AUTHOR: 2300062
TITLE: 2014年中小企業経営者への年頭メッセージ
DATE: 01/01/2014 00:03:48
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
新年おめでとうございます。株式会社スプラム代表取締役、中小企業診断士の竹内幸次です。今年もよろしくお願い申し上げます。
今年の新年のメッセージは、「波間を進む」をテーマにしました。
中小企業経営には常に波が押し寄せています。2014年は消費税率アップの波、近い将来には自由貿易の波。
経営者はその波のサイズ、到達時間、自社への影響を見極めます。そしてメンバーに号令を出し、メンバーが出す汗がメンバー自身が爽快に思えるような運営をします。
そして、どんな波が来ても乗り越える勢いを。
中小企業経営者の皆様、波を見ていますか?そして組織に勢いがありますか?私と一緒に波を超えていきましょう。
今年も中小企業診断士業を本気で行います。よろしくお願い申し上げます。
▲波間を進む中小企業。勢いを持ち、メンバーが汗を爽快に思える組織運営を
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新年」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 竹内幸次中小企業診断士ブログが500万PVを超えました!
DATE: 01/02/2014 07:46:35
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。中小企業経営者の皆様、初夢は如何でしたか?目が覚めてからもビジョンという夢を描いていきましょう!
今日はブログの閲覧数についてです。2005年5月から中小企業診断士ブログを1日も休まずに記事投稿していますが、このたび累積閲覧数(PV=ページビュー)が5,000,000(500万)を超えました!ご覧になって下さる中小企業経営者の皆様、ありがとうございます!
今年も中小企業経営者にとってヒントなる前向きな情報を公開していきますので、よろしくお願い申し上げます。
▲累積ページビューが500万回を超えた竹内幸次中小企業診断士ブログです
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ページビュー」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2014年、中小企業経営者のための年頭訓示のヒント
DATE: 01/03/2014 05:04:39
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は年頭訓示、年頭挨拶についてです。今年は1月6日(月)から業務開始という中小企業が多いと思います。社内に向けた年頭訓示を考えている中小企業経営者は多いと思います。
ネット検索したとしても、大手企業の経営者や日本商工会議所等の訓示の情報はあるものの実際の中小企業の経営者の年頭訓示の情報はあまりありません。
中小企業、とくに小規模企業(従業員20人以下)の経営者が、自社の従業員に向けて年頭訓示をする場合、以下の観点を織り込みましょう。
1.中小企業の景況
全国中小企業団体中央会サイトから中小企業月次景況調査の結果を見て、全国の業種別の中小企業の景況(DI)の情報を得ます。日本の中小企業の平均DIと、自分の業種の平均DIを把握します。
http://www2.chuokai.or.jp/keikyou.asp
2.自社の地域特性を把握する
3.自社の状況を説明する
問題点や改善を要することのみを話す経営者もいますが、やはり、よい点は良いとはっきりと言い、従業員の努力を称えるようにしましょう。
4.夢と目標を語る
今年は○○○○したい、等と単純な明快な言葉で言う。「だから従業員は○○○○してほしい」と言う前に、「だから私社長は○○○○をする」のように、まずは自分の決意から述べる。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「訓示」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 世界的に有名な理論だけでは中小企業のコンサルは進まない
DATE: 01/04/2014 07:38:20
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演レジュメ作成と、原稿執筆の仕事をします。
今日は戦略と組織の関係です。
ア.「組織は戦略に従う」
イ.「戦略は組織に従う」
どちらも有名は言葉です。今から10年ほど前にはTAC中小企業診断士講座で週2回の講師をしていたのですが、その当時はチャンドラーやアンゾフという人名も含めて講義していたものです。
中小企業の現場に毎日コンサルで訪問していると、理想は「組織は戦略に従う」ですが、現実には「戦略は組織に従う」だと感じます。
戦略論、組織論、マーケティング論、財務分析結果の解釈等は10年間の中小企業診断士受験講師の経験からもしっかりと理解しているつもりです。
しかし、中小企業や小規模企業の現場から見ると、世界の有名な理論も、財務分析の解釈もまったく当てはまらないことが多々あります。
・コンサルティングとは世界で有名は理論に中小企業を当てはめて問題を見つけることではない
・その中小企業が到達したい状態に近づく力を引き出すことである
これからも中小企業の現場から様々な現実を学んでいきたいと思います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「理論」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: BtoB(事業者向け販売)事業における顧客分類と基本対応
DATE: 01/05/2014 08:27:45
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後のコンサルティング準備と、原稿執筆の仕事をします。
今日はBtoB(事業者向け販売)事業における顧客分類と基本対応についてです。
・3~6ヶ月等の一定期間における注文額(Volume)が「高い顧客」「標準の顧客」「低い顧客」の3つに分けてみます。
・さらに、利益率(Profit)も同様に3層に分けてみます。
・そして、3つの売上基準×3つの利益基準によって、下記のように9つの層に顧客を分けてみます。たとえば、「売上高が多く、利益率も高い顧客」(表の左上の位置)に対する基本的な戦略を「上得意待遇/戦略提携」とするのです。
中小企業経営者の皆様、ぜひ活用ください!
▲BtoB事業における顧客分類表
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「BtoB」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のSEO外注費用の考え方
DATE: 01/06/2014 06:58:21
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京千代田区の専門サービス業のSEOコンサルティング、川崎市のサービス業の成長戦略のコンサルティング、横浜市のサービス業のプレゼンテーションコンサルティングをします。
今日はSEOやSEO対策の外注費用の考え方についてです。SEOはSearch Engine Optimization=検索エンジン最適化のことです。YahooもGoogleも検索エンジン部分はGoogleですので、現実的にはGoogleのアルゴリズムを理解して最適なホームページ等の運営を行うことをSEOと言います。
SEOに限らず経営における費用の考え方は以下です。
(1)計画売上高に対する一定率をSEO外注費用に充てる
(2)費用総額の一定割合をSEO外注費用に充てる
(3)販売促進系予算の一定割合をSEO外注費用に充てる
(4)様々な理由から算出した一定額をSEO外注費用に充てる
また中小企業ではSEOを外注せず、社長や従業員が自らの努力でSEOを行うことが多いのですが、その場合も人件費をSEO費用と考えて上記のような管理をしていきましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SEO外注」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: がんばる中小企業・小規模事業、がんばる商店街を選定
DATE: 01/07/2014 06:02:49
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、午後も横浜市の卸業のコンサルティング、夜も横浜市の製造業のコンサルティングをします。1日横浜市内でのコンサルです。
今日はがんばる中小企業・小規模企業、がんばる商店街についてです。2013年12月25日に経済産業省が公表しました。
経済産業省では、革新的な製品開発、サービスの創造や地域貢献・地域経済の活性化等、様々な分野で活躍している中小企業・小規模事業者・商店街の取組事例を「がんばる中小企業・小規模事業者300社」及び「がんばる商店街30選」として選定しています。
事例の収集は中小企業支援各団体から推薦を受け、外部有識者会議で審査し、中小企業政策審議会中小企業経営支援分科会にて選定しています。
現場を歩く中小企業診断士の立場からは、今回選定されていない中小企業の中にも相当に頑張っている中小企業・小規模企業も数多くあり、選定作業が難しいのだろうな、と感じております。
▲選定された「がんばる商店街」
「がんばる中小企業・小規模事業者300社」及び「がんばる商店街30選」を選定しました(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/12/20131225005/20131225005.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「がんばる」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 消費税アップに負けない!各務原商工会議所でのWebマーケティング講演
DATE: 01/08/2014 06:11:23
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の飲食店のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、神奈川県海老名市の製造業のコンサルティングをします。
今日は岐阜県の各務原市にある各務原商工会議所 で開催されるWebマーケティングセミナーの案内です。消費増税対応した内容です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
IT活用セミナー/今日から必ずできる!中小企業のWebマーケティング
~販売拡大のコツ~
【狙い】 ※主催者による説明
目まぐるしく変化する今の時代、消費・販売・商品等も変化しております。生き残るためには、時代にあった経営を行い、情報の発信・顧客の管理を行わなければなりません。26年4月から消費税の増税も間近に控えて、販売拡大、売上アップを目的に実践的セミナーを開催いたします。
【開催日時】
2014年1月20日(月) 13時~16時
【開催場所】
各務原市産業文化センター2階 第4会議室
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
▲岐阜県の各務原商工会議所で開催されるWebマーケティング講演です
申込先:各務原商工会議所
http://www.cci-k.or.jp/service/seminar/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに産業競争力強化法原稿掲載!
DATE: 01/09/2014 06:46:10
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の法務
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のホームページ等の活用コンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティング、東京八王子のネットショップのコンサルティングをします。
今日は産業競争力強化法についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「産業競争力強化法と中小企業経営」が掲載されました!ぜひお読みください。
****
産業競争力強化法とは
産業競争力強化法は第185回臨時国会で成立(2013年12月4日)した新法です。名称の通り、日本の産業競争力をアップさせることが目的です。
ベースとなる考え方は日本再興戦略です。同戦略に盛り込まれた施策を確実に実行するために新法が作られました。
日本再興戦略
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/seicho_senryaku2013.html
新法の背景には、日本経済の3つの歪みがあります。具体的には「過剰規制」「過小投資」「過当競争」です。この3つの是正につながる措置を講ずることになります。
中小企業が知っておくべき産業競争力強化法の内容
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載された産業競争力強化法の記事
経営革新で未来を拓こう!~産業競争力強化法と中小企業経営~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/96082f37d8ec5b55a2bbbaf9e544e67c
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「産業競争力強化法」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の海外展開支援JAPAN TECH FINDER
DATE: 01/10/2014 06:23:39
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の中小企業の経営力向上コンサルティング、東京品川のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の海外展開についてです。海外展開支援と言えば中小企業基盤整備機構。その中小機構がインターネットを活用した海外販路開拓の支援を行っています。
海外におけるビジネスチャンスを求めるモノづくり中小企業を対象に、60社限定で出展企業を募集中しています。1月15日が締め切りなのでものづくり中小企業はぜひ検討ください。
1. 海外企業10万社へ毎週ポータルサイトの新着情報や貴社を紹介
2. 900万人の購買担当者が相手先企業を検索しているKOMPASSへの掲載
3. 170カ国以上のビジネスマンが利用しているジェトロTTPPへの掲載
4. ポータルサイトによる英語に翻訳した貴社の企業情報、製品の特徴の紹
5. 動画による貴社の企業情報、製品の特徴の紹介(英語対応)
6. 貴社のターゲットに合わせた200件の海外企業の購買担当者のメールアドレスを提供
7. 問い合わせのあった企業の信用調査レポートの提供(1社分無料)
8. 中小機構の専門家による個別アドバイス
9. 専門家による海外進出に役立つセミナーを研修会で聴講
▲限定60社を募集している(1月15日締切)
海外進出ビジネスマッチング支援サイト JAPAN TECH FINDER
http://jtf.smrj.go.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「海外展開」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商店街向け上限1億5,000万円の補助金
DATE: 01/11/2014 06:46:25
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、午後も横浜市の仲卸業者のコンサルティングをします。
今日は商店街向けの補助金についてです。全国商店街振興組合連合会(全振連)が「商店街まちづくり事業(第4次募集)」をしています。
【商店街まちづくり事業】
本事業は、商店街振興組合等が地域の行政機関等からの要請に基づき実施する、地域住民の安心・安全な生活環境を守るための施設・設備等の整備等を支援することにより、高齢社会が進展する中、安心・安全に配慮した、身近で快適な商店街づくりを目指すことを目的とするものです。
今回、本補助制度を希望される補助事業者(商店街)を募集いたします。補助対象は、商店街組織が地域住民の安心・安全な生活環境を守るための施設・設備等の整備に対する事業で、第4次募集より子育て支援施設、高齢者向け御用聞き型宅配サービス施設、除雪対策設備、決済システム機器等の整備も対象となり、補助率は2╱3以内で支援します。
【補助率】
2/3以内
【上限額及び下限額】
上限額:1億5,000万円
下限額:50万円
【募集期間】
2014年12月26日(木)から2月14日(金)
▲上限1億5,000万円の商店街まちづくり事業補助金
全振連ポータルサイト-商店街にぎわいPLAZA 全国商店街リンク
http://www.syoutengai.or.jp/machi4/index.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 産業競争力強化法における創業支援
DATE: 01/12/2014 09:34:12
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は創業支援についてです。2013年12月に産業競争力強化法が成立しましたが、この新法では、地域における創業を促進するため、市区町村が中心となって民間事業者等と連携し、創業者に身近な場所に支援体制を整備する取り組み(創業支援事業)を支援することになっています。
また、支援を受けた創業者については、金融支援、税制優遇措置が講じられる予定です。
▲産業競争力強化法における創業支援のスキーム
中小企業庁:産業競争力強化法案に地域における創業支援体制の整備に関する支援策を盛り込みました
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/2013/1122gaiyo.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「産業競争力強化法」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 自社の商標権を侵害されたら
DATE: 01/13/2014 06:42:54
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の法務
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。
今日は商標権侵害後の対応についてです。例えば「スプラム/SPRAM」は登録商標であり、商標権が発生しています。権利者以外が経営の診断及び指導等を行う際に「スプラム/SPRAM」という名称を使うこと商標権侵害行為になります。
ちなみに、類似かどうかの判断は、概観類似、称呼類似、観念類似の3つから判断されます。
商標権を持っている中小企業が、他社が商標権侵害していることに気づいたら、以下のような対応を行うことが可能です。
【裁判所での民事手続による救済】
・侵害行為等の差止めを求める
・損害賠償を請求する
・不当利得の返還を請求
・信用回復のための措置等を求める
また、上記とは別に、刑事事件となれば裁判の結果、刑事罰の適用もありえます。以下の詳しいです。ぜひご覧ください。
▲経済産業省サイトに載る「商標権侵害への救済手続」
商標権侵害への救済手続(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/ipr/infringe/remedy/remedy03-2.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商標権」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 税込み価格を税抜き価格にする算式
DATE: 01/14/2014 06:52:42
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の仲卸業者のコンサルティング、東京江戸川区の中小企業のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は税込み価格を税抜き価格にする算式についてです。例えば、2014年4月1日以降の消費税率8%を想定して、消費税込み(総額表示)1,000円の商品があったとします。
税込1,000円から税抜価格を算出する方法は?
× 1,000円×0.92=920円
○ 1,000円÷1.08=926円
現場でコンサルしていると、この926円を算出できないことが多いので経営者の方は今一度社内で確認しましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費税」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 群馬伊勢崎商工会での表現力アップセミナー
DATE: 01/15/2014 06:09:50
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の飲食店のコンサルティング、午後もあきる野市の製造業のコンサルティング、夜は東京新橋のサービス業のコンサルティングをします。
今日は表現力についてです。群馬県の群馬伊勢崎商工会では2014年1月8日から3月12日の期間に表現力アップセミナーを開催しています。2月には私竹内幸次もライティング講師を担当しますので、ぜひ参加ください。かなり具体的な内容になります。
【竹内幸次が担当するライティング講座】
2月16日(日)13時30分~
2月23日(日)13時30分~
【趣旨】 ※主催者説明
良い商品やサービスをお持ちでも、なかなか売り上げに結びつかないことはありませんか?もしかすると、皆様の思いがお客様に伝わっていないのもしれません。群馬伊勢崎商工会では、表現し伝えることにファーカスした表現力アップセミナーを企画しました。商品撮影、コーディネート、セルフプロデュース、ライティングからコミュニケーションツールの活用まで多岐にわたるメニューを用意し「いかにして伝えるか!」をお伝えいたします。
【会場】
群馬伊勢崎商工会研修センター(旧赤堀商工会館) 伊勢崎市西久保町2-98
【対象者】
路拡大・売上げアップを図りたい経営者や起業・独立をお考えの方等
▲群馬伊勢崎商工会の表現力アップセミナー
▲竹内幸次も2月16日と23日にライティングを担当します
群馬伊勢崎商工会
http://www.g-is.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ライティング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のLINEビジネス活用
DATE: 01/16/2014 06:40:07
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティング、神奈川県厚木の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業のLINEビジネス活用についてです。LINEを社内連絡の手段として使っている中小企業は多いです。グループを作り、その中で連絡をします。LINEはパソコンからでもできるのでグループウエアのような感覚です。
最近話題になるのが、LINE@/ラインアットを使った商店等の実店舗誘引効果についてです。
・Twitterやフェイスブック活用による集客への期待
・LINE活用による集客への期待
鹿児島商工会議所で2014 年2月14日にLINEのビジネス活用に関するセミナーがあります。お近くの方はぜひ参加ください。
鹿児島商工会議所
http://www.kagoshima-cci.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「LINE」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 事業価値を高めてWebマーケティング
DATE: 01/17/2014 06:01:30
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は公益財団法人とくしま産業振興機構/ICT経営実践セミナー で講演「すぐに役立つ!中小企業経営型ICT実践活用術~ローコストでここまでできるICTによる中小企業経営とクラウド活用~」を行います。
▲徳島県でのICT活用講演です
今日は本日の講演に関連して、中小企業のICT活用の中でもネット、Webマーケティングに関してです。
・事業価値が高いと、Webマーケティングで効果が増える
逆に言えば、顧客にもたらす価値等の事業価値の創造に力が入っていないのに、クーポンで集客しようとしたり、スタッフの人柄で集客しても企業としての経営効果は一過性で終わってしまいます。
中小企業経営者の皆様、御社は事業価値を高めていますか?
では、飛行機で徳島へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業価値」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川崎の消費税対策講演に参加しよう!
DATE: 01/18/2014 06:42:36
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は川崎で行われる消費税対策講演です。誰でも受講することができます。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
消費税率アップで伸びる会社の経営戦略~変化をチャンスと捉えて着実に販売革新~
【日時】
2014年2月26日(水)14時00分~16時00分
【会場】
川崎市産業振興会館 9階 第2研修室
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断
【受講料】
1,000円
【定員】
30名(申込順)
【対象者】
経営者、管理者、実務担当者等
▲川崎市産業振興財団での消費税対策講演です
申込先(川崎市産業振興財団)
http://www.kawasaki-net.ne.jp/wp-content/uploads/2014/01/20140226.pdf
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費税」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小・ベンチャー、小規模企業の特許料1/3に軽減
DATE: 01/19/2014 05:31:42
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は中小企業等の特許料についてです。2014年1月14に従来比で約1/3に軽減されることが決定しました。
2013年秋の臨時国会で成立した産業競争力強化法で定められた特許料等の軽減措置です。具体的には、中小・ベンチャー企業や小規模企業等が
1.国内出願を行う場合
・審査請求料
・特許料
について、平均的な内容の出願で、約38万円が約13万円に軽減されます。
2.国際出願を行う場合
・調査手数料
・送付手数料
・予備審査手数料
が約11万円から約3万5千円に軽減されます。
2014年4月以降に審査請求等が行われた場合に適用されます。中小企業経営者の皆様、2018年3月までの時限措置です。このチャンスを生かして行きましょう!
中小・ベンチャー企業、小規模企業の特許料が約1/3 に!!(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2013/01/20140114001/20140114001.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「特許」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日本人気質に合ったソーシャルメディアマーケティング
DATE: 01/20/2014 06:44:41
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は岐阜県各務原商工会議所 で講演「今日から必ずできる!中小企業Webマーケティング~販売拡大のコツ~」を行います。
▲岐阜県の各務原でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して、日本におけるソーシャルメディアのマーケティング価値についてです。
一般に以下と言われます。
・米国は他人はあまり気にせず、自分の考えで行動する
・日本は他人の意見を参考にして自分の行動を決める
友達や家族等の近い立場の人の身近な意見を参考にして購買意欲を持つのが日本人です。だからソーシャルメディアで他人の意見を参考にします。
また、この意味からは「出産予定」のような個人の状況対応した、行き過ぎた広告表示や個別メッセージは日本人には警戒されてしまうことが多いものです。
日本人の気質に合ったソーシャルメディアによるマーケティングが必要です。
では、新幹線で岐阜県の各務原(かかみがはら)に行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「日本人」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 徳島県の実践的なWebマーケティング講演に参加しよう!
DATE: 01/21/2014 05:49:58
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京国分寺のサービス業のコンサルティング、東京葛飾区のネットショップのコンサルティングをします。
今日は徳島県で行われるWebサイト活用販売促進講座の案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
Webサイト活用販売促進講座
中小企業の実践Webマーケティング活用術
~LINEのビジネス活用と自分で行うSEO/MEOで売上高を上げる方法~
【日時】
2014年2月19日(水)13時~16時
【会場】
公益財団法人とくしま産業振興機構 研修室
※徳島市南末広町5-8-8 徳島経済産業会館2F
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【受講料】
1,000円/人(税込)
【研修のポイント】
・中小企業のWebマーケティング(ブログ、ツイッター、LINEなど)戦略策定とその活用について、豊富な事例をもとに紹介します
・製造業から小売、サービス業まで業種を問わず、経営に使えるヒントが満載です
・経営に役立つマーケティング手法をわかりやすく、具体的に説明します
【研修概要】
インターネットを生かした経営手法には様々なものがあり、どこから手をつけて、どう使ったらいいのかわからないという悩みはありませんか?このセミナーでは、中小企業がWebマーケティング(ホームページ、ビジネスブログ、ツイッター、フェイスブック、ピンタレスト、LINE、動画プロモーション等)を経営戦略的に、どのように位置付けて、どう活用すれば経営効果が生まれるかについて、事例をふんだんに紹介しながら、具体的に説明します。製造業から建設、卸、小売り、サービス業まですぐに使えるヒントが満載です。難しい用語を使わずに、Webマーケティングのポイントをわかりやすく説明します。ブランド戦略、新規顧客開拓、既存顧客からのリピート誘発等をWebマーケティングによって力強く進めましょう!
▲徳島県でのWebマーケティング講演です
申込先:中小企業の実践Webマーケティング活用術 :: 公益財団法人 とくしま産業振興機構
http://www.our-think.or.jp/?p=285287
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「徳島」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業も景気回復の波に乗る
DATE: 01/22/2014 06:37:32
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京稲城市の製造小売店のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、神奈川県海老名市の製造業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の景気回復についてです。毎月20日に公開されている中小企業月次景況調査の2013年12月版が公開されました。
【概況】
売上高をはじめ、在庫数量を除くすべての指標が上昇となった。しかしながら、人手や資機材が不足する中での急激な需要増加への対応難、消費税増税後の大幅な反動減、原材料高・燃料高や増税分の適正な転嫁への懸念を示す報告が多くあるなど、増税後の業況は引き続き予断を許さない状況。
景況DI=Diffusion Indexは11月より製造業が2.0ポイント、非製造業が4.7ポイント上昇しました。全体では3.5ポイント上昇しており、2013年12月の景況DIは△3.2です。あと少しでプラスに転じる勢いです。
DI改善の理由は、消費増税前の駆け込み需要が大きいです。このため、2014年4月~6月に予想される反動減が心配ですが、年間を通してみれば景気は回復傾向と予想してよいと思います。
中小企業経営者の皆様、景気回復の波に乗りましょう。まずは自社の強みを明確にしてホームページやブログ、Facebookページ等で情報発信していきましょう!
▲中小企業の景況が回復していることが数値でも確認できる
中小企業連携組織の情報サイト・全国中小企業団体中央会
http://www2.chuokai.or.jp/keikyou.asp
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Diffusion Index」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業が使えるITと使えないIT
DATE: 01/23/2014 05:55:06
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京新橋の中小企業組合のIT活用コンサルティング、八王子商工会議所 で講演「ネット通販成功のコツ」を、川崎市法政通り商店街振興組合 で講演「インターネットを活かした商売繁盛術」を行います。
▲八王子商工会議所でのネット販売系講演です
▲川崎小杉の商店街向けのインターネット活用系講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業が使えるITと使えないITについてです。日本の87%は従業員20人以下(商業サービス業は5人以下)の小規模企業です。
・ITに詳しい従業員が少ない、もしくはいないことが多い
・経営者や従業員の給与等を削減しているなかで、高額のIT使用料金は捻出しづらい
上記の特徴がありますので、使えるITは、
・無料は逆に不安も感じるが、高額なIT使用料金ではないこと
・操作がシンプルであること
・経営効果が予想できる仕組みであること
になります。中小企業経営者の皆様、使えるITを積極的に使っていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「使えるIT」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東商の勇気ある経営大賞に応募しよう!
DATE: 01/24/2014 06:49:05
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市のネットショップのコンサルティング、川崎市の製造小売店のコンサルティングをします。
今日は東京商工会議所が行う「勇気ある経営大賞」についてです。大賞賞金は200万円です。ぜひ応募しましょう!
【勇気ある経営大賞の概要】
「勇気ある経営大賞」は、革新的あるいは創造的な技術・技能やアイデア、経営手法等により、独自性のある製品・サービスを生み出しているなど、厳しい経営環境の中で勇気ある挑戦をしている中小企業またはグループを東京商工会議所が顕彰する制度。
【本賞における勇気とは】
本賞では、過去に拘泥することなく大きく経営の舵をきる決断を下し、実際に以下の行動をとったかについて評価する。
・大きなリスクに挑戦したか
・高い障壁に挑んだか
・常識の打破に挑戦したか
・高い理想の追求を行ったか
【受賞特典】
大賞 賞金200万円(原則1社)
優秀賞 賞金50万円
特別賞 賞金30万円
【応募資格】
※次の(1)(2)のいずれにも該当する企業もしくは企業グループ(自薦・他薦を問わず)
(1)中小企業基本法に定める中小企業で原則として未上場企業
(2)東京都に事業活動の拠点(支社、支店、工場、営業所、事務所等も含む)を置く企業
但し、一都八県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・茨城県・栃木県・山梨県・静岡県)に本社がある企業に限ります。なお、東京商工会議所の会員・非会員を問いません。
【締切】
2014年3月7日
▲12回目になる東商の勇気ある経営大賞
勇気ある経営大賞 | 販路開拓・PR |東京商工会議所
http://www.tokyo-cci.or.jp/market/keieitaisyo/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「勇気ある」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京の創業塾に参加しよう!
DATE: 01/25/2014 06:42:54
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の新規事業コンサルティング、東京八王子市の製造業のコンサルティングをします。
今日は東京で開催される創業塾の案内です。私も初日に講師を担当します。ぜひ参加ください!
【名称】
創業塾<第38期> ~平成26年2月コース~セミナー
【日時とテーマ】
2014年2月22日(土)
「創業の心構え」と「ビジネスプラン」
2014年2月23日(日)
「東商の事業説明」と「開業資金の調達」と「税務・会計の知識」と「先輩起業家体験談」
【趣旨】 ※主催者の説明
創業を目指す方々を対象に、新規開業に必要な基礎知識を、短期間で一通り習得する入門コースとして毎年ご好評を頂いている「創業塾」を開催します。東京商工会議所と創業支援に積極的に取り組んでいる日本政策金融公庫による共同開催です。税務、会計、資金、事業計画など、各分野の専門家から分かりやすく学べるカリキュラムとなっています。独立・起業をお考えのサラリーマン、OL、学生、主婦の方など、奮ってご参加下さい!
▲2月22日と23日の短期コースの創業塾です
▲会場は茅場町駅近くの日本政策金融公庫です
創業塾<第38期> ~平成26年2月コース~ | イベント詳細情報 | 東商イベントカレンダー
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-51517.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業の心構え」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: アマゾンの予測出荷の壁
DATE: 01/26/2014 09:22:43
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は発明と人の感情についてです。先日、Amazonが「予測出荷」の特許を取得したことがニュースになりました。予測ですから、実際に注文しなくても出荷し、顧客に商品を届けるというもの。
事業モデルの話ではなく、あくまで特許という発明部分の話なので、このままの形で事業化される訳ではないと思いますが、とてもインパクトある発明であることは間違いないと思います。
中小企業の経営者数名に、この発明が事業化されることの感想を聞くと、やはり多くの経営者は不安を感じています。
買う、買わないは、人の意思を受けて行うべき。予測出荷した結果、玄関等で「買わない」と意思表示することも可能とのことですが、断りづらいという心理も働きます。この「勝手に出荷されたら断るのが面倒だ」ということが、心理的な重圧になり、そもそもアマゾンで買うことを止めてしまう可能があります。
・先端技術の最大の壁は、その技術を受け入れる社会の心理が壁
Amazon、「予測出荷」の特許を取得 ― 注文される前に商品を出荷 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2014/01/20/20140118amazon-pre-ships/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「特許」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ネットショップは運営が大切
DATE: 01/27/2014 06:16:57
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の飲食店のコンサルティング、東京福生市の小売店のコンサルティングをします。
今日は中小企業は初めてネットショップを運営する際のポイントについてです。先日も八王子商工会議所で講演「ネット通販成功のコツ」をさせて頂きました。
【売れるネットショップになるための4つのポイント】
(1)売れるポイント1:魅力的な商品を扱っていること
(2)売れるポイント2:SEO(検索エンジン最適化)がしっかりとしている
(3)売れるポイント3:ネットショップの構造やデザインがしっかりとしている
(4)売れるポイント4:購買後のアフターフォローがしっかりとしている
大切なことはネットショップの運営です。商品写真撮影や買いたくなるような言葉を使うこと、販売している本人自身がその商品を好きになり、顧客に喜んで頂きたい気持ちに溢れていることが大切です。
中小企業経営者の皆様、御社のネットショップは上手く運営できていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネットショップ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業は組織的な営業力アップを!
DATE: 01/28/2014 06:43:57
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の起業家のコンサルティング、公益財団法人神奈川産業振興センター 平成25年度営業力強化特別セミナーで講演「商談会を受注につなげる営業力」を、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
▲横浜関内での営業交渉系講演です
今日は本日の講演に関連して営業力アップに欠かせない組織的な顧客対応についてです。
ア.特定の従業員の個性に頼っている営業力
イ.チームワークによる組織的な営業力
多くの中小企業はア.の状況です。もしもその特定従業員が退職したら企業としての売上高が急激にダウンします。
中小企業経営者の皆様、組織的営業力を高めましょう。「組織的」とは、顧客情報を共有し、自社製品等の知識が従業員が理解し、役割を果たしている状況です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組織的営業力」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 格安SIMでスマホを使う?
DATE: 01/29/2014 07:00:02
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会での会議、埼玉県久喜市商工会 で講演「中小企業のスマートフォン活用~機種選び、通信会社選びの次は、経営活用術を身に付けよう!」を、夜は日本商工会議所での会議があります。
▲埼玉県の久喜市商工会でのスマートフォン活用講演です
今日は本日の講演に関連してスマートフォン(スマホ)を安く使う方法についてです。中小企業の現場を巡っていると、スマホは決して好印象だけではありません。
・フェイスブックやLINE等のSNS漬けになり業務効率が下がる
・通話料金が高い
通話料金を節約するためには楽天が「楽天でんわ」を発表する等、様々なサービスが登場しています。
2014年も要注目!! スマホ向け通話料節約サービスを総まとめ (1) スマホ向け通話料節約サービスを総まとめ その1 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2013/12/28/smartphone/
また、最近「格安SIM」の質問も受けることが増えました。
スマホの料金を安くする! 格安SIMとIP電話を徹底活用【前編】 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20131217/1054117/?P=1
中小企業経営者の皆様、スマホは従来からのケイタイ電話(折り畳み式携帯、ガラ携)の進化と捉えるのではなく、パソコンが小型化したものと捉え、自社に合った使い方をしていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「格安」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 販売士資格で自己啓発
DATE: 01/30/2014 05:55:30
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京目黒区の中小企業のコンサルティング、午後は1級販売士資格の更新研修を受講します。
販売士 | 商工会議所の検定試験
http://www.kentei.ne.jp/retailsales/
今日は販売士についてです。1~3級があります。商工会議所によると、以下の説明がされています。
***
販売士はまさに「販売のプロ」といえます。激動する流通業界で勝ち抜くための必須の資格・検定であり、「流通業界で唯一の公的資格」として社会的にも高い信頼と評価を得ています。
検定試験は、販売に必要な商品知識や販売技術、仕入や在庫管理、マーケティングなど、より高度で専門的な知識を持つ人材の育成を目指した内容となっています。
3級は売場の販売員のレベルで、販売員として最も重要な接客マナーや販売技術といった接客業務に関する知識が身につきます。2級は売場の管理者クラスのレベルで、店舗管理に不可欠な従業員の育成や指導、仕入や在庫の管理といった知識が身につきます。店長や経営者クラスのレベルの1級は、トップマネジメント全般に関する商品計画や商品予算の策定、マーケティング政策の立案、人事・労務・財務管理といった知識が身につきます。
***
▲1級販売士の試験内容
中小企業経営者の皆様、販売士資格を従業員の方に推奨しせんか?とてもいい自己啓発になると思います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「販売士」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京青梅の消費税対策Webマーケティング講演に参加しよう!
DATE: 01/31/2014 06:50:10
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の建設業のコンサルティング、東京東大和市のサービス業のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は東京の青梅商工会議所で行われる消費税対応のWebマーケティング講演の案内です。講師は私竹内幸次です。LINEの使い方等の表層的な内容ではなく、経営価値を生み出すための本質的な内容を話します。実務的で楽しい雰囲気ですのでぜひ参加ください!
【テーマ】
消費税アップにも負けないWebマーケティングセミナー
【日時】
2014年2月18日(火) 14:00~16:00 ※終了後個別相談あり
【場所】
青梅商工会議所 3階会議室
【定員】
40名
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【参加費】
無料
▲東京の青梅商工会議所での消費税対策Webマーケティング講演です
申込:青梅商工会議所
http://www.omecci.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「青梅」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 無形財こそフェイスブック等が有効
DATE: 02/01/2014 06:41:39
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京自由が丘の製造小売店のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はサービス業のホームページの重要性についてです。サービスは役務であり、無形です。無形財を提供するのは、設備等の仕組みであったり、人であったり。ですからブログやFacebookページ等では人が想いや考え方等に関する情報発信が有効なのです。
サービスを提供する人の考え方が事前に分かると新規顧客は安心しますよね。
では、コンサルに行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「無形財」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のWindowsXPサポート終了対策
DATE: 02/02/2014 08:15:33
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演レジュメを作ります。
今日はWindowsXP終了対策についてです。最近はこのテーマでの講演やコンサル依頼も増えています。システム的な発想ではなく、中小企業の現場から発想した最適な手順等を助言するようにしています。
日本商工会議所が「WindowsXPとoffice2003サポート終了ガイドブック」を発行しています。ぜひご覧ください!
▲WindowsXPのサポート終了対策の冊子(日本商工会議所)
「WindowsXPとoffice2003サポート終了ガイドブック」を作成 - 日本商工会議所
http://www.jcci.or.jp/news/jcci-news/2013/1218174504.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「WindowsXP」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川崎市の消費税対策講演に参加しよう!
DATE: 02/03/2014 07:10:05
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の商業振興関連事業の合同審査会の仕事、川崎市の起業家のコンサルティングをします。
今日は川崎市で行われる消費税対策講演の案内です。講師は私竹内幸次です。景気動向、経営戦略の説明から具体的な価格設定に至るまで話します。ぜひ参加ください!
【テーマ】
消費税率アップで伸びる会社の経営戦略~変化をチャンスと捉えて着実に販売革新~
【内容】
1.日本の景気と中小企業が取るべき経営戦略
2.価格から価値型経営へ脱皮するマインドを持とう!
3.顧客の購買プロセスに対応しよう!
4.顧客が欲しい商品、顧客が欲しい情報を知る
~地域情報、ネット情報等を駆使する~
5.消費税転嫁対策特別措置法の概要
~取引上の留意点と、使ってはいけない表現~
6.ホームページやソーシャルメディアを使った価値訴求
~単なる宣伝ではない、正しく理解して頂くための広報的Web 活用の具体的な展開方法~
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【日時】
2014年2月26日(水)14:00~16:00
【会場】
川崎市産業振興会館9階 第2研修室
※川崎市幸区堀川町66番地20
※JR川崎駅 徒歩約8分、京浜急行川崎駅 徒歩約7分
【参加費】
無料
【主催】
公益財団法人川崎市産業振興財団
【後援】
川崎市
▲川崎市産業振興財団での消費税対策講演です
申込先:消費税率アップで伸びる会社の経営戦略のご案内 | 公益財団法人 川崎市産業振興財団
http://www.kawasaki-net.ne.jp/seminar/event/26-02/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E7%8E%87%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A7%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%82%8B%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AE%E7%B5%8C%E5%96%B6%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費税講演」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営課題に応じたWebツールの使い方
DATE: 02/04/2014 06:18:28
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の建設業のコンサルティング、横浜市の卸売業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は経営課題に対応したWebツールの使い方についてです。定期的に原稿提供している新潟県商工会連合会 の「商工連ニュースにいがた」の2014年2月号に竹内幸次執筆原稿「経営課題に応じたWebツールの使い方」が掲載されました。ぜひご覧ください!
▲商工連ニュースにいがたに掲載されたWebツールの記事です
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webツール」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 営業交渉時のインパクト
DATE: 02/05/2014 05:53:16
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、公益財団法人神奈川産業振興センター 主催の受・発注商談会(横浜会場)で製造業の営業交渉のコンサルティングをします。
今日は営業交渉におけるインパクトについてです。発注企業を訪問しての交渉ではなく、多くの企業が一堂に会する受発注商談会におけるインパクトです。
・スーツとネクタイはある程度のコントラストを持たせる(濃紺スーツに赤系ネクタイ等)
・初対面時には軽く笑顔
・名刺交換はハキハキと
・アイスブレークトークは品格ある内容で
・交渉終了時に「今日はいい時間を頂くことができました」等、感謝の気持ちを口にする
好印象で記憶に残れば、その後は具体的な技術や製造の交渉もスムーズになります。中小企業経営者の皆様、御社の営業力にはインパクトがありますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インパクト」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 心の豊かさを求める消費者に如何にして売るか
DATE: 02/06/2014 06:09:10
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県商工会連合会 主催の販売士資格更新講習会(2級及び3級)で講演「小売業をとりまく環境の変化とWeb販売等新しい小売マーケティング」を、午後は小売店の経営革新事例の研究」を、夜は横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
▲販売士更新講習会での講演です
▲午後はグループワークを行います
今日は最近の小売業の注目キーワードについてです。
・ショールーミング
・O2O=Online to Offline
・オムニチャネル
日本では消費税率アップを控えて、顧客への訴求を増やすために顧客の会員化、LINE等のSNSによる自社ブランドのマインドシェアアップ等を行っています。
内閣府の調査によると、日本人は「物の豊かさ」よりも「心の豊かさ」を求める人がとても増えています。物販をする小売業は、如何にして心の豊かさを提供できるかが大切です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「心の豊かさ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「ショールーミングと中小商店の対応」掲載!
DATE: 02/07/2014 06:12:59
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市のネットショップのコンサルティング、東京東大和市の製造小売店のコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日はショールーミングについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに原稿「ショールーミングと中小商店の対応」が掲載されました!ぜひお読みください!
****
ZOZOタウンが開始した「ショールーミング」
ショールーミングとは小売店等をショールームのように使うことです。ZOZOタウンがショールーミングアプリ「WEAR/ウェア」を無料配布しています。YouTube上に動画で説明していますので、ご覧ください。
WEAR/ウェア
http://www.youtube.com/watch?v=ttvYoyFqxWM
消費者が無料アプリ「WEAR/ウェア」を自分のスマートフォンにダウンロードする
▼
小売店に行き、アプリ「WEAR」を起動して、店舗識別バーコードをスキャンする
▼
商品タグのバーコードをスキャンしてアプリに保存する
▼
カフェ等でゆっくりと商品を選ぶ。その際に、SNS上で友達等から商品を勧められる
▼
A:購入を決意して、再度小売店に行く
B:購入を決意して、小売店には行かずに、ネットショップで買う
▼
自宅等で商品を身に付けてSNSにアップする
▼
店員からお礼のメッセージがくる
▼
友達等から「似合う!」と評価される
ショールーミングの影響
>>続きを読む
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに掲載されたショールーミング原稿
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 週刊文春に「ビジネスの質を高める配送術」
DATE: 02/08/2014 09:42:54
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。大雪ですね、今日は講演レジュメを作ります。
今日はビジネスにおける物流や配送に関してです。先日、文芸春秋社発行の週刊誌「週刊文春」2014年2月13日号 に竹内幸次の記事「ビジネスの質を高める配送術」が載りました。
コンビニ等の店頭で今販売しております。ぜひご覧ください!
▲週刊文春2014年2月13日号に掲載された配送術原稿
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「配送」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: トレンド総研「2014年注目のキーワード」に掲載
DATE: 02/09/2014 10:17:39
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国的に雪かきですね。
今日は2014年注目キーワードについてです。先日、トレンダーズ社のトレンド総研が運営する「トレンドサミット2013-2014 」に竹内幸次の原稿が掲載されました。ぜひご覧ください!
・加知価値型プロモーション
・高揚感市場
・産業競争力強化法
▲トレンドサミットに掲載された2014年注目のキーワードです
トレンダーズトレンド総研「トレンドサミット2013-2014」
http://www.trendsoken.com/trendsummit2013/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「トレンド」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「フェイスブック10周年」よりも経営効果を再確認したい経営者
DATE: 02/10/2014 06:10:53
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の飲食店のコンサルティング、東京八王子市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は経営におけるソーシャルメディア、SNSの位置づけについてです。2014年2月4日にはフェイスブックが10周年を迎えました。
・フェイスブックのユーザー(MAU=月に1回以上利用する人)は世界で12億人2,800万人
・毎日投稿する人は約1割
・「友達の友達」等に、自分の情報を共有し過ぎることが嫌だと答えた回答者は36%
LINEは私生活インフラの1つになり、フェイスブックは経営インフラの1つとして浸透しましたが、毎年そうなのですが、年末年始等を過ぎると少し客観的にLINE活用、フェイスブック活用のメリットとデメリットを自覚するようになります。
フェイスブックが10周年を迎えたことは利用者である中小企業経営者にはどうでもいいことであり、むしろ中小企業がフェイスブックに費やす時間や心理影響と経営効果を見極めることに興味があるのです。
中小企業経営者の皆様、御社ではホームページとブログ、フェイスブック、LINEのバランスが取れてますか?従業員がソーシャルメディアばかりしていて、通常のビジネスメールに気付くのが遅れるということはありませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: マーケティング・トピックス2014が発行
DATE: 02/11/2014 06:03:56
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は私が執筆を担当している冊子の紹介です。産業能率大学が発行する小冊子「マーケティング・トピックス」に2000年から全原稿を提供しています。2014年版が先日完成しました。
同大学のビジネス系の講座等で使われているものです。学術的なテキストではなく、現実におきているマーケティング分野の動きをレポートするという内容です。
例えば以下の講座で使われています。
通信研修 はじめてまなぶマーケティング | 産業能率大学 総合研究所
http://www.hj.sanno.ac.jp/cp/course/3696
【内容】
1.2013年ヒット商品
2.日本の景気
3.わが国GDPの推移
4.合計特殊出生率と高齢化
5.格差社会の到来
6.新興国の経済成長
7.グローバル化とマーケティング
8.ビッグデータとマーケティング
9.ソーシャルコマース
10.電子マネーの普及
11.ネットスーパー事業からネット直結戦略に
12.2020年夏季オリンピックが東京で開催されることが決定
13.ステルスマーケティングの功罪
14.社会貢献消費
15.アベノミクスとマーケティング
16.為替変動とマーケティング
17.消費増税とマーケティング
▲産能大学発行の「マーケティングト・ピックス2014」を執筆させて頂きました
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「トピックス」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: YouTube動画による中小企業の理解促進
DATE: 02/12/2014 05:56:35
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、日本商工会議所 で講演「商工会議所の情報発信コンテンツ~会員増強のための情報発信を考える~」を行います。夜は横浜市の企業で打ち合わせをします。
▲日本商工会議所での情報発信講演です
今日は本日の講演に関連して、最近日本でも増加しているYouTube利用に関してです。YouTubeは以下のように利用されています。
1.毎月10 億人以上のユニークユーザーがYouTubeにアクセスしている
2.毎月60億時間以上の動画がYouTubeで視聴されている。これは、地球上のすべての人が毎月約 1 時間視聴している計算になり、昨年の50%増
3.1 分あたり約100時間分の動画がYouTubeにアップロードされている
凄いですよね。最近ではユーチューバー(YouTubeに動画を公開している人)が増えており、収益化機能を利用すると、毎月多額の広告収入を得ている人がいるとのこと。広告主が付くほどにYouTubeが多くの人に見られているということです。
中小企業経営者の皆様、御社は自社の魅力をYouTubeを使って公開していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「YouTube」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業に必要なことは最新ICTよりも自社最適ICTの選択
DATE: 02/13/2014 06:09:11
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。東京あきる野市の飲食店のコンサルティング、横浜市の飲食店のホームページ等活用コンサルティング、神奈川県寒川町商工会 で講演「中小企業経営のための実践ICT活用術~小規模企業のための経営戦略とICTとの接点~」を行います。
▲神奈川県の寒川町商工会での講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業におけるICTの経営的な価値についてです。ビッグデータやAR(Augmented Reality=拡張現実)等、ICTは先端技術価値が話題になることが多いですよね。でも経営的には、しかも中小企業的には技術的先端性よりも重要なことがあります。
それは、利用価値です。経営で使うのですから、経営的利用価値です。経営的な価値は様々ですが概ね以下のような効果を生むことに価値があります。
・新規顧客獲得につながる情報技術
・既存顧客のリピート購買につながる情報技術
・経費削減につながる情報技術
・自社に合った人材の採用につながる情報技術
・売れる新商品開発につながる情報技術
業種や規模、立地、自社の経営の方向性によって最適なICTがあります。現在の中小企業に必要なことは、先端ICTの動向を理解しつつも、自社に最適なICTを選択することです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ICTの選択」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 難しいLINEの経営活用
DATE: 02/14/2014 05:21:51
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は鹿児島商工会議所 で講演「中小企業のためのLINE活用術セミナー~最新ITツールを使いこなし、潜在顧客を掘り起こす!~」を行います。
▲鹿児島での中小企業のためのLINE活用講演です
今日は本日の講演に関連してLINEの経営活用についてです。難しいですよね、LINEを商売に活かすことは。LINEより以前に日本で普及したフェイスブックやツイッター、ブログは、経営に使える!と直感的に感じた経営者が多かったのですが、LINEに関しては、あのスタンプの持つ雰囲気からして”経営”を感じないものです。
・フェイスブック、ツイッター、ブログは多くの業種の中小企業が使えるメディア
・LINEは一部の業種の中小企業が使えるメディア
と考えるとよいでしょう。LINEとフェイスブックとの連携機能もあるのですが、連携している経営者に会ったことはまだありません。連携機能を知らないから使っていないのではなく、連携したくないから連携していないとのこと。
LINEはSNSとして後発であるため、新しいニッチな市場を狙い、個性的なブランディングをしたのです。その市場開拓力は過去類を見ないほど高いと感じます。短期間で3億人が使うにまで急成長したのですから。
では、羽田から飛行機で鹿児島へ行って参ります。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「LINE」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 高いブログの経営効果
DATE: 02/15/2014 07:03:11
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。実は昨日は鹿児島空港から羽田空港への飛行機が飛べず、未だに鹿児島におります。
今日はブログの経営効果に関してです。相変わらず高いですよね。先日もある地域で講演をしたところ受講の経営者から、「うちはブログで業績がとてもよい」との情報。フェイスブックは従業員に任せて、経営者自身はブログを書いているとのこと。
私は講演の際には、ホームページやブログの重要性を説明しております。最近では商工会や商工会議所がブログをテーマにしたセミナーを主催することが減少しているのはとても残念ですが、ログインしなくても顧客が見ることができる、キーワード最適化を図れば数年後でも記事単位で検索されるブログの経営メリットはとても高いものです。
中小企業経営者の皆様、ブログで新規接点を生み出し、SNSで理解を促し、ホームページで信用を得て、収益につなげていきましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営効果」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 親切だった鹿児島のタクシー運転手さん
DATE: 02/16/2014 09:45:52
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今回の大雪で災害レベルであった地域もあるようです。お見舞い申し上げます。
今日は軽い話題です。
昨日大雪で鹿児島空港から東京羽田へ帰れなかった時、鹿児島空港から急きょ鹿児島中央駅までタクシーで移動しました。鹿児島中央駅からは新幹線で東京へ行けるからです。
空港から駅までは高速道路も使って40分くらいタクシーに乗るのですが、乗車するとすぐに「9時4分に出る新幹線がありますから」と教えてくれたり、「飛行機が到着しないのでリムジンバスは走ってないし、走っていたとしても改札すぐ前まではバスは行きませんから」と教えてくれたり。
鹿児島中央駅から新幹線に乗るのは初めてだと私が言うと、駅に着きタクシーを降りても、「今、私が案内するから」と言って、運転手さんが車を放置して私を先導して歩いてトイレの場所や改札の場所まで教えてくれました。
60歳代の運転手でした。鹿児島のタクシー運転手さん、心ある親切をありがとうございます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「親切」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 内容が薄い”まとめサイト”やコピーサイトの検索順位を下げるGoogle
DATE: 02/17/2014 06:31:44
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜南部市場での打ち合わせ、横浜市の中小企業組合のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、夜も横浜市の中小企業のコンサルティングをします。1日横浜市内での仕事です。
今日はGoogleの検索アルゴリズム(処理手順)の変更についてです。
報道によると、Googleは複数のブログをまとめた”まとめサイト”や、掲示板等のコピーサイトの検索順位を下げるようです。
中小企業診断士や経営に関する話題を1つにまとめているサイトもありますが、今後は検索されなくなるのでしょう。考えてみれば、まとめ作業はGoogleの仕事です。
関連して、フェイスブックの中でも他人の投稿をシェアして、1行ほどのコメントしたり、他人の格言や芸術作品を投稿するよりも、自らの価値観や考え方を投稿したほうが意味ある時代になっていくのでしょう。
・他人でもできることよりも、自分にしかできないことをコツコツと行うことが経営
中小企業経営者の皆様、御社のホームページやフェイスブックのオリジナリティ=投稿価値は如何ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アルゴリズム」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ホームページの経営効果を再確認
DATE: 02/18/2014 06:13:15
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の飲食店のコンサルティング、東京青梅商工会議所 で講演「消費税アップにも負けないWebマーケティングセミナー」を、神奈川県大磯町商工会 で講演「情報化最前線」を行います。
▲東京青梅市での消費税対策としてのWebマーケティング講演です
▲神奈川県の大磯での情報化講演です
今日はホームページの経営効果についてです。先日もブログの経営効果 について書きましたが、表面的にはソーシャルメディアが話題になるものの、経営に役立ったのは実はホームページとブログだったという意見を聞くことが増えました。
整理します。ホームページは以下の点で他のメディアよりも優れています。
(1)紙メディアと比較したホームページの利点
・顧客はどこからでもパソコンやタブレット、スマートフォン等で見ることができる
・変更や更新が簡単
・速報性がある(情報公開後すぐに顧客に見てもらうことができる)
・Google翻訳等を使えば、日本語で書かれたホームページを簡単に英語や中国語等の多言語に変換することができる
(2)ソーシャルメディアと比較したホームページの利点
・顧客等は取引先を探すつもりで見るので、メールや電話につながりやすい
・書かれている内容に信頼感がある
・会社概要や事業内容、沿革、価格等、情報の全体感がつかめる
・顧客等は「いいね!」やコメント等の交流をする必要がないため、安心して見ることができる(フェイスブックは「いいね!」したFacebookページや記事のことを自分の友達等に拡散されてしまう)
中小企業経営者の皆様、ホームページは古いメディアではなく、信頼おけるメディアであることを認識していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営効果」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: クローズドメディアとしてのLINE
DATE: 02/19/2014 06:53:29
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は公益財団法人とくしま産業振興機構/Webを活用した販売促進講座 で講演「中小企業の実践Webマーケティング活用術~LINEのビジネス活用と自分で行うSEO・MEOで売上高を上げる方法~」を行います。
▲徳島県でのLINE活用を含むWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して、クローズドメディアとしてのLINEについてです。
・アカウントがない人でもGoogle検索によって見ることができる→オープンメディア
・アカウントがない人は=ログインしない人は見ることができない→クローズドメディア
LINEはクローズドメディアですから、LINEユーザー自体が(日本国内でも)増えており、かつ、自社のターゲット属性の人が増えていることがビジネス活用では必要です。
ここでビジネス活用という意味を社内や組織内、メンバー内と解釈すると、逆にクローズドさが有効になってきます。
・LINEのビジネス活用は、特定組織内での活用を基本にする
それでは、飛行機で徳島県へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「LINEのビジネス活用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新ものづくり補助金公募開始!補助上限1,500万円
DATE: 02/20/2014 06:25:57
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子の中小企業のコンサルティング、東京東大和市のサービス業のコンサルティング、東京都中央区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は新ものづくり補助金、正式には「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業(ものづくり、商業・サービス)」についてです。2014年2月17日に公募開始となりました。補助金額の上限は1,500円と大きな金額です。ぜひ応募しましょう!
