AUTHOR: 2300062
TITLE: 風が運ぶ、新時代の芽を見つけ、花を咲かせよう!
DATE: 01/01/2012 08:31:24
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
株式会社スプラム代表取締役、中小企業診断士の竹内幸次です。今年もよろしくお願い申し上げます。
今年の新年のメッセージは、「風が運ぶ、新時代の芽」です。
▲気がつけば新しい樹木のかけら
冷たく固まった雪道に、少し温かい風が吹く。気づけば新しい樹木のかけら。
種が舞い、氷土を溶かし、新しい時代が始まります。
どの中小企業にも種をまとった風が吹く──。
中小企業経営者の皆さん、吹く風を感じていますか?私と一緒に芽を見つけ、花を咲かせましょう。さあ、勇気を出して。
今年も中小企業診断士業を本気で行います。よろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新年」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: キットカットのお年玉袋
DATE: 01/02/2012 07:48:29
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。新年の初夢はどのような夢でしたか?
今日は正月らしい話題です。この時期はお年玉の時期ですよね。私も周囲の子どもに渡しています。子どもからすると嬉しいのですよね。お年玉に限らず、贈り物ってもらう側よりもあげる側の方が嬉しいものだと感じています。
お年玉の袋にも経営ヒントがありました。
ネスレのキットカットと郵便局のコラボです。きっと勝つ、と近いことから受験生に人気ですよね。実際にキットカットが入っており、裏側にはお金を入れる袋が付いています。
これでお年玉をもらった子どもはなんと嬉しい顔をしたことか!とてもいいことですね。
中小企業経営者の皆様、コラボ、楽しませる、販促、参考になりますね!
▲郵便局とキットカットがコラボしたお年玉袋
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コラボ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 初出勤日にはブレインストーミングで視野と思考を広げよう!
DATE: 01/03/2012 08:40:36
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨日、高速道路の海老名サービスエリアに行きました。改装で更に人が増えましたね。休憩所としてできたサービスエリアが今では目的来店するまでになったのです。集客の魅力を探るといいアイデアが生まれるかもしれません。
▲今や目的来店するほどの人気の海老名サービスエリア
▲電気自動車の充電器もあります
アイデアといえば、先日NHKで米国企業化育成コースの担当者の番組を見ました。大阪の大学生が見る見るうちに事業アイデアを見つけるというもの。
使った手法はブレインストーミング。一部マインドマップ。ブレインストーミングは以前から行われている思考拡散法です。肯定、便乗意見、質より量、新発想歓迎等、テーマ設定のみ明確であればどんどん意見が出てくる手法です。
米国経営の強さの根底にはこのようなビジョンや視野、無理と思わないマインド等があると再認識しました。
日本で起業家が育たない理由。文化や社会からの評価、金融支援のあり方、デフレ経済、経営者には厳しすぎる雇用ルール等、様々ですが、やはり最初の着眼点の段階で視野が狭いということも理由の1つかもしれません。
中小企業経営者の皆様、初出勤日の午後あたり、社内でブレインストーミングを行って視野と思考を広げてみませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブレインストーミング」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 平成24年度の経済見通し
DATE: 01/04/2012 07:56:09
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日が仕事始めという人も多いと思います。私は今後の財務診断の準備をします。
何度か記事にしていますが、経営者の方は年頭訓示や年頭挨拶をする日ですよね。以下にまとめてありますので、参考にされてください。
2012年の年頭訓示の準備
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/6be5d9a0fa971fbf3ec296c8fc66a847
今日は平成24年度の経済見通しについてです。年末(2011年12月22日)に閣議了解された「平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度」からの抜粋です。
***ここから
平成24年度の日本経済は、本格的な復興施策の集中的な推進によって着実な需要の発現と雇用の創出が見込まれ、国内需要が成長を主導する。
世界経済については、欧州政府債務危機を主因とする世界の金融資本市場の動揺が、各国政府等の協調した政策努力により安定化することを前提とすると、主要国経済は減速から持ち直しに転じていくと期待される。これは、我が国の輸出や生産にとって望ましい環境をもたらしていくと考えられる。
こうしたことから、我が国の景気は緩やかに回復していくことが見込まれる。
物価については、消費者物価上昇率はGDPギャップの縮小等により0.1%程度になると見込まれる。GDPデフレーターは緩やかに下落する。完全失業率は、雇用者数の緩やかな増加から低下する。
こうした結果、平成24年度の国内総生産の実質成長率は2.2%程度、名目成長率は2.0%程度と、実質、名目ともプラスに転じる。
先行きのリスクとしては、欧州政府債務危機の深刻化等を背景とした海外経済の更なる下振れ、円高の進行やそれに伴う国内空洞化の加速、電力供給の制約等が挙げられる。
***ここまで
新年の挨拶の際に活用ください。
▲2011年末に公開された2012年度の経済見通し
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経済見通し」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業は消費増税で実質売上高ダウンに?!
DATE: 01/05/2012 06:21:05
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は消費税についてです。消費増税が検討されています。民主党案では
・2014年04月に8%へ
・2015年10月に10%へ
という案。国会議員の定数削減法案を合わせて今後様々な検討がされると思います。
中小企業経営の観点から消費増税を考えてみます。
・消費税を顧客に請求できず、売り手である中小企業が負担してしまう
ことが予想されます。消費税5%であれば、100円の商品なら105円で請求するのが通常ですが、「税込み100円でいいですよ」と言って顧客にサービスするのです。
5%から10%になると、「消費税込みで100円でいいですよ」となります。100円÷1.1=90.9円。つまり100円の商品を約91円で販売することを意味します。
中小企業経営者の皆様、消費増税が現実のものになっても、消費税額を全額自社で吸収しようとせず、顧客に説明して税抜き100円の商品を税込み110円で請求しましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費税」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: スマホの無料ソフト増加で感じる不安
DATE: 01/06/2012 06:40:47
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京中野区の中小企業のコンサルティング、東京六本木のサービス業のコンサルティング、川崎市の起業家のコンサルティングをします。
今日はスマホ(スマートフォン)の無料ソフトの増加と不安に関してです。スマートフォンで使えるソフトウエアは大変に多く、また、GPSを生かした機能やリアルタイム性を活かしたソフトウエア等、魅力的なソフトウエアが多いですよね。私もよく使っています。
最近では無料で電話ができるソフトウエアが増えてきました。しかもソフトウエア料金も無料。例えば「LINE」サイトhttp://itunes.apple.com/jp/app/line/id443904275?mt=8 には以下の説明があります。
***ここから
スマホ同士なら、いつでも、どこでも無料通話クリアな音声品質で、好きなだけ長電話をしても無料です。
・Android、iPhone間でも無料通話
・docomo、au、softbank間でも無料通話
・日本と海外間でも無料通話
***ここまで
世界200カ国、1,000万ダウンロード突破とのことですので、世界的にも大ヒットしているようです。
しかし。
無料は嬉しい反面、ソフトウエア産業の維持・育成の観点、若い技術者の育成の観点からはこれでいいのだろうかと不安を感じます。
安いから便利、から、高いけどとても便利!という時代にしないと人も企業も産業も、そして日本も、国際競争力を失っていくような気がします。
広告等ではなく、使う人が適切な対価を支払うこと。ビジネスや取引の基本が殆どなくなってしまったソフトウエア業界、どうにしかしないと、と思います。
中小企業経営者の皆様、御社は適切な価格を支払っていますか?また得ていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「無料」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 少額資産の取得損金算入は平成26年3月まで延長
DATE: 01/07/2012 09:15:06
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演レジュメや診断準備をします。講演の成否は準備次第ですから念入りにします。
今日は少額資産の損金算入(経費になること)についてです。「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」という制度は、何度か延長されて2012(平成24)年3月までとされていましたが、平成24年度の税制改正大綱により、さらに2年間延長されて、2014(平成26)年3月までとなりました。
具体的には、資本金1億円以下の法人について、取得価額30 万円未満の固定資産まで即時償却を認めるというものです。償却することができる額が増える=経費になる額が増える=節税になる、ということです。
要件に合致する中小企業の場合は、例えば25万円のパソコンを購入すると、全額をその期に償却できる(つまり経費に入れられる)のですね。中小企業には嬉しい措置ですね。
平成24年度税制改正大綱によると以下の記述があります。
***引用ここから(出所http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/24taikou_2.pdf)
(3)中小企業税制
〔国税〕
(延長・拡充等)
①中小企業投資促進税制について、対象資産に製品の品質管理の向上に資する試験機器等を追加するとともに、デジタル複合機の範囲の見直しを行った上、その適用期限を2年延長します(所得税についても同様とします。)。
②交際費等の損金不算入制度について、その適用期限を2年延長するとともに、中小法人に係る損金算入の特例の適用期限を2年延長します。
③中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例の適用期限を2年延長します(所得税についても同様とします。)。
***引用ここまで
平成24年度税制改正大綱(PDF)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/24taikou_2.pdf
No.5408 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例|法人税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5408.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「節税」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 店頭から消える差別化されたONKYOパソコン
DATE: 01/08/2012 06:26:17
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は店頭から消えるONKYOパソコンについてです。
ソーテックを吸収合併したオンキヨーですが、家電量販店でのパソコン販売を中止し、ネットによるダイレクト販売に一本化するとのこと。
ソーテックは低価格化が進むパソコン業界において、オーディオ性能を高めたパソコンを販売して差別化しています。このような経営はとてもよい経営だと感じます。
2011年上期の日本のパソコン出荷台数は743万台で前年同期比で5.2%増加しています。しかし出荷額は6,037億円で4.6%減少。平均単価は81千円。つまり低価格化が相当に進んでいるのです。
・差別化の魅力を吸収してしまうほどの低価格
このままでは商品もサービスも価値を維持できない経営になってしまいます。
中小企業経営者の皆様、諦めずに高付加価値化、推進していきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高付加価値化」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 完全禁煙化でレストランの面積効率がアップする?!
DATE: 01/09/2012 08:27:59
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日は成人の日ですね。成年に達すると飲酒と喫煙ができるようになります。私は両方ともしませんが、20歳の頃は好奇心もあり、誕生日を待ってタバコを吸う人もいることでしょう。
先日、自宅近くの大手ファミリーレストランに行きました。神奈川県内では禁煙条例がありますからレストラン等は分煙等が徹底しています。嬉しいことです。
その大手ファミレスを外から見ると、まだ顧客が少なかったので、「空いているからパっと食べよう」と入店したのですが、中に入ってみてると、顧客がとても多かったのです。
・禁煙席は混雑
・喫煙席はガラガラ
神奈川県内では「食事時には吸わない」ということが普及したように感じます。子どもが多いファミレスですから、よいことですね。
もしかしたら、空席をアピールするために、喫煙席を窓側にしたのかな?と思うほどです。
全国の飲食店の皆様、ファミレス等、子どもが多い業態の場合は、完全禁煙にした方が面積効率が高くなるかもしれません。
神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例 - 神奈川県ホームページ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6955/p23021.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「禁煙」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ジェネレーションC/C世代とは
DATE: 01/10/2012 07:00:03
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のホームページ活用コンサルティング、横浜市のネットショップのコンサルティング、東京台東区の中小企業の経営力向上コンサルティングをします。
今日はジェネレーションCについてです。「C」の頭文字から特徴を表現できる世代のことです。米国で使われ始めた言葉です。米国は言葉や概念づくりが上手いですよね。
・Computer…コンピューター
・Connected…接続
・Community…共同体
・Change…変化
・Create…創造
Cから始まる言葉がキーワードになりやすいのか、他にもCommunication等、様々な解釈があります。そういえば、メルセデスベンツもCクラスが売れているとか。
「C世代」のように言葉から思考を広げることは私もよく行うコンサル手法です。思考の拡散法の1つですね。
中小企業経営者の皆様、御社の周辺にはC世代の行動はありますか?また、御社の経営戦略を1つのアルファベットにすると何になりますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ジェネレーション」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 職場としての中小企業の魅力
DATE: 01/11/2012 06:18:58
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日は東京町田市のサービス業のコンサルティング、東京港区のサービス業のコンサルティング、東京江戸川区の製造業のコンサルティングをします。
今日は職場としての中小企業の魅力についてです。
2013年春入社予定者の就職活動が本格的に行われる時期になりました。不況期には大企業を志願する人が多いものですが、最近では中小企業を志願する学生も増えています。
私自身、一部上場企業でサラリーマンを約10年間経験してから中小企業診断士で独立しました。大企業の良さも中小企業の良さも肌で感じています。
若者にとって、現代の中小企業の魅力。それは以下だと感じます。
・入社直後から「若さ」や「ITスキル」が期待されることが多い
・先輩との人間関係が濃い。上手く溶け込めば友達以上の重要な存在になる
・チェンジや創造というC世代に合致した仕事が多い
・1人が担当する仕事の範囲が広いため、仕事経験の密度が高い
・前向きで成長志向の社長が多い
中小企業経営者の皆様、若手を採用するチャンスかもしれません!
中小志望者、じわり増加 覚悟と自助努力必要 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g
=96958A9C889DE1E5EAE7E7E5E2E2E2E5E2E3E0E2E3E08683E6E2E2E2;bm=96958A9C
889DE1E5EAE7E7E4E1E2E2E5E2E3E0E2E3E08683E6E2E2E2
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「職場」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: インフルエンザ激減のR-1ヨーグルトが大人気
DATE: 01/12/2012 06:15:56
PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子の新規事業のコンサルティング、東京日の出町のネットショップのコンサルティング、東京新宿区の中小企業のSEOコンサルティングをします。
今日は大人気R-1ヨーグルトについてです。1073R-1 乳酸菌を使用した明治ヨーグルトR-1が売り切れ続出の人気です。
・休めないあなたに
・強さをひきだす乳酸菌
と説明が書いてあります。先日佐賀県の児童がインフルエンザ激減したとのテレビ報道があり、受験時期の今、売り切れ続出の人気になったようです。
今秋と冬は私は風邪もインフルエンザも喉枯れもしていません。今思うと、青汁を粉から生青汁(遠藤青汁)に変えたことと、自宅冷蔵庫内に「R-1ヨーグルト」があったので1日1本飲んでいたことがよかったのかもしれません。
中小企業経営者の皆様、健康維持の観点、ヒット商品の発想の観点等、参考になりますね。
▲インフルエンザに罹患する児童が激減したR-1ヨーグルト。売り切れ続出です
R-1乳酸菌のヨーグルトでインフルエンザが激減…有田町で実証
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0815&f=it_0815_004.shtml
1073R-1乳酸菌使用の【明治ヨーグルトR-1】 株式会社 明治
http://www.meiji-r1.jp/pc/index.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インフルエンザ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Webマーケティング効果はホームページが最大
DATE: 01/13/2012 06:01:23
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京中央区のサービス業のコンサルティング、川崎南部市場での卸業者診断、東京日本橋で講演「今日からできる!中小企業のWebマーケティング~新規顧客を得る~」をします。2012年の初講演です。
▲東京日本橋でMネットの皆さんに講演します
今日は本日の講演に関連して、Webマーケティングの経営効果についてです。今日のタイトルにある通り、新規顧客との接点を生み出す効果は既に多数の中小企業で効果実証済みです。
では、Webマーケティングツールのうち、どれがもっとも効果があるののか?フェイスブックのクエスチョン機能で多くの中小企業経営者が答えたのは「ホームページ」でした。
ブログやツイッターやフェイスブックにも効果があるのですが、ネット時代はホームページから始まったこともあり、中小企業の経営貢献はホームページが大きいようです。
中小企業経営者の皆様、フェイスブックによるマインドシェア効果やFacebookページ作成が話題になっていますが、フェイスブックで「いいね!」を言い合っているだけでは経営効果はないのでは?という認識も増えてきました。
ベースはホームページの充実。落ち着いて、じっくりとホームページをコツコツと更新して、売上高につながるホームページ運営をしていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営効果」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京中央区のWebマーケティング講演に参加しよう!
DATE: 01/14/2012 06:57:16
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のWebマーケティングのコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日は創業者向けのWebマーケティングセミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。
【テーマ】
平成23年度第3回 日本公庫 経営支援セミナー
「最新WEBマーケティングツール活用術 」
~ブログ・ツイッタ―・フェイスブックによる新規顧客の開拓方法~
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【主催】
日本政策金融公庫(こくきん創業支援センター東京)
http://www.jfc.go.jp/k/sinkikaigyou/center/05_tokyo/index.html
【日時】
2012年2月10日(金)
1回目14:00~16:50(開場:13:45)
2回目18:00~20:50(開場:17:45)
【場所】
日本政策金融公庫東京中央支店 4階
※東京都中央区新川1-17-28
【対象者】
創業後おおむね3年以内の方
※定員各120名(先着順)
【参加費用】
無料
対象になる創業者の皆様、ぜひ参加ください!
▲東京茅場町での創業者向けのWebマーケティング講演です
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 自分で経営している人の顔つき
DATE: 01/15/2012 08:52:16
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の企業診断の準備をします。
今日は休日的な話題です。
・自分で経営している人の顔
経営コンサルタントですから、毎日数人の中小企業経営者のお会いします。コンサルが終了して、町を歩き、電車に乗ると、やはり先ほどまで会っていた中小企業の経営者の顔つきが違っていたな、と感じることが多々あります。
・しっかりと見る目線
・口元のしまり
・気持ちよい笑顔
・スーツや見につけている小物
電車の中で何をしているかでも、「この人は経営者かな」と思うことがあります。
・経営は人生や生活に対する姿勢づくりから
先週のコンサルからこんなことを感じた次第です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営者の顔」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のグローバルWebマーケティング
DATE: 01/16/2012 06:47:47
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のSEOコンサルティング、横浜市での新規講演打ち合わせ、横浜市内で講演「グローバルWebマーケティング~英語圏向けのホームページの作成と運営~」、横浜市内の食材販売会社のコンサルティングをします。1日横浜の日です。
▲横浜関内でのグローバルWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してグローバルWebマーケティングの考え方についてです。
・世界経済の関係性が高まっている。ある国の動向が世界中に影響を与える時代
・調達先、販売先の双方で日本の中小企業にも国際化の波が来ている
・外国企業からホームページ等が閲覧されることが増える
・日本の中小企業も外国籍の従業員を雇用することが増える
注意したいのことは、グローバル化の波は着実に訪れているものの、すべての中小企業が「海外進出する必要がある」という訳ではないということ。検討した結果、外国企業とは一切取引しない、と結論することも1つの経営戦略です。
・グローバルWebマーケティングを検討した上で、積極展開する
・グローバルWebマーケティングを検討した上で、国内市場に集中する
中小企業経営者の皆様、御社はグローバルWebマーケティングを検討していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「グローバル」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 国民普及率5%のフェイスブックが商売になるのか
DATE: 01/17/2012 06:51:09
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京台東区の中小企業のコンサルティング、東京池袋で講演「フェイスブックで売上高アップ~普通の中小企業のソーシャルメディア活用術~」、東京立川のネットショップのコンサルティングをします。
▲東京商工会議所豊島支部主催のフェイスブック講演です
今日は本日の講演に関連してフェイスブックでの売上高アップに関してです。
日本のフェイスブックユーザーは現在486万人です。国民普及率は3.84%、インターネット利用者における普及率は4.91%です。
ざっと5%が利用、つまり20人に1人しか利用していない、と解釈できます。仮に年賀状等を交換する知人や取引先が1,000人いるとしたら、ざっと50人がフェイスブックをしていることになります。
この5%=20人に1人、という割合ですが、一般の個人と中小企業経営者では異なると予想します。フェイスブックを実名と顔出しで運用している人は中小企業の経営者が多いように感じます。新規顧客との初期接点を生み出したいと願う気持ちが高いからだと思います。
中小企業経営者の皆様、現時点ではフェイスブックは意識ある中小企業の経営者が前向きな意見を交流している場所です。ぜひ!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブック利用率」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 自社を強くするネット活用
DATE: 01/18/2012 06:56:17
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の事業計画コンサルティング、川崎西法人会で講演「自社をより強くするネット活用術~スマートフォンを生かした新規顧客の獲得~」、東京多摩市の中小企業のSEOコンサルティングをします。
▲新百合ヶ丘駅前でのネット活用講演です
今日は本日の講演に関連して、自社を強くするネット活用に関してです。
強い=基盤がしっかりとしている、ということです。経営における基盤は様々ですが、主に次のようなものが基盤といえます。
・顧客からの信頼
・金融機関からの信頼
・従業員からの信頼
フェイスブック等を活かして顧客や取引先からの信頼を高めることや、タブレット等を使うことで業務管理水準をアップさせるのです。
中小企業経営者の皆様、ネット活用は単なる宣伝ではありません。信頼を生み出すツールと考えましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「信頼」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川県寒川のソーシャルメディア講演に参加しよう!
DATE: 01/19/2012 07:14:38
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江東区の小売店のコンサルティング、埼玉県久喜市商工会 久喜のれん会講習会で講演「ツイッターとフェイスブック活用法~ソーシャルメディア活用でファンを増やそう~」をします。
▲埼玉久喜でのフェイスブック講演です
今日はソーシャルメディア講演の案内です。
【日時】
2012年2月14日(火) 13時30分~15時30分
【テーマ】
中小企業のソーシャルメディア活用術
~ブログとツイッターとフェイスブック、そしてスマホで収益を着実に上げる~
【主催】
寒川町商工会
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
▲神奈川県寒川でのソーシャルメディア講演です
関連記事:「中小企業のソーシャルメディア活用術」講習会のお知らせ(寒川町商工会ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/samukawashokokai/e/08bb6d8ea49b788d2b98a3bf8fa51aa7
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア講演」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ホームページを多言語化しよう!
DATE: 01/20/2012 06:08:03
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県津久井の中小企業のコンサルティング、横浜市の建築設計業者向けに講演「グローバルWebマーケティング~中国向けのホームページの作成と運営~」、東京秋葉原で創業者のコンサルティングをします。
▲横浜での中国向けホームページの講演です
今日は本日の講演に関連してホームページの多言語化についてです。
・ホームページを見るのは日本人(自国民)だけではない
海外ではこの認識は皆が持っているのですが、日本語であることから、日本の中小企業は日本人しか見ないもの、と認識してしまいがちです。
否応なく進む国際化の中で、普通の中小企業が国外の企業や人に対して情報を公開することは時代が求めるホームページの重要な要件の1つです。
中小企業経営者の皆様、御社のホームページは英語、中国語等への変換ができていますか?以下をクリックしてみてください。このブログが英語に変換されます。
中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ(英語版)
http://translate.google.co.jp/translate?js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&layout=1&eotf=1&u=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2F2300062&sl=ja&tl=en
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「英語版」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: nanacoポイント交換手数料が無料に
DATE: 01/21/2012 06:30:04
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京高尾の製造業のフェイスブック活用コンサルティングをします。
今日は電子マネーについてです。電子マネーではEdy/エディの発行数が6,720万で最大ですが、セブン&アイ・ホールディングスのnanaco/ナナコは月間決済件数が5,300万件で日本最大です。
そのnanaco、ポイント交換手数料が無料になります。ナナコは1ポイント=1円としてレジでnanaco電子マネーへの交換ができますが、その際に発生する手数料である1%が、2012年3月13日から無料になるとのこと。嬉しいですね。さらに、チャージ上限額も29,999円から50,000円に増額されます。
電子マネーは、たとえポイント発生がなくても使いたいと思う人が多い時代です。
中小企業経営者の皆様、消費しやすい環境を築くnanaco、参考になりますね。
▲ポイント交換手数料が0円になるnanaco
電子マネー nanaco 【公式サイト】 :電子マネーnanaco サービス変更のお知らせ
http://www.nanaco-net.jp/special/nanacoservice.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「電子マネー」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 後参入者は先参入者よりも高値で売る
DATE: 01/22/2012 07:45:58
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は京都の丹波三和活性化協議会で講演「経営の立場からみた産直、道の駅のあり方」をします。
▲産直のあり方を京都の皆様に説明します
今日は本日の講演に関連して、産直センターの成功のポイントについてです。
・価格は高めに設定すること(スーパーマーケットやネットスーパーと異なる市場を狙う)
・品質を高めること
・後から参入する企業は、先に参入していた企業と同等以上の価格をつけるというルールにする
新規参入者が安く売ってはいけないというルールです。つまり品質を高めていく仕組みを作るのです。
日本では「道の駅」が有名です。それぞれ個性があって楽しいですよね。
国土交通省道路局 道の駅利用案内
http://www.mlit.go.jp/road/station/road-station.html
では、新幹線で京都へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高値」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京多摩センターのWebマーケティング講演に参加しよう!
