前 川崎市多摩区登戸2130-2アトラスタワー2階
【料金】 ※1回ごとの料金
講演会:会員無料・非会員2,000円
交流会:2,000円
▲3回コースの経営革新塾です
▲毎回交流会がセットされています
【申込先】
今こそ、あなたの会社を元気にするチャンス~全3回講座~|経営革新セミナー&会員交流会
https://kcci-event-entry.biz/kcci/seminars/view/329
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営革新」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「的を得る」の誤用撤回から日本語への興味
DATE: 07/04/2015 05:41:44
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「パソコンの効果的な活用方法」、夜は川崎市の中小企業で研修型コンサルティングをします。
▲溝の口の男女共同参画センターすくらむ21での講演です
▲川崎市中原区の中小企業の社内研修として話します
今日は本日の講演に関連して、日本語への興味についてです。
・「的を得る」
・「的を射る」
多くの経営者は「的を得るは誤用」と思っていると思いますが、実は誤用としたことが間違いであったのです。「得る」とは「うまく捉える」の意味であり、「要領を得る」と同じ使われ方をします。
この間違いは2013年12月15日に三省堂国語辞典の編集委員が公式にツイートしました。
私は大学卒業後に勤務した上場企業で広報部門勤務が長かったため、言葉や表現について高い興味を持つようになりました。語源、言葉の解釈等については私の講演では必ず触れます。
それにしても、日本語って深いですね。「言葉」を乗り物にして、当時の日常や常識が乗っているようにも感じます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「言葉」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業診断協会からの表彰状
DATE: 07/05/2015 08:17:09
PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都大田区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は私事です。先日、所属する一般社団法人中小企業診断協会から表彰状を受けました。所属する団体、つまり内部の話ですが、やはりありがたいものです。気が引き締まります。
▲中小企業診断協会から受けた表彰状です
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「表彰」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 単なる知名度ではない中小企業のブランド力
DATE: 07/06/2015 06:49:28
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ で講演「自社ブランド力アップとWebマーケティング」を行います。
▲今日からスタートする3回コースの経営革新塾です
今日は本日の講演に関連してブランド力についてです。ブランド力とは単なる知名度の高さではありません。
(1)知名度
市場の中で知っている人の割合。一般に高いことが好ましいが、どのような印象で知れ渡っているかが大切。
(2)ブランド力
知名度も要素の1つであるが、その社名や商品名がどのような言葉から想起されるかが大切。たとえば「信頼おけるノートパソコンは?」との問いに「○○○」とすぐに自社の商品があがること。この「信頼おける」の部分がブランドイメージになる。
中小企業経営者の皆様、御社のホームページやブログやYouTube動画は好ましいブランドイメージを形成していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブランド」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業診断士独立20年
DATE: 07/07/2015 05:58:01
PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は広島県の中小企業組合の組合等情報ネットワークシステム等開発事業の委員の仕事をします。
今日は私事です。本日7月7日は私が中小企業診断士で独立した日です。1995年に開業したので本日で20年です。
光陰矢の如し。感覚的にはアッという間です。
中小企業診断士20年間のコンサルティング実績
http://www.spram.co.jp/ji/ji_f3-1.html
中小企業診断士20年間の講演実績
http://www.spram.co.jp/ji/ji_kouen.html
▲2000年8月の横浜の創業塾講演の様子。創業支援策が殆どなかった時代
これからも中小企業の歴史と変遷を見極め、世界の変化と日本の変化、当該中小企業の未来を考えて、当該中小企業に最適な助言を続けていきます。
それでは、新幹線で広島へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「独立」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のSEOの価値
DATE: 07/08/2015 06:01:31
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米市の飲食店のコンサルティング、東京下北沢の中小企業のコンサルティング、横浜企業経営支援財団で講演「検索されやすいホームページ」を行います。
▲横浜での中小企業向けのSEO講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業のSEOついてです。SEOはSearch Engine Optimization=検索エンジン最適化のことです。検索エンジンは日本の場合、GoogleとBing(マイクロソフト)です。最適化とはGoogleとBingの検索順位を決める仕組み(ルール、アルゴリズム)に合わせることです。
SEOを進めることの価値は以下です。
経営から見た価値
└自社の事業や製品に関心を持つ人のアクセスを増やすことができる。アクセスが増えても問合せや売上に変化がない場合は、ホームページ等のコンテンツに問題があることが分かります。
閲覧者から見た価値
└知りたい事柄(キーワード)がしっかりと説明されており、他の優良関連ページからもリンクされているという、いわば価値あるページを見つけやすくなる。これは情報検索行為の効率化にもなります。
本日の講演では、中小企業の実情を踏まえて、現実的なSEOについて説明します。参加下さる中小企業経営者の皆様、よろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「最適化」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京青梅の講演「顧客を増やすためのWeb活用術」に参加しよう!
DATE: 07/09/2015 05:41:04
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都府中市のサービス業のコンサルティング、川崎市の小売店のコンサルティング、東京日野市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は東京青梅での講演の案内です。講師は私竹内幸次です。楽しく実践的な内容です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
顧客を増やすためのWeb活用術
~ホームページ・ブログ・facebookを上手に使いこなしましょう~
【日時】
2015年8月4日(火) 14:00~16:00
【場所】
青梅商工会議所3F会議室
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【参加費】
無料
▲東京青梅でのWebマーケティング講演です。楽しく実践的です!
申込先:青梅商工会議所(PDF)
http://www.omecci.jp/20150804.pdf
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「顧客を増やす」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 自社の魅力の発見方法
DATE: 07/10/2015 06:36:30
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、東京商工会議所練馬支部 で講演「自社の魅力を引き出す!中小企業の実践WEB活用」、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
▲東京練馬駅前でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して自社の魅力の発見方法についてです。
・魅力がない会社は今日現在経営できている訳がない。現存する中小企業には魅力が沢山!
・魅力があるのかどうか、今一つ自信が持てない場合には、顧客層を小さく限定して考えてみる
・日頃、取引先・顧客から頂く「声」に耳を傾けてみる
・売り先を変えると、自社の魅力が高く評価されるかもしれない
・魅力がないのではなく、魅力を顧客にアピールしてこなかったのではないか?
・過去の行動の結果が現在である。現在の行動の結果が未来を作る!
中小企業経営者の皆様、自社の魅力、もっともっと見つけてみましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「魅力」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: プレミアム商品券と中小企業の販売促進
DATE: 07/11/2015 06:00:54
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はプレミアム商品券と中小企業の販売促進についてです。この時期は各地の商工会議所や商工会での話題はプレミアム商品の発行の話題が多いです。
2014年8月25日に公表された企業実証特例制度としての商工会議所と商工会の「プレミアム商品券発行業務」
http://www.fsa.go.jp/policy/kyousouryokukyouka/index.html
たとえば消費者等が10,000円でプレミアム商品券を購入すると2,000円のプレミアムが付いて、12,000円分の商品券として使えるというものです。地域によってプレミアムの額は異なります。
・10,000円が12,000円になるので、20%の価値増加
・12,000円分の商品券が10,000円で買えるのだから16.7%の割引率(2,000円÷12,000円)
地元でのみ使うことができる商品券のため、地域の商店等では大きな販売促進のチャンスです。以下のように考えていきましょう。
・プレミアム商品券を使うことができるお店であることを自らもホームページやブログで告知する
・プレミアム商品券を使った購買が多いことをブログ記事にする
・プレミアムが付かなくても顧客がリピートするように接客を改善する
・プレミアム商品券の使用期間が終了した後の「プレミアム駆け込み需要後の冷え込み」に対応する
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレミアム」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「オウンドメディアと企業ブログ」原稿掲載!
DATE: 07/12/2015 08:13:58
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はオウンドメディアと企業ブログについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「オウンドメディアとして注目される企業ブログ」が掲載されました。ぜひお読みください!
****
オウンドメディアは自社所有メディア
「Owned Media」は2006年から、「オウンドメディア」は2012年4月からGoogle検索されている言葉です。中小企業経営者では初耳の方もいることでしょう。「オウンドメディア」とは、企業所有しているメディアのことです。所有していないメディアの代表格が新聞や業界誌、テレビや雑誌等のマスメディアです。
所有しているメディアの代表格はホームページやブログ、会員向けサイト等です。所有しているのですから、自社の経営に適した機能や、運営ルールを自社で作ることができます。これによって、自社の顧客とのダイレクトなコミュニケーションを生み出すことができるのです。
ポイント「オウンドメディアで自社顧客とのコミュニケーションを活発にすることができる」
中小企業は「自社運営メディア」
>>続きを読む
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに掲載された企業ブログ記事
オウンドメディアとして注目される企業ブログ
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/c1b300f8ab7f17afde8ee6f90c0ea2ed
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「オウンドメディア」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川県秦野市の開業セミナーに参加しよう!
DATE: 07/13/2015 06:44:19
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京白金のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の小売店のSEOコンサルティングをします。
神奈川県秦野市で行われる開業サポートセミナーの案内です。私竹内幸次も講師を担当します。ぜひ参加ください!
【テーマ】
開業サポートセミナー
【日時】
2015年8月8日(土) 9:00~12:45
【会場】
秦野商工会議所3階
※神奈川県秦野市平沢2550-1
第一部 9:00~11:30 「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」
講師:竹内幸次(株式会社スプラム代表取締役)
第二部 11:40~12:30 「開業資金の調達法」
講師:黒武者潤次(株式会社日本政策金融公庫南関東創業支援センター所長)
第三部 12:35~12:45 「秦野市商店街空き店舗活用事業補助金について」
講師:秦野市環境産業部産業政策課
【受講料】
無料
▲8月8日に神奈川県秦野で行われる開業サポートセミナーです
申込先:秦野商工会議所 http://www.hadano-cci.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「開業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Webマーケティングは使いこなすことが大切
DATE: 07/14/2015 06:37:37
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のネット活用コンサルティング、東京千代田区の中小企業のコンサルティング、東京目黒区の製造業のホームページ作成コンサルティングをします。
今日はWebマーケティングは使いこなすことが大切、についてです。ソーシャルメディアが普及した後は、我々中小企業が経営活用するためにマスターするべき新しいWebマーケティングツールは登場していないと感じます。
ホームページ、ブログ、ツイッター、フェイスブック、LINE、YouTube等のWebマーケティングツールを使いこなす段階にあります。
今後はオープンデータ活用という大きな波が中小企業にも来ると予測しますが、その際にも以下のことを理解しておきましょう。
・最新のWebマーケティングツールが収益を生み出す唯一のツールではない
・一般に新しいツールやサービスをいち早く利用する人は市場分類的に「革新的ユーザ」になり、大衆とは異なる目的で利用することが多い
・ホームページやブログ等の使い方が理解された安心されたツールを使いこなす。今でもフェイスブックの仕組みが複雑でよく分からないという声は中小企業経営者から数多く聞かれている
中小企業経営者の皆様、御社はホームページを使いこなしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「使いこなす」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の情報セキュリティ強化の必要性
DATE: 07/15/2015 06:04:24
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市の起業家のコンサルティング、東京都立川市の中小企業のコンサルティング、東京都瑞穂町の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の情報セキュリティ強化の必要性についてです。公的機関等の不正アクセス、情報漏えい等がマスコミのニュースになっていた頃、私が毎日訪問する中小企業の現場でも情報セキュリティに関する事案が多数起こっていました。
一般的な中小企業では「うちの会社は中小だし、そんな被害になんて遭わない」と思うことが多いものです。しかし、実際に小規模の企業や団体であっても以下のようなことが起こっているのです。
・サーバーに何者かが不正侵入した
・ファイルにロックが掛かってしまった
・ホームページへの不正アクセスが集中した
中小企業にも自分のこととして取り組む必要があると感じます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「セキュリティ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 6次産業のプロモーション
DATE: 07/16/2015 06:32:04
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、群馬県ぐんま女性アグリ起業ネットワーク会議/農村女性起業経営向上研修会で講演「ファン顧客を増やす商品づくり、店づくり~”笑倍”で農産物の販売企画力アップ~」、埼玉県の講演打ち合わせをします。
▲群馬県前橋での女性農業起業家向け講演です
今日は本日の講演に関連して6次産業のプロモーションについてです。6次産業とは、1次産業(農林水産業)、2次産業(加工業)、3次産業(流通・販売業)を合わせた概念です。農家等が自ら農産物を加工して商品化し、自ら販売することです。
最大の強みは、自らが作っているということです。消費者側から見ると、作り手が明確になり、顔が見えることで安心して購入することができます。
作り手が見える商品、安全な商品は現代消費者が好む消費行動です。本日の講演では安心して消費者が買ってくれるための工夫についても説明させて頂きます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「6次産業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業はメッセージ型経営ブログに
DATE: 07/17/2015 06:32:00
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、神奈川県鎌倉市の専門サービス業のコンサルティングをします。
今日は経営効果を生むメッセージ型ブログについてです。ブログが経営者の日記としてではなく、企業ブログとして経営活用が進んでいることは何度かこのブログでも記事にしています。
中小企業においてもブログを運営している事例は多いのですが、顧客が読んでためになる内容という意味でのメッセージ型ブログにはなっていないことが多々あります。
経営方針や経営戦略によってブログの位置づけも変わるものですが、ブログの仕組み上の特性からもブログは新規顧客との接点を生み出すものと位置付けるべきです。
事実、私の周囲の中小企業では日記型ではなく、メッセージ型のブログに変更してから新規顧客からの問い合わせが増えた事例がとても多いのです。
中小企業経営者の皆様、フェイスブックの経営活用の特性を感じ始めた今、新規顧客を得るためのブログの経営活用、本気で取り組む時です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「メッセージ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 起業家に必要な正しく伝えるために意識するべきこと
DATE: 07/18/2015 06:04:29
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「説明力を高める」、川崎のサービス業のコンサルティングをします。
▲川崎の商人デビュー塾でのプレゼン系講演です
今日は本日の講演に関連して起業家に必要な正しく伝えるために意識するべきことについてです。多くの創業塾や起業家塾の講師を担当してきましたが、自分の意見やしっかりと伝えることができる人はとても少ないように感じます。緊張や不安もあるため当然なのですが、徐々に経営者らしく自分の意見を明確に伝えることができるようにしていきましょう。
・シンプルに考えて、シンプルに表現する。これは表現のためだけではなく、事業成功のためにも必要なことです。誰に、何を提供等のシンプルな発想で考えていきます
・数値を入れる。「従来よりも1/2で」や「5年間で3倍に」、「スタッフの3/5」がのように数値を使って説明すると正しく伝わりやすいものです。多少の誤解は容認して、まずは大枠として正しく伝わることを意識します
・滑舌(かつぜつ)を鍛えて、はっきりと聞き取れるようにトレーニングする
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「シンプル」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ThinkPadの液晶パネルとキーボードの交換
DATE: 07/19/2015 06:50:55
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気ですね!今日は今後の講演レジュメを作ります。今日はパソコンのキーボードとディスプレイの液晶パネル交換についてです。先日、愛機ThinkPadのキーボードと液晶パネルを交換しました。
通常はIPS液晶パネルとバックライト付のキーボードをネットでカスタマイズして購入するのですが、このThinkPadはTN方式とバックライトがないタイプでした。
中小企業診断士で独立して20年間、ずっとThinkPadを使っています。ThinkPadを使う理由の1つがこのような液晶パネルやキーボード、ハードディスク(SSD)、メモリー等の交換がしやすいからです(最近のXシリーズはメモリー交換も簡単ではなくなりましたが)。
IPS方式のディスプレイにしたことで色再現がよくなり、バックライト付キーボードにしたことで暗い講演会場でのキーボード操作のミスが減ります。
▲バックライト付のキーボードに交換
▲液晶パネルをIPSの非光沢に交換
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ThinkPad」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「足りないから知恵が出る経営」掲載
DATE: 07/20/2015 07:49:55
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。知恵の経営についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「足りないから知恵が出る経営」が掲載されました!ぜひご覧ください!
***
戦略とはある面、「戦いを略する」こと
古典的には人、物、金。現代経営ではこれに加えて情報と時間が経営資源になります。そして、この5つの経営資源の活性度を上げることが経営です。ところで、この5つの経営資源は中小企業では”足りない”ことが多いものなのです。人が少ない、資金繰りが窮屈、設備が古い、Webマーケティングが弱い、時間的余裕がない等々です。
私は日頃から中小企業の経営戦略で武器になるものは「時間」であると伝えています。「時間価値の創造」です。例えば、素早く対応したり、短期間で納品したり、アイデアから製品化までの時間が短かったりです。戦略とは「戦いを略する」、つまり競合先とは異なる土俵で勝負することでもあります。従来一般的であった人、物、金で勝負するのではなく、異なる次元の時間価値で特徴を作り出し、時間価値で顧客満足を生み出すべきです。
中小企業は”足りないこと”だらけ
>>続きを読む
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに乗った知恵の原稿
経営革新で未来を拓こう! ~ 足りないから知恵が出る経営 ~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/de8459aac4e7c70c6329280b4b0ac095
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「知恵」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 平成 26 年通信利用動向調査の結果が公表
DATE: 07/21/2015 06:42:36
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のネット販売業のコンサルティング、東京商工会議所での原稿執筆打合せ、東京都江戸川区の飲食店のコンサルティングをします。
今日は通信利用動向調査についてです。2015年7月17日に総務省から公表されました。通信利用動向調査は、一般世帯と企業を対象として、1990年から毎年実施している調査です。
我々中小企業経営にとって重要なインターネットを世帯や企業がどのように活用しているのかが分析されています。ぜひ読みください!