1.事業概要
革新的なものづくり・サービスの提供等にチャレンジする中小企業・小規模事業者に対し、地方産業競争力協議会とも連携しつつ、試作品開発・設備投資等を支援します。
2.公募期間
・受付開始 : 平成26年2月17日(月)
・一次締切 : 平成26年3月14日(金)
・二次締切 : 平成26年5月14日(水)
▲新ものづくり補助金の対象は商業やサービス業にまで拡大されました
▲成長分野では1,500万円の補助金
平成25年度補正「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業(ものづくり、商業・サービス)」の1次公募について(2014.2.17 全国中央会)
http://www.chuokai.or.jp/josei/25mh/koubo20140217.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: スマホはプライバシー情報の発信端末
DATE: 02/21/2014 06:04:28
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県久喜市のサービス業のコンサルティング、3万ドル倶楽部で講演「中小企業のスマホとクラウド活用法~流行ではないIT活用法~」を、横浜市内商店街で講演「WindowsXPサポート終了対策XPのままでのデメリット、Windows7、8に乗り換える際の注意点」を行います。
▲東京池袋でのスマートフォン系講演です
▲横浜でのWindowsXP終了対策講演です
今日は本日の講演に関連してスマートフォンについてです。2013年7月にスマホと使った顧客の店内導線調査の様子が記事になりました。ショックを受けた人も多かったと思います。
Wi-Fi機能が付いたスマートフォンから端末識別IDや位置情報を収集して、店舗内外での顧客の動きを調査するというものです。
ネットとプライバシー ーお店を通り過ぎるだけで無線ランで情報収集
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kobayashiginko/20130727-00026801/
小売店経営からすると店内での顧客の動きや棚前の滞在時間等が分かるため、レイアウトや陳列等を科学的に分析することができます。
しかし顧客からすると、不安がかなり大きいと思います。店頭で情報収集することを顧客に伝える等の対策はやはり必要です。
中小企業経営者の皆様、スマートフォンやIT機器の便利さと危険さ。この両面を理解して自社の経営に活かしていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プライバシー」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 起業の社会的意義
DATE: 02/22/2014 06:44:25
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京商工会議所・日本政策金融公庫主催の創業塾 で講演「創業の心構え~成功する創業のために必要なこと~」を行います。夜は神奈川県厚木の中小企業のコンサルティングをします。
▲東京茅場町での創業講演です
今日は本日の講演に関連して「創業」や「起業」の社会的な意義についてです。
・企業は家計、政府と並んで重要な経済主体である。企業が強くなると経済が強くなる
・経済が強くなると、社会全体に好影響をもたらす
・新しい会社は未来の日本を支える主体である
・起業家は自ら大きなリスクを抱えて挑戦する人である
・開業率が増えると、既存企業にも刺激が生まれ、切磋琢磨することでより顧客に価値ある商品やサービスが登場する
起業家の皆様、創業や起業の社会的重要さを理解し、社会に甘えず、伸び伸びと自身の可能性に挑戦していきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業経営に表現力が必要な分野
DATE: 02/23/2014 06:42:22
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬伊勢崎商工会 の表現力アップセミナーで講演「伝えるためのライティング」をしいます。
▲群馬伊勢崎商工会での表現力アップに関する講演です
今日は本日の講演に関連して、中小企業に表現力が必要になる分野についてです。以下の分野で必要になります。
・名刺での表現
・事業企画での表現
・商品名での表現
・プレスリリースでの表現
・チラシの表現
・店頭POPの表現
・フェイスブックの友達申請の表現
・口頭交渉での表現
・プレゼン資料での表現
・採用時の説明
・金融機関への説明表現
今日はこれらについてかなり詳しく説明します。受講の皆様、よろしくお願い申し上げます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「表現力」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業が勝つための経営力
DATE: 02/24/2014 06:29:26
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の製造業のホームページのSEO(検索エンジン最適化)コンサルティング、東京日経ホールでの日本経済新聞社トークセッション「攻めの時代、勝つために必要な経営力とは」 でパネリスト、夜は横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
▲東京大手町の日経ホールでのトークセッションです
今日は本日のトークセッションに関連して、勝つための経営力についてです。
・視野の高さや範囲が同業者よりも広範囲であること。グローバルに考え、未来から今を見る
・市場(顧客)も気づいていない潜在的なニーズを察知し、顕在的なウォンツを創造すること
・従業員等の個性を組織化して力を発揮する仕組みが組織運営にあること
・過度に表面的な競合企業対策をせず、根本価値の設定や、市場認識の仕方で差別化する
中小企業経営者の皆様、御社の経営力、どんどん高めていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営力」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 組合等情報ネットワークシステム等開発事業の成果報告書
DATE: 02/25/2014 06:40:43
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の卸業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、全国クリーニング生活衛生同業組合連合会でのホームページコンサルティングをします。
今日は中小企業組合等の情報ネットワーク化についてです。全国中小企業団体中央会 が「平成25年度 中小企業活路開拓調査・実現化事業(組合等情報ネットワークシステム等開発事業)成果調査事業 報告書」をまとめました。私竹内幸次も執筆しております。
全国の13の組合、連合会等の情報ネットワークシステム開発の事例が掲載されております。全国の各都道府県中小企業団体中央会で閲覧することができると思います。
中小企業経営者の皆様、ぜひご覧ください!
▲全国中央会の「小企業活路開拓調査・実現化事業 成果調査事業報告書」が完成
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報ネットワーク」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 組合等が情報ネットワークを構築する際の補助金の公募開始!
DATE: 02/26/2014 06:44:25
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、川崎市産業振興財団 で講演「消費税率アップで伸びる会社の経営戦略~変化をチャンスと捉えて着実に販売革新~」を、夜は神奈川県海老名市の製造業のコンサルティングをします。
▲川崎市産業振興財団での消費税対策講演です
今日は組合向け平成26年度補助金の案内です。組合を支援する全国中小企業団体中央会は環境変化等に対応するため、単独では解決困難な諸テーマ(新たな活路開拓・付加価値の創造、既存事業分野の活力向上・新陳代謝、情報化の促進、技術・技能の継承、海外展開戦略、各種リスク対策等)について、中小企業が連携して改善・解決を目指すプロジェクトを支援しています。
組合等情報ネットワークシステム等開発事業の補助率は6/10です。金額だと11,588千円が上限です。大きいですよね。3月12日が1次締切です。組合の皆様で年に一度の補助金チャンスを逃さないようにしましょう!
【応募受付期間】
平成26年2月12日(水)~ 4月14日(月)
第1次締切:平成26年3月12日(水)【必着】
第2次締切:平成26年4月14日(月)【必着】
▲募集が開始された組合等向けの補助金
平成26年度中小企業活路開拓調査・実現化事業の実施(全国中小企業団体中央会)
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/26katsuro-project.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報ネットワーク」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「消費税率アップに負けない経営」掲載!
DATE: 02/27/2014 06:47:02
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、埼玉県寄居町商工会 で講演「消費税率アップを吹き飛ばす営業受注力アップ~新規増加・リピート率増加で、受注件数増加と単価アップを導く営業・交渉術~」を行います。
▲寄居町商工会での講演です
今日は消費税率アップについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに原稿「経営革新で未来を拓こう!~消費税率アップに負けない経営~」が掲載されました。ぜひお読み下さい!
*****
消費税率アップは目前
2014年4月1日の消費税率アップが迫ってきました。以下の事項を再度確認しましょう。
・外税表示(例えば「100円+税8円」)か、総額表示(例えば「108円(税込)」にするのか
・税抜額を切れのいい数値にするのか、税込額を切れのいい数値にするのか
・3月31日の何時何分までの受注確定分を5%とするのか
消費税率アップでも売上高を伸ばす経営
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう!~消費税率アップに負けない経営~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/23105e610560ad2f766a8a9596ed1c85
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費税」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模事業者持続化補助金を活用しよう!
DATE: 02/28/2014 06:53:17
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京千代田区のサービス業のコンサルティング、横浜市の健康関連製造業のコンサルティング、かわさき新産業創造センター(KBIC) で講演「消費税転嫁対策セミナー」を行います。
▲KBICでの消費税対策講演です
今日は小規模事業者持続化補助金についてです。2014年2月27日に公募開始となりました。
【概要】
・経営計画に基づいて実施する販路拡大等の取り組みに対し50万円を上限に補助金(補助率:2/3)が出ます
・計画の作成や販路拡大の実施の際、商工会・商工会議所の指導・助言を受けられます
・小規模事業者が対象です(従業員5名以下の事業者を優先的に採択)
・第1次締切:3月28日、第2次締切:5月27日
【補助対象者】
小規模事業者者
卸売業・小売業 常時使用する従業員の数5人以下
サービス業(宿泊業・娯楽業以外) 常時使用する従業員の数5人以下
サービス業のうち宿泊業・娯楽業 常時使用する従業員の数20人以下
製造業その他 常時使用する従業員の数20人以下
【対象となる事業】
経営計画に基づき、商工会・商工会議所の支援を受けながら実施する販路拡大等のための事業
<<対象となる取り組みの例>>
(1)広告宣伝
新たな顧客層の取り込みを狙い、チラシを作成・配布
(2)集客力を高めるための店舗改装
幅広い年代層の集客を図るための店舗のユニバーサルデザイン化
(3)商談会・展示会への出展
新たな販路を求め、国内外の展示会へ出展
(4)商品パッケージや包装紙・ラッピングの変更
新たな市場を狙って商品パッケージのデザインを一新
【補助対象経費】
機械装置等費、広報費、展示会等出展費、旅費、開発費、資料購入費、雑役務費、借料、専門家謝金、専門家旅費、委託費、外注費
【補助率・補助額】
・補助率 補助対象経費の2/3以内
・補助額 上限50万円(雇用を増加させる取り組みは上限100万円)
▲2月27日に公募開始となった小規模事業者持続化補助金
【問い合わせ先】
各地の商工会・商工会議所
小規模事業者の皆様、このチャンスをお見逃しなく!
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 消費税率アップ前の中小企業の景況感
DATE: 03/01/2014 06:07:06
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、神奈川県小田原市の中小企業のタブレット活用コンサルティング、横浜市の中小企業の新事業展開のコンサルティングをします。
今日は中小企業の景況感(景気動向)についてです。毎月20日に全国中小企業団体中央会のサイト に掲載されます。
▲2014年1月末時点のDI(景気動向)
・全体としては消費税増税前の駆け込み需要が継続
・一方で、駆け込み需要の一服感も出始めている
・DIは、2013年12月より製造業が2.9ポイント上昇、非製造業が2.9ポイント悪化
中小企業経営者の皆様、御社が属する業種ではどのような結果ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景気」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「企業実務」に中小企業のビッグデータ有効活用掲載!
DATE: 03/02/2014 07:31:48
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都内で新規コンサル契約の打ち合わせと、全国クリーニング生活衛生同業組合連合会でのホームページへのコンサルティングをします。
今日は中小企業のビッグデータ活用についてです。日本実業出版社 の企業の経理・財務・庶務・労務担当者の執務指針月刊誌である「企業実務」の2014年3月号に竹内幸次執筆の「決して無縁ではない 中小企業でも考えるべき『ビッグデータ』の有効活用」が掲載されました。
読者の皆様、ぜひお読みください!
▲「企業実務」に掲載された竹内幸次執筆「中小企業でも考えるべきビッグデータの有効活用」
企業実務 最新号 | エヌ・ジェイ出版販売株式会社
http://www.njh.co.jp/accountant/magazine/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビッグデータ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業がクラウド活用するステップ
DATE: 03/03/2014 06:07:38
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京東大和市のサービス業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業がクラウド活用するステップについてです。定期的に原稿提供している新潟県商工会連合会 の商工連ニュース「にいがた」の2014年3月号に竹内幸次原稿「ITで今日から始める経営革新~中小企業がクラウド活用するステップ」が掲載されました!新潟県の皆様、ぜひお読みください!
▲掲載された「中小企業がクラウド活用するステップ」
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウド」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 仕事に活かすSNS
DATE: 03/04/2014 06:54:44
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京商工会議所江戸川支部 若手経営者交流会で講演「ビジネスにおけるSNS活用法」を行います。
▲東京江戸川でのSNS講演です
今日は本日の講演に関連してSNS=Social Networking Serviceについてです。
・日本では家族間や職場内ではLINEがよく使われている
・日本では名刺交換したビジネス上の知人とはフェイスブックがよく使われている
・まったく知らない人と出会う使い方は効果がない。新規顧客との出会いはホームページとブログの役割
・「メディアの新しさ」に興味がある人はフェイスブックにあまりログインしなくなった(毎日ログインする人は約1割と大変に少ない)
中小企業経営者の皆様、御社はSNSをどのように使っていきますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SNS」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 雇用を増加させると100万円が支給される小規模事業者持続化補助金
DATE: 03/05/2014 06:53:17
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京品川のサービス業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は小規模事業者持続化補助金についてです。先日もこのブログで紹介しましたが、2014年2月27日公募開始となり、1次締切が3月28日の、小規模事業者向けの補助金(返済の必要がある融資ではなく、返済不要の補助金です)についてです。
雇用を増加させない場合
└→補助金上限額 50万円(補助対象経費の2/3以内)
雇用を増加させる場合
└→補助金上限額 100万円(補助対象経費の2/3以内)
小規模事業者(常時使用する従業員20人以下/卸売業・小売業・サービス業は5人以下)の皆様、とても使いやすい補助金制度であると思います。ぜひ活用しましょう!
▲雇用を増加させると100万円が支給される補助金
小規模事業者持続化補助金
http://www.jizokukahojokin.info/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業経営に影響する要因
DATE: 03/06/2014 06:14:25
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造販売業のコンサルティング、神奈川県平塚市で公益財団法人神奈川産業振興センター 主催の受発注商談会での商談助言、神奈川県大磯町商工会 で講演「今後の中小企業経営について」を行います。
▲大磯町商工会での経営講演です
今日は本日の講演に関連して、中小企業経営に影響する要因についてです。
・世界や日本のような国としての状況(政治、経済、文化)
・自社の地域の状況(人口構成や大手企業の進出状況等)
・業界動向(とくに価格水準)
・競合企業の状況
・自社の状況(経営者の年齢や意欲、後継者の有無等)
上記は、「3C分析」と表現されることも多いです。
・顧客Customer
・自社Company
・競合Competitor
本日の講演では、中小企業が行うべき方向について、しっかりと説明しようと思います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中小企業経営に影響する要因」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 建設業の女性活用~産業育成の視点
DATE: 03/07/2014 06:42:49
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟県湯之谷商工会 で講演「建設業界の経済見通し」を行います。
▲新潟県の湯之谷商工会での建設業向け講演です
今日は本日の講演に関連して、建設業の女性活用についてです。建設業の人手不足感は相当なものです。景気浮揚したからと言って、すぐに人の技術が育つことはないため、技能者が相当に不足しています。先日も都内で日本建設業連合会が女性活躍推進フォーラムを開催しました。
・産業の育成
単なる景気や短期的な視点で公共事業を捕えるのではなく、長期的な産業構造の観点から建設業を捕える必要があります。一頃、「コンクリートから人へ」という言葉がありましたが、この2つは対峙する概念ではありません。建設業や製造業等の産業が育成できれば、経済が大きく動き出すものです。
中小建設業の皆様、若手がいない等、現状では相当に忙しくされていることと思います。日本の基幹産業であることを認識して、この人手不足の現状を乗り越えていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「建設業」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 熱意と具体性による営業開拓
DATE: 03/08/2014 06:47:56
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業の営業開拓コンサルティング、東京自由が丘の製造小売店のコンサルティング、川崎市の建設業のコンサルティングをします。
今日は営業開拓についてです。
・経営とは営業なり
人や技術や製品やサービスを他の企業や消費者に受け入れて頂くことは、まさに営業です。広く解釈すれば従業員の採用も営業活動が必要です。
先日、製造業の受発注商談会での営業開拓のコンサルタントを務めました。私が常々説明していることをパーフェクトに実践されて、ともてよい営業成果を上げている中小企業にお会いしました。心から嬉しく思います。
・真面目さ、誠実さは初対面の顧客に対して最大の武器になる
・規模や実績等ではなく、相手のためになりたいという気持ちが大切
・価格や納期等の条件で「企業」は判断するが、「人」は熱意で判断する
・伝わる技術の1つに具体性がある
・具体性の根幹には相手のためになりたいという気持ちが必要
中小企業経営者の皆様、御社は熱意と具体性による営業開拓を進めていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「営業開拓」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 顧客にもGoogleにも正しく伝わる文章ライティング
DATE: 03/09/2014 06:45:19
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬伊勢崎商工会 表現力アップセミナーで講演「伝えるためのライティング」を行います。
▲群馬県の群馬伊勢崎商工会でのライティング講演です
今日は本日の講演に関連して、文字表現のポイントについてです。私は日本広報学会の会員であり、上場企業勤務時代には企業の状況を正しく社会に伝えることを使命とする広報部門に所属していました。顧客向け広報誌や社内広報を担当し、コンクールで金賞を頂いこともありました。
・文章はニュース的な文章と、読者に共感をもたらす文章に分けて考える
・ニュース的な文章は6W2Hを意識して書く
・共感をもたらす文章は自らの体験や感情を表現する
・ホームページやブログの場合、検索されることを心得てキーワードを使用する
・例えば「最初の3つ」と表現した場合、「123」だと伝わってしまう可能性がある場合には、「5から始まる3つ」のように表現して正しく「567」であることを伝える
中小企業経営者の皆様、御社のその文章、誤解なく、正しく、顧客にもGoogle検索エンジンにも伝わっていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「文章」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 工務店のホームページのあり方
DATE: 03/10/2014 06:52:51
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の卸組合のコンサルティング、東京有楽町のサービス業のコンサルティング、横浜市内建設組合で講演「工務店のWebマーケティング」を行います。
▲横浜での建設業(工務店等)向けの講演です
今日は本日の講演に関連して工務店のような高額な商品を完成する前に受注するためのホームページについてです。例えば野菜のように実際に食べる商品を手に取ってから購入するのと異なり、注文住宅等は完成前に契約するのです。
・信用がもっとも大切。「信用」される「者」と書いて「儲け」になる
・信用のためには技術や製品等のことよりも自社の説明をしっかりと行う
・経営方針、事業を通じて実現したい夢、ミッションを表現する
・顧客と心を打つ表現をする
・Googleのアルゴリズムに最適化されたキーワードを使う(SEOになる)
今日の講演では具体的に説明しようと思います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「工務店」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業での女性の活躍
DATE: 03/11/2014 05:53:07
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業コンサルティング、午後も横浜市で新規事業コンサルティング、夜は群馬県前橋市内商店街女性部で講演「元気な女性、元気な経営、元気な街づくり!」を行います。
▲群馬県前橋での女性向け講演です
今日は女性の活躍についてです。最近では以下のように製造業や建設業でも女性活用に積極的です。
建設業界に女性活用の機運 現場監督や工事チーム、環境整備進む
http://biz-journal.jp/sankeibiz/?page=fbi20140302012
私も女性起業家のみを対象にした創業塾で数年間講師を担当したことがありますが、女性の持つ以下の点に着目しております。
・コミュニケーション力が高い。とくに女性同士が初対面で会話する力が高い
・周囲からの助言をよく聞く力が高い
・女性がいる職場は雰囲気が明るくなることが多い
・顧客の入店抵抗や警戒心を下げる力がある
中小企業経営者の皆様、御社は女性の力を活用していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「女性」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: とても実践的な東京商人大学校に参加しよう!
DATE: 03/12/2014 06:56:23
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区の製造業の補助金申請書作成コンサルティング、東京有楽町のサービス業のSEO(検索エンジン最適化)コンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は商人大学についてです。毎年東京都中小企業振興公社が主催で約5か月間にわたって開催されます。今年度も私竹内幸次も講師を担当します。ぜひ参加ください!
【対象者】
都内に店舗をもつ小売店、飲食店、サービス業の経営者、後継者、従業員の方
【開講期間】
平成26年5月13日(火)~10月7日(火)
【受講料】
無料
【会場】
東京都産業労働局秋葉原庁舎 3階会議室
【募集人数】
60名
(1)「飲食店コース」(13:30~16:30)
(2)「小売・サービス業/昼コース」(13:30~16:30)
(3)「小売・サービス業/夜コース」(18:00~21:00)
【講座の特徴】
(1)実務中心の講座
接客・サービス、ITの活用、POP実技など、現場で役立つ実務教育が中心です。
(2)自店の経営改善
受講の成果を活かしながら希望者には専門家を派遣し、各お店の経営改善を支援します。
▲東京秋葉原駅前での商人大学校(無料)の受講者募集が開始
平成26年度 商人大学校の開講:若手商人育成事業:総合支援事業|東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/daigakko.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商人大学」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: トレンド総研のオピニオンに掲載
DATE: 03/13/2014 06:35:34
PRIMARY CATEGORY: メディア出演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会の活路開拓調査事業の会議、横浜市の製造販売業のコンサルティング、横浜市のサービス業のホームページコンサルティングをします。
今日はトレンドについてです。先日、トレンダーズ社が運営するトレンド総研 の2014年注目のキーワード を執筆しましたが、このたび同社のオピニオンにも掲載されました。
生活、地域、家電、食、IT等のテーマの中で「企業」のトレンドを執筆させて頂きました。中小企業経営者の皆様、各オピニオンから経営ヒントを得ることができることと思います。
▲トレンド総研オピニオンに掲載されました!
オピニオン(トレンド総研)
http://www.trendsoken.com/opinion/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「オピニオン」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中央会ブログに「中小企業は本当にビッグデータを活かせるか」掲載
DATE: 03/14/2014 06:50:46
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京日野市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造販売業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は中小企業のビッグデータ活用についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次の原稿「中小企業は本当にビッグデータを活かせるか」が掲載されました。どうぞご覧になってください。
***
ビッグデータの概念
「ビッグデータ」という言葉を聞くことが増えました。ついに2014年3月には日本BP社が日経ビッグデータを創刊するに至りました。多くの中小企業にとって2014年はビッグデータを考える年になりそうです。
ビッグデータは簡単に表現すると、データの量と範囲が従来のデータよりも大きいデータのことです。よく言われる事例は、Suica等のIC乗車券の利用情報や、車のナビや走行データ、そして、ツイッターやフェイスブック等のCGM(consumer generated media=消費者参加型メディア)に投稿されたデータです。また、以前からGoogleのPPC(クリック)広告は広く普及していますが、これもビッグデータの1つであると解釈できると思います。
ビッグデータに否定的な意見も多い
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載されたビッグデータ原稿です
経営革新で未来を拓こう!~中小企業は本当にビッグデータを活かせるか~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/44253da67ee8be826addcdf010f730a9
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビッグデータ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京信用保証協会主催のWebマーケティング講演に参加しよう!
DATE: 03/15/2014 06:41:39
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市に製造業のコンサルティング、神奈川県相模原市の小売店のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は創業者向けのWebマーケティング講演の案内です。主催は東京信用保証協会で講師は私竹内幸次です。起業を考えている方はぜひ参加ください!無料です。
【講座名】
IT初心者でも分かる!創業者のためのホームページ・ブログ・フェイスブック スマート活用術
【趣旨】
創業する上で、インターネットによる集客やWebマーケティングの重要性が日増しに強くなっています。本講座では、ホームページ・ブログ・フェイスブック等の経営上の役割や、活用方法など創業プラン作成前に押さえておきたい基礎知識について学んでいきます。また、Webマーケティング成功の4つのポイントや無料で使えるWebツールなどの最新情報を紹介いたします。奮ってご参加ください。
【開催場所】
東京信用保証協会 本店会議室
※中央区八重洲2-6-17
【開催日】
2014年5月14日(水)
【開催時間】
18時30分~20時30分(18時~受付開始)
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【対象者】
都内で創業計画中または既に事業を営んでいる方で、保証協会利用予定の方
【参加費】
無料
▲5月14日に開催される創業者向けのWebマーケティング講演です
申込先:東京信用保証協会/創業者支援/創業アシストプラザの業務/公開講座/5月の公開講座
http://www.cgc-tokyo.or.jp/lecture-sche84.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業者」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 10円違いの缶コーヒーから価格戦略の深さを思う
DATE: 03/16/2014 08:14:10
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は価格戦略についてです。消費税率アップに際して以下の事項が検討されています。
・税込と税抜、もしくは併記表示の具体
・「1,000円」等の切りのいい価格を税込にするのか税抜きにするのか
・ポイントを付与する際の対象価格は税込額か税抜額か
そして結果として価格を上げるのか、下げるのか。また上げる場合はには便乗値上げとの消費者認識をどのように排除するのか。
先日、中小企業の価格戦略について考えていたら、駅の自動販売機での缶コーヒーの価格が目につきました。同じブラックコーヒーのカテゴリーで10円の差。
皆様はこの価格戦略をどう解釈しますか?
▲同じ”ブラックコーヒー”というカテゴリーで10円の差をつける戦略
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「価格戦略」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 利益を出すことにこだわる
DATE: 03/17/2014 05:29:44
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の開業資金の融資診断、東京あきる野の中小企業のコンサルティング、川崎市の起業家のコンサルティングをします。
今日は利益についてです。会計的には売上総利益や営業利益、経常利益、税引前利益、純利益等の表現がありますが、まとめれば、自らが生み出した付加価値のことです。自社が存在するがゆえ、社会に生み出した価値のこと。
・70円で仕入れた商品を100円で売った
この差額の30円が利益であり、自社が存在するがゆえに社会に生み出した価値です。
この30円は社長のみがもらうものではなく、従業員給与、家賃、販促費用、社会保険料、税金等に分配されていきます。
・利益があるから給与が出せる
・給与を出すためには利益が必要
・会社の社会的役割は収益(お金)の流れを生み出し、経済面から社会に貢献すること
中小企業経営者の皆様、御社は利益をどのように解釈しますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「利益」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ホームページ運用に関する業績評価基準を持つ
DATE: 03/18/2014 06:44:23
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティング、日本商工会議所で北海道留辺蘂商工会議所向けのSkypeを使ったネットコンサルティングをします。
今日は専任者がいない中小企業のホームページの運営についてです。ほとんどの中小企業ではホームページやWebマーケティングの専任者はいません。社長や総務部門の従業員、販売部門の従業員等がホームページを更新しています。
・兼務ではあるが、サブの仕事ではない。本来業務と位置付ける
・ホームページ運用に関する業績評価基準を持つ(検索順位やアクセス数、注文数等)
・機能を果たすことを第一に考える。それからデザインを考える
・SEO(検索エンジン最適化)を意識して、Googleのアルゴリズムであるハミングバードに対応する
・ソーシャルメディアとの連携を考える
中小企業経営者の皆様、御社のホームページは狙った通りの成果が上がっていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ホームページ運営」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: User Heatを使ったホームページデザイン検討
DATE: 03/19/2014 06:47:35
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京千代田区のサービス業のホームページコンサルティング、横浜市の中小企業のSEOコンサルティング、神奈川県海老名市の製造業のコンサルティングをします。
今日はホームページリニューアルのポイントについてです。新年度、新消費税率の4月からホームページをリニューアルする予定の中小企業も多いことでしょう。
1.プラットフォーム(基本的な構造)の選択
(1)最近デザイン性が再評価されているホームページビルダー等の編集ソフトを使う
(2)世界標準と言われるWordPress等のCMSで作る
2.内製か外注かの選択
短期的視点や費用のみならず、長期的な視点、副産物的な視点で判断する。
3.差別化になる機能を決める
業種や競合特性から自社に必要なサイト機能を検討する。
4.デザインを決める
User Heat 等を使って現在の閲覧状況を把握してからデザインを検討する。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リニューアル」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 自社に関連する情報源を見つける
DATE: 03/20/2014 06:47:13
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、埼玉県寄居町商工会 建設業部会研修会で講演「建設業界の経済見通し」を行います。
▲寄居町商工会建設業部会研修会での講演です
今日は本日の講演に関連して経済動向の情報源についてです。各地様々な情報がありますが、「自治体名(and)業界名」で検索すると、多くの情報源を見つけることができます。
埼玉県の建設業の場合、以下のような公共工事の情報もあります。
▲埼玉県の公共工事の動向
中小企業経営者の皆様、自社の経営に関連した情報、しっかりと押さえていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報源」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜で「ねむの木の子どもたちとまり子美術展」
DATE: 03/21/2014 07:02:24
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都内の中小企業のコンサルティングと今後の講演レジュメ作成をします。
今日は宮城まり子 さんのねむの木学園美術展についてです。2014年3月20日~30日に、そごう横浜店6階のそごう美術館にて、「ねむの木の子どもたちとまり子美術展」が開催されています。松岡紀雄様から連絡を頂き、小生も開催に賛同させて頂きました。
中小企業経営者の皆様、時間がありましたらぜひ足を運ばれてみて下さい!
ねむの木の子どもたちとまり子美術展
http://www2.sogo-gogo.com/common/museum/archives/14/nemunoki/index.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「美術」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 大雪が響いた2月の中小企業景況
DATE: 03/22/2014 07:38:56
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業の新規事業コンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の景況についてです。消費税率アップ前の時期ですから景況が気になる経営者も多いと思います。
毎月20日に全国中小企業団体中央会が中小企業月次景況調査の結果を公表しています。3月20日には2014年2月末時点の景況が公表されています。
2月は2度にわたる大雪の影響が大きく、1月よりも景況感がわずかに悪化しています。また、消費税増税前の駆け込み需要が既に終わった感も出始めています。
▲2014年2月末の中小企業景況感
中小企業月次景況調査(全国中小企業団体中央会)
http://www2.chuokai.or.jp/keikyou/kei14-02.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜南部市場の営業力アップ研修会に参加しよう!
DATE: 03/23/2014 07:03:59
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は市場の仲卸業者向けの研修会の案内です。講師は私竹内幸次です。横浜南部市場の仲卸業者等が対象です。忙しいとは思いますが、ぜひ参加ください!
【名称】
仲卸の経営力を強化する研修会~厳しい時代を生き抜くための全3回~
市場流通業における営業・交渉力アップ塾
【内容】
1回目:消費者ニーズの変化と、リテールサポート(小売支援)機能の強化
2回目:24時間営業マン!ホームページを活用しよう
3回目:組織的営業力アップのためのスマートフォン活用
▲横浜南部市場で行われる営業力アップセミナーです
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「仲卸」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模事業者持続化補助金に対応した経営計画作成セミナーに参加しよう!
DATE: 03/24/2014 06:29:10
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京銀座の事務所で創業予定者のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は経営計画作成セミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。小規模事業者持続化補助金の申請書を魅力的に作成することも目的にしており、かなり具体的な内容です。スキルもマインドもアップする楽しいセミナーです。ぜひ参加ください!
【テーマ】
小規模事業者持続化補助金申請書の経営計画作成に最適!!
経営計画作成セミナー(定員制各コース20名)
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【昼間コース(2回コース)日時】
4月16日(水) 14時~17時(3時間)
4月18日(金) 14時~17時(3時間)
※会場はむさし府中商工会議所会館 研修室
【夜間コース(2回コース)日時】
4月24日(木) 18時~21時(3時間)
4月25日(金) 18時~21時(3時間)
※会場は府中グリーンプラザ 第5特別会議室(7階)
【対象】
府中市内小規模事業者
※商業・サービス業は常時雇用する従業員数5名以下、製造業・その他(宿泊業・娯楽業含)にあっては、20名以下の事業者
【内容】
自社の事業構造等を見直し、小規模事業者持続化補助金申請書に対応した具体的なアクションプラン(経営計画)の作成を目指します。
※受講者は、後日実施される個別相談会を受けられます
【受講料】
無料
申込先:むさし府中商工会議所
http://www1.tama5cci.or.jp/chamber/index.php
▲小規模事業者持続化補助金の申請書に対応した経営計計画作成セミナーです
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小規模事業者持続化補助金」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: IT×人間味=中小企業のIT活用
DATE: 03/25/2014 06:46:34
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の仲卸業者のコンサルティング、神奈川県寒川町商工会で公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会湘南支部向け講演「不動産業者向けIT時代に知って得するパソコン活用講座」を、夜は神奈川県海老名市の中小企業のコンサルティングをします。
▲神奈川県宅地建物取引業協会湘南支部向け講演です
今日は本日の講演に関連して受注の決め手になる対人力についてです。
・IT(ICT)は新規顧客との接点を生み出す
・IT(ICT)は既存顧客のリピートを促す
ITで迅速に仕事が進み、広範囲に情報を届けることが可能になりました。素晴らしい経営革新をもたらした事例も数多くあります。
一方でITの普及によって電話が減ったり、会って話をする回数が減ったりした中小企業も多くあります。効率経営と言えば効率経営です。
これからの時代は、中小企業の想いや熱意、本気を伝えるメディア機能としてITを位置づけましょう。IT×人間味=中小企業のIT活用です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「人間味」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模事業者持続化補助金の申請書の書き方
DATE: 03/26/2014 06:46:02
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市でセミナーの打ち合わせと講演レジュメ作成、飲食店のコンサルティングをします。
今日は小規模事業者持続化補助金の申請書の書き方についてです。第一次受付締切は2014年3月28日(金)17時必着です。
様式に記入する際には、公募要領の「審査の観点」をよく読み、これに対応した記述を行うようにしましょう。具体的には以下が「審査の観点」です。
1.小規模事業者持続化補助金の「審査の観点」
(1)基礎審査
次の要件を全て満たすものであること。要件を満たさない場合には、その提案は失格とし、その後の審査を行いません。
①提出資料がすべて提出されていること
②2.補助対象者(公募要領のP13~15)および3.補助対象事業(P15~17)の要件に合致すること
③補助事業を遂行するために必要な能力を有すること
④小規模事業者が主体的に活動し、その技術やノウハウ等を基にした取組であること
(2)加点審査
経営計画・事業計画について、以下の項目に基づき審査を行い、総合的な評価が高いものから順に採択を行います。
①自社の経営状況分析の妥当性
ア.自社の製品・サービスや自社の強みを適切に把握しているか。
②経営方針・目標と今後のプランの適切性
ア.経営方針・目標と今後のプランは、自社の強みを踏まえたものとなっているか。
イ.経営方針・目標と今後のプランは、対象とする市場の特性を踏まえているか。
③事業計画の有効性
ア.事業計画は具体的で、実現可能性が高いものとなっているか。
イ.事業計画は、経営計画の今後の方針・目標を達成するために必要かつ有効なものか。
ウ.事業計画に創意工夫の特徴があるか。
エ.小規模事業者の活力を引き出すモデル事例となり、他の事業者の参考、励みになりえるか。
④積算の透明・適切性
ア.事業費積算が明確で、事業実施に必要なものとなっているか。
▲むさし府中商工会議所で小規模事業者持続化補助金の申請書作成を目的としたセミナー講師を竹内幸次が担当します
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 便乗値上げになる事例と、ならない事例
DATE: 03/27/2014 06:50:39
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のホームページコンサルティング、午後も横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は便乗値上げについてです。2014年4月1日から消費税率が8%になるタイミングで本体価格を上げる場合、多くの消費者は便乗値上げではないのか?という感情を持ちます。
内閣府の消費税価格転嫁等対策では、便乗値上げになる場合と、ならない場合がパンフレットで分かりやすく説明されています。
中小企業経営者の皆様、御社は「便乗値上げでは?」との消費者からの意見に対して正しく説明することができますか?ぜひパンフレットをお読みください。正しく理解し、正しく説明するようにしましょう。
▲便乗値上げについて例示した「消費税の円滑かつ適正な転嫁のために」(内閣官房等)
消費税価格転嫁等対策 - 内閣府
http://www.cao.go.jp/tenkataisaku/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「便乗値上げ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Facebookページで中小企業向け講演一覧を作る
DATE: 03/28/2014 06:51:42
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所でのセミナーの打ち合わせ、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は中小企業向けの講演テーマについてです。この時期はH26年度のセミナーや講演会等の打ち合わせが多い時期です。
レジュメ作成が完了している講演に関してはホームページの講演実績・予定のページにすべて掲載しております。
竹内幸次の講演実績・予定
http://www.spram.co.jp/ji/ji_kouen.html
最近はFacebookページでこのようなページを簡単に作ることができるのですね。便利です。
▲竹内幸次の講演テーマ一覧です
中小企業診断士 竹内幸次の講演メニュー一覧
https://www.facebook.com/spramjp/app_170067199728242
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「講演予定」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 消費税率アップ直前の店頭接客
DATE: 03/29/2014 07:55:54
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は消費税率アップ直前の店頭接客についてです。
来週末はもう消費税率が8%ですからこの週末は5%最後の週末です。桜の開花と合わせて消費する消費者が多いことでしょう。
今日の売上高が高いほど、来週の消費税率アップ後の落ち込みが不安になる経営者も多いと思います。最近では多くの商店が4月1日以降使えるクーポン券を配ることが増えました。
中小商店ではクーポンを出すことも難しい場合があります。その場合はお金の掛からない接客を重視しましょう。レジ等で以下のような言葉を使ってみましょう。
「お客さん!来週もまたぜひいらしてくださいね。4月が新メニューも増やしてますから」
「4月からサービスも見直してます。楽しみにされてくださいね」
「そうなんです、8%キツイですよね。客さんの席はいつものようにリザーブしておきますからね!」
また、Google画像検索で「消費税 8% クーポン 」の事例を見ると参考になることがあると思います。
中小企業経営者の皆様、御社は消費税率アップによる消費冷え込み対策、どのようにされますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費税」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「中小企業経営"おもてなし"の事例」掲載
DATE: 03/30/2014 06:51:33
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。
今日は”おもてなし”経営についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次の原稿「中小企業経営における"おもてなし"の事例」が掲載されました!ぜひご覧ください!
****
「誰かのために行う」が商売の基本
大手ネット通販会社が小さな飛行機で顧客の自宅まで商品を届ける構想を打ち出したり、メガネの中にコンピューターを入れて、瞬時に眼鏡越しに見えるものや人の情報が分かる仕組みが発表されたり、自動車を自動で運転したり等と、IT関連では驚くようなイノベーションがニュースになっています。
このような先端的な事例は、一見すると「技術先行型」のイノベーションのように見えます。しかし決して技術のみの進化を追求した結果ではなく、技術とともに顧客の利用価値や生活のあり方を一新したいという「潜在ニーズ先行型」の着想であったとも言えます。
・誰かのために価値あることを行うことが商売
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載された「おもてなし経営」
経営革新で未来を拓こう!~中小企業経営における"おもてなし"の事例~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/efe8b46106ea7ba1721ba9f7092a48f1
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「おもてなし」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京立川の実践的プレゼンテーションセミナーに参加しよう!
DATE: 03/31/2014 06:40:21
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は情報ネットワーク関連の事業計画の審査と、執筆の仕事をします。
今日は東京立川で行われるプレゼンテーションセミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。いつものように楽しく実践的な内容です。ぜひお越しください!
【名称】
イベント名 人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術
~受注につながるプレゼン企画と会話術、Web表現、スマートデバイス活用実践テクニック~
【セミナーの狙い】
同じ商品・サービスでも売上高を伸ばす企業もあれば売れない企業もあります。商品力以外にも大きな違いがあります。それは「プレゼン力」です。交渉相手のニーズを察知し、適切な言葉で表現し、着実に受注につなげるためには、プレゼン・交渉企画と、Web表現、口頭表現、そしてモバイルPCやスマホやタブレットを効果的に使うことが有効です。このセミナーでは経営者・幹部者向けに、マーケティング・販売戦略を熟知し、SEO(ネット上位検索)、アナウンス術、講演技法、ICT活用に詳しい中小企業診断士がすぐに活用できる実践的なプレゼン術を伝授します。
【日時】
2014年4月25日(金) 14時00分~17時00分
【内容】
・交渉相手を引き込む戦略的なプレゼンのあり方
・訴求力のあるWebプレゼンのテクニック
・プレゼン資料作成のポイント
・対面プレゼンのテクニック
・はっきり伝えるための発生と滑舌トレーニング
・スマホ・タブレットのプレゼンテクニック
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
▲東京立川駅近くで行われるプレゼンテーション系講演です
申込先:たましん法人総合サービスBOB
https://www.bob-net.jp/main.php?app=Event&action=edit&event_no=BS0182&top_flg=1
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼンテーション」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 入社式での社長挨拶の構成
DATE: 04/01/2014 06:51:17
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のネット販売等のコンサルティング、夜も横浜市の企業のコンサルティングをします。
今日は入社式での社長挨拶の構成についてです。本日は4月1日で入社式を行う中小企業も多いことと思います。大手企業のような大げさなものではなく、朝礼のような雰囲気であったとしても、大切なセレモニーです。
中小企業の経営者の挨拶としては以下のような内容を織り込んで話をするようにしましょう。
・まずは会社と新入社員が出会った、縁があったことの喜びを表現する
・中小企業は1人ひとりの力が企業の力になるので、会社のお客のような意識を持たず、会社の主体者の1人という意識を持って欲しいことを表現する
・アベノミクスと消費税率が8%の影響を説明する
・新事業年度や今年の抱負や目標を説明する
中小企業経営者の皆様、御社の入社式ではどのようなことを話しますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「入社式」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京観光スカイバスから付加価値のあり方を思案
DATE: 04/02/2014 07:05:40
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京渋谷のサービス業のSEO(検索エンジン最適化)コンサルティング、横浜のサービス業のコンサルティングをします。
今日は消費増税の反動減の克服についてです。4月1日からの消費税率8%の前日31日はギリギリまでドラッグストア等のレジには長蛇の列ができてました。翌日の1日はやはり買い控え状況が始まり、商売的には少し不安を感じる4月1日であったと思います。
・価値創造の工夫
これからは中小企業は価値の創造によって反動減を克服するようにしましょう。例えば、東京丸の内から出ている東京観光バスの「スカイバス」。円安で増える外国人のみならず東京に住む人にも大人気のサービスです。
私もスカイバスに乗りましたが、見慣れた都内の風景に如何にして付加価値を生み出すかということがよく考えられたサービスでした。観光は「観光地」に価値があるのではなく、「随行や説明の仕方、配慮にある」と実感できます。付加価値のあり方、経営ヒントが満載です。
▲東京丸の内から出発するスカイバス
2階建て東京観光バス・スカイバス/乗り降り自由スカイホップバス/水陸両用スカイダックバス
http://www.skybus.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京工業団体連合会(工団連)に専門家登録されました!
DATE: 04/03/2014 06:04:37
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業の新規事業コンサルティング、東久留米市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は東京工業団体連合会(工団連) の経営相談についてです。
工団連では、最大5回まで無料で専門家を派遣する「専門家派遣事業」を実施しています。工団連に会員団体に加入する企業が利用することができる制度です。
【専門家派遣の概要】
解決したい課題にマッチした工団連に登録する各分野の専門家を、年に5回まで無料で派遣します。ヒト・モノ・カネの経営課題だけでなく、生産管理や技術開発など、ものづくり企業の技術的な課題解決もお手伝いします。
このたび私竹内幸次も専門家登録をさせて頂きました。専門・得意分野では以下のように登録しております。製造業の皆様、ぜひ活用されてください!
・Webマーケティング(インターネットを使った販売と集客)
・SEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)(Google等の検索でお金をかけずに検索上位になる)
・ソーシャルメディア(ブログ、ツイッター、フェイスブック、LINE、YouTube等)の経営活用
・ネットショップの運営(商品選定、写真撮影、説明文章の執筆)
・製造業の営業交渉力アップ・プレゼンテーション
▲東京工業団体連合会(工団連)に専門家登録されました!