DATE: 01/23/2012 06:27:32
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京北区の飲食店のフェイスブック活用コンサルティング、東京品川区の組合の情報ネットワーク化の会議、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はWebマーケティング講演を案内です。講師は私竹内幸次です。
【日時】
2012年2月16日(木) 14時~17時(3時間)
【テーマ】
中小企業の実践Webマーケティング成功のポイント
~ネット、スマホでビジネスが変わる~
【場所】
Winプラザ多摩センター(たましん多摩センター支店)
※京王プラザホテル多摩3階
【受講料】
無料
【主催】
たましん法人総合サービスBOB事務局
▲東京多摩センター駅近くのWebマーケティング講演です
【問合せ先】
たましん法人総合サービスBOB事務局 電話番号 042-526-7730
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: スピード行動は明確な意思から生まれる
DATE: 01/24/2012 07:17:22
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の創業者のコンサルティング、川崎市内の仲卸業者の業務診断、東京八重洲の東京信用保証協会創業アシストプラザ の創業スクールで講演「創業の魅力と心構え」をします。
▲今日から始まる創業スクールでの講演です
今日は本日の講演に関連して経営者に必要な行動力と心構えについてです。
成功のポイントはスピードを重視すること。意思決定時間、準備時間、行動時間。すべての時間をクイックに、ジャストインタイムで行うこと。
そのためには、意思を明確に持つこと。すべての行動は意思から生まれます。
中小企業経営者の皆様、経営の意思を再確認してますか?何故今の事業を行っているのですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「心構え」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「独身男女が出会う場所」は経営の付加価値になる
DATE: 01/25/2012 06:28:10
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県蓮田市の中小企業のコンサルティング、東京板橋区の中小企業のコンサルティング、東京世田谷区の小売店のコンサルティングをします。
今日は男女の結婚についてです。最近公的機関でもパーティーや農業体験等で独身男女が出会う場所を設定することが増えてきました。女性の参加者の方が多いことも多く、結婚を希望する女性も多いというのが感想です。
婚姻数が増えると少子化も解決しやすいものです。年金、経済、文化等の問題を解決するためだけではなく、集客やイベント等、経営の観点からも出会いの場所を提供することは今後は大きな付加価値になることでしょう。
興味深いデータがあります。
・お見合い結婚の減少が著しい
ということ。婚姻に占める恋愛結婚の割合は約9割を占めます。1950年代は約6割を占めていたお見合い結婚は約6%にまで減少しています。
中小企業経営者の皆様、結婚を促進することは大きな市場ですね。
参考/恋愛結婚とお見合い~お見合いの減少と問題点
http://www.mw-personal.jp/kekkoniyoku.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「結婚」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ホームページの多言語化
DATE: 01/26/2012 07:06:03
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚の中小企業のコンサルティング、東京中野の中小企業のコンサルティング、横浜市のネットショップのコンサルティングをします。
今日はホームページの多言語化についてです。以前から定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿「ホームページの多言語化」が掲載されました。
ぜひお読みください!
***
中小企業にも到来したグローバル経営
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)やFTA(Free Trade Agreement=自由貿易協定)等、世界の各国との貿易が盛んになる時代になりました。
また、以前は大企業が現地生産に踏み切ることで、中小企業もそれに続くという構図が多かったのですが、長引く円高によって、最近では中小企業が主体的に現地生産に踏み切ることが増えました。一企業ではなく、団体で海外進出する事例もあります。
ホームページを多言語化しよう
>>続きを読む
▲ホームページの多言語化についてのビジネスブログ記事です
経営革新で未来を拓こう!~73回 ホームページの多言語化~ - ビジネスBLOG @神奈川中央会
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/f2ee6fc7744d11f81a8d55de975e7296
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「多言語化」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営コンサルティングの受け方
DATE: 01/27/2012 05:20:24
PRIMARY CATEGORY: 中小企業経営の仕組み
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎南部市場の経営講習会で講演「企業支援・コンサルティングを活用しませんか」、東京都多摩市の中小企業で「内部マネジメントと経営コスト」の講習講師をします。
▲川崎南部市場での講演です
今日は本日の講演に関連して、経営コンサルティングについてです。ILO(International Labour Organization=国際労働機関)は経営コンサルティングについて、次のように定義しています。
「経営コンサルティングとは、独立した専門的助言サービスで、経営管理上やビジネスの諸問題を解決し、新しい機会を発見して捕捉し、学習を向上し、変革を実施することによって、組織の目的・目標を達成する上で、経営者と組織を助力することである。」
上記を整理すると以下のようになります。
(1)助言に徹する
代行はせず、助言に徹する。解決を代行するのではなく、解決の仕方を教えるのです。
(2)専門性
当該分野に関して、助言先企業よりも高い専門性が必要である。
(3)独立性
他の機関や組織からの圧力や偏見がなく、その企業に対して独立した立場で助言する。
また、経営コンサルティングの効果を高める前提としては、以下が挙げられるでしょう。
□ 経営者とコンサルタントが互いに信頼していること
□ コンサルタントに専門性が高いこと
□ 企業が行動する意思を持っていること
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「専門性」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東商「勇気ある経営大賞」は賞金200万円!
DATE: 01/28/2012 06:43:17
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京世田谷区の中小企業のネット活用コンサルティング、東京町田市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は東京商工会議所が主催する表彰制度である「勇気ある経営大賞」についてです。今回が10回目です。
引用ここから***
「勇気ある経営大賞」は、東京商工会議所が、厳しい経営環境の中で勇気ある挑戦をしている中小企業またはグループ(以下、企業)を顕彰する制度です。
革新的あるいは創造的な技術・技能やアイデア、経営手法等により、独自性のある製品・サービスを生み出している企業を顕彰いたします。併せて、その活動を広くPRすることで、後に続く企業に目標と勇気を与え、ひいては経済の活性化に資することを目的としています。
なお、本賞は売上高や財務内容、市場シェアといった数値の比較によって選考するものではありません。業種・業歴も関係なくご応募いただけます。
現況を打破するイノベーションを実践されている多くの企業のご応募をお待ちいたしております。
引用ここまで***
評価されるポイントは、大きなリスクに挑戦したか、高い障壁に挑んだか、常識の打破に挑戦したか、高い理想の追求を行ったかの4点です。賞金はなんと200万円です。
中小企業であり、都内に事業所(近県本社で都内支店でもOK)があれば東商非会員でも応募できます。ぜひ、応募ください!
▲東京商工会議所が行う勇気ある経営大賞。3月13日締め切りです
勇気ある経営大賞(東京商工会議所)
http://www.tokyo-cci.or.jp/chusho/keieitaisyo/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「勇気」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京瑞穂町のWebマーケティング講演に参加しよう!
DATE: 01/28/2012 14:31:42
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京新宿のサービス業のSEOコンサルティングをします。
今日は東京都の瑞穂町商工会で行われるWebマーケティング講演の案内です。講師は私竹内幸次です。
【テーマ】
「製造業」のIT活用セミナー
Webマーケティングで自ら拓く新市場!
~HPやブログ、ツイッター、フェイスブックを製造業が活かしきるノウハウ~
【開催日時】
2012(平成24)年2月2日(木) 18時00分~20時00分
【会場】
瑞穂町商工会 2階大会議室 ※東京都西多摩郡瑞穂町石畑1973
【参加費】
無料
【定員】
40名
楽しい講演になることでしょう。お近くの方はぜひ参加ください!
▲東京瑞穂町商工会でのWebマーケティング講演です
申込先・瑞穂町商工会
http://www.mizuho-sci.or.jp/
TEL:042-557-3389
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の経営効率のためのクラウド活用
DATE: 01/30/2012 07:10:43
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は四国徳島の公益財団法人とくしま産業振興機構で講演「クラウドを活用して効率的な業務管理を!~クラウドを活用した業務管理システムの導入方法と実際の内容・活用事例~」を行います。
▲徳島県でのクラウド活用講演です
今日は本日の講演に関連してクラウド活用と業務管理についてです。
クラウドは雲のとこ。クラウドコンピューティングとはデータやソフトウエアをサーバー上に置いてパソコンやスマートデバイス等で活用することです。
一般的にはICT=Information Communication Technology=情報通信技術は、売上高を上げるためのマーケティング面で活用することに興味を持つ経営者が多いですが、内部向けの効率化の面も見逃せない魅力があります。むしろ中堅や大企業では内部の業務管理でICTを使う傾向にあります。
中小企業経営者の皆様、御社はクラウドをどう使いますか?Webマーケティング面、内部効率面、うまく使えばどちらも効果がありますよね。
では、飛行機で徳島へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウド」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 防災用タタメットのマーケティング戦略
DATE: 01/31/2012 05:31:25
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、神奈川県葉山の中小企業のコンサルティング、東京信用保証協会創業アシストプラザの創業スクールで講演「アイデアをマーケティングプランにしよう!」をします。
▲創業スクール2日目はマーケティングプランの講義です
今日は本日の講演に関連してマーケティング戦略についてです。先日、防災用折りたたみヘルメットの「タタメット」を購入しました。「4年以内に70%の確率でM7クラスの地震がくる」と発表されてからニーズが高まり5ヶ月待ち状態とのこと。価格は5,250円のものを購入しました。
タタメットはWebマーケティング戦略としても参考になります。
会社名 株式会社イエロー
ブランド名 タタメット ※「畳める」と「ヘルメット」の合成ブランド名
サイト名 http://www.tatamet.com/ ※企業サイト名ではなく、ブランド名
1社1サイトではなく、1事業1サイト、ですね。
中小企業経営者の皆様、市場とブランド、マーケティング戦略のいい事例ですね。参考になります。
▲左が畳んだ状態。右が開いて使う状態です
▲レスキューシートとリサイクルカイロも付けてくれました!
▲5ヶ月待ち状態の人気タタメット
頭を守る防災用折りたたみヘルメット タタメット(R)
http://www.tatamet.com/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング戦略」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: カゴメ濃い野菜ジュースに見る「濃い」トレンド
DATE: 02/01/2012 06:11:58
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎北部市場の仲卸業者の業務診断、東京港区の中小企業のコンサルティング、東京江戸川区の製造業のホームページコンサルティングをします。
今日は「濃い」で付加価値をつける戦略についてです。最近コンビニ等の売り場を見ると、「濃い」が1つのキーワードになっているように感じます。
・同じ量なら、成分等の内容が濃い方がお得感がある
これが売れる時代です。私も毎日カゴメの濃い野菜ジュースを飲んでいますが、「濃い」を表現するという点では伊藤園の濃い野菜ジュースよりもカゴメの方が濃く感じます。
「濃い」のYahoo画像検索結果↓を見ると、様々な濃い商品が登場していることが分かります。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=msie7&p=%E6%BF%83%E3%81%84
中小企業経営者の皆様、御社の商売で量ではなく「濃い」を表現するとどうなりますか?
▲最近は毎日飲んでいる濃い野菜ジュース
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「濃い」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 製造業はWebマーケティングで連携を!
DATE: 02/02/2012 06:05:28
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京中央区のサービス業の事業モデルとWebマーケティングのコンサルティング、横浜市のブランド団体のコンサルティング、東京都瑞穂町商工会 で講演「Webマーケティングで自ら拓く新市場!~HPやブログ、ツイッター、フェイスブックを製造業が活かしきるノウハウ~」をします。
▲東京瑞穂町商工会での製造業向けWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して製造業とWebマーケティングについてです。製造業は幅広く、食品、非食品、素材、加工等、様々です。一般消費者に販売する小売店とは逆で、共通点は仕入先が多く、販売先は個別の大手企業ということもよくあります。
・小売店…比較的に少ない問屋等から仕入れて、とても多い一般消費者に売る
・製造業…比較的に多い素材会社等から仕入れて、比較的に少ない大手企業等に売る
つまり製造業は仕入先や連携先が多いということ。小売業では同じ小売業同士での日常的な取引は少ないものですが、製造業は日常的に同じ製造業との取引があります。
つまり。
・比較的に多い取引先と日常的に取引がある
ここにWebマーケティングの有効性が生まれます。ホームページやブログ、フェイスブック等は製造業の連携を促進するツールとしてはとても有効です。
中小企業経営者の皆様、御社はWebマーケティングを販売面だけで考えていませんか?連携ツールとてもともて有効です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「製造業のWebマーケティング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ベーカリーカフェ・マルジューとファミリーマートの共同店舗
DATE: 02/03/2012 06:12:46
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川のネットショップのコンサルティング、川崎南部市場の仲卸業者の診断、横浜市の建設業のホームページ等のコンサルティングをします。
今日は店舗のシェアとも言える共同店舗、コラボ店舗についてです。東京板橋区の東武東上線大山駅前に最近オープンしたお店があります。
・マルジューとファミリーマートのコラボ
まさにコラボ的な店舗です。所有関係は不明ですが、左がベーカリーカフェ・マルジュー大山本店で右がコンビニのファミリーマートです。お店も大きく見えます。
・売上面では、入店者が増えるため相乗効果が見込める
・経費面では、家賃等を共同利用するため削減が見込める
更に話題効果としてブログやTwitterやフェイスブックで消費者が情報発信するという効果があります。
中小企業経営者の皆様、コラボで話題性、御社の場合は?
▲ベーカリーカフェとコンビニが一体化した店舗。経営効率と集客力を高める
株式会社マルジュー
http://maruju.com/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コラボ経営」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新潟で建設業向けIT経営革新講演
DATE: 02/04/2012 06:17:08
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の製造業のフェイスブックとSEOコンサルティング、川崎市の起業家のコンサルティング、東京中央区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は新潟でのIT経営革新講演の案内です。講師は私竹内幸次です。
【テーマ】
IT活用で未来を拓く 建設業界の経営革新
【内容】
建設業界全般におけるIT活用(ホームページ、ビジネスブログ、フェイスブック等)に関して事例も交えて説明します。
【日時】
2012年3月9日(金) 13:30~15:30
【主催】
新潟県土木部及び新潟県商工会連合会
【場所】
新潟県建設会館5階会議室
※新潟市中央区新光町7-5
【定員】
100名
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
楽しい講演になることと思います。ぜひお越しください!
申込先:新潟県商工会連合会
http://www.shinsyoren.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「建設業のフェイスブック」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 講演するプロ診断士は飴とマスクで喉を守る
DATE: 02/05/2012 06:16:11
PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のホームページ活用コンサルティングをします。
今日は休日的な話題です。
この時期は空気が乾燥してますよね。指先も荒れてThinkPad(ノートパソコン)の指紋認証が反応しなくなったので、ハンドクリームを塗っています。
あと、喉のメンテナンス。風邪やインフルエンザに留意するのは勿論ですが、3時間ほど元気に講演すると、やはり喉の表面が荒れます。ここから風邪等の菌が入り込む可能性があります。
対策として、講演の前後には飴を舐めます。講演は体も脳もフル稼働します。そのため糖分が必要です。飴には糖分があるので講演後70分ほどの休憩時にも飴を舐めます。
講演後は飴を舐めながらマスクをして保湿してなるべく言葉を発しないようにします。よく唾を飲むようにします。
講演後は名刺交換等もあり毎回とても爽快な気分になります。会場を後にする時、高揚した自分の心が、商品や道具としての自分の身体を客観的に見て労るような感覚になります。喉や健康をマネジメントする、という感覚です。
今日は私自身の話題で申し訳ございません。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「喉を労わる」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 意外性ある缶入り味噌汁の味
DATE: 02/06/2012 06:18:18
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のWebマーケティングのコンサルティング、神奈川県座間市の小売店のブログ活用コンサルティング、東京あきる野市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は意外性ある商品についてです。先日横浜の大桟橋の自動販売機で缶入り味噌汁を飲みました。お汁粉や買い物袋等、自販機で何でも売っている時代ですよね。
意外だったのは横浜大桟橋という洒落た場所であること。横浜の港を見ながら味噌汁を立ち飲みする姿はあまり想像できませんよね。
缶底を叩いて最後のなめこを口に入れている時に思いました。「そうか、世界客船の飛鳥II等の世界の人が来る場所だから、逆に味噌汁か」と気付きました。
・世界に合わせるだけではなく、日本文化を世界に示す
のですね。そう思うと、缶入り味噌汁が味が心に染みました。経営の国際化、素晴らしい!
▲横浜の港を見ながら立ち飲みした味噌汁
▲なめこも出やすいように穴は大き目です
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「意外性」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ツイッターは情報収集ツール
DATE: 02/07/2012 06:45:42
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県の北久里浜で講演「商業者のためのツイッター活用術」、横浜の仲卸業者のホームページ等コンサルティング、東京信用保証協会創業アシストプラザの創業スクール で講演「会計の基本と資金調達」をします。
▲朝から行う商業者のツイッター講演です(北久里浜)
▲夜は資金調達講演です(東京八重洲)
今日は本日の講演にツイッターについてです。2010年に中小企業に普及したのがツイッターです。当初はブログよりも気軽であるため、多くの人が気軽につぶやきを公開しました。どんなメディアやツールも同じですが、当初は使い方の幅が広がり、様々なツイッター支援ツールが登場して、そのツール自体が話題になったものです。
ツイッターの経営効果を見ると、
・大企業では「問合せが増えた」が最多
・中小企業では「ブログのアクセス数がアップした」が最多
です。残念ながら、顧客との直接接点が増えた中小企業はツイッターを経営で使用している中の約2割でした。
また、私の場合ですが、フォロワーの約25%が最近1ヶ月間の発言がないユーザーです。一般消費者からすると、ツイッターは情報収集ツールの傾向が強まっているのですね。
つまり、実名で情報源がしっかりとしているアカウントであれば、消費者はちゃんと読んでくれる、ということですね。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ツイッターの経営効果」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 顧客ニーズを収集すると来街者が増える
DATE: 02/08/2012 06:51:53
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県商工会連合会 主催の販売士資格更新講習会(2級及び3級)で講演「小売業をとりまく環境の変化とWeb販売等新しい小売マーケティング」、東京新宿区のサービス業のSEO(検索エンジン最適化)やソーシャルメディア活用のコンサルティングをします。
▲横浜関内での販売士資格更新のための講義の講師です
今日は本日の講演に関連して、商店街の情報収集と来街者増加についてです。
・情報収集に積極的だと来街者が増える
これが結論です。アンケートを行ったり、イベントを通じて顧客と交流することが、来街者の増加にプラスになるのですね。
交流といえば、ネット上の交流も活用するべきです。商業者は「うちの店は対面での接客を重視しているから、ネットは使っていません」と考える経営者が多いものです。
しかし、対面接客力が高いのであれば、ネット上のコミュニケーションも上手くゆくことと思ます。商業者は積極的に顧客との交流を行いましょう!
▲商店街では顧客ニーズを収集すると来街者が増える傾向にある
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街の来街者」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Pocket WiFi GP01本体ファームウエアのバージョンアップ
DATE: 02/09/2012 06:53:41
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の企業のコンサルティング、川崎市の創業者のコンサルティング、川崎市の創業予定者のコンサルティングをします。
今日は通信機器についてです。私の現在のモバイル通信環境はE MOBILEのPocket WiFi GP01がメインです。以前からFOMAやauのW05K等をメイン使用していた時期もありますが、通信速度や受信エリア等からGP01が私の仕事の仕方はベストだからです。GP02もよいのですが、少しサイズが大きいですよね…。10時間もつバッテリーを購入して1日中、電源入れた状態でカバンに入れています。
そのGP01の本体ファームウエアがSoftware Ver.3にアップデートされました。Ver.2からマルチSSIDやNAS機能、メッセージ受信機能が追加されたとのこと。私はあまり使わない機能なので、この面ではあまり効用は感じないのですが、一般的にソフトウエアがバージョンアップされると、公式に公表されている変更意外にも様々なソフトウエア的な修復がされているものです。
Windows自体もそうですが、バージョンアップはやはり行う方がいいですね。GP01、通信状況、快適です。
▲GP01のファームウエア。起動時にはSoftware Ver.3と表示されます
アップデートツール Pocket WiFi (GP01) イー・モバイル
http://emobile.jp/products/hw/gp01/updatetool.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ファームウエア」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Webマーケティングツールの使い分け
DATE: 02/10/2012 06:45:53
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市のサービス業のコンサルティング、日本政策金融公庫/こくきん創業支援センター東京・多摩 平成23年度第3回日本公庫経営支援セミナーで講演「最新WEBマーケティングツール活用術~ブログ・ツイッタ―・フェイスブックによる新規顧客の開拓方法~」を2回(昼の部と夜の部)行います。
▲東京茅場町でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して、Webマーケティングに有効なツールについてです。
会社や商品・サービスの魅力や信用を得るなら
└→ホームページが最適
社長個人の信頼やファンを増やすなら
└→ソーシャルメディア(ブログ、ツイッター、フェイスブック)が有効
製造方法や顧客層等で、共通分野がある仲間を探すなら
└→フェイスブックが最適
タイミングを武器にした情報を発信するのなら
└→ツイッターが最適
中小企業経営者の皆様、Webマーケティングを個性を知り、使い分けをしていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティングツールの使い分け」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 学年に関係なく採用の内々定を出すユニクロ
DATE: 02/11/2012 06:23:45
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、埼玉県のサービス業の新規事業のコンサルティングをします。
今日は学生の採用と経営についてです。先日ユニクロを経営する株式会社ファーストリテイリングが、学年に関係なく採用の内々定を出す方針を出しました。会社説明会には765名が参加し、そのうち大学1~2年生は約30名でした。
企業による大学への挑戦とも言えます。仮に大学1年生で内々定したとすると、学生はその後、大学2年に上がるのか、企業に入社するのかを選択できることになります。
・大学2年生になる
・入社する
学生はこの2つを選択することができるようになるのです。
・就職難の時代に、内々定を得た後でも通う魅力が大学にあるか
・大学1年生からでも、志願する魅力が企業にあるか
この2つ観点から双方に魅力的になるといいですね。
中小企業経営者の皆様、採用活動をきっかけに、企業の魅力を考えること、ぜひ。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中小企業の内々定」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 磨けば光る!靴磨きから人格を語る!?