▲2015年7月17日に公表された通信利用動向調査
統計調査データ:通信利用動向調査:報道発表資料
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/statistics05a.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「通信利用動向調査」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 増加する60歳代、70歳代のインターネット利用
DATE: 07/22/2015 06:40:29
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のSEOコンサルティング、東京瑞穂町の中小企業のコンサルティングをします。
今日は高齢者のインターネット利用の増加についてです。2015年7月17日に公表された平成26年通信利用動向調査によると、60歳代の75.2%が、70歳代の50.2%がインターネットを利用しています。他の年代の利用率アップが見られない(普及の限界)中で、高齢者のネット新規参加率が高まっているのです。
60歳代以上の人が初めてインターネットに接続することを考えると、以下のような市場が形成されることになるでしょう。
・見やすいホームページを実現する市場
・高齢者向けの商品のネット通販
・安全性確保市場
▲60歳代と70歳代のインターネット利用者が増加している
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高齢者」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 顧客の気持ちを”先読み”するおもてなし
DATE: 07/23/2015 06:33:39
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中央区の中小企業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティング、東京都渋谷区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は顧客の気持ちを”先読み”するおもてなしについてです。”おもてなし”は飲食店やサービス業は常に意識していることです。製造業も建設業も卸も小売業も大切なことです。
・顧客が”このお店はサービスが行き届いている”と感じるポイントは、顧客よりも早くお店側がニーズに気付くことが大切。お店から顧客に声を掛ける
・具体的には30秒後等、この先、顧客はどのようなことを感じ、どのような行動を取るのかを予測する
顧客のことをよく考えて、その行動や会話から”次の展開”を予測するのです。中小企業の現実的なおもてなし発揮方法です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「おもてなし」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営課題に対応したWebマーケティングを
DATE: 07/24/2015 06:10:53
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市のサービス業のコンサルティング、横浜市の販売業のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は経営課題に対応したWebマーケティングについてです。課題とは解決するべき事項のことです。課題を明確にするためには問題点が特定されてなければなりません。
・問題の特定 → 正しい課題設定
これができた次にはWebマーケティングです。
・正しい課題設定 → 有効なWebマーケティング
例えば「売上高が下落している」ということの問題を特定すると、「地域内世帯の買い物行動とミスマッチの営業時間設定」であったとします。そのことに気付かずに一生懸命にYouTube動画を公開しても集客や売上高のアップにはなりません。
Webマーケティングが効果を生むためには、このような戦略的な裏付けや、カスタマージャーニーの分析が必要なのです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営課題」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ものづくり・商業・サービス革新補助金のインパクトある表現
DATE: 07/25/2015 05:54:05
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の製造業のコンサルティング、東京都大田区のサービス業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日はものづくり・商業・サービス革新補助金のインパクトある表現についてです。2015年8月5日締切のものづくり・商業・サービス革新補助金の申請書を作成している中小企業経営者も多いことと思います。
技術的課題の解決方法、従来方式との比較等、様々な事項を簡潔に記述していきますが、冒頭の「事業計画名(30字程度)」と「事業計画の概要(100字程度)」はとくに重要です。
・キーワードを多めにして書く
・革新的な表現を入れて書く
・経営効果の表現を入れて書く
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 補助金申請の再挑戦のポイント
DATE: 07/26/2015 07:40:40
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は補助金申請の再挑戦についてです。ものづくり・商業・サービス革新補助金や小規模事業者持続化補助金は何度か実施されているため、「前回申請したけれど、採択されなかった」という中小企業経営者も多いものです。
実際に採択されなかった補助金申請書を拝見すると、採択されない理由も分かります。何度もこのブログで採択されるための申請書のポイントについて記事にしていますが、以下のように考えていきましょう。
・前回採択されなかった理由を素直に自己分析してみる。自社分析、事業内容、補助事業の効果、書き方等、どの点に問題があるのかを考える
・多くの申請書を見ている中小企業診断士や商工会・商工会議所の担当者に、どこを修正すると次回は採択されやすくなるのかを尋ねる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「採択」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 組織運営にはフォロワーシップが重要
DATE: 07/27/2015 06:39:36
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京田町のサービス業のコンサルティング、東京多摩市のサービス業のコンサルティング、東京瑞穂町の中小企業のコンサルティングをします。
今日は組織運営にはフォロワーシップが重要についてです。中小企業経営者向けの経営コンサルティングをしていると、必ず話題になる問題があります。それは組織運営です。
・理想とする組織運営ができていない → リーダーを育成をしよう
という発想です。しかし常々現場で伝えていることはリーダーシップだけでは組織は成果を出しません。必要なのはフォロワーシップです。フォロワーシップは「組織・集団の目的達成に向けてリーダーを補佐する機能・能力」のことです。
中小企業経営者の皆様、「組織が成果を出さないのはリーダーのせい」と考えていませんか?フォローシップの重要性を組織全体に伝えるようにしましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フォロワー」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2015年6月の中小企業景況感
DATE: 07/28/2015 06:47:02
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会での会議、東京都瑞穂町の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の景況感についてです。先日、2015年6月に全国の中小企業の景況感調査の結果が公表されました。
・2015年6月のDI(Diffusion Index)は、9指標中5指標が悪化した
・売上高なと収益状況DIは僅かに上昇を見せたが、景況DIは-22.4と前月比0.9ポイント悪化
・天候不順や円安・コスト高対応等に伴う物価上昇が見られる
・好調な輸出関連も欧州や中国市場に不安定要素を抱えている
▲2015年6月の全国の中小企業の景況感
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況感」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: すべてのプラン(計画)は行動のためにある
DATE: 07/29/2015 06:35:20
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティング、東京都北区の小売店のコンサルティング、川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で「最終事業プランの発表」の助言を行います。
▲創業者向けの事業プラン発表です
今日は本日の講演に関連して本気が伝わる事業プランについてです。各地で創業塾や起業塾が開催されていますが、一般的にはビジネスプランの作成が中心になっています。
すべてのプラン(計画)は行動のためにあります。行動しないプランであれば、単なる作文と同じです。
つまり、事業プランの発表とは、今後の実行意思を公表するものとも言えます。事業成功のポイントは優れたプランよりも、本気のマインドが大事です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「発表」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日本の小売総額は141兆円に
DATE: 07/30/2015 06:46:08
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、東京都東久留米市の製造業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は小売業の年間販売額についてです。先日、「平成26年商業動態統計年報(旧商業販売統計年報)」が公開されました。
***
・2014年の小売業販売額は1.7%増の141兆円で3年連続の増加
・業種別の動向をみると、百貨店など各種商品小売業は高額品需要が堅調だった
・飲食料品小売業は、畜産品や水産品の相場高に加え、コンビニエンスストアが堅調だった
・コンビニエンスストアは5.6%増の10兆4,232億円で16年連続の増加だった
・一方、2014年1月から新たに調査を始めた専門量販店は、家電大型専門店の年間販売額が4兆5,330億円、ドラッグストアは4兆7,988億円、ホームセンターは3兆3,459億円だった
▲年間141兆円となった日本の小売業の年間売上高
参考:平成26年 商業動態統計年報(旧商業販売統計年報)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/result/h26_2.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小売総額」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ホームページ活用の隠れた課題は組織文化
DATE: 07/31/2015 06:44:41
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市のサービス業のホームページコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社での打合せをします。
今日はホームページ活用の隠れた課題についてです。定めた顧客からのアクセスを増やすためのSEO(検索エンジン最適化)、信頼感を得るためのコンテンツの工夫等、ホームページを経営活用する際のポイントは多数あります。私も中小企業の現場に毎日訪問してこれらを具体的に助言しております。
最近思うことはホームページ活用の隠れた課題は「組織文化」にあるということ。戦略的位置づけもOK、ホームページのプランニングもOK、でも、実行段階がだめ…。という中小企業は珍しくありません。以下の点に留意しましょう。
・ホームページ活用を経営戦略に位置付ける(暇だからブログを書いているのではない等)
・顧客に魅力を伝えるまでが仕事。ものづくりの完成は全体から見ればまだ半分の進度
・ウェブ活用はパソコンやスマホが得意な者1人の仕事ではない。組織としての仕事
中小企業経営者の皆様、御社のホームページ活用の停滞の理由は組織文化面にあるかもしれません。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組織文化」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 事業の成功と生活の安定
DATE: 08/01/2015 05:47:54
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「総括・成功の秘訣」を行います。
▲川崎市での起業家塾である商人デビュー塾の最終講義です
今日は本日の講演に関連して事業の成功と生活の安定についてです。事業はビジネス活動、商行為です。諸説はありますが、満足を生み出して収益を得、マクロ的には資金を健全に回す行為です。
これから起業する方の視点だと、事業の成功=儲かる、食べていける、と考えることが一般的です。まずは自分の考えたビジネスモデルで顧客からお金を喜んで支払って頂くことです。
忘れてはいけないことがあります。それは生活の安定ということ。心身ともに健康で、綺麗なものは綺麗と感じ、凄いことは凄いと称え、時に感動して涙する。このような人としてあたり前のことを普通にできる生活を保つこと。これが大切です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成功」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ものづくり・商業・サービス革新補助金の申請に有効な事業ストーリー
DATE: 08/02/2015 06:47:00
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都大田区のサービス業のコンサルティング、東京麻布の中小企業のコンサルティングをします。
今日はものづくり・商業・サービス革新補助金の申請に有効な事業ストーリーについてです。8月5日が締め切りなのでこの土日は申請書作成に集中していることでしょう。
採択されるのは1つの要素ではなく、事業面、技術面等、複数の要素が採点されますが、以下のようなストーリー性を持って申請するとよいでしょう。
(1)自社の特徴・強み
(2)市場の存在
(3)解決するべき課題がある
(4)解決後の収益
(5)将来の広がり
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「申請」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「ネガティブ発言」原稿掲載!
DATE: 08/03/2015 06:44:09
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の建設業のコンサルティング、川崎商工会議所での打ち合わせ、川崎市での会議、東京杉並区の新規事業のコンサルティングをします。
今日はネガティブ発言についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「ネガティブ発言ブームの真相と経営ヒント」が掲載されました!ぜひご覧ください。
***
必要以上にネガティブに発言することが注目
男性芸能人や低価格販売店の経営者のネガティブ発言が話題になりました。男性芸能人の場合、インタビューアーが「大人気ですね!」と言うと「来年は消えますから」と。「人気を過信したら人間はだめ」等の発言がネガティブ発言として話題になりました。
低価格販売店の経営者は「以前は自社は潰れると思っていた」や「私は時代遅れの人間」等と発言して話題になりました。共通していることは、男性芸能人も低価格販売店も人気が高く、売れており、魅力的だということです。
ネガティブ≒控えめ
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載されたネガティブ発言原稿
経営革新で未来を拓こう! ~ ネガティブ発言ブームの真相と経営ヒント ~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/a9c1a991475d19e61012d19691e3f877
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネガティブ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業は外部ブログを活用する
DATE: 08/04/2015 06:45:23
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。青梅商工会議所 で講演「顧客を増やすためのWeb活用術~ホームページ・ブログ・facebookを上手に使いこなしましょう」、多摩・島しょ経営支援拠点での打ち合わせを行います。
▲東京青梅でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して経営効果を生むブログについてです。フェイスブックへの関心がピークを超えてから、経営効果の高さが再認識されているWebマーケティングツールがブログです。
・個人が書くブログは、夜に自分のとを書く日記で、目的は交流欲求を満たすこと
・企業が書くブログは、朝に顧客へのメッセージを書くものであり、目的は新規顧客との初期接点を得ること
このように考えていきましょう。
注意したいことがあります。それは、WordPress等を使ってホームページの内部のみにブログを設定することです。大手では一般的な考え方ですが、ブログ自体のアクセス数が伸びないことがよくあるのです。やはり中小企業には外部ブログの活用が効果大です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「外部ブログ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京立川の楽しい創業応援塾に参加しよう!
DATE: 08/05/2015 05:25:55
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野の飲食店のコンサルティング、東京立川の中小企業のコンサルティングをします。
今日は東京立川で行われる起業家、創業予定者向けの創業応援塾の案内です。私も講師を担当します。ぜひ参加ください!
【主催】
立川商工会議所
【開催日】
2015年9月5日(土)・12日(土)・19日(土)・26日(土)・ 10月3日(土) /全5回
【時間】
9時30分~16時30分(昼食各自/12時30分~13時30分)
【会場】
立川商工会議所
※立川駅徒歩5分
【受講料】
1人 5,000円
【対象者】
独立開業・創業を目指す方、創業に関心のある方
▲9月5日にスタートする東京立川での創業応援塾です
申込先:立川商工会議所
http://tachikawa.or.jp/sougyoushien/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業応援」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 補助金申請で整理した経営計画の実施
DATE: 08/06/2015 05:32:58
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市のサービス業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は補助金申請で整理した経営計画の実施についてです。昨日2015年8月5日はものづくり・商業・サービス革新補助金の申請締切日でした。私も周囲にも積極的に申請書を作成した企業が数多くありました。
申請書が採択され、希望した補助金を受けることができることはとても嬉しいことですが、もしかしたら、申請書作成の本当の経営効果は、計画書作成自体にあるのかもしれません。
申請書作成においては、以下のような事項を整理したことと思います。
・自社の特徴、自社の成長の方向
・市場の詳細な分析
・解決しなければならない経営課題
・事業の広がり
・投資計画
・損益計画
真剣に作成した経営計画書はとても価値が高いものです。上記は補助金を得る、得ないに関わらず、中小企業経営の財産になると思います。今後も未来志向、市場志向を忘れずに経営計画を作成する慣習を身に付けていきましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営計画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商店街イベントのあり方
DATE: 08/07/2015 06:41:18
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県大磯の中小企業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は商店街イベントのあり方についてです。中小企業診断士として商業関連の補助金審査や商店街へのコンサルティングをしておりますが、最近思うことは以下です。
・街(町)の活動を盛り上げる役割は商店街のみではなく、街を形成する多様な団体と連携して実施するべき
・経済局等の補助金を得てイベントを行う場合には経済的な結果を期待して行うべき
・イベントは何らかの情報を伝えるためのメディアであると認識して行うべき
・委託する場合にも、商店街内部で十分に検討し、意見を交流するべき
・商店街や商店街個店は”商店街対策”のみでは活性化は困難。当地の商業政策や広域ゾーニングの観点が必要
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 独立開業をやめる理由
DATE: 08/08/2015 05:09:26
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県秦野商工会議所 開業セミナーで講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」を行います。
▲神奈川県秦野市での独立開業セミナーです
今日は本日の講演に関連して独立開業をやめる理由についてです。私が中小企業診断士で独立開業したのは20年前です。この20年間で各地の創業塾・起業塾で講師を担当してきましたが、「独立ってどんなものなのだろう」という軽い興味の段階の方から、家族を食わせるために本気で起業する必要がある方まで様々でした。
以下の状況や理由によって独立開業をやめることがあると感じています。
・体調への不安。起業は予想外のことの連続であり、自身のタフさに今一つの自信が持てない
・資金調達への不安。予想以上に開業資金が掛かることが分かり、臆してしまう。例えば事業資金で2,000万円を借りることは決して多額ではないのですが、開業前の一般消費者の感覚だととても大きな金額に感じてしまい、独立を諦めてしまう
・経理の仕組みがまったく分からない。本来は経営とは需要創造と顧客満足の創造活動なのですが、なぜだか数字を理解することが経営だと勘違いしており、経理が分からないから自分は経営できないと思い込んでしまう
起業家の皆様、伸び伸びと起業に向かっていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「独立しない」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: エリアプロモーションとしてポスティングを活用する
DATE: 08/09/2015 10:01:25
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。暑い毎日が続きていますね。今日はポスティングについてです。新聞を購読する世帯が減少するのに反比例するかのように増加しているのがポスティングの利用です。エリアプロモーションになります。
一般家庭や地域事業所等に紙で情報を届ける手法としては以下の2つがあります。
(1)宛先を指定する
これをダイレクトメール(DM)と言います。
(2)宛先を指定せず、地域のみを指定する
これをポスティングと言います。
近年は郵便局のポスティングサービスとして配達地域指定郵便物を事業化しています。
▲郵便局によるポスティングサービスである配達地域指定郵便物
配達地域指定郵便物 - 日本郵便
http://www.post.japanpost.jp/service/discount/townmail.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ポスティング」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: プレミアム商品券事業に参加しない商店等のプロモーション
DATE: 08/10/2015 08:09:16
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はプレミアム商品券事業に参加しない商店等のプロモーションについてです。
プレミアム商品券の販売は全国各地で好調のようです。買いたくても買えない状況が生じるほどです。例えば10,000円で2,000円のプレミアムが付くため、消費者は16.7%の割引で商品を買うのと同じ恩恵を受けることができます。
この人気のプレミアム商品券事業ですが、地域によっては参加しない小売店等があるようです。参加しない、つまり、地域の消費者が商品券を使うことができないお店です。理由は消費者が支払に使った商品券を金融機関で現金に換金する手間が掛かるから等です。確かに資金繰りが重要ですから商品券では支払って欲しくないという気持ちも分かります。
プレミアム商品券事業に参加しないこととした小売店等は以下に留意しましょう。
・地元商店等の多くが「プレミアム商品券を使えるお店」のチラシ等に載るため、自店が相対的に存在感が薄くならないように情報発信を強化する
・品質訴求や接客力訴求等、非価格競争を一層強化する
・独自の新規顧客獲得策を強化する
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレミアム」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 夏季休業中はノートパソコンは社長宅へ
DATE: 08/11/2015 06:25:08
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京国分寺市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はノートパソコンの話題です。明日12日から会社を夏季休業とする中小企業も多いと思います。その際に、事務所に置いてあるノートパソコンはどうされますか?やはり安全確保の観点から社長の自宅に持ち帰ることをお勧めします。
交代制で休暇を取る中小企業の場合にはこのような配慮は不要かも知れませんが、全従業員が一斉に長期に休む職場の場合は、万が一に備えて、パソコン(内の重要データ)を安全に管理しましょう。
IPAも「長期休暇における情報セキュリティ対策」を公開しております。
長期休暇における情報セキュリティ対策:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/measures/vacation.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ノートパソコン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の個性の作り方/他社と異なること自体が付加価値
DATE: 08/12/2015 06:25:34
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティング、川崎市の起業家のコンサルティングをします。
今日は中小企業の個性の作り方についてです。セルフブランディングや自分ブランドづくりのことです。
商品や役務(サービス)を顧客が買う際に、顧客の便益は以下の5つに集約することができます。
(1)Quality
(2)Function
(3)Design
(4)Brand
(5)Service
差別化とは上記の5つから1つ、もしくは複数の項目において、業界の標準とは異なることによって生じます。
とくに起業家・創業者の場合、自分の個性を出したくて出したくて仕方ないから既存の企業を退職して独立起業することがよくあります。
個性こと受注の原点です。他社と異なること自体が付加価値です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「個性」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 著作物が自由に使える場合を理解しよう
DATE: 08/13/2015 06:38:49
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の法務
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、午後も下北沢の中小企業のコンサルティング、夜は東京代官山のサービス業のコンサルティングをします。
今日は著作物が自由に使える場合についてです。ホームページやブログで使う写真やイラスト等の著作物の保護には気を遣うことも多いと思います。自社のブログで投稿したスイーツ等の写真が無断で他社のホームページに使われていた等です。
文化庁は「著作物が自由に使える場合」を公開しています。ぜひ一読ください。
著作物が自由に使える場合|文化庁
http://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu_jiyu.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「著作物」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: サービス業の価値を動画で伝える
DATE: 08/14/2015 06:36:57
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、午後も川崎市のサービス業のコンサルティング、夜は神奈川県二宮町のサービス業のコンサルティングをします。
今日はサービス業の価値を動画で伝えることについてです。サービス=役務=無形財です。カタチがある物財と異なり、写真で伝えたり、サイズで伝える等ができません。
サービスは「誰が提供するのか」にって質が変わります。また、「誰に提供するのか」よっても変わります。つまり、売り手と買い手との関係性がサービスの品質に影響するのです。信頼している医者に診てもらうと、それだけで症状が楽になる等です。
何度か面識がある売り手と買い手であれば信頼関係を形成しやすいのですが、新規顧客をネット経由で得ようと思った場合には、やはり動画が有効です。表情と言葉で信頼を得るのです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「サービス価値」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 熊本県産の野菜を使った無添加粉末の「くまもとスムージー」
DATE: 08/15/2015 06:22:17
PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は地域産物を使った食品づくりについてです。先日、熊本県産の野菜を使った粉末スムージーを飲みました。粉末ですからシェイカーで振って混ぜて飲みます。
私は牛乳に溶かして飲みましたが、甘くて美味しいです。砂糖の甘さかと思ったら、なんと人工甘味料は使っていないグリーンスムージーなのです。無添加の味はやはり安心します。
▲熊本県産の野菜を使った「くまもとスムージー」
無添加スムージー通販-Beauty Smoothie
http://beautysmoothie.net/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「地域産物」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 大切なのは活動計画
DATE: 08/16/2015 08:24:44
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は事業計画についてです。中小企業においては補助金申請の際に事業計画を作ったという企業は多いと思います。逆に言えば補助金申請をしなければ、事業計画が存在しなかったということです。今日の活動の意味、結果の評価の意味でも事前の計画は大切です。
その事業計画ですが、勘違いしている経営者も多いようです。それは「数値計画を作ること」と考えてしまうことです。勿論、計画の一部には売上高や利益計画は入るのですが、それは活動の結果を会計ルールに基づいて整理したものに過ぎません。
大切なのは活動計画です。何を目的にして、いつ、誰が、何を実施し、どう行動するのか、です。
明日から仕事という中小企業経営者も多いことと思います。事業計画は活動計画。ぜひ。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「活動計画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「グレーゾーン解消制度」掲載
DATE: 08/17/2015 05:54:42
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は広島県自動車整備商工組合での会議に参加します。
今日はグレーゾーン解消制度についてです。中小企業が経営革新する際にも有効な制度です。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「グレーゾーン解消制度と企業実証特例制度を活用しよう!」が掲載されました。ぜひお読みください。いい制度です。
***
規制が多い日本
今ほどイノベーションが話題になった時は近年に無かったように思います。先端技術面でも、製品機能面でも、経営手法面でも、従来の自社、業界、国、そして世界に無かった革新が求められています。とくにICT(情報通信技術)をインフラ技術にしたビッグデータは、パソコンやスマホ等の身近な分野から、街づくり、交通システム等、広範囲で活用されはじめており、あらゆるモノがインターネットにつながるIoT (Internet of Things)が実現しようとしています。
日本の規制の現状について興味深いデータがあります。世界銀行がまとめた183カ国における国内企業に対するビジネス規制の比較レポートによると、「ビジネス活動の容易度ランキング」は日本は20位です(2012年時点)。規制は成熟の証しとも言えますが、よりよい経済社会の実現のためには規制強化のみならず、規制撤廃や規制緩和と併せて「規制」自体をマネジメントする視点が必要だと感じています。
産業競争力強化法に基づく、「グレーゾーン解消制度」と「企業実証特例制度」
>>続きを読む
▲神奈川中央会のビジネスブログに載ったグレーゾーン解消制度
経営革新で未来を拓こう!~グレーゾーン解消制度と企業実証特例制度を活用しよう!~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/1af8da367a67a524def570fdbb2fb11b
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「グレーゾーン解消制度」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 組織問題の解決の切り口
DATE: 08/18/2015 06:52:44
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティングをします。
今日は業務中心の組織と、人中心の組織についてです。中小企業の現場を毎日訪問していると、組織の動きが悪いことを解決したいというコンサルティングテーマがとても増えています。組織の問題は、ビジョンの欠如、経営者の資質、組織内文化、目標設定の運営等、育成等、様々な観点が必要です。また、業務中心と人中心に分けて考えることができます。
(1)業務中心
行なうべき業務を明確にして、担当者を決める。
(2)人中心
今いるメンバーで最適な業務手順を考える。
上記双方を考慮します。一般に、中小企業では(2)が多いものです。中小企業経営者の皆様、御社は組織パフォーマンスは十分ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組織運営」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: リアルタイムアクセス解析を利用する
DATE: 08/19/2015 06:24:18
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は長野県佐久商工会議所 で講演「小規模事業者の生き残る活路!インターネットを利用した利益をもたらすリピータづくり」を行います。
▲長野県佐久での楽しいWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して、リアルタイムアクセス解析機能についてです。Google AnalyticsのPage Analytics等のリアルタイムアクセス解析機能が増えているように感じます。2015年8月13日からはNTT系のgooブログでもリアルタイム解析機能がスタートしました。まずは有料版からのスタートのようです。
▲gooブログでスタートしたリアルタイム解析機能
それでは長野に行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アクセス解析」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新規事業を開始するタイミング
DATE: 08/20/2015 06:34:03
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、全国醤油工業協同組合連合会 で講演「中小企業(食品業界)組合の動向と組合の活性化に向けた新たな取組事例」、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
▲醤油の全国団体向けの経営革新系の講演です
今日は本日の講演に関連して新規事業を開始するタイミングについてです。従来事業の市場が伸びない時、自社の業績を伸ばすためには一般的には以下の2つのどちらかが必要になります。
(1)同業者の顧客に売る(顧客奪取)
(2)同業者と力を合わせて新市場を生み出す
上記どちらも実行せずに同業者が集うと、「うちも収益悪化。業界みなだめだ」「当局に働きかけて新規参入させないように保護政策を取ろう」等のような内向きの話題が多くなります。リスクは利益の源なので、中小企業組合等の団体としてリスクに挑戦するような役割を持ちたいものです。
個別企業が行うのではなく、組合としてリスク分散しながら新規事業を行う場合、市場の成長段階としてどの段階が好ましいのでしょうか?