申込先:経営相談のご案内 | (一社)東京工業団体連合会
http://tokyo-koudanren.or.jp/?page_id=2934
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「東京工業団体連合会」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 学会誌「広報研究」で最新の企業事例を
DATE: 04/04/2014 06:52:43
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区の製造業の補助金コンサルティング、東京千代田区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は広報についてです。私は日本広報学会に所属しています。定期的に「広報研究」という冊子が送付されるので、最新の広報や企業コミュニケーションについての知識を得ることができます。ありがたいです。ここ数年はSNS(Social Networking Service)に関連した広報やコミュニケーションに関する記述も多いです。
私の講演に参加された中小企業経営者の方は感じたと思うのですが、私はITやICT、Webマーケティングは人としてのコミュニケーションを円滑に行うための道具と位置付けています。心なき機械が自動的に行うITという観点では私は講演しません。
こらからも広報という観点でWebマーケティングの講演はしていこうと思います。
▲定期的に届くにホームページ広報学会の「広報研究」
日本広報学会
http://jsccs.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「広報」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 消費税率アップ直後の今、日本の財政を考えよう!
DATE: 04/05/2014 07:18:31
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は日本の財政に関してです。消費増税になった今の時期、中小企業経営者も後継者も従業員も家庭も子供も、財政に関して理解する好機です。
財務省のホームページは分かりやすく財政のことを説明しようとする気持ちを感じます。”日本の財政はどうなっているのか?「調べて」「見て」「遊んで」日本の財政について考えてみよう。”というキャッチフレーズも親しみやすいです。
国際的に比較してもGDP比で最悪の水準にある978兆円の国と地方の長期債務残高についても解説されていますのでぜひご覧ください!
▲財務省の「日本の財政を考える」。分かりやすくグラフや動画で説明されています
日本の財政を考える(財務省)
http://www.zaisei.mof.go.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「財政」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のWindowsXPサポート終了対策の実際
DATE: 04/06/2014 08:43:27
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はWindowsXPサポート終了についてです。2014年4月9日に予定されている月例セキュリティ更新プログラム(修正パッチ)の公開でもってWindowsXPに関するサポートは終了となります。
Windows XPとOffice 2003の“最終パッチ”も、4月のMS月例パッチは計4件 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140404_642853.html
改めて中小企業の現場をイメージしながらWindowsXPサポート終了について整理します。
1.公式ページからWindowsXPサポート終了の趣旨を理解する
製品のサポート終了に関するよく寄せられる質問 (FAQ)
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/eosfaq.aspx
2.ユーザーの視点でサポート終了の影響について理解する
Windows XPのサポート終了に伴う注意喚起:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/announce/winxp_eos.html
3.企業などの組織がOSの移行を完了することを助けるための措置もある
Microsoft、「Windows XP」のマルウェア対策更新を2015年7月14日まで延長 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/16/news079.html
4.WindowsXPでネット閲覧におけるマルウェアやフィッシングなどの攻撃を防ぐ
Google Chrome、Windows XPのサポートを2015年4月まで延長 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/17/news038.html
中小企業経営者の皆様、御社はWindowsXPサポート終了対策は万全ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「WindowsXP」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 採択されやすい補助金申請書のあり方
DATE: 04/07/2014 06:10:07
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の中小企業のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は採択されやすい補助金申請書のあり方についてです。最近では補助金申請のコンサルが多いです。4月16日・18日、24日・25日にはむさし府中商工会議所の経営計画作成セミナー で小規模事業者持続化補助金の書き方セミナーもします。ぜひ参加ください。
新ものづくり補助金公募開始!補助上限1,500万円(竹内幸次ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/333afb17c4eab9e2a48b01549daea3ae
小規模事業者持続化補助金の申請書の書き方(竹内幸次ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/be66249b264e18b792108e6e8608a542
申請書の書く時に時には以下の点に注意しましょう。
・革新的サービスや販路開拓等の補助金制度が求めている経営計画とする。
・小見出しを付ける。ブログの記事タイトルを付けるような感覚で、キーワードを入れて書きます。申請書は「読んでもらう」というよりも「見てもらう」という感覚で書いた方が読む側には伝わると思います。
・数値を多用する。
中小企業経営者の皆様、補助金は申請書を書く段階ですでに経営の整理や革新がスタートするものです。ぜひ積極的に申請しましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日本語発音アクセント辞典
DATE: 04/08/2014 06:37:20
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の仲卸業者のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は日本語のアクセントについてです。講演やコンサルは”表現業”と言うこともできます。10年ほど前に「日本一の中小企業講演ができる中小企業診断士になりたい」との思いからプロのアナウンサー養成学校に生徒として通ったのですが、その際にすぐに購入したのがNHK放送文化研究所の「日本語発音アクセント辞典」です。
アナウンサー学校に通ってからはテレビや司会の方の発音や話し方を意識を持って聞くようにしています。
・正しい発音や間合い
・説得力ある話術
2014年4月25日には東京立川でプレゼンテーションをテーマにした講演を行います。このような発音のことも含めて説明します。よろしくお願い申し上げます!
東京立川の実践的プレゼンテーションセミナーに参加しよう!
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/47b1ef89455e67d13b272c86aa8c7d4b
▲発音アクセント辞典を見て正しい発音を確認する
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アナウンス」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: IKEA立川にみるプロモーションの巧みさ
DATE: 04/09/2014 06:18:27
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都あきる野市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は開店プロモーションについてです。2014年4月10日にIKEA立川がオープンします。立川は東京多摩の中心であり、東京都内でも勢いがある街です。2015年秋には「ららぽーと」も開店する予定です。
そのIKEA立川のサイトを見ると、最近の経営ヒントが見えます。
・サイト全体に楽しい雰囲気がある
・動画活用で「買い方」等知識
まさに時代に対応したオープン予告サイトです。参考になりますね。
▲4月10日のオープンを、その前から盛り上げるプロモーション
IKEA立川 | トップページ - IKEA
http://www.ikea.com/jp/ja/store/tachikawa
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プロモーション」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小田原の小規模事業者持続化補助金対応の経営計画作成セミナーに参加しよう!
DATE: 04/10/2014 06:27:30
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業の新規事業コンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は神奈川県の小田原で行われる小規模事業者持続化補助金の申請書作成に最適な経営計画作成セミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。
【テーマ】
小規模事業者持続化補助金申請書の経営計画作成に!!
経営計画作成セミナー
【日時】
2014年4月28日(月) 14時~17時
【会場】
小田原箱根商工会議所1階ホール(小田原市城内1-21)
【対象】
小規模事業者
(卸・商・サービス業常時使用する従業員5人以下、宿泊・娯楽・製造・その他20人以下)
※小規模事業者でなくても、今後、国の補助金等活用したい方にお勧めです!
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【内容】
自社の事業構造等を見直し、小規模事業者持続化補助金申請等に対応した具体的なアクションプラン(経営計画)の作成を目指します。
▲小田原箱根商工会議所で行われる経営計画作成セミナーです
【申込・問い合わせ】
小田原箱根商工会議所箱根支部
http://www.odawara-cci.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小規模事業者持続化補助金」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 巧みなネーミングによるマーケティング
DATE: 04/11/2014 06:46:43
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区の製造業の補助金申請書作成コンサルティング、東京日野市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はネーミングによるマーケティングついてです。日刊工業新聞社が主催する「第24回読者が選ぶネーミング大賞」の結果は以下です。
【ビジネス部門】
1位 「三輪駆動静香」 筑水キャニコム
2位 「ごぼう抜き」 スナオ電気
3位 「FutureStage」 日立製作所、日立ソリューションズ、日立システムズ
筑水キャニコム社は今回の「三輪駆動静香」のみならず、芸能人の名前を連想させる商品ネーミングを数多く行っています。以前から様々な業界で「〇〇君」のような親しみやすいネーミングを付ける事例は多いのですが、筑水キャニコム社はその中でも大変に個性的なネーミングであるように感じます。
運搬車の筑水キャニコム[CANYCOM]
http://www.canycom.jp/
中小企業経営者の皆様、御社のネーミングにはインパクトがありますか?
2013年度・第24回ネーミング大賞 - 日刊工業新聞 Business Line
http://www.nikkan.co.jp/cop/prize/priz09019.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネーミング」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: エナジードリンクの付加価値づくり
DATE: 04/12/2014 07:36:49
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はエナジードリンクについてです。2012年5月頃にGoogle検索が急激に増えたキーワードが「エナジードリンク」です。毎年5~6月に年間検索数がピークになるので、今年2014年もこれから検索がどんどんと増えることでしょう。
私もコンビニの店員さんに聞いてこの4本を買ってみました。有名なレッドブル、女性に人気のチョコラBBのJoma(ジョマ)、ITOENの恋するエナジードリンク、そしてパワードコーヒーです。価格は異なりますが、どれも飲料に付加価値を付けた好例と思います。
中小企業経営者の皆様、消費税率アップ直後の新商品は付加価値づくりのアイデアに満ちています。参考になりますね。
▲コンビニ店員さんが言うよく売れる品目を買ってみました
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「用語の手引き」で正しく言葉を用いる
DATE: 04/13/2014 07:06:10
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は用語の正しい使い方についてです。「正しい」とは目的や用途によって異なりますが、一般的なビジネスで使う文書における「正しい」という意味です。
私は、上場企業の広報部門にサラリーマンとして8年間勤務した経験がありますが、その当時から日本広報学会の会員になり、中小企業診断士で独立してからも「広報の基礎」等の講演をしたり、パブリシティーに関する原稿を書いたりしています。プロ診断士になってからはアナウンス技術を身に付けるためプロのアナウンサー養成学校にも生徒として通いました。
この「朝日新聞の用語の手引き」は常用漢字や現代仮名遣い等を基本にして、国語審議会の報告等を加味して作られています。例えば、「挨拶」という用語は「あいさつ」と用いると定められています。
中小企業経営においても、ライティング等の表現、公式な表現が求められる際にはぜひ傍らに置いておきたいものです。
▲用語の使い方の辞書の定番「朝日新聞の用語の手引き」
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「用語」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ラーメン博物館に見る情報発信コンセプトの重要性
DATE: 04/14/2014 05:31:31
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市のサービス業のWebマーケティング活用コンサルティング、東京八王子市のネットショップコンサルティングをします。
今日は情報発信におけるコンセプトの重要性についてです。1958(昭和33)年の街並みをコンセプトにした「新横浜ラーメン博物館」は開設から20年になります。最近では外国人旅行者の利用も多いため、食べ物の表示配慮等、国際的な文化や習慣への対応も進めています。素晴らしいです。また、1階にはスロットカーレーシング等新しい切り口のコーナーも作っています。
私も毎年訪問していますが、最近感じることはコンセプト統一の重要性ということ。昭和33年の街並みに設置する椅子の種類、スタッフ(キャスト)の言葉、出店するラーメン店の味以外の顧客満足等、トータルで見て経営コンセプトや事業コンセプト等はとても重要だと感じます。
中小企業経営者の皆様、テーマを絞る=事業を専門化するという観点からはラー博は中小企業経営のヒントが沢山あります。
▲コンセプトの重要性を再確認することができる新横浜ラーメン博物館
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コンセプト」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: リテールサポートの経営効果
DATE: 04/15/2014 05:47:53
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の中小企業のコンサルティング、横浜南部市場経営研修会/仲卸の経営力を強化する研修会で講演「消費者ニーズの変化とリテールサポート(小売支援)機能の強化」を、東京地方税理士会川崎南支部 で講演「中小企業の成長戦略と期待される会計事務所の新規サービス」を行います。
▲市場の仲卸業者等を対象にした講演です
▲会計事務所向けの講演です
今日は本日の講演に関連して、リテールサポートについてです。リテール=小売のこと、サポート=支援のことです。一般には卸業者が自らの販売先である小売店の販売促進等を支援することです。
・商売の基本は代行にあり
・本来、商売とは顧客を支援する気持ちから始めるもの。自らの収益は活動結果を会計的に捉えたものにすぎない
・支援は金銭のことではない。売れる知恵を提供することが本質
・卸も小売も経済の影響を受ける主体のみならず、経済を自ら生み出す主体である
・リテールサポートの結果、サポートした卸業者の売上も伸びる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リテールサポート」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 補助金採択には経営計画が必要
DATE: 04/16/2014 06:38:38
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会での補助金に関するヒアリング調査、むさし府中商工会議所 で講演「経営計画作成セミナー~自社の事業構造等を見直し、小規模事業者持続化補助金申請書に対応した具体的なアクションプラン(経営計画)を作成する」を、荒川区商店街連合会青年部二世研修会で講演「消費税アップで伸びる個店の経営戦略~変化をチャンスと捉えて着実な販売革新~」を行います。
▲むさし府中商工会議所での経営計画作成セミナーです
▲荒川区商店街連合会青年部二世研修会での講演です
今日は本日の講演に関連して補助金と経営計画についてです。今はアベノミクスの一環として中小企業・小規模企業向けの補助金がとても多いです。以下のように考えましょう。
・補助金をもらうための経営計画ではない
・本来は経営計画があり、その推進の際に補助金を活用する、と考える
・経営計画がしっかりとできていることが補助金を得るうえでとても重要
・提出するべき様式以外に経営計画書がある方が補助金を得るためにも好ましい
・最近では国が補助対象事業費の2/3の補助金が出るものの、補助金はあくまで補助であり、メインではない
中小企業経営者の皆様、補助金の申請書を見てはじめて経営計画を作ると考えていませんか?経営には計画が必要です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営計画」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Bluetoothマウスの使い勝手
DATE: 04/17/2014 06:45:42
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の仲卸組合のコンサルティング、午後も横浜市の中小企業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会でのヒアリング調査をします。
今日はマウスについてです。最近のウルトラブックノートパソコン等ではUSBポート数が少なくなっているように感じます。私はUSBは3つ欲しいのですが、2つになる傾向があるのですよね。
そこで今後のマウスはWi-Fiマウスではなく、Bluetoothマウスにしようと考えて先日2つのBluetoothマウスを購入しました。
無線がBluetoothということのみならず、タッチマウスにしてみました。左右のクリックは従来と同じですが、センターのホイールがタッチ式になっているタイプです。
これからも試用を重ねますが、今のところ機械式のセンターホイールの方が操作しやすいと感じて追います。それにしても、マウスの進化、続いていますね。この進化する姿勢、素晴らしいと思います。
▲縦スクロールで多用するホイール機能までタッチ式に
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マウス」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 補助金申請書やプレゼン時の「見出し」の書き方
DATE: 04/18/2014 06:21:21
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の経営計画コンサルティング、むさし府中商工会議所 で講演「経営計画作成セミナー~自社の事業構造等を見直し、小規模事業者持続化補助金申請書に対応した具体的なアクションプラン(経営計画)を作成する」を行います。
▲むさし府中商工会議所での小規模事業者持続化補助金に向けたセミナーです
今日は本日の講演に関連して、伝わりやすい見出しについてです。中小企業経営には補助金申請はじめ様々な表現の場、プレゼンテーションの場がありますよね。
・趣旨ではなく、主旨を“見出し化”する
以下は説明用の文章ですが比較してみて下さい。本文はまったく同じ文章ですが見出しの表現が違います。
A 【SPRAMの人気について】
SPRAMは竹内商店が自信をもってお勧めする人気商品です。人気の理由はコンパクトさにあります。発売から2年間で6,000名以上のお客様に使用して頂いています。
B 【6,000名が使用する人気商品「SPRAM」は驚くほどコンパクト】
SPRAMは竹内商店が自信をもってお勧めする人気商品です。人気の理由はコンパクトさにあります。発売から2年間で6,000名以上のお客様に使用して頂いています。
【 】内の見出しのみを審査員や顧客企業が見た場合、Bの方がすぐに情報が伝わります。
中小企業経営者の皆様、プレゼン資料も補助金もブログの見出しも、御社の「見出し」は伝わりやすく表現できていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「見出し」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 買う気にさせる店内での商品名読み上げ
DATE: 04/19/2014 06:14:16
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は消費税率アップ後の販売促進の事例です。駅ナカにあるドーナツ店ですが、私がコーヒーを飲みながらノートパソコンで仕事をしていると、「(商品名)ができ上がりました~」、「(商品名)が入荷しました~」と店員が店内に向けて声を上げています。いいことですね。店の外を歩く人に大きな声で商品を案内するだけではなく、既に店内で飲食している顧客に追加注文を促しているのです。
・新規顧客よりも既存顧客
・顧客数よりも、顧客内シェア
中小企業経営者の皆様、御社は既存顧客の追加注文を促していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「店内」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ThinkPadのパームレストのひび割れ
DATE: 04/20/2014 05:31:19
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はノートパソコンのメンテナンスについてです。中小企業診断士で独立してからはずっとThinkPadを使っています。ThinkPad以外は使ったことがありません。仕事の道具としては私にとって最高です。堅牢性、キーボードの打ちやすさ、色とイメージ、トラックポイントの使いやすさ、ハードディスクやSSDの交換しやすさ、メモリーの増設のしやすさ、OS(Windows7→Windows8.1等)が変わってもドライバー(ソフトウエア)がアップデートしてくれる等が最高ですよね。
休日でも必ず持っていくのですが、薄いバッグに入れている時、迂闊にもバッグごと落としてしまい、中のThinkPadのパースレストにひびが入ってしまいました。
・パームレスト(フレームの1つ)が衝撃を吸収することで、本体のディスク等を守った
ThinkPadが好きなので良いように解釈しているのかもしれませんが、フレームにひびが入らなかったらパソコン自体が壊れていたかもしれません。さすがThinkPad!
現在Lenovo(ThinkPadのメーカー)に連絡して修理しています。ちなみに、私はいつも同じ型番のThinkPadを2台購入して、相互にバックアップしているので、今はもう1台のThinkPadで支障なく仕事をしております。
▲不注意で落としてしまいひびが入ったThinkPad X230
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「修理」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: もうすぐ締切!TOKYO起業塾「女性起業家コース」に参加しよう!
DATE: 04/21/2014 07:02:59
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会の組合等情報ネットワークシステム等開発事業の審査会への参加、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は東京で行われる女性起業家塾の紹介です。私も一部講師を担当します。ぜひ参加ください!
【名称等】
TOKYO起業塾「女性起業家コース」
自分の夢をかなえたい!!そんなアナタを応援します。
【主催】
東京都中小企業振興公社
【概要】 ※主催者サイトから
本セミナーは、開業に向けて事業計画の作成の方法を学ぶことはもちろんですが、女性で苦手な方が多い資金計画の作成等に重点的に取り組んだり、開業準備の中で立ちはだかってくる様々な問題について考えたりと女性の創業に役立つプログラムになっております。セミナー受講後には、開業に向けた個別のサポートがございますので、創業の準備をご自身の状況やペースに合わせて着実に進められます。「やりたいことはあるけど、何かと不安で初めの一歩が踏み出せない」そんなアナタの参加をお待ちしております。
【定員】
40名
【開催日】
2014年5月17日(土)、25日(日)、31日(土)、6月7日(土)、14日(土)
【開催時間】
10:00~16:30(開場9:30、お昼休憩12:00~13:00)
【会場】
東京都中小企業振興公社 秋葉原庁舎 3階 第1会議室
※秋葉原駅前
【受講料】
12,000円
【申込期限】
2014年4月30日(水)
▲2014 年5月7日に開校するTOKYO起業塾「女性起業家コース」
▲私竹内幸次も6月7日に「ソーシャルメディアと創業」の講師を担当します
申込先:東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1403/0016.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「女性起業家」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 好感度を上げる表現
DATE: 04/22/2014 06:45:27
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のホームページコンサルティング、第2回ビジネスマッチングwithかながわ8信金で講演「商談営業力強化セミナー」を、夜は横浜市の製造業のコンサルティングをします。1日横浜での仕事になります。
▲横浜関内を会場に行われる営業交渉力アップセミナーです
今日は本日の講演に関連して、好感度を上げる表現についてです。好感度とは「よい、好ましいと感じる度合い」のことです。営業交渉時には欠かせないことです。
・物事の「良い面」の話を膨らませる
例えば、「消費税率のアップ」の話題になった時に、以下のように2つの話題展開の方向があります。
A 「我々中小企業では転嫁できず死活問題です」
B 「予想したほどには消費への影響も少ないようですよね。日本経済が少しは強くなっているのかもしれません」
Bの話の展開は、ポジティブ思考、前向きな現状認識につながる雰囲気となり、一般的には企業や担当者の好感度はアップします。好感度アップ=受注力です。
中小企業経営者の皆様、御社は社内会議でも、ちょっとした会話でもAのようになっていませんか?生まれながらBのように考える人は少なく、受注を伸ばす企業や人は努力してBのように考えるように心がけているのです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「好感度」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 駆け込み需要で中小企業景況が大幅改善
DATE: 04/23/2014 06:42:52
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区の製造業のコンサルティング、日本商工会議所第1回IT経営推進専門委員会への出席、ヴィクトリーオプティカルで講演「小売業をとりまく環境変化とWebを使った店舗ブランディング」をします。
▲東京品川を会場にした小売店のブランディング講演です
今日は中小企業月次景況調査の結果です。毎月20日前後に全国中小企業団体中央会サイトに公開されます。2014年4月21日には2014年3月時点での景況感が公開されました。
・消費税率アップ前の駆け込み需要によって非製造業が大幅アップ
・全体で+2.7とプラスになった
・製造業では+4.8
・非製造業では+1.2とプラスになった
増税後の2014年4月のDIは5月20日に公開されます。増税による中小企業経営への影響が分かる時です。
▲2014年3月の全国の中小企業の景況感は消費税駆け込み需要のため大幅アップ
中小企業連携組織の情報サイト・全国中小企業団体中央会
http://www2.chuokai.or.jp/keikyou.asp
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: アクションプランの重要性
DATE: 04/24/2014 06:53:49
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜の中小企業の補助金申請のコンサルティング、むさし府中商工会議所 で講演「経営計画作成セミナー~自社の事業構造等を見直し、小規模事業者持続化補助金申請書に対応した具体的なアクションプラン(経営計画)を作成する」を行います。
▲小規模事業者持続化補助金の申請を想定した経営計画作成セミナーです
今日は本日の講演に関連して、アクションプランの重要性についてです。
・そもそも計画とは行動するために作るもの。経営計画を作ることは行動の手段に過ぎない
・「いつ、誰が、どの程度行うのか」を決めないと、新しい行動は始まらない
・一定の成果が出るゴール水準と実現時期を決めて、逆算して「今日」行うべき行動を決める
・最終成果(KGI)の水準のみならず、活動成果(KPI)の実施も計画すると尚更よい
中小企業経営者の皆様、補助金等の資金需要が無い場合でも、経営計画とアクションプランは必要です。御社の計画にはアクションプランはありますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アクションプラン」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: プレゼンはテクニックよりも”伝えたい気持ち”が大切
DATE: 04/25/2014 06:55:41
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、たましんBOBセミナー で講演「人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術~受注につながるプレゼン企画と会話術、Web表現、スマートデバイス活用実践テクニック~」を、むさし府中商工会議所 で講演「経営計画作成セミナー~自社の事業構造等を見直し、小規模事業者持続化補助金申請書に対応した具体的なアクションプラン(経営計画)を作成する」を行います。
▲東京立川の多摩信用金庫(たましん)でのプレゼン講演です
今日は本日のプレゼン講演に関連して、経営効果を生むプレゼンについてです。
・「パワーポイント」等の特定アプリを頼らず、自分のパソコンやタブレットを駆使して伝える
・パソコン画面を見るのではなく、対象者の顔を見て話す
・シンプルに言葉を使う
・発表の仕方等のテクニックに走らず、「伝えたい」という気持ちを高揚させる
中小企業経営者の皆様、御社はプレゼン=パワーポイントを使うことと勘違いしていませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「IT断食」掲載!
DATE: 04/26/2014 06:49:34
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業の補助金申請書作成コンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はIT断食についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次の原稿「IT断食による最適なIT経営を実現する」が掲載されました!ぜひお読みください。
***
IT断食
2011年11月に登場した「IT断食」という言葉。当時は振り子の理論で、行き過ぎたITへの警鐘のような言葉であったように思います。「IT断食」という言葉自体がホームページやフェイスブック等のネットワーク上で話題になるという、ある面矛盾した状態で普及したものです。
2014年にはIT断食という言葉はあまり検索されなくなりました。これはIT断食が特別な概念ではなく、普通のことになったからだとも言えます。
・IT断食は選択するべき1つの経営活動
どこを断食するのか?
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載されたIT断食記事
経営革新で未来を拓こう! ~IT断食による最適なIT経営を実現する~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/a8f0581e64b76db01c75e6a672577334
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT断食」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「中小企業サポートかながわ」に掲載されました!
DATE: 04/27/2014 08:49:46
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。ゴールデンウイークですね。消費することは経済活性化につながりますから、休むことができる中小企業経営者の皆様は伸び伸びと消費しましょう。
今日は「中小企業サポートかながわ」への掲載についてです。公益財団法人神奈川産業振興センター が発行する2014年4月号に私竹内幸次が担当した「経営力強化特別セミナー」の様子と「営業個別アドバイス」の様子がレポートされました。ぜひご覧ください!
▲「中小企業サポートかながわ」に掲載されました!
中小企業サポートかながわ
http://www.kipc.or.jp/wp/pdf/support26_04.pdf
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「営業力強化」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 補助金申請書作成を経営刺激の1つにする
DATE: 04/28/2014 06:07:15
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、小田原箱根商工会議所 で講演「経営計画作成セミナー小規模事業者持続化補助金申請書の経営計画作成に!!」を行います。
▲小田原箱根商工会議所で行われる小規模事業者持続化補助金向けセミナーです
今日は本日の講演に関連して補助金活用の留意点についてです。小規模事業者持続化補助金や新ものづくり補助金の申請の締め切りが近づいています。
・補助金採択直後に補助金が支給される訳ではない
・補助金申請に要する時間は、説明会参加等の含めて、慣れている中小企業経営者であっても10時間は掛かる
・申請のみならず、実際に補助金が支給される直前の手続きもある
補助金を一切もらわない方針の中小企業もあります。考え方は様々ですが、補助金は「申請書を作るプロセスに価値がある」と思います。申請書を書き上げた中小企業経営者の多くは、「経営方針を考えるきっかけになった」や「自社の問題が整理できた」等の感想を持つことが多いのです。
中小企業経営者の皆様、御社では「補助金申請書作成」という事柄を1つの経営刺激の1つとして活用していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ThinkPad X230パームレスト修理完了!
DATE: 04/29/2014 08:24:54
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今年のGWは前半後半と分かれるため、近場の観光地等の人出が多いようです。近場で楽しむのもいいものです。
今日はThinkPadについてです。中小企業診断士で独立した時からずっとThinkPadを使い続けています。20台以上のThinkPadを使ってきました。今はThinkPad X230を2台使用しています。
先日ThinkPad X230を薄いカバンに入れた状態で落としてしまいパームレスト等にひびが入ってしまいました。Lenovoに連絡して修理してもらいました。
実は私の個体は購入時から水平に付いていないキーボードのキーが3つありました。使用には問題ないのですが、それを告げてキーボードも修理してもらいました。
4月11日 ThinkPad 引き取り業者に手渡し
4月26日 ThinkPad 修理完了して手元に届く
私の不注意でのひび割れなので費用は発生しましたが、パームレストもキーボードも新品になり満足です。
私がThinkPadを使い続ける理由は、ハードディスク(SSD)の交換がとても簡単、メモリーの増設がとても簡単、キーボードが打ちやすい、ドライバーの更新が親切等ですが、今思うと最大の魅力はヒンジがしっかりとしていることです。開いて使う時に、電車内でもタクシー内でも画面がゆらゆら揺れることはありません。
これからもよりよい講演とコンサルティングのために最高の仕事の相棒ThinkPadと頑張ります!
▲修理を終えたThinkPad X230。2台体制で使用しています
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「修理」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: とても楽しい!商人デビュー塾に参加しよう!
DATE: 04/30/2014 06:50:16
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のホームページ等活用コンサルティング、午後も横浜市の中小企業のネットショップのコンサルティングをします。
今日は川崎市で行われる起業家塾である「商人(あきんど)デビュー塾」の案内です。講師は全講座とも竹内幸次です。私が担当する講座の中でもとくに楽しい雰囲気に満ちた講座です。笑いが飛び交う雰囲気の中にも起業に必要な知識がしっかりと織り込まれた大人気講座です。ぜひ参加ください!
【講座名】
平成26年度 商人(あきんど)デビュー塾
【内容】 ※主催者サイトから
大好評!物販・サービス・飲食業人を惹きつけるお店の創業 実践講座第7弾!大人気の講師『竹内幸次氏(中小企業診断士・一級販売士)』がお届けする「痛快!商売を始めるコツ、ノウハウ伝授!の商人デビュー塾」を開催します。川崎市内の商店街で創業を予定している方は必見です!共通・業種別のセミナー構成で、創業者への特典もあります!
【日程】
2014年5月21日(水)~7月12日(土) 全13 回
【会場】
川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)
※川崎市高津区溝口2丁目20番1号
※溝の口駅から徒歩10分
【対象】
川崎市内の商店街の空き店舗を活用して創業を予定または検討している方30名(要予約・先着順)
【受講料】
5,000 円(初日に会場にてお支払い下さい)
【保育】
各回先着10 名(3日前までに事前要予約、1 歳から就学前まで)保育料:350円
※保育持ち物(飲み物、おむつ、おやつ、ハンドタオル、ビニール袋 ※すべて記名)
【主催等】
主催 川崎市/川崎市男女共同参画センター
協力 川崎商工会議所
▲5月21日に開校する商人デビュー塾です。開業準備の実践講座です
▲7月12日まで全13講座。講義はすべて竹内幸次が担当します
申込先:男女共同参画センターすくらむ21
http://www.scrum21.or.jp/seminar/akindo_h26/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商人」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜の実践的講演「中小企業のための実践IT活用術」に参加しよう!
DATE: 05/01/2014 06:07:20
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の中小企業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティングをします。
今日は横浜で行われる講演「中小企業のための実践IT活用術」の案内です。講師は私竹内幸次です。消費税率アップを踏まえた中小企業の経営戦略、WindowsXPサポート終了後のIT活用、Yelp/イェルプの登場、安全にネット活用するポイント等、今の中小企業の現場感覚あふれる実践的な内容で講演します。ぜひ参加ください!
【講演名】
中小企業のための実践IT活用術
【概要】
多様化する消費者ニーズや経営環境に的確に対応するためには、中小企業の経営者としてITの活用は必要不可欠です。一方でインターネットの普及により世の中には情報があふれ、ITを活用し切れていない企業も多くあるのではないでしょうか。流行りのITから経営に使えるITへ。自社のIT活用を見直し経営効果を導くための充実内容のセミナーを開催します。
【開催日】
2014年5月27日(火) 15:00~17:00
【内容】
・中小企業がIT活用する際の目的の定め方
・マーケティングリサーチに使うIT
・販売促進と資金調達に使うIT
・最新SEO(ハミングバードとオーサーランク)
・メッセンジャーアプリ(LINE、Viber、WhatsApp)を経営に活かす
・動画によるプロモーション
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【対象】
横浜市内中小企業経営者、IT担当者等
【場所】
(公財)横浜企業経営支援財団 大会議室(横浜メディア・ビジネスセンター7階)
※JR関内駅」口 徒歩5分
【参加費】
2,000円(当日、会場で支払)
【定員】
30名(定員になり次第締切)
▲横浜でのIT活用講演です。最新情報満載!
申込先:公益財団法人 横浜企業経営支援財団
http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=443
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT講演」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のIT経営マガジン「COMPASS」に載りました!
DATE: 05/02/2014 06:32:47
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京表参道のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業のIT経営マガジンのCOMPASS掲載についてです。2014年春号のP28「支援機関の活動紹介」で北海道留辺蘂商工会議所での取り組みが紹介され、過日、東京からSkypeを使って遠隔コンサルをした日本商工会議所(講師は私竹内幸次)の様子も紹介されました。
お手元にCOMPASSがある方はぜひご覧ください!インターネットを使った遠隔講演、遠隔コンサルの1つのカタチとしても見ることができます。
▲中小企業のIT経営COMPASS 2014年春号です
中小企業のIT経営マガジン COMPASS - 中小企業の視点に立ち、経営に効果が出るITの使い方を本音で考えます
http://www.compass-it.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Skype」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2014年版中小企業白書の”新しい潮流”
DATE: 05/03/2014 08:02:46
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は2014年版中小企業白書についてです。2014年4月25日にネット公開されました。主な内容は以下です。2014年は例年よりも「小規模企業」という言葉が目立ちます。
・平成25年度の中小企業の動向
・中小企業・小規模事業者が直面する経済・社会構造の変化
・地域の抱える課題と地域活性化
・中小企業・小規模事業者が担う我が国の未来
・中小企業・小規模事業者の支援の在り方
また、新しい潮流として以下のような記述もあります。
経営資源に乏しい中小企業・小規模事業者にとって、ITを活用して、外部から必要な人的資源を調達する「クラウドソーシング」や、資金を調達する「クラウドファンディング」は、長年の経営課題を克服する可能性がある。
中小企業経営者の皆様、GWは中小企業白書を読むのもいいですね。
▲4月25日に公開された2014年版中小企業白書
中小企業庁:中小企業白書(2014年版)の発表について
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/140425hakusyo.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中小企業白書」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模事業者持続化補助金の1次受付分の採択結果公表!
DATE: 05/04/2014 07:45:56
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は小規模事業者持続化補助金の採択結果についてです。2014年5月2日に平成25年度補正予算小規模事業者持続化補助金の補助事業者の採択結果が公開されました。
日本商工会議所及び全国商工会連合会において平成26年2月27日から3月28日まで公募(一次受け付け分)を行い、外部有識者等による審査を経て、3,147件の事業が採択されました。採択率は明確には公表されていないようですが、予想よりも応募数が多かったため、採択率は厳しめになったようです。
全国商工会連合会採択分(商工会)
http://www.shokokai.or.jp/top/Html/soshiki23/soshiki23-46.htm
日本商工会議所採択分(商工会議所)
http://www.jizokukahojokin.info/index.php/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E5%85%AC%E5%8B%9F%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E5%8F%97%E4%BB%98%E6%8E%A1%E6%8A%9E%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7/
▲2014年5月2日に公開された小規模事業者持続化補助金の採択結果
中小企業庁:平成25年度補正予算小規模事業者持続化補助金の公募を開始します
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2014/140502shokibo.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小規模事業者持続化補助金」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 景気上昇を実感するゴールデンウィーク
DATE: 05/05/2014 07:33:32
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今朝、東京で震度5の地震がありました。今日は気をつけていきましょう。
今日は気持ち面の景気上昇についてです。
2014年のゴールデンウィークは天候にも恵まれ、前半後半に分かれたことからも、近隣レジャーを楽しむ人が多いようです。地域振興の観点からも好ましいと感じます。
先日、横浜赤レンガ倉庫でのヨコハマフリューリングスフェスト2014|横浜赤レンガ倉庫 に行きましたが、もの凄い人の多さと、会場の陽気な雰囲気に、景気浮揚を実感しました。久しぶりの感覚です。
景気は気持ちからと言いますが、ゴールデンウィークの各地の人出の多さからは着実に人の気持ち面の景気は上昇しているようです。
▲横浜赤レンガ倉庫でのビールイベント。音楽もあり楽しい雰囲気
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景気上昇」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ThinkPad X61がWindows8.1で復活!
DATE: 05/06/2014 07:47:49
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。ゴールデンウィーク最終日です。景気上昇しているのでGWでも仕事をする(仕事がある)中小企業も多いように感じます。町を歩いていても工務店等が住宅建築や内装仕上げをしていることがよくあります。
今日はThinkPad X61とWindows8.1についてです。1995年に中小企業診断士で独立した直後にThinkPad 535を購入してからずっとThinkPadを使っています。
独立後、今まで使ったThinkPadは、ThinkPad 535、ThinkPad 535E、ThinkPad i1124、ThinkPad 240Z、ThinkPad i1124(2台目)、ThinkPad s30、ThinkPad is30、ThinkPad s30(2台目)、ThinkPad X31、ThinkPad X40、ThinkPad X31、ThinkPad X60、ThinkPad X60s、ThinkPad X61、ThinkPad X61(2台目)、ThinkPad X61s、ThinkPad X230、ThinkPad X230(2台目)です。仕事の道具としてみればThinkPadは私にとって最高の相棒です。
Windows8(8.1)になってからはThinkPad X230のみを使っていたのですが、先日、ThinkPad X61(7675A51)にもWindows8.1をインストールしてみました。ThinkPad X61は2008年 3月に発売されたので6年前のパソコンです。
・Windows8.1 Pro製品版を購入
・Microsoft Office 製品版を購入
・SSD 500GBに換装済み
・メモリー4GB
Lenovo純正DVDを使ってWindows8.1をクリーンインストール後、Lenovoサイト からThinkvantage System Updateをダウンロードして、後は自動的にドライバーをインストール。予想以上に簡単にWindows8.1化できました。
・Windows Vista、Windows7と比較しても動きはキビキビして快適。ThinkPad X230(Windows8.1)と比較してもアプリ起動時間等も含めて同じキビキビさ。
・ディスプレイサイズが1024*768と古さを感じるものの、表示文字が小さくなりすぎないため、ビジネスにはむしろ1024*768が最適であったと再認識
・時々ワイヤレスドライバーの不具合からかブルースクリーンになる(解決策を試行錯誤しております)
・ThinkPad X230と比較すると電力消費が多い
最新のThinkPad X240の購入も検討したのですが、USBが2つに減ってしまったこと(従来のThinkPad Xシリーズには3つあった)、キーボードが簡素になり複合キーが増え過ぎたこと、5ボタントラックパッドが使いにくそうであることから購入を控え、古いThinkPad X61を復活させる気持ちになったのです。
中小企業経営者の皆様、WindowsXPのサポート終了後の今、もしかしたら古いパソコンがWindows8.1で復活するかもしれません(ソフトやドライバーが適合するかどうか事前に十分調査が必要)。
▲Windows8.1で復活したThinkPad X61/7675A51。動作は予想以上に快適
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ThinkPad」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ゆっくりタクシーで新しい付加価値の創造
DATE: 05/07/2014 05:48:18
PRIMARY CATEGORY: 環境経営・エコマーケティング
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、横浜のサービス業のコンサルティング、横浜の製造業のコンサルティングをします。1日横浜でコンサルです。
今日は時代に適合した新しいタクシーサービスの「ゆっくりタクシー」についてです。三和交通グループが開始しました。後部座席の「ゆっくりボタン」を押すと運転手さんがゆっくり運転にするというもの。確かに早く目的地に着こうとして運転が荒くなることがありますよね。
・安全に、顧客が望む方法で目的地に行くこと
これが付加価値。子供も喜ぶ新サービスです。
中小企業経営者の皆様、御社の事業、もっと別の切り口で顧客に付加価値を提供することができるかもしれません。
▲ゆっくりタクシーのホームページ。時代に適合した新しい付加価値です
TURTLE TAXI (タートルタクシー)
http://turtle-taxi.tumblr.com/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商業施設「キラリナ京王吉祥寺」がオープン
DATE: 05/08/2014 06:44:32
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、横浜市のネットショップ業のコンサルティング、東京杉並区の小売店のコンサルティングをします。
今日は東京武蔵野市の井の頭線吉祥寺駅にオープンした商業施設「キラリナ京王吉祥寺」についてです。2014年4月23日(水)にオープンしました。
・渋谷ヒカリエのような駅直結型
・吉祥寺初出店のテナントが全98店中70店もある
・メインターゲットは30歳代女性
特徴は飲食店が少ないことです。上階にはユザワヤが2フロア入ります。飲食は吉祥寺の駅周辺の飲食店を利用することになります。
・その商業施設内でニーズを満たすのか
・その街全体でニーズを満たすのか
これからの商業施設は街づくりの観点からの回遊性と、その街ならではの個性豊かなテナントが望まれます。
▲吉祥寺駅直結立地に開店したキラリナ京王吉祥寺
キラリナ京王吉祥寺 公式サイト
http://www.kirarinakeiokichijoji.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商業施設」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小路は新規トレンドの宝庫
DATE: 05/09/2014 06:15:37
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京日野市のサービス業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市のネットショップ業のコンサルティングをします。
今日は新規開店するショップについてです。街を歩いていると、以前、空き店舗であった場所等に新規にお店がオープンしていることが多くなりました。
先日も横浜石川町駅から元町方面に行く際に、少し細いリセンヌ小路という商店街を歩きました。一般にメインの道沿いよりも、一本狭い道沿いの方が家賃等が安く、新規参入者には開店しやすいもの。
・時代の変化や新規店舗の情報は小路や裏道から得る
個人的には靴磨きが趣味の1つなので靴店が目につきました。店長に聞くと、2014年2月にオープンしたばかりとのこと。
中小企業経営者の皆様、小路からのトレンド察知、ぜひ。
▲石川町駅近くのリセンヌ小路に開店した靴専門店
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「トレンド」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 技術営業を成功に導くセミナーに参加しよう!
DATE: 05/10/2014 06:27:31
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の製造業のコンサルティング、神奈川県海老名市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は東京多摩地区で行う技術営業セミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
技術営業を成功に導くプレゼンセミナー
【日時】
2014年5月29日(木)13:30~16:30
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【対象者】
都内中小企業者(製造業・IT企業等)
※サービス業や講師と同業、コンサルタント等はご遠慮ください
【受講料】
無料
【会場】
(公財)東京都中小企業振興公社多摩支社 2階大会議室
産業サポートスクエア・TAMA 経営サポート館
※東京都昭島市東町3-6-1
▲技術営業に的を絞ったセミナーです
平成26年度広域多摩イノベーションプラットフォーム事業「技術営業を成功に導くプレゼンセミナー」|東京都中小企業振興公社
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1404/0007.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「技術営業」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 価格感応度が高いネットショップ販売
DATE: 05/11/2014 05:56:14
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は価格感応度についてです。価格感度とも言います。
・ネットショップは価格感応度が高い顧客が多い
毎日中小企業を訪問していますが、消費税率がアップした後、販売数が減少したという企業はネットショップに多いのです。勿論扱い商材や価格帯、競争市場を意識した価格戦略によって異なりますが。
また、3月中の駆け込み需要が多く見られた商品や定番品、長期保存が可能な商品、ブランド名がしっかりとしている商品は、4月の前半の販売数を落としたようです。
このことから、中小企業や小規模企業がネット販売で利益を出すためには、オリジナリティ、単純な比較対象にならない商品であることが望まれます。事実、私の周囲では、専属仕入先を持つ中小企業や自社開発した食材をネットで売る中小企業は売上高を落としていません。
中小企業経営者の皆様、経営とは周囲で行っていないことを見つけて、集中し、市場を創造すること、ですね。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「価格感度」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業チャンス到来!川崎の起業塾「商人デビュー塾」に参加しよう!
DATE: 05/12/2014 06:36:32
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の中小企業のコンサルティング、川崎市役所の商業補助金の審査員の仕事、東京府中市のサービス業の補助金コンサルティングをします。
今日は川崎市で行われる創業塾である「商人(あきんど)デビュー塾」の案内です。人気講座です。講師は全講座とも竹内幸次が担当します。男女共同参画センターの主催なので、育児中の女性も参加しやすい配慮がされています。私が担当する講座の中でもとくに楽しい雰囲気に満ちた講座ですので、ぜひ参加ください!
川崎市内での開店が決まっている方も、起業しようかどうかを迷っている段階の方も、他の地域で開業しようか川崎市内で開業しようか検討している人も幅広く対象になりますのでぜひ参加ください。なお、他の講座と同様に講師と同業の方の受講はできません。
【講座名】
平成26年度 商人(あきんど)デビュー塾
【内容】 ※主催者サイトから
大好評!物販・サービス・飲食業人を惹きつけるお店の創業 実践講座第7弾!大人気の講師『竹内幸次氏(中小企業診断士・一級販売士)』がお届けする「痛快!商売を始めるコツ、ノウハウ伝授!の商人デビュー塾」を開催します。川崎市内の商店街で創業を予定している方は必見です!共通・業種別のセミナー構成で、創業者への特典もあります!
【日程】
2014年5月21日(水)~7月12日(土) 全13 回
【会場】
川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)
※川崎市高津区溝口2丁目20番1号
※溝の口駅から徒歩10分
【対象】
川崎市内の商店街の空き店舗を活用して創業を予定または検討している方30名(要予約・先着順)
【受講料】
5,000 円(初日に会場にてお支払い下さい)
【保育】
各回先着10 名(3日前までに事前要予約、1 歳から就学前まで)保育料:350円
※保育持ち物(飲み物、おむつ、おやつ、ハンドタオル、ビニール袋 ※すべて記名)
【主催等】
主催 川崎市/川崎市男女共同参画センター
協力 川崎商工会議所
▲5月21日に開校する商人デビュー塾です。開業準備の実践講座です
▲7月12日まで全13講座。講義はすべて竹内幸次が担当します
申込先:男女共同参画センターすくらむ21
http://www.scrum21.or.jp/seminar/akindo_h26/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商人」をテーマにしたブログ一覧
↓講演
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 光る置き看板で集客強化
DATE: 05/13/2014 06:43:24
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の仲卸業者のコンサルティング、神奈川県寒川町商工会で小規模事業者持続化補助金申請書作成の相談員、むさし府中商工会議所での経営力向上コンサルティングをします。
今日は本日の小規模事業者持続化補助金助言に関連して販路開拓のヒントについてです。先日、ある展示会場で光る置き看板がありました。少し暗い場所でしたが、背景にLED等の照明が埋め込んであるため、視認性が高く、存在感がアップしています。
このような集客や販路の開拓につながるような経費や費用、投資は対象費用の2/3で、50万円を上限して今回の補助金対象になるのですね。
▲背景に照明があるだけで視認性がアップする看板
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「看板」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 起業家の年収保証は本当に良いことか
DATE: 05/14/2014 06:03:16
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の飲食店のコンサルティング、東京千代田区の専門サービス業のコンサルティング、東京信用保証協会創業者向け公開講座 で講演「IT初心者でも分かる!創業者のためのホームページ・ブログ・フェイスブック スマート活用術」を行います。
▲東京信用保証協会主催の創業者向け公開講座でのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連して起業家の年収保証についてです。政府は2014年6月にまとめる新成長戦略の1つとしてベンチャー企業等を起こした起業家に一定の年収(500万円)を保証する制度を創設することを考えているようです。
平成24年分の民間給与の平均は408万円ですから、500万円は一応考慮された水準かもしれません。また、2014年版の中小企業白書では日本の開業率が低い理由について「起業した場合に、生活が不安定になることに不安を感じるため」が約37%でトップ。技術やアイデアがあるが、起業に踏み切れない心情がアンケート結果に表れています。
私は中小企業診断士として毎日小規模企業や中小企業経営者と会っていますが、成功の方程式はなく、近道もなく、最適な書籍もなく、最高のコンサルタントもなく、唯一必要なことは起業する本人の起業家マインドの高さだと感じています。本気かどうか。体を張って顧客に対応する覚悟ができているか。
まだ検討段階かと思いますが、この制度のスタートによって、一時的な開業率アップになるだけではなく、長期的な起業風土が日本に根付くことを期待します。
・起業とは自ら市場を切り開くこと
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「本気」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログ「買い溜めで冷えた消費を再び活性化させる」掲載!
DATE: 05/15/2014 06:38:56
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のネット活用コンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティング、夜も横浜市の飲食店のコンサルティングをします。1日横浜でのコンサルです。
今日は「”買い溜め”で冷えた消費を再び活性化させる」についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次執筆原稿「”買い溜め”で冷えた消費を再び活性化させる」が掲載されました!ぜひお読みください!
****
5%のうちに買い溜めた消費者
2014年4月1日に予定通り消費税率が8%になりました。一部混乱もあったものの、概して予定
通りの動向になったと感じます。
・4月~6月は消費が落ち込む
3月までに買い溜めした生活必需品や消耗品がまだ家庭内等に在庫としてあるため、3か月間ほ
どは新規購買する必要がないという状況です。思えば3月にはマスコミのお茶の間的な番組では
「いつ買うのが得か」等の特集をよく行っていたものです。「A商品なら3月中に買っておきましょう」
と。価格は変動していることが「普通」の状態ですから、皆が買えば価格は上がり、4月になって買
い控えが増えればむしろ3月よりも安くなる可能性もあるのですが、どうしてもマスコミ等は「お得」
という言葉で番組を盛り上げようとします。
とくに住宅や自動車、家電等の使用年数が長くて高額な商品の買い控えは夏ごろまでは続く可
能性があります。
中小企業は”購入促進策”を
>>続きを読む
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに掲載された消費活性化策
経営革新で未来を拓こう! ~ ”買い溜め”で冷えた消費を再び活性化させる ~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/8b2d03aee406a566f02c90957aab640a
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費税」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜で実践IT講演。最新SEOも解説
DATE: 05/16/2014 06:33:17
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の仲卸組合のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、東京府中市の中小企業のコンサルティングと、東京府中市の中小企業の補助金コンサルティングをします。4社です。頑張ります。
今日は横浜で行われる講演「中小企業のための実践IT活用術」の案内です。講師は私竹内幸次です。技術論ではなく、自社の魅力を伝えるためのIT活用です。毎年人気の講座ですので、ぜひお早目に申込みください!