DATE: 02/12/2012 09:22:04
PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。
趣味で靴磨きをしています。診断士で独立した17年前はあまり意識がなかったのですが、40歳を超えたあたりから靴磨きにはまりました。
当初は乳化性のクリームを塗るだけだったのですが、先の部分が鏡のように輝く鏡面仕上げをしたくなり、油性のワックスが必要と知る。その後、kiwiのパレードグロス等の様々な油性ワックスを試しました。最近ではブートブラックのベースとコートを使って鏡面仕上げをしています。
先日もスリッポン/slip-onタイプ(紐がなく、さっと脱ぎ履きできる靴)を買いました。履きだす前にクリームで栄養を与え、その後油性ワックスで鏡面仕上げ。左右で1時間掛かりました。
靴磨きをしている時間は、雑念を捨てて、ただ鏡面にすることのみに集中します。いい時間です。
▲先の部分と外側サイドの前方部分も鏡面にしました
▲踵の部分も鏡面にします
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「靴の鏡面仕上げ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 越境EC応援ポータルで中小企業のグローバルWebマーケティング
DATE: 02/13/2012 07:27:08
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の商業助成金の審査の仕事、夜は東京杉並区の東高円寺の商店街のブログ活用の講習会をします。1日商業系の仕事です。
今日は越境EC応援ポータルについてです。
経済産業省は、2012年2月3日に「日本の事業者の海外展開を図るため、中小企業等による越境ECを活用した販路開拓に対する支援策(平成23年度第3次補正予算)を実施するとともに、越境ECを始めたいという事業者の方向けに基礎的な情報を提供するポータルサイトを開設した」と公表しました。
簡単に言えば、日本の中小企業が日本から海外の消費者にネット通販することを支援するのです。すでにポータルサイトが公開されています。
まさにグローバルWebマーケティング時代の到来ですね。中小企業経営者の皆様、ネットをフル活用していますか?ツイッターやフェイスブックや今や世界共通のネットインフラです。
▲越境EC応援ポータル http://www.cbec.go.jp/
▲経産省の案内。海外消費者向けのネット販売を支援する
越境EC応援ポータル
http://www.cbec.go.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「グローバルWebマーケティング」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックはグローバルWebマーケティングの玄関
DATE: 02/14/2012 05:20:49
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京板橋区の中小企業のホームページコンサルティング、神奈川県の寒川町商工会 で講演「中小企業のソーシャルメディア活用術」、東京信用保証協会創業アシストプラザ の創業スクールで講演「創業を円滑にするホームページやブログ、フェイスブックの活用」を行います。
▲寒川町商工会でのソーシャルメディア講演です
▲東京八重洲での創業スクールでの講演です
今日は本日の講演に関連してフェイスブックによるグローバルWebマーケティングについてです。
経産省は越境EC応援ポータル を立ち上げて、日本の中小企業が海外の消費者等にネット販売することを支援しています。
グローバルWebマーケティングを推進するメディアは、例えば日本語だけで書かれたホームページ等だけでは少々力が弱いでしょう。以下を活用するべきです。
・フェイスブック
・YouTube
・ustream
上記は世界共通のインフラとも言えます。世界で8億人が活用するフェイスブック、日本の知人のみと挨拶を交わすのみではもったいないですね!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「グローバルWebマーケティング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 需要創造型Webマーケティング
DATE: 02/15/2012 07:03:39
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎北部市場の仲卸業者のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティング、東京江戸川区の小売店のホームページコンサルティングをします。
今日は需要創造型Webマーケティングについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次の原稿が掲載されました!
****
商品づくりよりも需要づくり
ものづくりで経済成長してきた日本。生産の現場は世界一の管理水準と言っても過言ではないでしょう。研究姿勢、生産要員の仕事への姿勢、品質管理等、どれをとっても世界に大きな影響を与えたと思います。
しかし。マーケティング、つまり市場開拓面では、暫くの間、残念ながら大きな成果がないのが日本産業です。生産は一流ですが、販売は…という具合です。
今後の日本産業に求められていること、それは
>>続きを読む
****
▲今回は需要創造型Webマーケティングについて書いています
経営革新で未来を拓こう!~需要創造型Webマーケティング~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/b2725a801084b533da84153b0a759a86
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「需要創造」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業IT経営力大賞2012
DATE: 02/16/2012 06:53:30
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のネット受注促進のコンサルティング、東京多摩センターの多摩信用金庫 BOBセミナー で講演「中小企業の実践Webマーケティング成功のポイント」、東京町田の小売店のネットショップのリニューアルコンサルティングをします。
▲多摩センター駅前のWinプラザ多摩センターでのWebマーケティング講演です
今日は中小企業IT経営力大賞2012についてです。2012年2月8日に経済産業省が公表しました。IT経営力大賞は、優れたIT経営を実現し、かつ、他の中小企業がIT経営に取り組む際に参考となるような中小企業等を経済産業大臣等が表彰するものです。
今回は180件が応募され計23件が受賞しました。大賞(経済産業大臣賞)に輝いたのは以下の3社です。
【株式会社メトロール】(東京都立川市) http://www.metrol.co.jp/
工作機械に組み込まれる高精度の精密位置決めスイッチの専門メーカーで、実質世界でのオンリーワン企業。世界17カ国の海外顧客向けにHPを構築し、直販で受注を受け付け、生産管理システムを駆使することにより短納期生産を行い、決済はクレジットカード等による電子決済で、原則円建て・前金での販売を実現した。
【株式会社小林製作所】(石川県白山市) http://www.kobayashi-mfg.co.jp/
生産管理システムを軸に、EDI受注から関連図面情報の検索と生産計画指示、進捗管理、原価管理等の情報流通を自動化することにより、効率的な業務が実現できている。さらに、従業員全員の作業状況をWebカメラで記録することにより、ワークフローを客観的に実態把握し共有し、品質改善、技術の継承、スキルアップ等のために活かし、従業員全員参加型のIT経営を実現している。
【株式会社モトックス】(大阪府東大阪市) http://www.mottox.co.jp/
世界14カ国のワイナリーから輸入販売を行う酒類専門商社である。仕入側、販売側の基幹システム、会計・給与等の勘定系システム、データ分析システムを構築・整備し、社内業務全般のインフラを確立した。
▲IT経営力大賞2012が発表された
中小企業IT経営力大賞
http://www.itc.or.jp/award/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT経営」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 全国中央会の助成金、本日から募集開始
DATE: 02/17/2012 07:14:11
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の小売店のホームページコンサルティング、川崎南部市場の仲卸業者のコンサルティング、神奈川県寒川町の中小企業のホームページコンサルティングをします。
今日は全国中央会(全国中小企業団体中央会)の助成金についてです。本日2012年2月17日から平成24年度の中小企業活路開拓調査・実現化事業の助成金の募集が開始されます。組合等の団体が行う「組合等情報ネットワークシステム等開発事業」もあります。
【組合等情報ネットワークシステム等開発事業】
組合等を基盤とした情報ネットワークシステムの構築、組合員向け業務用アプリケーションシステムに関する調査研究・開発及びこれらシステムの普及のための事業を支援します。
助成金額も多額の助成金です。ぜひ応募を検討ください!
▲本日から募集開始となる全国中小企業団体中央会の助成金
全国中小企業団体中央会-全国中央会の助成事業
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/katsuro3.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「助成金」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Windows Vistaはサポート期間に注意
DATE: 02/18/2012 06:55:51
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のネット活用コンサルティング、東京商工会議所江戸川支部で講演「中小企業経営に役立つITツール 基礎編」、東京江戸川区のサービス業のコンサルティングをします。
▲船堀の東京商工会議所江戸川支部での講演です
今日はWindowsについてです。中小企業の現場に毎日行っていますが、パソコンのOSはWindowsXP、Vista、7と色々ですね。WindowsXPの人気が今でも高いための現象です。「新型のノートパソコンを買いたいけど、OSがWindows7だから買わない。古いパソコンでWindowsXPで使いたい」という意見も数多く聞きます。
注意したいことがあります。Windows Vista Homeの場合、サポートが2012年4月10日までで終了します。WindowsXPよりも短命です。
中小企業経営者の皆様、もし御社のパソコンのOSがWindows Vistaだとしたら注意してください。以下のサイトが参考になります。
Windowsデスクトップのサポート終了日のまとめ-2012年2月版(2012.2.20追記)
http://blog.goo.ne.jp/takuminews/e/c921b3e1f3e427ac635d8c5cbc6d59b6
Windows 7&Vista&XPのサポート期間まとめ web memo.Ver.2
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-241.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Windows Vista」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営者の前向きマインドが重要
DATE: 02/19/2012 06:56:19
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の製造業のフェイスブックとSEOのコンサルティング、東京日本橋でテレビ出演の打ち合わせをします。
今日は経営者の前向きマインドについてです。
【経営者】
神奈川県で小さな部品工場を経営しています。この大不況で今まで取引があった大手企業からの仕事がなくなりました。
当初は随分と落ち込みましたが、今ではこれも試練だと思い、残った社員で前向きに頑張っていこうと考えています。ところで、うちのような中小企業が生き残るために、どのように考えて経営するとよいのでしょうか?
【経営コンサルタント】
未曾有の大不況ですから、御社のような状況の中小企業は大変に多くなっています。中小企業の経営には社長のマインドの高揚が大切ですから、その元気さからすると、御社はまずは生き残ることができる企業だと思います。
実は多くの中小企業では倒産や業績悪化の根本的な理由は、経営者の気持ちの持ちようにあるのです。どのような経営結果になるにしても、まずは前向きに、後悔しない経営が必要ですからね。ぜひ頑張っていきましょう。
ところで、御社の今後の経営の方向性を定める前提として、社長ご自身が思い描く会社像は何かありますか?
【経営者】
そうですね。やはり働く従業員が自分の仕事や会社に誇りを持てるような、そんな会社でありたいと思っています。給与や福利厚生では大手には到底適いませんし、それよりも、遣り甲斐のある仕事を従業員に提供していきたいと考えています。そんな考えは時代遅れですか?
【経営コンサルタント】
いいえ、時代遅れではありません。とても素晴らしいお考えだと思います。実は最近では給与等の条件よりも、「やりたい仕事ができるから」という理由で勤務先を選ぶ人が最も多いのです。とくに技術者はその傾向が高いのです。
▲「やりたい仕事ができるから」という理由で勤務先を選ぶ人が最も多い
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「前向きなマインド」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川崎市の中小建設業者等経営支援研修会に参加しよう!
DATE: 02/20/2012 06:42:23
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子の中小企業のコンサルティング、東京立川の中小企業の新商品コンサルティング、東京新宿区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は川崎市で行われるWebマーケティング講演の案内です。講師は私竹内幸次です。楽しい講演になることでしょう。ぜひ参加ください!
【名称】
中小建設業者等経営支援研修会
建設業界の経営改善・経営革新~厳しい経営環境を生き抜くには~
【講演テーマ】
ソーシャルメディア活用で地元のファンづくり
【内容】
・日本のインターネットの動向
・Googleが提供する便利な機能
・Webマーケティング(インターネットを使った販売活動)を行う道具
・フェイスブック活用
・スマートフォンの活用
【日時】
2012年3月12日(月)19:00~21:00
【場所】
ソリッドスクエア 1階 第3会議室 ※川崎駅徒歩5分ほど
【主催と実施機関】川崎市/川崎商工会議所・川崎商工会議所建設工業部会
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム 代表取締役 中小企業診断士
【参加費】
無料
申込先・川崎市経済労働局産業振興部工業振興課
電話044-200-2326
Email:28kogyo@city.kawasaki.jp
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中小建設業」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 市場の仲卸業者(水産/青果/花き)の戦略マップ
DATE: 02/21/2012 06:43:15
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。
先日Windows Vistaのサポート期間についてブログ記事にしましたが、昨日新しい記事が出ました。
個人向けWindows Vistaのサポート期間が2017年まで延長、7は2020年まで
-INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120220_513275.html
今日は相模原市の中小企業団体への講習会形式でのSEOコンサルティング、川崎市北部市場で講演「経営力を高める4つの方法~仲卸業者業務診断の結果を踏まえての助言~」、夜は東京信用保証協会/創業アシストプラザ の創業スクール第12期で「ビジネスプラン発表と公開助言」をします。
▲市場の仲卸業者等対象の経営講演です
今日は本日の講演に関連して仲卸業者の戦略マップについてです。戦略マップは個々の戦略や課題等を因果関係で関連づけしたものです。
市場内の仲卸業者(水産/青果/花き)へのコンサルティング歴は13年になります。企業数にして約100社の仲卸業者の業務診断やコンサルティングをしてきました。
その経験から、全国の仲卸業者にも通じる仲卸業者の戦略マップを作り、これを元に本日は講演します。
全国の仲卸業者の皆様、市場流通の未来、仲卸業者の役割、ネット対応等、前向きに経営していきましょう!
▲一般的な仲卸業者の経営革新を例示した戦略マップ
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「戦略マップ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 時間戦略を事業化した英会話のミニッツ
DATE: 02/22/2012 09:13:00
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、神奈川県相模原市の中小企業の販路拡大コンサルティング、川崎市の起業家のコンサルティングをします。
今日は時間戦略についてです。
・時間価値は価格価値を上回る
私が何年も前から唱えている経営持論です。その時間戦略の事例があります。英会話のミニッツです。
1日5分間のみの英会話サービスを提供しています。しかも電話です。会社勤務の昼休み等に電話を受けて、英会話をマスターしようというサービスです。
・長時間ではなく、短時間
・短時間=時間生産性が高いという高付加価値型経営
中小企業経営者の皆様、時間戦略、本気で考えてみませんか?
▲時間戦略を適用した英語のミニッツ
電話で英会話 毎日5分で簡単に英語が覚えられる英会話のミニッツ
http://www.minutes-english.com/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「時間戦略」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 事業プランのセルフチェック
DATE: 02/23/2012 06:10:46
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京中野区の中小企業のコンサルティング、川崎市の青果仲卸業者の業務診断、東京八王子市の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。コンサル4社の日です。
今日は事業プランのセルフチェックについてです。新事業を考えるとき、様々な案が出ますよね。
・自社の強みから導く新規事業
・ニーズから導く新規事業
例えば10の新規事業案が出た場合、どのように評価しますか?この評価の仕方自体が経営ノウハウの1つなのですが、一般的には以下の要素でセルフチェックするとよいでしょう。
・既存事業よりも付加価値(粗利益)が期待できるか
・ニーズ拡大のスピード
・顧客へのリーチのスピード(ソーシャルメディアでの口コミ速度等)
・競合者の追随可能性
・経営者がその新規事業を心から好きになれるか
中小企業経営者の皆様、御社には新規事業がありますか?正しく、現代経営の観点からチェックしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業プラン」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: スマートデバイスは契約へのクロージングメディア
DATE: 02/24/2012 06:50:17
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は徳島県の公益財団法人とくしま産業振興機構 で講演「クラウド&スマートデバイス活用で受注につながる販促活動を!」、夜は東京品川区でフェイスブック活用のコンサルティングをします。
▲徳島市でのクラウド講演です
今日は本日の講演に関連して受注促進に関してです。
ホームページ
└→広報型メディア
ブログ
└→電子チラシ的メディア
フェイスブック個人ページ
└→広報型メディア
Facebook企業ページ
└→宣伝型メディア
そしてスマートフォンやタブレット等のスマートデバイスは時間を武器にできる契約へのクロージングメディアということもできますね。
では、飛行機で徳島へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スマートデバイス」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 自社に相応しいホームページアドレスを取得しよう
DATE: 02/25/2012 08:06:38
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京商工会議所江戸川支部 で講演「中小企業経営に役立つITツール 応用編~中小企業のブログ、無料ホームページの作り方と考え方~」をします。
▲東京船堀でのIT活用の実技込みの講演です
今日は本日の講演に関連してホームページのドメイン名についてです。
御社のホームページのアドレスは、以下のどちらのタイプでしょうか?
A: http://www.spram.co.jp/
B: http://www.spram.jp/
C: http://spram.jimdo.com/
以下のような特徴があります。
A: http://www.spram.co.jp/
└独自ドメイン名の1つ。株式会社等の法人のみが取得できる。個人事業やNPOは取得できない。1つの法人で1つしか取得できない。信用はもっとも高い。
B: http://www.spram.jp/
└独自ドメイン名の1つ。個人でも組織でも、日本に住所があれば誰でも登録できる。1つの組織でいつくでも取得できる。信用は高い。
C: http://spram.jimdo.com/
└jimdo.comの部分が独自ドメイン名であり、spramはjimdoのサブドメインとして位置づけられる方式。信用は上記のAやBと比べると低い。
中小企業経営者の皆様、御社のホームページアドレスは上記のどれですか?それは事業に相応しいですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ドメイン名」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 嬉しい講演後のアンケート結果
DATE: 02/26/2012 05:56:20
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。春めいてきましたね。今日は休日的な話題です。
先日、ある中央卸売市場で卸、仲卸、関連事業者等対象にした講演の講師をしました。テーマは「経営力を高める4つの方法」。私からすると、この業界向けに13年間個別企業の経営診断を行ってきた経験を踏まえての提言でした。
講演は開始前の雰囲気づくりから始まっています。私の講演をお聞きになられた経営者であれば雰囲気を理解して頂けると思います。
90分と、私にしては短めの講演でしたが、主催者から講演満足度の結果を頂いてほっとしました。前向きな挑戦、IT活用等、受講の皆様に理解して欲しかったことが伝わったようです。嬉しいです。
「講演」という手法が経営的にどのような価値を生み出すのか?17年間のプロ診断士生活でずっと考えています。最新知識か?お笑い的要素による憩いか?経営意欲の喚起か?叱咤激励か?勇気づけか?
誰の真似でもない、私の手法と声で今後も講演手法を高めていきたいと思います。
▲講演後に主催者から頂いた自由記入欄です
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「講演満足度」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 伸びる楽天市場のネットショップ売上高
DATE: 02/27/2012 06:57:41
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、川崎市の青果仲卸業者のコンサルティング、神奈川県の寒川町商工会 で講演「成功事例に学ぶ、インターネット販売セミナー」をします。
▲寒川でのネット販売セミナーです
今日は本日の講演に関連して日本のネットショップに関してです。経済産業省の発表によると、日本のBtoB-EC(消費者向け電子商取引)額は約8兆円。このうち、楽天市場による売上高が約1兆円です。
楽天市場の参加店はざっと35,000店ですから、1つのネットショップの平均年商が2,857万円になります。
1兆円÷35,000店=平均2,857万円
また、日本の小売総額は134兆円であり、小売店数は113万店ですから、平均年商は1億1,838万円です。
楽天市場平均 2,857万円
───────────────── = 24%
小売平均年商1億1,838万円
つまり平均年商による比較だと、楽天市場は小売業の1/4の水準まで売上高を伸ばしているのですね。凄い。
楽天市場1兆円超す、三木谷社長「次は10兆」 経済ニュース マネー・経済 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120213-OYT1T00879.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネット通販」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ソーシャルメディア時代だからこそホームページの基本機能を再考する
DATE: 02/28/2012 06:35:39
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木のサービス業のコンサルティング、東京江東区役所主催の経営戦略セミナーで講演「ホームページを活用して売り上げアップ!」、横浜市の中小企業のネット活用コンサルティングをします。
▲東京東陽町の江東区文化センターでのネット系の講演です
今日は本日の講演に関連してホームページ等の経営戦略的な位置づけに関してです。とくにホームページは昔から存在するメディアであるため、ここで改めてその経営的な意味を確認しましょう。
紙の会社案内や展示会等の他のメディアと比較したホームページのメディア特徴です。
・誰でも、世界中から、いつでも、無料で見ることができる
・現実世界の「紹介」と似ている仕組みが他のホームページ等から受ける「リンク」
・リンクされることが多いとホームページの信用が増す
・ブログ等の他のWeb系メディアの中では最も信用が高い
・以前はホームページの制作や更新は中小企業では難しかったが、最近では、CMS(Contents Management System)型のホームページにすれば作業はとても簡単にできる
中小企業経営者の皆様、改めてホームページの機能を見直してみませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ホームページの機能」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 社内メール禁止は有効か?
DATE: 02/29/2012 06:55:24
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売業のネット活用コンサル、東京板橋区の中小企業のWebマーケティングのコンサルティング、東京多摩市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は社内メール禁止についてです。フランスのIT系企業大手であるアトス・オリジン社は、今後2年以内に社内メールを禁止する方針を公開しました。
同社CEOによると、従業員が1日に受け取るメールは平均200通。このうち、仕事で必要なメールは10%に過ぎないと考えてます。
何事もそうですが、モノもサービスも知識も、または人も、使い方をよく考えないと逆に非効率になるものです。最近では無理してiPadのようなタブレットで入力している姿を見ると”入力はパソコンですればいいのに”と感じています。
中小企業経営者の皆様、御社では社内メールは有効ですか?1日だけメール禁止にして成果をみてみませんか?
参考/社員7万人の世界的大企業がメールの使用禁止を計画中
http://jp.techcrunch.com/archives/20111201solving-email-overload-with-a-company-wide-ban/
参考/直接会って話をしろ!「メール禁止」を徹底する職場が実在した J-CAST会社ウォッチ
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/01/13057770.html?p=all
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「社内メール」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 早計な「無駄」判断に注意
DATE: 03/01/2012 06:21:33
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川の中小企業のコンサルティング、相模原市の中小企業のネット活用コンサルティング(講習会)、東京瑞穂町の中小企業の経営力向上コンサルティングをします。
今日は無駄/ムダについてです。
無駄とは辞書による「役に立たないこと。それをしただけのかいがないこと。また、そのさま。無益」とあります。簡単に解釈すると簡単なのですが、経営においては、よく考える必要があります。
・短期的には無駄でも、長期的には有効かもしれない
・自社にとっては無駄でも、取引先には有効かもしれない
・自分によっては無駄でも、組織にとっては有効かもしれない
・会計面には無駄でも、顧客満足面では有効かもしれない
経営は多面的判断の連続です。ある一面や、声が大きい人の意見に押されて、全体的な最適性を欠いた無駄の判断はとても危険な判断になることがあります。
中小企業経営者の皆様、その無駄、本当に無駄ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「無駄」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 短期視点の経営から、長期視点の経営へ
DATE: 03/02/2012 06:42:01
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜企業経営支援財団 で講演「ものづくり企業のためのHP作成&活用セミナー」、横浜市のサービス業のホームページコンサルティングをします。
▲横浜での製造業向けのホームページ講演です
今日は経営の長期的な視点についてです。先日、定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスプランに竹内幸次原稿「短期視点の経営から、長期視点の経営へ」が載りました!ぜひお読みください!
***
マーケティング戦略を落ち着いて分析してみる
スマートフォンのように、新しい使用価値を作り出すことで売上高を得た事例があります。一方でポイント還元額を増やしたり、原価で提供したりして話題を作り、顧客を得る事例もあります。どちらも新しい経営という観点では同じですが、以下の点で異なります。
A戦略 新しい価値を作った
B戦略 単に実質的な価格を下げた
現在はデフレですからB戦略がよいと考える人もいますが、B戦略ばかり行うがゆえに、日本全体が悲鳴をあげている状態とも言えます。
御社はA戦略ですか?B戦略ですか?よく言われていることですが、経営とは基本的にA戦略であるべきです。
どうすれば、低価格取引が止まるのか
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう!~短期視点の経営から、長期視点の経営へ~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/3dee07f6c2881454b1569678236885ae
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「製造業のホームページ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ソーシャルメディアで進めるWeb広報と販売促進セミナー
DATE: 03/03/2012 06:55:12
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の製造業のSEO(検索エンジン最適化)とフェイスブック活用コンサルティング、東京町田のサービス業のコンサルティング、東京中央区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は講演の案内です。講師は私竹内幸次です。
【日時】
2012年3月13日(火)13時30分~16時30分
【テーマ】
ソーシャルメディアで進めるWeb広報と販売促進
【内容】 ※主催者による説明
ソーシャルメディアである「ブログ」「ツイッター」「フェイスブック」などは、Web上で誰もが参加可能な情報発信ツールとして利用され、近年急速に影響力を持ち始めています。また、ソーシャルメディアは中小企業経営の世界でも効果的な集客方法として利用されており、もはやこれらを活用しない手はありません!本セミナーではソーシャルメディアを活用したWeb広報や販売促進について、分かりやすく説明していきます。ぜひ、ご参加ください。
【主催】
横浜商工会議所
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム 代表取締役 中小企業診断士
【会場】
かながわ労働プラザ4階 第3会議室 ※中区寿町1-4
JR根岸線石川町駅北口から徒歩3分
【受講料】
横浜商工会議所会員 5,250円 一般 7,350円
申込・横浜商工会議所 中小企業経営相談センター 担当 佐藤
http://www.yokohama-cci.or.jp/7/7-2-1-1.asp?id=978
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Web広報」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: タイムライン表示でFacebookページ「いいね!」顧客確保は変わる?