(1)導入期
(2)成長期
(3)成熟期
(4)衰退期
仕事量や売上高を増やすのなら(2)成長期です。また、短期的にキャッシュフローを増やすのであれば(4)衰退期です。
中小企業経営者の皆様、衰退期を迎えた業界の魅力について認識されていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「衰退期」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 微差が大差を生むのが中小企業経営
DATE: 08/21/2015 06:45:46
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、3万ドル倶楽部で講演「IT操作の徹底効率化~もっと効率化できる、パソコン等の操作~」を行います。
▲東京池袋での鈴木大吉先生主宰の3万ドル倶楽部での講演です
今日は本日の講演に関連して、微差が大差を生む、についてです。微差でかわした、微差力等、ビジネスでも言われるようになりました。小さな効率化も毎日続ければ、もしくは、組織全体で取り組めば大きな力になり、大きな経営効果になるという考えです。昔から私が好きな言葉です。
パソコン操作の小さな効率化も微差ですが、長期間、組織レベルで考えると大きな効率化になります。本日の講演ではこのような微差について説明します。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「微差」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日本サービス大賞に応募しよう!
DATE: 08/22/2015 05:47:46
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の製造業のコンサルティングをします。
今日は日本サービス大賞のお知らせです。製造業や建設業の対象となる幅広い制度です。ぜひ検討下さい!
1.日本サービス大賞とは
日本のGDPと雇用の7 割超を占め、日本経済を支えているサービス産業。本賞は、多岐にわたる業種の多種多様なサービスを共通の尺度で評価し、優れたサービスを表彰する、日本で初めての表彰制度です。国内の全てのサービス提供事業者を対象に、今まで見たこともない独創的なサービスから、人々に感動を呼ぶようなサービス、お客様に永く愛されているサービス、地域で輝いているサービスまで、“きらり” と光る優れたサービスを幅広く表彰します。本賞を通じて、サービス提供事業者のより一層の士気向上やイノベーションを促します。より多くの方々のご応募をお待ちしております。
2.表彰対象
「優れたサービスをつくりとどけるしくみ」が表象対象です。
3.表彰(全30 件程度)
内閣総理大臣賞、地方創生大臣賞、総務大臣賞、厚生労働大臣賞、農林水産大臣賞、経済産業大臣賞、国土交通大臣賞、SPRING賞、審査員特別賞
4.主催
サービス産業生産性協議会(SPRING)
※事務局:公益財団法人日本生産性本部
5.後援
総務省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省
▲日本サービス大賞の公式サイト
日本サービス大賞
http://service-award.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「大賞」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京の創業塾に参加しよう!短期型で楽しく実践的
DATE: 08/23/2015 07:23:21
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は短期間型の創業塾の案内です。私竹内幸次も講師を担当しますので、ぜひ参加ください。楽しく実践的です。
【イベント名】
創業塾<第41期>~平成27年9月コース~
【日時】
2015年9月26日(土)~9月27日(日) 10時00分~17時30分
【場所】
日本政策金融公庫 東京中央支店
※東京都中央区新川1-17-28
【詳細内容】
<1日目> 9月26日(土)
10時~13時
開講式
創業の心構え~成功する創業のために必要なこと~
14時~17時
ビジネスプラン作成の考え方
<2日目> 9月27日(日)
10時~10時30分
創業に役立つ東商の事業説明(東京商工会議所)
開業資金の調達(日本政策金融公庫)
10時30分~13時30分
創業に必要な税務・会計の知識
14時30分〜17時30分
先輩起業家体験談「金なし・経験なし・人脈なしからの起業~個人事業からマザーズ上場までの軌跡
【主催・共催・後援・協賛】
東京商工会議所 主催
日本政策金融公庫 国民生活事業 共催
▲2015年9月26日と27日開催される短期型の創業塾です
▲起業に必要な事項をコンパクトに楽しく説明します
申込先:創業塾<第41期>~平成27年9月コース~(東京商工会議所)
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-66414.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業塾」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模・中小企業の経営発達支援としての経営計画策定
DATE: 08/24/2015 06:51:55
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京田町のサービス業のコンサルティング、東京豊島区のサービス業のコンサルティング、神奈川県相模原市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は小規模企業・中小企業の経営計画・事業計画策定のポイントについてです。国も商工会や商工会議所が作成する経営発達支援計画を認定する事業をしています。
・未来志向であること
・無謀な、絵空事の計画ではないこと
・中期で3年、長期で5年間の活動計画が明確になること
・結果としての会計的な売上、利益、純資産等の数値計画が明確であること
・経営方針、ビジョンを実現するための経営戦略が明確であること
・タイムスケジュールが明確に示されること
・組織や役割が明確であること
・計画策定のプロセスで組織を巻き込むこと
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営計画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営は哲学が大事
DATE: 08/25/2015 06:05:35
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は鎌倉市のサービス業のコンサルティング、東京八王子市の小売店のコンサルティングをします。
今日は経営と哲学についてです。ここで言う哲学は「人はなぜ生きるか」という人生観のような基本的な経営価値観のことです。
顧客満足を生み出すこそ、売上をあげること、利益を得て税金として還元させること、雇用を維持すること、地域社会の問題をビジネスの手法で解決すること等、「何のために経営するのか」の答えは様々です。
私の場合、なぜ中小企業診断士をしているのかの答えは「多様性の維持」です。いつも講演等で伝えている中小企業の価値を維持するためです。
毎日、中小企業経営者と面談していると、以下を感じます。
・経営哲学を持っている企業は伸びている
遣う言葉が受け売り的な言葉であったとしても、経営者自身の経験や姿勢が込められて入れいれば立派な哲学です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「哲学」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 最新の中小企業景況感
DATE: 08/26/2015 05:47:51
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。1日神奈川方面の企業を訪問します。
今日は中小企業の景況感についてです。先日、2015年7月の全国の中小企業の景況感DI(Diffusion Index)が公開となりました。
・7月のDIは、9指標中4指標が悪化したが、景況ならびに収益状況DIは好転を見せ、売上高DIも△9.6と前月比2.8ポイント上昇する結果となった
・記録的な猛暑による夏物関連商品の需要増が非製造業を中心に売上高を押上げた一方、中国経済の急激な景気減速の影響が国内中小企業にも徐々に波及し始めており、今後の先行きは慎重に見極める必要がある
近年の中小企業向けの補助金効果も出始めているように感じます。
▲6月比較で7月は景況感がプラスになった業種が多い
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況感」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 組合の情報システム
DATE: 08/27/2015 06:14:21
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都中小企業団体中央会 で講演「情報漏洩を低減するためのセキュリティマネジメント」、東京大田区の商店街での打合せをします。
▲東京銀座での組合向けの情報セキュリティ講演です
今日は本日の講演に関連して組合の情報システムについてです。全国中小企業団体中央会の組合等情報ネットワークシステム等開発事業等、組合が情報システムを活用して業務革新等を行うことが期待されています。
・1社ではなかなかできない情報システムを組合として構築する
・共同して行う事項と、個別企業が行うべき事項を明確に分ける
・他地域や他産業で活用している情報システムについてもの情報を得る
・多くの情報が集まる立場にあることを自覚する
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報システム」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Windows10の「入手する」を非表示にする
DATE: 08/28/2015 06:10:35
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京府中のサービス業のコンサルティング、東京東大和市の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は「Windows10を入手する」アイコンの非表示についてです。2015年7月29日からWindows10は公開されています。私の周囲ではgooブログがWindows10の標準ブラウザのMicrosoft Edgeで投稿できない問題やプリンタが動かない問題があったものの、Windows8が登場した時と比較すると評判は良いです。
逆に、使い勝手があまり変わらないのなら、今のWindows7のままの方が仕事は効率的とも言えます。スマホ等のアプリと違い、WindowsのようなOSは成熟したものを使うという意識が一般的になりました。
Windows8.1等を使っていると、タスクバーに「Windows10を入手する」という知らせがよく出ます。起動したり、ログインしたりするたびに出るので、そろそろ表示が邪魔だと感じている経営者も多いことと思います。これ以上表示が続くとマイクロソフト社に嫌悪感まで覚える経営者も出るかもしれません。
実はWindowsのタスクバーの通知領域アイコンの操作で、この「入手する」という青い表示を消すことができます。
▲Windowsのタスクバーの通知領域アイコンの中のGWXを操作して表示を消す
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Windows10」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: まちづくりに活かすインターネット
DATE: 08/29/2015 06:01:14
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、広島県呉本通商店街振興組合、呉中通商店街振興組合等の商店街関係者、呉から盛り上げ隊で講演「ITを活用した、商店街及び地元組織の活性化」を行います。
▲広島県呉での商店街・まちづくり系の講演です
今日は本日の講演に関連してまちづくりに活かすインターネットについてです。実は中小企業診断士で独立して1回目の講演のテーマは「インターネットが商店街を活性化する」でした。1996年ですから、まだまだインターネットが普及していなかった時代です。
当日から一貫していることは脱低価格、人間性を伝えるウェブ活用、1つのお店では難しいことを組合で行う、です。店主が笑い、顧客が笑う。この笑倍戦略こそ、商売です。
本日の講演では商店街活性化への私の思いも込めて説明します。参加の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 訴求力あるコンテンツはインタビュー
DATE: 08/30/2015 06:03:22
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。広島の朝です。昨夜は呉の商店街で講演でした。これから東京に帰ります。
今日は訴求力あるコンテンツについてです。フェイスブック等のソーシャルメディアが普及するとシャワーのように知人の情報が流れてきて、1つひとるの情報を深く理解することが難しいですよね。最近では、ソーシャルメディアで表面的な「いいね!」をもらうよりも、閲覧者の心に残るコンテンツマーケティングが注目されています。数よりも質のマーケティングです。
中小企業経営者の皆様の企業のホームページには経営者インタビューのページはあるでしょうか?最近は顧客の心に残るコンテンツとしてインタビューが注目されています。経営者の人柄も分かるし、会話調で読みやすいものです。
中小企業経営者の皆様、インタビュー形式でのコンテンツ、ぜひ検討してみましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インタビュー」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 言葉だけではない商店街の「触れ合い」
DATE: 08/31/2015 06:34:28
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市の専門サービス業のコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日は商店街の触れ合いに関してです。商店街が行うイベントでは「ふれあい祭り」のような名称が多いものです。触れ合うのは心身ですから、気持ちが触れ合う=共感することはとてもよいことです。
今、私が助言している商店街では実際に手と手等が触れるイベントを企画しています。「え?実際に触るの?衛生面やおかしなハラスメントにならないか?」等の心配もありますが、以下のような配慮をしようと考えています。
・例えば芋ほりを力を合わせて行う場合のように、1つのことを一緒に行うなかでの触れ合いとする
・気持ちが1つになっていれば、手と手のような肌の触れ合いは不快感がないのではないか
・心の触れ合いだけではないく、手と手のような触れ合いがあった方が更に商店街を身近に感じるのではないか
言葉だけではない商店街の「触れ合い」、今後も検討を重ねていきます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 愛されることを考える前に、自分から愛する努力をする
DATE: 09/01/2015 06:40:56
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社平成27年度 商人大学校 「愛される商人」 で講演「ITツールを利用した愛されるお店の情報発信」を行います。
▲東京秋葉原での商業者向けの楽しいIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して愛されるためには愛することについてです。顧客から愛されているお店は業績がよいものです。来店数が多く、価格以外の魅力で買い、口コミで広めてくれるからです。業績がよいと経営者もスタッフも明るい雰囲気に満ちてきます。
では愛されるために何をすればいいのか。答えは、こちらから愛することです。
・日本を愛する、地域を愛する、所属する商店街を愛する
・顧客を愛する
・商品を愛する
・自店と自分を愛する
・スタッフを愛する
男女関係等の場合、出会いは偶然であったり、愛は自然と生まれるものかもしれません。しかし、商売において誰かを愛する、何かを愛することは意識して、努力して生まれる感情でもあります。
愛されることを考える前に、自分から愛する努力をする。これが大切です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「愛」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会に原稿「オープンデータを活かした経営革新」掲載
DATE: 09/02/2015 06:08:26
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京東久留米の飲食店のコンサルティング、東京千代田区の中小企業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日はオープンデータを活かした経営革新についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「オープンデータを活かした中小企業経営革新」が掲載されました。ぜひお読みください。
***
オープンデータへの認識を持とう
中小企業経営者の現場でもオープンデータという言葉が時々話題になるようになりましたが、まだまだ一般の中小企業経営者は認知すらない方が多いようです。ここで「オープンデータ」について整理しましょう。
【オープンデータの定義】
インターネット等を通じて誰でも自由に入手し、利用・再配布できるデータの総称。政府、自治体、研究機関、企業等が公開する統計資料、文献資料、科学的研究資料を指し、図画や動画等のデジタルコンテンツも含む。(出典:デジタル大辞泉)
上記の定義を見てもまだイメージが持てない経営者も多いと思いますので、総務省が運営する以下のデータカタログサイト(DATA GO JP)を見てみましょう。
http://www.data.go.jp/
例えばデータカタログサイトのトップページの検索窓に「中小企業白書」と入力すると、古くは1963年(昭和38年)版中小企業白書のデジタルデータを得ることができます。昭和38年ですからデジタル化されていない時代の白書がこのように入手できます。凄いことですよね。
データカタログサイトの背景と目的
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載されたオープンデータ原稿
経営革新で未来を拓こう!~オープンデータを活かした中小企業経営革新
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/61617250e987b963724b29133295f21d
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「オープンデータ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 改行のし過ぎで逆に読みにくくなることを防ぐ
DATE: 09/03/2015 06:38:58
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のネットショップのコンサルティング、横浜市の専門サービス業のコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日はブログ等の改行のし過ぎについてです。最近はブログの書き方で以下のようになっていることが目につきます。
文字○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○文字
文字○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○文字
投稿した人は、以下のように表示させたかったのでしょう。
文字○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○文字(ここで改行)
文字○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○文字(ここで改行)
読む人の環境は、パソコンのディスプレイの解像度、フォントサイズ、スマホ、ガラケーによって異なるため、投稿側が読みやすいようにと配慮したことが、文の途中で改行することになってしまうのです。
このように、逆に読み難くなることを防ぐことを考慮してこの経営ブログは書いています。メールも同じですが、改行することがマナーなのか、改行によって読み難くなることを防ぐことがマナーなのか。諸説がありますが、私は不要な改行が多いことを懸念しています。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「改行」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商品ではなく、組織内部の革新
DATE: 09/04/2015 06:42:23
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、埼玉県庁 経営革新セミナーで講演「革新こそ経営!」を、夜は横浜市の小売店のコンサルティングをします。
▲埼玉県主催の経営革新セミナーです
今日は本日の講演に関連して革新的な経営についてです。新しいことを経営に取り入れることが経営革新ですが、革新的活動を経営のどの分野に発揮するのかは企業によって異なります。
以下の切り口があります。
・新商品や新サービスを生み出す
・生産プロセスや販売に至るプロセス等を新しくする
・採用から退職に至るまでの人事組織運営を新しくする
一般的には新商品開発のような活動が目立つものですが、抜本的に自社を変える、長期的に顧客の新しい満足を生む等の活動の多くは、組織内部の革新によってもたらされています。
・組織内部も革新の対象にする
中小企業経営者の皆様、内部革新にも目を向けてみましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「内部革新」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業して食えている経営者の共通点
DATE: 09/05/2015 05:51:27
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は立川商工会議所創業応援塾 で講演「創業マインドとビジネスプラン」と「資金調達と利益計画」を、夜は横浜市の小売店のコンサルティングをします。
▲今日から始まる東京立川の創業応援塾です
▲重要な資金調達についても講義します
今日は本日の講演に関連して創業して食っていけている経営者の共通点についてです。プロの中小企業診断士として毎日中小企業経営者と面談していますが、大成功でなくても創業して食えている経営者には以下のような共通点があります。
・決断と行動着手が早い
・考え方にブレがあまりない(大方針はブレずに、細かな戦術は柔軟に)
・礼儀正しい
・コツコツと努力することが苦にならないような事業分野を選んでいる
また、上記は高い創業マインドがあるからこそ実現することです。まずは1にも2にも創業マインドが大切です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マインド」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 見やすいホームページはSEOでも有効
DATE: 09/06/2015 06:41:15
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。
今日は見やすく、使いやすいホームページについてです。最近では中小企業はJimdoジンドゥーを使ってホームページを作ることが一般的になりました。Joomlaジュームラを使ってリニューアルした公的機関や小売店もありますが、やはり小規模・中小企業のJimdoジンドゥーがよいようです。
Jimdoジンドゥー等でホームページを作る場合、検討事項にするべきことは以下です。
・自社のコンセプト、経営の基本
・顧客へもたらすメリットを顧客の視点で表現する
・キーワードを正しく表記する
・画像やYouTube動画の埋め込みも使用する
見やすく、使いやすいホームページは、閲覧して欲しい顧客がGoogle等で検索する際にも上位検索されるものなのです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「見やすいホームページ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営計画があれば、ブレずに経営できる
DATE: 09/07/2015 06:36:03
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、東京多摩市のサービス業のコンサルティング、東京日野市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は経営計画を持つことをのメリットについてです。補助金申請のための計画ではなく、自発的に作る3年~5年の計画のことです。
・組織内の考えが未来志向になる
・従業員の自己啓発の方向性が明確になる
・ブレることなく、目標に進むことができるようになる
・経営者の不安の気持ちが減る
中小企業経営者の皆様、御社は経営計画を持つメリットを認識していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営計画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 組合だからできる活動~今後の中小企業組合像
DATE: 09/08/2015 06:40:15
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区の中小企業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会 中小企業組合士スキルアップ研修(東京)で講演「組合だから活用できるIT活用方法」、川崎市の起業家のコンサルティングをしまうす。
▲中小企業組合士向けのIT系講演
今日は本日の講演に関連して組合だからできる活動についてですです。中小企業者の相互扶助の観点から中小企業の団体や組合の制度ができたのですが、近年ではそれ以外にも以下の観点が有効です。
・助け合いではなく、刺激し合う組合という観点
・組合(事務局)が組合員企業に経営サービスを提供する観点
・組合員のイノベーション(新しい挑戦)をサポートし、リスクヘッジになる組合
・共同で販路開拓する観点
業種等によって異なりますが、上記は中小企業診断士として私が常々感じている今後の組合像です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組合」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模企業の事例動画
DATE: 09/09/2015 06:25:36
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京立川市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は小規模企業の事例動画についてです。中小企業庁のサイトには動画配信の専門ページがあります。7月には小規模企業白書で取り上げられた企業事例が動画で配信されています。ぜひご覧ください!