【講演名】
中小企業のための実践IT活用術
【概要】
多様化する消費者ニーズや経営環境に的確に対応するためには、中小企業の経営者としてITの活用は必要不可欠です。一方でインターネットの普及により世の中には情報があふれ、ITを活用し切れていない企業も多くあるのではないでしょうか。流行りのITから経営に使えるITへ。自社のIT活用を見直し経営効果を導くための充実内容のセミナーを開催します。
【開催日】
2014年5月27日(火) 15:00~17:00
【内容】
・中小企業がIT活用する際の目的の定め方
・マーケティングリサーチに使うIT
・販売促進と資金調達に使うIT
・最新SEO(ハミングバードとオーサーランク)
・メッセンジャーアプリ(LINE、Viber、WhatsApp)を経営に活かす
・動画によるプロモーション
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【対象】
横浜市内中小企業経営者、IT担当者等
【場所】
(公財)横浜企業経営支援財団 大会議室(横浜メディア・ビジネスセンター7階)
※JR関内駅」口 徒歩5分
【参加費】
2,000円(当日、会場で支払)
【定員】
30名(定員になり次第締切)
▲横浜でのIT活用講演です。最新情報満載!
申込先:公益財団法人 横浜企業経営支援財団
http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=443
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT講演」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業診断士としてコンサル2,000社となりました
DATE: 05/17/2014 06:43:59
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は私ごとです。先日のコンサルで中小企業向け経営コンサルティング企業数が2,000企業となりました。企業数を目標としている訳ではないのですが、1995年に中小企業診断士で独立してからずっとカウントしており、ホームページを作ってからは、そのコンサル数を公開してきました。もちろん国家資格者ですから守秘義務があり、企業名は公開しません。
これからも中小企業に現実的で夢のあるコンサルティングをしていこうと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
▲中小企業診断士で独立後のコンサル企業数が2,000企業となりました
竹内幸次の経営コンサルティング全実績
http://www.spram.co.jp/ji/ji_con2014.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「累積」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模事業者持続化補助金の1次受付採択された申請書の特徴
DATE: 05/18/2014 06:49:57
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原市の中小企業の補助金コンサルティングをします。
今日は本日のコンサルティングに関連して小規模事業者持続化補助金の第一次公募第一次受付採択者の事業計画書の特徴についてです。
以下の小規模事業者持続化補助金のサイトに全国で採択された計画名が掲載されています。
小規模事業者持続化補助金 :: 第一次公募第一次受付採択者一覧
とても幅広いテーマが採択されていることが分かります。私の周囲にも採択された小規模事業者が多く、その申請時の計画書を見ると、以下の傾向があります。
・「1. 補助事業で行う事業名」が簡潔に表現されている。簡単ではなく簡潔
・記入欄に空欄がない。記入欄の行を余すような書き方ではない
・実施の結果、どのような経営効果を生むのかが数値的に記述されている
1次受付採択数から判断するに、2次受付採択は厳しくなる可能性があります。昨今の傾向ですが、1次受付は比較的に採択されやすく、2次受付(小規模事業者持続化補助金の場合は2014年5月27日17時必着)は厳しくなるようです。
今日も申請書作成を行う小規模企業の経営者の皆様、上記を押さえてしっかりと記入しましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模事業者の経営課題と持続化補助金の書き方
DATE: 05/19/2014 06:04:43
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会での補助金審査員、東京自由が丘の小売店のコンサルティング、情報誌の取材受けをします。4つです。頑張ります。
今日は小規模事業者の経営課題についてです。2014年版中小企業白書では小規模事業者の分析が多いです。
以下のグラフのように地域型と広域型の2つのタイプに分けて分析しています。いずれも「営業・販路開拓」の課題認識が高いことが分かります。1にも2にも販売、経営理論よりも今日の売上高が必要なのだと感じます。
この時期、5月27日17時締切の小規模事業者持続化補助金の申請書を書いている小規模事業者も多いことと思います。ぜひ、その投資やチラシ作成等が、どのような、どの程度の販路開拓になるのかを明確に書くようにしましょう。
▲中小企業白書に掲載された小規模事業者の経営課題
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「販路開拓」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ホームページで新規開拓
DATE: 05/20/2014 06:27:49
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜南部市場 経営研修会/仲卸の経営力を強化する研修会厳しい時代を生き抜くための全3回~市場流通業における営業・交渉力アップ塾で講演「24時間営業マン!ホームページを活用しよう」を、東京田町のサービス業のコンサルティング、東京府中市のサービス業のコンサルティングをします。
▲横浜南部市場でのホームページ活用講演です
今日は本日の講演に関連してBtoB(事業者間取引)におけるホームページの使われ方についてです。
・個人向けと異なり、ビジネスオンタイム(8時~20時ほど)のアクセスが多い
・大手企業はフェイスブックやYouTube、掲示板等を見ることができない。ホームページは見ることができる
・SNSと比較すると信頼性が高い
・新規取引先を探している大企業勤務者は意外と多い
・近年ではCMS=Contents Management System型が多く、更新もとても簡単
中小企業経営者の皆様、フェイスブック等のSNSで常連知人とのコミュニケーションするのみではなく、ホームページでの新規顧客獲得も行いましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新規顧客開拓」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業促進資金を活用して創業しよう!
DATE: 05/21/2014 06:08:44
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の経営計画策定コンサルティング、東京府中市の中小企業のコンサルティング、川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「創業の心構え」を行います。
▲今日から始まる商人デビュー塾です
今日は本日の講演に関連して創業のチャンスについてです。市場の拡大、ある程度の同業者の出現等は新規に市場参入する好機です。
また、最近ではとても補助金制度が充実しています。例えば、創業促進資金です。新たに創業(第二創業を含む)を行う者に対して、その創業等に要する経費の一部を助成する事業です。
補助内容は、弁護士、弁理士などの専門家との顧問契約のための費用や広告費等、創業及び販路開拓に必要な経費に対して以下の補助率2/3、補助上限額200万円を行います。
創業を考えている皆様、創業促進資金を得て、伸び伸びと創業しましょう!
中小機構:ユーティリティ: 平成25年度補正予算 創業補助金(創業促進補助金)公募のご案内
http://www.smrj.go.jp/utility/offer/075939.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業促進」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 口頭プレゼン&Webプレゼン講演の人気
DATE: 05/22/2014 06:46:04
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京府中市の飲食店のコンサルティング、東京府中市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はプレゼン系の講演についてです。最近、この口頭プレゼン&Webプレゼンを組み合わせたテーマの講演の集客が多いのです。私は講演依頼を頂いて講演する講師に過ぎませんが、主催者(金融機関や中小企業支援機関等)の企画力の高さですね。
営業交渉や、Webマーケティング、アナウンス技術をトータルで講演する内容です。どうぞよろしくお願い申し上げます。
▲東京港区で開催されるプレゼン系講演
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 4月の中小企業の景況感は大幅悪化
DATE: 05/23/2014 06:00:43
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市のサービス業のSEOコンサルティング、東京八王子市の製造業のSEOコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日は2014年4月に全国の中小企業の景況感についてです。毎月20日全国中小企業団体中央会のサイトで公開されます。
【4月の中小企業月次景況調査(平成26年4月末現在)】
4月は、9指標中8指標が上昇となった前月から一転、7指標が悪化となった。特に、景況、売上高、収益状況の主要3指標の悪化幅は、本調査開始以来、過去最大となった。消費税増税前の駆け込み需要の反動減が顕著に現れた結果となった。増税の影響について、「一時的なもの」「想定よりも小さかった」という声があるものの、5月以降、さらなる落ち込みを懸念するという報告も寄せられており、今後の中小企業の動向は、引き続き注視し続ける必要がある。
▲大幅に落ち込んだ2014年4月の中小企業の景況感
全国中小企業団体中央会コンテンツ
http://www2.chuokai.or.jp/keikyou/kei14-04.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 夢と実現性ある事業計画書を作る
DATE: 05/24/2014 06:08:57
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「事業プランの進め方」を行います。
▲商人デビュー塾での事業プラン講演です
今日は本日の講演に関連して事業プラン作成についてです。最近では中小企業向けの補助金が多く、申請書には事業計画書を付ける必要があるため、多くの中小企業にとっても事業プランは身近なものになりました。
多くの中小企業や起業家にとって必要な観点を以下に整理します。
・業界動向等の外部環境の変化を把握する
・現在の自社が顧客から支持されている理由(強み)を把握する
・儲かりそうだから、よりも、その企業や人のためになりたいから、という気持ちを高める
・その顧客が望むものや、望むことを考える
ポイントは価格戦略から入らないことです。まずは「たとえ高くても顧客が喜ぶ価値」を考えましょう。そして、夢と実現性あるプラン!です。
では、川崎で商人デビュー塾、講演してまいります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業プラン」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 講演後の満足度アンケートの結果
DATE: 05/25/2014 05:38:45
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティングをしまします。
今日は講演後のアンケート結果についてです。先日都内で行った起業家向けWebマーケティング系の講演の後に主催者が受講者から得たアンケート結果です。
ITやWebマーケティング活用は経営戦略が必要です。また、経営戦略の前には経営者としての心構えが必要です。お陰様でよい結果を頂くことができて、主催者の期待に応えることができました。
今後もよりよい講演のために研鑚を続けます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
▲起業家向けのWebマーケティング系講演のアンケート結果
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「満足」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 明日27日に横浜でオーサーランク解説を含むITセミナー
DATE: 05/26/2014 06:00:43
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市のサービス業のコンサルティング、東京八王子市の小売店のコンサルティングをします。
今日は明日2014年5月27日に横浜で行われる講演「中小企業のための実践IT活用術」の案内です。講師は私竹内幸次です。先日も東京都内で同様の講演を行い「80%の大変満足」を頂いたテーマです。ぜひお申込みください!
【講演名】
中小企業のための実践IT活用術
【概要】
多様化する消費者ニーズや経営環境に的確に対応するためには、中小企業の経営者としてITの活用は必要不可欠です。一方でインターネットの普及により世の中には情報があふれ、ITを活用し切れていない企業も多くあるのではないでしょうか。流行りのITから経営に使えるITへ。自社のIT活用を見直し経営効果を導くための充実内容のセミナーを開催します。
【開催日】
2014年5月27日(火) 15:00~17:00
【内容】
・中小企業がIT活用する際の目的の定め方
・マーケティングリサーチに使うIT
・販売促進と資金調達に使うIT
・最新SEO(ハミングバードとオーサーランク)
・メッセンジャーアプリ(LINE、Viber、WhatsApp)を経営に活かす
・動画によるプロモーション
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【対象】
横浜市内中小企業経営者、IT担当者等
【場所】
(公財)横浜企業経営支援財団 大会議室(横浜メディア・ビジネスセンター7階)
※JR関内駅」口 徒歩5分
【参加費】
2,000円(当日、会場で支払)
【定員】
30名(定員になり次第締切)
▲横浜でのIT活用講演です。最新情報満載!
申込先:公益財団法人 横浜企業経営支援財団
http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=443
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT講演」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 自社に必要なITを見極める時代
DATE: 05/27/2014 06:36:12
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会の補助金審査員の仕事、横浜企業経営支援財団 で講演「着実に経営効果につなげる!中小企業のための実践IT活用術」を、夜は横浜市の製造業のコンサルティングをします。
▲横浜でのオーサーランク解説を含むWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してIT活用のトレンドに関してです。
一般的な中小企業経営者からすると、「フェイスブックの普及後、新しいITが登場しない」と感じている経営者が多いことと思います。また、PC遠隔操作やマルウエア感染等、「やはりITは危険」と。
また、ビッグデータやクラウド等もありますが、今一つ、自社の経営にはマッチしないと感じている中小企業も多いです。
必要なことは自社の経営に必要なITを見極めて使うこと。例えばYelp/イェルプのように新しいITが自社にとって有効であるのかどうかを見極めることが大切です。
今日の講演では自社の経営戦略とマッチしたIT活用について説明します。中小企業経営者の皆様、御社のITを戦略的に活用できていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「オーサーランク」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 起業家が理解したい利益のこと
DATE: 05/28/2014 06:30:33
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、東京杉並区のネット販売開業のコンサルティング、川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「経営数値の把握」を行います。
▲川崎の商人デビュー塾での財務系講演です
今日は本日の講演に関連して起業する際に最低限理解したい利益のことについてです。
・売上高と利益は違うもの。一例として、100円の飲料を小売店が売ると、30円が売買差益として小売店に残り、70円は問屋に仕入れ代金として支払う
・資金の流れの面からは、100円が入るよりも、70円が出る方がタイミングが早いことが多い
・利益は、売上総利益(粗利益=荒利益=売買差益≒付加価値≒限界利益)、営業利益、経常利益、税引前利益、税引後利益と段階を追って色々とある
・売上総利益の中から給与や社会保険料や家賃や販売促進費を出す。つまり、これら経費以上に売上総利益を生み出す必要がある
また、利益は自分が食べていくために必要なもののみならず、税や給与として回っていくものです。起業家の皆様、利益の必要性をしっかりと認識していきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「利益」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 技術営業のスキルをアップさせる
DATE: 05/29/2014 06:38:49
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京品川区の中小企業のネット活用コンサルティング、東京都中小企業振興公社/広域多摩イノベーションプラットフォーム で講演「技術営業を成功に導くプレゼンセミナー」を行います。
▲東京都中小企業振興公社多摩支社でのプレゼン講演です
今日は本日の講演に関連して需要を生み出すプレゼンについてです。
・BtoB(企業間取引)における営業は、顧客企業の戦術支援が価値になる
・需要があるから仕事が出る、のではなく、顧客企業に需要を生み出すことが受注のポイント
・技術論のみならず、経営的なアプリーチを行うことも有効
・話し方、伝え方も武器になる
中小企業経営者の皆様、御社は技術営業のスキルをアップしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「技術営業」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京調布のビジネスブログ講習会に参加しよう!
DATE: 05/30/2014 06:32:44
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、東京東大和市の中小企業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は東京調布で行われるビジネスブログ講習会の案内です。講師は私竹内幸次です。同じ内容を昼の部と夜の部の2回行います。参加しやすい時間に参加することができます。
【テーマ】
IT活用講習会
ビジネスブログのいきいき情報を発信しよう!
【趣旨】 ※主催者による
Webマーケティングツールの1つであるビジネスブログは事業にとって有益な情報収集や不特定多数の顧客に対し、自社(商品・サービス)の情報発信を容易に行える上に、ローコストで運用できる点で導入する事業所が相次いでおります。ビジネスブログの特徴・作成・活用方法を中心に、ビジネスブログ独自の機能であるコメント・トラックバック・RSSリーダーの活用方法、ツイッター・フェイスブック等SNSの連携機能について具体的かつわかりやすく解説します。この機会に是非ご参加いただき、これからの経営にご活用いただければと思います。
【内容】
・日本のインターネット市場特性を知ろう
・ビジネスブログを作ろう
・ビジネスブログの活用方法
・コメント・トラックバック・RSSリーダーの活用方法
・ツイッター・フェイスブック等SNSとの連携機能
【日時】
2014年6月17日(火)
・昼の部:16:00~18:00
・夜の部:19:00~21:00
※各回同一内容
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【受講料】
無料
【会場】
調布市商工会館3F会議室
※調布市小島町2-36-21
▲中小企業の経営効果はツイッターやFB以上とも言われるビジネスブログ講演です
【申込先】
調布市商工会
http://www.chofusci.com/2014/05/it617.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログ講習会」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 世界禁煙デーと中小飲食店の対応
DATE: 05/31/2014 06:23:08
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「飲食業の特徴と成功事例」を行います。
▲商人デビュー塾での飲食店の経営特徴についての講演です
今日は本日の講演に関連して世界禁煙デーについてです。本日2014年5月31日~6月6日は2014年世界禁煙デーです。禁煙週間のテーマは「オールジャパンで、たばこの煙のない社会を」です。
最近では完全禁煙の飲食店が増えてきました。消費税率アップに伴う店舗コンセプトやメニュー変更に伴う措置として完全禁煙にすることもありますね。
2014年世界禁煙デーについて|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/kin-en/14.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「禁煙」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「景気動向を踏まえた経営計画」掲載
DATE: 06/01/2014 04:20:25
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。経営計画作成についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「景気動向を踏まえた経営計画を作ろう!」が掲載されました。ぜひお読みください!
***
高揚感市場の拡大
消費税率アップの悪影響が予想の範囲内であったことから、改めて日本経済の回復ぶりを実感し
た中小企業経営者も多いのではないでしょうか?私の周囲の中小企業でも2014年3月期決算が
予想以上によく、駆け込み需要の影響も多分にあると分かってはいるものの、雰囲気が明るい企
業が多いです。
2020年に向けて日本経済の成長率も徐々にアップしていくと予想できることから、何かわくわくす
る”高揚感市場”が顕在化してくるものと思われます。
補助金申請で希望を感じる
>>続きを読む
▲神奈川中央会のビジネスブログに掲載された経営計画記事
経営革新で未来を拓こう!~景気動向を踏まえた経営計画を作ろう!~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/66f858611671f0ee8985fde5673956f3
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営計画」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業も第三者承継を選択する
DATE: 06/02/2014 06:44:00
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業の新規事業コンサルティング、横浜市のサービス業の法人形態に関するコンサルティングをします。
今日は第三者承継についてです。2014年版中小企業白書に図で説明されたものです。一般的に中小企業はオーナー型経営が多く、事業承継も息子や娘等の家族に承継することが多いものです。
しかし、家族ではない第三者に経営を引き継ぐ第三者承継も今後は選択肢として広く認識されるべき方法です。
今後の小規模企業・中小企業経営の観点からは、高い事業意欲のある人材を小規模企業・中小企業にマッチングさせることが重要です。
▲2014年中小企業白書で図解された第三者承継支援の仕組み
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業承継」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: お土産の増加に見る景気回復
DATE: 06/03/2014 06:34:14
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のホームページリニューアルコンサルティング、横浜市の中小企業のWebマーケティングコンサルティングをします。
今日はお土産に見る景気回復に関してです。先日、神宮(三重県の伊勢神宮)に行きました。帰路の新幹線内の棚を見ると、数年前にはない光景が。
・お土産が増えた
新幹線内の他の人の荷物を見ると、お土産が多いのです。理由を考えてみました。
・各地域がお土産の経済効果やブランディング効果を意識していること
・「〇〇に行って来ました」という話題が増えて、自然に会話できるような経済状況になった
・お土産を買う気持ちになってきた
お土産によるマーケティングやブランディング、これから本格的になると感じます。中小企業経営者の皆様、お土産市場、意識していますか?
参考:旅行・観光産業の経済効果に関する調査研究」(2012年版)
http://www.mlit.go.jp/common/001040524.pdf
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「お土産」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経済センサスを活用しよう!
DATE: 06/04/2014 05:49:42
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、東京八王子市のサービス業の企業変革コンサルティング、川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「物販(小売業)・サービス業の特徴と成功事例」を行います。
▲商人デビュー塾での物販とサービス業の成功ポイントについての講演です
今日は本日の講演に関連して日本の小売業についてです。国は「経済センサス」を実施しています。
経済センサスは、日本の産業の全体像を調査するために行われる調査です。以前は「事業所・企業統計調査」や「サービス業基本調査」等の調査が行われていましたが、経済センサスの代わりました。
経済センサスによると、「卸売業・小売業」は155万事業所(できれば卸と小売はまったく異なる事業なので、別個に数値を公表して欲しいものですが)。日本でもっとも多いことが分かります。
▲経済センサス http://e-census-syougyo.stat.go.jp
日本で一番、事業所が多い産業|経済センサス‐基礎調査|これまでの調査結果と解説|平成26年経済センサス‐基礎調査 商業統計調査
http://e-census-syougyo.stat.go.jp/past/e-census/result1.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経済センサス」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京中央区のWebマーケティング講演に参加しよう!
DATE: 06/05/2014 06:42:44
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のWeb活用コンサルティングをします。
今日は東京中央区で行われるWebマーケティング講演の案内です。講師は私竹内幸次です。誰でも参加できる無料講習会なので皆さまぜひ参加下さい!
【講演テーマ】
消費増税を乗り越える 売上アップを実現するWEB活用術
【日時】
2014年6月23日(月) 14時00分~16時00分
【場所】
中央区役所 大会議室(8階)
※東京都中央区築地1-1-1
【詳細内容】 ※主催者による説明
消費増税がスタートするなど、中小企業を取り巻く経営環境は大きく変化しています。変化に負けず売り上げを確保していくには、商品・サービスの魅力を広く伝え、自社のファンを着実に増やしていく必要があります。情報発信の手段として使われるWebですが、十分な効果を得るには上手な活用法を知らなければなりません。本セミナーでは、売上を伸ばすためのWeb活用術について、中小企業が使いやすいツールなどを解説します。この機会に自社のWebサイトを一度見直してみませんか?
【主な内容】
・SNSと異なるホームページの経営的な魅力
・こんなにたくさんあるホームページを作るプラットフォーム
・自分でできるSEO(上位検索)
・信頼を得て、売上につながるコンテンツ
【講師】
経営コンサルタント竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【料金】
会員料金:無料
一般料金:無料
▲東京中央区でのWebマーケティング系講演です
申込先:東京商工会議所中央支部
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-56554.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 1TBのサムスンSSDをThinkPad X230に
DATE: 06/06/2014 06:45:47
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京日野市のサービス業のコンサルティング、東京文京区の中小企業のホームページリニューアルコンサルティング、日本政策金融公庫での打ち合わせをします。
今日はパソコンの話題です。先日、1TB(テラバイト)のSSD(solid state drive)をThinkPad X230(2306CTO)に換装しました。SSDはSAMSUNG/サムスン製です。換装前は256GBのSSDでしたので、約4倍の容量になったことになります。
SSD自体も進化しているようで動きは快適です。また重量が軽いです。ThinkPadはネジ1つでハードディスク(SSD)を取り外すことができるので、とても簡単に付け替えることができます。
中小企業経営者の皆様、データアクセスが早いため、パソコンの動作がキビキビとするSSD、お勧めです。
▲1TB(テラバイト)のSSDをThinkPad X230に換装
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SSD」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ソーシャルメディア活用の注意点
DATE: 06/07/2014 06:11:46
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾で店舗ツアーを、東京都中小企業振興公社TOKYO起業塾/女性起業家コース で講演「ソーシャルメディアと創業~創業時の効果的な活用法~」を行います。
▲秋葉原の東京都中小企業振興公社のTOKYO起業塾での講演です
今日は本日の講演に関連して創業時のソーシャルメディア活用の注意点です。起業や創業時に限らず経営者や事業主としてソーシャルメディアを活用する際の留意点です。
・まったくつながりのない人と出会う場所ではない。「知人の知人」としての人脈形成にはなる
・投稿するべき情報の影響を多面的に考慮してから投稿する。感情的な状態での投稿は避ける
・人間性を感じてもらえるような内容を投稿する(ホームページではできないこと)
・「人」に興味を持つ。例えば新商品自体を紹介するのがホームページ、新商品の開発にかける思い書くのがソーシャルメディア
中小企業経営者の皆様、御社はソーシャルメディア活用は本当に商売につながっていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 今後の竹内幸次講演予定
DATE: 06/08/2014 08:19:16
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演レジュメを作ります。
昨日もTOKYO起業塾/女性起業家コースでのソーシャルメディア活用の講演をしたのですが、これから創業する皆様の熱気は相当なものですね。自らのアイデアで市場を拓くこと、素晴らしいことです。
今後以下の講演講師を務めますので、ぜひ参加を検討ください!
竹内幸次の講演予定と講演実績
http://www.spram.co.jp/ji/ji_kouen.html
顧客の購買心理とSNSマーケティング
(東京商工会議所墨田支部) 2014年7月11日
SNS活用による価値創造型経営
(東京商工会議所江戸川支部) 2014年7月10日
消費増税を乗り越える 売上アップを実現するWEB活用術
(東京商工会議所中央支部) 2014年6月23日
共同店舗におけるソーシャルメディアの活用について
(千葉県中小企業団体中央会) 2014年6月19日
ビジネスブログでイキイキ情報を発信しよう!
(調布市商工会) 2014年6月17日
人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術~受注につながるプレゼン企画と会話術、Web表現、スマートデバイス活用実践テクニック~
(東京商工会議所港支部) 2014年6月11日
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「講演予定」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新規事業と社会性
DATE: 06/09/2014 06:08:59
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の中小企業の新規事業コンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティング、東京世田谷のサービス業のコンサルティングをします。
今日は新規事業の着眼点についてです。中小企業の経営環境も大きく変化しており、新規事業展開を考えているという中小企業が増えています。
新規事業を考える際には以下の点を考慮しましょう。
・自社のStrengths(強み)が活かせる分野はどのような分野か
・今後成長する可能性が高い市場はどのような分野か
・経営者がワクワクする分野はどのような分野か
上記は必要なことですが、以下は可能であれば付加したいことです。
・社会性。社会的、地域的な問題を解決することどれほど関連があるか
利益が出る=社会的に価値ある事業ですが、世間一般の賛同や地域や行政の巻き込みを考慮すると、事業分野自体に社会性を感じることも必要な時代になりました。
中小企業経営者の皆様、御社の新規事業にはどの程度の社会性がありますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「社会性」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模企業の販路開拓
DATE: 06/10/2014 09:49:44
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の中小企業のコンサルティング、東京新宿区の専門サービス業のコンサルティング、東京杉並区の製造小売業のコンサルティングをします。
今日は小規模企業への支援の在り方についてです。2014年版の中小企業白書は小規模企業の分析がメインです。小規模企業は常用雇用者20人以下(卸、小売、飲食、サービスは5人以下)の企業のことです。日本企業の86.5%(334万企業)は小規模企業ですので、まさに小規模企業の経営状況が日本の本当の経営状況を表すと言っても過言ではありません。
小規模事業者の最大の課題は「需要・販路開拓」です。とくに商業では特定の大企業への販売は以前からも無く、販売先は一般消費者です。この一般消費者は人口減少や過疎化、高齢化等によって大きく変化しています。
そこで中小企業支援側に必要なことは販路開拓支援になります。2014年版中小企業によると以下の表のように課題によって支援の在り方が異なりますが、いずれにしても販開拓支援が必要であることが分かります。
中小企業経営者の皆様、御社の販路開拓、進んでいますか?
▲小規模企業への支援の在り方
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「販路開拓」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 交渉における雰囲気づくりの重要性
DATE: 06/11/2014 06:38:42
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京府中市のサービス業のコンサルティング、東京商工会議所港支部 で講演「人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術~受注につながるプレゼン企画と会話術、Web表現、スマートデバイス活用実践テクニック~」を、夜は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
▲東京港区でのプレゼン講演です
今日は本日の講演に関連して交渉のおける雰囲気づくりの重要性についてです。私のプレゼン系講演は単にマイクロソフト社のパワーポイントのようなツールの使い方を話すというものではなく、営業交渉、トーク記述、WebマーケティングにおけるSEO(オーサーランクも含む)まで含む経営プレゼンのことを説明します。
本日の講演で具体的に説明しますが、多くの方が認識していないことが交渉における雰囲気づくりの重要性です。ただ前向きで明るい雰囲気がよいのではなく、扱い商品、交渉内容によって経営結果に結びつく雰囲気は異なります。
中小企業経営者の皆様、御社では雰囲気を作るトレーニングをしていますか?価格を下げるよりもはるかに有効な販売促進策です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「雰囲気」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ビジネスブログに「経営戦略」原稿掲載!
DATE: 06/12/2014 06:47:18
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京東久留米市のサービス業のネット活用コンサルティング、東京青梅市の小売店の新規事業コンサルティングをします。
今日は経営戦略についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「その経営戦略、何を目指していますか?」が載りました。ぜひご覧ください!
***
経営戦略の変更がブーム?
ここ数か月間で、経営戦略や経営計画を作り直す中小企業が増えています。理由は経済環境の
変化です。
外部環境
└経済環境等のマクロ環境
└取引先の変化等のミクロ環境
数年前は顧客である大手完成品メーカー等が海外に工場を移転した等のミクロ環境の変化に
よって経営戦略を変更せざるを得ない中小企業が多かったのですが、最近では消費税率アップや、
それに付随する経済政策の影響による取引変化を理由に経営戦略を見直すことが増えているの
です。つまりマクロ環境変化に対応するための経営戦略の見直しです。
経営戦略は経営目的を達成するための手段
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載された「経営戦略」原稿
経営革新で未来を拓こう! ~その経営戦略、何を目指していますか?~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/59de49e18c05ffbd0b8672cbb888b84a
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営戦略」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: カルテルを説明した「中小企業向け独占禁止法の手引き」
DATE: 06/13/2014 06:39:49
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の法務
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の小売店の企業変革プラン策定コンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は中小企業のための独占禁止法の理解についてです。カルテル(同一業種の各企業が独占的利益を得ることを目的に、競争を避けて価格の維持・引き上げ、生産の制限、販路の制定などの協定を結ぶ連合形態)は日本では独占禁止法で禁止されている行為です。
中小企業団体の組織に関する法律に基づく経営安定カルテル等は適用除外です。
適用除外カルテル等(公正取引委員会)
http://www.jftc.go.jp/info/nenpou/h09/02110000.html
しかし、自社や組合での活動が本当に合法的な活動であるのかどうかに不安を感じる組合や組合員は少なくありません。
そのような不安を解消する一助となるのが、「中小企業向け独占禁止法の手引き『えっ!?これってカルテルなの??』」です。近年、独占禁止法の執行が強化されていますが、独占禁止法違反となるおそれのある行為についてポイントを紹介した冊子です。
中小企業経営者の皆様、御社のその行為、カルテルに該当していませんか?
▲中小企業とカルテルの関係等を理解する際に有効な冊子
中小企業向け独占禁止法の手引き「えっ!?これってカルテルなの??」
http://www.meti.go.jp/publication/downloadfiles/kartell.pdf
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「カルテル」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 話す力をアップさせる
DATE: 06/14/2014 05:57:34
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で「中間事業プラン発表と助言」を、午後は神奈川県相模原市の小売店のコンサルティングをします。
▲商人デビュー塾の受講者のビジネスプランを助言します
今日は本日の講演に関連して説明する力に関してです。最近は各地の商工会議所等で話し方をテーマにしたセミナーが開催されることが多いですよね。
経営の観点からは以下の点を考慮するようにしましょう。
・戦略的に(よく考えて)話す
・話すことと、聞くことのバランスを考える
・マイクロソフト社のパワーポイント等のツールに頼り過ぎない
・発声を意識する
・相手がメモを取るような単純な、シンプルなキーワードを使う
話す、伝える、講演する等の表現は、その準備として考えがまとまっていることが大切です。本日発表される起業家の皆様、頑張っていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「話す力」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 今更ではなく、むしろ新しいビジネスブログ講演
DATE: 06/15/2014 07:21:07
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気です!今日は来週の講演準備をします。来週の講演数は7回。頑張ります。
来週の新しいテーマの講演は「ビジネスブログ」です。「え?いまさらブログ?」と思う方もいると思いますが、実は中小企業の現場ではブログの経営効果が急激に見直されているのです。その理由も含めて講演します。
▲6月17日に調布市商工会で行われるビジネスブログ講演です
竹内幸次の講演予定
http://www.spram.co.jp/ji/ji_kouen.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログ講演」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京江戸川の価値創造型経営講演に参加しよう!
DATE: 06/16/2014 05:54:10
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のネット販売コンサルティングをします。
今日は東京江戸川区で行われる価値創造型経営に関する講演に案内です。講師は私竹内幸次です。誰でも参加できる無料セミナーですので、ぜひ参加ください!
【テーマ】
SNS活用による価値創造型経営
【日時】
2014年7月10日(木) 14時00分~16時00分
【場所】
タワーホール船堀4階「研修室」
※都営新宿線船堀駅下車徒歩1分
【詳細内容】
1.中小企業経営に活用する最新ITの動向
2.SNS=Social Networking Serviceの経営価値と役割
3.ブログの開始と続けるコツ
4.フェイスブックの開始と効果的な運用
5.LINEの開始と安全な使い方
6.動画によるソーシャル交流
7.トキメキを生むIT活用
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【料金】
会員料金:無料
一般料金:無料
【主催・共催・後援・協賛】
江戸川区 共催
▲東京江戸川区船堀で行われる価値創造講演です
申込先:東京商工会議所江戸川支部
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-56775.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「価値創造」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 現代的なブログの経営活用
DATE: 06/17/2014 06:35:13
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜南部市場で講演「組織的営業力アップのためのスマートフォン活用」を、調布市商工会で講演「ビジネスブログでイキイキ情報を発信しよう!」を行います。調布は同じ内容を昼と夜と2回行うので、講演3回の日です。
▲横浜南部市場での講演です
▲東京の調布市商工会でのビジネスブログ講演です
今日は本日の講演に関連して現代的なブログの経営活用に関してです。今、改めてブログの経営活用が見直されています。その理由は以下です。
・フェイスブックにはない、読者との適度な距離感を維持できる
・コメントとトラックバック機能をオフにすれば交流疲れがない
・RSS配信される電子チラシとして位置付ければ、効果的に新規顧客の目にもとまる
・Googleのオーサーランクの観点からもブログで常に専門的なことを発信することは有効
・今日投稿した記事は、記事単位で数年後でもGoogle検索の対象になる(長期的経営効果)
中小企業経営者の皆様、ブログを古いツールだと勘違いしていませんか?フェイスブックの交流もとても効果的ですが、Google検索されて、新規顧客の目に留まりやすいブログ。ぜひ活用していきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: その場で、今すぐに顧客対応するためのパソコン
DATE: 06/18/2014 06:09:37
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京東大和市の中小企業のコンサルティング、全日本電線販売業者連合会で講演「全日本電線販売業者連合会の役割」を、川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「パソコンの効果的な活用方法」を行います。
▲創業者向けのパソコンの活用方法についての講演をします
今日は本日の講演に関連して創業時のパソコン等の準備についてです。業種や仕事の進め方によっても異なりますが、以下の組み合わせがよいと感じています。
・ノートパソコン+テザリングができるスマートフォン
ノートパソコンはタブレットよりもキーボードがしっかりしているし、電車やタクシー内でテキパキと入力する際にもよいです。
また、モバイル接続することは、中小企業経営ではとても重要な「時間」を武器にする戦略に通じます。
起業家の皆様、「帰宅してからメールする」という時間意識では仕事を得ることは難しいと考えましょう。その場で、今、顧客対応するのです。そのためのパーソナルコンピュータ(パソコン)です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「顧客対応」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営におけるソーシャルメディアの使い分け
DATE: 06/19/2014 06:38:12
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、千葉県共同店舗協議会で講演「共同店舗におけるソーシャルメディアの活用」を、夜は川崎市で創業者の補助金申請コンサルティングをします。
▲千葉県の共同店舗講演です
今日は本日の講演に関連して今後のソーシャルメディアの経営活用についてです。一般的にソーシャルメディアは以下のように分類することができます。
ソーシャルメディア
└ブログ
└ツイッター
└フェイスブック個人ページ
└facebook企業ページ
└YouTube
LINEもメディア性もありますが、やはりWhatsApp/ワッツアップやViber/バイバーのようにメッセンジャーアプリとして位置付ける方が妥当だと思います。
この中で今日現在注目されているものがブログです。新SEOとも言えるオーサー(author)の専門性をGoogleに正しく伝えるためにブログは有効です。
さらに、一般消費者がログインすることなく見ることができるツールがブログです。フェイスブックのDAU(毎日ログインする人の割合)が10%である今、やはり一般消費者はログインして見ることに情報セキュリティ面等の不安を感じるのでしょう。ログイン不要メディアであるホームページとブログが注目される1つの理由が、この消費者意識です。
中小企業経営者の皆様、御社はソーシャルメディアの違いを理解して上手く使い分けをしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 全国中央会の補助金を活用しよう!
DATE: 06/20/2014 06:36:22
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、午後も横浜市の組合のコンサルティング、東京府中の中小企業のコンサルティングをします。
今日は全国中小企業団体中央会が行う組合等向けの補助金の案内です。例えば、組合等情報ネットワークシステム等開発事業では6/10以内の補助率で、金額だと11,588千円まで補助されます。
募集期間は2014年6月13日(金)~8月18日(月)です。 締切は2回あります。事業協同組合等の中小企業組合の皆様、ぜひ応募して新しい活路を開拓しましょう!
第1次締切:7月14日(月)(必着)
第2次締切:8月18日(月)(必着)
▲現在応募期間中の組合等向け補助金。金額が大きい補助金制度です
【全国中央会 活路事業】
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/26katsuro-project.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ポジティブ・アクション能力アップ助成金を活用しよう!
DATE: 06/21/2014 06:34:29
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾で講演「スタッフの雇用」を、夜は東京渋谷のサービス業のコンサルティングをします。
▲川崎の商人デビュー塾での講演です
今日は本日の講演に関連して、ポジティブアクションについてです。労働分野におけるポジティブアクションとは「女性社員の活躍推進」のことです。昨今女性の活用が経営課題ですよね。国はポジティブアクションに取り組む事業主に対して補助金を出しています。中小企業は30万円です。
ポジティブ・アクション能力アップ助成金
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/dl/koyouantei_22-7.pdf
中小企業経営者の皆様、女性活用に積極的に取り組んでいますか?
ポジティブ・アクション ⁄ トップページ
http://www.positiveaction.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ポジティブアクション」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 消費増税後の影響、5月の中小企業の景況
DATE: 06/22/2014 08:33:11
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。優しい雨です。今日は中小企業の景気動向についてです。
毎月20日に全国中小企業団体中央会 のサイトに全国の中小企業の景気の現状を表した「中小企業月次景況調査」が公開されます。2014年6月20日には2014年5月末現在の景況が公表されました。
それによると、5月の景況は、前月より
・製造業が4.0ポイント悪化
・非製造業が0.5ポイント上昇
・全体では1.5ポイント悪化
となりました。
【DIが大きく上昇した業種】
・5~10ポイント:なし
・10ポイント超:紙・紙加工品、その他の非製造業
【DIが大きく悪化した業種】
・5~10ポイント:窯業・土石製品、その他の製造業、建設業
・10ポイント超:木材・木製品、印刷
▲非製造業において前月比で若干の改善が見え始めた
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Web戦略の投資利益率
DATE: 06/23/2014 06:36:54
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京府中市のサービス業のコンサルティング、東京商工会議所中央支部 で講演「~消費増税を乗り越える~売上アップを実現するWEB活用術」、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
▲東京中央区での中小企業向けのWeb講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業のWeb戦略の投資コストについてです。大手企業では事業単位での投資利益率(利益÷投資)を重視して事業投資をしますが、中小企業では経営者の想いや夢、もしくは食べていくため、という理由で事業投資を決めることが多いものです。
中小企業においてはWeb戦略のコストを以下のように考えていきましょう。
・様々な環境状況が異なるため、他の中小企業の成功例は1つの事例を解釈し、自社に置き換えて実行することが必要
・短期間に成果を上げる必要がある場合にはアウトソーシング
・長期的な武器にする方針があるのなら外部から助言を受けながらの内部運営
・設備、ソフトウエア、Webプロモーション、人件費等をトータルで投資(分母)として、年間利益(分子)を見込む。その投資利益率は従来事業の平均投資利益率の比較してどのような水準であるのかを考える
中小企業経営者の皆様、御社のWeb戦略は投資利益率での計算をしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「投資利益率」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京錦糸町の購買心理とWebマーケティング講演に参加しよう!
DATE: 06/24/2014 05:40:35
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米市の製造業のホームページコンサルティング、東京都八王子市の小売店の企業変革コンサルティング、川崎市の起業家の事業計画コンサルティングをします。
今日は東京墨田区で行われる購買心理講演の案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
顧客の購買心理とSNSマーケティング
【日時】
2014年7月11日(金) 14時00分~16時00分
【場所】
すみだ産業会館9階 第1会議室
※墨田区江東橋3-9-10 丸井錦糸町店9階
※JR錦糸町駅南口から徒歩1分
【詳細内容 <主な内容(予定)>】
1.中小企業経営に活用する最新ITの動向
2.顧客の購買心理とSNS
3.ブログの開始と続けるコツ
4.フェイスブックの開始と効果的な運用
5.動画によるプロモーション
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【対象(参加条件)】
東京23区内に事業所を有する中小企業の経営者およびその従業員
【定員】
40名
【料金】
会員料金:無料
一般料金:無料
▲錦糸町駅前で行われる購買心理とWeb活用講演です
申込先:東京商工会議所
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-57307.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「購買心理」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 久喜市商工会の経営革新塾に参加しよう!
DATE: 06/25/2014 06:31:54
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木のサービス業のコンサルティング、東京都千代田区のサービス業のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は埼玉県久喜市商工会で行われる経営革新塾の案内です。私竹内幸次も講師を務めます。ぜひ参加ください!
【テーマ】
可能性を切り拓くための戦略~経営革新塾ドリームワーク2014
【内容】 ※開催時間は全日18:30~21:00
第1講座7月24日(木) イノベーションで自ら未来を拓こう!
第2講座7月31日(木) 中小企業の事例からヒントを得る
第3講座8月07日(木) 現状把握
第4講座8月21日(木) 誰に何をどうやって売るか
第5講座8月28日(木) 売上計画・行動計画を立てよう
第6講座9月04日(木) プレゼンテーション
【受講料】
5,400円
※テキスト代を含みます
【会場】
久喜市商工会久喜本所
【定員】
30名
【対象】
経営者、後継者、幹部
※原則全講座を受講いただける方
▲7月24日に開講する久喜市商工会の経営革新塾です
▲私竹内幸次も前半2回の講師を担当します
申込先:久喜市商工会
http://www.kuki-sci.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営革新塾」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ThinkPad X61の冷却ファンの清掃で快適に
DATE: 06/26/2014 06:46:10
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市役所での会議参加、横浜市の飲食店のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日はパソコンの話題です。現在メイン使用するパソコンはThinkPad X230が2台です。以前このブログでも記事にしましたが、6年前のThinkPad X61をSSDにしてWindows8.1を入れてサブマシンとしても使ってしますが、夏場になり過熱で突然電源が落ちることが増えました。
先日キーボードを外して冷却ファンをブロアで清掃したところ、大きな埃が取れました。外側からブロアするといいようです。組み立てて起動させると以前見られた過熱落ちもまったく起こらなくなりました。これからはThinkPad X230に加えて、ThinkPad X61も講演等で使用するメインパソコンとして使えそうです。
中小企業経営者の皆様、パソコンを触ってみて異常に熱くなっていませんか?
▲分解してブロアで外側から空気を入れると大きな埃のかたまりが取れました
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「パソコン」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日本再興戦略 改訂2014 と中小企業経営
DATE: 06/27/2014 06:42:54
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、横浜市のネット販売業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は「日本再興戦略 改訂2014 未来への挑戦」についてです。2014年6月24日に閣議決定されました。内容は以下の3つの括りの中に「改革に向けての10の挑戦」が明示されています。
1.日本の「稼ぐ力」を取り戻す
2.担い手を生み出す~女性の活躍促進と働き方改革
3.新たな成長エンジンと地域の支え手となる産業の育成
中小企業経営者の皆様、変化はチャンスです。ぜひ大きな変化を理解して、自社が採るべき戦略をしっかりと見定めていきましょう。
▲日本再興戦略改訂2014の概要
▲中小企業に関係する中短期工程表の一部
日本経済再生本部
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「日本再興」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川県秦野の創業塾「開業サポートセミナー」に参加しよう!
DATE: 06/28/2014 06:20:48
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の製造業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は神奈川県秦野で行われる開業サポートセミナーの案内です。私竹内幸次も講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」を担当します。
【テーマ】
開業サポートセミナー
「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」
【日時】
2014年7月26日(土) 9時~11時30分 ※その後金融機関からの案内があります
お近くの方はぜひ参加ください!
▲神奈川県の秦野商工会議所の独立開業者向けの講演です
申込先:秦野商工会議所
http://www.hadano-cci.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「独立開業」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業診断士の資格更新研修
DATE: 06/29/2014 06:06:37
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、午後は東京市ヶ谷で中小企業診断士の資格更新のための研修を受講します。
今日は本日受講する中小企業診断士の資格についてです。私が中小企業診断士に合格して国に登録されたのは1995年4月です。その後1995年7月に中小企業診断士で独立しました。あと数日で独立19年になります。
中小企業診断士は5年ごとに資格の更新手続きが必要です。この5年間には理論政策更新研修を年間4時間受講する義務があります。今日はその講習を受講するのです。
内容はその時の中小企業支援に必要なテーマが織り込まれることが多いです。最近では国際化支援や新法や新施策の説明が多いです。プロの中小企業診断士として知っておくべきテーマが多く、とてもありがたい研修です。
また私は中小企業経営者向けの講演も行うので、他の講師の説明の仕方に触れることも、とてもよい経験になります。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「研修」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 平成25年通信利用動向調査が公表
DATE: 06/30/2014 06:35:11
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティングをします。
今日は通信利用動向調査についてです。2014年6月27日に総務省ホームページにて公表されました。
主な内容は以下です。
・平成25年の1年間にインターネットを利用したことのある人は推計で、前年に比べ392万人増加し、1億44万人となり初めて利用者数が1億人を超えた。人口普及率は82.8%
・インターネット利用率を年齢階層別の推移でみると、13~59歳までの年齢階層では9割を超えている
・60歳以上の年齢階層では、他の年齢階層と比べると低い状況にあるが、50~69歳では高い伸びとなっている
・所属世帯年収別にみると、所得の高い世帯ほど利用率が高い傾向にある
・利用頻度でみると、スマートフォン利用者(家庭外)は、8割以上の人が「毎日少なくとも1回」利用している
▲1億人を突破した日本のインターネット利用者数
中小企業経営者の皆様、インターネットの普及とスマホの普及に対応していきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「通信利用」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 事業機会の見つけ方
DATE: 07/01/2014 06:18:20
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京表参道のサービス業のコンサルティング、東京町田のサービス業のコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日は事業チャンスの見つけ方についてです。経営戦略や経営計画を作る際には、まずはSWOT分析を行うことが一般的です。強みとは単なる特徴ではなく、設定した事業ドメイン内の競合企業と比較した強みです。
よく見られることはOpportunities(機会)がなかなか見つけられないということ。確かに事業機会は自社内部のみでは見つけることが困難かもしれません。
以下をヒントにするとよいと思います。
・国の成長戦略を見る
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
・他業界の挑戦事例も見る
例えば「ペット産業 挑戦事例」のように業界名の成功事例を検索してみる
・「顧客企業の顧客」が置かれた経営環境を考えてみる
中小企業経営者の皆様、御社は経営環境のチャンスを把握していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業機会」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 起業家に説明力が必要になる時
DATE: 07/02/2014 05:59:31
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の製造業のコンサルティング、午後もあきる野市の飲食店のコンサルティング、夜は川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「説明力を高める」を行います。
▲川崎市の商人デビュー塾でのプレゼン系講演です
今日は本日の講演に関連して起業家に必要な説明力についてです。「説明」が必要となるのは以下の時です。
・創業塾や起業塾等で受講者同士で自己紹介し合う時
・作成したビジネスプランを金融機関に説明する時
・事務所や店舗を借りる時
・工務店に内装を依頼する時
・雇用する時
・自社のコンセプト等をホームページ作成会社等に説明する時
・顧客に向けたブログを書く時
・営業メールを出す時
・問い合わせに答える時
・ビジネスプランコンテスト等でプレゼンテーションする時
上記のどれをとっても重要です。起業家の皆様、ビジネスプランの内容を練ると同じくらいに説明力を高めていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「説明力」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 起業家に必要な能力
DATE: 07/03/2014 05:50:48
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は日本政策金融公庫 創業支援研修で講演「 IT関連業種の経営のポイント」、東京田町のサービス業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
▲日本政策金融公庫の職員向けの講演です
今日は本日の講演に関連して、起業家に必要な能力についてです。金融機関や信用保証協会、行政機関金融課等からの依頼で創業時の融資診断を行う際には、ビジネスプラン全体を評価し、更に以下の観点で起業家に必要な能力を有しているかを診断するようにしています。
・業界専門知識
・マネジメント知識
・財務会計知識
・誠実・信頼性・人的魅力
・バイタリティー・実行力
起業家の皆様、ビジネスプランの内容のみならず「起業家に必要な能力」を有していることを説明するようにしましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業家」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 減少した企業のソーシャルメディア活用
DATE: 07/04/2014 06:54:42
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京八王子市のサービス業の企業変革プランコンサルティングをします。
今日は企業のソーシャルメディア活用についてです。総務省の通信利用動向調査(2014年6月27日公表)によると、企業のソーシャルメディアサービスの利用率は、以下のように減少しました。
平成24年末 15.9%
平成25年末 15.8%
とくに製造業のソーシャルメディア離れが著しいです。日本ではソーシャルメディアと言えば、フェイスブックが一般的ですが、取引先との距離感や、他人によるタグづけによる弊害、情報共有による情報の没個性化等を問題視する中小製造業も多いです。
避けたいことは、ソーシャルメディアが最先端だと考えて、その最先端を使っても収益が改善しないと、IT活用自体に距離を置いてしまう中小企業が増えてしまうことです。IT断食やデジタルフリー奨励金(スマホを使わない奨励金)という言葉も登場しています。
やはり中小企業に適した程好いソーシャルメディアはブログのビジネス活用のようです。中小企業経営者の皆様、経営戦略によってソーシャルメディアの有効度も変わります。ホームページとブログの有効性を再認識しましょう。
▲製造業では大きく減少したソーシャルメディア活用
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「ものづくり補助金」2次公募開始!