DATE: 03/04/2012 07:13:16
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のホームページコンサルティングをします。
今日はFacebookページについてです。フェイスブック個人ページに続いて、Facebook企業ページでもタイムライン表示ができるようになりました。
竹内幸次のフェイスブック個人ページ
http://www.facebook.com/spramtakeuchi
スプラムのFacebook企業ページ
http://www.facebook.com/spramjp
Facebookページがタイムライン表示になると、従来よく見られた「いいね!をして○○をゲット!」のようなウェルカムページを表示できなくなります。単にウェルカムページがなくなるという意味ではなく、「いいね!」に導くことが以前よりは困難になるということです。
「いいね!」をすると、「いいね!」をした人(見込客等)のニュースフィードに、そのFacebookページのウォールに書かれた情報が表示されるので、Facebookページの「いいね!」はいわば企業のメルマガ購読希望のようなものでした。
そもそもフェイスブックは個人であれ企業ページであれ、交流を目的としたもの。友達の数を増やしたり、「いいね!」の数を増やすことが目的なのではありません。
Facebookページの新しいタイムライン表示によって企業のFacebookページマーケティングの方法も大きく変化することでしょう。
▲スプラムの公式Facebookページの表示もタイムライン表示に
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「タイムライン表示」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 茨城水戸のクラウド活用講演に参加しよう!
DATE: 03/05/2012 06:32:12
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜で講演の打ち合わせ、横浜市のサービス業のコンサルティング、川崎市の仲卸業者のコンサルティング、東京都小平市のサービス業のホームページのSEOコンサルティングをします。
今日は中小企業のためのクラウド活用講演の案内です。講師は私竹内幸次です。
【テーマ】
業績と信頼を向上させる、中小企業のクラウド活用講座(入門編)
【主催】
茨城県/財団法人茨城県中小企業振興公社
【日時】
2012年3月24日(土) 13:30~16:30(3時間)
【場所】
茨城県産業会館 2階「中会議室」 ※水戸市桜川2-2-35
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム 代表取締役 中小企業診断士
【内容】
・経営戦略とクラウド活用
・インターネットとスマートデバイスのインフラ
・クラウドコンピューティングの基本概念
・SaaS/サースの基本概念
・クラウド活用の経営的意義(メリット,留意点)
・クラウド活用のステップ
・アンケートに見る中小企業のクラウド活用の現状
・クラウド型で提供されるアプリケーションの分類
・クラウドがもたらす業務効率の改善
・スマートフォンを活用した経営
【対象者】
クラウドに興味があるクラウド初心者の中小企業者等
【参加料】
無料
私からすると、初の茨城県での講演です。ぜひお越しください!
▲茨城県中小企業振興公社で行われるクラウド講演です
申込先・茨城県中小企業振興公社
http://www.iis-net.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウド講演」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業組合のクラウド活用
DATE: 03/06/2012 06:15:28
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京町田市のサービス業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティング、東京都中小企業団体中央会 で講演「今更聞けない!?スマートフォン、クラウド活用方法 ~日常生活やビジネスシーンを変えていきます~」をします。
▲東京都中小企業団体中央会でのスマホ、クラウド系の講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業組合のクラウド活用の意義についてです。
組合は複数企業の英知を1つにまとめたような存在であるべきです。組合員企業の福利厚生を安く提供する等も組合のメリットではありますが、今後は変化する経営環境に向けて知恵やアイデアをまとめるような活動が求められます。
そこで使えるツールがスマホ(スマートフォン)やクラウド活用です。
・離れた場所の企業の情報を共有するためのクラウド
・どの組合員にも共通に情報を提供するためのクラウド
スマホやいつでもどこでも使える高機能パソコンのようなものです。
中小企業組合の皆様、ぜひ活用ください!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウド活用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小売店は低価格競争よりも高付加価値競争を志向する
DATE: 03/07/2012 07:04:02
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県蓮田市の中小企業のホームページコンサルティング、東京八王子市の小売店のコンサルティング、新横浜の製造業のコンサルティングをします。
今日は小売店の情報発信についてです。小売店の特徴は直接消費者と接する商売であるということ。一般的な製造業や卸売業は最終ユーザーには直接販売しませんから、小売業は製造、卸を含めたチャネル全体の流通量を左右するほど重要な役割りを担っているのです。
一昔前は小売店頭に商品をディスプレイするだけで売れました。しかし今は大手小売店の増加、ネット販売の増加等から、小規模小売店の客は一部の常連客のみになったという小売店も少なくありません。
今後の小売店に求められることは以下です。
・消費者に直接接する意味を考える
・「お店」は「お見せ」が語源であることを強く認識する
・姿勢や言葉等の接客を重視する
・ホームページとブログで情報を発信する
・低価格競争よりも高付加価値競争を志向する
・接客、提案、予約、お届け、修理、回収等の各場面での付加価値創造を考える
小売店の皆様、頑張りましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小売店」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新産業・新市場の創出に向けて成長戦略を!
DATE: 03/08/2012 06:17:29
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市の中小企業のコンサルティング、東京祐天寺の中小企業のWebマーケティング活用コンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は新産業・新市場の創出についてです。2012年3月2日に経済産業省が「新産業・新市場の創出に向けて」を公表しました。同日に開催された平成24年第2回国家戦略会議での枝野経済産業大臣提出資料です。
以下の内容が書かれています。
1.今後の新産業・新市場の創出 ~「攻め」の対策~
2.課題解決型産業~ライフ・イノベーション~
3.課題解決型産業~グリーン・イノベーション~
4.クリエイティブ産業の潜在力発揮
5.中小・小規模企業の潜在力強化
6.基礎研究から実用化まで見据えたイノベーションの推進
7.データの開放・融合によるイノベーション
文章ではなくイラスト方式で7ページほどのものです。見るだけでやる気になるような資料です。ぜひお読みください!
▲3月2日に公開された経産省の「新産業・新市場の創出に向けて」
成長戦略(METI-経済産業省)
http://www.meti.go.jp/topic/data/growth_strategy/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成長戦略」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 他社の成功事例の成功の背景や理由を分析する
DATE: 03/09/2012 06:55:12
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟県建設会館で講演「IT活用で未来を拓く、建設業界の経営革新!~厳しい経営環境を生き抜くには~」をします。
▲新潟県での建設業向けの経営革新講演です
今日は本日の講演に関連して厳しい経営環境の打破についてです。建設業に限らず経営環境は厳しいですよね。以下のように考えましょう。
・常に未来の希望、ビジネスチャンスを見つける
・0か1かで戦略や行動を評価せずに、0から0.1になることに全力を尽くす
・他社の成功事例の成功の背景や理由を分析する
・ホームページや製品デザイン等、単なる表面的に他社を真似ない
・価格よりも付加価値を顧客に訴える
では、新幹線で新潟へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「建設業の経営戦略」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 地下駐輪場で街の景観美を!
DATE: 03/10/2012 07:04:24
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京世田谷区の中小企業のネット活用コンサルティング、東京瑞穂町の製造業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は街の自転車対策についてです。東京自由が丘駅には目黒区立自由が丘駅南口駐輪場があります。全国でも珍しい機械式地下駐輪場が2基設置されており、合計288台の収容が可能とのこと。区が運営する月極め駐輪場です。
桜が綺麗な南口の遊歩道には以前は自転車が多く停められていたのですが、2006年10月に立体駐輪場が竣工してからは遊歩道の自転車が減ったとのこと。また、遊歩道にベンチを設置したことで人が集い、このことで自転車を停める気持ちにならないようにしたとのこと。素晴らしい。
中小企業経営者の皆様、街の自転車対策、進んでいますか?景観自体が来街動機になり、売上に直結していることを認識していますか?
▲自由が丘駅南口にある地下駐輪場のゲート
▲目黒区所有の月極駐輪場で288台が収容可能。地下17メートル
自由が丘駅南口駐輪場 目黒区
http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/churinjo/jiyugaoka/
耐震地下駐輪場 エコサイクルの特長 - 地下開発 - GIKEN
http://www.giken.com/ja/developments/eco_cycle/features
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「街の景観」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: E MOBILEのLTE、GL01PとGL02Pの比較
DATE: 03/11/2012 08:32:52
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のホームページ作成コンサルティング、東京新宿のサービス業のSEO(検索エンジン最適化)コンサルをします。
今日はE MOBILE/イー・モバイルのLTE通信サービスについてです。LTEはlong term evolution、高速通信の規格のことです。ドコモのクロッシィもLTEです。
E MOBILEは2012年3月15日からLTEサービスを開始します。
・GL01PとGL02Pの通信性能はほぼ同じ
・GL01PもGL02Pも以前のGP01等にあったUSBモデム接続による通信はできない
・GL01PもGL02Pも使用中にUSB接続すると給電ではなく充電するが力は弱い
・GL01PもGL02Pも10台までのWi-Fi接続が可能
・GL01Pは以前のGP01等の同じメーカーのため実績がある
・GL01Pは換え電池に交換することができない
・GL02Pは換え電池に交換することができる
東京有楽町ではドコモのクロッシィで12メガほどの通信スピードを体験できました。E MOBILEのLTEも都心を中心に徐々にエリアを広げていくようです。嬉しいですね。
月額利用料が3,880円(2年契約等の一定条件の場合)と、定額で安いことも特徴です。
▲2012年3月15日から始まるE MOBILEのLTEサービス
E MOBILE
http://emobile.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「LTE」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Facebookページのタイムライン表示でサービス詳細ページがワイドに
DATE: 03/12/2012 07:06:14
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のネット営業コンサルティング、相模原市の中小企業グループでSEO講習会、川崎市中小建築業者等経営支援研修会で講演「ソーシャルメディア活用で地元のファンづくり」を行います。
▲川崎ソリッドスクエアでのソーシャルメディア講演です
今日はFacebookページのタイムライン表示についてです。フェイスブック社によると、2012年3月30日からFacebookページ(企業や店舗等が作るページのこと)もタイムライン表示に変更されます。
仕様変更は受け入れるしかないのですが、企業のマーケティング活動(新規顧客を得る、ファンを増やす等)からすると、大きな変更が必要となるでしょう。
1つ、タイムライン表示による新レイアウトでプラス効果があると思う変更点があります。それはサービス詳細ページ(ウェルカムページ)の横幅が広がること。
・旧レイアウト 520ピクセル
・新レイアウト 810ピクセル
横幅が広がります。これによる訴求力アップはプラス効果があるでしょう。
ただし、フェイスブック個人ページであれ、Facebook企業ページであれ、交流するための道具であることを忘れずにいたいものです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「タイムライン表示」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックはWeb広報
DATE: 03/13/2012 06:20:30
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の起業家のコンサルティング、横浜商工会議所で講演「ソーシャルメディアで進めるWeb広報と販売促進」、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
▲ソーシャルメディアによるWeb広報の講演です
今日は本日の講演に関連してWeb広報についてです。
・広報のメッセージはLove me/ラブミー/理解促進
・宣伝のメッセージはBuy me/バイミー/需要喚起
上記から、ソーシャルメディアの代表格であるフェイスブックにあてはめると、
・フェイスブック(フェイスブック個人ページ)は広報的に使う
・Facebookページ(Facebook企業ページ)は宣伝的に使う
となります。中小企業経営者の皆様、ソーシャルメディアをWeb広報に上手く活用していきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Web広報」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 山形酒田でフェイスブック戦略的経営活用講演
DATE: 03/14/2012 07:01:27
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の事業計画コンサルティング、横浜企業経営支援財団 の創業塾懇親会に参加します。
今日は山形県で行われるフェイスブック講演の案内です。講師は私竹内幸次です。いつものように楽しい講演になることでしょう。ぜひ参加ください!
【テーマ】
フェイスブックの戦略的経営活用
【内容】
・Webマーケティングツールの特徴
・フェイスブックの概要
・フェイスブックの基本的な操作
・フェイスブックで広げる人的ネットワーク
・フェイスブックとFacebookページの違い
・フェイスブックで使えるアプリ
・ブログ等の外部Webサービスとの連携
・フェイスブックの戦略的ビジネス活用
【主催】
酒田商工会議所(山形県)
【日時】
2012年3月28日(水) 14時00分~17時30分
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
申込先・酒田商工会議所
http://www.sakata-cci.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブック講演」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックのタイムライン表示で、カバー写真に制限
DATE: 03/15/2012 06:50:31
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業の新規事業コンサルティング、横浜市の食品製造業のネット活用コンサルティング、東京中野区の中小企業のホームページコンサルティング、JC川崎(川崎青年会議所)で講演「フェイスブックをビジネスに活かす」をします。
▲川崎でのフェイスブック講演です
今日は本日の講演に関連してフェイスブックのビジネス活用についてです。
2012年3月30日をもって、Facebookページがタイムライン表示に切り替わります。これに伴いウェルカムページをデフォルト表示することができなくなくなります。「いいね!を押してください」のような自社の宣伝的な派手なウェルカムページを作ることが多かったのですが、これがまったく表示できなくなるのではなく、アクセスした人に「最初から表示すること」ができなくなるのです。
つまり、今後はトップページのカバー写真で自社をイメージを訴求することになります。そのカバー写真、実は禁止事項が凄いのです。
・画像の上に文字を入れてはいけない
文字がダメなので、当然、いいね!への誘導も、自社名も、URLも、キャンペーン案内も文字にすることは禁止です。凄いですよね。
上記から、Facebookページをビジネスに活かすには、宣伝的に活用するのではなく、交流メディアとして活用することが求められます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「タイムライン表示」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
COMMENT:
AUTHOR: カラーサンドのファクトリーエム
URL: http://www.colorsand.jp/
DATE: 03/15/2012 15:14:16
フェイスブックもいろいろと変わっているんですねぇ。
フェイスブックもいろいろと進化するので、目が離せませんね。
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のIT活用ステップ
DATE: 03/16/2012 07:05:20
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜のブランド団体のコンサルティング、川崎市の仲卸業者のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティング、横浜建設業青年会で講演「誰にでもできる建設業おけるIT活用方法」を行います。
▲横浜での建設業向けのIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して、これからネット活用を進める中小企業への助言です。例えば、ホームページはあるものの1年以上も更新していなかったり、業者に任せきりになっている中小企業を想定しています。
・まずは成長戦略を描く。どの分野を伸ばし、どの分野の仕事から撤退するのか
・ホームページを更新しやすいタイプに変更する。一般的にはCMS型で「みんなのビジネスオンライン」等を活用する
・ホームページ作成や更新を重要な仕事として位置づける。毎日展示会に出展しているような感覚
・ホームページ運営を3ヶ月ほどで慣れたら、ブログもはじめる
・ブログを3ヶ月ほどで慣れたら、社長がフェイスブックを始める
・企業として使うFacebookページをつくる
上記のプロセスを6ヶ月ほどで進む行動計画を立ててみましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT活用ステップ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: マーケティングトピックスが発行
DATE: 03/17/2012 06:27:58
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、東京町田のサービス業のコンサルティング、東京中央区のサービス業のコンサルティングをします。
今日はマーケティングトピックスについてです。産業能率大学が毎年発行するマーケティングに関するトピックスが説明された「マーケティングトピックス」の2012年版が発行されました。執筆は私竹内幸次です。
外部環境としてのの世界経済、日本経済の数値的なデータから、企業のマーケティング成功事例、マーケティング担当者としてのスタンスまで書かれています。
産業能率大学のマーケティング系の講座には別冊添付されていますので、ぜひご覧ください!
▲竹内幸次執筆のマーケティングトピックス2012が発行
通信研修 新・マーケティング基本 産業能率大学 総合研究所
http://www.hj.sanno.ac.jp/cp/course/3745
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マーケティングトピックス」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: カゴメと伊藤園の野菜ジュースの競争はどこまでも「濃い」
DATE: 03/18/2012 07:02:38
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のホームページ作成コンサルティングをします。
今日は競争戦略についてです。カゴメと伊藤園の野菜ジュースの競争は凄いですよね。野菜350グラムから400になり、500になりと、内容がますます濃くなってきています。伊藤園は容器を細長くして差別化を始めました。まさに「濃い競争」です。
・本当に競争している
・実は話題にして市場開拓する共同マーケティング(共同プロモーション)
もしかしたら共同プロモーションかも知れません。多くの人がブログ等で話題にすることを狙った競争演出型マーケティングです。
・スポーツ対戦のような感覚で両ブランドのファンが語り合う
・次はどんな優位性をアピールするのか?と次が楽しみになる
中小企業経営者の皆様、同一領域の2つのブランド競争、もしかしたら話し合いによる共同マーケティング、御社も活用できるかもしれません。
▲伊藤園とカゴメの野菜ジュースの競争
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「共同プロモーション」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
COMMENT:
AUTHOR: 横浜の住宅相談所
URL: http://yokohamabloom.jimdo.com/
DATE: 03/18/2012 11:37:34
競争激しいですね
競争激しいですね
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜市営バスの「さくらバス」。春の期待感を経営に活かそう!
DATE: 03/19/2012 07:13:38
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。
今日はさくらバスについてです。横浜市営バスでは路線バスで「さくらバス」を走らせています。横浜市のホームページには「日頃の感謝を込め職員が手作りで作成しました。イルミネーションも付いてます。昼間とは違う夜桜もお楽しみ下さい。 職員一同、皆様のご利用をお待ちしています。」とあります。手作りとは素晴らしい!
2012年3月12日(月)から4月下旬まで走るとのこと。このように、世の中の雰囲気を明るくする工夫がとても共感しますね。
中小企業経営者の皆様、春の期待感に満ちた雰囲気を経営に活かしましょう!
▲横浜の「さくらバス」
横浜市交通局 「さくらバス」運行について
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2011/20120312154638.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「期待感」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「山形代表」のトマトジュースはまさにグローカル戦略
DATE: 03/20/2012 07:02:15
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のホームページコンサルティング、川崎市のサービス業の人事コンサルティングをします。
今日はグローカル戦略についてです。グローバル+ローカルでグローカル。以前からある言葉ですが、最近の経産省の越境EC応援ポータル等、現実味がとても高まってきましたよね。
先日も「山形代表とまと」というジュースを飲みました。黒い缶に赤いトマトの色を使っており、売り場でも目立ちます。小売店によるとトマトが脂肪燃焼すると発表されてからはよく売れるとのこと。
製造販売は山形食品株式会社。濃縮果汁等を製造する会社です。「山形代表」というシリーズ名もいいですね。山形から全国へ、そして世界へ!と予感させる商品です。
▲山形代表とまと。この容器デザインも目を引きます
▲「山形代表」という商品をシリーズ化しています
果汁100%ストレートジュース「山形代表」|SUN&LIV 山形食品株式会社
http://www.ym-foods.co.jp/goods/daihyou/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「グローカル」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 巧みな商談成約のコツ
DATE: 03/21/2012 06:33:58
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県の綾瀬市の中小企業のネット活用コンサルティング、平塚信用金庫ビジネススクールで講演「商談成約を勝ち取るとっておきの手法」、東京大田区の中小企業のWebマーケティングのコンサルティングをします。
▲平塚信用金庫での講演です
今日は本日の講演に関連して、商談成約についてです。次の項目が必要です。
(1)自社のターゲット(主要顧客)と接触すること
やみくもに行動するのではなく、自社商品やサービスに興味がある顧客との接触を生み出すことです。
(2)高い信用
信用は情報公開から生まれます。どのような情報を公開すると見込客からの信用が得られるのかを考える。
(3)巧みな商談
対面して行われる商談の際に、質問と説明を行って、自社に好ましい方向に商談すること。
中小企業経営者の皆様、御社の商談プロセスは順調ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商談」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: かながわオンリーワン企業ガイドブック
DATE: 03/22/2012 06:56:35
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティング、横浜も横浜市の製造業のホームページ等のコンサルティングをします。1日神奈川県でのコンサルです。
今日は「かながわオンリーワン企業ガイドブック」についてです。公益財団法人神奈川産業振興センターが発行しています。
そのオンリーワン企業の一覧がホームページでも見ることができます。1社ごとの事業内容や技術の情報がPDFファイルでダウンロードすることができるようになっています。
中小企業経営者の皆様、オンリーワン企業がどのようにしてオンリーワンになっていったのか、参考になると思います。
▲かながわオンリーワン企業ガイドブックに掲載されている企業の一覧
KIP|公益財団法人 神奈川産業振興センター - 平成23年度 イノベーション促進支援企業
http://www.kipc.or.jp/content/view/1002/17/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「オンリーワン」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京大田区の 「ものづくり企業のためのHPセミナー」に参加しよう!
DATE: 03/23/2012 06:54:22
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京世田谷区のサービス業のホームページコンサルティング、川崎市の製造業の新規事業コンサルティング、東京江戸川区の製造業のSEOコンサルティングをします。
今日は東京蒲田駅近くで行われる講演の案内です。講師は私竹内幸次です。いつものよに楽しいWebマーケティング系講演です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
「ものづくり企業」のためのHP作成&活用セミナー
【日時】
2012年04月10日(火) 14時30分~16時30分
【主催】
東京商工会議所 大田支部
【会場】
大田区産業プラザ(PiO) 3階 特別会議室
※大田区南蒲田1-20-20 京急蒲田駅 東口から徒歩4分
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html
【参加費】
無料
【内容】
・日本のインターネット市場の特性
・Webマーケティングツールの役割
・無料でできるホームページと活用のポイント
・ブログ、ツイッター、フェイスブックの活用
・新規顧客獲得に向けたWeb魅力アップ方法
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム 代表取締役 中小企業診断士
▲東京商工会議所大田支部主催で京急蒲田駅近くで行われるWebマーケティング講演
申込先・東京商工会議所
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-42514.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ものづくり企業」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 受注にプラス効果があるクラウド活用
DATE: 03/24/2012 07:51:06
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨夜E MOBILEのLTE/Pocket WiFi GL01Pを購入しました。それまでのGP01よりもざっと2倍のスピードがでますね。
今日は茨城県の財団法人茨城県中小企業振興公社 で講演「業績と信頼を向上させる、中小企業のクラウド活用術」を行います。
▲水戸駅前の中小企業向けクラウド活用講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業のクラウド活用の意義についてです。
とくに新規取引先からの受注を得るには以下の事項が必要です。
1.見込客と出会うこと
このためにSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)やMEO(Map Engine Optimization=地図検索上位検索)、ビジネスブログを位置づけます。
2.信用を得ること
ここにクラウド活用の意義があります。設計データや顧客情報、会計データ等の情報資産をしっかりと保護できる体制にあること。大災害からの保護、ウイルス感染等からの保護。新規取引の場合は、とくに重要です。
3.契約クロージング
交渉による成約の場合、取引相手の条件も理解して、一部譲歩することも実はポイントです。
クラウドは営業系でもとても重要なのですね。では、水戸へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウド活用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: E MOBILE/イーモバイルLTE Pocket WiFi GL01P速度
DATE: 03/25/2012 08:41:08
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は先日購入したE MOBILE/イー・モバイルのLTE、Pocket WiFi GL01Pの速度についてです。LTEはlong term evolutionの略で、高速通信規格の1つです。ドコモではクロッシィがLTEです。
▲E MOBILEのGL01P
先日はGL01PとGL02Pのハードウエアとしての比較を記事にしました。
E MOBILEのLTE、GL01PとGL02Pの比較
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/3ae2418f7dfcc80f668965b692e7bac4
結局私はGL01Pを購入しました。ハードウエアはなんと1円。安すぎですね。契約は2年縛りです。
通信速度は速いです。LTEエリアである横浜での測定で12メガ出てます。LTEエリアでない場合は以前のGP01と同じ速度で繋がるようなので安心です。
イー・モバイルはカード時代からずっと使用していますが、Pocket WiFiになってからはD25HWからも確実に速度アップしており、嬉しい限りです。
D25HWの速度は、横浜で1.89メガ(PCはThinkPad X61)
GP01の速度は、横浜で6.58メガ(PCはThinkPad X61)
GL01Pの速度は、横浜で13.46メガ(PCはThinkPad X61)
イー・モバイル Pocket WiFi D25HWとGP01の速度比較
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/c1d8ceb1a9930680e767ada4ff432d45
私は講演の仕事が多いのでキビキビした画面操作やホームページの閲覧のスピードはとても重要です。暫くはGL01Pで講演します!