VIDEO
▲2015年版小規模企業白書 掲載事例_株式会社坂田鉄工所
中小企業庁:中小企業庁関連動画一覧
http://www.chusho.meti.go.jp/douga/index.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画事例」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新規顧客に安心されるホームページ
DATE: 09/10/2015 05:57:05
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は広島県で中小企業組合の情報システム構築のコンサルティングをします。
今日は新規顧客に安心されるホームページについてです。現在ではホームページを持つ中小企業が増えたため、如何に経営効果があるホームページにするかがコンサルテーマになることが多いです。ホームページもブログもフェイスブックもYouTubeも経営効果を出すことがテーマです。
ホームページも経営戦略に基づいて作るものですから明確な目的が必要です。とくにホームページによって新規顧客から問い合わせを増やすことは重要な役割です。
・自社のことを知らない人にも検索される工夫がされているか(SEO)
・知りたいことが分かりやすく説明されているか(ナビゲーションの配列等)
・FAQはあるか
・企業情報は充実しているか
・経営者や職場の雰囲気が感じられるか
・きれいなセンスあるホームページよりも、自社の特徴が表現されたホームページになっているか
それでは新幹線で広島へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新規顧客」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: BtoBのプレゼンテーションのポイント
DATE: 09/11/2015 06:14:14
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は大阪府堺市産業振興局商工労働部 で講演「事業協力者を獲得できる事業企画書とプレゼン力向上セミナー」を行います。
▲大阪堺市でのプレゼン力アップ系講演です
今日は本日の講演に関連してBtoB(Business to Business=事業者向け事業)のプレゼンテーションのポイントについてです。初回面談や具体的な交渉の段階では異なりますが、以下を押さえておきましょう。
・顧客企業は売り手企業のサービス等を活用して、さらに収益をあげようとしている
・顧客企業は売り手企業よりも製品やサービスについて詳しい可能性がある
・取引が始まると長期的な取引になる可能性が高い。このため、売り手企業の経営状態や財務状況も把握したいと考える
それでは大阪に行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼンテーション」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業塾カリキュラムで重要なWebマーケティング
DATE: 09/12/2015 06:08:01
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。先ほど東京で震度5等の大きな地震がありました。今日は立川商工会議所創業応援塾 で講演「マーケティングとWeb活用」を行います。
▲東京立川での創業応援塾でのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連して創業時のWebマーケティングの必要性についてです。主催者から依頼を受けて創業塾のカリキュラムを企画する際には創業マインド、経営戦略、人材組織、販売等バランスよくカリキュラムを組むのですが、その際にWebマーケティングを必ず入れるようにしています。
理由は創業マインドを高めるためにも、実際に受注を得る上でもWebマーケティングはとても重要であるからです。
例えば、創業準備ブログという位置づけで、創業までの日々を綴るのです。これだけでも創業マインドは高まり、維持されます。また、半年から1年後に創業した際にも既にブログの読者に認知がされているため、ソーシャルメディア等を通して話題が広がりやすく円滑に売上を得ることができます。
それでは東京立川で私が持てるWebマーケティングの知識をすべて説明して参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「カリキュラム」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営改善+α=経営革新
DATE: 09/13/2015 07:21:55
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。爽快な朝です。気温も湿度もいい季節になりました。今日は群馬伊勢崎商工会 で講演「経営革新セミナー」を行います。
▲群馬県の群馬伊勢崎商工会での経営革新のための講演です
今日は本日の講演に関連して経営改善+α=経営革新についてです。日本の86.5%を占める小規模企業(20人以下)の現場感覚からすると、経営革新=イノベーションはとても大きな、凄いことを行うような印象を受けることと思います。
似た言葉に経営改善があります。以下のような違いがあります。
(1)経営改善…現状から見てより良くする。
(2)経営革新…あるべき姿から見てより良くする。
私は中小企業の経営者と伴走して経営革新に導くことが好きですが、「よし、やってみよう!」と思うきっかけとなるためには、「まずは現状を少しだけ良くしていこう」くらいに考えることも有効だと感じています。
少しの改善に成功すると、その積み重ねで、もう少し未来志向の経営革新への意欲が増してきます。本日はそのあたりの現実的なことも講演してまいります。受講の皆様、よろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「伴走」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東商新聞に「経営課題に対応したウェブサービス」掲載!
DATE: 09/14/2015 06:29:26
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京多摩市のサービス業のコンサルティング、東京東久留米市のサービス業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会での会議があります。
今日は経営課題に対応したウェブサービスについてです。先日、東京商工会議所が発行する東商新聞の2015年9月10日号に竹内幸次原稿「経営課題に対応したウェブサービスを活用しよう!」が掲載されました。「中小企業に便利なウェブサービス」という統一テーマのもの、今後も定期的に連載されます。
東京商工会議所の会員事業所には郵送で届いていると思いますが、会員以外の方は東京商工会議所のホームページから閲覧することができます。
▲東京商工会議所の東商新聞に掲載されたウェブサービス原稿
東商新聞 デジタル版 | 東商について |東京商工会議所
http://www.tokyo-cci.or.jp/newspaper/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営課題」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「経営の自己革新」掲載!
DATE: 09/15/2015 06:38:15
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市にサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、東京代官山のサービス業のコンサルティングをします。
今日は経営革新についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「中小企業の経営革新は経営者の自己革新と従業員の意識革新から」が掲載されました。ぜひご覧ください!
***
革新こそ経営
今秋、「革新こそ経営」というタイトルでの講演依頼を複数頂いております。ものづくり・商業・サービス革新補助金等の大型補助金が続きましたが、「…革新補助金」という名称に再度認識を持つようにしましょう。経営とは市場(マーケット=お金と商品等を交換することを望む場所のこと)を生み出し、交換によって満足を生み出す経済活動です。マーケットが変容し、顧客が満足するポイントは常に変わりますから、革新していくこと自体が経営なのです。つまり、数年に一度の補助金申請の際にのみ経営革新を意識するのではなく、経営者の仕事は革新を思案し、決定し、実行し、結果を残すことなのです。
経営者の自己革新
>>続きを読む
▲神奈川中央会のビジネスに掲載された竹内幸次原稿
経営革新で未来を拓こう!~中小企業の経営革新は経営者の自己革新と従業員の意識革新から
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/3c5ebe09477ebfd58b48e5509d3ec306
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「自己革新」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業組合士とは
DATE: 09/16/2015 06:34:03
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会中小企業組合士スキルアップ研修 (福岡)で講演「組合だから活用できるIT活用方法」を行います。
▲福岡での中小企業組合士向けの講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業組合士制度についてです。私は中小企業診断士ですが、中小企業組合士という資格があります。全国中小企業団体中央会のサイト には以下の説明があります。
***
中小企業組合士ってなに? 検定試験ってなに?
中小企業組合(事業協同組合、企業組合、商工組合やこれらの組合の連合会)の事務局で働いている役職員の方が職務を遂行する上で必要な知識に関する試験を行い、試験合格者の中から一定の実務経験を持つ方に、中小企業組合士の称号を与える制度で、中小企業庁の後援、都道府県中小企業団体中央会の協力で実施しています。(中略)
現在組合士は、全国で3,110名(平成27年6月1日現在)の中小企業組合士が登録されており、組合はもちろん中小企業団体中央会、 商工中金等それぞれの分野において活躍しています。ぜひ、あなたのチャレンジを期待します。
***
それでは福岡に行って参ります!受講の中小企業組合士の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組合」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 迅速な行動着手こそ中小企業の武器
DATE: 09/17/2015 06:41:37
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、船橋商工会議所 で講演「すぐに使えるIT活用術」を行います。
▲千葉県船橋でのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連して迅速な行動着手についてです。毎日中小企業の現場を訪問してコンサルティングしていますが、好業績の企業には以下の特徴があります。
・行動着手が速い
私は一貫して「中小企業は6割主義でスタートしよう!」と主張していますが、やはり熟考して行動が遅れるよりも、「6割でスタートして、動きながら微修正してく」と考えている中小企業の方が業績はよいです。
スモールさは迅速さ、です。小さい組織の強みは行動が速いことです。
本日の講演では、中小企業がすぐに実行できて効果が大きいWebマーケティングの手法について説明します。受講の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「迅速」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 海外子会社への販売は移転価格に注意
DATE: 09/18/2015 06:49:35
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジで講演「適正価格の付け方」、川崎市の中小企業のホームページコンサルティングをします。
▲川崎商工会議所のKCCI企業家カレッジでの価格設定講演です
今日は本日の講演に関連して移転価格についてです。よく「移転価格の問題がある」や「移転価格税制」として使われています。最近の中小企業はグローバル経営が進んでおり、海外に子会社を作り、日本から販売したいと考える経営者は私の周囲にも増えています。その場合には必ず出てくるキーワードが移転価格なのです。
移転価格とは企業グループ(資本や人的に支配関係にある外国会社)へ販売する際の価格のことです。グループ以外の企業に販売する時の価格と比較して価格を抑えて販売したとしても、独立企業間の取引とみなして課税することを移転価格税制と言います。
移転価格税制の概要 : 財務省
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/international/177.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「移転価格」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川崎の商売繁盛塾に参加しよう!
DATE: 09/19/2015 06:03:51
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は立川商工会議所の創業応援塾でサブ講師を、夜は東京八王子市の製造業のコンサルティングをします。
今日は川崎で行われる商売繁盛塾の案内です。講師は全回とも中小企業診断士の竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
商売繁盛塾2015~商売の視野を広げ新規顧客を増やす実践型の価値創造経営
【日時】
2015年10月6日(火)~11月18日(水)
※各回とも17:30~20:30(但し10月14日は20:00終了)
【受講料】
当商議所会員3,000円/非会員6,000円
【会場】
ユニオンビル
※川崎市中原区小杉町3-264-3
※JR南武線・横須賀線 武蔵小杉駅5分
※東急東横線・目黒線 武蔵小杉駅4分
▲10月6日から始まる川崎商工会議所の商売繁盛塾です
▲2015年のトレンドを押さえたカリキュラムです
申込先:川崎商工会議所
https://kcci-event-entry.biz/kcci/seminars/view/583
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商売繁盛」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 相模原創業スクールでプレゼンテーション講演
DATE: 09/20/2015 06:39:18
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京東大和市の起業家のコンサルティングをします。
今日は神奈川県相模原市で行われている創業スクールの案内です。2015 年9月1日からスタートしていますが、来る11月17日は竹内幸次が講演「ビジネスプランを効果的に伝えるプレゼンテーション」を講義します。ぜひ参加ください!
▲9月1日にスタートした相模原創業スクール
▲2015年11月17日は竹内幸次がプレゼンテーション講義を行います
相模原 創業スクール
http://www.sougyouschool.jp/school/4162/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼンテーション」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東商新聞にYouTube活用方法原稿が載りました!
DATE: 09/21/2015 06:42:35
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京豊島区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はYouTubeの経営活用についてです。定期的に原稿提供している東京商工会議所の東商新聞2015年9月20日号に竹内幸次原稿「YouTubeは需要創造に活用」が載りました!
数日後から全国からデジタル閲覧できるようになります。どうぞご覧ください!
▲2015年9月20日号の東商新聞に載ったYouTube活用法
東商新聞 デジタル版 | 東商について |東京商工会議所
http://www.tokyo-cci.or.jp/newspaper/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「YouTube動画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: アルバイトを募集する際の時給の目安
DATE: 09/22/2015 06:38:18
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日はアルバイトを募集する際の時給の目安についてです。中小企業の現場を毎日歩いていると、よいスタッフを雇用することが至難の時代であると感じます。人手不足感を感じる中小企業はとても多いです。
三大都市圏(首都圏、東海、関西)の2015年8月に募集時平均時給は969円でした。介護福祉士等の専門職以外での最高はコールセンタースタッフで1,193円、最低はCD・ビデオレンタルショップの850円です。あくまで募集時の時給なのでアルバイト勤務者の平均時給ではありません。
参考:2015年8月度 アルバイト・パート募集時平均時給調査(リクルートジョブズ)
http://www.recruitjobs.co.jp/info/pdf/pr201509161808.pdf
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「時給」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商売の基本は今も昔も近隣挨拶
DATE: 09/23/2015 06:43:31
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティングをします。
今日は商売の基本は今も昔も近隣挨拶、についてです。開店時には近隣挨拶を行うことは多いのですが、開店後に挨拶をすることも有効です。小売店や来店型サービス業の場合、地域の近隣店舗等からの口コミによる集客はとても多いものです。
・開店1年後にも近隣店舗に「お蔭さまで1年になりました」等と挨拶訪問する
・ファサード改装等を行う際には「ご迷惑をお掛けします」等と挨拶訪問する
また、挨拶訪問する際には記憶に残りやすいキーワードを1つ伝えるようにします。例えば、
・開店時に銀行に出した当初計画どおりに「売上達成」しました
・店長がイタリアのピザ職人大会で「銀賞」を取った
等です。中小企業経営者の皆様、商売は笑倍!笑顔と礼節ある挨拶は大変に有効です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「挨拶」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の動画プロモーションの留意点
DATE: 09/24/2015 06:48:21
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、午後も平塚市の製造業のコンサルティング、夜は神奈川県二宮町のサービス業のコンサルティングをします。
今日は最近急増している中小企業の動画プロモーションについてです。映像ストリーミング配信のネットフリックス、SNSの1つであるGoogleのYouTube、大学講義配信のJMOOCジェイムーク等、ネットで閲覧する動画が増えました。毎日訪問する中小企業の現場でも動画プロモーションのコンサルティングが増えています。
動画は文字の20倍の訴求力があるとも言われます。ツイッターやフェイスブックが中小企業経営に浸透した際にも経営目的や経営課題と関連づけてSNSを利用するべきと説明してきましたが、動画も同様です。
・動画で表現できる時代になったことを前提に、あらためて自社の魅力を整理する
・魅力を表現することで、何をどう変えるのかを考える。集客数を増やすのか、低価格競争を脱するのか、スタッフを集めるのか、等
・動画表現技法を研究する
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 革新に有効な連携
DATE: 09/25/2015 06:40:42
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟商工会議所 経営革新塾で講演「経営革新への取組み/革新こそ経営!」を行います。
▲新潟での経営革新講演です
今日は本日の講演に関連して革新に有効な連携についてです。日本では中小企業の連携先は同じ中小企業であることが多いものです。中小企業組合制度が機能していることも要因です。
米国等では大企業とベンチャー企業との連携が増えています。大企業がベンチャー企業等に投資するCVC=コーポレート・ベンチャー・キャピタルという考え方です。資金面のみならず経営面でもコミットしていきます。
ベンチャー企業側からすると、起業後に大手企業の持つブランド力を活用することもできるため、好ましい結果につながることが多いと思います。
それでは、新潟で講演して参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「CVC」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 実際に起業した人と創業塾生
DATE: 09/26/2015 06:37:22
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。東京商工会議所・日本政策金融公庫創業塾 で講演「創業の心構え/ビジネスプラン作成の考え方」を行います。
▲東京茅場町での創業塾です
今日は本日の講演に関連して実際に起業した人と創業塾生についてです。各地で創業塾や起業塾が開催されていますが、受講後に実際に起業に至る人は決して多いとは言えない状況です。もちろん起業に関心があるため創業塾に参加するのですが、「創業したいけど、創業まで行かない人」は以下のように考えていくとよいと思います。
・シンプルに起業実現のみを目指す。「まぁ、この懇親会もいずれは人脈になると思う」程度であれば距離を置き、「この懇親会で必ずチャンスをつかむ」くらい目的意識が明確なら参加する
・ノイズを入れない。失敗事例を数多く聞いたり、楽して儲けが生まれるような仕組みのように、本業努力の推進力を押さえてしまうような情報には触れない
・同じ立場の創業塾仲間だけではなく、実際に起業を実現した人と会う
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2015年8月の全国中小企業の景況感
DATE: 09/27/2015 06:39:13
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、千葉県船橋市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の景況感についてです。全国中小企業団体中央会のサイトに2015年8月の全国の中小企業の業況感についてのデータを公開されました。
・2015年8月のDIは9指標中、主要3指標をはじめとする6指標が悪化し、中でも売上高DIは-12.7と前月比3.1ポイントも悪化に転じる結果となった。
・昨今の急激な気候変動が国内需要の収縮や売上高の低下をもたらしていることに加えて、中国経済の景気失速に伴う外需の退潮が広範に顕在化しており、中小企業の先行きは海外の市場動向を含めて注視していく必要性が増している。
▲2015年8月の全国中小企業の景況感
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況感」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東商新聞に「中小企業に便利なウェブサービス」掲載!
DATE: 09/28/2015 06:42:59
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の起業家のコンサルティング、神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は中小企業に便利なウェブサービスについてです。東京商工会議所が発行する東商新聞に竹内幸次の原稿が連載されており、このたび、デジタル版としてネット上で閲覧することができるようになりました。
中小企業が使えるウェブサービスの紹介をしております。ぜひご覧ください!全国から閲覧可能です。
▲東商新聞デジタル版に掲載された竹内幸次のWEB活用原稿
東商新聞 デジタル版 | 東商について |東京商工会議所
http://www.tokyo-cci.or.jp/newspaper/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ウェブサービス」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 情報発信で新規の客層を得る
DATE: 09/29/2015 06:38:34
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京北区の小売店のコンサルティングをします。
今日は情報発信による新規の客層獲得についてです。ホームページやブログは企業経営であればベーシックな集客ツールになった感があります。WordPress等で作ったホームページ内にブログを設置するのみならず、gooブログのような外部のブログを活用することのメリットは大きいです。
商店街の個店等がブログを書き始めると、多くの場合、以前とは異なる客層が来店するようになります。ブログで書く記事内容にもよりますが、新規客層を呼び込む効果が大きいです。
・経営とは常に今と未来の顧客を想定して情報発信するもの
・過去の客層を考えて「情報発信は必要ない」と考えてはいけない
中小企業経営者の皆様、未来の客層、想定されてますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新規客層」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「儲け」は「信用される者」と書く
DATE: 09/30/2015 06:28:21
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区の中小企業のコンサルティング、東京東久留米の製造業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は儲けの源についてです。漢字をよく見ると、信用の「信」と「者」という言葉から「儲」という文字ができていることが分かります。私の講演ではさらに他の解釈があることもお伝えしております。
・自社にとっての信用とは何か
・どうすれば信用になるのか
・信用されるとどのような結果になるのか
世界的に有名な自動車ブランドが行ったことを知ると、儲け=利益は信用から生まれ、信用からしか生まれないと再認識します。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「信用」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 製造業が自ら持つべき経営機能
DATE: 10/01/2015 06:00:58
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の飲食店のコンサルティング、新潟県燕商工会議所 で講演「小規模・中小企業のインターネット経営活用~無料・簡単でここまでできる楽しく効果的なネット活用」を行います。
▲新潟県の燕市での製造業IT活用講演です
今日は本日の講演に関連して製造業が自ら持つべき経営機能についてです。私の実父は東京大田区で親戚が経営する金型加工会社に勤務する金型職人でした。当時は仕事も多く、特定の発注企業からの仕事が多かったようです。
時代は変わり、親戚が経営する金型加工会社は倒産しました。製造現場が海外に移ったためです。
日本には匠の技術があります。技術が産業界に活かされ、長期間にわたった信頼される製品を作り続けることができることはとても素晴らしいことです。
今後の製造業には以下ような経営機能を自ら持つべきだと感じます。
・需要創造機能
・コーディネート機能
・情報発信機能
情報発信し、自ら市場を開拓するのです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報発信」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 自社が増やすべき顧客の見極め方
DATE: 10/02/2015 06:19:23
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は鹿児島県の公益財団法人かごしま産業支援センター で講演「顧客を増やす!戦略的WEB活用術~今日から使える、実践セミナー~」を行います。
▲鹿児島県でのIT活用講演です。楽しいです!