DATE: 07/05/2014 06:02:42
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティングをしまます。
今日は平成25年度補正「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業(ものづくり、商業・サービス)」の2次公募開始についてです。いわゆる「ものづくり補助金」です。2014年7月1日に受付開始となりました。
1次公募で採択された事業者は、2次公募では申請することはできません。逆に、1次公募で採択されていない事業者は申請することができます。
ものづくり補助金事業は中小企業・小規模事業者が取り組む、試作品・新サービス開発、設備投資等による新しいチャレンジを支援するものです。
【公募期間】
2014年7月1日(火)~2014年8月11日(月) 【当日消印有効】
▲開始されたものづくり補助金の2次公募
平成25年度補正「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業(ものづくり、商業・サービス)」の2次公募について
http://www.chuokai.or.jp/josei/25mh/h25koubo_second.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ものづくり」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 明日は中小企業診断士独立記念日
DATE: 07/06/2014 08:26:40
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は個人的な話題です。明日7月7日は中小企業診断士としての独立した日です。個人的には誕生日よりも思い入れが深い日です。
・1995年7月7日 中小企業診断士として開業
独立直前は上場企業に勤務していました。正直、辞めるのは怖かった。辞表を出した日、その後仕事がない日々、初めての仕事、鮮明に覚えています。初めての講演は川崎市の商店街向けで、その商店街の下見に3回も行きました。心臓が破裂するほど緊張しました。
明日で19年が経過します。2,026社の中小企業コンサルティングと、1,676回の講演を行ってきました。
この間、日本の中小企業はどのように変化したのか。これを考えると気が引き締まります。来年は20年という1つの節目を迎えます。これからもシンプルに、真っ直ぐに中小企業診断士として役割をはたして参ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
▲1998年頃。横浜の岩崎学園で週に1回ホームページ作成の講師を担当していた
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「独立」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 立川の創業応援塾に参加しよう!
DATE: 07/07/2014 06:30:31
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、東京文京区の中小企業のSEOコンサルティングをします。
今日は東京立川で行われる創業応援塾の案内です。講師は中小企業診断士の上岡実弥子氏や社会保険労務士の小林浩志氏、そして私竹内幸次です。
【名称】
創業応援塾
~上昇気流に乗り、勇気を持って創業するための実践創業塾~
【カリキュラム】 2014年
9月06日(土) 創業マインドと経営戦略、マーケティング戦略
9月13日(土) 起業の成功事例から学ぶ/先輩起業家とのトークセッション
9月20日(土) 資金調達と利益計画/雇用と社会保険
9月27日(土) Webマーケティング
10月4日(土) 融資制度の紹介/プレゼンテーションと交渉術
【主催】
立川商工会議所
【開催日】 平成26年
9月6日(土)・13日(土)・20日(土)・27日(土)・ 10月4日(土) /全5回
【時間】
9時30分~16時30分(昼食各自/12時30分~13時30分)
【会場】
立川商工会議所 11F会議室
【受講料】
1人5,000円
【対象者】
独立開業・創業を目指す方、創業に関心のある方
▲東京立川で行われる創業応援塾
申込先:平成26年度 創業応援塾[東京都 新・広域連携事業]
http://www.tachikawa.or.jp/sougyoushien/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業塾」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 事業承継ハンドブックを活用しよう!
DATE: 07/08/2014 05:38:52
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、東京目黒区のサービス業のコンサルティング、東京杉並区の小売店のコンサルティングをします。
今日は事業承継に関してです。中小企業では製品やサービス、ノウハウ等多くの有形無形の資産が存在します。廃業等によってそのノウハウ等が眠ってしまうのは、その企業のみながらず社会的にも残念なことです。
・事業承継ハンドブック 20問20答 中小企業の円滑な事業承継のための手引き
という冊子があります。2006(平成18)年10月に中小企業庁から発行されたもので少し古いですが、内容的には全体感を理解できるよい冊子です。
中小企業経営者の皆様、御社の事業承継は計画的に進んでいますか?
▲事業承継の具体的な手順を示した事業承継ガイドライン(中小企業庁)
中小企業庁:事業承継ハンドブック 20問20答 中小企業の円滑な事業承継のための手引き
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/shoukei20/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業承継」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「撤退による成長戦略」掲載!
DATE: 07/09/2014 07:17:58
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「最終事業プランの発表」を行います。
▲川崎市の商人デビュー塾のビジネスプラン発表への助言をします
今日は撤退戦略についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次の原稿「撤退戦略は成長戦略の1つ」が掲載されました!ぜひご覧ください!
****
景気浮揚の恩恵が薄い中小企業
「大手企業は景気浮揚の恩恵が多く、実際に2014年夏の賞与も多い。しかし中小企業には景気
浮揚の恩恵がない」。よく話題にのぼる会話です。しかし実際に毎日中小企業の現場にコンサル
で訪問していると、中小企業のなかでも景気浮揚の波に乗っている企業は確かにあるのです。
・中小企業全体に好景気の波が来ていないのではない
・自社の地域、自社の産業、自社にはまだ波が来ていないと考える
景気論を何時間語っても景気は良くなりませんので、どのような景気状況であっても常に前向きに
努力するしかないのですが、より経営効果の高い視点や考え方は「日本経済が改善している」と
解釈することです。
・自社が改善しないことを、日本の中小企業全体がまだ景気浮揚していないからだと解釈して
いないか
・自社が改善しないことを、日本の中小企業全体がまだ景気浮揚していないことを理由にしている
限り、自社は伸びない
撤退も成長戦略
>>続きを読む
▲神奈川中央会のビジネスブログに掲載された「撤退戦略は成長戦略」
経営革新で未来を拓こう!~撤退戦略は成長戦略の1つ~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/a099131ab13fa76b1f6ac156a0d9768c
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「撤退戦略」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: トキメキを生むソーシャルメディア活用
DATE: 07/10/2014 06:56:23
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京商工会議所江戸川支部 で講演「SNS活用による価値創造型経営~「価格」を超える「価値」を生み出すトキメキIT活用法~」を行います。
▲東京江戸川区の船堀駅前でのSNS講演です
今日は本日の講演に関連して、今後のSNSの経営活用についてです。総務省の通信利用動向調査によると、全体としては企業のソーシャルメディア活用は減少しています。しかし、以下の業種では利用度が増えています。
・建設業
・卸・小売業
・金融・保険業
・サービス業
「人」自体が差別化の中心である業種や売り方の場合、ソーシャルメディア活用は有効です。留意したいことはホームページやブログも検索されやすさ、検索される期間の長さ、信頼度等の面でソーシャルメディアを上回っており、ソーシャルメディアのみがWebマーケティングのツールではないということです。
▲製造業では利用が大きく減ったが、他の業種では利用度が増えたソーシャルメディア
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商品代金+個人情報を提供して買う消費者
DATE: 07/11/2014 06:10:01
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京日野市のサービス業のコンサルティング、東京商工会議所墨田支部 で講演「顧客の購買心理とSNSマーケティング」、東京府中市のサービス業のコンサルティングをします。
▲東京錦糸町でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して顧客の購買心理についてです。「費用対効果」という言葉は経営ではよく使いますが、消費者が商品やサービスを購入する際にも、無意識に価格に対して損得を認識しているのです。価格に対して品質はどうか?等です。
しかし、最近は「価格に対して」だけではない時代になりました。それは「個人情報」です。「この価格とこのプライバシー情報提供に割には、この機能は価値がある」という具合です。無料で使っているネット検索機能も、ブログもツイッター、フェイスブックもLINEも、スマホ機能も、現代消費者は「自分の情報を提供している」と認識し始めています。
中小企業経営者の皆様、御社は販売の際に消費者が「個人情報も提供している」と認識していることにどう対応していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「個人情報」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 起業が成功した状態
DATE: 07/12/2014 06:21:11
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「総括・成功の秘訣」を行います。
▲今日が最終講義の川崎市の商人デビュー塾です
今日は本日の講演に関連して、起業が成功した状態についてです。成功や失敗という言葉はよく使われる言葉ですが、考えてみると、ある状態が成功だ、失敗だ、と評価する前提には、成功状態、失敗状態が事前に明確になっていることが必要です。なんとなく頑張ったから成功とか、少し不満があるから失敗のように、感覚で判断していたのでは、なんら未来的な評価はできません。
私は以下の状態を事前に定めてから起業することをお勧めしています。
・起業3年後の数値
数値は売上高に限らず、利益や顧客数、起業家によっては自分の年収を基準にすることもあるでしょう。
中小企業経営者の皆様、御社にとって成功状態はどのような状態ですか?それは従業員と共有されていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成功」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ThinkPad X61にDDR2 800MHz PC2-6400メモリ8GBで快適
DATE: 07/13/2014 07:48:20
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はパソコンの話題です。Windows8(8.1)が登場してからは古いノートパソコンも復活して使うことができています。ThinkPad X61という2008年 3月に発売されたモデルでもサクサク動くので講演でも使えるほどです(私の講演は単にパワーポイント等を映して話すのではなく、パソコンを駆使して講演します)。
先日実装メモリをそれまでの4GBから8GBに付け替えました。4GBでも快適に動くのですが、講演時にGoogle Chromeでタブを20個前後開いていると、実装メモリ不足を感じることがあったためです。
購入したのは、Komputerbay社のDDR2 800MHz PC2-6400です。ThinkPad X61の規格上ではDDR2のPC2-5300なのですが、800MHz PC2-6400でも動きました。数値が大きいほど動きはよいようです。
ディスク(HDDやSSD)は本棚、実装メモリはいわば作業テーブルのようなもの。同時に資料(データ)をたくさん開くには大きいテーブル(実装メモリ)があったほうがいいですよね。
▲メモリー4GB×2枚=8GBをWindows8.1を入れたThinkPad X61に付けます
▲Windows8.1では一般的な実装メモリ8GBとなりました。快適です
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ThinkPad」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜の事業計画作成講座に参加しよう!
DATE: 07/14/2014 06:02:57
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市のサービス業のコンサルティング、川崎市の小売業のコンサルティング、神奈川県海老名市の製造業のコンサルティングをします。
今日は横浜で行われる「魅力ある事業計画の作成&表現講座」(全2回)の案内です。講師は私竹内幸次です。営業や交渉、ビジネスプラン発表等において結果を出すための事業計画作成セミナーです。時代トレンドや現場感覚あふれるセミナーです。ぜひ参加ください!
【テーマ】
魅力ある事業計画の作成&表現講座」(全2回)
【概要】
ビジネスプランコンテストに最適!創業や新事業を始めるにあたり、事業計画を作成することで事業が成功する可能性が高くなります。本セミナーでは、経営戦略の基本から自社の強みの分析等、事業計画に求められるポイントを解説します。また、資金支援者や事業協力者等から評価される事業計画の伝え方を学びます。
【開催日】
2014年8月26日(火)18:30~20:30
2014年8月28日(木)18:30~20:30
【内容】
8月26日(火) 概要
・一般的に求められる事業計画の内容
・経営戦略(成長戦略)の基本
・時代トレンドを捕らえる
・自社の強みを伸ばす
・財務計画と組織計画
8月28日(木)概要
・伝わる事業計画はキーワードがポイント
・外部に評価されるポイント
・差別化を表現する
・プレゼンテーション資料作成のポイント
・口頭で伝える事業計画の魅力
【対象】
横浜市内中小企業経営者等
【場所】
(公財)横浜企業経営支援財団 大会議室(横浜メディア・ビジネスセンター7階)
【参加費】
4,000円/1名(全2回分) ※8/26(火)に会場にて支払
▲横浜ビジネスグランプリ等のビジネスプランコンテストに最適な内容です
申込先:横浜企業経営支援財団
http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=513
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業計画」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業組合が共同して行うべきはIT活用
DATE: 07/15/2014 05:29:27
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は広島県中小企業団体中央会 で講演「中小企業と組合活動に成果をもたらす実践IT活用術~中小企業向け活用事例と今後の方向性について~」を行います。
▲広島の組合向けのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連して、中小企業組合のIT活用についてです。中小企業診断士として様々な組合向けに講演やコンサルティングをしてきましたが、組合と一言で言っても目的から形態から、組合員との関係等、様々であると実感しています。
共通していることは何か。それは共同して事業を行うということです。共同事業も様々ですが、その1つがIT活用やWebマーケティングの強化なのです。
・1社で行うようも効果が大きいことを組合で行う
・1社で行うよりもリスクが大きいことを組合で行う
・業界全体で行うべきことを組合で行う
私が見る限り、多くの組合は情報発信力が少々弱いように感じます。まずは意思を統一して、未来創造、市場創造する目的でホームページ、ブログ、フェイスブックを活用していきましょう。
では広島へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組合」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 久喜ドリームワーク2014/経営革新塾に参加しよう!
DATE: 07/16/2014 06:33:25
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の小売店のコンサルティング、東京府中市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は埼玉県久喜市商工会 で行われる経営革新塾の案内です。私竹内幸次も講師を務めます。ぜひ参加ください!
【テーマ】
可能性を切り拓くための戦略~経営革新塾ドリームワーク2014
【内容】 ※開催時間は全日18:30~21:00
第1講座7月24日(木) イノベーションで自ら未来を拓こう!(竹内幸次 講師)
第2講座7月31日(木) 中小企業の事例からヒントを得る(竹内幸次 講師)
第3講座8月07日(木) 現状把握
第4講座8月21日(木) 誰に何をどうやって売るか
第5講座8月28日(木) 売上計画・行動計画を立てよう
第6講座9月04日(木) プレゼンテーション
【受講料】
5,400円 ※テキスト代含む
【会場】
久喜市商工会久喜本所
※埼玉県久喜市久喜中央4-7-20
【定員】
30名
【対象】
経営者、後継者、幹部
※原則全講座を受講いただける方
▲7月24日にスタートする久喜市商工会の経営革新塾です
▲私竹内幸次も前半2回の講師を担当します
申込先:久喜市商工会
http://www.kuki-sci.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営革新塾」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商売は以前からキュレーション型
DATE: 07/17/2014 05:58:09
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は日本政策金融公庫 創業支援能力向上研修でに講演「 IT関連業種の経営のポイント」を行います。午後からは横浜市の中小企業のコンサルティング、東京中央区の中小企業の開業診断を行います。
▲日本政策金融公庫の融資担当者向けの講演です
今日は本日の講演に関連してキュレーションについてです。美術館等で作品を集めるキュレーター転じてキュレーション。ターゲット顧客に合う消費品をセレクトして提案するEC(Electronic Commerce)がキュレーション型ECです。日本では以前からオールアバウトのようにその分野の専門家の意見を参考にすることが多く、購買の道先案内人機能が有効となったのです。
・フリーセレクトか、提案か
大手と異なり、中小小売店の付加価値はMD(マーチャンダイジング)よりも人による接客。接客とは目の前の人の話し方から入店の様子等、様々な情報から最適提案すること。
中小企業は以前からもこれからも経営自体がキュレーション型ですね!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「キュレーション」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営は急がば回れ
DATE: 07/18/2014 05:47:39
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティング、横須賀女性起業家応援団WITHで講演「効果的集客と売上アップ」を行います。
▲横須賀での売上高アップ系講演です
今日は本日の講演に関連して効果的な集客についてです。起業・創業時はとくに重要です。効率と効果は異なりますが、効率(インプットの最小化)を求めるよりも、まずは効果(成果の最大化)と目指して活動することです。
もっと言えば、あまりに効率のことを考えすぎないことが大切です。急がば回れ。どのような道、方法であっても、その道を歩む際の姿勢に人は感動し、共感し、価格や商品・サービスの魅力を超えた経営者としての魅力がにじみ出るもの。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「効果」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川崎創業フォーラムに参加しよう!
DATE: 07/19/2014 06:01:33
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業組合のコンサルティングをします。
今日は川崎市で行われる創業フォーラムの案内です。私も講師を担当します。ぜひ参加ください!
【基調講演テーマ】
起業家に必要な魅力説明力を高める
~ITと口頭で伝える自社ビジネスの魅力プレゼン法~
【日時】
2014年8月17日(日) 10:30~12:00
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【参加費】
無料
【場所】
川崎市産業振興会館9階 第2研修室
※川崎市幸区堀川町66-20
【対象者】
創業に関心を持つ方
▲川崎市産業振興財団での創業者向けプレゼン講演です
申込先:川崎市産業振興財団
http://www.kawasaki-net.ne.jp/seminar/event/0818-2.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 高校生のビジネスプラングランプリに応募しよう!
DATE: 07/20/2014 08:46:02
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演レジュメを作ります。
今日は高校生ビジネスプラングランプリについてです。日本政策金融公庫が2013年から開催しており、2014年で2回目になります。初回は全国から1,500件を超えるビジネスプランが集まりました。
高校生が作るビジネスのプラン。既成概念がない、日常の改善点から発想、収益性よりも顧客利便。のびのびとしたビジネスプランが多いですね。
▲日本政策金融公庫による高校生ビジネスプラングランプリ
日本政策金融公庫の高校生ビジネスプラングランプリ
http://www.jfc.go.jp/n/grandprix/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高校生」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「現在の生活への満足度」から経営ヒントを得る
DATE: 07/21/2014 08:24:33
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日も今後の講演レジュメを作ります。連休は籠って仕事準備に集中です。
今日は日本国民の現在の生活への満足度についてです。内閣府発行の国民生活に関する世論調査によると、以下のように「満足」が71%です。
・女性のほうが満足度が高い
・20歳代がもっとも満足度が高い
・40歳代と50歳代がもっとも満足度が低い
中小企業経営者としては認識しておきたい結果です。なぜ、40~50歳代は低いのか。ここを自社の事業領域に当てはめて解釈していきましょう。
▲現在の生活への満足度
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「満足度」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: とても実践的!川崎の「かわさき起業家塾」に参加しよう!
DATE: 07/22/2014 06:10:15
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の仲卸業者のコンサルティング、神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は川崎市での創業・起業塾である「かわさき起業家塾」の案内です。講師は私竹内幸次です。楽しく実践的で、かつ、書籍やネット上ではあまり得られない実務的な情報が盛りだくさんです。起業に興味がある方、起業準備段階の方、起業後の方、既存企業を後継予定の方等、ぜひ参加ください!川崎市外の方も受講可能です。
【テーマ】
2014 かわさき起業家塾~自らの夢は自ら切り拓く!実践型起業塾~
【日時と内容】 2014年
9月03日(水) 18:30-20:30 起業家の挑戦マインドと自分のビジョン
9月10日(水) 18:30-20:30 時代トレンドに対応したビジネスモデルづくり
9月17日(水) 18:30-20:30 先輩起業家のミニスピーチ
9月24日(水) 18:30-20:30 顧客が集まるマーケティングプランづくり
9月28日(日)
10:00-14:00ラゾーナ川崎プラザの魅力発見(視察で経営のヒントを得る)
14:00-17:00自らのマーケティングプランのグループ内討論
18:00-20:00 懇親会(実費:3千円程度)
10月02日(木) 18:30-20:30 資金調達(補助金・融資)と損益計画
10月09日(木) 18:30-20:30 円滑な組織運営のノウハウ
10月16日(木) 18:30-20:30 円滑な起業のためのWebマーケティング
10月23日(木) 18:30-20:30 人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術の手法
10月25日(土)
10:00-16:00ビジネスプラン発表と公開アドバイス
16:00-16:30起業が成功するための重要な観点(講義)
16:30-17:00 日本政策金融公庫、川崎市産業振興財団の支援制度
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【受講料】
10,000円(全10回分として。講座初日に現金で支払い)
【会場】
川崎市産業振興会館
※川崎市幸区堀川町66-20
※JR川崎駅徒歩約8分、または京浜急行川崎駅徒歩約7分
▲9月~10月に全10回の川崎市のかわさき起業家塾です
申込先:川崎市産業振興財団
http://www.kawasaki-net.ne.jp/seminar/event/0904-2.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業家塾」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 練馬の産業情報誌「ぺがさす」に載りました!
DATE: 07/23/2014 06:55:13
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。1日横浜でのコンサルです。
今日は「Webを活用してファンを増やす」についてです。東京都練馬区産業経済部が発行する情報誌「ぺがさす」の2014年夏号の1面に記事が載りました。竹内幸次がインタビューに答える形での記事です。
主な内容は以下です。
・ホームページ、ブログ、facebookページの役割
・個店の持ち味を発信する
・継続するポイントは楽しむこと
・商店街と個店で情報をシェアする
製造業ではフェイスブックの活用は減少していますが、小売業やサービス業ではフェイスブックやfacebookページ(ビジネスアカウント)の活用が増えています。ぜひ活用していきましょう!
▲東京練馬区の産業情報誌「ぺがさす」2014年夏号の1面に載りました!
ねりま産業情報 ぺがさす:練馬区公式ホームページ
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/sangyo/pegasus.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスアカウント」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営革新の着眼点
DATE: 07/24/2014 06:39:53
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のネットショップのコンサルティング、東京東久留米市の製造業のコンサルティング、久喜市商工会経営革新塾 ドリームワーク2014 ~可能性を切り拓くための戦略 で講演「イノベーションで自ら未来を拓こう!」を行います。
▲久喜市商工会で本日からスタートする経営革新塾です
今日は本日の講演に関連してイノベーションの着眼点についてです。イノベーションとは革新のことです。革新は自社で行うことですが、着眼点によって効果にも差が出てきます。以下の点に着眼するようにしましょう。
・国の成長戦略(「やわらか成長戦略」をよく見る)
・世界で成長する企業の商品やサービス
・日本の国民性と今後の経済
・自社の業界の弱点
・自社に埋もれた過去の経験
中小企業経営者の皆様、経営革新するためのアンテナを高く、広く持ちましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営革新」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「見直されるブログの経営活用」掲載!
DATE: 07/25/2014 06:24:45
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京都杉並区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は見直されるブログの経営活用についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次の原稿「見直されるブログの経営活用」が掲載されました!ぜひお読みください。
***
交流疲れを生んだフェイスブック
一般的な中小企業にとって、SNS(Social Networking Service)と言えば「フェイスブック」が浸透しています。学生等の若者にはLINEがもっとも普及しており、フェイスブックは少し落ち着いたイメージがあるようです。それだけフェイスブックが浸透したとも言えます。
調査によると、フェイスブックのアカウントを持つ人の中で、毎日ログインする人(DAU)は約10%です。随分と減少したように思います。一時期話題になると、多くの人が試してみるものですが、経営ツールとして使いこなす中小企業は一部なのかもしれません。
また、実名顔出しが基本のフェイスブックは、微妙な距離感や、本音と建て前を使い分ける日本のビジネスの現場では、投稿が及ぼす影響を考えるがあまり、気軽に運用できるものではないと感じる中小企業経営者も多いようです。いわゆる交流疲れです。「仲間とゴルフに行っている時に、一緒にいる仲間が勝手にタグづけして、投稿が顧客である大手企業担当者の目に留まり、納期遅れの理由が説明できなくなってしまった」というパターンです。
中小企業に販路拡大効果を生んだブログ
>>続きを読む
▲神奈川県中央会のビジネスブログに掲載された「見直されるブログの経営活用」
経営革新で未来を拓こう! ~見直されるブログの経営活用~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/9be5e07d0d292c41139c1ec6ceb0d948
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 現代起業の心得
DATE: 07/26/2014 05:22:57
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県秦野商工会議所 で講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」を、午後は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
▲神奈川県秦野での起業・創業セミナーです
今日は本日の講演に関連して現代企業の心得についてです。
・過去にないスピードで世界も日本も変化している
・変化には起業や経営チャンスが沢山潜んでいる
・変化は黙って見ているだけでは事業チャンスにならない
・補助金も多いが、メイン金ではないことを認識する
・隣人に甘えず、社会に甘えず、自らが主体者として意識を高く持つ
・経営はテクニックではなく、仕事を商品を顧客をどれだけ好きになれたかで差がつく
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「現代起業」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 講演受講者の感想
DATE: 07/27/2014 08:12:55
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。毎日暑いですね。気をつけていきましょう。
今日は先日私の講演を聞いて下さった方の紹介ブログについてです。話している私の写真も載せて下さっています。
竹内幸次氏(中小企業診断士)のセミナー
http://ameblo.jp/yurine-flower/entry-11896458856.html
中小企業診断士で独立してから、今までに1,600回以上の講演を行ってきましたが、一番大切にしていることは会場の雰囲気づくりです。会場に入る時の雰囲気が大切なのですよね。
あとは話の構成。対象者とテーマ、その地域の状況等を踏まえて講演します。
受講の皆様、ありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「講演の雰囲気」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2014年6月末の全国中小企業景況感
DATE: 07/28/2014 06:37:29
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、東京八王子市の製造業、東京八王子市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の景況についてです。毎月20日前後に全国中小企業団体中央会のサイト「中小企業月次景況調査」の結果が公開されます。2014年6月末の景況は2014年7月22日に公開されました。
2014年6月末の景況DI(Diffusion Index)は以下です。
全体 △21.4
製造業 △14.5
非製造業 △26.7
好転-悪化がDIですから、DIがプラスに転じることが好ましいのですが、全体指標が5月末から0.8悪化していることが気になります。受注の減少、人で不足、原材料高騰等が景況感を悪化させています。
▲2014年6月末の全国の中小企業の景況(全国中小企業団体中央会)
中小企業連携組織の情報サイト・全国中小企業団体中央会
http://www2.chuokai.or.jp/keikyou.asp
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日経ビジネスフォーラムに参加しよう!
DATE: 07/29/2014 06:29:20
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、横浜市の卸業のコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日は日経電子版ビジネスフォーラムの案内です。私竹内幸次も参加しますので、ぜひお越しください!
【趣旨】 ※主催者による説明
グローバル化による経営環境の変化や、スマートフォン・タブレットの普及によるワークスタイル変革など、めまぐるしく変化する企業の経営環境の中で、ますます経営の「強さ」が問われています。 中でも、日本国内企業約386万社のうち99.7%を占める中小企業のさらなる成長は、日本経済全体の活性化にとって重要な鍵を握っています。中小企業が競争力をつけて「強い組織・企業」となるためには何が必要なのでしょうか。
日経電子版ビジネスフォーラムでは、「次代を担う強い企業への道」と題し、大相撲で1045勝という歴代2位の通算勝利数を誇り、誰よりも強さにこだわった、元横綱「千代の富士」 九重親方(千代の富士貢氏)の対談、Terra Motors社長・徳重徹氏、経営コンサルタント・竹内幸次氏、モデレーターであるジャーナリストの福島敦子氏によるトークセッションなどを実施します。さまざまな課題をかかえる中小企業の経営者・マネジメント層、総務部門・情報システム部門の方々に向けて、事業拡大への対応、コスト削減への対応、コーポレートガバナンス強化など「経営力強化」につながるヒントを提供します。
【開催日時】
2014年9月1日(月) 13:30~15:50 (13:00開場)
【会場】
日経ホール
※東京都千代田区大手町1-3-7
【参加費】
無料(事前登録制)
【定員】
500名
【主催】
日本経済新聞社 デジタルビジネス局
※協賛KDDI株式会社
▲9月1日に東京日経ホールで行われるビジネスフォーラムです
申込先:日経電子版ビジネスフォーラム
http://esf.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=01529
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「日経」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 一部減少した企業のクラウドサービス利用状況
DATE: 07/30/2014 06:30:17
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区の中小企業のコンサルティング、東京府中市の飲食店のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は企業のクラウドサービス利用状況についてです。2014年6月27日公開の総務省・通信利用動向調査によると、平成24(2012)年から平成25(2013)年にかけて以下のような変化がありました。
・クラウドサービスを利用している企業の割合は28.2%から33.1%に拡大
・クラウドサービスの利用率は、資本金規模が50億円以上の企業では5割を超える
・クラウドサービスを利用していない企業は、42.8%が「必要ない」とし、37.4%が「セキュリティ面の不安」を挙げている
・資本金10~50億円未満企業ではクラウドサービス利用率が減少した
クラウドサービスは情報資源の保全や経営効率のアップ等、一般に経営効果が得られるサービスですが、一部の規模とはいえ、利用率が減少することもあるのですね。
クラウドに限らず、ITやICT、Web系サービスは経営方針、経営課題、経営戦略等を考慮して、適切なITを選択することがもっとも大切です。
▲利用率が減少する規模もあるクラウドサービス
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウド」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業が事例研究を行う意義
DATE: 07/31/2014 06:52:28
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、埼玉県久喜市商工会経営革新塾ドリームワーク2014~可能性を切り拓くための戦略 で講演「中小企業の事例からヒントを得る」を行います。
▲埼玉県の久喜市商工会での経営革新塾での事例研究です
今日は本日の講演に関連して、事例を自社の経営戦略に生かすポイントについてです。
・成功事例に触れることで、前向きなマインドになることが事例研究の目的。決して事例企業を真似するための事例研究ではない
・成功事例は珍しからこそ雑誌等で取り上げらえるもの。業界の標準的な動きではない
・事例企業が置かれた時代背景や業界環境等を考えて、「なぜその戦略にしたのか」を考える。環境が異なれば異なる戦略が存在したと考える
・事例を自社に当てはめて、自社の経営革新に活かすことが必要
中小企業経営者の皆様、御社は事例企業を”唯一正しい経営の仕方”のように勘違いしていませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事例研究」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: NEDOが年間650万円の起業家人件費支援
DATE: 08/01/2014 06:40:08
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティングをします。
今日は起業家への650万円人件費補助についてです。新聞等でも話題になっていますが、NEDO(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が実施します。公募期間は平成26年7月18日(金)から平成26年8月18日(月)正午までです。条件に該当する起業家の方は選択肢の1つになりますね。
NEDOサイトから)
「この公募で採択されるスタートアップイノベーターに対しては、事業化を支援する専門人材(事業カタライザー)を担当として配し、ビジネスプラン作成の指導・助言を行うほか、一人あたり650万円/年を上限とした人件費、一チームあたり1,500万円/年を上限とした活動費(試作品製作、市場調査等)を最大2年間支援します。また、新事業の買い手・投資元となる大企業・金融機関・ベンチャーキャピタル等に対してビジネスプランのプレゼンテーションを行い、マッチングを図るための発表会(デモ・デイ)の機会も提供します。」
▲NEDOのプレスリリース。年間650万円、最大2年間の起業家支援
NEDO:起業家候補(スタートアップイノベーター)募集(研究開発型ベンチャー支援事業の実施に係る公募について)
http://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100053.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業家支援」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川崎の商売繁盛塾2014に参加しよう!
DATE: 08/02/2014 06:44:51
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の製造業のコンサルティングと、創業予定者へのコンサルティングをします。
VIDEO
今日は川崎商工会議所が主催する商売繁盛塾についてです。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!楽しい塾になります。
▲10月8日から開講する商売繁盛塾です。内容はとても実践的になります
▲全講座を中小企業診断士の竹内幸次が担当します。楽しい塾になります!
申込先:川崎商工会議所
http://www.kawasaki-cci.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商売繁盛」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: E MOBILE GL06P 128k速度制限・帯域制御後スピードの動画
DATE: 08/03/2014 06:39:02
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はモバイルネット通信のスピードについてです。
EMOBILE/イー・モバイル LTEは、2014年5月以降、当月利用のデータ通信量が10GB(ギガバイト)を超えた場合、当月末までの通信速度が128kbpsに制限されます。私も7月22日前後で速度制限になってしまいました。
では、どれほど遅くなってしまったのか?実際にThinkPad X61(Windows8.1 Pro)のノートパソコンでE MOBILE GL06P 128kbps速度制限・帯域制御後のスピードを実験して、YouTubeに公開しました。
中小企業経営者の皆様、このスピード、どう感じますか?
VIDEO
▲128kbpsで実際にノートパソコンでYouTube等を閲覧したスピードの動画
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「通信スピード」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ホームページでの表現は経営戦略から導く
DATE: 08/04/2014 06:35:33
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京表参道のサービス業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会での会議、MBC経営革新セミナー/中小企業の「ブログ」「ホームページ」「フェイスブック」戦略的活用講座で講演「ホームページの戦略的活用」を行います。
▲東京丸の内での戦略的ホームページ活用の講演です
今日は本日の講演に関連して、ホームページの表現方法についてです。先日、中小企業経営者から、「あるホームページコンサルタントからホームページの指摘を受けたが、その指摘について疑問がある」という相談を受けました。指摘内容を確認してみると、確かに私も納得する指摘もあります。
経営者が納得できないと感じたことは主に表現方法についてのようです。ホームページ全体が持つ雰囲気や、見出し表現方法等です。中小企業診断士の立場からは以下の助言をしました。
・自社の経営方針の合った表現とすること
・今期の経営課題を意識して言葉や表現を決めること
・自社の顧客が自社が選択する際のセレクションファクターを理解すること(企業ブランド力等)
中小企業経営者の皆様、御社のホームページは、経営戦略や経営課題に対応していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ホームページコンサルタント」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業はSEOが大切
DATE: 08/05/2014 06:15:41
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京品川区の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社での商人大学校の打ち合わせ、東京文京区の中小企業のSEOコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。1日都内での仕事です。
今日は本日のコンサルに関連して、ホームページのSEOについてです。SEOはSearch Engine Optimization=検索エンジン最適化のことです。ここ数年間はフェイスブックのようなソーシャルメディアによる集客に取り組んだ中小企業も多かったのですが、フェイスブックのアカウントを持つ人は日本のネット人口約1万人のうち、20~25%に過ぎないことを認識すると、ホームページやブログのようなログイン不要で情報を見ることができるサイトの重要性を再認識する経営者が増えているのです。
ホームページにもフェイスブックの「いいね!」ボタンを付けることもできるので拡散効果を高めることもある程度はできるのですが、やはりGoogle等の検索エンジンに適合することは大切です。
今日のコンサルでは、今中小企業が行っておくべきSEOについて助言します。
中小企業経営者の皆様、御社は毎日同じ「友達」からの「いいね!」だけではなく、一般の顧客からのアクセスを増やす努力をされていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中小企業のSEO」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 高めの価格でも顧客が増える経営
DATE: 08/06/2014 05:49:18
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、午後も横浜市の飲食店のコンサルティング、夜も横浜市の中小企業のコンサルティングをします。1日横浜でのコンサルです。
今日は高めの価格でも顧客が増える経営についてです。先日も山間部で顧客を集める飲食店に行きました。様々な努力をしていることが随所に見ることができました。繁盛経営は薄い紙を重ねるような努力の積み重ねなのですね。
・価格を下げても顧客はいるが、価格を上げても顧客はいることを認識する
・利幅を得る=付加価値を作り上げる、と考えて高めの価格で販売することに誇りを持つ
・会社のコンセプトやこだわりをホームページや飲食店のメニュー等で説明する
・接客力をアップさせる
中小企業経営者の皆様、「安くしないと顧客が来ない」と考えること自体、顧客ニーズの一部しか見ていないことになります。価格以外の顧客ニーズに目を向けましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高めの価格」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: レジャー施設の集客増加と商店街
DATE: 08/07/2014 06:37:05
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会での助成金審査、川崎市役所の助成金審査、川崎市の起業家の事業プランのコンサルティングをします。
今日は商店街等のイベントのあり方についてです。商店街は全国的に疲弊しています。組合組織率も低く、合意形成、販売促進策、財政面ともに厳しい状況です。
個人的には休日等に商店街をぶらぶらと歩くことが好きです。目的来街ではなく、庶民的な、地域密着型のイベントや小さな催事に遭遇すると嬉しくなります。
・モノからコトへ
・物販からサービスへ
昨今の大規模レジャー施設等の集客増加の様子を見ると、やはり以前から言われている物販のみから、体験やサービスを強化する方向を検討する好機と言えます。
中小企業経営者の皆様、御社は商店街組織に加盟していますか?小さな力を重ねて大きな町の魅力を作りましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: もうすぐ開催!横浜のビジネスプラン作成講座に参加しよう!
DATE: 08/08/2014 05:20:36
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京青梅市の中小企業のコンサルティング、東京八王子市の小売店のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は横浜で行われる「魅力ある事業計画の作成&表現講座」(全2回)の案内です。講師は私竹内幸次です。営業や交渉、ビジネスプラン発表等において結果を出すための事業計画作成セミナーです。時代トレンドや現場感覚あふれるセミナーです。ぜひ参加ください!
【テーマ】
魅力ある事業計画の作成&表現講座」(全2回)
【概要】
ビジネスプランコンテストに最適!創業や新事業を始めるにあたり、事業計画を作成することで事業が成功する可能性が高くなります。本セミナーでは、経営戦略の基本から自社の強みの分析等、事業計画に求められるポイントを解説します。また、資金支援者や事業協力者等から評価される事業計画の伝え方を学びます。
【開催日】
2014年8月26日(火)18:30~20:30
2014年8月28日(木)18:30~20:30
【内容】
8月26日(火)
・一般的に求められる事業計画の内容
・経営戦略(成長戦略)の基本
・時代トレンドを捕らえる
・自社の強みを伸ばす
・財務計画と組織計画
8月28日(木)
・伝わる事業計画はキーワードがポイント
・外部に評価されるポイント
・差別化を表現する
・プレゼンテーション資料作成のポイント
・口頭で伝える事業計画の魅力
【対象】
横浜市内中小企業経営者等
【場所】
(公財)横浜企業経営支援財団 大会議室(横浜メディア・ビジネスセンター7階)
【参加費】
4,000円/1名(全2回分) ※8/26(火)に会場にて支払
▲横浜ビジネスグランプリ等のビジネスプランコンテストに最適な内容です
申込先:横浜企業経営支援財団
http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=513
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 楽しく実践的!立川の創業応援塾に参加しよう!
DATE: 08/09/2014 06:02:51
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業の新規事業コンサルティング、東京都内のサービス業のSEOコンサルティングをします。
今日は東京立川で行われる創業応援塾の案内です。講師は中小企業診断士の上岡実弥子氏や社会保険労務士の小林浩志氏、そして私竹内幸次です。
【名称】
創業応援塾
~上昇気流に乗り、勇気を持って創業するための実践創業塾~
【カリキュラム】 2014年
9月06日(土) 創業マインドと経営戦略、マーケティング戦略
9月13日(土) 起業の成功事例から学ぶ/先輩起業家とのトークセッション
9月20日(土) 資金調達と利益計画/雇用と社会保険
9月27日(土) Webマーケティング
10月4日(土) 融資制度の紹介/プレゼンテーションと交渉術
【主催】
立川商工会議所
【開催日】 平成26年
9月6日(土)・13日(土)・20日(土)・27日(土)・ 10月4日(土) /全5回
【時間】
9時30分~16時30分(昼食各自/12時30分~13時30分)
【会場】
立川商工会議所 11F会議室
【受講料】
1人5,000円
【対象者】
独立開業・創業を目指す方、創業に関心のある方
▲東京立川で行われる創業応援塾
申込先:平成26年度 創業応援塾[東京都 新・広域連携事業]
http://www.tachikawa.or.jp/sougyoushien/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログにインターネット利用者原稿掲載!
DATE: 08/10/2014 06:22:06
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はインターネット人口についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次の原稿「1億人を突破した日本のインターネット利用者」が掲載されました!
***
1億人を超えたインターネット利用人口
2014年6月27日に総務省が「平成25年通信利用動向調査の結果」を公表しました。同調査は
同省が毎年公開する日本のインターネット等の利用状況を客観的に調査したデータです。
まずはインターネット利用者数について。初めて1億人を突破しました。12年前と比較してみると、
以下のように大きく増加したことが分かります。人口普及率が82.8%ということは利用していない人は
17.2%。日本の高齢化率は約24%ですから、人口普及率が如何に高いかが分かります。高齢者と
言っても定義は広いですが、インターネットを利用している高齢者も多いことが再確認できます。
【平成13年(2001年)末】
利用者数 5,593万人
人口普及率 46.3%
【平成25年(2013年)末】
利用者数 10,044万人
人口普及率 82.8%
毎日ネット接続する端末はスマートフォンがもっとも多い
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載されたインターネット関連原稿です
経営革新で未来を拓こう! ~1億人を突破した日本のインターネット利用者~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/417346872161dc2e54b35876e53fccb0
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インターネット人口」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ブランド戦略の構成要素
DATE: 08/11/2014 06:43:14
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はトレンド関連のインタビューを受けます。
今日はブランド戦略についてです。ブランド戦略と一言で言っても、以下のようにどの段階でのブランド戦略であるのかを認識します。
ブランド戦略の構成要素
└企業ブランド(コーポレート)
└事業ブランド(SBU=Strategic Business Unit)
└商品ブランド(プロダクト)
また、上記の3層は相互に関連し合っています。一般に消費者商品を扱う企業の場合、商品ブランドの積み重ねが企業ブランドを形成します。
また、企業ブランドが形成されると、新規の商品の市場開拓が円滑になります。
中小企業経営者の皆様、御社は企業ブランドを意識していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「企業ブランド」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の事業転換のパターン
DATE: 08/12/2014 06:49:07
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京杉並区の小売店のコンサルティングをします。
今日は事業転換のタイミングについてです。グローバル経済の状況が刻々と変化する中で、今後の経営について思案している経営者も多いものです。本当に今後も現在の場所で現在の事業でやっていけるのかと。
まずは以下のように整理してみましょう。
(1)現在の中核事業に集中して、中核以外の事業から撤退する(集中戦略)
(2)現在の事業に加えて、新たに10年後の中核事業となり得る事業を開始する
(3)現在の事業は緩やかに終息させて、新事業に徐々に中核を移す
(4)現在の事業はただちに終息させて、新事業に全経営資源を移す
小規模企業に多くみられる家族を中心とした経営の場合、先代の思いや、地元からの目、地域での使命感等も検討事項になることと思います。
中小企業経営者の皆様、御社はどのタイミングで事業転換しますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業転換」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: クールシェアを商売につなげる
DATE: 08/13/2014 07:21:18
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はクールシェアについてです。
環境省サイトによると、クールシェアとは「夏の暑い日、家の電気の半分以上をエアコンが使っています。そこでひとり一台のエアコンをやめ、涼しい場所をみんなでシェアするのがCOOL SHAREです」とあります。真夏の気温が高い地域では商店街等の街をあげて取り組み事例もありますね。うまく行えば個店や商店街の理解促進にもなることでしょう。
・自宅内でのクールシェア(1つの部屋で過ごす)
・近所のクールシェア(近所のお宅に集まる)
・自然でクールシェア(木陰等で涼む)
・街でクールシェア(商店街やカフェ等で過ごす)
▲環境省のクールシェアサイト
中小企業経営者の皆様、皆様の地域ではどのようなクールシェアを行っていますか?
COOL SHARE エアコン消して涼しいところに集まろう | SUPER COOLBIZ
https://funtoshare.env.go.jp/coolbiz/coolshare.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クールシェア」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 顧客接点を増やせば売上高が増える
DATE: 08/14/2014 06:27:34
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は顧客接点と売上高についてです。
売上高=販売単価×販売数量
販売数量=入店客数×購買率
小売店等では、売上高を上げるためには、入店客数を増やすことが必要です。そのために近年はホームページやブログ、facebookページ、Yelp等を使って新規来店や口コミ来店効果を高める努力をしてきたとも言えます。
ホームページ等で「来店してください」と書いても顧客は来ません。やはり来店する仕組みを作ることが有効です。
・過去購入した顧客の商品メンテナンス来店を促す
・買い替え需要を刺激して、来店を促す
・購入した商品を使い方等を教えるセミナー等を開催する(靴店の鏡面仕上げ講座等)
中小企業経営者の皆様、御社は顧客との接点を増やす努力を続けていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「顧客接点」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 従業員が有給休暇を取得できるような組織体制
DATE: 08/15/2014 07:05:20
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。お盆の期間でも通常業務を行う中小企業の経営者の皆様、お疲れ様です。
今日は有給休暇取得率についてです。Wikipediaによると、日本の有給休暇は以下であり、欧米諸国と比較してとても低くなっています。
・給付日数 16.6日
・取得日数 9.3日
私は中小企業診断士として毎日、中小企業の現場を訪問していますが、やはり有給休暇を完全消化している従業員はとても少ないと感じます。
しかし、ワークライフバランスの観点、休暇から得る新発想等の観点から、有給休暇を取得できるような組織運営にしたいと考えている中小企業経営者も多いのです。
有給休暇取得率が100%に近い経営をして、かつ、業績がよい中小企業も確かに存在します。ベースとなることは企業自体、事業自体の収益性の高さとチームワークです。
中小企業経営者の皆様、御社の有給休暇取得率を高めるために、どこから改善していきますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「有給休暇」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営における個性の意義
DATE: 08/16/2014 07:04:28
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は経営における個性の意義についてす。個性は独自性や差別化要因とも表現されます。
・同業者との価格競争を脱することができる
・ターゲットにマッチすれば強いロイヤリティ(loyalty)が生まれる
・組織メンバーに誇りが生まれる
・組織内のメンバーの判断基準が明確になる
・強い個性は他の個性を弱めることになり、時として環境変化に弱いことがある
最近では、個性ある経営を行うとマスコミやネット上で話題になることが多く、知名度や認知度アップにつながることもあります。最近では、スマホ(スマートフォン)の使用を止めると月額5,000円の手当(デジタルフリー奨励金)を支給する事例が話題になりました。
中小企業経営者の皆様、御社は個性による経営戦略、取り入れていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「個性」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 説明力の源泉は、相手に説明したい気持ち
DATE: 08/17/2014 06:34:46
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市産業振興財団 創業フォーラム in Kawasaki で講演「起業家に必要な魅力説明力を高める~ITと口頭で伝える自社ビジネスの魅力プレゼン法~」を行います。
▲川崎財団での起業家向けのプレゼン系講演です
今日は本日の講演に関連して説明力の源泉についてです。書店に行くとプレゼンテーションや説明力、話し方に関する書籍がとても多いですよね。商工会議所等が主催するセミナーでも話し方をテーマにすると集客が増えるとのこと。
顧客への説明、社内会議、訪問時の交渉等で説明力が必要になりますが、単に流暢に話すのではなく、ビジネス目的に合った成果を期待したいものです。大切なことは、
・納得性
・信頼性
等です。つまり、「相手が知りたいことをちゃんと伝える」という意欲が大切なのです。
中小企業経営者の皆様、御社のホームページの文字や営業トークは、相手が知りたいことが書かれていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「説明力」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ブログの経営価値はストック型にあり
DATE: 08/18/2014 06:43:54
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のネット活用コンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティング、MBC 経営革新セミナー/中小企業の「ブログ」「ホームページ」「フェイスブック」戦略的活用講座で講演「ブログの戦略的活用」を行います。
▲東京丸の内でのブログのビジネス活用に関する講演です
今日は本日の講演に関連してブログの経営的な役割についてです。役割ですから経営戦略や経営効果につながる必要があります。フェイスブックは「フロー型のソーシャルメディア」ですが、ブログは「ストック型のソーシャルメディア」です。
例えば、GoogleやYahooで「現代的なブログの経営活用 」と検索すると、この中小企業診断士ブログの記事が検索されていることが確認できます。この記事は2014年6月17日に公開した記事ですから2か月前の記事が今日現在検索されていることになります。これがストック型の意味です。
本日の講演では、このストック価値を高めるようなブログの運営の仕方について説明します。
中小企業経営者の皆様、御社はブログのストック効果を活かしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブログの価値」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業チャンス!川崎の楽しく実践的な起業家塾に参加しよう!