▲E MOBILE/イーモバイルPocket WiFi GL01PをLTE接続。13メガは大満足
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「イー・モバイル」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 時間を武器にするクイックレスポンス経営
DATE: 03/26/2012 06:59:09
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、相模原市の中小企業のコンサルティング、東京多摩市の中小企業のネットショップコンサルティングをします。
今日はクイックレスポンス経営に関してです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「クイックレスポンス経営」が掲載されました!ぜひお読みください!
****
「時間」は武器になる
今思えば、ファストフード業界はFAST=「迅速な対応」を武器にして成長した業界です。「短時間でパッと作ることができる」という売り手の視点、「注文してからすぐ食べられる」という買い手の視点、どちらも「すぐに」が価値を生んだのです。食事がすべて迅速である必要はありませんが、時代の変化の中で、味や価格以外の1つの価値を生み出したことは確かでしょう。
このように、「時間」の捉え方、認識の仕方で競合と差別化し、顧客満足を形成していく戦略は中小企業でもとても有効です。
【中小企業でも時間戦略(迅速対応=クイックレスポンス)が有効である理由】
・規模が小さい中小企業が昔から得意としてきた事項である
・心がけや、やる気によってシステム投資しなくても実行できる場合がある
・容易には競合他社が真似することができない
・迅速対応には、スケールメリットがある大手企業の価格設定の魅力を超える魅力がある
時間戦略を導入する実際
>>続きを読む
▲クイックレスポンス経営に関しての原稿です
経営革新で未来を拓こう!~クイックレスポンス経営~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/76a5825cb463c0e3b4718a76870303af
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クイックレスポンス」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ドコモのLTE XiクロッシィL-03Dの速度
DATE: 03/27/2012 06:16:44
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のネット活用コンサルティング、講演の打ち合わせ、東京板橋区の社団法人宅建板橋区支部青年会で講演「IT経営活用講座~新しいITツールの経営活用~」をします。
▲東京板橋区でのIT活用講演です
今日はDoCoMo/ドコモのLTEサービスであるXi/クロッシィについてです。先日2012年3月に発売となったL-03Dを購入しました。
L-03Dはクロッシィエリアでは、受信75メガ、送信25メガに対応しています。クロッシィエリアではない場合にはFOMAハイスピードで繋がりますが、FOMAエリアでの受信は最大14メガです。
先日もE MOBILE/イー・モバイルのLTEとしてGL01Pを購入しましたので、これでE MOBILEとドコモともLTEに切り替えたことになります。
今後は以下のように使う予定です。
・電車やタクシー等の移動中はイー・モバイルのPocket WiFi LTE GL01Pで接続
・訪問先企業で移動していない時にはドコモのLTEクロッシィL-03Dで接続
E MOBILE/イーモバイルLTE Pocket WiFi GL01P速度
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/db0ef033600faa946fa897586635da37
▲曲がるためUSBポートが並んでいても隣のUSBポートを塞がずに使えます
▲仕事の相棒ThinkPadで使います
▲クロッシィエリアですが、肝心のスピードはいまいち。でも7メガなら問題なしです
L-03D 製品 NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/data/l03d/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「LTE」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックのビジネス活用
DATE: 03/28/2012 06:34:24
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は山形県の酒田商工会議所 で講演「フェイスブックの戦略的経営活用」をします。
▲山形県酒田市でのフェイスブックビジネス活用講演です
今日は本日の講演に関連してフェイスブックのビジネス活用についてです。次のステップでビジネス活用を進めます。
1.フェイスブックを理解する
評論ではなく体験で理解する。人口普及率、利用者の年齢構成、性別等。
2.自社の経営戦略を明確にする
新規ターゲット層のニーズと、競合者の戦略を知り、対応する。
3.フェイスブックの役割明確化
ホームページ、ブログ、ツイッターとの役割を分けます。
4.目標設定
検索順位や集客数、売上高、利益等の中から、自社に合ったフェイスブック活用目標を明確にします。
では、新幹線で山形へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブックビジネス活用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 現状の不満は行動力の源
DATE: 03/29/2012 06:21:44
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京板橋区の中小企業のコンサルティング、横浜市の小売店のネット販売コンサルティングをします。
今日は現代消費者や現代生活者の心理についてです。先日新聞で書かれていた内容を整理しました。ざくっと表現すれば以下のように表現できます。
以前の日本人) 現在に不満+将来に希望
現在の日本人) 現在に満足+将来に不安
なるほど、と納得です。私は懐古主義者ではありませんが、以前の日本にあった「不満」と認識するにはどうすればいいのか、将来に希望を持つにはどうすればよいのかを常に考えています。
確かなことは、「現状の不満」を前向きな行動力にチェンジさせたものは夢やビジョンであったと思います。
・将来、日本の中小企業は匠の技術を持ち、俊敏な行動力を持つ経営主体になる
・バブル、リーマン、円高、原油高、大震災を経験しても尚、志を持つ日本の中小企業は将来、世界から支持される
・自己実現や機敏性ある経営は仕事の遣り甲斐を生み出し、多くの人が採用を希望するようになる
・地域の中小企業は地元の宝との認識を消費者が持つようになり、保護ではなく地域が中小商店等を育成するという位置づけになる
現状不満は行動力の源ですね!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「不満」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営者のリーダーシップは環境対応の姿勢から生まれる
DATE: 03/30/2012 06:50:39
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京町田の中小企業のインターネット活用コンサルティング、横浜市の製造業の新規事業コンサルティング、横浜市の食品製造販売業のインターネット活用コンサルティングをします。
今日は経営者のリーダーシップについてです。先日山形県講演の帰路の電車内でリーダーシップ講演のレジュメを作りました。常に考えるのは私らしい切り口の講演です。単なる組織論やリーダーシップ論だけではなく、現代的な位置づけを加えます。
今の日本の経営者に求められるリーダーシップ。それは環境対応への姿勢から生まれると確信します。
【経営者・幹部のリーダーシップ】
・リーダーシップ論の内容を表面的に行っても効果は薄い
・社会や時代、業界への姿勢を示すことが最大のリーダーシップ
・大胆に発想し、コツコツと行動する姿勢が大事
中小企業経営者の皆様、御社では表面的なリーダーシップ論ばかりを論じたり実践したりしていませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リーダーシップ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 素材と曝気洗浄にこだわった磯村家のジャム
DATE: 03/31/2012 08:52:42
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演レジュメをつくります。4月からの新年度も各地で創業系、Webマーケティング系等の講演をする予定です。
今日は徹底的にこだわったジャムである「磯村家のキッチンから」についてです。横浜ブランド001にも認定されている商品です。
「磯村家のキッチンから」のジャムは以下の点にこだわっています。
【素材】
果物が最も美味しい旬の時期届く厳選素材を使用。新鮮な国産素材にこだわり、冷凍品、輸入品は使わない。
【調味料】
沖縄県産の特注品の砂糖を使用する。
【手造り】
契約農家からその日に造る量だけ直送してもらい、手造りする。
【洗浄方法】
曝気/バッキという手法で洗浄。海水と同じ濃度の塩水に空気を送り込み洗浄することで、素材の汚れ、アクが落ち、素材のもつ本来の味、香りが引き出されるようにする。
中小企業経営者の皆様、こだわるポイントが明確な経営、ぜひ!
▲旬の採りたての素材を原料に使い、曝気/バッキ洗浄して作るジャムを造る
磯村家のキッチンから
http://www.isomurakeiko.com/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「こだわり」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新事業年度の経営方針の発表会
DATE: 04/01/2012 07:23:40
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新宿と横浜へ行きます。横浜では企業の入社式に出席します。
今日は新年度によく行われる経営方針の発表会についてです。
・新年の開始に合わせた方針発表会
・新事業年度の開始に合わせた方針発表会
の2つがありますよね。中小企業では以下のように使い分けることが多いです。
・1月には時代に変化を受けての大きな方針を話す
・新事業年度の開始にはもう少し具体的な重点的な事業計画を話す
中小企業経営者の皆様、御社は方針発表をしていますか?経営方針は時代とともに変化するものです。変化するのですから、しっかりと社内に伝えるべきものです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営方針」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: タイムライン表示移行の前後のFacebookページの比較
DATE: 04/02/2012 07:44:34
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のホームページコンサルティング、横浜の企業の入社式に出席します。
今日はフェイスブックについてです。フェイスブックは2012年3月30日をもってFacebookページをタイムライン表示に変更しました。以前から変更することは発表されていたため、そろりと変更されたという感じですね。
Facebookページがタイムライン表示になり、以下のような変更がされました。
・ウェルカムページをトップ閲覧ページに表示することができなくなった
・タイムラインカバー写真にホームページのURLや「いいね!」誘引文字を入れることができなくなった
・従来のウェルカムページ等はサービス詳細ページとしてカバー写真の右下に小さい75ピクセルほどのアイコンをクリックすると表示されるようになった
・サービス詳細ページの横幅が旧520ピクセルほどから、810ピクセルほどに拡大された
旧Facebookページデザインが見れるページ
http://facebook-lab.jp/?p=1492
「いいね!」を押してもらいにくくなったためマーケティングツールとして機能ダウンしたと感じる大企業が多いようです。中小企業ではあまりFacebookページの活用を積極的に行っている段階になかったため大きな混乱は無いようです。
中小企業経営者の皆様、フェイスブック(個人ページ)のみならず、Facebookページ(フェイスブックのアカウントがなくても見ることができるページ)の活用も進めましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「タイムライン表示」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「おもてなし」等の日本文化を収益に変える方法
DATE: 04/03/2012 07:03:45
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のネット活用コンサルティング、横浜市の食品販売業のコンサルティング、東京港区の販売業のコンサルティングをします。
今日は「おもてなし」等の日本文化を収益に変える方法についてです。
2012年3月2日に公開された経済産業省の「新産業・新市場の創出に向けて」においても、伝統工芸品や「おもてなし」は、クリエイティブ産業として「観光と文化の政策融合による輸出産業化・地域活性化」の方向が掲げられています。整理すると、
・おもてなしを輸出する
・おもてなしで地域を活性化する
ということです。では、中小企業の場合、具体的にどのようにすれば、日本文化を収益(売上高や利益)にすることができるのか。
以下のように考えてみましょう。
・中国やアジアに進出する日本資本のレストラン等の現地スタッフ教育事業を行う
・日本文化に支えられた日本のビジネスの仕方について英語等で講演する
・礼儀作法に関する出版を海外で行う
・礼儀作法の考え方等の切り口から接客要員の研修講師を行う
・日本文化を教える学校法人を日本国内外で設立する
・日本文化を楽しく伝えるヒット曲を作る
・日本文化をテーマにして映画を作る
色々とアイデアが膨らみますね。中小企業経営者の皆様、日本文化等の無形財を収益に変えること、考えてみましょう!
▲経産省「新産業・新市場の創出に向けて」に掲載された「おもてなし」
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「日本文化」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新入社員を迎える心得
DATE: 04/04/2012 06:23:44
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京小平市のサービス業のWebマーケティングコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のSEOコンサルティングをします。
今日は新入社員を迎える心得に関してです。新入社員向けの訓示ではなく、既存メンバーの心得です。
・未熟は当然
・既存組織に新入社員が入るのではなく、入社によって会社が新しく生まれ変わると考える
・「素人の視点」と一蹴するのではなく、「新鮮な外部の視点」としてしっかりと聞く
・甘やかさない
・単なる上司ではなく、「社会人として初めての上司」という重責を感じて接する
・成長に導くことは上司や会社の責任と認識する
中小企業経営者の皆様、御社は新入社員を迎える心得が社内で統一されていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新入社員」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川崎市の「かわさきマイスター」で信用力アップを!
DATE: 04/05/2012 06:21:21
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は地域マイスター制度についてです。
川崎市では、「ものづくり」に関する、極めて優れた技術・技能を発揮して、産業の発展や市民の生活を支える、現役の技術・技能職者を「かわさきマイスター」として認定し、技能の奨励・後継者育成の活動や経済振興の取り組みを行っています。
これまで洋菓子士・美容師・板金・旋盤・めっきなど、54職種67名の「かわさきマイスター」が認定されています。
認定者へは50万円の報奨金が支払われます。これは今後の技能研鑽・振興・継承活動やかわさきマイスターとしての活動のために贈呈されるものです。
主な応募条件は、
・川崎市内に1年以上在住または在勤している現役の優れた技術・技能職者
・年齢40歳以上、応募職種に勤続25年以上従事している方
です。
応募期間は2012年4月2日(月)から5月25日(金)までです。自薦・他薦は問いませんので、ぜひ、応募しましょう!経営効果は、信用効果の大幅アップです。
▲自薦・他薦は問わず募集する川崎市のかわさきマイスター
【問い合わせ先】
川崎市経済労働局労働雇用部技能奨励担当 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1
電話044-200-2242 Fax 044-200-3598 E-mail:28roudou@city.kawasaki.jp
かわさきマイスターHP:http://www.city.kawasaki.jp/25/25kinrou/home/mister/invite.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マイスター」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営力向上フォローアップ事業を活用しよう!
DATE: 04/06/2012 06:53:32
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の開業時の事業計画の診断、東京田町のサービス業のコンサルティング、横浜市のサービス業のホームページコンサルティングをします。
今日は経営力向上フォローアップ事業についてです。全国各地でも同様の事業がありますが、今日は東京都の事業についてです。
簡単に言うと、無料で受けることができる経営コンサルティングです。東京都内の商工会・商工会議所の経営指導員と中小企業診断士が中小企業の現場を訪問して、企業診断を行ったうえで経営力向上のためのアドバイスをするとうものです。
公的機関の通常のコンサルティングとは異なり、「経営力向上チェックシート」を使って6分野70の経営に関する基本的な項目を自社チェックします。その結果を基にして助言を行います。チェックシートに答えるだけでも自社の問題点が分かることでしょう。
費用は無料です。ご活用ください!
申込先・プロジェクト概要 経営力向上フォローアップ事業
http://www.keieiryoku.jp/project/index.php
なお、既に経営力向上コンサルティングを受けた中小企業の感想を見ることができます。様々なコンサルティング事例が掲載されていますので、ぜひご覧ください!
▲東京都が行う経営力向上プロジェクト
企業診断事例 経営力向上フォローアップ事業
http://www.keieiryoku.jp/consult/list.php
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営力向上」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 消費者は重要な経済主体
DATE: 04/07/2012 09:05:05
PRIMARY CATEGORY: 消費者へのメッセージ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。桜を見るには最高の週末ですね。
今日は買い物の経済効果についてです。久しぶりに消費者へのメッセージです。
例えばお店で100円の飲料を買った場合、100円がお店に残ると考えていませんか?勿論そんなことはないのです。消費者がよく利用する駅前等のお店の場合、70円前後は問屋に支払っているのです。
また、タイミングも重要です。消費者が買う(100円をお店に支払う)よりも前に問屋に70円を支払っている場合もあります。その場合、問屋に支払う70円は金融機関等から借りていることがあります。このようなお金のことを経営では運転資金と言います。
運転資金を集めるにも支払利息が発生しています。勿論その利息もお店が負担しているのです。クレジットカード等を使って支払うと、5円(売上高の5%)ほどはお店がクレジットカード会社に支払っています。
あと、大手小売店等が「○○セール」と言って通常以上に安く売る場合があります。この場合は、大手小売店が利益を減らしてまで安く売ることもありますが、それよりも多くの場合は、中小規模の問屋から安く仕入れることが殆どです。
つまり、消費者が安く買うと、中小問屋への仕入価格下げ圧力が強まるのです。メーカーと大手小売店の中間にある問屋さんの粗利益率(売買差益率)はざっと1割しかないという状況です。60円で大手小売店に売ったとしても、54円はメーカーに支払っており、問屋自体は6円しか残っていないという状況です。この6円から給与や家賃や社会保険料を支払うのです。
・消費者は重要な経済主体
買い物の際、お店に支払う価格がどのように流れていくのかを考えてみてください。金融機関への金利、従業員の社会保険料、家賃等。
雇用維持をはじめ日本の経済を元気にする主体者は、政府や企業だけではありません。消費者も主体者なのです。経済の観点からは、経済主体は、政府、企業、そして消費者の3者です。受身の姿勢で経済を考えることなく、自らの消費活動が経済活動なんだ、と考えましょう!
今日はお花見、いつも以上に商品を買ったり、サービスを利用してみませんか?お金を使う=経済を回すことに貢献する喜びってあるものです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経済主体」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「いい会社」とは「誰にとっていい会社」が前提
DATE: 04/08/2012 06:48:58
PRIMARY CATEGORY: 中小企業経営の仕組み
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日もいい天気です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日も昨日に続いて消費者へのメッセージとして、「いい会社」についてです。
まずは「いい会社」の定義から。
「どの国の、どのような人にとってもよい会社」というものは存在しません。理由は経営とは自らが定めた主要顧客(このことを経営ではターゲットと言います)に最大の満足を提供するための活動であるからです。Aさんは満足しても、Bさんは満足しない、ということです。
よく、あーだ、こーだ、と軽くコメントするテレビコメンテーターもいますが、経営の観点からすると、主要顧客から意見を最大に取り入れた結果が、その商品や売り方を生み出していると考えられます。その企業の主要顧客のことを調べていないのに、あーだ、こーだとコメントするのは少し滑稽です。
経営では、自らの商品を受け入れる可能性がある顧客層のことを「市場(しじょう)」と表現します。市場に該当しない人のことを、とくに「生活者」と言います。市場は代金を支払う可能性がある人の集合、生活者は代金を支払わなくても企業活動や商品やサービスの影響を間接的に受ける人の集合のことです。
消費者の皆さん、今日も買い物の際、このお店のターゲットはどのような層に設定しているのかな?と考えてみてください。とくにコンビニが2店横に並んでいる時等は、楽しいウオッチになるでしょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「いい会社」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜創業塾に参加しよう!
DATE: 04/09/2012 06:58:03
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の起業家のコンサルティング、午後も川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は横浜で開催される創業塾である「横浜・創業塾」の案内です。横浜・創業塾は2012年5月~2013年1月の期間に、全9コースが開催されますが、今回は第1コースの案内です。講師は私竹内幸次です。
【開催日】 ※合計10時間
1日目:2012年5月19日 10:00~16:00(5時間)
2日目:2012年5月26日 10:00~16:00(5時間)
【テーマ】
事業コンセプト/ビジネスモデル
【内容】
事業を始める前に必ず考えておかなければいけないのが、ビジネスモデル(=お金を稼ぐしくみ)です。ビジネスモデルがしっかりしていないと事業を続けていくことが難しくなります。また、どんな事業でもそのコンセプトがはっきりしていないと、ちょっとしたことで内容が変わってしまいがちです。事業の内容が変わってしまうと、せっかく作った事業計画も無意味になってしまいます。 第1コースでは、事業の原点となるビジネスモデルと事業コンセプトについて、どう考え、どうすれば構築できるのかを学びます。
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム 代表取締役 中小企業診断士
【場所】
横浜企業経営支援財団財団 大会議室
【参加費用
7,000円(初回に会場にてお支払いください)
【対象】
浜市民または市内での起業を考えている方(開業済み起業者等はご遠慮ください)
【定員】
各回20名(定員になり次第締め切らせていただきます)
【申込方法】
横浜企業経営支援財団のホームページ 、またはFAX(045-225-3738)、E-mail(danzen@idec.or.jp)による事前申込
※申込期限 2012年5月17日(木)
【問合せ先】
横浜企業経営支援財団(IDEC) 経営支援部経営支援課 TEL:045-225-3711
横浜・創業塾 第1コース 「起業に絶対欠かせない『お金を稼ぐしくみ』を考えよう」
http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=8
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「横浜創業塾」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 大手が見ている中小ものづくり企業のホームページ
DATE: 04/10/2012 06:31:18
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の企業の事業計画策定コンサルティング、東京商工会議所大田支部 で講演「ものづくり企業のためのHP作成&活用セミナー」をします。
▲京急蒲田駅近くの大田区産業プラザPiOでの講演です
今日は本日の講演に関連して、ものづくり企業のホームページについてです。以下のような特徴がありますよね。
(1)有形物を扱うため、写真を載せやすい
(2)加工型企業の場合、部品写真を載せることを依頼主から禁止される場合がある
(3)手工業の場合、職人自体が商品なので、写真や動画で掲載することが必要
(4)ホームページを強化して見積依頼が増えることは嬉しいが、単なる価格調査に使われる可能性もある
(5)工程間分業が進んでいるため、個性があり、連携が有効
(6)フェイスブックで仲間を形成しやすい
(7)完成品メーカーや大手企業の資材担当者や発注担当者は中小ものづくり企業のホームページやブログをよく見ている
大手企業の発注担当者からは「中小のブログを読んでいる」という言葉をよく聞きます。中小ものづくり企業こそ、ホームページ、ビジネスブログ、フェイスブックの活用ですね!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ものづくり」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: チラシや注文用紙を自作しよう!
DATE: 04/11/2012 06:56:40
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、東京江東区の中小企業のコンサルティング、横浜青葉区のサービス業の販売促進コンサルティングをします。コンサル3社の日です。
今日はチラシや注文用紙の自作についてです。春は新生活が始まることからも、チラシで訴求することが有効な季節です。
チラシを作る場合、参考にしたいのが、他社の事例。真似するのではなく、参考にします。
・文字の大きさ
・訴求ポイントの数
・他社と比べた訴求ポイントの個性
・連絡先の表現
・色の使い方
・フォント(文字スタイル)
YahooやGoogleの画像検索が便利ですよね。「チラシ」と画像検索すると以下のような画像が検索されます。参考になりますね。
▲「チラシ」で画像検索した結果
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「チラシ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 時代に合った中小企業組合運営を!
DATE: 04/12/2012 06:52:49
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京中央区のサービス業のコンサルティング、東京都内の組合で講演「今後の組合活動の有り方」、東京品川の中小企業のコンサルティングをします。
▲組合の今後のあり方についての講演です
今日は本日の講演に関連して組合の今後のあり方についてです。
「組合」と言っても様々な種類がありますが、最も代表的な組合は中小企業等協同組合法に基づく組合です。○○○○協同組合という名称が多いと思います。
事業協同組合の設立のためには4人以上が発起人が必要です。逆に言えば、4人がその気になれば組合が作ることができます。設立認可申請書一式を作成して、所管行政庁に行い、設立の認可を受けるのです。
ポイントは目的をしっかりと認識することです。世界の中の日本、産業の役割、地域の使命、個別中小企業の経営課題等をしっかりと分析して、組合を作り、運営するのです。
・複数で行ったほうがよいことは何か?
これをよく考えて時代に合った組合運営をしていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組合」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小中学生の感覚では既に生産も消費もグローバル
DATE: 04/13/2012 06:40:49
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のSEOコンサルティング、横浜市のサービス業のホームページコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。コンサル3社の日です。
今日は経営活動のグローバル化についてです。最近の小中学生の感覚では既に生産も消費もグローバルなのですね。
・日本で作っているモノは当然に世界でも売っている
・日本にいれば当然に世界で作ったモノを買える
一昔前は、輸出や輸入という言葉が、ある面、特殊な、中小企業にはあまり縁がないような活動のように思われていましたが、今ではどんなに小さな製造業の製品も、どんなに小さな小売店でも輸出して輸入するんだ、と感じているようです。
・商店街の○○店に行けば、テレビの世界旅行記で見た、△△という商品買えるかな?