今日は本日の講演に関連して、増やすべき顧客についてです。新規扱い商品や、新規顧客層の開拓は経営活動そのものと言っていいほど重要です。以下の観点で新規顧客層を増やしていきましょう。
(1)高い収益の観点からの客層を増やす
(2)売上回収期間を早期化する観点からの客層を増やす
(3)従業員のモチベーションアップの観点からの客層を増やす
(4)事業スラッグ(副産物)の観点から客層を増やす
それでは飛行機で鹿児島へ行って参ります!受講の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「客層」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 受注につながる営業トーク
DATE: 10/03/2015 05:31:13
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は立川商工会議所創業応援塾 で講演「プレゼンテーションと交渉術」を行います。
▲東京立川での創業応援塾でのファイナル講義です
今日は本日の講演に関連して、受注につながる営業トークについてです。私は10年前にプロのアナウンサー養成学校に生徒として通って、それなりに発声や話し方について理解とトレーニングをしております。
そのような一方的に話すことと異なり、営業トークや交渉の場面では、聞く力が総合的に求められます。話題を作る、話題を展開する、話題を元に戻す等の会話の運営力です。
私も毎日2~3社の経営者とコンサルタントという立場で会話をしますが、事前に調べておくことはとても多いものです。
・相手の業界に関する最近の事例
・相手の企業を客観的に診た際の良い点、改善を必要とする点
とくに会話のスタート時のアイスブレイクトークは重要です。その後の会話や交渉の雰囲気を決めてしまいます。
本日の講演では話題に展開についても説明します。受講の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「営業トーク」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川ブログに「愛の経営革新」掲載!
DATE: 10/04/2015 06:35:17
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区のサービス業のコンサルティング、東京大田区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は愛の経営革新についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「愛の経営革新」が載りました!ぜひお読みください。
***
愛は「人への思いやり」
男女の恋愛に限定されず「愛」という言葉は多くの場面で使われています。愛は「親兄弟のいつくしみ合う心や、広く人間や生物への思いやり」であり、「大切にすること」でもあります。「お腹が減った」等の1人で感じる感情や欲求ではなく、愛には必ず客体(相手)が存在します。この相手がいることは、販売先や仕入先が必ず必要な商売と共通です。そう、商売は愛=相手を思うということがふさわしい活動なのです。
こちらから愛すること
>>続きを読む
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに掲載された愛の経営革新原稿
経営革新で未来を拓こう! ~ 愛の経営革新 ~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/011957da3d1f14ee96bc41e68144a0d3
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「愛の経営」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業向けの情報漏えい保険
DATE: 10/05/2015 06:51:00
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、埼玉県商工会経営指導員協議会第4支部実務研修会で講演「商工会職員がしっておくべき情報セキュリティ講座」を、夜は東京杉並区の新規事業のコンサルティングをします。
▲埼玉県での情報セキュリティ講演です
今日は本日の講演に関連してセキュリティマネジメントについてです。どのようなリスクがあり、どのような事例があるのかは講演等でお伝えしていますが、まずは情報漏えいの可能性への対処が必要です。
マイナンバー等の対応で意識がぐっと上がっている時期ではありますが、以下の情報漏えい保険に入ることをお勧めします。
全国商工会情報漏えい保険
http://www.shokokai.or.jp/99/9933332222/
日本商工会議所 個人情報漏えい賠償責任保険制度
http://www.jcci.or.jp/sangyo/rouei-hoken/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報漏えい」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商売繁盛と視野の拡大
DATE: 10/06/2015 06:01:31
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市のサービス業のコンサルティング、東京都八王子市の小売店のコンサルティング、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2015/商売の視野を広げ新規顧客を増やす実践型の価値創造経営で講演「商売の視野を広げよう!」を行います。
▲本日開講の商売繁盛塾です
今日は本日の講演に関連して商売繁盛と視野の拡大についてです。商売繁盛の定義を自店で決めた後は、一般的には新規顧客獲得と既存顧客の利用頻度アップを目指します。
視野を広げると新規事業が発案され、これは新規顧客獲得にも既存顧客頻度アップにも双方に効果をもたらすことができます。
本日の講演では中小企業がどのようにして視野を広げることができるのかも説明します。受講の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「視野」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ネクストワールドで経営の長期ビジョンを
DATE: 10/07/2015 06:37:41
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県商工会連合会 経営指導員研修で講演「小規模事業者支援に役立つ情報関連最新情報」を行います。
▲横浜での経営指導員向け研修会での講演です
今日は本日の講演に関連してネクストワールドについてです。まさにITや諸研究によってもたらされる未来の姿です。以前NHKがテレビで放送したものですが、その内容を見て驚かない人はいないほど、未来は予想以上になりそうです。
コンピューターと人の知恵、2045年には大きな変化がくると予想されています。
・人工知能が結婚相手を紹介
・香りを届ける電話
・宇宙空間でビジネス
NHKスペシャル|NEXT WORLD 私たちの未来
http://www.nhk.or.jp/nextworld/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネクスト」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 一過性ではない販売促進
DATE: 10/08/2015 06:05:54
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県鎌倉市の専門サービス業のコンサルティング、東京立川市の中小企業のコンサルティング、相模原商工会議所 小規模事業者持続化補助金採択者向けセミナーで講演「小規模事業者の効果的な販促方法」を行います。
▲小規模事業者持続化補助金採択者向けの販売促進系講演です
今日は本日の講演に関連して一過性ではない販売促進についてです。補助率2/3、上限50万円の小規模事業者持続化補助金ですが、50万円全額でないにしても、20~30万円を販売促進費用に使うことを想定している小規模企業は多いものです。
一般に小規模企業は通常時にはあまり販売促進費用を計上していないため、今回の補助金を特別な活動に充当しがちです。
一過性のチラシ配布であっても行わないよりは効果はあるのですが、できれば一過性にせず、今後の経営に標準的な活動として販売促進活動を取り入れていきましょう。
・補助金はメイン金ではない。新しい挑戦の開始の背中を押す資金。押された後は自力で走る
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ビジネスに向くチャットワーク
DATE: 10/09/2015 06:31:28
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。全国中小企業団体中央会 中小企業組合士スキルアップ研修(広島)で講演「組合だから活用できるIT活用方法」を行います。
▲広島での中小企業組合士向けの講演です
今日は本日の講演に関連してチャットワークについてです。組合等の複数企業が情報を共有する時にはとても便利な仕組みです。一般生活に普及しているLINEにWEB会議機能やファイル共有機能、タスク管理等の機能が付加されたようなものです。
VIDEO
▲ビジネスに広く使われているチャットワーク
それでは広島へ行って参ります!受講の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「チャット」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 従業員向けのマイナンバー説明動画
DATE: 10/10/2015 06:43:14
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、東京下北沢の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は従業員向けのマイナンバー説明についてです。この時期は経営者として従業員にマイナンバー制度ことを正しく伝える時期です。
経営者であればマイナンバー制度のセミナーに参加することと思いますが、従業員向けには会社から効果的に伝える必要があります。
やはりYouTube動画による説明がよいと思います。ご覧ください。従業員向けの優しい説明です。
VIDEO
▲個人向けの説明されるマイナンバー制度
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マイナンバー」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 伸ばす経営、守る経営
DATE: 10/11/2015 08:25:39
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県座間市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は伸ばす経営、守る経営についてです。新規顧客を開拓して売上を伸ばすことは経営活動そのものです。この活動を「伸ばす経営」とすると、組織メンバーの意識を高めて、規律ある組織運営をし、若手育成の意欲につながる経営を「守る経営」と言います。
中小企業向けの補助金が多いため、販売促進系の伸ばす経営に意識を持つ中小企業が多くなっているのですが、一方で守りも必要です。具体的には以下の意識を高く持つようにしましょう。
・組織内の規律性を高める。社長がその場所にいなくても、仕事は回っているか
・販売増加の一方で仕入れや在庫管理がおざなりになっていないか
・業務指示ばかりをしていて、人づくりを忘れていないか
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「守り」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川県でのコンサルティングの様子
DATE: 10/12/2015 05:37:06
PRIMARY CATEGORY: 中小企業経営の仕組み
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、東京日野市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は経営コンサルティングの様子の紹介です。公益財団法人神奈川産業振興センターの情報誌「サポかな」に神奈川県内の企業へコンサルティングしている様子が掲載されました!
▲2015年10月号に竹内幸次のコンサル様子が掲載されています
情報誌「サポかな」 2015年10月号
http://www.kipc.or.jp/wp/pdf/support27_10.pdf
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コンサルティングの様子」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2015年7-9月期の中小企業景況
DATE: 10/13/2015 06:50:23
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のネット活用コンサルティングをします。
今日は全国の中小企業の業況判断指数の推移についてです。2015年9月30日に経済産業省から2015年7-9月期の中小企業景況調査が公開されました。
・前四半期よりも上昇(業績が良い中小企業が増えた)
・中規模企業の方が小規模企業よりもよい
▲2015年7-9月の全国中小企業の業況判断DI
中小企業庁:中小企業景況調査報告書
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/keikyo/index.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「業況」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 価格変化による利益変化
DATE: 10/14/2015 06:39:35
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京お茶の水の企業のコンサルティング、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2015/商売の視野を広げ新規顧客を増やす実践型の価値創造経営で講演「適正価格の設定~脱安売り宣言をしよう!~」を行います。
▲川崎での商売繁盛塾での価格設定に関する講演です
今日は本日の講演に関連して価格変化による利益変化についてです。講演やコンサルの際には以下の表を使って具体的にシミュレーションしています。
・売価を10%下げて、販売数量が10%伸びた。それでも粗利益は27%減る
・売価を10%上げて、販売数量が10%減った。それでも粗利益は20%増える
以下のエクセル表を見ると、価格を下げることにはかなり慎重になった方がよいことが分かります。
▲売価を10%下げるだけで粗利益は27%も減る
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「価格」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ホームページやネットショップに大切なターゲット設定
DATE: 10/15/2015 06:41:42
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟商工会議所 経営革新塾で講演「マーケティング戦略/Webマーケティングによる経営革新の実践」を行います。
▲新潟での中小企業向けWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してホームページやネットショップに大切なターゲット設定についてです。私の講演ではいつも説明していますが、購入する企業(や消費者)はすべて大切な顧客です。その中でも”この企業(や消費者)に売りたい”と考えて商品や価格を最適化した顧客層のことをターゲットと呼びます。
近年ではパソコンやスマホからいきなりGoogle等のオープンな検索をする回数が減り、多くの人はフェイスブックやブログ等のソーシャルメディアで話題になっている情報からリンクを辿ったり、投稿された話題に関するキーワードで新規に検索して情報を得ています。
・ターゲットニーズに合わせれば価格訴求は不要
よくありがちなホームページ等の表現で「格安」「どこよりも安く」がありますが、中小企業には勧めておりません。低価格で得た顧客は、次の低価格の新参者にすぐに奪取されてしまいます。
中小企業経営者の皆様、御社のホームページには「激安」や「安さ」を前面に出してしまっていませんか?御社の実力は正しく評価されていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「低価格」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ネット販促とリアル販促の融合
DATE: 10/16/2015 06:07:04
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県座間市の中小企業のコンサルティング、相模原商工会議所 小規模事業者持続化補助金採択者向けセミナーで講演「小規模事業者の効果的な販促方法」、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
▲相模原での販売促進系講演です
今日は本日の講演に関連してネット販促とリアル販促の融合についてです。ホームページやソーシャルメディア等の活用と店頭看板や配布チラシを別ものと考えてしまいがちです。しかし、O2O(Online to Offline)の観点からもまったくの別ものと考えず、融合させると考えましょう。
・看板にホームページ等のURLやQRコードを載せる
・ホームページには店頭看板の写真を載せる
カスタマージャーニーの考えでは、顧客との初期接点を持ってから収益を発生するまでの流れを可視化します。中小企業経営者の皆様、ぜひネットとリアルを融合させて、効果的な販促を展開しましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「融合」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: The Customer Journey to Online Purchaseが東商新聞に掲載!
DATE: 10/17/2015 08:42:11
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演のレジュメ作成と相模原市の小売店のコンサルティングをします。
今日はネット購買のプロセスを確認できるGoogleのThe Customer Journey to Online Purchaseの紹介です。先日、東京商工会議所の東商新聞に竹内幸次の原稿が掲載されました。
ネット閲覧もできるようになります。ぜひご覧ください!
▲東京商工会議所の東商新聞10月10日に掲載されたカスタマージャーニー
東商新聞 デジタル版 | 東商について |東京商工会議所
http://www.tokyo-cci.or.jp/newspaper/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Customer Journey」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 専門サービス業に必要な個性
DATE: 10/18/2015 06:36:04
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は福島県商工会連合会 創業セミナーで講演「専門サービス業起業家の挑戦マインドと自分のビジョン」を行います。
▲本日スタートする士業等の専門サービス業起業者向けの講演です
今日は本日の講演に関連して専門サービス業に必要な個性についてです。仕事柄、中小企業診断士や社会保険労務士、税理士等と一緒に仕事をすることもあります。私から声を掛けて社労士等にお願いすることもあります。
士業が士業に声を掛ける際にもっとも重要視することはやはり人柄、とくに礼節です。次に専門性や個性です。士業とはその分野で一定の知識が試験当日にあったということを公的に認められた人です。ですから、その士業の中で自身がどのような経験や専門性、特徴があるのかを周囲に正しく理解してもらう必要があります。
本日からスタートする専門サービス業の創業塾ではこのあたりをよく説明しようと思います。
それでは福島県へ行って参ります。受講の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「専門サービス」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営計画策定に必要な現状分析
DATE: 10/19/2015 06:07:21
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県横須賀市の中小企業のコンサルティング、広島県竹原商工会議所 で講演「経営計画策定セミナー」を行います。
▲広島県竹原での経営計画作成セミナーです
今日は本日の講演に関連して経営計画策定に必要な現状分析についてです。成長戦略や企業戦略、部門戦略、SBU等の経営計画を策定する際に必要な一定の知識を得たら、次に必要なことは自社の正しい分析(自社分析)です。
よくPDCAサイクルと言いますが、P=プランが絵に描いた餅でないためには、現状がしっかりと把握されていることが必要です。
・未来を確かなものにするために、今を正しく認識する
中小企業経営者の皆様、御社では売上が伸びない本当の理由から逃げていませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「現状分析」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経験曲線効果と新規挑戦
DATE: 10/20/2015 05:32:18
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。広島竹原での朝です。これから新幹線で移動し横浜の中小企業のコンサルティングをします。
今日は経験曲線効果と新規挑戦についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「経験曲線効果で生まれた余裕で新規挑戦」が掲載されました!ぜひお読みください!
***
継続でコストが下がる
経験曲線効果という言葉はよく知られています。累積生産量が増えると1つあたりの生産コストが減るという効果です。「累積が2倍になるとコストが20~30%減る」という数値を使って説明されることも多いですが、現場感覚としては、数値は規模や業種によって大きく異なるので、あまり強く意識する必要はないと感じます。
いずれにしても、累積生産量、つまり、事業経験が豊富になればなるほど、時間的にも人手の面でも効率化するという理論です。理由は、「慣れ」や「習熟」です。1つの作業を続けることで、多くの人が体感できる効果です。
経験曲線効果によって、企業は累積生産量が増えるほど利益率を上げることができます。また、低価格で新規参入する企業に対して、いつでも売価を下げて対抗する余裕が生まれます。
コスト削減目標を立てる
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載された経験曲線と新規挑戦の記事
経営革新で未来を拓こう!~経験曲線効果で生まれた余裕で新規挑戦~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/5db91da1fe8aadd1d59c09958307d939
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経験曲線」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新規顧客増加に有効な口コミマーケティング
DATE: 10/21/2015 06:36:24
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京代官山のサービス業のコンサルティング、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2015/商売の視野を広げ新規顧客を増やす実践型の価値創造経営で講演「新規顧客を増やすためのイベント・キャンペーン企画」を行います。
▲川崎の商売繁盛塾での講演です
今日は本日の講演に関連して新規顧客増加に有効な口コミマーケティングについてです。どのような人を新規顧客にしたいのかを決めたら、次はその新規顧客層に情報を届けることをプランします。
・ホームページ等のウェブサイトは絶対に必要
・ウェブサイトのみに頼らず、対面による口コミ効果を誘発する
・口コミ誘発のポイントは「話したくなる話題を1つ作る」こと
本日の講演ではこのあたりのことを具体的に説明します。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「口コミ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 増えるアプリ開発でホームページが減少する?!
DATE: 10/22/2015 06:40:02
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、鎌倉商工会議所 で講演「顧客を増やすためのIT活用術~決定版~」を行います。
▲鎌倉でのIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して増えるアプリ開発についてです。世界的かつ長期的な変化の1つとしてホームページの衰退とアプリの台頭があります。ホームページはスマホ用のアプリの説明をするページに過ぎず、App StoreやGoogle Playからアプリをダウンロードした後は、スマホのアプリから情報を得て、交流し、購入し、一方でオープンなGoogle検索等をしなくなるという傾向です。
皆様は1日に何回Google検索をしていますか?私は中小企業診断士という仕事柄様々な情報を検索するので1日にとても多くの回数検索しますが、一般の消費者はフェイスブックやLINE、乗り換え系アプリ、ダイエットやレストラン案内系アプリを起動し、そのアプリ内で情報を得ていることが多いのです。
近い将来、1社に1つのアプリを持つ時代になるかもしれません。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アプリ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 時間価値の発揮の観点から選ぶIT機器
DATE: 10/23/2015 05:22:32
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京武蔵野市の創業者のコンサルティング、全国中小企業団体中央会 中小企業組合士スキルアップ研修(仙台)で講演「組合だから活用できるIT活用方法」、東京大田区の商店街のコンサルティングをします。
▲仙台での中小企業組合士向けのIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して時間価値の発揮の観点から選ぶIT機器についてです。デスクトップパソコン、ノートパソコン、タブレット、スマートフォン、ガラケー(折り畳み式の携帯電話)、Apple Watch等の身に付けるタイプの端末等、多くの機器から自社に合った機器を選択することができる時代となりました。
(1)自社に合うIT機器は何か
(2)この仕事に合うIT機器は何か
(3)自分に合うIT機器は何か
いつも講演で説明している通り、IT(情報技術)は中小企業経営からすれば、「時間」を武器にできる道具です。時間価値は価格価値を超えるものであり、中小企業が付加価値を作り上げ、顧客に理解してもらうためにもITは活用効果が大です。
中小企業経営者の皆様、流行りだからという理由でスマートフォン等を選んでしまっていませんか?そのIT機器は御社が時間を武器にする際に役立っていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「時間価値」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 仙台で講演「組合だから活用できるIT活用方法」
DATE: 10/23/2015 12:24:38
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
経営コンサルタントの竹内幸次です。仙台で講演「組合だから活用できるIT活用方法」をしてまいります。新幹線は満席状態です。人が動けば経済が動きますね!