DATE: 08/19/2014 06:44:27
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の仲卸業者のコンサルティング、東京青梅市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は川崎市での創業・起業塾である「かわさき起業家塾」の案内です。講師は私竹内幸次です。楽しく実践的で、かつ、書籍やネット上ではあまり得られない実務的な情報が盛りだくさんです。起業に興味がある方、起業準備段階の方、起業後の方、既存企業を後継予定の方等、ぜひ参加ください!川崎市外の方も受講可能です。
【テーマ】
2014 かわさき起業家塾~自らの夢は自ら切り拓く!実践型起業塾~
【日時と内容】 2014年
9月03日(水) 18:30-20:30 起業家の挑戦マインドと自分のビジョン
9月10日(水) 18:30-20:30 時代トレンドに対応したビジネスモデルづくり
9月17日(水) 18:30-20:30 先輩起業家のミニスピーチ
9月24日(水) 18:30-20:30 顧客が集まるマーケティングプランづくり
9月28日(日)
10:00-14:00ラゾーナ川崎プラザの魅力発見(視察で経営のヒントを得る)
14:00-17:00自らのマーケティングプランのグループ内討論
18:00-20:00 懇親会(実費:3千円程度)
10月02日(木) 18:30-20:30 資金調達(補助金・融資)と損益計画
10月09日(木) 18:30-20:30 円滑な組織運営のノウハウ
10月16日(木) 18:30-20:30 円滑な起業のためのWebマーケティング
10月23日(木) 18:30-20:30 人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術の手法
10月25日(土)
10:00-16:00ビジネスプラン発表と公開アドバイス
16:00-16:30起業が成功するための重要な観点(講義)
16:30-17:00 日本政策金融公庫、川崎市産業振興財団の支援制度
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【受講料】
10,000円(全10回分として。講座初日に現金で支払い)
【会場】
川崎市産業振興会館
※川崎市幸区堀川町66-20
※JR川崎駅徒歩約8分、または京浜急行川崎駅徒歩約7分
▲9月~10月に全10回の川崎市のかわさき起業家塾です
申込先:川崎市産業振興財団
http://www.kawasaki-net.ne.jp/seminar/event/0904-2.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業家」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜ビジネスグランプリにも対応した事業計画書作成講座に参加しよう!
DATE: 08/20/2014 06:27:08
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の小売店のコンサルティング、横浜市の卸業者のコンサルティング、東京自由が丘の製造小売店のコンサルティングをします。
今日は横浜で行われる「魅力ある事業計画の作成&表現講座」(全2回)の案内です。講師は私竹内幸次です。営業や交渉、ビジネスプラン発表等において結果を出すための事業計画作成セミナーです。時代トレンドや現場感覚あふれるセミナーです。ぜひ参加ください!
【テーマ】
魅力ある事業計画の作成&表現講座」(全2回)
【概要】
ビジネスプランコンテストに最適!創業や新事業を始めるにあたり、事業計画を作成することで事業が成功する可能性が高くなります。本セミナーでは、経営戦略の基本から自社の強みの分析等、事業計画に求められるポイントを解説します。また、資金支援者や事業協力者等から評価される事業計画の伝え方を学びます。
【開催日】
2014年8月26日(火)18:30~20:30
2014年8月28日(木)18:30~20:30
【内容】
8月26日(火)
・一般的に求められる事業計画の内容
・経営戦略(成長戦略)の基本
・時代トレンドを捕らえる
・自社の強みを伸ばす
・財務計画と組織計画
8月28日(木)
・伝わる事業計画はキーワードがポイント
・外部に評価されるポイント
・差別化を表現する
・プレゼンテーション資料作成のポイント
・口頭で伝える事業計画の魅力
【対象】
横浜市内中小企業経営者等
【場所】
(公財)横浜企業経営支援財団 大会議室(横浜メディア・ビジネスセンター7階)
【参加費】
4,000円/1名(全2回分) ※8/26(火)に会場にて支払
▲横浜ビジネスグランプリ等のビジネスプランコンテストに最適な内容です
申込先:横浜企業経営支援財団
http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=513
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスグランプリ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業は動画で魅力を発信しよう!
DATE: 08/21/2014 06:36:22
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の小売店のコンサルティング、午後も横浜の中小企業のネット活用コンサルティング、夜は川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は動画による情報発信についてです。最近では自社の魅力を見極めて、他社の真似をすることなく、顧客にとって価値がある自社の魅力をアピールする中小企業が増えています。
動画作成会社も増えていますが、多くの中小企業によっては費用を掛けずに、手軽に自分で撮影して動画を公開できたらと考えていると思います。
中小企業の動画活用に関するセミナーが東京都の瑞穂町商工会で企画されています。
【テーマ】
IT活用セミナー「自分でできる!自社の魅力を動画で情報発信」
【趣旨】
他人から見ると魅力的なのに、それに気づいていない企業が多いと思います。魅力が分からないと、効果的な情報発信が出来ません。是非、魅力を見つけて、効果的に動画で情報発信してみませんか?
【開催日時】
2014年9月19日(金) 18時30分~20時30分
【会場】
瑞穂町商工会 2階大会議室
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【参加費】
無料
地元瑞穂町の方が優先対象ですが、9月からは近隣等の他の地域の方の申し込みも受け付けるとのことです。ぜひ参加ください!
▲東京瑞穂町商工会で行われる動画活用講演です
申込先:瑞穂町商工会
http://www.mizuho-sci.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画活用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」「営業交渉・プレゼンテーション」等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 本日締切、9/1の日経ビジネスフォーラムに参加しよう!
DATE: 08/22/2014 06:47:48
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京東久留米市の製造業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は日経電子版ビジネスフォーラムの案内です。私竹内幸次も参加しますので、ぜひお越しください!
【趣旨】 ※主催者による説明
グローバル化による経営環境の変化や、スマートフォン・タブレットの普及によるワークスタイル変革など、めまぐるしく変化する企業の経営環境の中で、ますます経営の「強さ」が問われています。 中でも、日本国内企業約386万社のうち99.7%を占める中小企業のさらなる成長は、日本経済全体の活性化にとって重要な鍵を握っています。中小企業が競争力をつけて「強い組織・企業」となるためには何が必要なのでしょうか。
日経電子版ビジネスフォーラムでは、「次代を担う強い企業への道」と題し、大相撲で1045勝という歴代2位の通算勝利数を誇り、誰よりも強さにこだわった、元横綱「千代の富士」 九重親方(千代の富士貢氏)の対談、Terra Motors社長・徳重徹氏、経営コンサルタント・竹内幸次氏、モデレーターであるジャーナリストの福島敦子氏によるトークセッションなどを実施します。さまざまな課題をかかえる中小企業の経営者・マネジメント層、総務部門・情報システム部門の方々に向けて、事業拡大への対応、コスト削減への対応、コーポレートガバナンス強化など「経営力強化」につながるヒントを提供します。
【開催日時】
2014年9月1日(月) 13:30~15:50 (13:00開場)
【会場】
日経ホール
※東京都千代田区大手町1-3-7
【参加費】
無料(事前登録制)
【定員】
500名
【主催】
日本経済新聞社 デジタルビジネス局
※協賛KDDI株式会社
▲9月1日に東京日経ホールで行われるビジネスフォーラムです
申込先:日経電子版ビジネスフォーラム
http://esf.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=01529
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「日経」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」「営業交渉・プレゼンテーション」等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2014年7月の全国中小企業の景況感はわずかに悪化
DATE: 08/23/2014 06:06:56
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の景況感についてです。2014年7月末での全国の中小企業の景況感は以下の通りです。
・年月比で△0.5と、わずかに悪化
・製造業では悪化、非製造業では上昇
・もっとも景況感が良いのは輸送機器製造業
・もっとも景況感が悪いのは印刷業
・多くの業種で前年同月の数値よりも悪化
全般的には「販売数量が増えはいるものの、原材料や燃料費用が高騰しているため収益状況は厳しい」と言えます。今夏は豪雨も多く、災害やレジャーへの影響が懸念されます。
▲2014年7月の全国の中小企業の景況感。全体で前月比-0.5ポイント(悪化)
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業診断士竹内幸次の今後の講演予定
DATE: 08/24/2014 06:19:32
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演レジュメを作成します。
今日は私竹内幸次の今後の講演予定のお知らせです。以下の講演を行います。レジュメはスプラムのホームページ に掲載しております。中小企業経営者の皆様、ぜひ参加ください!
****
CRM(顧客関係管理)でリピータを増やす(川崎商工会議所商売繁盛塾2014)
2014年11月19日
タウンウォッチング(視察)からヒントを得る(川崎商工会議所商売繁盛塾2014)
2014年11月12日
スマホとタブレットでチーム営業(新潟県村松商工会 IT活用マーケティングセミナー(経営革新塾))
2014年11月6日
表現力アップと交渉術(川崎商工会議所商売繁盛塾2014)
2014年11月5日
Webマーケティング(川崎商工会議所商売繁盛塾2014)
2014年10月29日
検索されやすいホームページ(新潟県村松商工会 IT活用マーケティングセミナー(経営革新塾))
2014年10月28日
起業が成功するための重要な観点(川崎市産業振興財団かわさき起業家塾)
2014年10月25日
人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術の手法(川崎市産業振興財団かわさき起業家塾)
2014年10月23日
顧客世代別のプロモーションで新規顧客を得る(川崎商工会議所商売繁盛塾2014)
2014年10月22日
インターネットを使った魅力発信(新潟県村松商工会 IT活用マーケティングセミナー(経営革新塾))
2014年10月21日
BtoBのインターネット活用方法(公益財団法人かがわ産業支援財団)
2014年10月17日
円滑な起業のためのWebマーケティング(川崎市産業振興財団かわさき起業家塾)
2014年10月16日
グループワークで事例を分析(川崎商工会議所商売繁盛塾2014)
2014年10月15日
人をひきつけるWeb表現とプレゼンテーション、交渉術(東京都中小企業振興公社)
2014年10月10日
円滑な組織運営のノウハウ(川崎市産業振興財団かわさき起業家塾)
2014年10月9日
時代の変化と、期待される商売のカタチ(川崎商工会議所商売繁盛塾2014)
2014年10月8日
実践IT経営~中小企業経営を劇的に変える可能性があるインパクトITの事例(千葉県中小企業団体中央会)
2014年10月7日
プレゼンテーションと交渉術(立川商工会議所創業応援塾)
2014年10月4日
資金調達(補助金・融資)と損益計画(川崎市産業振興財団かわさき起業家塾)
2014年10月2日
明日から使える小規模事業者向けIT~現場から発想した小規模事業者のIT活用の実際~(神奈川県商工会連合会経営指導員研修)
2014年10月2日
最新ツールの効果的なミックス(丸の内ビジネスコンサルティング・竹内IT塾)
2014年9月29日
Webマーケティング(立川商工会議所創業応援塾)
2014年9月27日
顧客が集まるマーケティングプランづくり(川崎市産業振興財団かわさき起業家塾)
2014年9月24日
簡単な動画の撮り方、編集の仕方、自社PRの工夫(丸の内ビジネスコンサルティング・竹内IT塾)2014年9月22日
資金調達と利益計画(立川商工会議所創業応援塾)
2014年9月20日
自分でできる!自社の魅力を動画で情報発信!(瑞穂町商工会)
2014年9月19日
先輩起業家のミニスピーチ(川崎市産業振興財団かわさき起業家塾)
2014年9月17日
消費増税を乗り越える売上アップを実現するWEB活用術(新潟県白山商工会)
2014年9月16日
小規模事業者の事業持続化のためのweb戦略(2)(群馬伊勢崎商工会)
2014年9月15日
小規模事業者の事業持続化のためのweb戦略(1)(群馬伊勢崎商工会)
2014年9月14日
時代トレンドに対応したビジネスモデルづくり(川崎市産業振興財団かわさき起業家塾)
2014年9月10日
商談会を受注につなげる交渉力講座~新規発注企業から信頼と受注を勝ち取る実践準備(演習)~(公益財団法人神奈川産業振興センター・営業力強化特別セミナー)
2014年9月10日
創業マインドと経営戦略、マーケティング戦略(立川商工会議所創業応援塾)
2014年9月6日
「卸団地運営に活かす最新のインターネット活用術(全国卸商業団地協同組合連合会)
2014年9月5日
起業家の挑戦マインドと自分のビジョン(川崎市産業振興財団かわさき起業家塾)
2014年9月3日
ITツールでお店の価値を発信!(東京都中小企業振興公社商人大学校(小売サービス夜コース))
2014年9月2日
フェイスブックのビジネス活用(丸の内ビジネスコンサルティング・竹内IT塾)
2014年9月1日
次代を担う強い企業への道「時代が求める『強い』企業経営力とは~持続的成長のためのイノベーションの実現」(日経電子版ビジネスフォーラム(東京)にてパネリスト)
2014年9月1日
魅力ある事業計画の作成&表現講座2(横浜企業経営支援財団横浜企業経営支援財団)
2014年8月28日
会社で使うタブレット、スマートフォン活用とその事例講座(石川県野々市市商工会)
2014年8月27日
魅力ある事業計画の作成&表現講座1(横浜企業経営支援財団横浜企業経営支援財団)
2014年8月26日
中小企業向け講演-中小企業診断士 竹内幸次 講演実績
http://www.spram.co.jp/ji/ji_kouen.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「今後の講演予定」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」「営業交渉・プレゼンテーション」等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 陥りやすい間違った経営判断
DATE: 08/25/2014 06:47:23
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は陥りやすい間違った経営判断についてです。その経営判断が正しいのかどうかは、実施後、数か月後、数年後でないと判定できないものです。しかし、経営者も経営コンサルタントも経営学や先行事例や類似事例等と照らし合わせて、自社にとって最適な判断をするものです。
自社の事実のみを積み重ねて今の意思決定をする場合もありますが、これでは成長はしないと考えると、外部環境の事例を参考にして自社に取り入れようとします。
・意思決定とは、それ自体にリスクが内在されているもの
リスクはゼロにしたいものですが、ゼロのリスクは、もはや意思決定と呼ぶようなものではなく、従来活動の延長と捕らえることもできます。
この他社の事例等を自社に取り入れる際に陥りがちなミスは以下が挙げられます。
・他国の企業の事例をそのまま自社に適用してしまうこと
・大企業の事例をそのまま中小企業が適用してしまうこと
・他地域の同業者の事例をそのまま適用してしまうこと
大切なことは、自社に合った経営理論や事例を適用することです。これは実はとても難しいことです。
中小企業経営者の皆様、御社のその経営判断は何に基づいた判断ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営判断」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」「営業交渉・プレゼンテーション」等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ビジネスプランコンテストに挑戦する効果
DATE: 08/26/2014 06:18:55
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県大磯町商工会での打ち合わせ、横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜企業経営支援財団で講演「ビジネスプランコンテストに最適!魅力ある事業計画の作成&表現講座」 を行います。
▲計4時間のビジネスプラン作成講座です。竹内幸次らしい独自の切り口での講演
今日は本日の講演に関連してビジネスプランコンテストに挑戦する効果についてです。最近では日本政策金融公庫が高校生ビジネスプラン・グランプリを主催する等、各方面で事業プランのコンテストが行われています。
ビジネスプランコンテストに応募すると以下の効果があります。
・自らの事業プランの整理になる
・本格的事業開始前の可能性調査になる
・評価を受けることで不足する分野が分かる
・主催者・事務局、審査員、支援者等、多くの人との接触が生まれる
・独立や主体者意識が高まる
・ファイナリスト等になると、大きな信用効果が期待できる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスプラン」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」「営業交渉・プレゼンテーション」等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: スマホとタブレットを使って時間を武器にする
DATE: 08/27/2014 06:02:49
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の起業家のコンサルティング、石川県野々市市商工会 で講演「会社で使うタブレット、スマートフォン活用とその事例講座」を行います。
▲石川県の野々市市商工会でのスマホ&タブレット経営活用講演です
今日は本日の講演に関連してスマートフォン(スマホ)とタブレットを経営活用するメリットについてです。ノートパソコンを高度に使いこなして、どこでもオフィス状態になっている場合にはスマホもタブレットも入力がしにくいため、使い気持ちにはならないことが多いですよね。
・移動中等でノートパソコンを開くことができない際にメールやSNSをチェックする
・GPS機能を最大限に生かして、移動の際のナビゲート機能を使う
・顧客にプレゼンする際にもノートパソコンでは雰囲気が固くなるためスマートデバイスを使う
仕事に有益な具体的なアプリケーションについては本日の講演で説明しようと思います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スマホの経営活用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」「営業交渉・プレゼンテーション」等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 効果的なプレゼンテーション
DATE: 08/28/2014 04:51:07
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。石川県での朝です。今日は都内でマスコミインタビューを受けて、夜は横浜企業経営支援財団で講演「ビジネスプランコンテストに最適!魅力ある事業計画の作成&表現講座」を行います。
▲ビジネスグランプリにも対応した事業計画作成講座です
今日は本日の講演に関連して効果的なプレゼンテーションについてです。経営戦略やマーケティング戦略が立派であっても、ステークホルダー(利害関係者)や従業員に正しく伝わっていなければ新事業計画は上手く機能しません。大切なことは以下です。
・理解、納得されるような経営戦略であるか
そのためには、社会的な視点、自らの経験、問題意識、事前調査の内容等をしっかりと伝えることです。単にパワーポイント等の特定のアプリケーションに頼るのではなく、その時の対象者に応じて適切に言葉を選び、自分の言葉で説明するようにしましょう。
それでは、飛行機で東京に戻ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼンテーション」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログやSNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 販売拡大になるホームページ活用
DATE: 08/29/2014 05:51:41
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は愛媛県新居浜商工会議所 で講演「販売拡大のコツ! 今日からできる!Webマーケティング」を行います。
▲愛媛県の新居浜商工会議所でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して販売拡大になるホームページ活用についてです。以下の観点が重要です。
・経営戦略に立脚したホームページやブログ活用になっていること
・自社のことを誰も知らない前提で、1から丁寧に説明する気持ちを持つ
・情報発信が必ず新規顧客を呼び込むことを信じる
・非価格競争を志向して、品質や機能、デザイン、経営者の想い等を文書で写真で動画で説明する
中小企業経営者の皆様、ホームページを担当者任せにしていませんか?ホームページは経営戦略に立脚して運用するべきものです。
それでは飛行機で愛媛県に行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営戦略とホームページ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログやSNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: もうすぐ締切!竹内幸次の起業家塾に参加しよう!
DATE: 08/30/2014 06:41:55
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の製造業のコンサルティングをします。
今日は起業家塾の案内です。講師は私竹内幸次です。楽しく実践的で、かつ、書籍やネット上ではあまり得られない実務的な情報が盛りだくさんです。起業に興味がある方、起業準備段階の方、起業後の方、既存企業を後継予定の方等、ぜひ参加ください!川崎市外の方も受講可能です。
【テーマ】
2014 かわさき起業家塾~自らの夢は自ら切り拓く!実践型起業塾~
【日時と内容】 2014年
9月03日(水) 18:30-20:30 起業家の挑戦マインドと自分のビジョン
9月10日(水) 18:30-20:30 時代トレンドに対応したビジネスモデルづくり
9月17日(水) 18:30-20:30 先輩起業家のミニスピーチ
9月24日(水) 18:30-20:30 顧客が集まるマーケティングプランづくり
9月28日(日)
10:00-14:00ラゾーナ川崎プラザの魅力発見(視察で経営のヒントを得る)
14:00-17:00自らのマーケティングプランのグループ内討論
18:00-20:00 懇親会(実費:3千円程度)
10月02日(木) 18:30-20:30 資金調達(補助金・融資)と損益計画
10月09日(木) 18:30-20:30 円滑な組織運営のノウハウ
10月16日(木) 18:30-20:30 円滑な起業のためのWebマーケティング
10月23日(木) 18:30-20:30 人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術の手法
10月25日(土)
10:00-16:00ビジネスプラン発表と公開アドバイス
16:00-16:30起業が成功するための重要な観点(講義)
16:30-17:00 日本政策金融公庫、川崎市産業振興財団の支援制度
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【受講料】
10,000円(全10回分として。講座初日に現金で支払い)
【会場】
川崎市産業振興会館
※川崎市幸区堀川町66-20
※JR川崎駅徒歩約8分、または京浜急行川崎駅徒歩約7分
▲9月~10月に全10回の楽しい起業家塾です
申込先:川崎市産業振興財団
http://www.kawasaki-net.ne.jp/seminar/event/0904-2.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業家」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログやSNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: アイス昆布茶で市場開拓
DATE: 08/31/2014 07:56:29
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は市場開拓の努力についてです。
今夏は毎晩のようにアイス昆布茶を飲みました。冬に飲むことが多い昆布茶ですが、汗をかいた身体が自然と求めたようでして、一度冷水で飲んでみたらとても美味しくて病み付きになりました。
ネットで「アイス昆布茶」と検索してみると、アイス昆布茶のモニターを募集しているページ がありました。メーカーとしても夏場の市場を開拓しようとしているのですね。
このような季節シフト、時間シフト、対象シフト、品質シフト等、あらゆるシフトは新市場につながりますね。
中小企業経営者の皆様、御社はどのようなシフトで新市場を開拓しますか?
▲水で溶かして氷を入れて飲むアイス昆布茶
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新市場」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「市場創造と競合対策」掲載!
DATE: 09/01/2014 06:31:26
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、日経電子版ビジネスフォーラム のパネルトークで「時代が求める強い企業経営力とは」、夜は講演「フェイスブックの戦略的活用」をMBC丸の内ビジネスコンサルティング 経営革新セミナー/中小企業の「ブログ」「ホームページ」「フェイスブック」戦略的活用講座で行います。
▲東京大手町の日経ホールでのビジネスフォーラムです
今日は市場創造と競合対策についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次の原稿「市場創造と競合対策」が載りました!ぜひお読みください!
***
市場創造こそ経営
新商品を作ることはできても、新市場を作ることは難しい──。事業規模の関連からは中小企業
が新市場を生み出すことは困難なものです。しかし「新市場」は経営的には以下のような効果を
もたらすものであり、積極的に創造していきたいものです。
【新市場の創造が中小企業経営にもたらす効果】
・価格決定者になることができる(高付加価値経営の実現)
・関所的な技術であれば、大企業ともグローバル企業とも伍して戦うことができる(企業規模過小
性の克服)
・ベンチャーマインドを持つ従業員の採用が実現しやすい
現実的には大きな市場をイメージせず、小さく定義したドメイン(事業領域)内での新市場をイメージするとよいと思います。例えば、車の部品を製造する企業が車の走行を安定させる補強パーツを開発して、安全走行パーツ市場を生み出す等です。
競合対策との関係
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載された「市場創造と競合対策」
経営革新で未来を拓こう!~市場創造と競合対策~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/c392acfc6056cde3b1a610f37367c75e
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「市場創造」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営者の動画挨拶は売上高アップに効果あり
DATE: 09/02/2014 07:10:22
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。とても爽快な朝ですね!今日は東京都中小企業振興公社商人大学校 で講演「ITツールでお店の魅力を発信!」を行います。
▲東京公社の商人大学校でのIT情報発信講演です
今日は本日の講演に関連して情報発信ツールとしての動画についてです。最近はYouTubeを見ると、多くの方が自らが購入した商品を紹介する動画を公開していますよね。プロのような巧みで個性的な説明の仕方の場合、どの動画のアクセス数もとても多くなります。
本日の講演対象のような小売店の場合には、販売する商品のことをアピールすることは得意であっても、仕入担当者のマーケティング調査力、販売担当者の接客力、情報システムを活かした顧客管理等の商品以外の魅力について社長が自分の言葉で述べることは少ないものです。
・小売業はマーチャンダイジング(商品政策)以外の自店の魅力も説明する
先日もホームページに社長が顔写真のみならずYouTube動画をホームページに組み込んだらアクセス数や問い合わせ率がアップしたという社長にお会いしました。
中小企業経営者の皆様、御社のホームページには経営者が動画は載っていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログやSNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 起業の多様性
DATE: 09/03/2014 06:08:32
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、午後も横浜市のサービス業のコンサルティング、川崎市産業振興財団かわさき起業家塾 で講演「起業家の挑戦マインドと自分のビジョン」を行います。
▲本日スタートの川崎での起業家塾です。楽しく実践的です!
今日は本日の講演に関連して起業の多様性についてです。先日、日経電子版ビジネスフォーラムにパネリスト参加 しましたが、その際には日本で起業して世界市場を目指すテラモーターズの徳重社長と一緒しました。まさに日本を代表するベンチャー企業です。日本のブランド力を活かせばアジア地域でもっともっと企業を成長させることができる。
成長著しいアジアでの事業展開の一方で、日本国内で行う事業展開も魅力的です。様々な起業家と起業の形態、事業の規模、考え方があり、その多様性がよりよい経済社会を形成していくのです。
・海外展開する起業
・日本の地域問題を解決するための起業
・社会貢献型の起業
・自分の家族が食べていくための起業
どの起業も素晴らしき起業です。成功する起業の心得とは、この起業の多様性を認識することからスタートするものなのかもしれません。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業の多様性」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログやSNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川崎の商売繁盛塾2014に参加しよう!
DATE: 09/04/2014 06:35:43
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティングをします。
今日は商売繁盛塾2014の案内です。10月8日から11月19日の期間に7日間講座か開催される塾です。講師は全回とも私竹内幸次です。既存企業の売上高アップ等の新しい販売促進策を行うための塾です。川崎地域以外の方でも参加できます。ぜひ参加ください!
【テーマ】
テーマ 消費税率アップを吹き飛ばす実践型の価値創造経営!「商売繁盛塾2014」
【主催】
川崎商工会議所
【日時と内容】
10月8日(水)16:00~19:00 時代の変化と、期待される商売のカタチ
・変化する商売環境を知る
・価値創造経営で経営を伸ばす
・参加者の自己紹介
10月15日(水)16:00~19:00 グループワークで事例を分析
・中小企業の事例からグループで経営改善プランを作る
・プラン発表とディスカッション
・(講座終了後に交流会)
10月22日(水)16:00~19:00 顧客世代別のプロモーションで新規顧客を得る
・チラシ等のリアルプロモーション
・信頼されるホームページとブログの運営
・FacebookとLINE、バイバー等の経営活用
10月29日(水)16:00~19:00 Webマーケティング
・ネットからここまで分かる顧客の動き
・Googleハミングバード等の最新SEO(検索エンジン最適化)
・動画で伝える自社の魅力
11月5日(水)16:00~19:00 表現力アップと交渉術
・補助金等の申請書用の事業計画書での表現力アップ
・文章表現力アップとプレスリリースの作成
・口頭プレゼンテーションと交渉術
11月12日(水)16:00~19:00 タウンウォッチング(視察)からヒントを得る
・新規商業施設(武蔵小杉最大規模のSC)を訪問
・商売繁盛のポイントを知る
・視察ヒントを自社の経営に活かす
11月19日(水)16:00~19:00 CRM(顧客関係管理)でリピータを増やす
・気持ちを伝える礼状マーケティング
・中小企業に適した顧客分析と顧客アプローチ
・自社の経営課題と行動計画を作る (修了式)
【定員】
20名
【参加費】
会員:3,000円 非会員:6,000円 ※交流会(10/15)は別途実費負担あり
【場所】
ユニオンビル(富士通労働会館) ※中原区小杉町3丁目264番地3
▲10月8日から始まる商売繁盛塾です
▲実践的な内容が満載です
申込先:川崎商工会議所
http://www.kawasaki-cci.or.jp/event/kccicollege/img/2014/pdf/20141008syoubaihanjyou.pdf
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商売繁盛」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログやSNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 卸売業の経営戦略
DATE: 09/05/2014 06:18:33
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国卸商業団地協同組合連合会 /卸団地活性化のための販路拡大戦略で講演「卸団地運営に活かす最新のインターネット活用術」、東京文京区の中小企業のコンサルティング、東京府中市のサービス業のコンサルティングをします。
▲東京虎の門での全国団体向けのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して卸売業の経営戦略についてです。中央卸売市場や物流効率性を考慮した卸団地のコンサルティングもこれまで数多く行ってきました。地域や業種の違いはあるものの、卸業の今後の経営戦略は以下だと感じます。
・ICT(情報通信技術)の活用による情報武装型の流通支援業
モノの流れのみならず、商品情報、ニーズ情報、納品時間指定の記録、天候や気温等による変化、配送時の特徴等、流通や物流に関する情報を蓄積して、情報面からメーカーと小売の支援を行うのです。
それでは本日は午前から講演です。よろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報武装」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログやSNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 成功事例、失敗事例、そして起業マインド
DATE: 09/06/2014 05:53:52
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は立川商工会議所創業応援塾 で講演「創業マインドと経営戦略、マーケティング戦略」を、夜は相模原市のサービス業のコンサルティングをします。
▲今日からスタートする創業応援塾です。受講の皆様、よろしくお願い申し上げます!
今日は本日の講演に関連して、成功事例と失敗事例についてです。起業塾で講師をすると「失敗事例を知りたい」という声が聞こえてきます。気持ちは分かりますが、失敗事例の分析には必要以上に起業マインドを委縮させてしまう可能性があることを心得ておきましょう。
一方成功事例は希望を与えてくれますが、注意すべきことは、過度に楽天的になってしまうことです。
さらに、成功、失敗とも注意するべきことは、地域や業種、起業家の年齢やパーソナリティによって、その事例が参考にならないこともあるとうことです。
大切なことは本気の起業マインド。社会に甘えず、努力を楽しいと感じるマインドです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業マインド」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログやSNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント
DATE: 09/07/2014 06:38:04
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の新規事業のコンサルティング、今後の講演レジュメ作成をします。
今日は企業ブランドの重要性についてです。2014年9月1日にトレンダーズ社 のトレンド総研 にて公開されました。私竹内幸次も専門家としてコメント提供しております。
YAHOOニュースにも掲載されております。
企業ブランディングに不可欠な「人」と「チャレンジ精神」 企業ブランドを磨き続けるANA、ネスレ日本
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140901-00000013-ovo-life&p=2
中小企業にとっても企業ブランドはとても重要です。皆様、ぜひお読みください!
▲企業ブランド形成に関するレポートで竹内幸次がコメント提供しました
「企業のブランディング」に関するレポート - トレンド総研
http://www.trendsoken.com/report/business/910/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「企業ブランド」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 人をひきつけるWeb表現とプレゼンテーション、交渉術講座に参加しよう!
DATE: 09/08/2014 06:24:46
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、東京都青梅市の小売店のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は「人をひきつけるWeb表現とプレゼンテーション、交渉術」講座の案内です。講師は私竹内幸次です。楽しく実践的、かつ少人数制で長時間の講座です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
IT経営 実践研修~人をひきつけるWeb表現とプレゼンテーション、交渉術~
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【対象】
中小企業の経営者および幹部クラスの方など
【日時】
2014年26年10月10日(金) 10:00~17:00
【受講料】
8,000円
【会場】
東京都中小企業振興公社 本社 3階 第1会議室
※千代田区神田佐久間町1-9 (東京都産業労働局秋葉原庁舎)
【募集人数】 15人(先着順)
【内容】
同じ商品・サービスでも売上高を伸ばす企業もあれば売れない企業もあります。商品力以外にも大きな違いがあります。それは「プレゼン力」です。交渉相手のニーズを察知し、適切な言葉で表現し、着実に受注につなげるためには、プレゼン・交渉企画と、Web表現、口頭表現、そしてモバイルPCやスマホやタブレットを効果的に使うことが有効です。このセミナーでは経営者・幹部者向けに、マーケティング・販売戦略を熟知し、最新SEO(ネット上位検索)、アナウンス術、講演技法、ICT活用に詳しい中小企業診断士がすぐに活用できる実践的なプレゼン術を明るく、楽しく伝授します。
・交渉相手を引き込む戦略的なプレゼンのあり方
・訴求力あるWebプレゼンのテクニック(SEO、文字、動画表現、SNS表現)
・PC等のプレゼンテーション資料作成のポイント
・対面プレゼンのテクニック(会話と交渉術)
・魅力をはっきり伝えるための発声と滑舌トレーニング法(外郎売等)
・スマホ・タブレットプレゼンのテクニック
▲東京で開催される竹内幸次のWebプレゼン、口頭プレゼン講座です
申込先:東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1407/0022.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Googleのオーサー情報(著者情報)の表示廃止
DATE: 09/09/2014 06:36:02
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の仲卸業のコンサルティング、相模原市の中小企業のコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日は本日のコンサルに関連して、Google検索における著者情報の表示の廃止についてです。2014年8月28日にGoogleが発表しました。
それまではrel="author"を付けたホームページ等が検索されると、検索結果画面のそのページの下に「著者:竹内幸次」等と記載されたのですが、そのオーサー表示が廃止となりました。
しかし、Googleにログインして行うプライベート検索ではGoogleプラスのオーサー情報や投稿記事は掲載されます。この意味ではGoogleプラスへの記事投稿には意味があります。
予告なしのGoogleの仕様変更でした。個人的には中小企業経営者等の知識の専門性が高く評価されることは素晴らしいことだと思っておりましたので残念です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「オーサー」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: トレンドを押さえた営業トーク
DATE: 09/10/2014 06:33:45
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のネットショップ業のコンサルティング、公益財団法人神奈川産業振興センター 平成26年度営業力強化特別セミナーで講演「商談会を受注につなげる交渉力講座~新規発注企業から信頼と受注を勝ち取る実践準備~」、川崎市産業振興財団かわさき起業家塾 で講演「時代トレンドに対応したビジネスモデルづくり」を行います。
▲横浜関内での営業力・交渉力アップのための講演です
▲かわさき起業家塾でのトレンド講演です
今日は本日の講演に関連してトレンドを押さえた営業トークについてです。顧客が「買う」、「注文する」と決める要素はQFDBSで表現することができます。
Quality・Function・Design・Brand・Service
─────────────────
Price
顧客にとってのQualityとは何か?Functionとは?と考えていきます。その際に「今の」「今後の」顧客に有用なキーワードを使うのです。これがトレンドを押さえた営業トークの基本です。
中小企業経営者の皆様、御社の営業は顧客に価値を与えていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「トレンド」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに竹内幸次の日本再興戦略記事が掲載!
DATE: 09/11/2014 06:41:46
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京町田のサービス業のコンサルティング、東京都東久留米市のサービス業のコンサルティング、東京八王子市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は日本再興戦略についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次の原稿「日本再興戦略に見る経営チャンス」が掲載されました!ぜひお読みください。
***
日本再興戦略(改訂2014)が閣議決定
2014年6月24日に改訂版の「日本再興戦略」が公開されました。いわゆる日本の成長戦略です。
日本再興戦略は2013年にも策定されており、(1)日本産業再興プラン、(2)戦略市場創造プラン、
(3)国際展開戦略の3つのプランが定まりましたが、今回の改訂2014は新たに以下が示されました。
・女性の更なる活躍の場の拡大や海外の人材の受入れの拡大による「世界でトップレベルの雇用
環境の実現
・農業・農村の所得倍増
・医療・介護などの健康関連分野の成長
日本再興戦略(改訂2014)は多岐にわたる記述がされていますが、その中で中小企業がチャンス
とすることができる事項を整理してみます。
その1 「女性の更なる活躍促進」
>>続きを読む
▲神奈川県中央会ブログに掲載された日本再興戦略に関する記事
経営革新で未来を拓こう! ~日本再興戦略に見る経営チャンス~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/0e5ebb7516791d522d7342f2e1094308
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「日本再興」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 福岡の日経電子版ビジネスフォーラムに竹内幸次が登壇
DATE: 09/12/2014 05:42:11
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京日野市のサービス業のコンサルティング、東京八王子市の小売店のコンサルティング、神奈川県海老名市の製造業のコンサルティングをします。
今日は福岡で行われる日経電子版ビジネスフォーラムの案内です。私竹内幸次も登壇しますので、ぜひ参加ください!
【テーマ】
次代を担う強い企業への道
【趣旨】
グローバル化による経営環境の変化や、スマートフォン・タブレットの普及によるワークスタイル変革など、めまぐるしく変化する企業の経営環境の中で、ますます経営の「強さ」が問われています。 中でも、日本国内企業約386万社のうち99.7%を占める中小企業のさらなる成長は、日本経済全体の活性化にとって重要な鍵を握っています。中小企業が競争力をつけて「強い組織・企業」となる ためには何が必要なのでしょうか。
日経電子版ビジネスフォーラムでは、「次代を担う強い企業への道」と題し、バルセロナ五輪で金メダル、アトランタ五輪で銀メダルを獲得し、現在は指導者として活躍する柔道家の古賀稔彦氏の講演、KDDI まとめてオフィス西日本社長・松嶋伸一郎氏による講演、シャボン玉石けん社長・森田隼人氏、経営コンサルタント・竹内幸次氏、モデレーターであるジャーナリストの福島敦子氏によるトークセッションを実施します。さまざまな課題をかかえる中小企業の経営者・マネジメント層、総務部門・情報システム部門の方々に向けて、事業拡大への対応、コスト削減への対応、コーポレートガバナンス強化など「経営力強化」につながるヒントを提供します。
【内容】
(1)講演「夢の実現~挑戦することの大切さ~」
柔道家 古賀塾塾長 古賀 稔彦氏
(2)講演「いい仕事場で、いい仕事。業務効率向上のためのIT活用」
KDDI まとめてオフィス西日本株式会社 代表取締役社長 松嶋伸一郎氏
(3)トークセッション「時代が求める『強い』企業経営力とは」
シャボン玉石けん株式会社 代表取締役社長 森田隼人氏
経営コンサルタント(株式会社スプラム代表取締役社長) 竹内幸次
<モデレーター>ジャーナリスト 福島敦子氏
【開催日時】
2014年10月6日(月)13:30~15:50 (13:00開場)
【会場】
アクロス福岡 608会議室
※福岡市中央区天神1丁目1番1号
【参加費】
無料(事前登録制)
【定員】
100名
※申込者多数の場合は抽選になります。
【主催】
日本経済新聞社 デジタルビジネス局
※協賛 KDDI株式会社
▲10月6日に福岡で行われるビジネスフォーラムです
申込先:日本経済新聞社
http://esf.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=01580
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスフォーラム」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 香川県のWebサイト構築・運営講座に参加しよう!
DATE: 09/13/2014 05:36:51
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は立川商工会議所創業応援塾 でアシスタント講師、東京表参道のサービス業のコンサルティングをします。他の講師のアシスタントをするのは初めてです。
今日は四国香川県で行われるWebサイト構築講座の案内です。私も講師を務めます。ぜひ参加ください!
【講座名】
「WEBサイト構築・運用入門講座」
インターネット、スマートフォン等の普及により、企業にとって自社ホームページ(WEBサイト)は必要不可欠なものとなっています。しかし「どのように作ったら良いかわからない」「作ったけれども効果がない」等の声もよく聞かれます。本講座では、自社のWEBサイト構築・運用について、「WEB戦略の構築」といった戦略面から、「画像・動画編集」といった実務面まで、幅広い知識の習得を目指します。
【受講期間】
2014年10月17日(金)~2015年2月27日(金)(全4回)
【受講場所】
かがわ産業頭脳化センタービル 1階 専門研修室
▲10月17日にスタートする香川県のWeb戦略講座です
▲竹内幸次は10月17日に「BtoBのインターネット活用法」で講演します
【主催者・申込先】
公益財団法人かがわ産業支援財団
http://www.kagawa-isf.jp/kiic/kensyu/website.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「香川」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中堅にはない、小規模企業の経営メリット
DATE: 09/14/2014 05:17:28
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬伊勢崎商工会 で講演「小規模事業者の事業持続化のためのWEB戦略」を行います。
▲群馬県の群馬伊勢崎商工会での小規模事業者向けのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連して小規模事業者の強みについてです。中小企業基本法では、製造業その他は「 従業員20人以下」、商業・サービス業は「 従業員 5人以下」の企業のことを「小規模企業者」と定義しています。中小企業の定義には資本金の規定もありますが、小規模の定義には従業員数のみで規定します。日本企業(非1次産業)の86.5%は小規模企業です。
小規模企業である中小企業と、小規模企業ではない中小企業(中堅規模的な中小企業)を比較すると、小規模企業には以下の特徴があると感じます。
・意思決定が経営者の個人的に行われることも多く、迅速に決定することができる
・新しい事業活動の際に、資金を借り入れするよりも、まずは自己資金で賄おうと考える傾向がある
・ITスキルやWebマーケティングを本気で行うと、一気に事業範囲や売上高が拡大する可能性がある
・従業員数等の量的資源が少ないため、地域内同業者や地域中小企業支援機関等との交流が多い
では、新幹線で群馬県に行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小規模」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日本のBtoC-EC市場は11.2兆円に増加
DATE: 09/15/2014 05:16:10
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は昨日に続いて群馬伊勢崎商工会 で講演「小規模事業者の事業持続化のためのWEB戦略」を行います。
▲群馬県の群馬伊勢崎商工会での小規模事業者向けのWebマーケティング系講演です
今日は本日講演に関連して電子商取引実態調査の結果についてです。毎年経済産業省が公開してます。2014年は8月26日に公開されました。
・BtoC-EC 市場規模は11.2 兆円(前年比17.4%増加)
・狭義のBtoB-EC 市場規模は186 兆円(前年比4.4%増加)
着実に伸びています。製造業も卸業も小売業もサービス業も、ネットを使って売上高の一部を得る時代です。
▲伸びているBtoC-EC市場規模
平成25年度電子商取引に関する市場調査(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/statistics/outlook/ie_outlook.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「市場規模」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Webで価値を伝えることの重要性
DATE: 09/16/2014 06:08:22
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は石川県白山商工会 消費税転嫁対策セミナーで講演「消費増税を乗り越える売上アップを実現するWEB活用術」を行います。
▲石川県白山でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してWebで価値を伝えることの重要性についてです。中小企業は一般に事業領域が狭く、地元経済の中で顧客の支持を得て収益を得ていること多いものです。何代も続く老舗企業も多いものです。従来通りの地元と従来通りの顧客に販売するのでしたら、Webの必要性は低いかもしれません。
しかし、企業が生き残っていくためには売上高をダウンを止める必要があり、そのために顧客の範囲を今よりも少し拡大する必要があります。
・インターネットは地元も、地元周辺も、世界にも訴求することができる
たとえ自分の企業のことを知らない未知顧客であっても、インターネットを上手く使うことで知って頂くことが可能になります。
では飛行機で石川県へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「未知顧客」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: シンプルに、顧客に向けてビジネスブログを書く
DATE: 09/17/2014 06:02:41
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。石川県の朝です。今日は全国中小企業団体中央会での会議、川崎市産業振興財団かわさき起業家塾 で講演「先輩起業家のミニスピーチ私の起業~準備から現在までの道~」を行います。
▲川崎でのかわさき起業家塾での事例発表のコーティネーターをします
今日は本日の仕事に関連して、起業事例についてです。年間の起業数は20~30万企業ですから様々な起業のカタチがあります。目標とする売上高も全く異なります。
1つだけ共通事項があります。それはビジネスブログを書き続けていることです。フェイスブックは友達との交流が多いため、良い意味でも悪い意味でも緊張感がありません。
・起業姿勢をまっすぐにシンプルにするためにもビジネスブログを書く
100の成功事例を理解しても、自分が売りたい顧客に対して、自分の言葉でメッセージを書かないと売上高にはなりません。
それでは飛行機で東京に戻ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業事例」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 立川のたましんTAMA創業スクールに参加しよう!
DATE: 09/18/2014 06:45:35
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市産業振興財団で行われる公益財団法人神奈川産業振興センター主催の製造業受発注商談会で営業交渉の助言、夜は神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は東京立川で行われる創業スクールの案内です。10月18日に開校します。私竹内幸次も10月26日(日)にマーケティング/営業・販売戦略の講演をします。ぜひ参加ください!
【テーマ】
TAMA 創業スクール
【対象者】
これから創業することをお考えの方。
【募集人数】
40名
【受講料】
無料
【会場】
たましん事業支援センター(Winセンター) 地図
※立川市曙町2-8-18東京建物ファーレ立川1F
▲10月18日に開校する多摩信用金庫のTAMA創業スクールです
▲竹内幸次も10月26日(日)にマーケティングや営業・販売系の講演をします
申込先:TAMA創業スクール 創業支援- 法人のお客さま | 多摩信用金庫
http://www.tamashin.jp/02_business/02_sougyo/sogyoschool.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マーケティング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 自社の魅力の見つけ方
DATE: 09/19/2014 06:21:17
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、瑞穂町商工会 で講演「自分でできる!自社の魅力を動画で情報発信!」を行います。
▲瑞穂町商工会での動画マーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して自社の魅力の見つけ方についてです。ホームページ、ビジネスブログ、facebookページ、そしてYouTube、どれを活用するにしても自社の魅力を把握していないと始まりません。
しかし、多くの中小企業、小規模企業は自社や自店の魅力に気づいていないように思います。結果としての売上や利益を考えると自社の魅力に自信がなくなってしまうこともあるでしょう。
以下のように考えてみましょう。
・今、経営できている理由を考えてみる(顧客の支持の源)
・経営者のこだわり(原材料や製法、接客方法等)
・経営姿勢や哲学(無形の考え)
・未来への姿勢
・地域での役割
また、自社の魅力は自社内にいるよりも、別地域、別業界等、従来とは異なる人や会社と触れ合うと認識できることがあります。
中小企業経営者の皆様、御社は魅力は何ですか?動画で1分間説明できますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「魅力」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 多様になった起業時の資金調達
DATE: 09/20/2014 05:55:08
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は立川商工会議所創業応援塾 で講演「資金調達と利益計画」を、夜は横浜市の小売店のネット販売コンサルティングをします。
▲東京立川での創業応援塾です
今日は本日の講演に関連して起業時の資金調達についてです。中小企業白書によると、開業時の自己資本比率は約37%です。必要な資金の63%は金融機関等からの借入なのです。
最近では資金調達の方法も多様になってきました。
・株式等の形でエンジェル等から出資を受ける
・銀行や信用金庫からの借入(信用保証協会の保証案件が多い)
・国は自治体等からの創業補助金
・クラウドファンディングからの資金集め
・ビジネスプランコンテストの賞金
収益発生までの期間が長い事業の場合には長期安定資金を調達するべきです。起業家の皆様、どのような資金調達であれ、自社の事業の魅力が伝わらなければ調達することはできません。魅力的なビジネス内容、ビジネスプラン書を作りましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「資金調達」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「組合情報化」原稿掲載!
DATE: 09/21/2014 06:36:45
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気です!今日は横浜市の中小企業の新規事業コンサルティングをします。
今日は組合の情報化についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「加速したい、組合の情報化」が載りました!ぜひお読みください!