中小企業経営者の皆様、経営のグローバル化のヒント、以下のサイトからも得ることができます。
越境EC応援ポータル
http://www.cbec.go.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「グローバル」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 今後の組合は未来志向で企業連携を
DATE: 04/14/2012 09:58:52
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は組合の役割についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに竹内幸次原稿「経営革新で未来を拓こう!~今後の組合は未来志向で企業連携を~」が掲載されました!ぜひお読みください。
****
「組合維持」を目的としていないか
「組合」とは広い意味では団体を指す言葉です。法人格の有無でも分類することができます。経営の分野では中小企業等協同組合法(昭和24年)に基づく事業協同組合がよく見られます。
組合の中には、地域的な共通性があったり、業種的な共通性があったりと、何らかの共通性があることが一般的です。商店街組合なら、地元という共通性がありますし、金型組合なら、金型製造という共通性があります。
この「共通性があること」は、見方によっては、
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう!~今後の組合は未来志向で企業連携を~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/83611029b89221a8fd49a08a1e401731
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組合」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 消費しよう!新しい可能性が開ける
DATE: 04/15/2012 06:53:12
PRIMARY CATEGORY: 消費者へのメッセージ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はいい天気ですね!今日は休日なので消費者へのメッセージです。
雇用不安、年金不安、増税等、将来への不安がなかなか払拭できない日本ですよね。不安を少しでも感じないように、将来のことは考えず、今を一生懸命に生きるのみ、と考える人も多数います。
私は経営コンサルタントですが、1人の消費者としての一面も当然あります。家族で買い物に行く際にはできる限り、今まで買ったことがない商品を購入して「景気を良くするためには、買い物も有効なんだよ」と子どもには話しています。
今まで買ったことがない商品を買うと、効用がありますよね。それは「新しい可能性が開ける」ということ。スーツでも、時計でも、レジャー用具でも、車でも、海外旅行でも、新しい消費をすると、「新しい生活」が始まります。視界が開け、新しい知人が増え、可能性が広がり、豊かに感じる機会が増えますよね。
買い物は自分にも、景気にもよい。さあ、出かけて消費しましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Facebookページの参考ページ
DATE: 04/16/2012 06:36:38
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区の中小事業のネットを活かした販売促進のコンサルティング、相模原市のIT講習会でFacebookページの説明、東京あきる野市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はFacebookページの活用についてです。
フェイスブックには、「フェイスブック」と「Facebookページ」があります。フェイスブックをまだ活用していない経営者の方は次のように考えましょう。
2階 Facebookページ(Facebook企業ページ)
1階 フェイスブック(フェイスブック個人ページ)
家に例えれば、個人で作る土台的なものが「フェイスブック」です。土台の上に乗せて、2階という高い所に置くことで、遠く(フェイスブックのアカウントを持っていない消費者等)からも見てもらえるものが「Facebook企業ページ」です。
実はFacebook企業ページの活用が進んでいる中小企業はとても少ないのです。現時点の日本の中小企業はFacebook企業ページを作るよりは、ホームページとビジネスブログに力を注いだほうが経営効果は高いと考える企業が多いのです。
大手の事例ですが、2012年1月30日にフェイスブックに参加したセブンイレブンの例があります。2012年4月15日現在で21,636人が「いいね!」を押しています。電子マネーnanaco/ナナコの発行枚数が1,553万枚(2011年10月時点)ですので、店舗ファンに締める「いいね!」率は0.1%ほどと解釈することもできます。
これから「いいね!」は増えることと思いますが、セブンイレブンのFacebookページは現時点では親近感溢れる使い方をしています。ぜひご覧ください!
▲セブン-イレブン・ジャパンの公式Facebookページ
セブン-イレブン・ジャパン(Facebookページ)
http://www.facebook.com/711.SEJ
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Facebookページ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営者のリーダーシップはビジョンで示す
DATE: 04/17/2012 06:55:14
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京大森の中小企業のホームページコンサルティング、横浜市磯子の組合で講演「経営幹部・管理職に必要なリーダーシップ」をします。
▲横浜磯子でのリーダーシップ系の講演です
今日は本日の講演に関連して、経営者と幹部のリーダーシップに関してです。
・経営者…外部変化への対応の仕方を企業内外に示すリーダーシップ
・幹部…社長方針を効率的に進めるための企業内部に示すリーダーシップ
上記のような違いがあります。なかでも経営者のリーダーシップはとても重要です。部下の接し方等のテクニック論ではなく、自社のビジョンや方向性を示すことが最大のリーダーシップです。
中小企業経営者の皆様、御社のリーダーシップは小手先のテクニックに走ってしませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リーダーシップ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 時代適合が求められる今後のアウトレットモール
DATE: 04/18/2012 06:19:35
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県綾瀬市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のWebマーケティングコンサルティング、東京町田のサービス業のホームページコンサルティングをします。3社のうち2社は新規コンサル先です。
今日はアウトレットモールについてです。日本では1985年に登場した、ブランド品の低価格販売を行うショッピングモールのことです。
先日も千葉県木更津で大型アウトレットがオープンしました。
三井アウトレットパーク 木更津[MOP]
http://www.31op.com/kisarazu/
一方で既存のアウトレットモールは経営的にてこ入れが必要のようです。以下のような意見を聞くことが増えました。
・期待感はあるけど、行っても買わずに帰ることが増えた
・飽きた
・ドライブと食事に行くことが目的であり、買い物は、「いいものがあったら」程度
・○○割引、という表現に真新しさを感じない
・実はあまり安くない
・安いけど、欲しいモノがない
今後のアウトレットにはそこにしかない商品やサービス、催し魅力が必要になったようです。
▲経営的に変化が求められるアウトレット
中小企業経営者の皆様、大手も経営の時代適合が求められているのですね。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アウトレット」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新レストランは、広々した6人席で新鮮
DATE: 04/19/2012 06:57:12
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の商品製造業のホームページコンサルティング、横浜で技術アドバイザー説明会、横浜市の製造業の新規事業コンサルティング、横浜市のサービス業のプロモーションコンサルティングをします。1日横浜の日です。
今日はレストランの6人席についてです。時代に合わせて業態転換するレストランが多いですよね。不況で撤退したレストランをそのまま再利用して成功する会社もあります。
最近業態転換したレストランに行くと、6人席がとても増えていました。ターゲットが3世代家族であることも理由です。
・顧客の財布の紐が緩むのはいつか?
を考えると、孫とおじいさん等の3世代が合った時となります。消費は相乗効果があり、皆が食べると周囲も食べる傾向にあります。いいことですね。
▲6人席が増えたレストラン
中小企業経営者の皆様、御社の事業には「6人席」がありますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「レストラン」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京公社の商人大学校に参加しよう!
DATE: 04/20/2012 06:56:32
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京武蔵境のサービス業のコンサルティング、横浜市の小売店の販売促進コンサルティングをします。
今日は東京で行われる商人塾の紹介です。竹内幸次も講師を担当します。
【名称】
商人大学校
【主催】
公益財団法人東京都中小企業振興公社
【期間】
2012年5月15日~10月2日 ※この間に商売で必要なテーマの講座が多数あります
カリキュラム
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/daigakko_curriculum.html
【会場】
東京都中小企業振興公社 ※秋葉原駅前
【受講料】
無料!
【定員】
60名
【対象】
経営意欲あふれる若手商業者
※東京都内に店舗や事業所を持つ小売、飲食、サービス業の経営者や後継者、従業員
私竹内幸次も2012年7月17日の飲食店コースと、9月4日の小売店コースで「情報発信で自ら届ける、お店の魅力~ホームページやブログ、ツイッター、フェイスブックの実践活用~」を担当します。
中小企業経営者の皆様、ぜひ参加ください!もうすぐ締め切りです!
▲5月15日からスタートする好評の商人大学校
申込先・商人大学校の開講:若手商人育成事業:総合支援事業|東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/daigakko.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商人大学校」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 女性起業家が社会の活力を生み出す
DATE: 04/21/2012 06:50:07
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日は女性起業家についてです。女性起業家は中小企業白書2012年版の中心テーマの1つです。
白書では、「社会環境の変化に対応する女性の事業活動」と題して、次のように説明しています。
「人口減尐に伴い内需の減尐が見込まれるが、個人向けサービス分野の消費は拡大傾向。女性起業家が提供するサービスは、個人向けサービス分野で多く、社会における需要を掘り起こしている。
こうした新たなサービスの提供は個人の生活を充実させるだけでなく、家事・育児を負担する女性が就業する際の課題解決につながり、女性の社会参加やそれに伴う世帯収入の増加、更なる課題解決サービスの拡大という好循環をもたらす可能性がある」。
私の周囲にも活躍する女性経営者が多数います。確かに木目の細かい個人向けサービス業で成功する女性が多いですよね。
▲女性の事業活動の社会的な位置づけ
中小企業経営者の皆様、女性起業家が成功する理由からヒントを得ていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「女性起業家」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 買い上げ金額を顧客に伝えない店員の増加
DATE: 04/21/2012 07:15:16
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。
最近、コンビニで買い物をして思うのは、買い上げ金額を顧客に伝えない店員が増加したな、ということ。3つほどの商品を買い、合計金額が○○○円とPOSレジに表示されて、「スイカで支払います」と言うと、店員さんは合計金額を言わずに、「どうぞ」と言ってスイカ決済を促します。
途中の「○○○円のお買い上げになります」という言葉がないのです。意識して数えてみると、10回中、6回は合計金額を言ってくれません。
さっさと袋に入れようとする店員さんに、「いくらでしょうか?」と聞くと、驚いてレジ表示を覗いて「えーと、えーと、○○○円です」とレジを見ながら言います。
・電子マネーは購入金額やつり銭を意識を無くす
これは電子マネーが世に出た頃から言われている影響の1つです。消費者が「金額を意識せずに買っていく」という側面もありますが、店員が「いくら売ったのかを意識しなくなる」という悪影響もあるようです。
・小売業の付加価値はマーチャンダイジング(品揃え)よりも接客にあり
これは私が何年も前から現場で提唱していることです。
小売業の経営者の皆さん、御社の店員は顧客に合計金額を顧客の顔を見て伝えていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「接客」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブック複数アカウントを1つにまとめる
DATE: 04/22/2012 09:20:50
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はフェイスブックの複数アカウントについてです。
フェイスブックは1人で1つのアカウントを運用するものです。複数アカウントを持ったり、偽名でアカウントを運用することは控えましょう。
なんらかの理由で、1人で複数アカウントを持ってしまったという経営相談があります。会社で使うアカウントと、個人で使うアカウント、という感じです。
フェイスブック社のヘルプには、複数アカウントについて以下のような説明がされています。
***引用ここから(http://www.facebook.com/help/?faq=203498356357867)
アカウントを2つ持っています。1つにまとめることはできますか。
現在、2つのアカウントをまとめる方法はありません。今後保持したくないアカウントに追加した情報をダウンロードし、次に、グループやFacebookページの管理人として使用するアカウントを追加することをおすすめします。
必要な情報をすべて1つのアカウントに移動したら、重複アカウントを削除します。
***引用ここまで
重複アカウントを削除する方法が丁寧に書かれていますね。
中小企業経営者の皆様、御社はフェイスブックのアカウント、重複していませんか?
参考:アカウントを2つ持っています。1つにまとめることはできますか
http://www.facebook.com/help/?faq=203498356357867
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アカウント」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新規事業のミッション
DATE: 04/23/2012 06:54:01
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、東京多摩市の中小企業の新規事業コンサルティングをします。
今日は新規事業のミッション=使命についてです。多くの企業で新規事業を模索していることと思います。留意したいのは、現在の日本においては、新規事業の中核は「需要創造」にあるということ。新製品開発をしただけで需要創造を怠ると新規事業は伸びません。
また、新規事業が本体企業や従来事業に与える効果については次のように考えることができます。
□ ポートフォリオ効果
□ シナジー効果
□ CFマージンが高い
□ 顧客ニーズに対応
御社の新規事業はどの効果を狙いますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新規事業」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 新市場開拓の目的を整理する
DATE: 04/24/2012 06:20:58
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の経営計画作成コンサルティング、東京港区の企業で講演「ネット活用で広げる新規市場」をします。
▲ネットで広げる新規市場の講演です
今日は本日の講演に関連して新市場開拓についてです。
新市場を開拓する際の商材は2つ分けて考えることができます。
(1)従来市場と同じ商材
(2)従来市場と異なる商材
(1)の場合、従来市場での実績や経験を活かすことができることがあります。(2)の場合には、従来市場での印象等とは無関係の新たなブランド戦略等を行うことができます。
また、リスクの観点からは、(2)の方が大きいです。このため、すぐに現金収入が必要等の場合には、(1)の方が得策です。
中小企業経営者の皆様、御社の新市場開拓は目的と特徴が整理されていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新規市場」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 未来日記で感謝する
DATE: 04/25/2012 06:43:03
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業の受注促進コンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は未来の感謝日記についてです。先日テレビでトライアスロンの選手が、例えば「2015年、○○優勝できました。皆さん、ありがとうございます。」等と日記に書くということが紹介されていました。
イメージトレーニングの1つです。自分が将来なりたい状況を想像することはさほど珍しいことではないのですが、この選手はさらに「感謝」を述べているのです。ここが素晴らしいですね。
・将来を明確にイメージする
・常に周囲に感謝する
この2つはぜひ中小企業経営にも取り入れたいものです。
中小企業経営者の皆様、御社の未来の感謝日記、今日は従業員皆さんで書いて社内で公表しませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「日記」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 小売店の入店促進策の例
DATE: 04/26/2012 06:32:42
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚の中小企業のコンサルティングをします。
今日は小売店の入店促進策についてです。先日、駅のコンビニで写真のようなプロモーションがされていました。
・駅改札前のコンビニであり、特別の宣伝をしなくても十分に顧客が入店する立地である。それなのに積極的にアピールしている点
・新商品が入荷する曜日をアピールしている点
積極的にアピールするお店は、顧客への気持ちに溢れていて、やはり接客も素晴らしいものででした。
私事ですが、この日は今まで買ったことがなかった飴を買いました。1日1つ、今まで買ったことがない商品を買う運動、継続中です!
▲駅改札前という好立地にもかかわらず、新商品が入る曜日をアピール
▲壁面には土産用をアピールする
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「入店促進」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の動画活用法
DATE: 04/27/2012 06:24:27
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区の中小企業のホームページコンサルティング、東京八王子市の小売店の動画公開コンサルティング、横浜市のサービス業の新規事業プロモーションのコンサルティングをします。
今日は動画公開のメリットについてです。最近ではGoogle 子会社のYouTubeで公開することが多いですよね。
・音と動きが加わるため、写真と文字のみと比べて格段に自店の魅力が伝わる
・経営者はスタッフの接客の質や、情熱、意気込みが伝わる
・変化する様子が伝わる
・顧客の感想(お客様の声)が臨場感高く伝わる
中小企業が自ら撮影する場合には、できればカメラを三脚等で固定して撮影するとよいでしょう。手持ち撮影よりも格段に映像が安定します。
中小企業経営者の皆様、御社は動画公開されていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「休日案内」でレジャー施設を探そう!
DATE: 04/28/2012 07:20:54
PRIMARY CATEGORY: 消費者へのメッセージ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はからGWですね!景気のためにも、自分のためにも、消費する時には、楽しく前向きに消費したいものです。
まだゴールデンウィークの予定が立っていないとき、「休日案内」を見ると出かけ先が見つかるかもしれません。レジャーって意外と無計画であった方が楽しいものですよね。私もよく見ます。パっと行き先を決めて、その場で最大に楽しむ。日頃忙しい中小企業経営者の皆様なら遊び方も即断即決ですね!
中小企業経営者の皆様、今日は消費面から日本経済に貢献しましょう!
▲東京圏等の休日レジャー先が網羅された「休日案内」。見るだけで楽しくなりますね
<休日案内>
http://www.winriver.net/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「休日」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 史上初、特保のコーラの味
DATE: 04/29/2012 08:45:05
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。私は1日に1つはまだ自分が買ったことがない商品を1つ買おうと決めています。
・微力ながら経済を回すため
・商品のマーケティングリサーチのため
・単純にその商品に興味があるから
・新しい商品を買うことで気持ちを高揚させたるため
先日は特保のコーラを買いました。「史上初の特保のコーラ」です。コンビニのフェイスは8列ほど取っていました。凄い販促キャンペーンですよね。
特保のコーラの名称は「キリンビバレッジ メッツ コーラ」。食事の際の脂肪の吸収を抑える機能があるコーラで2012年4月24日にキリンビバレッジから発売されました。
ホームページには、「健康意識の高い大人層のニーズにお応えするとともに、コーラ系飲料ならではの飲みごたえのある味わいを実現し、さらに強めの炭酸にすることで、コーラ系飲料に期待される刺激と爽快感に仕上げています。」とあります。
確かにコカコーラと近い味で、美味しいです。今後はピザとはこれですね!
▲史上初、特保のコーラ
▲食事の際の脂肪の吸収を抑える
キリンビバレッジ メッツ コーラ
http://www.beverage.co.jp/mets/cola/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「特保」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 靴磨きは自分磨き!鏡面仕上げは最初が大切
DATE: 04/30/2012 08:28:10
PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は私の少ない趣味の1つ、靴磨きに関してです。
17年前に中小企業診断士で独立した時には趣味ではなかったのですが、経営コンサルタントとして人と接するうちに、靴が綺麗だといい仕事(講演やコンサル)ができるのだと実感してきました。
それからは靴磨きの研究を重ねています(楽しんでいます)。日頃はきちっと磨くことができないので、まずは購入時にしっかりと磨きます。そうすれば日頃は霧吹きで水を掛けて磨く程度でも輝きを維持できます。
今回は、先日購入したビジネスシューズ(今回は1万円未満の商品)を磨いてみました。
▲ブートブラックのベースを使って下地を作ります
▲鏡面(ハイシャイン)部分に手で塗り、柔らかいブラシで広げます。これを3回
▲次にブートブラックのコートを使って鏡面づくりをします
▲塗って1分ほど放置してから水滴を垂らしながら磨きます。これを3回ほど
▲完成。先と踵は鏡面にします。サイドは軽く光らせるようにします
フェイスブックで公開したところ、「靴磨き講習会もお願いします」等とコメントを頂きました。講習講師ができるほどの技術はありませんが、中小企業経営者の皆さんと靴磨きを楽しむ時間は過ごしたいと思っています。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「靴磨き」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 進むべき方向は、過去の業績からもヒントを得る
DATE: 05/01/2012 07:00:23
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の卸売業の経営改善コンサルティングをします。
今日は進むべき経営の方向についてです。
・外部環境(○○がよく売れている等)から自社の方向性を定める
・内部環境(ここ数年、△△が売れない等)から自社の方向性を定める
とちらも必要ですが、外部環境情報に疎い経営者の場合、内部環境情報から方向性を提案することもあります。
例えば、「この5年間、毎年一定の率で売上高がダウンしてますね」、「この3年間で同業者はネット販売での売上高を増やしていますが、当社はみだ手付かずですね」のような説明です。
行動しない経営者の多くは、「売上高ダウンは自社だけのことではない、業界全体がそうなんだ」と自分に思い込ませている傾向があります。「業界全体が悪い訳ではない」という説明をした上で、自社の行うべき方向を具体的に示すことが重要です。
中小企業経営者の皆様、御社は過去の業績から未来を計画していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「過去の業績」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 低価格販売の社会的リスク
DATE: 05/02/2012 07:02:22
PRIMARY CATEGORY: 中小企業経営の仕組み
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業の営業強化コンサルティング、横浜市の企業の経営計画策定コンサルティングをします。
今日は低価格販売の社会的リスクについてです。
一般に低価格販売は以下のような経営メリットをもたらします。
・顧客が競合会社よりも自社を選好する
また、次のような消費者メリットをもたらします。
・今の消費額が減るため、貯蓄(消費の延期)に回す金額が増える
ただし、低価格で収益(粗利益額や付加価値額)が増えない場合、忙しい業務をこなすために人を雇用し、人件費総額を増やさないために、1人あたりの給与は減ります。つまり、低価格販売によって中長期的には給与が減ることがあるのです。
従業員は給与の減少を抑えるために長時間勤務を希望したり、服務規程で認められている場合には複数会社で勤務するようになります。このような長時間勤務が時にして重大なミスを起すことがありますよね。
一定のメリットがある低価格販売の社会的なリスク、しっかりと認識したいものです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「低価格販売」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日産シーマハイブリッドのニッポンプライド
DATE: 05/03/2012 08:02:41
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。GW後半ですね。今日は新型車についてです。4月後半に日産がシーマを「シーマハイブリッド」として復活させました。横浜駅隣接の日産:NISSAN GALLERY 日産 グローバル本社ギャラリー で各グレードのシーマハイブリッドが展示されています。
キャッチフレーズの「ニッポンプライド」というキーワードが魅力的です。早速見に行ってきました。
▲CIMA ニッポン プライド篇
▲デザインはフーガに酷似していますが、風格はアップ
▲ニッポンプライド
▲ホイールベースが3メートル以上のため室内は広々。中央にはアナログ的時計も
誰もが日本にプライドを持ちたい時代。日産のキャッチフレーズは経営にプラスに作用して欲しいですね。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プライド」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 渋谷ヒカリエ/Shibuya Hikarieは新規テナントの魅力
DATE: 05/04/2012 07:54:43
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は2012年4月26日に開業した「渋谷ヒカリエ」についてです。
「ヒカリエ」は「光へ」の意味のようです。東京都内には商業施設が数多くあるので、後発のショッピングセンターはコンセプトことが生命線です。
ヒカリエのホームページには以下のようにコンセプトが説明されています(出所:http://www.hikarie.jp/about/index.html)。
「これまでにない新しい発想の複合ビルとして、オフィス、文化施設、商業施設が一体となり、街とつながり、渋谷から未来を照らし、世の中を変える光になるという意志を込めて「渋谷ヒカリエ」としました。」
ヒカリエはオフィスフロアも含む全体の名称です。その中の一部が商業施設である「ShinQs」(読み方はシンクス)です。
シンクスは、地下3階から5階までのショッピングエリアで、約200のテナントがあります。特筆すべきは、テナントの7割が渋谷初出店ということ。まだ店舗オペレーションに慣れていないショップもありますが、新しいテナントはやはり新鮮です。
▲渋谷駅隣接のヒカリエ。中央には外に向けて大きな女性像があります
▲商業施設シンクスは約32,000㎡。7割が渋谷初出店
渋谷ヒカリエ/Shibuya Hikarie
http://www.hikarie.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コンセプト」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京ミッドタウン5周年!大人が家族で楽しめる街
DATE: 05/05/2012 07:32:50
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。
今日は東京六本木の東京ミッドタウンについてです。2007年3月30日にオープンして、この春に5周年を迎えました。記念イベントも様々企画されています。
開店当時の様子を5年前の竹内幸次ブログで書いていました。
東京ミッドタウンは「大人のまち」(竹内幸次ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/4c747569f24e686ab13feccc510f5484
現在の東京ミッドタウンはどうか?ホームページの閲覧者属性を見てみると、年収が高い世帯からのアクセスが多いことが分かります。
▲女性が多く、世帯年収1,000万円以上も14%もあるHP閲覧者
渋谷ヒカリエとはコンセプトもターゲットも異なります。東京ミッドタウンはやはり大人のための街という感じがしますね。
GW中は様々なイベントがあり、家族でも楽しめます。近くにある国立新美術館でのエルミタージュ美術館(世界三大美術館の1つ)展 も魅力です。
▲5周年を迎えた東京ミッドタウン
東京ミッドタウン
http://www.tokyo-midtown.com/jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「東京ミッドタウン」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 消費者行動としてのショッピングレジャーは不滅
DATE: 05/06/2012 08:39:06
PRIMARY CATEGORY: 消費者へのメッセージ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。GW最終日ですね。今年のゴールデンウィークは大雨があったものの、首都圏近郊の行楽地はどこも多くのレジャー客が訪れているようです。消費することが景気回復になることを実感できるGWになればと思います。
「休日案内」でレジャー施設を探そう!