▲講演「組合だから活用できるIT活用方法」
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: インバウンド消費からグローバルWebマーケティングへ
DATE: 10/23/2015 13:17:51
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
経営コンサルタントの竹内幸次です。仙台に向かう新幹線内です。公的機関からの依頼原稿を書き上げました。テーマはインバウンド消費からグローバルWebマーケティングへ、です。神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログから公開される予定です。
▲インバウンド消費からグローバルWebマーケティングへの原稿
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2015年9月の中小企業景況感は悪化
DATE: 10/24/2015 06:49:18
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の卸業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。1日横浜市内の中小企業のコンサルティングです。
今日は中小企業の景況感についてです。毎月20日に公開される中小企業月次景況調査によると、2015年9月の全国の中小企業の景況感は前月比で悪化しました。
・天候不順や原料高に伴う物価上昇の動きが出ており、それが非製造業を中心に実需を急速に縮小させている。また実質賃金が低下する中で消費動向の節減・倹約化も一層強まっており、長期連休でも必需品以外の消費が奮わないだけでなく、業務稼働率の低下も重積し、さらなる売上低迷を招いている。
・内外ともに全般的な需要収縮・デフレ基調の状況下で人手不足も発生しているが、他方では最低賃金の上昇等による負担増加や途上国との低賃金競争の流れもあり、T P P を含め、生産増進が内需拡大と連動しにくいグローバルな経済構造下では、雇用環境そして企業経営の安定化が容易ではなくなり、今後の景況感を大きく悪化させている。
▲2015年9月の全国中小企業の景況感はほぼすべての業種で悪化
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: トレンド感度による顧客分類
DATE: 10/25/2015 06:37:51
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は福島県商工会連合会 創業セミナーで講演「時代トレンドに対応したビジネスモデルづくり」を、夜は東京都内で創業者のコンサルティングをします。
▲福島県須賀川市での創業セミナーでのトレンド系講演です
今日は本日の講演に関連して、トレンド感度による顧客分類についてです。
(1)革新的ユーザー
新技術や市場の変化にとても敏感な人。有用性よりも新規性に惹かれる。
(2)早期採用者
革新的ユーザーほどではないが、大衆よりも変化に敏感な人。冒険的な消費はせず、ある程度情報を得てから買う。
(3)大衆
一般的な消費者。周囲の使用者が増えると、自分も合わせて使う傾向がある。
(4)遅滞者
需要が一巡した頃に買う人。
どの層に売るべきかは経営の仕方によって異なりますが、値崩れせず、利益が残るのは(1)と(2)です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「トレンド」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営計画を策定する際の組織メンバーの関与
DATE: 10/26/2015 07:01:43
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、広島県竹原商工会議所 で講演「経営計画策定セミナー」を行います。
▲広島県の竹原市での経営計画策定セミナーです
今日は本日の講演に関連して経営計画を策定する際の組織メンバーの関与についてです。一般に中小企業経営者は経営計画は社長が作るものと考えています。外部の経営コンサルタント等に丸投げせずに自ら作ることはとてもよいことです。
その際に以下のように組織メンバーも策定に加えるとよいでしょう。
・開発や製造、営業、管理等、各部門から専任した従業員
・できれば若手も起用
計画策定のプロセスの組織を巻き込むとよいといことです。もちろん決定は社長、実行責任も社長です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組織メンバー」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東商新聞に「中小企業の海外通販」掲載!
DATE: 10/27/2015 05:03:51
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。広島竹原での朝です。今日は東京江戸川区の飲食店のコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の海外向け通販についてです。定期的に原稿提供している東京商工会議所の東商新聞の2015年10月20日号に「中小企業に便利なウェブサービス/4回 海外向けネットショップを始めよう!」が掲載されました。
これからは中小企業も伸び伸びと海外向けネットショップを始める時代です。
▲東京商工会議所の東商新聞2015年10月20日号に掲載された海外通販原稿です
東商新聞 デジタル版 | 東商について |東京商工会議所
http://www.tokyo-cci.or.jp/newspaper/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「海外通販」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の情報収集の目的
DATE: 10/28/2015 06:47:42
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティング、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2015/商売の視野を広げ新規顧客を増やす実践型の価値創造経営で講演「ここまでできる!Webを使った情報収集」を行います。
▲川崎での商売繁盛塾でのウェブ活用系講演です
今日は本日の講演に関連して情報収集の目的についてです。最近ではスマートフォンを使うことが増えました。都内で朝電車に乗っていると、多くのビジネスパーソンがスマホを操作しています。彼らのスマホ画面が目に入ってしまうことも多いのですが、日経等のビジネス情報だけを見ているのではなく、多くはソーシャルメディア(fbやツイッターやLINE)とゲームです。
スマホの普及で同時にいくつもの情報源から情報を得ることができるようになりました。情報源は増え結果、ビジネスのパフォーマンスが高まることもあれば、集中力を欠いてしまうこともあります。
・得る情報によって、時間と場所を考える
中小企業経営者はもちろん、従業員も含めて、「どのような情報を、どのタイミングで収集したら、効率と集中の観点で自社に相応しいのか」を考えてみるとよいでしょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報収集」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: アプリで顧客コミュニティを作る
DATE: 10/29/2015 06:41:02
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティングをします。
今日はアプリで顧客コミュニティを作ることについてです。スマホの普及に合わせてアプリ開発する企業が増えています。フェイスブックは企業や団体、ブランド向けのサイトのfacebookページにコールトゥアクション機能を付けていますが、「アプリへのリンクを設定しますか?」という選択もできるようになっています。
・中小企業も自社アプリを作る時代
▲facebookページのコールトゥアクションにアプリを利用を付けた事例
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アプリ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: チャンスをただ待つのではなく、準備して待つ経営
DATE: 10/30/2015 06:26:03
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京多摩市の中小企業のコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日はチャンスをただ待つのではなく、準備して待つことについてです。中小企業の現場を2,000社以上訪問してきましたが、経営計画策定セミナー等で説明しているような、積極的な顧客獲得活動の結果、売上が伸びている中小企業ばかりではないように感じます。市況がよかった、タイミングがよかった、法規制が追い風になった等です。
勿論経営者に謙遜もありますが、たとえ「市況がよかった」ことが正しいとしても、すべての同業者が売上を伸ばした訳ではないのです。
・外部環境の好転やチャンスを待つ経営であったとしても、”待ち方”がある
待つ経営も立派な攻めの経営と評価されるためにも、”待ち方”を今一度検討してみましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「待つ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業に必要な「覚悟」
DATE: 10/31/2015 06:40:05
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の製造業のコンサルティング、東京立川市の創業者のコンサルティング、東京武蔵野市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は創業に必要な覚悟についてです。国語辞書によると「危険なこと、不利なこと、困難なことを予想して、それを受けとめる心構えをすること」とあります。危険だから利益を得る、不利や困難だから利益が生じるものです。
リスクは回避しようと努力するものですが、リスクなき利益もないものです。様々な経営持論や実践的な顧客獲得方法をコンサルティングしていますが、やはりもっとも重要なことは「覚悟」です。
創業・起業予定者の皆様、「覚悟」こそ最大の起業力です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「覚悟」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 無形財を提供するサービス業のプロモーション
DATE: 11/01/2015 06:30:53
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。福島県商工会連合会 創業セミナーで講演「専門サービス業のプロモーション」を行います。
▲福島県須賀川での専門サービス業向けのプロモーション講演です
今日は本日の講演に関連して無形財を提供するサービス業のプロモーションについてです。有形財と異なりカタチがない無形財は工夫が必要です。
例えば個性を表現するための工夫。「福島県の中小企業診断士です」だけではなく、「福島県の中小企業診断士です。○○○が得意です。中小企業の皆様の○○○のために、全力で支援します」のように、業務姿勢や人柄を表現するのです。できれば自分の個性が表現さえた顔写真を使います。
それでは、詳細は講演にてお伝えします。新幹線で福島須賀川へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「専門サービス」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のIT活用促進と実演
DATE: 11/02/2015 06:08:29
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京自由が丘本店の小売店のコンサルティング、全国中小企業団体中央会 中小企業組合士スキルアップ研修(大阪)で講演「組合だから活用できるIT活用方法」を行います。
▲大阪での中小企業組合士向けのIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業のIT活用促進と実演についてです。中小企業診断士として中小企業が活用して経営効果が期待できるITやICTは積極的に活用を勧めています。逆に話題であっても経営効果がないITは活用しないように助言することもあります。
先日はブラウザFirefoxのWebRTC機能を使って遠隔地の人とリアルタイムのコミュニケーションを行うことを実演しました。SkypeやフェイスタイムやLINE等のアプリは不要で、GoogleハングアウトのようなGoogleアカウントを必要としません。
やはり実演するとIT活用の意欲や現実味がぐっとアップしますね。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「WebRTC」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 人間味あふれる中小企業の動画のあり方
DATE: 11/03/2015 06:47:02
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京豊島区の中小企業のコンサルティング、神奈川県二宮町のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の動画のあり方についてです。最近では多くの中小企業が自社動画をYouTubeに公開しています。私も外郎売(ういろううり)や講演の様子をYouTube公開 しています。
YouTube動画の位置づけは様々ですが、中小企業の経営的特徴と考えると、やはり以下のような考え方でコンテンツを作るべきだと思います。
・自社の強いこと(箇所)を表現する
・付加価値を生み出していること(箇所)を表現する
・人間味あふれる様子を表現する
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「人間味」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: キーワードを重要視した情報発信
DATE: 11/04/2015 06:38:09
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2015/商売の視野を広げ新規顧客を増やす実践型の価値創造経営で講演「こんなに簡単!Webを使った情報発信」を行います。
▲川崎の商売繁盛塾でのウェブ等による情報発信講演です
今日は本日の講演に関連して、キーワードを重要視した情報発信についてです。人工知能が進化しているため、多少の入力ミスがあったとしても、Google等の検索エンジンはユーザーが見つけようとしている情報を察知して「もしかして」といて表示してくれます。人の癖や間違いまでも加味しているのです。凄いですよね。
いずれ検索ユーザーが特定のキーワードを思い浮かばず、「昨日テレビで放映していた都内のカフェ」等と検索すると、「竹内カフェ」のように検索される時代になるのだと予測します。
しかし、現時点では、ターゲット(主要な顧客)が検索で使うキーワードをウェブサイト等に書くことが情報発信では重要です。
中小企業経営者の皆様、御社のホームページやブログはキーワードに意識を持って情報発信していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報発信」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: YouTube字幕機能でグローバルWebマーケティング
DATE: 11/05/2015 06:46:03
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会 中小企業組合士スキルアップ研修(札幌)で講演「組合だから活用できるIT活用方法」を行います。
▲北海道札幌での中小企業組合士向けスキルアップ研修での講演です
今日は本日の講演に関連してグローバルWebマーケティングについてです。インバウンド消費からグローバルWebマーケティングへと講演やコンサルの際には伝えております。
一般に中小企業は意識が地元地域にあることが多いため、グローバルWebマーケティングへの意識は高くはありません。無理して外国に売る必要もありません。しかし、日本のものづくり技術やデザイン、サービス業のおもてなしの仕組み等は世界から期待されています。
グローバルWebマーケティングの1つとして、英語等の外国語で説明されているYouTube動画を字幕機能を使って日本語にして見てみることをお勧めします。
それでは飛行機で札幌に言って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「グローバル」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: YouTube Redと企業の広告戦略
DATE: 11/06/2015 05:36:19
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都日の出町の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、目黒法人会 青年部会IT研修会で講演「中小企業の実践Web活用」を行います。
▲目黒法人会でのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連して、YouTube Redについてです。YouTube RedはYouTube動画を広告なしに見ることができる有料サービスです。現時点では米国でのみ提供されているサービスです。広告が表示されないだけではなく、動画をオフラインに保存することもできます。
閲覧者からすると広告が表示されず、オフラインでも見ることができるということは1つの選択肢になります。一方、YouTubeに広告を掲載する企業等の視点では、YouTube Redによって広告戦略に変化が生じる可能性もあります。
▲有料サービスであるYouTube Red。広告が表示されなくなる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「YouTube Red」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 個店のIT活用を支援する商店街
DATE: 11/07/2015 06:48:24
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、広島県の呉市中央地区の商店街関係者、呉から盛り上げ隊で講演「ITを活用した個店の活性化」を行います。
▲広島県呉市でのIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して商店街の個店のIT活用を支援する商店街についてです。個店のIT活用と言うと、商店街組織は何も関与しないと考えがちです。しかし、一般に小規模事業者が多い商店街の個店がIT活用を進める際には商店街や他の外部組織による支援が必要です。
・「個店のIT活用」に関する勉強会を商店街組織として行う
中小企業経営者の皆様、商店街として個店の情報力を高める努力をされていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「個店」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「集中力」原稿掲載!
DATE: 11/08/2015 06:32:11
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。広島の朝です。昨夜は呉市の商店街で22時まで講演でした。受講の皆様、ありがとうございます。
今日は集中力についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「経営革新で未来を拓こう!~組織メンバーの集中力を高める経営革新」が掲載されました。ぜひご覧ください!
***
スマホで収集情報の幅が狭くなる
スマートフォンの普及によって幅広く情報を得ることが簡単にできる時代になりました。一般に人は自己の興味がある情報を欲しがります。ですから幅広く情報を得ることができるものの、多くの人は収集する・閲覧する情報に偏りがあるものです。我々中小企業経営者はスマホの普及によって何も知っている顧客や消費者が増えていると思い込みがちですが、逆にバランスのよい情報を持っている人は減少している可能性があります。
デジタルフリーから生まれた「集中支援市場」
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載された「組織メンバーの集中力を高める経営革新」
経営革新で未来を拓こう!~組織メンバーの集中力を高める経営革新~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/9277f0fba9050eb6dff4260ae46d1ae9
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「集中力」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 交渉に使う比喩表現
DATE: 11/09/2015 06:37:32
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京自由が丘の小売店のコンサルティング、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジで講演「組織的な営業交渉力をアップする方法」、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
▲川崎での営業力アップ系講演です
今日は本日の講演に関連して交渉に使う比喩表現についてです。比喩は「たとえ」のことです。私も講演やコンサルの際には、難解なことを説明する際によく比喩表現を使います。
例えば人類の歴史を語る時、「宇宙137億年、 地球46億年、人類500万年です。つまり地球が誕生したのが1月1日だとすると、人類が誕生したのは、12月31日の午後2時半になります」のように説明しています。単に「人類500万年」と表現するよりも、如何に短期的な変化を人類は起こしていることを表現します。
営業交渉の際にも、ボキャブラリー(語彙)が豊富だから交渉がスムーズになるのではなく、比喩によって納得感を高めるから交渉がスムーズになるのです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「語彙」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 企業のBCPをサポートする企業姿勢
DATE: 11/10/2015 06:02:35
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は広島県自動車整備商工組合の会議に参加します。
今日はBCP対応についてです。BCPはBusiness Continuity Plan=事業継続計画のことです。自然災害等の発生の際に円滑に事業を継続するために事前に取り決めておく計画のことです。
一般的には自社の対応策について計画を策定しておくのですが、以下のように企業のBCPをサポートするという対応方法もあります。
レンタル819 グループは、企業のBCPをサポートいたします
https://www.rental819.com/bcp/
バイクレンタルの会社ですが、災害時等に行政機関や医療機関及び報道機関等に優先的にバイクを貸し出すことを表明しています。素晴らしい企業姿勢です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「BCP」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 伝える目的を明確にする
DATE: 11/11/2015 05:24:42
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京杉並区の飲食店のコンサルティング、埼玉県中小企業団体中央会情報セキュリティセミナー で講演「今、組合や企業が取るべき情報セキュリティ対策」を、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2015/商売の視野を広げ新規顧客を増やす実践型の価値創造経営で講演「伝える力のアップ」を行います。
▲埼玉での情報セキュリティ講演です
▲川崎でのプレゼンテーション系講演です
今日は本日の講演に関連して伝える目的についてです。最近では「伝える」ということをテーマにした書籍やセミナーが多いですよね。私も10年前にテレビ朝日のプロアナウンサー養成学校のアスクに生徒として通い、アナウンスを学びました。
「アナウンスを学んだ」と聞くと「滑舌(かつぜつ)よく話すテクニック」と思う経営者も多いのですが、実は表面的な発声や滑舌よりも、どのように伝えるか、何を伝えるかという点が重要なのです。
経営者に当てはめると、経営的に見た伝える目的の明確化です。高い技術力や、誠実な組織メンバー、財務状況の良好さ等、様々な事項を伝えたい気持ちがあるものですが、その中で、今日の交渉では何を伝えるのかを決めるようにしましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「伝える」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 未来志向の組合活動
DATE: 11/12/2015 06:04:43
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会 中小企業組合士スキルアップ研修(名古屋)で講演「組合だから活用できるIT活用方法」を、夜は横浜市の製造業のコンサルティングをします。
▲名古屋での中小企業組合士向けのIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して未来志向の組合活動についてです。中小企業組合士向けのスキルアップ研修で札幌から福岡まで全国7都市で組合向けIT活用講演をさせて頂きました。受講の中小企業組合士の皆様、ありがとうございます。
私が常々力説していることは中小企業組合の役割の大きさです。TPP、グローバルWebマーケティング、中小企業の後継問題等を考えると、未来志向で果敢に挑戦する組合がどうしても必要なのです。
経営革新は人の心からスタートします。未来に光を見つけることが経営者の仕事。その光に向かう姿勢を着実に支援するのが中小企業支援団体であり、中小企業診断士等の経営コンサルタントです。
今後も未来志向、相互扶助の精神で個別中小企業のリスク分散になるような組合運営をしていきましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「未来志向」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: インバウンドプロモーションに必要な英語版HPとSNS
DATE: 11/13/2015 06:33:20
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のホームページ等のコンサルティング、東京八王子の小売店のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はインバウンドプロモーションについてです。インバウンドプロモーションとは訪日外国人観光客に向けた販売促進活動のことです。
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社が行った調査 によると、広報や情報発信の充実、とくに英語版のホームページを持つことと、英語によるSNS=Social Networking Serviceによる情報発信が重要です。
▲今後のインバウンド・プロモーション活動への課題 出所:NTTコム
参考:『外国人観光客市場とプロモーション活動』に関する現状と課題調査 - NTTコム リサーチ 調査結果
http://research.nttcoms.com/database/data/001987/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インバウンド」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新規事業に必要なスピード感覚とマイルストーン
DATE: 11/14/2015 06:20:24
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、東京大田区のサービス業のコンサルティング、東京国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は新規事業に必要なスピード感覚についてです。最近では国からの補助金が増えたこともあり、販売促進を積極的に行う中小企業も増えました。また、ものづくり・商業・サービス革新補助金等の金額が大きい補助金の採択を受けて新規事業を展開する中小企業も増えました。まさに補助金効果です。我々中小企業は事業を結実させて、しっかりと収益を生み出し、雇用や税金として資金を活性化させることが課題です。
新規事業を行う際に多く見られることの1つに実行が遅いということがあります。大きなプロジェクトになるほど1年後や3年後のようになりがちです。
ここで留意しておきたいことは、短期的な意思決定を繰り返して長期的な目標を達成するということです。単なる後回し的になるのではなく、マイルストーン(プロジェクト管理においてスケジュール上で特に重要な節目)を作り、1つずつ実行していくことが大切です。
・マイルストーンなき遅れ
・マイルストーンを着実にこなしたうえでの遅れ
この違いは大きいものです。中小企業経営者の皆様、マイルストーンを作り、しっかりと新規事業を推進していきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マイルストーン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 士業開業のWebマーケティング
DATE: 11/15/2015 06:26:35
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。福島県商工会連合会 創業セミナーで講演「専門サービス業のWebマーケティング」を行います。
▲福島県須賀川でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して士業開業のWebマーケティングについてです。一級建築士や行政書士のような士業での創業の場合、やはりWebプロモーションの中心はブログです。検索される期間や閲覧する人の個性を勘案すると、ブログの経営効果は高いと言えます。
・ホームページは信頼メディア
・ブログは新規顧客との初期接点創造メディア
・FB等のSNSは交流メディア
本日の講演では具体的に説明しようと思います。受講の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「メディア」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 過去の連続しかしていない企業に未来は遠い
DATE: 11/16/2015 05:55:21
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川市のネットショップ業のコンサルティング、東京立川市の中小企業のコンサルティング、東京日野市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は未来創造についてです。最近は世界も日本も変化が激しく、コンサル先でも未来の話題をすることが増えました。
我々中小企業経営者はエコノミストでもないし、占い師でもありません。経営とはこれだと決まった結果に進むものではなく、不確かな未来に舵を切ることでもあります。
・過去の連続しかしていない企業に未来は遠い
・未来像から現在の自社を見る企業に未来は近い
TPP、グローバル、高齢化、後継者、人工知能等、過去以上に未来は騒々しくなりそうです。楽しみですね!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「未来」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 成功する交渉
DATE: 11/17/2015 06:49:02
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、平成27年度中小企業経営革新推進団体協議会第1回研修会で講演「組合等の活性化策」を、相模原商工会議所 創業セミナーで講演「ビジネスプランを魅力的に伝えるプレゼンテーション手法」を行います。
▲中小企業組合向けの講演です
▲相模原の創業スクールでのプレゼン・交渉系講演です
今日は本日の講演に関連して成功する交渉についてです。交渉というと多くの経営者はしっかりとハキハキと説明することと思っていることでしょう。しかし、信頼関係を形成し、契約や受注につなげるためには、相手の話をよく聞く、つまり傾聴することが有効なのです。
・話すのは5割に留め、5割は質問によって相手のニーズ等を聞き取る
・交渉内容のみならず、発声や表情もトレーニングする
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「交渉」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: YouTube動画収録時の明瞭な発声で自動字幕機能
DATE: 11/18/2015 06:36:42
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、全国醤油工業協同組合連合会 で講演「中小企業(食品産業)組合の動向と組合の活性化に向けた新たな取組事例」を、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2015/商売の視野を広げ新規顧客を増やす実践型の価値創造経営で講演「YouTube動画の発信」を行います。
▲組合向けの経営革新系の講演です
▲川崎での商売繁盛塾でのYouTube活用講演です
今日は本日の講演に関連してYouTube動画収録時の明瞭な発声についてです。YouTubeには字幕機能があります。これはYouTube側が動画内で「こんにちは」のような言葉を自動的に文字にして映画の字幕のように表示する機能です。
この字幕機能は自動翻訳機能も付いています。つまり「こんにちは」と動画内で話すだけで字幕には「hello」と表示されるのです。とても便利な機能です。
この自動翻訳を実現するためにもYouTubeに動画収録する際には明瞭は発声を心がけましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「YouTube」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営計画を作ることと売上高アップの関係
DATE: 11/19/2015 07:16:08
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟県村松商工会 で講演「売上アップのための経営計画作成セミナー」を行います。
▲新潟県の村松での経営計画作成セミナーです
今日は本日の講演に関連して経営計画を作ることと、売上高アップの関係についてです。現場主義の中小企業からは「計画なんて作ったことがない」という声も聞かれます。完全に待ちの姿勢の受注仕事である場合等に見られます。
経営計画が有効であり、必要である理由は以下です。
・TPP等によって世界と日本が大きく変化している
・人口構成の高齢化が進み、外国人がとても増えている
・ITの一般化によって時間感覚が大きく変化した
・変化はチャンス
また、ニーズを満たす、ギャップを埋める等が収益を生み出すものなのです。本日の講演では詳しく説明しようと思います。それでは新幹線で新潟へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営計画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 営業力と質問力
DATE: 11/20/2015 06:57:42
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟県柿崎商工会 ・新潟県商工会連合会長岡支所/経営力向上サポート事業セミナーで講演「地域の特性を活かして、工業の経営力向上を図る/受注につながる営業力アップ~情報発信を強化して新規顧客を得る~」を、夜は東京大田区の商店街のコンサルティングをします。
▲新潟県柿崎での営業力アップ系の講演です
今日は本日の講演に関連して営業力と質問力についてです。
・質問する側は常に話題をリードできる
話す方が導くのではなく、質問者が話題をリードするものなのです。この質問力は1つ上位概念の会話力の1つです。
会話力
└質問力
この会話力を高めることは何冊も本を読むことではなく、多くの人と会話することが有効です。自分自身の話題が豊富でなかったとしても、質問をしっかりと行うことができれば、営業交渉力はアップするのです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「質問力」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 専門性を伝える巧みな表現
DATE: 11/21/2015 06:14:32
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は福島県商工会連合会 創業セミナーで講演「専門サービス業のプレゼン交渉力」を行います。
▲福島県須賀川市での専門サービス業起業者向けプレゼンテーション講演
今日は本日の講演に関連して専門性を伝える巧みな表現についてです。建築士や行政書士のように専門性が高いからこそ仕事として成り立つ職業の場合、その専門性の高さを、専門性が必ずしも高くない人にも分かりやすく伝えることが必要です。
私もプロの中小企業診断士として、MBAや中小企業診断士のテキストに書いていることとは全くことなる視点で現場でコンサルすることが殆どです。Webマーケティングや消費者心理、組織メンバーの精神性等、深い専門性をフルに引き出してコンサルティングしています。
留意するべきは、専門的な表現を一般的な表現に置き換えて説明することです。「言い換えれば、○○○○」、「例えば、○○○○」、「具体的には○○○○」のような表現です。対面した相手の表情を見ていると、専門用語を置き換えて表現する必要性を感じ取れる場合があります。
それでは、福島県須賀川市に行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「専門用語」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東商新聞にクラウドソーシング原稿掲載!