***
時代に合った共同事業
相互扶助と規模の過小性を克服する視点が強かったのが組合制度のスタートです。当時は日本
市場が年々拡大し、事業者も増えていた頃です。大企業との二重構造問題の解消の観点からも
付加価値アップ、福利厚生の充実を図ることが中小企業の課題となり、この観点からも組合制度
は大きく貢献したと言えます。
その後、日本の中小企業を巡る環境は変化しました。大きな変化は経済成長の低迷です。マイナス成長する分野も多く、このことは組合員同士で仕事を取り合う構図も一部で生んだのです。もう1つの変化は世界市場の成長です。
・日本が伸び悩み、世界が大きく伸びた
この経営環境に対応した組合共同事業が必要な時代です。
もっと進めたい、組合の情報化
>>続きを読む
▲神奈川中央会のビジネスブログに掲載された組合情報化原稿
経営革新で未来を拓こう! ~加速したい、組合の情報化~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/636e6a4ca6527e092f7437d739d88607
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組合の情報化」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 作成過程にも経営効果がある動画
DATE: 09/22/2014 06:39:40
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都文京区の中小企業のホームページSEOコンサルティング、横浜市の組合のコンサルティング、MBC 経営革新セミナー/中小企業の「ブログ」「ホームページ」「フェイスブック」戦略的活用講座で講演「動画の戦略的活用」を行います。
▲東京丸の内での動画活用講演です
今日は本日の講演に関連して動画の経営活用のポイントについてです。最近はスマホの普及によってどのような中小企業でも簡単に動画を配信することができるようになりました。
・情報発信は新規顧客獲得につながる
・動画は同じ時間に文字を読むよりも約20倍もの情報が伝わる
・論理のみならず感覚面から顧客に訴求することができる
・自社の特徴を説明することになるため、自社の強みの再認識になる
・自社内で動画を撮影し、YouTube等で編集すると、社内コミュニケーションが格段に良くなる
中小企業経営者の皆様、作成過程にも経営効果がある動画、ぜひ!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 価格よりも価値を求める消費者
DATE: 09/23/2014 06:44:49
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のネット活用コンサルティングをします。
今日は価格よりも価値の重要性についてです。消費税率8%と円安による価格上昇によって、消費者は本当に価値があるものを厳選しているように思います。
・たいして欲しくないものを2つ買うよりも、本当に欲しいものを1つ買う
この心理です。本来の消費とはこのような行動を指すものなのですが、販売側は「今なら増量」「ポイント3倍」等の周辺価値を付加することで実質的な値下げを繰り返してきました。
今、大手企業も中小企業も値下げを続ける限り、価値の追求は難しいのでは…と気づき始めています。
企業や事業、商品自体に十分価値がありながら、それを説明せずに、周辺価値ばかりを大きく宣伝するようなプロモーションは今の時代に合わないのかもしれません。
今こそ、価格よりも価値を訴求する時代。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「価値」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 起業直後の最初の顧客をどう得るか
DATE: 09/24/2014 06:36:45
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は八王子市の小売店のコンサルティング、午後も八王子市の製造業のコンサルティング、川崎市産業振興財団かわさき起業家塾 で講演「顧客が集まるマーケティングプランづくり」を行います。
▲川崎で開催されている起業家塾でのマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してマーケティング計画についてです。マーケティングとは単なる市場調査のことではなく、販売に関する活動の総称です。
起業直後のマーケティング活動で重要な点はプロモーションです。初回の顧客をどのように得るのかです。初回ですから口コミもなく、知名度もありません。もっと言えば、その商品やサービスが存在しなくても、それまでの社会生活は回っているのです。
誰も自分の商品やサービスを知らない世界。いわば、海外の国に行って、自己紹介するようなものです。それが起業直後のプロモーションです。
市場開拓の方法、本日講義します。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「初回の顧客」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 景気を変えるのは、今、自社が何をするか
DATE: 09/25/2014 06:38:17
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の景気についてです。毎月20日前後に全国中小企業団体中央会サイトで公開されます。9月22日には2014年8月末現在の全国の中小企業の景況感が公開されました。
レポートによると、「8月は、9指標中8指標が悪化となり、主要3指標はすべてが悪化となった。特に、天候不順・台風による影響もあり、売上高DIの悪化幅が-9.1ポイントと大きく、景況DIは5か月連続の悪化。原材料高や燃料高、電気料金の引上げ等の影響を指摘する報告が依然として多く、価格への転嫁も容易ではないことから、収益状況も厳しい。」とあります。
夏場の悪天候の影響が大きく響いています。このことから、大企業も含めて、日本経済や消費が本格回復するのは当初見込みの7~9月よりも遅れて、10~12月と予想する経営者も増えています。
と、説明したうえで、中小企業経営者は以下のように考えていきましょう。
・景気を100年論じても状況は変わらない。景気を変えるのは、今、自社が何をするか
▲8月の景況は、7月より製造業が7.0ポイント、非製造業が5.1ポイント悪化した
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況感」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日経電子版に竹内幸次単独インタビュー掲載
DATE: 09/26/2014 05:37:34
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都青梅市の中小企業のコンサルティング、東京都瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日は日経電子版掲載のお知らせです。2014年9月1日に日経ホールで開催されたビジネスフォーラムの様子と、竹内幸次への単独インタビューの内容が日経サイトに掲載されました。ぜひお読みください!
【トークセッション】
時代が求める「強い」企業経営力とは~持続的成長のためのイノベーションの実現
◇パネリスト
テラモーターズ株式会社 代表取締役 徳重 徹 氏
経営コンサルタント 株式会社スプラム 代表取締役社長 竹内幸次
◇モデレータ
ジャーナリスト 福島敦子 氏
【経営コンサルタント 竹内幸次 インタビュー】
成長戦略の基礎はクラウドなど最近のITの活用
▲2014年9月1日実施のトークセッションと竹内幸次単独インタビューの内容が掲載
次代を担う強い企業への道| 日本経済新聞 電子版特集
http://ps.nikkei.co.jp/kddi201409/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「日経」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 起業時のWebマーケティング活動の順番
DATE: 09/27/2014 06:00:47
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は立川商工会議所創業応援塾 で講演「創業時に必要なWebマーケティング」を行います。
▲東京立川での起業家向けWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して起業時のWebマーケティング活動の順番についてです。これまでに多くの起業コンサルをしてきましたが、以下の順番でネット活用するとよいと感じています。
(1)ノートパソコンを使う(入力=情報発信しやすいように)
(2)インターネットで情報収集する(Googleも駆使)
(3)勤務中であれば匿名でもいいのでブログを書きはじめ、経営者らしい生活リズムを作る
(4)開業したら実名でブログを運用して、顧客へのメッセージを書く
(5)フェイスブック個人ページを作り、名刺交換した人等と交流を作る
(6)facebook企業ページを作り、ソーシャルメディアの拡散効果を期待する
(7)接触する人が増えてきたら顧客(知人)データベースを作り、年賀状等を送付する
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業時」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 視察のポイントは自社の経営に当てはめて考えること
DATE: 09/28/2014 06:39:33
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市産業振興財団かわさき起業家塾で「視察で経営ヒントを得る」を行います。
今日は本日の講演に関連して視察の重要性についてです。商工会や商工会議所等の団体としても視察はよく行われています。日常の地元を離れて、他地域の他業種のことを机上ではなく、現場で体験することはとてもよい刺激になります。
・生の情報を体験できる
しかし視察だけでは自社の経営に活かすことができません。必要なことは視察から得たヒントを自社に当てはめることです。
・経営方針
・着眼点
・立地選択の背景
・業種構成、商品構成
・販売促進の仕組み
・コミュニケーションの仕組み
・リピート購買を促す仕組み
起業家と中小企業経営者の皆様、休日のレジャーであっても意識してウォッチすると、経営ヒントが沢山ありますよね。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「視察」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業が安全にITを使う心得
DATE: 09/29/2014 06:33:58
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティング、MBC 経営革新セミナー/中小企業の「ブログ」「ホームページ」「フェイスブック」戦略的活用講座で講演「新SEOの戦略的活用オーサーランクと安全なネット活用法」を行います。オーサーランクについては2014年8月28日にGoogleが廃止してしまいました。
▲東京丸の内でのSEO講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業に必要なネット活用セキュリティーについてです。日常的にどのようなインターネット活用、スマートフォン活用をしているのかによっても異なりますが、一般的な中小企業を想定すると以下の留意が必要です。
・Windows Defender等のアンチウイルスソフト(ウイルス対策ソフト)を必ず使う
・要求もしていないのに一方的に送られてくるe-mailに記述されているURL(ホームページ等のアドレス)をクリックしない
・他人のUSBメモリーを自社のパソコンに挿しこまない
・SNSやフリーメールを使う際には、書き込んだ情報が残ることを認識する
・セキュリティーを強化する目的なIT(情報技術)の経営効果を最大に生かすためであると認識する。危ないからITを使わない、と考えるのではない
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「セキュリティー」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 締切間近!東京のWeb表現とプレゼン、交渉術講座に参加しよう!
DATE: 09/30/2014 06:56:26
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県川口市のサービス業のコンサルティング、東京都杉並区の小売店のコンサルティングをします。
今日は東京都中小企業振興公社が主催する「人をひきつけるWeb表現とプレゼンテーション、交渉術」講座の案内です。講師は私竹内幸次です。楽しく実践的、かつ少人数制で長時間の講座です。もうすぐ締切になりますので、ぜひ参加ください!
【テーマ】
IT経営 実践研修~人をひきつけるWeb表現とプレゼンテーション、交渉術~
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【対象】
中小企業の経営者および幹部クラスの方など
【日時】
2014年10月10日(金) 10:00~17:00
【受講料】
8,000円
【会場】
東京都中小企業振興公社 本社 3階 第1会議室
※千代田区神田佐久間町1-9 (東京都産業労働局秋葉原庁舎)
【募集人数】 15人(先着順)
【内容】
同じ商品・サービスでも売上高を伸ばす企業もあれば売れない企業もあります。商品力以外にも大きな違いがあります。それは「プレゼン力」です。交渉相手のニーズを察知し、適切な言葉で表現し、着実に受注につなげるためには、プレゼン・交渉企画と、Web表現、口頭表現、そしてモバイルPCやスマホやタブレットを効果的に使うことが有効です。このセミナーでは経営者・幹部者向けに、マーケティング・販売戦略を熟知し、最新SEO(ネット上位検索)、アナウンス術、講演技法、ICT活用に詳しい中小企業診断士がすぐに活用できる実践的なプレゼン術を明るく、楽しく伝授します。
・交渉相手を引き込む戦略的なプレゼンのあり方
・訴求力あるWebプレゼンのテクニック(SEO、文字、動画表現、SNS表現)
・PC等のプレゼンテーション資料作成のポイント
・対面プレゼンのテクニック(会話と交渉術)
・魅力をはっきり伝えるための発声と滑舌トレーニング法(外郎売等)
・スマホ・タブレットプレゼンのテクニック
▲東京で開催される竹内幸次のWebプレゼン、口頭プレゼン講座です
申込先:東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1407/0022.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに長寿企業のイノベーション原稿掲載!
DATE: 10/01/2014 06:53:46
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都東久留米市の製造業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は長寿企業のイノベーションについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「長寿企業の日常的イノベーション」が掲載されました!ぜひご覧ください!
***
日本は長寿企業数世界1
創業200年以上の長寿企業は日本に3,113企業であり、この数は世界1です。2番目に多い国はドイツで1,563企業なので、大きく引き離していると言えます。少し年数を下げて100年以上として数えると約26,000企業にもなります。
また、長寿企業の6割は従業員10人未満の小規模な企業なのです。このことから、スモールであること自体は経営では弱みでも何でもなく、1つの規模的特徴に過ぎないと言えます。規模の小ささが弱みであったなら、100年間も継続することはできなかったと思うのです。
日常的なイノベーションを重ねる
>>続きを読む
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに掲載されました!
経営革新で未来を拓こう! ~長寿企業の日常的イノベーション~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/d2b27883b70ba915b288ef4460c8adc5
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「長寿」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小規模企業のIT活用の心得
DATE: 10/02/2014 06:41:09
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県商工会連合会 経営指導員研修会で講演「明日から使える小規模事業者向けIT~現場から発想した小規模事業者のIT活用の実際~」を、川崎市産業振興財団かわさき起業家塾 で講演「資金調達(補助金・融資)と損益計画」を行います。
▲横浜関内でのWebマーケティング講演です
▲川崎起業家塾での会計系の講演です
今日は本日の講演に関連して小規模企業のIT活用についてです。日本企業(非1次産業)の86.5%は小規模企業ですので、まさに重要な役割を担っていると言えます。
小規模企業のIT活用は兼務者が担当することが殆どです。また、兼務者が外注先業者に連絡してホームページ等を運営することも多いです。経営者の観点では以下を心得ておきましょう。
・従業員がホームページ等を運営する時間を確保する
・若いから、得意そうだからという理由だけでIT担当にしない。本人の努力を認める
・いずれ社内で運営する気持ちを持つ
・フリーソフト(無料で使うことができるソフト)をダウンロードしたり、使用する際には十分に注意する
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小規模」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 会計事務所が主催するIT塾で講演
DATE: 10/03/2014 06:43:18
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都日野市のサービス業のコンサルティング、東京都八王子市のサービス業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は私竹内幸次のIT講演の様子です。講演主催者である東京丸の内の税理士法人MBC(丸の内ビジネスコンサルティング)のブログに過日開催されたIT塾の様子が掲載されました。
今回のIT塾は全5回。ネット環境総論からホームページ、ブログ、フェイスブック、最新SEO、動画活用、リスク管理等、現代の中小企業に必要な事項をコンパクトにまとめた塾でした。主催者の熱意を感じます。
今回のように会計事務所が主催するIT塾の場合、私もROA等の投資利益率の観点や、キャッシュフローの視点を入れて講演するようにしています。
▲竹内幸次が講師を務めたIT塾の様子です
竹内IT塾 | 東京丸の内の税理士法人MBC
http://www.maru-biz.jp/archives/denta/%E7%AB%B9%E5%86%85it%E5%A1%BE
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT塾」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 起業時のプレゼンテーション
DATE: 10/04/2014 05:47:35
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は立川商工会議所創業応援塾 で講演「プレゼンテーションと交渉術 (講義とグループ演習)」を、夜は相模原市の中小企業のコンサルティングをします。
▲立川商工会議所の創業応援塾での起業家向けのプレゼン講演です
今日は本日の講演に関連して起業時のプレゼンテーションについてです。
・Webサイトでの表現では夢とビジョンを語る
・気軽に投稿できるフェイスブックでは、過度に弱音を表現してしまうことに注意する
・初対面の人とは好意形成の4つの法則(本日講演で説明)を意識して笑顔で交流する
・大勢に説明する場合にはパソコンやタブレットを使う
・顔と身体の表現力を高める
対人力、プレゼン力、表現力等は、グローバルな経営環境や共感マーケティングの面からもとても重要なことです。起業家の皆様、スマホで自撮りして表情のトレーニングもしましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「表情」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新潟県村松商工会の売上高アップWeb活用セミナーに参加しよう!
DATE: 10/05/2014 05:49:20
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。台風が心配ですね。
今日は新潟県の村松商工会で開催されるITセミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。楽しいITの話を沢山しようと思います。ぜひ参加ください!
【テーマ】
消費増税を乗り越える!売上アップを実現するWeb活用術!
【日時】
10月21日(火) 14時~16時 インターネットを使った魅力発信
10月28日(火) 14時~16時 検索されやすいホームページ
11月06日(木) 14時~16時 スマホとタブレットでチーム営業
【会場】
村松商工会 2階大会議室
※新潟県五泉市村松乙245
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
▲新潟県の村松商工会で行われるIT講演です!
申込先:村松商工会
http://www.muramatu-net.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Web活用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 強い企業経営力とは
DATE: 10/06/2014 06:02:17
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は福岡県博多のアクロス福岡で開催される日経電子版ビジネスフォーラム「時代が求める強い企業経営力とは」 でパネリスト登壇します。
▲博多のアクロス福岡でのトークセッションです
今日は本日のセッションに関連して強い企業経営力についてです。
・経営環境が変化しても長期スパンでは成長する力がある経営
・環境変化に受け身にならず、自ら環境変化を起こす力がある経営
・個性ある組織メンバーがおり、かつ、意識の統一性が高い経営
・個性ある商品やサービスや経営手法を持っている経営
本日のビジネスフォーラムでは具体的に発言しようと思います。参加も皆様、よろしくお願い申し上げます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「強い経営」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ITが中小企業に与えた経営インパクト
DATE: 10/07/2014 06:39:03
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、千葉県中小企業団体中央会 で講演「実践IT経営/中小企業経営を劇的に変える可能性があるインパクトITの事例」をします。
▲千葉県中小企業団体中央会でのIT講演です
今日は本日の講演に関連してITが中小企業に与えた経営インパクトについてです。ITやICT(情報通信技術)は何十年に1回の大きなインフラ的な大変革を世界にもたらしています。私は1995年に中小企業診断士で独立開業しましたが、その年はWindows95が発売された年で、まさに私の中小企業診断士としての経営環境はITとICTの普及の過程でもありました。
中小企業の現場から発想すると、ICTは以下のようなインパクトを経営にもたらしたと感じます。
・時間的な常識感が大きく変わった。インターネットを使って遠い国の外国語で書かれたホームページ等も瞬時に日本語で読むことができるようになった
・時間を武器にする経営が可能になった。時間こそ、中小企業の最大の武器です
・雇用のあり方の変革
・個人が情報発信源になった。CGM=consumer generated mediaがむしろ常識になった
・ネット購買が普及し、小売業界を大きく変えた
・情報の所有から、情報のシェアに、知識という概念を変えた
そして、ICTのインパクトは今も続いています。中小企業経営者の皆様、変化対応自体が経営です。ITのプラス効果を活かしていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インパクト」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商売繁盛のスタート
DATE: 10/08/2014 05:49:16
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、横浜市のネット販売業のコンサルティング、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2014/消費税率アップを吹き飛ばす実践型の価値創造経営!で講演「時代の変化と、期待される商売のカタチ」、中小企業支援サイトのコンサルティングをします。
▲本日から始まる川崎商工会議所の商売繁盛塾です
今日は本日の講演に関連して商売繁盛活動のスタートについてです。いい言葉ですよね、商売繁盛という言葉。
・経営環境に希望を感じること。悲観は思考を委縮していまう。希望は思考を拡散してくれる
・小さな改善を重ねること。コツコツと重ねることで微差が大差を生む
・伝統をそのまま引き継ぐことなく、現代の顧客環境に合わせて現代風にアレンジすること
・商売は笑倍。経営者が笑えば社内が明るくなり、顧客に笑顔で接し、顧客も笑顔になる。「好き」は購買意欲に直結する
中小企業経営者の皆様、商売繁盛活動をスタートさせましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「繁盛」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 円滑な事業承継
DATE: 10/09/2014 06:39:54
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は小田原市の製造小売店のコンサルティング、全国電機商業組合連合会 研修会で講演「事業継承を円滑に行うための手法」を、川崎市産業振興財団かわさき起業家塾 で講演「円滑な組織運営のノウハウ」を行います。
▲東京湯島での事業承継講演です
▲川崎市での起業家塾での講演です
今日は本日の講演に関連して円滑な事業承継についてです。
・自分の代で廃業することもやむを得ない (小規模企業)21.7%
・後継者の育成期間は「5~10年」が約4割
・親族への事業承継は年々低下しており、一方、内部昇格が年々増加している
・後継者として社外の第三者に求める条件は「経営意欲」がダントツに高い
中小企業経営者の皆様、御社の事業承継の考え方、事業承継計画は順調に進んでいますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業承継」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ホームページの文章表現とプレゼン
DATE: 10/10/2014 06:36:40
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中小企業振興公社 で講演「人をひきつけるWeb表現とプレゼンテーション、交渉術」を、神奈川県大磯町商工会 情報化推進委員会経営継続セミナーで講演「中小企業の経営存続と今後の「商売のあり方」」を行います。
▲秋葉原の東京都中小企業振興公社でのプレゼン講演です
▲大磯町商工会での今後の商売のあり方に関する講演です
今日は本日の講演に関連してWeb表現についてです。Web表現とはWebマーケティング(ホームページやブログやフェイスブックやYouTube等)で文章や写真、動画等で自社の魅力等を表現することです。とても重要ですよね。
・ホームページ等を外注制作する場合でも、顧客へのメッセージは経営者が表現する。流れるような美しい文章である必要はなく、自社の想いや誠実さ、熱意が伝わる表現を行う
・経営者の顔写真や商品等の使用シーンの写真、動画を使って音声による雰囲気の表現
・ホームページ等を顧客が見たり、検索エンジンがクロールした際に、整合性があり、納得感がある表現を行う
・対面プレゼンの際には人間力を発揮して、表情や共感する気持ちを表現する
本日の講演では具体的に表現とプレゼン技法について具体的に説明します。受講の皆様、よろしくお願い申し上げます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ビジネスブログに「戦略事業単位でイノベーション」掲載!
DATE: 10/11/2014 06:16:06
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、東京都八王子市の製造業のコンサルティングをします。
今日は戦略事業単位のイノベーションについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「戦略事業単位でイノベーションする」が掲載されました!ぜひご覧ください!
***
経営戦略と事業戦略
経営戦略には以下の違いがあります。
経営戦略
→会社として成長するための戦略
事業戦略(Strategic Business Unit=戦略事業単位)
→部門等の事業単位で成長するための戦略
一般に、企業年数が進むと事業領域や商品の幅が広がり、複数事業を行うようになります。例えば、蕎麦店Aが飲食事業の他に蕎麦店講習会事業や、蕎麦麺の通販事業を行う等です。
この場合、以下の3つの事業になります。
蕎麦店A(この単位で作られる戦略のことを経営戦略という)
└飲食店事業(この単位で作られる戦略のことを事業戦略という)
└講習会事業(この単位で作られる戦略のことを事業戦略という)
└麺販売事業(この単位で作られる戦略のことを事業戦略という)
中小企業が経営革新する場合は、上記の戦略のレベルや範囲を意識して取り組むようにしましょう。
ホームページもSBU単位で
>>続きを読む
▲神奈川中央会ビジネスブログに掲載された事業単位イノベーション原稿です
経営革新で未来を拓こう! ~戦略事業単位でイノベーションする~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/0a458309491134eed864f339b2feb3f2
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「イノベーション」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 民間平均給与が上昇!
DATE: 10/12/2014 07:10:23
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は民間給与についてです。毎年9月に国税庁長官官房企画課が公表します。2014年9月には「平成25年分 民間給与実態統計調査」が公表されました。
1年を通じて勤務した給与所得者については、以下の結果になっています。
1.給与所得者数は、4,645 万人(対前年比 2.0%増、90 万人の増加)で、その平均給与は 414 万円(同 1.4%増、56 千円の増加)
2.男女別にみると、給与所得者数は男性 2,754 万人(同 1.0%増、27 万人の増加)、女性 1,892 万人(同 3.4%増、63 万人の増加)で、平均給与は男性 511 万円(同 1.9%増、93 千円の増加)、女性 272 万円(同 1.4%増、37 千円の増加)
3.正規、非正規の平均給与についてみると、正規 473 万円(同 1.2%増、54 千円の増加)、非正規 168 万円(同 0.1%減、2千円の減少)
4.給与所得者の給与階級別分布をみると、男性では年間給与額 300 万円超 400 万円以下の者が 515 万人(構成比 18.7%)、女性では 100 万円超 200 万円以下の者が 493 万人(同 26.1%)と最も多い
▲前年よりも56,000円アップした民間給与
平成25年分 民間給与実態統計調査
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/minkan.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「民間給与」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: IMF世界経済の見通しで日本は2014年は0.9%成長に
DATE: 10/13/2014 05:01:44
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬伊勢崎商工会で経営相談として5社のコンサルティングをします。
今日は世界経済についてです。IMF(国際通貨基金)は2014年10月7日に修正版の世界経済見通しを公開しました。
・世界経済成長率2014年は3.3%にとどまる見通
・世界経済成長率2015年は3.8%まで上昇
・危機の遺産と低い潜在成長率が回復の重石に
・金融・地政学的リスクなど、増大する世界成長の下振れリスク
・日本の2014年第2四半期のGDPは、消費税率引き上げ後予測以上に縮小。今後は、民間消費が回復すると考えられ、2015年も引き続き概ね安定したものとなる
・日本の2014年経済成長率は0.9%と予想
・日本の2015年経済成長率は0.8%と予想
▲IMF世界経済見通し(2014年10月7日公開)
それでは、新幹線で群馬県へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「世界経済」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 備えあれば患い無し
DATE: 10/13/2014 20:21:07
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
経営コンサルタントの竹内幸次です。群馬経営相談終了です。5社の経営者に具体的にWeb活用助言させて頂きました。今帰路の新幹線内です。台風影響で交通乱れが予想されたためThinkPadの電池は5つ持ち。重たいですがこれもプロとして姿勢です。万が一新幹線の車中泊になると上越新幹線にはコンセントがないので持参しました。講演やコンサル時には話題にもしませんが、実は常に様々な状況を想定しています。
▲今日は台風に備えて本体に2つ、その他に3本のバッテリー
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜の本格的リピート顧客獲得講演に参加しよう!
DATE: 10/14/2014 07:20:53
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の小売店のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は横浜で行われるリピート顧客講演の案内です。講師は私竹内幸次です。じっくり説明するセミナーですので、ぜひ参加ください!
【テーマ】
成功事例から学ぶ リピート顧客獲得で儲けるコツ
【趣旨】 ※主催者による
売上の8割は、実はリピ-ト顧客で占められていることをご存知でしょうか。また、リピート顧客を獲得するためのコストは、新規顧客の獲得より安いと言われています。売上拡大はいかに顧客の心を掴んでリピート顧客にできるかがキーポイントです。本セミナ-では成功事例を交えながらリピート顧客獲得のコツについて学びます。多数の皆様のご参加をお待ちしています。
【日時】
2014年10月31日(金) 10:30~16:30
【会場】
横浜商工会議所 特別会議室
【定員】
40名 (先着順、定員になり次第〆切)
【受講料】
会員5,400円/一般7,560円
【講師】
中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次
【セミナー内容】
・中小企業の経営環境とリピート顧客の重要性
・リピート顧客を得た成功事例
・新規顧客獲得~リピート購買までの流れ
・顧客情報の集め方のポイント
・パソコン活用による顧客情報の管理
・顧客対応の基本パターン
・御礼状によるリピータづくり
・ソーシャルメディア活用によるリピータづくり
・メルマガによるリピータづくり
【問合せ先】
横浜商工会議所 中小企業相談部
TEL:045-671-7450
▲横浜でのリピート購買促進のための講演です
申込先:横浜商工会議所
http://www.yokohama-cci.or.jp/top.cfm?contents=main%urls=/sougyo/takeuchi.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リピート」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京下丸子の本格手打ち蕎麦店が17日オープンへ!
DATE: 10/14/2014 17:11:13
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
経営コンサルタントの竹内幸次です。以前から面識ある中庭幹夫さんが、10月17日に本格蕎麦店を東京大田区下丸子にオープンさせます。私も嬉しいです。
新規設立や店舗のオープンは経営コンサルタントとしてとても嬉しいことです。
▲2014年10月17日に正式オープンする蕎麦nicco店主の中庭さんと
蕎麦nicco(そばにっこ)地図
東京都大田区下丸子3-12-8
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 成長戦略の基礎はクラウドなど最新のITの活用
DATE: 10/15/2014 06:24:45
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京文京区の中小企業のコンサルティング、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2014/消費税率アップを吹き飛ばす実践型の価値創造経営!で「グループワークで事例を分析」を行います。
▲武蔵小杉駅近くで開催されている商売繁盛塾です
今日は中小企業のクラウド活用についてです。日本経済新聞社サイトの竹内幸次のインタビュー記事が掲載されました。ぜひお読みください!
▲日経電子版ビジネスフォーラムのトーク抄録
▲竹内幸次単独インタビュー記事
次代を担う強い企業への道| 日本経済新聞 電子版特集
http://ps.nikkei.co.jp/kddi201409/leaf01.html
竹内幸次インタビュー/成長戦略の基礎はクラウドなど最新のITの活用| 日本経済新聞 電子版特集
http://ps.nikkei.co.jp/kddi201409/leaf02.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インタビュー」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京北区の商店経営塾に参加しよう!
DATE: 10/16/2014 06:14:40
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都青梅市のサービス業のコンサルティング、東京都港区のサービス業のコンサルティング、川崎市産業振興財団かわさき起業家塾 で講演「円滑な起業のためのWebマーケティング」を行います。
▲起業家向けのWebマーケティング講演です
今日は東京北区が主催する北区商店経営塾の案内です。私竹内幸次も11月11日に講演「これは使える!お店の経営で今日から生かすIT」を担当します。ぜひ参加ください!
【主催】
東京都北区
【開催趣旨】 ※主催者による
個店の魅力を高め、お客様に支持されるお店へ!
個店の魅力を高め、お客様に支持されるお店づくりを目指しませんか。商店経営に役立つ情報・ヒントが満載の区内商業者向けの講座です。区内商店経営者、従業員の方、奮ってご参加ください。 サービス業等、物販販売以外の従事者の方のご参加も大歓迎です。
【場所】
北とぴあ7階 701会議室
※東京都北区王子1-11-1
【時間】
毎回 19:30~21:30
【日時と内容】
第1回:平成26年10月29日(水曜)
テーマ「お店の雰囲気が明るくなる!リーダーコミュニケーション」
講師 株式会社キャラウィット 代表取締役 上岡実弥子氏
申込締切日 10月17日(金曜)
第2回:平成26年11月11日(火曜)
テーマ「これは使える!お店の経営で今日から生かすIT」
講師 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
申込締切日 10月31日(金曜)
第3回:平成26年11月18日(火曜)
テーマ「お金をかけずに地元客をガッチリ掴む 地域密着型の集客」
講師 株式会社ii(いい) 代表取締役 上久保瑠美子氏
申込締切日 11月7日(金曜)
第4回:平成26年11月25日(火曜)
テーマ「地域を知ってチャンスにする!魅力ある商店つくり」
講師 NPO法人東京都北区中小企業経営診断協会 代表理事 高橋文平氏
申込締切日 11月14日(金曜)
▲10月17日にスタートする東京北区の商店経営塾です
申込先:北区
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/inform/1105/110524.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店経営」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: BtoBのインターネット活用方法
DATE: 10/17/2014 06:04:32
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は香川県の公益財団法人かがわ産業支援財団 で講演「BtoB(対事業者販売)のインターネット活用方法」を行います。
▲今日から始まる香川県でのWEBサイト構築・運用入門講座での講演です
今日は本日の講演に関連してBtoB(事業者向け事業)におけるWebマーケティングの留意点についてです。
・企業内から専門用語を使って検索する顧客が多い。これを意識してホームページやブログのキーワードを設定する
・大企業の多くがなんらかの閲覧規制をしており、SNS等は閲覧されていないことを意識する
・製品や加工の様子のみならず、会社案内や会社概要情報をしっかりと公開する
本日の講演では具体的に説明します。それでは飛行機で香川県に行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「BtoB」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 高知商工会議所のWeb活用型売上高アップ術に参加しよう!
DATE: 10/18/2014 07:12:25
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市の小売店のコンサルティングをします。
今日は四国高知県の高知商工会議所で開催されるWebマーケティング系の塾の案内です。講師は全日とも私竹内幸次です。楽しく実践的なセミナーですので、ぜひ参加ください。最新のITの情報を提供し、今日の経営革新につなげていく術を説明します。
【主催】
高知商工会議所
【講座名】
消費税率引き上げを乗り切るためのIT活用セミナー
心の時代のWeb活用型売上高アップ術
【趣旨】
これからネットショップを始めたい人も、今以上の成果を上げたいネットショップ担当者も必見!すぐに使えて、効果抜群のノウハウが次々飛び出します。
【開催日】
2014年11月13日(木)、20日(木)、27日(木)、12月4日(木)
全4回 いずれも13:00~17:00(4時間)
【場所】
高知商工会館
※高知市本町1-6-24
【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次(中小企業診断士、経営コンサルタント)
【内容】
11月13日(木) インターネットの動向と市場トレンドを把握した戦略的Web活用
11月20日(木) 自社の顧客を呼び込むSEOとビジュアルプロモーション
11月27日(木) ブログとソーシャルメディアでファンづくり
12月04日(木) ネットショップで地元へ全国へ、世界へ販売する
【受講料】
無料
▲11月13日からスタートする高知商工会議所でのWebマーケティング塾です
申込先:高知商工会議所
http://www.cciweb.or.jp/kochi/seminar-kenshu/20141113-1204_itseminar.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高知」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: お洒落で経営者の意識を高揚させる
DATE: 10/19/2014 06:07:45
PRIMARY CATEGORY: 消費者購買心理
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はお洒落についてです。最近は街を歩くとお洒落な高齢者が増えたように感じます。若い人にありがちな「服が歩いている感」がなく、「シニアが服を着こなしている感」があります。
講演のために羽田空港に行くことが多いですが、羽田空港内の伊勢丹に立ち寄る熟年ビジネスパーソンも多いように感じます。空港ですから、これから何かを行う人が多いのでしょう、そんな時にはシャツや靴、アクセサリー等の購買意欲が刺激されるのかもしれません。
お洒落なシニア女性を撮るサイトがあります。まるでモデルのようですが、一般の方をストリートで撮影しているとのこと。
L'idéal (リデアル)
http://lidealjapon.wordpress.com/
また、男性ファッションを多面的に扱うサイトもあります。
60代男性のためのファッションサイト プレミアムシニアファッション
http://www.ac-senior.com/
そして伊勢丹。私もいつも飛行機に乗る前には必ず寄ります。見ているだけでも気分がアップします。
ISETAN HANEDA STORE イセタン羽田ストア
http://isetan.mistore.jp/store/other/haneda/index.html
中小企業経営者の皆様、秋から冬はお洒落の季節。新しいポケットチーフを着けるだけでも気分がガラッと変わるかもしれません。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「お洒落」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 組合事務局の情報化の具体
DATE: 10/20/2014 06:34:08
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の飲食店のコンサルティング、日本商工会議所第2回IT経営推進専門委員会への出席、東京都中小企業団体中央会 組合教室「運営コース」で講演「組合事務局の情報化の必要性」をします。
▲東京中央会の組合教室でのIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して組合事務局の情報化の具体についてです。
・事務局のIT活用が進むと組合活動が活発になる
・IT活用は組合の新たな求心力になる。共同事業の1つとして位置付ける
・組合として外部からの新規取引の連絡を受ける窓口としてホームページを強化する
・Jimdoジンドゥー等のCMS(ログインして編集するホームページ)を作り、情報鮮度を上げる
・YouTubeに組合活動の様子を動画公開して、理解に努める
・フェイスブックは組合内部活動の状況共有の場所としても使う
中小企業経営者の皆様、御社が参加する組合のIT活動は進んでいますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組合」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業は動画で魅力を説明する
DATE: 10/21/2014 06:43:04
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟県村松商工会 IT活用によるマーケティングセミナー/売れるWeb活用で講演「インターネットを使った魅力発信」を未来を拓く!を行います。
▲今日から始まる新潟県村松商工会での経営革新塾でのIT活用セミナーです
今日は本日の講演に関連してWeb活用の前に必要な魅力発見についてです。自社の魅力は自社内ではなかなか見つけられないことが多いですよね。以下のように考えていきましょう。
・差別化こそ経営。競合他社を分析すると、自社の個性や魅力に気づく
・差別化は脱価格競争にもつながり、中小企業では経常利益率をアップさせる
・顧客がなぜ自社製品を選択するのかを考える
・価格以外の魅力を見つける
・電話での話し方等の周辺価値も含めて魅力を見つける
・動画を使って簡単に自社製品の魅力を説明することができる時代になったことを認識する
それでは新幹線で新潟へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「魅力の発見」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 近年の市場定義を知り、自社の市場定義を作る
DATE: 10/22/2014 06:38:46
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都文京区の中小企業のコンサルティング、日本筆記具工業会 会員研修会で講演「中小企業が今すぐできる!売上高アップのためのインターネット活用」を、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2014/消費税率アップを吹き飛ばす実践型の価値創造経営!で講演「顧客世代別のプロモーションで新規顧客を得る」を行います。
▲東京都内で行われる日本筆記具工業会でのWebマーケティング講演です
▲川崎商工会議所の商売繁盛塾での世代別プロモーション講演です
今日は本日の講演に関連して世代と市場定義についてです。若年層や高齢者層、団塊世代等、様々な呼び方がありますよね。近年話題になった世代や市場定義は以下です。
・アクティブシニア層…元気な大人。ざっと50~64歳の層
・G.G世代(グランド・ジェネレーション)…ざっと55歳以上で”最上の”人生を楽しむ世代
・STORY世代…雑誌「STORY」を愛読する40歳前後の女性
・ゆとり世代…いわゆるゆとり教育を受けた世代(ざっと現在の19~28歳)
上記に以外にも自社で市場的にすることも有効です。中小企業経営者の皆様、御社の市場の定義は何ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「市場定義」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 人をひきつける交渉のポイント
DATE: 10/23/2014 06:49:22
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、小田原市の小売店のコンサルティング、川崎市産業振興財団かわさき起業家塾 で講演「人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術の手法」を行います。
▲川崎市のかわさき起業家塾でのプレゼンテーション講演です
今日は本日の講演に関連して人をひきつける交渉についてです。
・どんなに素晴らしいビジネスプラン、商品やサービスであっても、相手に伝わらなければ意味がない
・理解されないのは、相手の理解力がないのではなく、こちらの説明力が低いからだと考える
・相手が欲しい情報、望むことを考えて、それを優先的に伝える
・相手のためになりたい気持ちを伝える
・誠実な会話、仕事にふさわしい服装に気を配る
・記憶に残る具体的なメッセージを1つ使う
・「パワーポイント」のようなプレゼンテーションソフトを頼り過ぎない
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「交渉」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: もうすぐ締切!リピート顧客獲得の本格的セミナー
DATE: 10/24/2014 06:43:25
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都港区の中小企業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティング、東京都瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日は横浜で行われるリピート顧客講演の案内です。講師は私竹内幸次です。SEOやSNSで新規顧客を得たら、次はリピート顧客の獲得が重要になります。ぜひ参加ください!
【テーマ】
成功事例から学ぶ リピート顧客獲得で儲けるコツ
【趣旨】 ※主催者による
売上の8割は、実はリピ-ト顧客で占められていることをご存知でしょうか。また、リピート顧客を獲得するためのコストは、新規顧客の獲得より安いと言われています。売上拡大はいかに顧客の心を掴んでリピート顧客にできるかがキーポイントです。本セミナ-では成功事例を交えながらリピート顧客獲得のコツについて学びます。多数の皆様のご参加をお待ちしています。
【日時】
2014年10月31日(金) 10:30~16:30(5時間)
【会場】
横浜商工会議所 特別会議室
※山下公園前
【定員】
40名 (先着順、定員になり次第〆切)
【受講料】
会員5,400円/一般7,560円
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【セミナー内容】
・中小企業の経営環境とリピート顧客の重要性
・リピート顧客を得た成功事例
・新規顧客獲得~リピート購買までの流れ
・顧客情報の集め方のポイント
・パソコン活用による顧客情報の管理
・顧客対応の基本パターン
・御礼状によるリピータづくり
・ソーシャルメディア活用によるリピータづくり
・メルマガによるリピータづくり
【問合せ先】
横浜商工会議所 中小企業相談部
TEL:045-671-7450
▲横浜でのリピート購買促進のための講演です
申込先:横浜商工会議所
http://www.yokohama-cci.or.jp/top.cfm?contents=main%urls=/sougyo/takeuchi.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リピーター」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 臆病で行動力ある経営者が成功する
DATE: 10/25/2014 06:57:49
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市産業振興財団かわさき起業家塾 で起業プランの発表と助言、そして講演「起業が成功するための重要な観点」を、夜は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
▲本日最終日の川崎市のかわさき起業家塾です。受講の皆様、ファイトです!
今日は本日の講演に関連して成功する起業についてです。先日、ある経営者から「よい経営者とは?」と質問を受けました。私が即回答したのは「臆病なこと」。
意外かもしれませんが、企業を成長させる経営者は大胆に考えて、大胆に行動しているように見せても、実は気持ちは臆病であったり、慎重であったりすることが多いのです。
経営が成功するポイントは、「臆病だから行動しない」のではなく、「臆病だから行動する」と考える思考なのです。問題を解決する最良の策は思考ではなく行動です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「臆病」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業時は1にも2にも情報発信が大切
DATE: 10/26/2014 06:08:16
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は多摩信用金庫TAMA創業スクール で講演「マーケティング基礎/営業・販売戦略」を、夜は立川市の起業家のコンサルティングをします。
▲多摩信用金庫主催の創業スクールでのマーケティングセミナーでの講演です
今日は本日の講演に関連して創業時のマーケティング活動についてです。既に顧客がいる既存企業とは異なることが多いので注意しましょう。
・自分が創業していない時でも、世の中はそれなりに機能している。そこに自分は入り込むと認識する。つまり誰も自分を必要としていない
・自分を必要と感じてもらうためには、1にも2にも情報発信が欠かせない。黙っていたのでは何年経過しても仕事はない
・対面、紙チラシ、ホームページ、ブログ、facebookページ、YouTube等のメディアをしっかりと使えば、徐々に自分を必要とする顧客が現れる
・信頼こそ何よりも大切。謙虚になり、自分が信じたビジネスを笑って汗をかいて、コツコツ進める
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業時」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 全国中小企業の景況感DI
DATE: 10/27/2014 06:44:28
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業の事業計画作成コンサルティング、神奈川県大磯町商工会 で講演「時代の変化と事業継承」をします。
今日は中小企業の景況感についてです。2014年9月末時点の全国の中小企業の景況感が公開されました。
・9月は、9指標中6指標が上昇となった。売上高DIは前月比で7.1ポイントと大きく上昇したが、天候不順等の影響により前月分の受注・売上が9月にずれ込んだという指摘があり、全体として見れば、実態はほぼ横這い
・円安に伴う原材料費の高騰や燃料価格の高止まりによる収益環境の悪化を懸念する声は依然として多く、先行きを慎重に見極める必要がある状況
中小企業診断士として毎日中小企業の現場を訪問していますが、地域と業種によって状況はとても変わると感じています。ある地域は仕事が多く、ある地域はまったく経済政策の影響がないという感じです。
▲景況DIは8月より製造業が0.5ポイント、非製造業が1.6ポイント上昇した
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「DI」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のSEOの傾向
DATE: 10/28/2014 06:50:32
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟県村松商工会 IT活用によるマーケティングセミナー/売れるWeb活用で未来を拓く!で講演「検索されやすいホームページ」を行います。
▲新潟県五泉市村松での中小企業向けSEO講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業のSEOの傾向についてです。SEOはSearch Engine Optimization=検索エンジン最適化のことです。今までに様々な地域や業種の中小企業のSEOをコンサルしてきましたが、以下のように感じております。
・外注せずに自社内でコツコツ行う姿勢を持つ中小企業が多い
・一度SEO業者に依頼すると、その後も依頼する傾向が高い
・どのキーワードの検索で上位検索されると売上高や利益に好影響があるのかをあまり考えず、単に検索順位だけを目標にしてしまっていることが多い
・一時期の順位ダウンにも関わらず、GoogleやBingのアルゴリズム(順位づけのルール)が大きく変わったと思い込み、必要以上の施しを行ってしまい、逆に検索順位が下がってしまうことが多い
中小企業経営者の皆様、御社はSEO(検索エンジン最適化)はどのように進めていますか?2014年8月28日にGoogleがオーサー(著者)表示機能を廃止した等、動きもあります。
それでは新潟県にSEO講演に行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「検索順位」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: インターネットを使った商売繁盛策
DATE: 10/29/2014 06:13:30
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の小売店のコンサルティング、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2014/消費税率アップを吹き飛ばす実践型の価値創造経営!で講演「Webマーケティング」を行います。
▲川崎での商売繁盛塾でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してインターネットを使った商売繁盛策についてです。
・ネット活用だけでは限界があることを認識する
・人間性を文字や写真や動画で表現する
・商売は笑倍と考えて、ホームページ等では笑顔を掲載する
・情報発信のみならず、情報収集にも活用する
・情報源を確認する
本日の商売繁盛塾では具体的に説明します。よろしくお願い申し上げます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商売繁盛」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の転廃業支援「廃業促進法」
DATE: 10/30/2014 06:40:09
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京台東区の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の転廃業支援についてです。2014年10月14日に地域経済活性化支援機構の機能を強化する改正機構法が施行されました。地域経済活性化支援機構は政府系ファンドです。
地域経済活性化支援機構
http://www.revic.co.jp/
廃業や転業を望む経営者から債権を買い取る「サービサー業務」を行い、再生が難しい場合には傷が浅いうちに会社をたたみ、経営者の再挑戦も促すというものです。いわゆる廃業促進法といわれる所以です。
地方再生へ転廃業支援 地域支援機構の改正法施行 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF14H0H_U4A011C1EE8000/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「廃業」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のリピート購買促進講演
DATE: 10/31/2014 06:37:42
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜商工会議所経営セミナー で講演「成功事例から学ぶ!リピート顧客獲得で儲けるコツ」を行います。夜は横浜市の小売店のコンサルティングをします。
▲横浜でのリポート促進講演です
今日は本日の講演に関連してリピート顧客の獲得についてです。
・顧客は新規顧客と既存顧客に分かれる
・ホームページ等の活用によって新規顧客を得る努力は継続している
・常に新規顧客を意識したため、既存顧客のリピートへの意識が薄くなった
・リピート顧客を得るにはポイント還元率をアップしなければいけないと誤解している
・リピート顧客を得るには個人情報を得ないといけないと誤解している
・CRM=Customer Relationship ManagementはITシステムで行うものと誤解している
本日の講演では中小企業の観点から最適な顧客管理、CRM=Customer Relationship Management、リピート購買促進について説明します。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リピート」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中央会ブログに「リスクと利益」原稿掲載!
DATE: 11/01/2014 06:44:19
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のホームページ等のコンサルティングをします。
今日は利益の源についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 ビジネスブログに竹内幸次の原稿「リスクの中にある利益の源」が掲載されました!ぜひご覧ください!