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/6850ac748bbcda4037585ff35d8b68e0
今日は消費行動としてのショッピングについてです。写真は2012年のGWの東京表参道です。東急プラザ表参道原宿 が2012年4月18日にオープンしたこともあり、動けないほとの人出です。
インターネット通販(BtoB-EC)は約8兆円と成長していますが、日本の小売総額134兆円からすれば6%程度。9割以上はネット以外で売れているのです。表参道の人出を見ていると、「ネットで情報を得て、実店舗で買う」というショッピングが多いことが分かります。
消費者行動はざっと以下のパターンに分類できます。
・ネットで見て、ネットで買う
・ネットで見て、実店舗で買う
・実店舗で見て、ネットで買う
・実店舗で見て、その実店舗で買う
・実店舗で見て、別の実店舗で買う
中小企業経営者の皆様、御社は今後どの消費パターンに顧客を狙いますか?
▲東京表参道は歩けないほどの人出
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックは脱低価格戦略に使う
DATE: 05/07/2012 06:43:20
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、横浜商工会議所 南部支部で講演「ソーシャルメディアを使った販路拡大とその成功事例」をします。
▲横浜戸塚のソーシャルメディア系講演です
今日は本日の講演に関連してフェイスブックの経営活用についてです。
中小企業の経営課題は企業によって様々ですが、整理すると、新規顧客獲得、既存顧客のリピート促進、購買単価アップ等になると思います。
販売促進手法も様々ながありますが、フェイスブックが担当するべき販売促進とは何でしょうか?これも企業によって様々な考えがありますが、以下の役割にも注目したいものです。
・口コミによる脱低価格戦略
人は家族や親しい人から得た情報を自らの価値観にする傾向があります。「○○のスイーツ、ちょっと高いけど、人に贈るなら最適」等との情報をフェイスブックで得ると、テレビ等で話題になっていなくても記憶に残り、購入に繋がることが多いのです。私もそうですが、フェイスブックをしている人の多くが、「友達」からの情報で消費行動をした経験があります。
中小企業経営者が時間がない中で、なぜフェイスブックに投稿したり、読んだりするのか。それは脱低価格販売、価格ではなく品質や開発ストーリーに着目して購入する顧客を1人でも増やすためです。
中小企業経営者の皆様、御社のフェイスブック活用、クーポン発行等だけで考えていませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「脱低価格」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: もうすぐ締切、横浜創業塾
DATE: 05/08/2012 06:20:44
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、東京江戸川区の製造業の経営力コンサルティングをします。
今日は横浜で開催される創業塾である「横浜・創業塾」の案内です。横浜・創業塾は2012年5月~2013年1月の期間に、全9コースが開催されますが、今回は第1コースの案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【開催日】 ※合計10時間
1日目:2012年5月19日 10:00~16:00(5時間)
2日目:2012年5月26日 10:00~16:00(5時間)
【テーマ】
事業コンセプト/ビジネスモデル
【内容】
事業を始める前に必ず考えておかなければいけないのが、ビジネスモデル(=お金を稼ぐしくみ)です。ビジネスモデルがしっかりしていないと事業を続けていくことが難しくなります。また、どんな事業でもそのコンセプトがはっきりしていないと、ちょっとしたことで内容が変わってしまいがちです。事業の内容が変わってしまうと、せっかく作った事業計画も無意味になってしまいます。 第1コースでは、事業の原点となるビジネスモデルと事業コンセプトについて、どう考え、どうすれば構築できるのかを学びます。
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム 代表取締役 中小企業診断士
【場所】
横浜企業経営支援財団財団 大会議室
【参加費用
7,000円(初回に会場にてお支払いください)
【対象】
浜市民または市内での起業を考えている方(開業済み起業者等はご遠慮ください)
【定員】
各回20名(定員になり次第締め切らせていただきます)
【申込方法】
横浜企業経営支援財団のホームページ 、またはFAX(045-225-3738)、E-mail(danzen@idec.or.jp)による事前申込
※申込期限 2012年5月17日(木)
【問合せ先】
横浜企業経営支援財団(IDEC) 経営支援部経営支援課 TEL:045-225-3711
横浜・創業塾 第1コース 「起業に絶対欠かせない『お金を稼ぐしくみ』を考えよう」
http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=8
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「横浜創業塾」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商店街ホームページがうまく行かない理由
DATE: 05/09/2012 06:46:40
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江東区の中小企業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会での助成金調査(ヒアリング)をします。
今日は商店街ホームページについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに先日、竹内幸次執筆原稿「商店街ホームページがうまく行かない理由」が載りました!ぜひご覧ください。
***
商店街ホームページ
全国には18,000ほどの商店街があります。多くは組合等の法人格がない任意団体ですが、約2割弱の商店街には法人格があります。商店街の場合、事業協同組合か商店街振興組合が大多数です。法人格がある商店街であれば財政基盤や、組織運営力等の点でしっかりとした運営ができるものです。
商店街が行う共同事業の中でも、商店街ホームページの運営は来街者を増やし、個店に売上高をもたらすとても重要度が高い事業です。実際に多くの商店街では何らかのホームページを持っています。
商店街のホームページ運営の弱点
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう!~商店街ホームページがうまく行かない理由~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/aeaa933ccb993464bbbe9d721f72bd6f
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街ホームページ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京羽村のソーシャルメディア講演に参加しよう!
DATE: 05/10/2012 06:39:26
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京小平市のサービス業の経営力向上コンサルティング、東京都瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日はソーシャルメディア講演の案内です。講師は私竹内幸次です。
ブログやツイッターやフェイスブックというソーシャルメディアはお店のファンをつくるメディアとして高い効果をもたらすものです。しかもローコストで運用できます。
御社には「お店のファンが少ない」「ファンはいるが売上高に繋がってこない」等の悩みはありませんか?経営におけるソーシャルメディアの位置づけと、効果的な使い方について、具体的に説明します。
難しいIT用語はあまり使いません。説明の画面を見るだけでも楽しい講習会です。ぜひご家族揃って参加ください!
【テーマ】
羽村市商工会ファンづくりセミナー
「ソーシャルメディア活用でファンを顧客にする実践塾!」
【日時】
2012年5月25日(金) 18時30分~20時30分(2時間)
【参加費】
無料
【会場】
羽村市産業福祉センター 2階 iホール
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム 中小企業診断士
▲東京羽村でのソーシャルメディア講演です!
申込先・羽村市商工会
http://www.hamura-sci.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア講演」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: デザインが街を経営を楽しくさせる
DATE: 05/11/2012 06:38:16
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京茅場町の全国中小企業団体中央会での会議、横浜市のサービス業の新規事業コンサルティングをします。
今日はデザインに関してです。先日、東京港区に行った先に、目を引くフラッグありました。「六本木」という文字をピエロのようにデザインしているのですね。中心にはハート、顔は笑っています。今にも動き出しそうなデザインです。
このフラッグ、六本木商店街振興組合のフラッグのようです。商店街や町のロゴマークやフラッグにはキャラクターを使うことが全国的に増えていますが、他の二番煎じ的な「ゆるキャラ」ばかりではなく、地域の個性を出すこと、大切ですね。
▲「六本木」文字をデザインしたフラッグ。楽しくなりますね
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「デザイン」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業経営者はノートパソコンで情報発信
DATE: 05/12/2012 07:31:19
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京商工会議所江戸川支部 で講演「中小企業経営に役立つITツール 基礎編」をします。
▲東京船堀の東京商工会議所江戸川支部でのパソコン実技講演です
今日は本日の講演に関連して経営に使うITについてです。ITはInformation Technology=情報技術のことです。最近ではICT、Information Communication Technology=情報通信技術という言葉を使うことが増えました。「通信」を抜いてITを語ることはできない時代です。
また、最近ではスマホ(スマートフォン)とタブレットの活用が流行っていますよね。電車等の移動時間に会社の情報を確認したり、営業先に資料を顧客に見せる、社内の現場で動画マニュアル的に使う等の使い方が多いのです。
1つ注意したいことがあります。
・タブレットは情報入力には向かない
ということ。中小企業の経営者は、
・意思を決める
・意思を組織に伝える
役割を担っています。このため意思を発信(つまり入力)がとても重要な仕事です。個人差がありますが、タブレットよりもノートパソコンの方が入力は格段に効率的だと思います。
中小企業経営者の皆様、ITツールの特性を理解して使いきりましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「タブレット」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: スーツのパンツはモーニングカットで
DATE: 05/13/2012 09:28:01
PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京新宿のサービス業のコンサルティングをします。
今日は経営コンサルタントの身だしなみについてです。私はスーツのパンツはモーニングカットにしています。
赤い点から左側が後になり、靴の踵に乗る部分。この部分を1センチほど長くカットしてもらいます。逆に言うと、靴の前に乗る部分が短いので、靴にパンツが乗らず、立った時の脚のシルエットが綺麗になります。
一般に日本のビジネスマンのパンツの裾は長すぎることが多いようです。靴の上にどっさりと載った裾は脚を不恰好に見せてしまいます。
裾の長さ、これもコンサルタントとして常に気を配っているポイントです。
▲踵側を長くカットするモーニングカット。脚を綺麗に見せます
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「身だしなみ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川崎の楽しい商人/あきんどデビュー塾に参加しよう!
DATE: 05/14/2012 06:51:22
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のホームページ等のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティングをします。
今日は創業をめざす人向けの商人(あきんど)デビュー塾の紹介です。講師は私竹内幸次です。
【名称】
商人デビュー塾(あきんどデビュー塾)
【内容】 ※主催者の説明
大好評!物販・サービス・飲食業、人を惹きつけるお店の創業 実践準備講座。
第5弾!大人気の講師『竹内幸次氏(中小企業診断士・一級販売士)』がお届けする「痛快!商売を始めるコツ、ノウハウ伝授!の商人デビュー塾」を開催します。川崎市内の商店街で創業を予定している方は必見です!共通・業種別のセミナー構成で、創業者への特典もあります!
【主催】
川崎市経済労働局商業観光課/川崎市男女共同参画センター
【協力】
川崎商工会議所
【会場】
すくらむ21 (川崎市高津区溝口2-20-1)
※溝の口駅徒歩10分
【対象】
川崎市内の空き店舗を活用して創業を予定または検討している方
【講師】
竹内幸次(経営コンサルタント 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士 )
【受講料】
5,000円(14回分として ※1回あたり約357円)
1回2時間のコンパクト講座で、ポイントを押さえた楽しい塾です。女性の受講者が大半ですが、男性の参加もOKです!ぜひ参加ください!
▲6月9日から始まる商人デビュー塾。創業の実践準備塾です
▲1回2時間、全14回のコースです。保育サービスも充実しています!
申込先・すくらむ21の商人デビュー塾
http://www.scrum21.or.jp/seminar/akindodebut_20120609/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商人デビュー塾」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小製造業のネット活用
DATE: 05/15/2012 07:23:43
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の商品製造業のコンサルティング、横浜市の製造加工業のコンサルティングをします。
今日はネット時代の製造業の特徴についてです。製造業は扱い素材、加工工程、製品用途等から分類すると相当に幅広い業種です。
インターネット時代になり、誰でも簡単に連絡が取れることから、見知らぬ企業からメールで見積依頼が来ることも多い時代です。
あまりよくない傾向もあります。それは、気軽に見積依頼できることから、発注意思がないのに見積依頼だけを出すことがあるということ。見積依頼は嬉しいのですが、見積書を作るのもそれなりの時間が掛かるものです。
また、製品仕様や設計を誰が行うのかも重要です。中小企業側が仕様を決める独自製品の場合と、大手等が決めた仕様を受けて加工等を行うのでは付加価値が大きくことなります。
中小企業経営者の皆様、御社は製品、商品、サービスの仕様を決める立場にありますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「製品仕様」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業準備ブログを書こう!
DATE: 05/16/2012 07:13:06
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の起業家のコンサルティング、東京町田のサービス業のコンサルティングをします。
今日は創業準備ブログについてです。商売に繋がるWebマーケティングツールとしてブログはとても有効です。
このブログ、実は会社やお店がオープン後に有効であるだけではなく、創業準備の段階からも有効です。
例えばこのブログ。お店を開店する喜びに満ちています。
「おかみ丼々」を目指す創業準備ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hanalovemiyuki
ブログはPR(Public Relations=広報)になるだけでなく、起業家自身の心を前向きにしてくれますよね。中小企業経営者の皆様、御社はブログを継続してますか?フェイスブックばかりをして思考が内側に向かっていませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業準備」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 夫婦起業という起業のカタチ
DATE: 05/17/2012 06:41:55
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京中央区のサービス業のコンサルティング、東京八王子市の製造業のソーシャルメディア活用コンサルティングをします。
今日は起業の1つのカタチとしての夫婦起業についてです。YahooやGoogleで「夫婦起業」や「夫婦起業ブログ」で検索すると、多くのWebサイトが見つかりますね。
例えば、このサイト。
“夫婦起業”支援
http://www.mic-office.com/category/1574380.html
団塊世代が夫婦で開業する際に支援する専門家のサイトです。例えば長年会社勤務をしてた夫が会社を早期退職し、それまで専業主婦であった妻とともに、自らの個性や強みを活かした事業をプランニングして自宅で夫婦起業する。このようなパターンです。
これからの日本、夫婦起業は確かに1つのカタチですね。
中小企業経営者の皆様、御社の事業は今の日本、今後の日本に必要とされた事業ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「夫婦起業」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 上場直前のフェイスブックに広告効果疑問
DATE: 05/18/2012 06:58:32
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京武蔵境のサービス業のコンサルティング、川崎市の助成金審査、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日はフェイスブックについてです。先日、もうすぐ上場を控えたフェイスブックの広告効果に疑問を持つ大手企業のことが報じられました。画面右側に表示される広告を見ない人が殆どであるとのこと。
やはりソーシャルメディアは広告よりも、投稿記事によってお店のファンをつくるメディアとして活用することが基本なのでしょう。
そんな中小企業のソーシャルメディア活用に関する講演があります。難しいIT用語はあまり使いません。説明の画面を見るだけでも楽しい講習会です。ぜひご家族揃って参加ください!
【テーマ】
羽村市商工会ファンづくりセミナー
「ソーシャルメディア活用でファンを顧客にする実践塾!」
【日時】
2012年5月25日(金) 18時30分~20時30分(2時間)
【参加費】
無料
【会場】
羽村市産業福祉センター 2階 iホール
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム 中小企業診断士
▲東京羽村でのソーシャルメディア講演です!
申込先・羽村市商工会
http://www.hamura-sci.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア講演」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 事業コンセプトの要件
DATE: 05/19/2012 06:43:35
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜企業経営支援財団(IDEC)横浜創業塾 で講演「事業コンセプト~起業概要と、夢とトレンドから考える事業の仕組み~」を行います。
▲今日から始まる横浜創業塾の第1コースです
今日は本日の講演に関連して事業コンセプトの重要性についてです。
・伸びている市場だから
・その分野が好きだから
だけでは事業は成立しません。事業コンセプトが必要なのです。コンセプトはいわば事業の骨格となる方針のことです。
・誰の、どのようなニーズを、なぜ、どのような方法で満たすのか
この答えが事業コンセプトと言えるでしょう。「なぜ」が重要です。つまり、どうして自分がそれをしたいのか、です。成功しない人の多くは、この「自分がしたい」という動機付けが弱いのです。
中小企業経営者や起業家の皆様、御社の事業コンセプトは何ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コンセプト」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 7K500とインテルSSD480GBのパフォーマンス比較
DATE: 05/20/2012 07:59:57
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はパソコンについてです。プロの中小企業診断士としてパソコンのメンテナンスやパフォーマンス向上には常に努めています。
先日、愛機ThinkPadを、ハードディスクからSSDに変更しました。SSDはsolid state driveの略です。SSDはハードディスクと違い、記憶媒体としてフラッシュメモリーを利用する記憶装置です。
ハードディスクと比較したSSDのメリットは以下です。
・軽量
・動作音が静か
・衝撃に強い
・消費電力が少ない
ハードディスクは信頼できるTravelstar 7K500を使っていました。それをインテルのSSDに換装しました。
これからもキビキビした講演やコンサルに努めます。
▲インテルのSSDの480ギガバイト
▲ThinkPad X61に換装
▲Travelstar 7K500/ThinkPad X61
▲Intel SSD 520 Series 480GB/ThinkPad X61。7K500より全て上回っています
Intel® SSD 520 Series (480GB, 2.5in SATA 6Gb-s, 25nm, MLC)
http://ark.intel.com/ja/products/66251/Intel-SSD-520-Series-(480GB-2_5in-SATA-6Gbs-25nm-MLC)
Travelstar 7K500
http://www.hgst.com/portal/site/jp/products/travelstar/7K500/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「換装」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 女性起業家が社会の活力を生み出す
DATE: 05/21/2012 07:03:13
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日は女性起業家についてです。女性起業家は中小企業白書2012年版の中心テーマの1つです。
白書では、「社会環境の変化に対応する女性の事業活動」と題して、次のように説明しています。
「人口減尐に伴い内需の減尐が見込まれるが、個人向けサービス分野の消費は拡大傾向。女性起業家が提供するサービスは、個人向けサービス分野で多く、社会における需要を掘り起こしている。
こうした新たなサービスの提供は個人の生活を充実させるだけでなく、家事・育児を負担する女性が就業する際の課題解決につながり、女性の社会参加やそれに伴う世帯収入の増加、更なる課題解決サービスの拡大という好循環をもたらす可能性がある」。
私の周囲にも活躍する女性経営者が多数います。確かに木目の細かい個人向けサービス業で成功する女性が多いですよね。
▲女性の事業活動の社会的な位置づけ
中小企業経営者の皆様、女性起業家が成功する理由からヒントを得ていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「女性起業家」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックで経営効果出す前提は人に興味を持つこと
DATE: 05/22/2012 06:22:20
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の事業計画作成コンサルティング、横浜市の横浜市建築設計協同組合 で講演「SNSを活用した効果的な営業手法とセキュリティ」を行います。
▲横浜関内でのSNS講演です
今日は本日の講演に関連してフェイスブックの経営効果についてです。「フェイスブックは楽しいけど、ホームページやブログほどの経営効果がまだない」という意見が大多数です。
フェイスブックの経営効果は短期的に期待するものではなく、人間関係形成という意味で中長期的なスタンスが必要のようです。
・フェイスブック個人ページは人に興味を持ち、個人の人間性で信頼を得るもの
・Facebook企業ページは商品やサービス、催事等の情報を発信するもの
と考えています。それと、経営効果を追求する姿勢が強めるよりも、純粋に交流を楽しむほうが結果として経営効果に繋がるものです。
・人に興味を持つこと
これがポイントです。
中小企業経営者の皆様、御社の経営者や従業員は人に興味を持っていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営効果」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 規制強化よりも産業の力を活用
DATE: 05/23/2012 06:37:33
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京中央区の中小企業のコンサルティング、中小企業基盤整備機構での打ち合わせ、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は規制強化よりも産業の力を活用することについてです。
社会的な問題が後を絶ちません。マスコミが取り上げるため連続してその事象が発生しているようにも見えます。ネット販売も、交通ルールも、飲酒問題も。
市民の意識の高まりを受けて、規制が強化される方向にあります。ここで感じることは、規制強化で防ぐことの限界です。そして規制強化によって、それまで正しく活動してきた者の行動まで不要な規制がされてしまうことの損失です。
・補助金によって、民間事業者の新商品や新サービスを誘発することで、社会的問題を解決する
この視点も必要です。居眠り運転や過労を防ぐ商品やサービスを開発する際に補助金を出す。経済活動は商品のみならず、雇用を生み、国の税収入を生みだします。
・経済はもっと社会をよくすることができる
中小企業経営者の皆様、自らの事業で社会の問題を解決し、豊かさを生み出すこと、再認識しましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「規制強化」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 伸びる世界市場にどう対応するか
DATE: 05/24/2012 07:00:28
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の仲卸業者の新規事業のコンサルティング、横浜市の食品製造業のコンサルティング、横浜市のサービス業の新規事業コンサルティングをします。
今日は世界市場の魅力についてです。中小企業白書2012年版には海外展開に関する情報が満載されてます。中小企業の海外展開は現時点では一部の企業のみの活動ですが、今後は選択するべき1つの戦略になるのだと思います。
白書では以下のように表現しています。
「我が国が人口減少、需要停滞に直面する一方、アジア新興国の市場は拡大。これに伴い、中小企業の取引先の海外移転も進展」
グラフで見ると、以下のようになります。世界GDPに占める日本のシェアは現時点で約8.5%。これが今後は徐々に低下していきます。
認識の仕方としては、日本のGDPが伸びないと見るよりも、「日本以上に伸びる市場がある」と見るべきでしょう。
・日本市場を捨てる訳ではない。自社の武器を使って世界も市場に加える
のです。中小企業経営者の皆様、御社の世界戦略はどう描きますか?
▲海外展開を取り巻く状況。日本のGDPシェアが今後は低下する
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「海外」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ファンは顧客になりやすい
DATE: 05/25/2012 06:40:01
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京大田区の中小企業のホームページコンサルティング、東京江東区のネット販売業のコンサルティング、東京の羽村市商工会 で講演「ソーシャルメディア活用でファンを顧客にする実践塾!」をします。
▲東京羽村のソーシャルメディア講演です
今日は本日の講演に関連して「ファン」と「顧客」の関係です。ファンとは会社やお店の熱心な支持者や愛好者のことです。現在のFacebookページは以前はファンページと呼ばれていました。
中小企業でもファンづくりのためにフェイスブックやFacebookページを運営する企業が増えています。
ここで以下のように整理しておきましょう。
1.ファンは顧客になりやすい
会社や商品のファンになればなるほど選好して購入する可能性が高まります。
2.ファンは適正価格で買う
価格が魅力になっていないので、低価格で買いたいとは思わない傾向があります。
3.ファンは情報を欲している
ファンになると、もっとその会社や店舗のことを知りたがります。ここに情報発信の必要があり、また、公開するほどファンが増え、売上高が増えるという構図ができます。
中小企業経営者の皆様、御社には、そして社長本人のファンは増えていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ファン」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Webを活かしたビジネスモデル
DATE: 05/26/2012 06:29:01
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜企業経営支援財団(IDEC)横浜創業塾 で講演「ビジネスモデル~IT、Web活用と稼げるマーケティング戦略づくり~」を、夜は横浜市のサービス業のホームページコンサルティングをします。
▲Webを使ったビジネスモデルを中心に説明します
今日は本日の講演に関連してWebを生かしたビジネスモデルについてです。
・Webを使わないビジネスがあり得ない時代
です。単なる会社案内的なホームページから、ソーシャルメディアを高度に組み合わせた仕組み的なWebマーケティングまで色々です。
例外もありますが、以下のような傾向にあると感じています。
1.自社の特徴を出せない商品やサービスはネットで売ると低価格に悩むようになる
2.リアルな友達をフェイスブックの「友達」にすると、いわゆる友達価格で値段が下がる傾向がある
3.「少し知り合い」程度の人とフェイスブックで「友達」になり、ファンになると、脱低価格で売れる傾向がある
中小企業経営者の皆様、Webを生かしたビジネスモデル、ぜひ。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスモデル」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: アナウンス技術の鍛錬を続けた成果
DATE: 05/27/2012 09:00:01
PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の夢と目標
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。
先日講演後に受講の経営者から「声と発声がよかったので2時間がとても短く感じた。竹内さんの講演はリズムがよく、声は耳に心地よく、どんどん引き込まれていく」との言葉を頂きました。嬉しかったです。
7年前の42歳の時、それまで週2回講師をしていたTAC中小企業診断士講座の講師を辞めてから通ったのがテレビ朝日アスク。プロのアナウンサー養成学校です。基本的な発声からレポート等まで学ばせて頂きました。出来の悪い生徒だったのですが、野村真季アナウンサーが講師をされたレポート講義の時に「竹内さんはとても上手」と褒めてくれました。救われた一言でした。
当時の様子をこのブログで記事にしていました。
アナウンス技術の習得
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/72804844bb8ec77ddc7f10093a7c5086
プロの中小企業診断士として、声で伝えることは基本中の基本。講演でもコンサルでも交渉でもです。今でも発声練習は続けています。
▲アナウンサー養成学校に生徒として通った頃の動画と発声練習
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アナウンス」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 女性起業の社会的意義
DATE: 05/28/2012 07:09:40
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。女性の起業の意義についてです。
女性の雇用者数は全体で増加しています。業種別に見ると、医療・福祉や学習支援の分野での女性の雇用数が伸びています。
さらに、雇用ではなく、女性自身が起業する(社長になる)ことも増えています。女性のみを対象にした創業塾も各地で開催されていますよね。
中小企業白書2012年版でも、女性起業家の社会的意義について解説しています。
1.女性起業家が提供するサービス等により、家事・育児を負担する女性が就業する際の課題解決につながり、女性の社会参加、更なる課題解決サービスの拡大という好循環をもたらす可能性
2.企業内の女性が、女性の視点からの提案をすることで、職場環境の改善が図られていく可能性
中小企業経営者の皆様、経営者としての女性の可能性、引き出して生きましょう!