DATE: 11/22/2015 06:28:18
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はクラウドソーシングについてです。東京商工会議所が発行する「東商新聞」の2015年11月10日号に竹内幸次原稿「クラウドソーシングを活用しよう!」が掲載されました。ぜひお読みください!
▲東京商工会議所の「東商新聞」に掲載されたクラウドソーシング
東商新聞 デジタル版 | 東商について |東京商工会議所
http://www.tokyo-cci.or.jp/newspaper/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウドソーシング」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 1円単位の自販機で信頼感
DATE: 11/23/2015 06:32:22
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京東大和市の中小企業のコンサルティング、夕方からも東京東大和市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は1円単位の自販機(自動販売機)についてです。先日、東京駅ホームで見つけて、早速買ってみました。これもSuica等の電子マネーの普及がなせることですね。
価格は消費者に与える情報の中ではとてもシンプルで分かりやすい情報です。この自販機の場合、消費税を四捨五入することなく適正に加算した、という信頼感を醸し出すことができています。
▲134円等の1円の単位まで値付けされた自販機の缶コーヒー
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「自販機」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 何のための革新か
DATE: 11/24/2015 05:47:25
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京青梅市の中小企業のコンサルティング、神奈川県追浜で講演「中小企業の経営革新」を行います。
▲神奈川県の追浜行政センターでの講演です
今日は本日の講演に関連して何のための革新か、についてです。経営革新、イノベーション等は今の日本に必要なキーワードであり、経営活動そのものと言っても過言ではありません。
中小企業新事業活動促進法では経営革新行動を新商品の開発や新役務の提供等、類型化していますが、その枠に捕らわれずに伸び伸びと新しい挑戦をしていきましょう。
考えておきたいことはがあります。それは「何のための革新か」ということです。つまり経営革新の目的です。これを考えると、経営方針や経営理念、経営目的にもまでたどり着きます。
惰性の経営から、目的を持った経営へ。そのきっかけになるのが経営革新なのです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「革新」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: TestTubeでYouTubeを4Kで見る
DATE: 11/25/2015 06:02:39
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の飲食店のコンサルティング、東京十条の小売店のコンサルティング、埼玉県所沢商工会議所 で講演「中小企業に活用メリットがあるインターネットの動向」を行います。
▲今日から始まる所沢でのWebマーケティング系講座での講演です
今日は本日の講演に関連してTestTubeについてです。TestTubeはYouTube のアイデアページです。開発中のプログラムやアイデアをいち早く試すことができるのです。
・4K超高解像度動画を最大2160pでストリーミング
・動画再生の妨げにならないスマートなデザインを採用
世界的に動画再生が増えているYouTube。今後も目が離せない状況が続きます。
▲TestTubeのページ。開発中のプログラムやアイデアを試してみることができる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「YouTube」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業時における事業計画作成の実際
DATE: 11/26/2015 06:46:57
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、午後も平塚市の製造業のコンサルティング、小田原箱根商工会議所創業塾で講演「ビジネスプランの作成の手引き 1 事業計画」を行います。
▲神奈川県小田原でのビジネスプラン作成講演です
今日は本日の講演に関連して創業時における事業計画作成の実際についてです。
・まずはマーケティング、資金調達、組織等、主要な領域について荒くでもいいので全体感を持つ
・例えば広告費用のように個別論に深く入り込まず、徐々に全体的に肉付けしていく
・Versionアップという発想を持つ。作り始めはVersion0.1、完成時はVersion1.0。完成後の修正で1.1等に上げていく。つまり事業計画書は常に見直していくもの
・ネットや白書等の情報のみならず、自らが直接調査したり、ヒアリングした結果も記述する
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業計画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業時に必要な情報発信
DATE: 11/27/2015 07:19:44
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は愛知県岡崎商工会議所 創業者交流支援事業で講演「ホームページで売上は伸ばせる!」行います。
▲岡崎商工会議所での創業者向けのホームページ等活用講演です
今日は本日の講演に関連して創業時の情報発信の考え方についてです。創業時は事業が軌道に乗っていないため、情報発信の考え方も一般的な中小企業とな異なる考えも必要です。
(1)サイレントスタート
事業が軌道に乗っていないのだから、オペレーション(運営)が未熟。だから顧客が増えすぎても困る。だからホームページは不要と考える。まったく情報発信しないで創業することをサイレントスタートと表現します。
(2)通常のスタート
何が何でも事業を軌道に乗せなければいけない。また、自らの事業モデルは社会的にも価値が高い。よってスタート時からホームページやブログ、ソーシャルメディア、YouTube等を使って地域社会に自分の存在や事業の魅力を理解してもらう。そのためは、創業前から創業準備ブログも必要と考える。
事業や創業者の状況によって(1)でも有効、(2)でも有効である時もあります。一般的には(2)のように考えて、情報発信することを私は推奨しております。
では、新幹線で愛知県岡崎へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業時」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Pie Faceパイフェイスが日本上陸!
DATE: 11/28/2015 06:23:57
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京国分寺市の中小企業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日はオーストラリアのパイ専門店についてです。日本ではミスタードーナツを運営するダスキンが経営しています。1つ約400円ですが、とても美味しいし、笑顔になれるパイです。現時点では渋谷と川崎(ラゾーナ川崎プラザ)のみにありますが、大人気ぶりから今後は日本全国に広がる予感です。
▲オーストラリアから人気のPie Faceが上陸
▲現時点では渋谷と川崎にお店があります
▲この顔の表情が可愛いのです
▲販売はミスドを経営するダスキン
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「上陸」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業者に有効な情報源
DATE: 11/29/2015 07:06:19
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都商工会連合会 創業塾で講演「ITを活用した販売促進の手法~ホームページやブログの作り方、インターネットを利用した販売促進」を、夜は東京大田区の中小企業のコンサルティングをします。
▲東京国分寺での創業者向けのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して創業者に有効な情報源についてです。中小企業庁のホームページやミラサポ等のホームページが一般的ですが、Webマーケティング(インターネットを生かした販売関連活動)を行うためには、はじめてWEB のホームページを見るとよいでしょう。
▲主に創業者向けがホームページ等を活用するための情報が掲載されている
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業者のWebマーケティング」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 女性起業家に1,000万円
DATE: 11/30/2015 07:12:40
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、川崎市の創業者のコンサルティングをします。
今日は女性起業家向けのビジネスプランコンテストである「第5回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション」についてです。日本政策投資銀行が行います。
(1)募集対象 ※以下主催者サイトから引用
女性経営者による事業で、事業として大きな成長が期待でき(事業性が高い)、かつ技術、サービス、ビジネスモデル等において新規性あるいは高い付加価値が期待できる(革新性が高い)ビジネスプランを対象とします。また、応募ビジネスプランは開始5年以内である事業が対象となります。
(2)表彰
DBJ女性起業大賞、同優秀賞、同地域みらい賞、同事業奨励賞の4つを表彰し、受賞者には、事業奨励金(大賞受賞者は最大1,000万円、優秀賞受賞者は最大500万円、地域みらい賞受賞者は最大500万円、事業奨励賞受賞者は最大100万円)の支給および受賞者の事業を成功に導くための事後支援を受賞後1年間実施します。
2015年12月15日から応募開始です。女性起業家の皆様、ぜひ活用ください!
▲日本政策投資銀行が女性起業家に1,000万円の事業奨励金
「第5回 DBJ女性新ビジネスプランコンペティション開催のお知らせ 日本政策投資銀行
http://www.dbj.jp/ja/topics/dbj_news/2015/html/0000020890.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「女性起業家」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日本でアクセス数が多いサイト
DATE: 12/01/2015 06:38:40
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県の中小企業のSEOコンサルティング、東京御茶ノ水の中小企業のコンサルティング、埼玉県所沢商工会議所 で講演「SEO(検索エンジン最適化)とビジュアルプロモーション」を行います。
▲埼玉県所沢でのSEO講演です
今日は本日の講演に関連してアクセス数が多いサイトについてです。alexa によると日本ではYahoo.co.jpが1位でGoogle.co.jpが2位です。注目はアマゾンが3位ということ。
中小企業のホームページやネットショップに顧客を誘引する際の参考になりますね。
▲日本のアクセスが多いサイトではGoogleが2位、YouTube(Google)が4位
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「検索」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 顔の表情を活用した表現・交渉
DATE: 12/02/2015 06:45:14
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、新潟県津南町商工会 で講演「表現力アップ~自社の魅力を創造し、効果的に伝えて、着実に受注する技」を行います。
▲新潟県の津南町での表現力アップ系講演です
今日は本日の講演に関連して顔の表情を活用した表現・交渉についてです。人は話す内容のみならず、声や表現からも情報を得ています。意外と思うかもしれませんが、内容よりも表情から伝わる情報の方が多いものなのです。
・事業プランを作ったら、次は効果的に伝える表情トレーニング
表情を鍛える練習法としては、鏡の前で鼻と口を隠して目の表情だけで喜怒哀楽を表現するトレーニングをお勧めします。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「表情」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 収支計画作成の留意点
DATE: 12/03/2015 06:02:29
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。新潟津南町での朝です。今日は横浜市の卸業者のコンサルティング、神奈川県横須賀市の中小企業のコンサルティング、小田原箱根商工会議所 創業塾で講演「ビジネスプランの作成の手引き 2 収支計画」を行います。
▲小田原での収支計画面のビジネスプラさん作成講演です
今日はビジネスプラン講演に関連して収支計画作成の留意点についてです。
・売上高は根拠を示す
・経費は十分に見積もる。商店街の会費や社会保険料等も見積もる
・経常黒字を計画する
・キャッシュフローも計算する
また、資金調達計画では補助金を過度に期待することは避けましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「収支計画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 好きなことを仕事にする
DATE: 12/04/2015 06:04:52
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県座間市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の小売店のコンサルティング、埼玉県久喜市商工会 創業塾で講演「創業マインドとビジョン」を行います。
▲埼玉県久喜での創業者向けの講演です
今日は創業講演に関連して好きなことを仕事にすることに関してです。大企業とは異なり、中小企業は経営者の意欲や性格によって業績や組織運営が大きく変化します。資本論よりも人の論で動くという面白さがあります。
中小企業として創業する場合、単に「儲かりそうだから」という理由で業種や仕事を選ぶと、思ったように事業が軌道に乗らない可能性があります。
やはり人で動く中小企業は、その事業を経営者が心から好きであることが重要です。好きになると以下のような効果が生まれます。
・いつも経営者が笑顔になり、新規顧客も従業員も寄ってくる
・時に非効率であっても顧客満足を提供するため、長期的にはファン顧客が増える
・業績が苦しい時にも耐える気持ちを持ち続けることができる
・努力が楽しくなる
これから創業する場合には、「儲かる事業」よりも「好きになれる事業」です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「好き」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「ビッグデータ」への関心
DATE: 12/05/2015 07:17:51
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は長崎県三重商工会で講演「ビッグデータ活用」を行います。
▲長崎県でのビッグデータ講演です
今日はビッグデータ講演に関連してビッグデータへの関心についてです。Googleトレンドによると、「ビッグデータ」の検索は2013年7月にもっとも多くの検索されたキーワードです。その後、検索数は減り、2015年11月時点ではピーク検索の52%と役1/2の検索数に減っています。
しかし、今後の1年間では2016年6月にピークの79%にまで「ビッグデータ」検索数は回復すると見ています。
▲Googleトレンド「ビッグデータ」検索は今後も増えると予測している
それでは飛行機で長崎に行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビッグデータ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「変化に挑戦する意思」掲載!
DATE: 12/06/2015 07:48:38
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は挑戦意思についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「変化に挑戦する意思が経営革新を導く」が掲載されました。ご覧ください!
***
TPPで成長市場を取り込む
日本、米国、カナダ、オーストラリア等12カ国がTPP(環太平洋パートナーシップ協定)に大筋合意しました。オレンジやサクランボ、牛タン、氷菓、サバ等、日本でおなじみの幅広い品目で段階的に関税が撤廃されます。TPPは世界のGDP(国内総生産)の約4割を占める巨大な自由経済圏です。域内人口は世界人口の1割を超える約8億人、IMF(国際通貨基金)の見通しによると、経済成長も著しいものとなっています。
GDPは、
2014年 28 兆ドル
2020年 34.6兆ドル(24%増)
になると予想されています。2014年→2020年には日本は2%の人口減少が予想されているため、TPPによって大きな成長市場を取り込むことも期待されています。
変化への意識の差が経営に差を生み出す
>>続きを読む
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに掲載された挑戦意識記事
経営革新で未来を拓こう! ~ 変化に挑戦する意思が経営革新を導く ~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/e795ea10d2a8b709b9d0e1a67fad14ab
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビッグデータ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 平成28年度中小企業関係概算要求等の概要
DATE: 12/07/2015 05:48:30
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川の小売店のコンサルティング、東京立川の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は平成28年度(2016年4月~2017年3月)の中小企業関係概算要求等の概要についてです。やはり時代はグローバル経営の時代です。小規模事業者等が海外展開計画を作ったり、展示会に出る際の支援が平成27年度からの継続事業としてあります。
○中小企業・小規模事業者海外展開戦略支援事業
【27.0億円(継続)】
・ジェトロ・中小機構が連携し、海外展開事業計画の策定や展示会出展等の支援、進出後の課題対応まで、一貫支援を行う。
詳細:平成28年度中小企業関係概算要求等の概要
http://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2016/pdf/03_1.pdf
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「グローバル」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックは単なる日常レポートか?