***
リスクとは「予想通りにいかない可能性」
経営ではよく使う言葉の1つに「リスク」があります。辞書によると、リスク/riskとは「危険。危険度。
また、結果を予測できる度合い。予想通りにいかない可能性」とあります。危険な訳ですから、中小企業経営ではリスクを最小限にするための策を講じるものです。とくに人、物、金等に代表される経営資源が弱い中小企業は、既存事業の売上高アップを目指したり新規事業を展開したりする際には、常にリスクを考慮する必要があります。
リスクに関連する経営視点
>>続きを読む
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに「利益の源」原稿が掲載
経営革新で未来を拓こう! ~リスクの中にある利益の源~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/f80560e05ca9bf44692804090830b497
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リピート」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 都道府県別景気行動
DATE: 11/02/2014 07:59:32
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。連休ですね。天候も最高です!各地の観光地等の集客や売上高が上がることでしょう。
今日は都道府県の景気動向についてです。内閣府のホームページには「都道府県別景気動向指数」のページがあります。直接リンクされており、日本景気の全体感を見るにはとても便利です。私も訪問先の都道府県の景気状況を確認してから講演するようにしております。
中小企業経営者の皆様、ぜひ一度見てみてください。2015年10月とされる消費税10%への増税の影響を予想するうえでも、地元や販売先の景気状況を把握しておくことはとても重要です。
▲内閣府による都道府県別の景気状況
都道府県別景気動向指数 - 内閣府
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/ci_pref.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景気」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業が動画を自分撮りする iVIS mini X
DATE: 11/03/2014 06:37:26
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の製造業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、東京渋谷のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業が動画を自撮り(自分撮り)する際のカメラについてです。最近では多くの経営者がiPhone等のスマートフォンの内側のカメラで自撮りしています。
ソニー等からもコンパクトな動画カメラが発売されているのですが、2014年10月16日にはキヤノンからiVIS mini X/アイビスミニエックスというビデオカメラが発売されました。このビデオカメラは基本的には自分撮りように開発されたもので、中小企業経営者等が自社紹介動画や、商品の魅力を伝える動画を作る際に適していると感じます。
キヤノン:iVIS mini X スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/ivis/minix-sp/
中小企業経営者の皆様、御社は動画を使って自社の魅力を表現していますか?YouTubeで公開されている動画を見ると、プロモーション戦略の1つに動画を活かしている中小企業が急激に増えてることが確認できると思います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: メルマガの経営効果
DATE: 11/04/2014 06:44:51
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京自由が丘の小売店のコンサルティング、横浜市の中小企業組合のコンサルティング、横須賀市の建設業のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。移動時間がタイトですが頑張ります。
今日はメルマガ(メールマガジン)の有効性についてです。多くの経営者は”メルマガは何も効果がない”と感じていると思います。自身に届くメルマガは一切読んでいないからというのが理由です。
私は経営コンサルタントして、以下のように感じています。
・面識がない人に送るメルマガの経営効果は非常に低い
・取引等の面識が既にある人へのメルマガの経営効果はある程度ある
中小企業経営者の皆様、御社は既存顧客へのフォローアップをどのように進めていきますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「メルマガ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: コミュニケーションに欠かせないリアクション力
DATE: 11/05/2014 06:04:38
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2014/消費税率アップを吹き飛ばす実践型の価値創造経営!で講演「表現力アップと交渉術」を、夜は横浜市のネットショップ業のコンサルティングをします。
▲川崎商工会議所主催の商売繁盛塾での表現力アップ講演です
今日は本日の講演に関連して、コミュニケーション力に欠かせないアクション力についてです。リアクション=反応のことです。例えば、
顧客:このパスタ、とても美味しいですね。
店員:ありがとうございます。クリームに拘っているのです。ちょっと違いますでしょ。
のような明るく、顧客へのプチ情報にもなり、お店のこだわりが伝わるような会話を返すのです。これはマニュアルでは対応できないことであり、理解の後のトレーニングが必要な分野です。
私はプレゼンテーション力をテーマにした講演も行いますが、5分間等の時間を与えられて行う発表のようなプレゼンと、日常的な顧客との会話力は異なります。
中小企業経営者の皆様、御社はリアクション力、高めていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リアクション」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 総務省「SIMロック解除に関するガイドライン」改正意見を募集
DATE: 11/06/2014 06:54:28
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟県村松商工会 IT活用によるマーケティングセミナー/売れるWeb活用で未来を拓く!で講演「スマホとタブレットでチーム営業」を行います。
▲新潟県の村松商工会のITセミナーでのスマホ活用講演です
今日は本日の講演に関連して、SIMロック解除に関してです。総務省は2014年10月31日に、「『SIMロック解除に関するガイドライン』の改正案に対する意見募集」を開始ました。2014年12月1日まで意見募集をしています。
2015年度から義務化される「SIMロック解除」によって、市民生活とビジネスシーンで普及したスマートフォンの活用が更に一段と変化する見込みです。基本的には消費者(ユーザー)側が選択できる幅が広がり、通信事業者の競争が一段と進むことになるでしょう。
総務省|「SIMロック解除に関するガイドライン」の改正案に対する意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000268.html
それでは新幹線で新潟県へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スマートフォン」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2014年ヒット商品ランキングはエンタメ系
DATE: 11/07/2014 06:04:09
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都日野市のサービス業のコンサルティング、東京都八王子市のサービス業のコンサルティング、東京都府中市のサービス業のコンサルティングをします。今日は1日サービス業へのコンサルです。
今日は2014年ヒット商品についてです。この情報が出ると年末を感じますよね。
1位 アナと雪の女王
2位 妖怪ウォッチ
3位 ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター
エンターテインメント系が上位を占めました。納得する方も多いことでしょう。やはり時代はモノや低価格よりも、心や感動、疑似体験等を望んでいるようです。
【速報】2014年ヒット商品ランキング発表! 1位は「アナと雪の女王」 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20141030/1061085/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ヒット商品」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 逆転の発想から始まるイノベーション
DATE: 11/08/2014 06:09:41
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都立川市の中小企業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は逆転の発想から始まるイノベーションについてです。イノベーションは経営革新のことであり、現代の中小企業でもっとも必要な事項です。新しいことを始めると未来が拓けるものです。
先日、ある企業へのコンサルの際に、経営者の意識が内向きであることを気付きました。
・経費削減
・補助金で賄う
等です。製造業のコストダウン努力は新しい技術革新を生むこともありますが、単なる経費削減は新しい価値を生まず、経営活動を縮小してしまうことが殆どです。
・経費を増やしたらどうなるか?
・通常はこちらが費用を支払う外注先業者から資金(売上高)を得るにはどうしたらいいか?
のようにまったく逆のお金の流れをイメージしてみると、イノベーションのヒントがつかめるかもしれません。
中小企業経営者の皆様、苦しい時には逆から見てみる。ぜひ。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「逆転」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 9月の小売業は衣服等小売業が前年同月比9.7%の伸び
DATE: 11/09/2014 06:50:41
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都大田区の中小企業のSEOコンサルティングをします。
今日は商業動態統計についてです。経済産業省が公開しています。2014年9月の速報では、以下のような内容となりました。
・織物・衣服・身の回り品小売業が前年同月比9.7%の増加
・医薬品・化粧品小売業が同3.7%の増加
・飲食料品小売業が同3.4%の増加
・各種商品小売業(百貨店など)が同0.8%の増加
・自動車小売業が同0.8%の増加
消費税率が10%にアップさせるのかどうかの見極め時期です。景気動向の情報を注意深く見ていきたいと思います。
▲2014年9月の小売業速報。この数か月間は前年同月よりも上回ることが多い
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景気」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業がIT活用で成果を出すポイント
DATE: 11/10/2014 05:06:42
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は鹿児島県の鹿屋商工会議所を会場に、公益財団法人かごしま産業支援センター 主催の講演「営業力を強化して売上を伸ばす!~IT活用による営業戦略セミナー」をします。
▲鹿児島県鹿屋でのIT活用講演です
今日は本日の講演に関連してIT活用による営業力アップのポイントについてです。以下のように考えると収益につながるIT活用になると考えましょう。
・ホームページやブログ等のWebマーケティングツールは、新規取引のきっかけを増やす
・CRM=Customer Relationship Managementのようなリピート促進ツールは、利益率をアップさせる
・フェイスブックのようなSNS=Social Networking Serviceは企業と顧客との距離感を縮め、アンバサダーメーケティングを実現する
・大企業と異なり、中小企業は人が持つ魅力が企業の魅力であるため、人間性を正しく理解してもらうようなIT活用を行う
それでは飛行機で鹿児島へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「営業力アップ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 接客と交渉に活かすIT
DATE: 11/11/2014 06:04:09
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。鹿児島の朝です。今日は公益財団法人かごしま産業支援センター で講演「商談成約を勝ち取る効果的な商談方法とアフターフォロー」を、夜は東京都北区 商店経営塾で講演「これは使える!お店の経営で今日から活かすIT」を行います。鹿児島と東京で講演です。
今日は本日の講演に関連して、接客と交渉に活かすITについてです。講演やコンサルの際によくアドバイスしていることの1つに、ITを使って今の顧客のニーズを把握する、というものがあります。昨今は様々な目的でウェブサイトを運用することがあり、消費者の本当の情報かどうかを見極める必要もあります。
・交渉するのは人。使う道具がIT。ITの機能に着目するのみならず「顧客のためになりたい」という気持ちを大切にする
・時間を場所を選ばずに情報交流ができるITの魅力を活用する
・BtoB事業は顧客の経営戦略を支援することが自社の存在価値
中小企業経営者の皆様、御社は接客力とIT活用をどのように融合させていますか?
▲鹿児島県での営業・交渉力アップ講演です
▲東京都北区での商業者向けのIT活用講演です
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「交渉力」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 街の魅力の発見方法
DATE: 11/12/2014 06:26:11
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京品川区のサービス業のコンサルティング、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2014/消費税率アップを吹き飛ばす実践型の価値創造経営!で講演「タウンウォッチングからヒントを得る」を行います。
▲川崎商工会議所主催の商売繁盛塾でのタウンウォッチングです
今日は本日の講演に関連して、街の魅力の発見方法についてです。新しい街には必ず新しい魅力があるものです。
・広域見地からのその街のポジション
・地域人口の特徴から見た街の特徴
・来街する車の種類やナンバープレート
・街の滞留時間
・街を歩く人の洋服や靴の種類
本日のタウンウォッチングでは多くの発見があることでしょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「発見」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 心の時代のIT活用
DATE: 11/13/2014 06:06:54
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。高知商工会議所 消費税率引き上げを乗り切るためのIT活用セミナーで講演「インターネットの動向と市場トレンドを把握した戦略的Web活用」を行います。
▲今日から始まる高知商工会議所でのIT活用セミナーでの講演です
今日は本日の講演に関連して心の時代のWeb活用型売上高アップ術についてです。ITやWebマーケティングと言うとパソコン等の機械が自動的に顧客を連れてきたり、楽して儲けることができると考える人もいるかもしれません。私は以前からまった逆の視点でIT活用を推奨しています。
・顧客に喜んでもらいたいという気持ちがない人がIT活用しても売上は生まれない
・商品への想いや顧客への気持ち等の人間性が豊かであることを効果的に伝える手段がITである
・最近ではYouTubeに動画を投稿する経営者がとても増えている。経営における差別化要因の1つに「魅力的な動画」が位置付けられている
中小企業経営者の皆様、御社のIT活用は「心の時代」に対応していますか?それでは、飛行機で高知へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「心の時代」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日経「強い企業とICT活用」ビジネスフォーラムに参加しよう!
DATE: 11/14/2014 06:40:25
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市ものづくりブランド審査の仕事、東京都八王子市の小売店のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は強い企業とICT活用についてです。日本経済新聞社が2014年12月2日に東京地区にてビジネスフォーラムを開催します。私竹内幸次もパネリスト登壇しますのでぜひ参加ください!
【開催日時】
2014年12月2日(火) 13:30~15:50 (13:00開場)
【会場】
日本橋三井ホール
※東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町5階
【参加費】
無料(事前登録制)
【定員】
500名
【主催】
日本経済新聞社 デジタルビジネス局
※協賛はKDDI株式会社
▲2014年12月2日に東京で行われる日経電子版ビジネスフォーラム
申込先:日本経済新聞社
http://esf.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=01646
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「日経」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: スマホの音声入力によるブログ執筆
DATE: 11/15/2014 06:42:34
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の卸業者のネット販売コンサルティングをします。
今日はスマホの音声入力によるブログ執筆についてです。すっかり普及した感があるスマートフォンです。先日もはじめてスマホにする50歳代の女性のコンサルをしましたが、歩きながらでも音声で文字にできることを知ると、情報発信がとても楽しみになったようです。
・思いついたら音声機能で文字にする
・ブログ記事は草稿や下書にしておく
・後ほどパソコン等で仕上げる
最近、フェイスブックやLINEよりもブログ活用に方向を変える経営者が増えています。音声入力機能、お試しください。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「音声入力」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ブルーライトの経営効果
DATE: 11/16/2014 06:02:18
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、川崎市の飲食店のコンサルティングをします。
今日はブルーライトの照明についてです。ここ数年、駅や街、駐車場内等で青色のLED照明が増えました。よく見かけます。
青色は人の気持ちを落ち着かせる効果があるために設置しているようです。青色に限らず、色が人にもたらす心理効果を経営に活かすこと、大切ですね。
▲青色の効果を期待して設置することが増えている
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営効果」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 販路開拓の2つの考え方
DATE: 11/17/2014 06:12:59
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県大和市の中小企業のコンサルティング、埼玉県川口市の中小企業のコンサルティング、東京都渋谷区のサービス業のコンサルティングをします。移動が多い日です。
今日は無形財の販路開拓についてです。無形財とは役務やサービス等のことであり、近年ではクラウド型で提供されるソフトウエアも、問題解決の仕組みとして無形財です。
以下のような販路開拓の切り口を意識しましょう。
(1)公式サイトのSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)
オーサー情報の表示・非表示、アルゴリズムの変更によるリンク要素の評価の変化等、SEOの重点は変更が続いています。ベースにはサイトの信頼性、有用性があります。また、独自ドメイン名であることは、閲覧する人から受ける信頼度の観点でとても重要です。公式サイトのSEOによって直接的な販路開拓が可能になります。
(2)チャネル戦略
販売ルートのことをチャネルと言います。チャネルは長さと深さの観点で考えます。「給与計算」のように比較的に理解しやすい分野の商品やサービスである場合には多くの顧客の目に触れる機会を増やす観点でチャネル設計します。逆にあまり多くの人が理解していない分野のサービスの場合には専門性が高いチャネル、一般的には販売代理店制度の利用が好ましいものです。
中小企業経営者の皆様、御社は計画通りに販路開拓が進んでいますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「販路開拓」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 販売結果ではなく、販売行動の分析を
DATE: 11/18/2014 06:41:24
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は岐阜県各務原商工会議所 で講演「IT活用による実践型販売促進集客のコツ!」を行います。
▲岐阜県の各務原商工会議所でのIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して「販売行動」の分析についてです。「販売結果」ではなく、販売行動の分析です。一般に「売れた」という結果情報のみを会議等で検討することが多く、「何をしたから売れたのか」についてはあまり検討や情報共有されていない中小企業が多いものです。
・販売行動の記録を取る
・どの行動を革新したら、どのような売上につながったのかを把握する
販売におけるPDCAの実践ですが、この発想をホームページやSEO、ソーシャルメディア活用、動画活用等のWebマーケティング分野にも適用します。
では、新幹線で岐阜県へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「販売」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: リピータ顧客を増やす必要性
DATE: 11/19/2014 06:43:32
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎商工会議所 KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2014/消費税率アップを吹き飛ばす実践型の価値創造経営!で講演「CRM(顧客関係管理)でリピータを増やす」を行います。
▲本日最終日の川崎での商売繁盛塾です
今日は本日の講演に関連してリピータ顧客を増やす必要性についてです。
・新規顧客よりもリピート顧客の方が販売経費が低くすむため、利益率が高くなる
・アンバサダーマーケティング(ファンによる口コミ誘発)の展開に寄与する
・お店のファンであるため、理不尽な要求も少ない
・強い販売力(仕入れれば売れる)となるため、バイイングパワー(仕入れ交渉力)がアップする
中小企業経営者の皆様、御社はリピート購買を促進する方策を行っていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リピータ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: YouTube動画で新規顧客を得る
DATE: 11/20/2014 06:19:25
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は高知商工会議所 で講演「自社の顧客を呼び込むSEOとビジュアルプロモーション」を行います。
▲高知商工会議所でのSEOとビジュアル活用講演です
今日は本日の講演に関連してYouTube動画のSEOについてです。YouTube社はGoogleの完全子会社です。
・グローバルな経営活動が加速すると、動画(動き)が世界共通の”言語”になる
・Googleの完全子会社であるため、Googleの他のサービス等との関連性が濃い
・動画内の言葉を理解して字幕にする機能もある
・小売店やサービス業の場合、経営者が笑顔で説明すると、新規顧客の抵抗が減り、新規取引に繋がりやすい
それでは、飛行機で高知県に行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「YouTube」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 地方創生とWEB活用
DATE: 11/21/2014 04:12:30
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨夜四国高知から戻りましたが、今日は北海道留辺蘂商工会議所 で講演「小規模事業者のWEB戦略」を行います。
▲北海道北見市の留辺蘂商工会議所でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して地方創生や地域活性化とWEB活用についてです。WEB活用といと自社の売上高アップのための方策をイメージしますよね。しかし、今後の日本の課題の1つには地方創生があります。ぜひWEBを使った地域活性化にも取り組みたいものです。
・地域産物をネットショップで全国や世界に通販する
・地域のお店や文化等をfacebookページ等で紹介レポートする
・地域の空店舗等にネット活用型創業者を誘致する
それでは、飛行機で留辺蘂に行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「地方創生」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中央会ブログに原稿「事業承継」が掲載!
DATE: 11/22/2014 06:46:22
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、午後も横浜市の小売業のコンサルティング、夜は相模原市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は事業承継に関してです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次の原稿「本気で取り組む中小企業の事業承継」が掲載されました。ぜひご覧ください!
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに掲載された事業承継原稿
経営革新で未来を拓こう! ~本気で取り組む中小企業の事業承継~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/44209a251d9f7b4dab5b850acd29d153
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業承継」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「朝時間」の経営効果
DATE: 11/23/2014 08:15:12
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。先日北海道北見市にある留辺蘂(るべしべ)に講演に行きました。朝7時に羽田空港を飛ぶため、4時に起床して駅に向かいました。
冬のせいか町には誰もいません。かすかに遠くに新聞を配るバイクの音がします。久しぶりに新鮮な気持ちになった朝でした。誰とも会わず、何の音もしない早朝の町は、まるで映画のセットのよう。
・日常と異なる時間は、新しい発見や気づきを経営者に与える
・刻々と時間が進む。テキパキと進まないと、いつもの日常が来てしまう
・先んじることは、何事においても余裕をもたらす
日頃から午前2時台に起床する流通業界の経営者からすると「4時なんて」と感じるかもしれませんが、いつもの違う時間による新しい気づきを実感した朝でした。
▲誰もいない早朝の町
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「朝時間」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2014年10月の中小企業景況感
DATE: 11/24/2014 06:04:36
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日東京立川の中小企業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の景況感についてです。2014年11月20日に「10月の中小企業月次景況調査」が公開されました。
・9指標中6指標が悪化となった。前月大きく上昇した売上高DIは再び悪化に転じ、景況DIもわずかながら悪化するなど一進一退の状況にある。
・円安に伴う原材料費の高騰や燃料価格の高止まりによる収益環境の悪化を懸念する声は依然として多く、加えて消費税率引上げ後の長引く内需低迷の影響を指摘する報告が増加してきており、中小企業の先行きは、予断を許さない状況。
▲悪化に転じた2014年10月の中小企業景況感
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川崎武蔵小杉にグランツリーがオープン!
DATE: 11/25/2014 04:22:16
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の飲食店のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日は川崎市の武蔵小杉に2014年11月22日にオープンした「グランツリー武蔵小杉」についてです。私も早速行ってきましたが、一言、すごいです。
・開発はセブン&アイ・ホールディングス
・テナント数は160
・初年度売上目標270億円
▲地上4階・地下2階建て、総売場面積は37,000㎡とかなり大型です
グランツリー武蔵小杉 - GRAND TREE MUSASHIKOSUGI -
http://www.grand-tree.jp/web/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「武蔵小杉」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 世界に向けた情報発信のポイント
DATE: 11/26/2014 06:39:30
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の小売店のコンサルティング、東京武蔵村山市の小売店のコンサルティング、ふかや市商工会埼玉仮想工業団地 研修会で講演「IT活用で売上アップ!~自社の魅力を世界に発信!~」を行います。
▲埼玉県のふかや市商工会でのIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して世界に向けた情報発信のポイントについてです。経済活動は音を立てて急激にグローバル化していますよね。中小企業においても否応なく活動が世界に広がっています。
・ホームページやフェイスブック、YouTube等のWebマーケティングツールは世界共通のインフラ
・Google Chrome等のブラウザを使えば、ある程度言葉は自動翻訳機能で理解することができる
・YouTube動画を使うと動きから世界の人に理解してもらうことができる
最近のYouTubeを見ると、一般消費者が購入した商品を評価することが増えています。中小企業経営者の皆さん、もっと自由に、伸び伸びとYouTubeに動画を公開しましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「YouTube動画」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 今だからはじめるビジネスブログ
DATE: 11/27/2014 06:16:40
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は高知商工会議所 で講演「ブログとソーシャルメディアでファンづくり」を行います。
▲高知商工会議所で開催されるブログとソーシャルメディア講演です
今日は本日の講演に関連して、今だから始めるビジネスブログについてです。一般市民生活に普及したツイッターやフェイスブックやLINEですが、中小企業経営者から”経営効果はあったのか”と疑問を持つ声が聞かれるようになりました。とくに製造業のフェイスブック離れは著しいものがあります。
・新しいサービスが経営的に効果が高い訳ではない
・自社の方針や取引上の特徴にあったサービスを使うべき
・取引には一定の距離感が必要であり、仕入先も販売先も学生時代の仲間も同じ投稿を見ることは逆におかしい
このように考えてに至った場合には、ブログのビジネス利用がお勧めです。適度に交流が持てます。
それでは、飛行機で高知へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営効果を生む対面プロモーション
DATE: 11/28/2014 06:40:03
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県大和市の中小企業のコンサルティング、埼玉県川口市のサービス業のコンサルティング、神奈川県大磯町商工会 で講演「後継者育成とネット活用」をします。
▲神奈川県の大磯町商工会での講演です
今日は経営効果を生む対面プロモーションについてです。ICT(Information Communication Technology=情報通信技術)が進展したことでとても大きな経営の効率化の恩恵がありましたが、なんとなくネット上のみのコミュニケーションにも新鮮味がなくなってきたと感じる中小企業経営者が多いようです。
先日東京ビッグサイトの楽器フェアに行きましたが、現物に触れたり、対面して顧客と会話することがとても新鮮に感じた企業も多かったようです。
今後はリアルな対面プロモーションの価値がアップするかもしれません。
▲楽器フェアの様子。現物に触れ、人の話を聞くという対面が経営効果を生む時代に
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「対面」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Yahoo! Slurpのクロールが増加
DATE: 11/29/2014 06:57:40
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京自由が丘の小売店のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はYahoo! Slurp/ヤフースラープについてです。Yahoo! SlurpはYahooのクローラーのことです。ホームページやブログのソースコードを巡回してキーワード等の情報を取得します。
ヤフージャパンはGoogleの検索エンジン結果を使っているのですが、数日前から従来のGoogleのクローラーとは別にYahooのクローラーがサイトを訪問しているのです。
ホームページやブログ、facebookページ等へのクロールが増えることは基本的に検索対象になる可能性が増えるので一般的には好ましいことです。
▲YahooのクローラーであるYahoo! Slurpの訪問が増えている
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SEO」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ホームページが効果を生むための重要ポイント
DATE: 11/30/2014 06:58:53
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国クリーニング生活衛生同業組合連合会 で講演「初心者向け自店のホームページ作成講座」を行います。
▲全ク連=全国クリーニング生活衛生同業組合連合会向けのホームページ活用講演です
今日は本日の講演に関連してホームページが効果を生むための重要ポイントについてです。
(1)公式サイトとして必要な企業情報が掲載されていること
(2)顧客が検索して見つけやすいこと(SEO=検索エンジン最適化)
(3)ソーシャルメディアとの連携が取れていること
(4)メールや電話等のアクションにつながりやすいこと
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ホームページの効果」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに原稿「従業員の自主的行動」
DATE: 12/01/2014 06:46:29
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京八王子市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は従業員が自主的に動き出すきっかけについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに原稿「従業員が自主的に動き出すきっかけを作る」が掲載されました!ぜひお読みください。
***
経営革新は組織的活動
新しい売り方の導入や新分野進出等のイノベーション/経営革新は経営者の頭の中で実施する
のではなく、組織的な行動があってはじめて実施され、経営効果になって発現するものです。
経営は1にも2にも”組織的行動”が重要なのです。
しかし、中小企業の現場を見ていると、経営者や後継者が意欲的に経営に取り組んでいても、
今一つ、従業員やスタッフの意欲に本気を感じないことが多々あります。経営者と同じレベル
での意欲を期待すること自体に無理があるとも言えますが、1つの経営体に属するメンバーの
意思の統一を図り、組織経営意欲を高めていきたいものです。
やる気のスイッチを入れる工夫
>>続きを読む
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに掲載された自主的行動原稿
経営革新で未来を拓こう! ~従業員が自主的に動き出すきっかけを作る~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/026833de6fd2c11426f70165f7b71da2
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「従業員」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ICTで強い企業を作る
DATE: 12/02/2014 06:12:47
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京国分寺のサービス業のコンサルティング、東京日本橋三井ホールで日本経済新聞社主催のビジネスフォーラム にパソコンリスト登壇、夜は東京杉並区の小売店のコンサルティングをします。
▲本日の日経電子版ビジネスフォーラムです
今日は本日のビジネスフォーラムに関連して、ICT(情報通信技術)を活用した強い企業についてです。
・迅速で正確な情報収集によって的確な経営判断が実現する
・ビッグデータや行動マーケティングによって、市場発見と顧客アプローチが可能になる
・モバイル機器とクラウド系アプリの組み合わせで、生産効率、人時生産性(にんじせいさんせい)等を高めることができる
本日の日経電子版ビジネスフォーラムでは、データも示しながら具体的に話します。どうぞよろしくお願い申し上げます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「強い企業」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ICTで攻める中小企業経営
DATE: 12/03/2014 06:07:16
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、協同組合元町エスエス会 のIT講習会で講演「IT活用攻めと守り(1)」を行います。
▲横浜元町商店街での講演です
今日は本日の講演に関連して攻めるICT活用に関してです。実は元町商店街向けには後日守りのICT活用について講演しますが、本日は積極的に売上高や収益を増やすという意味で”攻め”のICT活用についてです。
・ホームページとブログ、facebookページ、YouTube等を駆使して新規顧客を得る
・新規顧客に信頼を得ることができるような内容(文字や写真や動画等)に徹する
・既存顧客の情報管理をしっかりと行い、利益率が高いリピート顧客を増やす
・内部連絡や特定取引先との連絡にはクラウド型の連絡手段を使う
本日の講演では、SEO(検索エンジン最適化)も含めて、より具体的に説明して参ります。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「攻める」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のネットショップ販売成功の視点
DATE: 12/04/2014 06:01:49
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は高知商工会議所 で講演「ネットショップで地元へ、全国へ、世界へ販売する」を行います。
▲全4回のWebマーケティングセミナーのファイナルです
今日は本日の講演に関連して中小企業のネットショップ販売成功の視点についてです。大手企業が取るべき販売戦略とはかなり異なるものです。
・ネットショップに顧客を呼び込むきっかけはマスコミやイベント、アンバサダーによる口コミが多い
・中小企業は社名や商品ブランドで検索されることのみならず、一般用語で検索されることが望ましい
・実際には社名やネットショップ名で検索されることが多い
・初回購入動機は「価格」であったとしても、価格以外の魅力を訴求しないと利益が残らないことが多い
・日本のみならず世界へのネット販売が行いやすい環境になってきた
それでは羽田から飛行機で高知へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネットショップ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業経営は何に投資するかが大切
DATE: 12/05/2014 06:13:43
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都あきる野市の中小企業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティング、神奈川県大磯町商工会 で講演「中小企業経営の投資」をします。
▲神奈川県の大磯町商工会での講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業経営と投資についてです。
・投資せずに利益はない
これは経営の大原則です。会社設立の時から経営は投資の連続です。ポイントは投資の内容です。
・何に投資するか。設備か、人か、情報か、等
・いつ投資すか
・いくら投資するか
そしてもっとも大切なことは、
・なぜ投資するか
です。思いや気持ちなき投資ではなく、ブレずにコツコツと進むために投資するのです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「投資」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業におけるサーバントリーダーシップ
DATE: 12/06/2014 06:06:01
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米市の中小企業の集客コンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はサーバントリーダーシップについてです。「サーバントト/servant」とは「使用人、召使い、しもべ、奉仕者」という意味です。組織においてリーダーがリーダーらしく振舞うためにとても有効な考え方です。
NPO法人日本サーバント・リーダーシップ協会(http://www.servantleader.jp/)によれば、サーバントリーダーシップには10の特性があります。
(1)傾聴
(2)共感
(3)癒し
(4)気づき
(5)説得
(6)概念化
(7)先見力
(8)執事役
(9)成長への関与
(10)コミュニティづくり
組織に一体感がなかったり、部下が思うように仕事をしない等の悩みは経営にはつきものです。現代の中小企業経営にサーバントリーダーシップ。押さえておきたい10の特性です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リーダーシップ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フマキラーのスプレーで冬のウイルス感染を予防
DATE: 12/07/2014 07:33:28
PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。毎年この季節になると電車等に乗る前には顔にスプレーを吹きかけています。フマキラーのスプレーです。
私の身体に効果がどれ程あるのかは分かりませんが、インフルエンザの予防接種と同様に、できる限りの対策は行っておきたいのです。
この商品、単にウイルスガードのみならず、肌に優しいこと、化粧水感覚で使えること、PM2.5もブロックできること、妊婦や子供にも使用できることが説明されています。製品コンセプトづくり、打ち出し方、パッケージの文字等、参考になりますね。
▲フマキラースプレーを顔に吹きかけて電車等に乗ります
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ウイルス感染」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 企業の第一印象
DATE: 12/08/2014 06:13:59
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の中小企業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティングをします。
今日は企業の第一印象についてです。初対面の人は話し込むと異なる印象になる場合がありますよね。逆にいうと第一印象が実態とは異なるということです。
人のみならず、中小企業を全体として見た場合、第一印象を与える要因を整理すると以下になります。
・ホームページやブログ、facebookページ等のウェブサイト
・ウェブサイトからダウンロードした会社案内や製品紹介
・名刺
・社長や従業員の服装
・社長や従業員の表情
私も中小企業診断士として中小企業のイメージへの助言を行いますが、その際に気を付けていることは「飲食店だから赤がいい」のような一般論ではなく、その中小企業の経営方針や個性を十分に理解した上での助言を行うことです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「第一印象」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 売上アップと経費削減と顧客満足向上に使うIT
DATE: 12/09/2014 06:22:27
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟県商工会連合会十日町支所 で講演「建設業界に普及する”IT活用経営革新”~ホームページ、ブログ、動画活用事例から今後のヒントを得る~」を行います。
▲新潟県の建設業向け講演です
今日は本日の講演に関連して売上アップと経費削減と顧客満足向上に使うITについてです。
(1)売上アップに使うIT
・新規顧客を得るためのWebマーケティング
・既存顧客のリピート受注を得るための顧客情報管理
(2)経費削減に使うIT
・労働生産性(1人あたりの売上総利益)をあげるためのSFA(セールスフォースオートメーション)
・効率的な組織運営のためのクラウド型のグループウエア
(3)顧客満足向上に使うIT
・店頭接客のレベルをアップさせるRFM分析
・スマホ等を活用した店内行動マーケティング
それでは新幹線で新潟県に行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT経営革新」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 体験から広がるSNS
DATE: 12/10/2014 06:06:51
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、東京東久留米市の製造業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は体験から広がるSNSについてです。最近、ホームページやブログ、facebookページ等のWebマーケティングツールを活用する中小企業が多く、なかなか自分のホームページ等への”見込客”のアクセスがない、という話をよく聞きます。フェイスブック等のソーシャルメディアの影響の1つとして「友達」との深い相互理解にはなるが、ホームページやブログ等まで見てくれなくなったということがあります。
また、最近はフェイスブック等で流れてくる情報がどれも同じような情報ばかりで心に留まらないという意見。たしかに食事の話題や他のページのシェア等が増えて、オリジナル性あふれる投稿は減ったように感じます。
そんな中で顧客を引き付ける価値がある投稿記事は何かを考えると、やはり体験型の記事であると感じます。「こんなネット上の記事がある」よりも、「先日、○○を体験してきました!」という、体験を伴う投稿記事は読者や友達の記憶に残る記事になることでしょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SNS」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 信頼される情報発信
DATE: 12/11/2014 06:07:14
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の小売店のコンサルティング、協同組合元町エスエス会 のIT講習会で講演「IT活用攻めと守り(2)」、夜は横浜市の製造業のコンサルティングをします。
▲横浜元町商店街事務所で行われるIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して信頼される情報発信についてです。ソーシャルメディアの普及やスマートフォンの普及、凄い!の一言の情報検索やIT技術。一方で広がるIT断食やフェイスブック等のマンネリ感。
昨日もこのブログで記事にしましたが、単なるネット上のみの情報や自らの体験を伴わない情報の拡散にはもう飽き飽きしている人がとても増えています。
経営で使うIT。とくに情報発信を行う際には、
・実名で投稿すること。最低でも自社名や店名を書く
・外部から得た情報の場合、その情報の出所も書く
・その発信情報がどのように伝わるのかを十分に考えてから発信する
等が必要です。信頼される情報です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「信頼される情報」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商店街のIT活用の方向
DATE: 12/12/2014 06:40:50
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は千葉県の小見川ファミリーカード協同組合で講演「ホームページ活用術、LINEの活用術」、東京都府中市のサービス業のコンサルティングをします。
▲千葉県の香取市商工会でのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連して商店街のIT活用の方向についてです。ツイッターのアクセス数(ページビュー)が減少 していることに象徴されるように、軽く流れるような情報から距離を置く人が増えています。
また、ショッピングセンターが大規模化しており、1つのショッピングセンター内での移動距離の長さが問題になっています。必要なものを買うまでに必要となる時間や歩行距離の観点です。
今後の商店街はコンパクトなショッピングセンターとして位置付けるべきです。また顧客が持つスマホ等に、どのお店に何が品揃えしており、どのような人がどのような接客をするのかが効果的に、シンプルに分かるような仕組みをITで実現するべきです。
また、組合等が情報ネットワークシステムを開発する際には、全国中小企業団体中央会の助成金である組合等情報ネットワークシステム等開発事業 を活用するとよいでしょう。
全国の商店街の皆様、少ない移動距離で買い物ができる商店街の魅力を再認識しましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ヒット商品によるプロモーション
DATE: 12/13/2014 06:36:48
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日はヒット商品によるプロモーションについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次の原稿「経営革新で未来を拓こう! ~”ヒット商品”によるプロモーション~」が掲載されました。ぜひご覧ください!
***
毎年末に発表されるヒット商品番付系のランキング
2014年の年末が近くなってきました。毎年11月~12月になると、その年のヒット商品番付を新聞社等が発表します。発表情報を見て「なるほど、そうだよな。納得だ」という商品もあれば、「ん?これがそんなにもヒットしていたのか?」と感じる商品やサービスもあることでしょう。
【認識していなかった商品がヒットになる理由】
・経営者自身がヒット商品に鈍感になっているから
・一部の熱狂的なファンによるヒットであり、一般大衆向けではない商品だから
・年の後半にヒットした商品であり、売上高が伸びている時期にあり、急成長がゆえにヒット商品となった
もしも、ヒット商品に鈍感であることが理由であるとすると、やはり経営者として必要な情報のアンテナに磨きをかける必要がありそうです。
売れたから話題になり、話題になったから、もっと売れる
>>続きを読む
▲神奈川中央会ビジネスブログに掲載されたヒット商品プロモーション
経営革新で未来を拓こう! ~”ヒット商品”によるプロモーション~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/5442c41b102c4450893adf0cd8092d6b
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ヒット商品」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: iPhoneスイッチ押せない故障がCRC 5-56で復活!
DATE: 12/14/2014 07:41:22
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は第47回衆議院議員総選挙の投票に行きます。
今日は軽い話題です。先日、iPhoneの右上にある電源スイッチが故障しました。押してもスイッチが戻らない状態です。押された状態で止まってしまった、埋没してしまった、という感じです。
本来はシリコンメンテナンススプレーがよいと思いますが、自宅にあったCRC 5-56を軽く噴射したところ徐々に動きが復活し、カチッカチッという感触が戻ってきました。スイッチも消耗部品なので本来は交換修理するべきですが、当座しのぎとしては十分に機能復活しました。
決しておすすめすることはできませんが、1つの事例として。
▲iPhoneのスイッチが戻らなかったので潤滑剤を噴射してみました
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「iPhone」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業はSEOで新規顧客を得る
DATE: 12/15/2014 06:52:07
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県葉山のサービス業のコンサルティング、横浜市の仲卸会社のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日はホームページのSEOについてです。SEOとはSearch Engine Optimization=検索エンジン最適化のことです。最近ではYahoo! Slurp/ヤフースラープのクロールが増えており、Yahooの検索エンジンがどのようになっていくのかが注目されています。
中小企業にはSEOはとても重要です。理由は店名やブランド名等が決して有名ではないからです。SNSはアンバサダーマーケティングに使い、SEOは新規顧客を得るために行います。
まずは自店を利用した欲しい新規顧客を強くイメージすることです。そいてこの顧客が検索で使うキーワードをよく考えることです。
それでは、神奈川県葉山に行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中小企業のSEO」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 買わない理由で購買促進する
DATE: 12/16/2014 06:05:50
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、東京八王子市の小売店のコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日は「買わない理由」についてです。中小企業診断士として常に講演で話していることは、ものごとを逆から見ることの重要性です。例えば地球上にはインターネット接続していない人が約46億人いるという見かたです。
逆から見る、向こうから見る、という発想の1つに買わない理由を考えるという発想があります。なぜ売りたいのか、どのようなメリットを顧客に与えるのかというこちら側の発想ではなく、向こうの顧客の行動しない理由を考えるのです。
・買わない理由が分かると、逆に売れている理由が鮮明になる
この売れている理由を鮮明にする行為が経営に個性や差別化、特徴を生むことになるのです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「売れない」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 収益を生み出す方法にも工夫が必要
DATE: 12/17/2014 06:25:44
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。川崎市の中小企業のコンサルティング、埼玉県川口市のサービス業のコンサルティング、東京池袋のIT研究会で講演「最新ITを収益にする」を行います。
▲東京池袋でのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連して収益を生み出す方法についてです。経営資源に限りがある中小企業は大企業とは異なる市場開拓が必要です。専任者がなく、IT外注費も十分には捻出できないという一般的な中小企業は以下のようなITの使い方が有効です。
・新規顧客がネット検索するキーワードをよく考える。その際に、実際の検索数が分からなかったとしもて、このようなキーワードを使って検索する人を顧客にしたいという気持ちを持つ
・フェイスブックやLINEの普及によって、親しい人や同じ興味を持つ人同士でのネット上の交流が増えた。このため、自社のホームページ等に新規に顧客を誘引するためには、ネット以外の方法も合わせて活用する必要がある
・一度ネット上で話題になると、瞬時にネット上に情報がシェアされる。このスピードはとても速く、中小企業では仕入れや準備等が整わないことも多い
中小企業経営者の皆様、暫く斬新なサービスが登場していないIT。今後は収益を生み出す方法にも工夫が必要です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「収益」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のターゲット設定
DATE: 12/18/2014 07:14:11
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のネットショップのコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティング、東京立川の起業家のコンサルティングをします。
今日は中小企業のターゲット設定についてです。業種にもよりますが、一般的には以下の3つのグループに顧客を分けることができます。
(1)価格の安さでお店を選ぶ人
(2)品質の高さでお店を選ぶ人
(3)安全の高さでお店を選ぶ人
例えば原料価格上昇を受けて価格を上げる場合、(1)の顧客は他のお店を選ぶようになるかもしれません。その結果、(2)もしくは(3)の顧客の比率が高まります。
また、何らからの理由で素材の品質を下げた場合、(1)の顧客は去りませんが、(3)の顧客が他の店に移ってしまうかもしれません。
このように環境変化による経営方針の変更によってお店の顧客構成が変化するものなのです。
中小企業経営者の皆様、御社はどのような顧客層をターゲットにしますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ターゲット」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: TimeTicket/タイムチケットの時間価値戦略
DATE: 12/19/2014 06:45:35
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティング、川崎市の創業者のコンサルティングをします。
今日は中小企業の時間戦略についてです。先日も新コンセプトサービスを展開するタイムチケットがテレビで紹介され、話題になりました。
「わたしの30分、売りはじめます。」というメインキャッチが新しいです。
企業経営に付加価値を与えるキーワードは「時間」です。上記のタイムチケットも「タイム」という切り口が斬新です。これが話題になり、シェア拡散され、登録者や利用者を増やすことになります。
中小企業経営者の皆様、「時間」の切り口から自社ビジネスを捉えなおしてみましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「時間価値」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営者のポジティブな行動
DATE: 12/20/2014 06:47:35
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はポジティブ思考についてです。ポジティブは積極的や前向きという意味です。経営ではとても大切なことです。
先日も脚を痛めた経営者に会いましたが、「これで読書や計画作業が進む」という発言をしており、この考えや言葉が組織内に強く影響しており、とてもポジティブな組織が形成されています。
組織文化を形成するうえで経営者の日常の言動はとても大切です。とくに行動が強く影響します。
中小企業経営者の皆様、その行動、組織への影響を考えていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ポジティブ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 低電圧メモリーをThinkPad X230に
DATE: 12/21/2014 06:52:02
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はパソコンの話題です。中小企業診断士で独立してからずっとThinkPadを使っています。ThinkPadは仕事の道具として信頼できる相棒です。新しいOSが登場すると、それに合わせてドライバーもリリースされるし、ハードディスクやSSDも簡単に取り外しすることができ、換装することができます。
先日、ThinkPad X230もメモリーを低電圧1.35vのものに換えました。以前のメモリーは1.5vです。少しでも省電力になるのかな?と思います。8GBを2枚ですので、16GBになります。私の場合、講演中にGoogle Chromeのタブを20ほど開いたり、YouTubeを再生したり、ワードやエクセル等を使いますので、使用メモリーが8GBを超えることもあるため、どうしても16GBが必要です。
メモリーは稀にパソコンの規格に合わず使えないこともありますが、このメモリーは問題なく使うことができています。
▲1.35v低電圧メモリー16GBをThinkPad X230に付けました
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ThinkPad」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 自社にとっての好立地を考える
DATE: 12/22/2014 06:07:48
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県大和市の中小企業のコンサルティング、神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は経営における立地の重要性についてです。小売業や来店型サービス業の場合、立地による収益の差がとても大きいです。
好立地の経営効果は以下が挙げられます。
・知名度が上がる
・ブランド力が上がる
・新規顧客が増える
・スタッフ志願者が増える
ポイントは、「自社にとっての好立地」を考えることです。駅近くが一般的な好立地である業種において、「うちはビル2階を好立地とする経営をしよう」という具合です。
中小企業経営者の皆様、御社にとっての好立地はどのような条件ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「立地」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 年末年始の情報セキュリティ
DATE: 12/23/2014 06:25:12
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は年末年始の情報セキュリティについてです。2014年12月18日にIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が公表しました。中小企業経営者の皆様もぜひ一読しましょう。
****(一部抜粋)
年末年始の長期休暇前の対策について ~
年末年始の長期休暇中は、システム管理者が不在になることが多くなると思われます。この間にトラブルが発生した場合、対処が遅れてしまい、自組織のコンピュータ環境に大きな被害が及んだり、顧客に対してもウイルス感染の被害が及んだりする可能性があります。
最近の攻撃手口やウイルス感染後の被害事例としては、以下のようなものがあります。
****(ここまで)
▲注意喚起された年末年始の情報セキュリティ(IPA)
年末年始における情報セキュリティに関する注意喚起:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert261218.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「セキュリティ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2014年11月の中小企業景況感は悪化
DATE: 12/24/2014 06:43:34
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の小売店のコンサルティング、東京都東大和市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の景況感についてです。2014年12月22日に全国中小企業団体中央会のホームページにて公開されました。
2014年11月の調査結果の概況は以下です。
・DI(Diffusion Index)は、2014年10月比で9指標すべてが悪化
・売上高DIは、前月比△7.1ポイントと大きく悪化
・景況DI、収益状況DIは△30ポイント超となり、いずれも2013年2月以来の低水準
・雇用人員DIは、悪化が続いている
▲2014年11月の全国の中小企業の景況感です
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックは衰退していくのか
DATE: 12/25/2014 06:52:45
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はフェイスブックの衰退についてです。先日、フェイスブックの衰退の記事が公開されました。
止まらない10代のFacebook離れ--全年代でも人気に衰え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141222-35058211-cnetj-sci
米国の調査ですが、興味深いのは理由です。記事によると、
・すべての調査対象者のうち、16%がFacebookは流行していると答え
・18%が楽しい
・16%が有益である
と答えている。しかし、
・安全だと答えたのはわずか9%
・信頼に価すると答えたのも9%
とのこと。安全と信頼が1割にも満たない結果です。予想以上にセキュリティ面に不安を感じているのですね。
便利なフェイスブック、危険な面もあることを意識しつつ、自社に適した使い方をしていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブックの安全性」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Webプロモーションは月別・季節別の重点を定めよう!
DATE: 12/26/2014 06:43:48
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県横須賀市の中小企業のコンサルティング、東京都文京区の食品会社のコンサルティング、川崎市の建設業のコンサルティングをします。
今日はWebプロモーションの重点事項についてです。具体的には月別や季節別の重点についてです。御社は年間を通じて同じメッセージをホームページ等で発信していますか?
(1)年間を通して同じメッセージをWeb発信する
(2)時期によって異なるメッセージをWeb発信する
BtoBやBtoC、BtoG等によっても異なりますが、「今」に相応しい発信情報があるものです。
中小企業経営者の皆様、御社のその情報発信は月別、季節別等のタイミングを考慮しての発信ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webプロモーション」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 年末年始はSNS情報も大掃除
DATE: 12/27/2014 06:27:31
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日から年末年始休業だという中小企業もあることでしょう。9連休、新しい体験をたくさんして新年の事業に備えたいと思います。
私は今日は銀座事務所にてビジネス雑誌の取材を受け、横浜市の中小企業組合のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はSNS(ソーシャルメディア)の情報大掃除についてです。中小企業経営で利用するソーシャルメディアとしてはフェイスブックが一般的です。最近よくコンサル相談事項に上がることは、増えすぎた「友達」とのネット上の関係調整が面倒ということ。
その結果、個人ページではなく、facebookページ(企業ページ)に重点を置く中小企業経営者が増えています。facebookページは個人アカウントとの「友達」関係がないため、ブログやホームページに近い距離感で運営することができます。
そこで意識したいことは、フェイスブックの個人ページの情報はいつまで残すのかということ。1つの考えとして、今年投稿した情報や写真等を一度すべて削除してみることもよいと思います。情報の大掃除ですね。
フェイスブック等に投稿した情報を自分が削除したとしても、フェイスブック社等が完全に情報を抹消しているかどうかは分かりません。
・情報セキュリティ面
・リフレッシュした気持ちで新年も迎える
中小企業経営者の皆様、フェイスブック等への投稿情報の大掃除、検討してみましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブックの情報」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2015年の中小企業の展望
DATE: 12/28/2014 07:17:55
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は原稿執筆をします。毎年そうなのですが、年末年始にはマーケティング系の原稿執筆と来年の講演レジュメの作成をします。
今日は2015年の中小企業の展望についてです。中小企業診断士として毎日中小企業の現場を訪問している実感からの展望です。
【地域によって景気認識が異なる】
地元が良くても顧客の地域は悪い可能性も。また、地元が悪くても顧客の地域は景気が良い雰囲気がある場合もある。このことから、経営地域、マーケティング対象地域の選定はとくに大切になる。
参考にある情報源は以下です。全国各地の景況感DI等が分かります。
都道府県別景気動向指数 - 内閣府
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/ci_pref.html
中小企業経営者の皆様、2015年の希望を見つけること、これこそがこの時期の経営者の最大の仕事です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経済展望」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「オープン事業構造」原稿掲載!
DATE: 12/29/2014 06:10:13
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日はオープン事業構造についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「経営革新で未来を拓こう!~オープンな事業構造による成長~」が掲載されました。ぜひお読みください!
***
増える事業連携
ローソンとアマゾンのように、それまで対峙する関係と解釈されていた業界に属する企業の事業
連携が増えています。
低価格と品揃えを武器に、手軽なネット通販で売上高を伸ばすアマゾンは、考え方によっては
小売店であるコンビニの客を奪うとも考えられます。この2社が提携しました。具体的にはローソン
店内の端末からアマゾンで扱う商品を電話で注文できるというものです。
ローソンからすると、前を走るセブンイレブンとは異なる事業展開で業績を伸ばしたいのでしょう。
郵便ポストを配置したり、ナチュラル志向専門店を作ったり、高級スーパーの成城石井を傘下に
収めたり。
このような異業種を経営に取り込むという、高次の連携を発想する根本には”オープンな事業
構造で成長する”という意識がありそうです。
抱え込むのではなく、オープンにする
>>続きを読む
▲神奈川中央会ブログに掲載された「オープン事業構造」原稿
経営革新で未来を拓こう! ~オープンな事業構造による成長~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/04b5c81bf3359fa8cd24b102a565edae
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業構造」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: クラウド型の業務システムで効率化する
DATE: 12/30/2014 06:58:38
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。中小企業診断士で独立して以来、元日からでも仕事すると決めておりますが、今年は本日12月30日が2014年最後の訪問コンサルです。
今日はクラウド型の業務システムについてです。一般に月末になると請求書発行等の業務を行います。それ以外にも事務的な仕事は多く、いかに効率化するかが経営効率に影響します。
最近以下のクラウド業務管理システムを使っている中小企業がおり、とてもよいとの感想を持っております。
▲クラウド型の業務システム https://the-board.jp/
中小企業経営者の皆様、御社の事務作業は効率的ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事務作業」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2014年中小企業コンサルティングと講演の実績
DATE: 12/31/2014 09:50:34
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。2014年大晦日です。今年も1年間、中小企業、中小企業支援機関の皆様には大変にお世話になりました。お礼申し上げます。ありがとうございます。
株式会社スプラムとして、2014年は以下の業務実績でした。
新規コンサルティング 128社
中小企業向けの講演 142回
これにより、中小企業診断士として独立開業してからの累計は以下になりました。
累計コンサルティング 2,075社
中小企業向けの講演 1,736回
2015年以降も変わらず、「経営をもっと身近に、もっと確かに」をコンセプトに、中小企業の経営支援に全力で取り組みます。
1年間ありがとうございます!そして2015年もよろしくお願い申し上げます!
▲岐阜県各務原でのWebマーケティング系講演の様子 2014.11.18
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「実績」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------