DATE: 12/08/2015 06:06:28
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都青梅市の専門サービス業の経営力向上コンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、埼玉県所沢商工会議所 で講演「ソーシャルメディアでファンづくり」を行います。
▲所沢でのソーシャルメディア活用講演です
今日は本日の講演に関連して、フェイスブックは単なる日常レポートか?についてです。フェイスブックは日本の中小企業経営にはそれなりに普及したソーシャルメディアです。スマホが使いづらいと感じる中高年はInstagram/インスタグラムを行わないため、20~30代を中心にインスタグラムも行う人が増えています。
中小企業経営者が使うソーシャルメディアと言えばフェイスブックが中心ですが、そのフェイスブックが単なる日常の実況中継化している人も多いようです。そのような情報を投稿しても勿論自由なのですが、経営的にフェイスブックを位置付ける場合には、やはり以下の観点が必要です。
・その投稿がどのような印象を生み出すのか
・その投稿からどのような行動を導き出したいのか
この2つを考えた上での投稿を心がけましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「日常」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 事業継承とはそのまま継承することではない
DATE: 12/09/2015 06:34:52
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市のサービス業のコンサルティング、福島県商工会連合会 若手後継者セミナーで講演「事業チャンスを掴み、経営革新しよう!」を行います。
▲福島県での経営革新系講演です
今日は本日の講演に関連して、事業継承とはそのまま継承することではない、についてです。日本の中小企業は本格的な事業承時期に入りました。戦後や高度経済成長期に創業した中小企業の創業社長の多くが70~80歳になっているからです。
現在40歳前後の子息等の後継予定者はあと数年のうちには代表取締役社長になり、また、父親等が代表取締役会長から代表権のない取締役会長もしくは会長になることと思います。
昨今私が力説していることですが、先代社長時代の経営をそのまま引き継ぐ必要はありません。少しずつ現在の経営環境に合わせて時代適合させていきましょう。逆に、時代適合するために事業承継があるのです。先代と同じ経営しかしないのでしたら、承継する必要もありません。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業承継」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ターゲット(主顧客)に相応しい情報発信
DATE: 12/10/2015 06:36:57
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県鎌倉市の専門サービス業のコンサルティング、静岡県三島商工会議所 で講演「中小企業のためのLINE活用術セミナー」を行います。
▲静岡県三島での中小企業向け講演です
今日は本日の講演に関連してターゲット(主顧客)に相応しい情報発信についてです。LINEにはクーポンや自動投稿、自動返信等の機能があります。
・クーポンが来店動機になる顧客
・クーポンが離反動機になる顧客
今後獲得したい顧客によってクーポンを使うようにしましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クーポン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Webマーケティングにおけるターゲットの設定方法
DATE: 12/11/2015 06:43:48
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市のサービス業のコンサルティング、多摩信用金庫たましんBOBセミナー で講演「ネット、スマホでビジネスが変わる!中小企業の実践Webマーケティング」を、埼玉県久喜市商工会 創業塾で講演「マーケティングとプロモーション」を行います。
▲東京立川でのWebマーケティング講演です
▲埼玉県久喜市でのマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してターゲット設定についてです。ターゲットは主要顧客のことです。例えば「首都圏に住む40歳代でゴルフ好きの経営者の男性」のように設定します。
ここでWebマーケティングにおけるターゲットについて考えてみます。
(1)ターゲットはいつも同じキーワード検索する
(2)ターゲットは時には異なるキーワード検索する
現代の消費者は様々な消費行動を取りますので、(2)として認識するべきです。つまり、「○○○○と検索する首都圏に住む40歳代でゴルフ好きの経営者の男性」という設定が必要です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ターゲット」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ビジネスブログにグローバルWebマーケティング原稿掲載!
DATE: 12/12/2015 06:32:59
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はグローバルWebマーケティングについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「インバウンド消費からグローバルWebマーケティングへ」が掲載されました!ぜひお読みください。
****
増える訪日外国人
2015年は予想以上に外国人旅行者が日本に観光に来ている年です。上半期で900万人を超えて、通年では2,000万人を超える勢いです。戦後の日本は資源を輸入して製品を作って海外に売ることで国の産業基礎を築いたのですが、今や日本の歴史的建造物や街並み、おもてなし等の日本文化が世界を惹きつけています。
仕事柄全国に講演に行きますが、九州や東京、大阪、広島等には外国人が特に多いように感じます。東京は買い物目的の外国人、広島は2つの世界遺産(原爆ドームと宮島)があるからか文化に興味のある外国人が多いように感じます。
旺盛なインバウンド消費(訪日外国人による日本での消費)を見ていると、もしかして、中小企業も製品はもちろんのこと、その経営手法やノウハウ自体が海外に高く売れる時代かもしれないと感じます。
日本と米国と中国の消費者が海外からネットで買う金額
>>続きを読む
▲神奈川中央会のビジネスブログに掲載されたグローバルWebマーケティング原稿
経営革新で未来を拓こう!~インバウンド消費からグローバルWebマーケティングへ
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/c0a5aa65fe1aa0ac9ca575fe21bdef85
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「グローバルWebマーケティング」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 外国から届くメールを振り分ける
DATE: 12/13/2015 06:47:36
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。
今日は外国から届くメールを振り分けることについてです。最近は日本のみならず海外からメールが来ることも増えています。スパムメールも相変わらず多いのですが、TPP等の影響もあり今後は中小企業にも今まで以上の頻度で取引に関するe-mailが来ることと思います。
・「英語等の外国語のメール=スパムメール」と決めつけない
・メールソフトの振り分け機能を使って、メールの振り分けを行う
▲メールソフトの振り分け機能を工夫して外国から届くメールを振り分ける
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「メールの振り分け」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 価格競争に陥らないネットショップ運営
DATE: 12/14/2015 06:44:06
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、午後も横浜市の中小企業のコンサルティング、東京日野市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は価格競争に陥らないネットショップ運営についてです。世界的に有名なネットショップや日本で有名なネットショップモールに出店する場合に以下の点に留意しましょう。
・単に商品の写真を掲載すれば売れた時代は終わっている
・商品の使用価値を訴求する。価格訴求ばかり行うことは避ける
・人気(ひとけ)を出し、お客様の声を掲載する
・インスタグラムやフェイスブックのようなソーシャルメディアで話題を作る
・実店舗での情報発信
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネットショップ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: スマートフォンの周辺関心を探る
DATE: 12/15/2015 06:44:54
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京代官山のサービス業のコンサルティング、所沢商工会議所 で講演「クラウド活用とスマホ、タブレットの活用」を行います。
▲埼玉県の所沢でのスマホ活用講演です
今日は本日の講演に関連してスマートフォンの周辺関心についてです。Googleトレンドによると以下のキーワードへの関心が高いことが分かります。
vaio スマートフォン
日ピンスマートフォン
らくらくスマートフォン 3
スマートフォン自動診断
履歴削除スマートフォン
「自動診断」や「履歴削除」というキーワードが多いことが近年の特徴です。
▲Googleトレンドによる「スマートフォン」に関連した検索キーワード
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スマートフォン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: アクセス解析の因果関係
DATE: 12/16/2015 05:49:15
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京杉並区の飲食店のコンサルティング、全国中小企業団体中央会での会議、中小企業団体のヒアリング、東京池袋で講演「Google Analytics」を行います。
▲ホームページの解析等に関する講演です
今日は本日の講演に関連してアクセス解析の因果関係についていです。
例えば、
・結果:トップページのアクセス数が伸びている
・原因:ソーシャルメディアからの流入が増えている
等です。
具体的には直帰率(最初に見たページだけで離脱したユーザーの割合)、サイト滞在時間、リピート訪問の割合の3つが代表的な指標です。以下が好ましい状態です。その理由を考察するようにしましょう。
・直帰率が低く
・サイト滞在時間が長く
・リピート訪問率が高い(ただし高すぎると新規アクセスがないことにもなる)
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「解析」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業時における資金調達の意味
DATE: 12/17/2015 06:34:27
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、埼玉県久喜市商工会 創業塾で講演「資金調達と人材採用」を行います。
▲久喜での創業塾で資金調達と人材採用に関する講演を行います
今日は本日の講演に関連して創業時における資金調達の意味についてです。
・店舗等の契約資金、小売店等の初期仕入れ代金等、資金がないと経営がスタートしない
・マーケティングや採用等の活動を支えるものが資金
・当然ながら融資は着実に返済できる範囲に留める
・資金調達に成功した=事業成功とはならない
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「資金調達」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: YouTubeとVimeo/ヴィメオの違い
DATE: 12/18/2015 05:16:58
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は公益財団法人かごしま産業支援センター 大隅ITセミナーで講演「自社の魅力を動画情報発信!! ~今すぐ使える動画作成術~」を行います。
▲鹿児島県でのYouTube活用講演です
今日は本日の講演に関連してVimeo/ヴィメオについてです。動画と言えばYouTubeの時代ですが、YouTubeにはテレビ番組をそのまま投稿したりする動画も散見されます。
Vimeo/ヴィメオに投稿できるの自作した動画のみです。ここがYouTubeと異なります。これからの時代はドローンやGoProのような個性的で高品質な動画を作るクリエイターが増えると予想しますが、それらの動画はYouTubeのみならず、Vimeo/ヴィメオにも投稿されることでしょう。
▲動画共有サイトのVimeo/ヴィメオ。投稿できるのは自作動画のみ
Vimeo/ヴィメオ
https://vimeo.com/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ビジネスプランで評価できることの限界
DATE: 12/19/2015 08:01:38
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は小田原箱根商工会議所 のビジネスプラン発表会での助言、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はビジネスプランで評価できることの限界についてです。プロの中小企業診断士として起業家や創業者の事業プランを審査や評価する仕事も担当します。その際に私が中小企業診断士として意識していることは以下のことです。
・本人の覚悟
・ビジネスプランとしての完成度(起業理念、事業モデル、資金計画、組織づくり等)
・今後の時代ニーズ
・過去の類似事業の成長プロセス
・ビジネスプランで評価できることに限界があること
起業家の皆様、逆の上記を発表に織り込むと短い時間でも評価者にも魅力が伝わるかもしれません。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「評価」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 国税庁法人番号公表サイト
DATE: 12/20/2015 07:53:21
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の法務
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都大田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は国税庁法人番号公表サイトについてです。社会保障・税番号制度、いわゆるマイナンバーに関連した法人番号を検索するサイトです。
個人のマイナンバーと異なり、法人番号は公開情報です。
・商号又は名称
・所在地(法人としての本店登記地)
・法人番号
が公開され、以下の検索で利用できます。
・法人番号から法人の商号と所在地を確認する
・法人の商号及び所在地からから法人番号を調べる
▲13桁の法人番号が検索できる法人番号公表サイト
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「法人番号」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小学生が地域の中小企業を紹介する動画
DATE: 12/21/2015 06:08:47
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京日の出町の中小企業のコンサルティング、東京多摩市の中小企業のコンサルティング、東京都内の中小企業のコンサルティングをします。
今日は小学生が地域の中小企業を紹介する動画についてです。最近はYouTubeやVimeo/ヴィメオ等の動画を中小企業経営に活かすことの講演やコンサルが増えています。
この動画と地域づくりを合わせて考えると以下のことを検討するとよいと思います。
・地域の小学校等と連携して、地元の商店等を子供が紹介する動画を作る
親への認知、子供への地元意識の醸成が進み、10年後、20年後に地元に残り、地元を支えるコミュニティが形成されることにもつながることでしょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小学生」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業経営者はグロースハッカー
DATE: 12/22/2015 05:35:14
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティング、都内の製造業のコンサルティングをします。
今日はグロースハッカーについてです。グロースハッカーとは定義の幅があるものの、簡単に表現すると事業成長を加速させる人のことです。マーケティング担当者であったり、ICT等のプログラム系の責任者であったりします。
中小企業経営者はグロースハックを行うグロースハッカーであると思います。1日たりとも固定化された経営環境はありません。もちろん大企業にも環境変化は大きいのですが、中小企業は外部からの意図せぬ環境変化に見舞われることは多いものです。
中小企業経営者の皆様、経営者の仕事はある面グロースハッカーであるべきだと考えましょう。現状維持の毎日の中で、「成長させること」を意識に加えるのです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「グロース」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Google Analyticsのユーザーフローを活用しよう!
DATE: 12/23/2015 06:36:37
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日はGoogle Analyticsのユーザーフローについてです。ホームページやブログ等のウェブサイトを訪れた閲覧者の動きを可視化することツールです。
この経営ブログの場合、米国からのアクセスがあるものの、最初に訪問したページのみの閲覧に留まっていることも分かります。
▲Google Analyticsのユーザーフロー。閲覧者の動きが分かる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Google Analytics」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 長期休暇における情報セキュリティ対策
DATE: 12/24/2015 05:14:43
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京五日市の飲食店のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティングをします。
今日は長期休暇における情報セキュリティ対策についてです。IPA(情報処理推進機構)が2015年12月15日に年末年始等の長期休暇における情報セキュリティ対応策についての情報を公開しました。
***引用ここから
長期休暇前の対策
(1)緊急連絡体制の確認
不測の事態が発生した場合に備えて、委託先企業を含めた緊急連絡体制や対応手順等が明確になっているか確認してください。
・連絡体制の確認(連絡フローが現在の組織体制に沿っているか、等)
・連絡先の確認(各担当者の電話番号が変わっていないか、等)
(2)使用しない機器の電源OFF
長期休暇中に使用しないサーバ等の機器は電源をOFFにしてください。
(3)「Internet Explorer」のサポートポリシー変更への対応(2015/12/21追記)
2016 年 1 月 12 日(米国時間)を過ぎると Microsoft 社が提供するウェブブラウザ「Internet Explorer」のサポート対象が“各 Windows OS で利用可能な最新版のみ”にポリシーが変更されます。対象となるシステムや端末台数によっては、検証等作業に時間を要すると考えられます。年末年始の長期休暇期間での作業実施も検討の上、期日までにバージョンアップ対応が完了するよう計画的に進めてください。
***引用ここまで
▲IPAが長期休暇中の情報セキュリティ対策について情報公開
とくにInternet Explorerのサポートポリシーの変更には中小企業でもしっかりと対応するようにしましょう。
参考:長期休暇における情報セキュリティ対策:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/measures/vacation.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「セキュリティ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ICT利活用とバーニングマンによる人間性回帰ニーズ
DATE: 12/25/2015 06:39:26
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、日本商工会議所での情報化委員会への出席をします。
今日はICT利活用とバーニングマンについてです。バーニングマンは米国で行われる世界的に話題にイベントの1つです。以前テレビ番組でも紹介されました。砂漠に集まるイベントであるため、日常的な欠かせなくなったICTは一切使えないのです。
ウィキペディアによると、バーニングマンの価値観は以下のようになります(一部抜粋)。
・どんな者をも受け入れる共同体である
・与えることを喜びとする
・本来のあなたを表現する
・隣人と協力する
・法に従い、市民としての責任を果たす
・積極的に社会に参加する
・「いま」を全力で生きる
ICT利活用が進み一方で、人間性回帰への奥深いニーズを人々が持っているのかもしれません。
バーニングマン(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「バーニングマン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 付加価値訴求の事例
DATE: 12/26/2015 06:41:13
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京国分寺の中小企業のコンサルティング、東京東大和市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は付加価値の訴求についてです。先日、街で見つけた駐車場です。涼しさを付加価値にする発想、素晴らしいです。考えてみれば確かにそうなのですが、一般的には立地や価格を訴求することが多い駐車場業界にあって、土地柄を考えて涼しさを付加価値にしたのでしょう。
中小企業経営者の皆様、御社の付加価値訴求はインパクトがありますか?
▲屋内駐車場だから夏に涼しい。当然だがこれを看板にして訴求することが素晴らしい
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 技術面から支援する中小企業の経営革新
DATE: 12/27/2015 06:40:09
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京豊島区の中小企業のコンサルティング、東京東大和市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は技術面から支援する中小企業の経営革新についてです。先日、ある技術系の団体から中小企業の経営革新について講演依頼を頂きました。
技術開発系の中小企業の場合、一般に技術面と経営(事業)面の2つの面から中小企業を診ることが多いと思います。日本の今後のことを考えると、受注力、交渉力、販路開拓力等、マーケティング面の強化が必要です。
さらに、技術者と経営者の違いを理解し、技術を経営的に活かす、機能させる、管理する等の視点が必要です。大企業と異なり、中小企業は1人が経営者でもあり、技術者でもありという状況です。
私は技術者としての自分を経営者としての自分が機能させることができれば、今まで以上に日本の中小企業の技術は評価されると信じています。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「技術経営」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「明快言葉のイノベーション」掲載!
DATE: 12/28/2015 06:32:52
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、東京八王子市の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社での打ち合わせをします。
今日は明快言葉のイノベーションについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「明快でキーワードになる言葉を目標に掲げるイノベーション」が掲載されました!ぜひお読みください。
***
「GDP600兆円」と明示した政府
訪日外国人約2,000万人、TPP大筋合意等、グローバル経済が進むという期待と不安の中、アベノミクスを進める政府は2020年頃までにGDP(Gross Domestic Product=国内総生産)を600兆円まで増やす目標を掲げました。発表直後には複数のエコノミスト等から「無理」というコメントが多かったのですが、内閣府が行う中長期の経済推計に基づいた予測であり、名目3%、実質2%程度の経済成長がアベノミクスにより継続すれば、600兆円は可能であるとの試算です。
注目されるのは「賃上げに伴う消費」を60兆円見込んでいることです。2014年度に491兆円であった名目GDPを以下によって+110兆円する試算です。
・賃上げに伴う消費60兆円
・TPPの効果25兆円
・東京五輪向け投資10兆円
・訪日外国人投資5~8兆円
・子育て、社会保障8~15兆円
「訪日外国人観光客4,000万人」とも表現
>>続きを読む
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに掲載された言葉のイノベーション
経営革新で未来を拓こう! ~ 明快でキーワードになる言葉を目標に掲げるイノベーション ~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/4e342f3bdcd36e5501d68aa08ae8c46b
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「明快」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2015年の独立中小企業診断士としての業務実績
DATE: 12/29/2015 07:53:47
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気です。今日はマーケティング関係の原稿執筆の仕事をします。
今日は中小企業診断士としての本年2015年の業務実績についてです。昨日12月28日で2015年の現場訪問によるコンサルティングや講演業務は終了しました。1年間ありがとうございます。
1.講演実績
136回の講演の依頼を受けて講演しました。創業系、経営革新系、Webマーケティング系、プレゼン系、事業承継系が中心です。例えば以下のテーマです。
・ネット、スマホでビジネスが変わる!中小企業の実践Webマーケティング成功のポイント
・ビッグデータ活用
・表現力アップ~自社の魅力を創造し、効果的に伝えて、着実に受注する技~
・SEO とビジュアルプロモーション
・中小企業の経営革新
・組合等の活性化策
・商工会職員が知っておくべき情報セキュリティ講座対策
2.コンサルティング実績
118社の中小企業の現場コンサルティングを行いました。テーマは様々ですが、ホームページのSEOからコンテンツ作成、ソーシャルメディア等の活用方法等のWebマーケティングから、新規事業の展開、業績管理方法、人材活用、補助金獲得、知財活用等が多かったです。
2016年も頑張ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「実績」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 平成27年度補正予算案が閣議決定
DATE: 12/30/2015 07:25:28
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日もマーケティング関係の原稿執筆をします。今日は平成27年度の補正予算案についてです。2015年12月18日に経済産業省サイトに公表されました。
▲ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金
▲IoT推進のための新ビジネス創出基盤整備事業
▲小規模事業者支援パッケージ事業
▲商店街・まちなかインバウンド促進支援事業
▲ビッグデータ等の分析を活用した地域活性化支援事業
参考:平成27年度経済産業省関連補正予算案等の概要
http://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2015/hosei/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「予算」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2015年の日本の中小企業の総括
DATE: 12/31/2015 08:11:05
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。大晦日です。現場系のプロ中小企業診断士として2015(平成27)年の中小企業をめぐる状況を整理してみました。あくまで私の主観です。
(1)景気期待感
中小企業は世界経済や日本経済よりも、自社の周囲から聞こえてくる言葉から景況感を感じとるものです。私はいつも現場コンサルのスタートは「状況はどうですか?」から入りますが、新しい見積もり依頼やネットでの顧客が増えたとの声も多かったように思います。
(2)安定しない受注環境
一方で受注が安定しない中小企業も多かったです。突発的な仕事はあるものの継続しない。コスト視点から新しい取引先を探すための見積もり依頼の場合、連絡はくるものの期待感が先行して、仕事を請けても利益が残らないことも多いものです。
(3)補助金
ものづくり・商業・サービス革新補助金と小規模事業者持続化補助金は一定の経営効果をもたらしてくれたと感じます。採択されなかったとしても計画づくり自体に価値がありました。もちろん1,000万円の補助金を連続で得た中小企業では工場内のボトルネック工程が改善し、より付加価値の高い事業を成功させています。
(4)ICT活用
後半にIoT(Internet of Things=モノのインターネット)という言葉の使用が増えました。オープンデータやビッグデータと並んで、なんだか分からない概念だな、というのが中小企業の声です。インダストリー4.0等で新しい価値を創造したり、雇用が増えたり等の情報を自社の目の前の経営にどう結び付けていくのかをイメージできない中小企業が大半です。
(4)グローバル
小さな商店でも海外向けネットショップで実際の世界から注文を受け、ペイパルで決済し、EMS(国際スピード郵便)で配送するというビジネスモデルをスタートさせることができる時代になりました。TPPという外部環境の中で、小さな中小企業でもグローバル経営への胎動が見られました。
来年2016(平成28)年はどのような中小企業になるのか。しっかりとプロとして助言していこうと思います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「総括」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------