▲女性が起業することの経済・社会的な意義について中小企業白書が解説
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「女性起業家」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 越境EC応援ポータルで中小企業も海外市場開拓
DATE: 05/29/2012 06:18:24
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の食品製造業のコンサルティング、東京江戸川区の製造業のコンサルティングをします。
今日は海外市場の開拓についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに、竹内幸次の原稿が掲載されました!ぜひご覧ください。
****
ネットを使って世界市場を顧客に!
大企業のみならず、中小企業でも予想以上に経営のグローバル化は進んでいます。私事ですが、「グローバルWebマーケティング」をテーマにした講演の依頼も増えています。製造業でも建設業でも小売業でも、日本のみを市場としては長期の展望が描けないと考える中小企業が多いようです。
世界人口は70億人。そのうち、インターネットを使う人は20億人。日本におけるネット接続者9,500万人の20倍以上の人が、世界ではネットに接続しているのですね。ネットなら顧客への情報も届きやすいし、注文等も受けやすいことでしょう。
越境EC(Electronic Commerce=電子商取引)
日本に居ながらにして、海外の一般消費者にネット通販したいと考える企業が増えてきました。この経営ニーズに対応して、
>>続きを読む
▲越境EC応援ポータルについて説明しています
経営革新で未来を拓こう!~越境EC応援ポータルを活用しよう!~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/74800cfae6aa155e6f9aa43c01083c95
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「越境EC」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 回転寿司店の顧客満足向上の取組
DATE: 05/30/2012 06:56:32
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区の中小企業のコンサルティング、東京千代田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は競争が激化する業界での顧客満足度向上についてです。
先日利用した回転寿司店は、iPadタッチで注文し、注文品は通常レーンの上の特急レーンとも言うべきレーンに乗って、すーッと高速で運ばれる仕組みでした。
価格は激安ではないのですが、味がよいため、満足度は高く、また食べたいと思う素晴らしい回転寿司店です。
成熟とも言われる業界にあって、強い個性で顧客満足度をアップさせているのですね。参考になります。
▲iPadと特急レーンで寿司がくる回転寿司
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「顧客満足」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京日野市の楽しい創業応援講座に参加しよう!
DATE: 05/31/2012 06:39:30
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京多摩市の中小企業の新規事業コンサルティング、東京小平市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は東京日野市で行われる創業塾の案内です。講師は私竹内幸次です。楽しい塾ですのでぜひお気軽に参加ください!とくに女性の起業に重点を置いた内容です!
【テーマ】
創業応援講座 本気で創業 マーケティング講座
【主催】
東京都新しい公共支援事業・女性いきいきチャレンジ応援協議体
【日時とテーマ】
2012年7月02日(月) 10時~12時
Webマーケティング~マーケティングの基本とWebマーケティングの始め方
2012年7月09日(月) 10時~12時
ネットショップ開店・SEO~低予算でのネットショップ開店と自分で行うSEO(検索エンジン最適化)
2012年7月23日(月) 10時~12時
フェイスブックで販路拡大化~フェイスブックでファンを増やして顧客につなげる
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【受講料】
1,000円
▲7月2日から始まる東京日野市豊田駅近くの創業応援講座です
申込先・東京都新しい公共支援事業・女性いきいきチャレンジ応援協議体
http://www.herstory1101.net/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業塾」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 海外販路開拓成功のポイント
DATE: 06/01/2012 06:30:39
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は海外販路開拓についてです。中小企業白書2012年版ではかなり詳しく解説しています。海外展開している中小企業の多くは、開発力やマーケティング力、アフターサービス、現地での対応力を発揮して、海外市場を開拓しています。
また、一過性ではなく、継続して海外展開を行うためには、現地向けの商品開発、アフターサービスの充実等が必要です。
気になることは「低価格品の充実」が多いこと。海外市場にもよりますが、販売する商品の価格帯を下げて、顧客が買いやすい価格帯にして海外展開するのです。機能を簡素化したり、素材を変えたり、またはコストダウンを進めたり。
中小企業経営者の皆様、海外市場展開、御社はどのようにして対応しますか?
▲継続して海外展開を行うためには、現地向けの商品開発、アフターサービスが必要
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「海外市場」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京瑞穂町商工会の楽しいIT活用セミナーに参加しよう!
DATE: 06/02/2012 06:57:20
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、神奈川県平塚の中小企業のコンサルティングをします。
今日はWebマーケティング系の連続セミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。楽しいセミナーになることでしょう!ぜひ参加ください!
竹内幸次の講演後のアンケート
http://www.spram.co.jp/cs/index.html
【テーマ】
IT活用セミナー~HP、ブログ、フェイスブックで、売上アップ!
【主催】
瑞穂町商工会
※東京都瑞穂町石畑1973
【日時と内容】 2012年
6月21日(木) 18時30分~20時30分
経営で使うインターネット!
6月28日(木) 18時30分~20時30分
現代風ホームページと上位検索のコツ!
7月05日(木) 18時30分~20時30分
ブログとフェイスブックを経営に生かす!
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【会場】
瑞穂町商工会 2階大会議室
【参加費】
無料
▲6月21日から始まる瑞穂町商工会のIT活用セミナーです
申込先・瑞穂町商工会ホームページ
http://www.mizuho-sci.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT活用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 三井アウトレットパーク木更津はレジャーの場
DATE: 06/03/2012 08:05:06
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はアウトレットの紹介です。先日、2012年4月13日にグランドオープンした三井アウトレットパーク木更津を視察してきました。
オープン直後は大混雑とのことで時期をずらしての視察です。日曜午後からのアクアラインを走って行くと、渋滞は一切なし。近所のスーパーマーケットような感覚ですっと入店できました。
駐車場が多いです。駐車台数は4,300台とのことですので相当ですね。ちなみに、敷地面積 36,670 m2。大きいです。アクアラインからも近いので都心からの車のアクセスもよいですよね。
中に入ると、アウトレットでお馴染みのテナントが並びます。入店時にクーポンを配る有名ブランド店の経営の仕方もお馴染みです。店舗数は開店時は171店で、その後は徐々に増やし、最終的には250店舗ほどになるとのことです。
最近では低価格さに驚きがない日本になったせいか、昔のように大きな袋を両手に持つ顧客は少なくなったようです。なんとなく、新しいアウトレットが話題になり、フェイスブック等へのネタ探し的に来ているような人も多かったようです。
飲食店では今までのアウトレットにはなかった会社の飲食店もあります。新しいお店は気合が違いますから積極的に視察します。
全体的な印象は買い物の魅力よりも、レジャーの場所として楽しむ場所になったようです。都心からは「ちょっと木更津アウトレットにでも行ってランチでも食べるか」等の軽い会話で家族で行く、という感じです。
経営的には旬が過ぎた業態が、どのようにして顧客を集めるのか、という観点で見ると多くの気付きがあることでしょう。
▲三井アウトレットパーク 木更津
三井アウトレットパーク 木更津
http://www.31op.com/kisarazu/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アウトレット」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 時間を軸にした経営戦略
DATE: 06/04/2012 06:35:41
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県綾瀬市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のネット活用コンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は経営戦略についてです。単なる自社内プランは「計画」と言い、同一ドメイン(事業領域)内の競合他社に勝つことも考慮したプランを「戦略」と言います。つまり戦略は競合他社の動向抜きには策定できないものなのです。
その経営戦略を策定する際に、時間を最大の武器にすることを私は推奨しています。パソコンもスマートフォンもタブレットも、すべてが時間戦略を実行に移すための単なる手段なのです。
時間を既存事業のプロモーションや差別化要因にするのではなく、時間を軸にした新規事業自体を考案する場合、以下の2つを軸に発想するとよいでしょう。
1.時間節約型のビジネス
2.時間消費型のビジネス
中小企業経営者の皆様、御社は時間を戦略面で意識していますか?コストや価格のことばかりを考えてしまっていませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「時間消費」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブック活用のステップ
DATE: 06/05/2012 06:36:08
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の仲卸業者のコンサルティング、横浜市舗装協会で講演「Webマーケティング」、社団法人荏原法人会 青年部会経営研修会で講演「フェイスブックの中小企業的活用法」を行います。
▲東京五反田駅前でのフェイスブック講演です
今日は本日の講演に関連してフェイスブックの活用ステップについてです。
「話題なので、フェイスブックを始めた」という経営者も多いことでしょう。始めたものの、友達をたわいもないコメントをして、これがどう経営に繋がるのだろうかと疑問を持つ経営者もいることでしょう。
ここで、フェイスブック活用のステップを例示します。中小企業経営者の場合、次のようなステップでフェイスブックを使うことが多いようです。
(1)親しい人からの勧めでアカウントを取り、その人と「友達」になる
(2)1~2週間は色々な設定をするのみであまり投稿しない
(3)この間に、同じ学校を卒業した人等から「友達」リクエストを多数受ける
(4)アカウントを取ってから1ヶ月間ほどは、恐る恐るの運営に終始する
(5)1ヶ月を過ぎると、旧友とフェイスブック上で「再会」し、現状情報の交換等で楽しくなる
(6)3ヶ月ほどすると、すっかりフェイスブックが生活に浸透して、1日30分ほどフェイスブックを利用するようになる
(7)6ヶ月ほどすると、フェイスブックが使いこなせるようになり、次の使い方として、Facebookページを作りたくなる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブック活用のステップ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 製造業の受発注商談会に参加しよう!
DATE: 06/06/2012 06:08:24
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、東京あきる野市のサービス業のコンサルティング、東京小平市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は製造業の受発注商談会についてです。各地の公的機関が開催しています。例えば神奈川県では、2012年7月4日に横須賀で受発注商談会を行います。発注企業側が30社、受注企業側が250社集まり、自社の加工精度の高さ等を武器に受注を得ます。
成果は以下の参加者の声からも明らかです。
【参加者の声】 2年間で新たな取引先5社を獲得!
KIP|公益財団法人 神奈川産業振興センター - 受・発注商談会
http://www.kipc.or.jp/content/view/226/44/
実はこの7月4日の商談会参加者を対象にした営業方法のセミナーが6月27日にあります。講師は私竹内幸次です。テーマは「今後の効果的な営業、商談方法のヒントを掴む!~短かい商談時間の中でも、商談相手にインパクトを与えるプレゼンスキル~」です。
中小企業経営者の皆様、とくに中小製造業の皆様、各地で開催されている商談会には積極的に参加するようにしましょう。ポイントはプレゼン力です。
KIP|公益財団法人 神奈川産業振興センター - 平成24年度 受・発注商談会(横須賀会場)
http://www.kipc.or.jp/content/view/1101/115/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商談会」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 高知の実践的なIT経営革新塾に参加しよう!
DATE: 06/07/2012 06:42:39
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京東久留米市の中小企業のコンサルティング、川崎市のサービス業の人事コンサルティングをします。
今日は四国の高知商工会議所で行われるIT経営革新塾の案内です。講師は私竹内幸次です。
【テーマ】
IT経営革新塾~実践型Webマーケティングによる新時代の経営~
【日時】 2012年
7月01日(日)13:00~17:00
7月08日(日)13:00~17:00
7月15日(日)13:00~17:00
7月22日(日)13:00~17:00
【主催】
高知商工会議所
【場所】
高知商工会議所
高知市本町1-6-24
【内容】
1.インターネットの動向と実践的Webマーケティング
・未来を拓く、経営革新のステップ
・インターネットの市場特性とグローバルWebマーケティング
・すぐに使えるWebマーケティングツールの活用
・Webショップのマーケティング戦略の作り方
2.ソーシャルメディアの徹底活用法
・ソーシャルメディアの役割を決める
・ビジネスブログ運営の全体像
・ツイッターの効果的な活用
・フェイスブックの経営的な意義
・Facebookページでのファンづくりの実践
2.SEOと写真、文章、動画の表現テクニック
・業者を頼らないSEOのステップ
・写真表現と撮影テクニック
・動画表現とコンテンツ作成
4.顧客情報管理とクラウド活用
・日本経営が得意であったCRMで環境変化に強くなる
・中小企業が利用しやすいクラウドサービス
・受講の皆様のサイトへの助言~このWEBサイトはここがいい!
すぐに使える具体的な情報を楽しく話します。お近くの方はぜひ参加ください!
▲7月1日から始まる高知商工会議所のIT経営革新塾
申込先・高知商工会議所
http://www.cciweb.or.jp/kochi/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高知」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 営業力の強化が最大の経営課題
DATE: 06/08/2012 06:32:17
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の経営計画作成コンサルティング、東京千代田区の中小企業のグローバルWebマーケティングのコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は経営課題への対応についてです。中小企業白書2012年版では次のようなグラフが掲載されています。
経営基盤の強化に向けて、「営業力・販売力の強化」に注力する企業が最も多くなっています。2位の「人材の確保・育成」を大きく引き離すような形です。
中小企業は大企業の下請け的に機能することも多く、待ちの姿勢で仕事を請けることも多かったものです。しかし今後は自らが積極的に販売する意思を持ち、組織的な営業力を高めることが必要です。営業強化を言葉だけで終わらせることなく、行動する時です。
▲販売力の強化が大きな課題
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「営業力の強化」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 起業家はプロ意識を持つ
DATE: 06/09/2012 06:52:40
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業観光課・男女共同参画センター 共催/商人(あきんど)デビュー塾で講演「創業の心構え」を、全国クリーニング生活衛生同業組合連合会 中央青年部会単青組首長会議研修会で講演「HP、ビジネスブログ、ツイッター、フェイスブックの必要性」を行います。講演が2つです。
▲今日から始まる川崎での創業塾「商人デビュー塾」です
今日は本日の講演に関連して創業の心構えとして、プロ意識についてです。
・1円でも顧客から頂けばプロ
・全ての責任をとる意識を持つ
・常に全力を出す
・入念な準備をする
・体調管理、気持ち管理を徹底する
プロは意識と動きに無駄がなく、美しさまで感じることがありますよね。中小企業経営者の皆様、御社のプロ意識は如何ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プロ意識」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: メモを取って聞く姿勢
DATE: 06/10/2012 07:03:03
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。
先週コンサルした中小企業では若手従業員がしっかりとメモを取って私のコンサルや講演内容を聞いてくれました。当たり前のように感じるかもしれませんが、パソコンやスマホに慣れた人の一部には、手書きでメモを取ったり、聞きながらパソコン等に入力することが必要だとの意識がない人もいます。先週の中小企業の従業員は素晴らしかったです。
メモをして聞く効用を整理してみました。
・自分の記憶にプラスになる
・話している人に「自分はちゃんと聞いている」という姿勢を伝えることができる
・組織メンバーに心地よい緊張感を与えることができる
・手で書くことによって物事を概念化して理解することが可能になる
中小企業経営者の皆様、御社の従業員は、経営者が話すことをメモして聞いていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「メモ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 平成23年通信利用動向調査の結果を企業経営に活かす
DATE: 06/11/2012 06:42:49
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、東京中央区の中小企業のSEOコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は通信利用動向調査の結果についてです。先日総務省が「平成23年通信利用動向調査の結果」を公表しました。インターネット活用は中小企業経営でも必須です。この調査結果は私もコンサルの際には重要視しています。
主な結果は以下です。
1.インターネット利用者数及び人口普及率
・2011年の1年間にインターネットを利用したことのある人(個人)は9,610万人
・これは前年に比べ148万人の増加
・人口普及率は79.1%
2.年齢階級別のインターネット利用率
インターネット利用率を年齢階級別の推移でみると、
・13~49歳までの年齢階級では9割を超えている
・60歳以上の年齢階級では増加傾向にある
・所得の高い世帯ほど利用率が高くなっている
・利用頻度でみると、スマートフォン利用者(家庭外)は、約8割が「毎日少なくとも1回」利用している
・都道府県別にみると、大都市のある都道府県を中心に利用率が高い
▲総務省の平成23年通信利用動向調査の結果(平成24年5月30日公表)
総務省|平成23年通信利用動向調査の結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_02000040.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「通信利用」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京調布のWebマーケティング講演に参加しよう!
DATE: 06/12/2012 06:05:06
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、川崎市の起業家のコンサルティングをします。
今日は東京調布市で行われるWebマーケティング講演にお知らせです。講師は私竹内幸次です。経営に繋がるインターネット活用方法を楽しく話します。ぜひ参加ください!
【テーマ】
ネット、スマホでビジネスが変わる !
「中小企業の実践Webマーケティング 成功のポイント」
【主催】
調布市及び多摩信用金庫 ※共済
【日時】
2012年7月5日(木)14時~16時30分
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【セミナーの狙い】
時間もなく、IT専任者もいない中小企業でも、自力でホームページやブログ、ツイッター、フェイスブックを運用するワザを紹介します。売上アップにつながる効率的なウェブ運用など、すぐに使える情報満載のセミナーです。「興味はあるけど、よくわからない」と尻込みをしていた方も、ぜひ、この機会を逃さずにご参加下さい。ビジネスが大きく変わります。
【講演内容】
・インターネットの動向
・中小企業が使える実践Webサービス
・検索上位になるSEOとMEO
・ネットショップのコツ
・ブログの実践テクニック
・ツイッターの活かし方
・フェイスブックによるファン作り
・中小企業のクラウド活用・スマートフォン活用
【会場】
調布市市民プラザあくろす ホール1・2
※調布市国領町2-5-15 コクティー3F 男女共同参画推進センター内
【受講料】
無料
▲7月5日に国領駅前で行われるWebマーケティング講演です
申し込み・多摩信用金庫 たましん法人総合サービスBOB事務局
https://www.bob-net.jp/general/index.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の広報活動
DATE: 06/13/2012 06:21:35
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、中小企業基盤整備機構で講演「広報の基礎」、川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾で講演「事業プランの進め方」を行います。
▲広報の基礎に関する講演です
今日は本日の講演に関連して、中小企業の広報活動についてです。広報はマーケティング活動の1つであるプロモーションではなく、企業としての情報公開活動のことです。宣伝と広報は異なる活動です。
私が経営する株式会社スプラム(SPRAM)はStrategic Public Relations And Managementの頭文字を取ったものです。Public RelationsはPR、つまり広報活動を表現しています。
・中小企業の戦略的な広報活動を支援する経営コンサルタント会社
このコンセプトを込めています。大企業では広報部門があり、記者クラブ等との付き合いもありますが、中小企業の広報活動はあまり行われていません。
中小企業経営者の皆様、御社には宣伝ではなく、広報活動はありますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「広報」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックのユーザー分布
DATE: 06/14/2012 06:45:45
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の食品製造業のコンサルティング、横浜市の製造業の新規事業のコンサルティング、社団法人久喜青年会議所 で講演「いいね!押してみませんか~フェイスブック活用術~」を行います。
▲埼玉県久喜でのフェイスブック講演です
今日は本日の講演に関連して、フェイスブックのユーザーについてです。
日本のフェイスブックアカウント数(フェイスブックをしている人)は8,994,440アカウント(人)です。国民普及率は7.09%です。世界ではアカウント数9億人で人口が70億人ですから普及率は12.8%。
・日本普及率 7%
・世界普及率13%
また日本のユーザーの年齢分布を見ると以下です。
25~34歳 35%
18~24歳 23%
35~44歳 23%
つまり、18~44歳で81%になります。
中小企業経営者の皆様、御社のフェイスブック活用法、どう考えていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブック」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: タブレットによるインターネット利用率は4%
DATE: 06/15/2012 06:44:40
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京武蔵境のサービス業のコンサルティング、神奈川県伊勢原市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はインターネット利用状況についてです。総務省が公表した「平成23年通信利用動向調査」によると、インターネットの利用端末は自宅のパソコンが最大。次が携帯電話、次が自宅以外のパソコン。つまり、パソコンと携帯が中心という結果です。
注目するべきはスマートフォンとタブレット端末が登場しているということ。スマホは国民の4.2%とまだ少数派ですが、今後は増えていくと予想します。家庭のリビングにiPadを置いて、テレビで紹介された商品をインターネットでチェックしたり、YouTube動画を見る等の生活が増えていくことでしょう。
▲インターネットはパソコンと携帯からの利用が多い
中小企業経営者の皆様、御社ではタブレット端末をどのように使っていきますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「タブレット」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 間違いやすい日本語「役不足」
DATE: 06/16/2012 07:43:19
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は間違いやすい日本語の意味についてです。先日、
・情けは人の為ならず
・役不足
の2つの意味について講演中で話題にしました。正しく答えることができた人が少なく、少し驚きました。
正しい意味は以下です。
「情けは人の為ならず」
情けは人のためではなく、いずれは巡って自分に返ってくるのであるから、誰にでも親切に接しよう。
「役不足」
その人の能力や力量に比べて役目が軽すぎること。つまりその人の実力が高い場合に使う。
誤解が多いと、正しく理解している人が間違っていると思われてしまいますよね。
中小企業経営者の皆様、御社の従業員は意味を正しく理解してますか?以下のページも参考になります。
▲間違いやすい日本語が整理されているページ
【意味を間違えやすい言葉】
http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/imi.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「間違いやすい日本語」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 価格以外の魅力が多いスーパーマーケット「ハローデイ」
DATE: 06/17/2012 06:35:45
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は個性的なスーパーマーケットの紹介です。
「アミューズメント・フードホール」というコンセプトのスーパーマーケットです。スーパーマーケットとしては個性的ですよね。
店内には低価格をうたうプライスカードよりも、趣向を凝らしたディスプレーが目立ちます。品揃え面でも、アイデア満載の商品が多い。
日経にも、紹介されています。
売り場のコンセプトは。店内に足を踏み入れると、
日本一視察が多いスーパー、ハローデイの“感動経営”(上):日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081216/180322/
価格の魅力のスーパーマーケットでありながら、価格以外の魅力が満載されている。素晴らしい。
▲価格以外の魅力が多いスーパーマーケットのハローデイ
アミューズメントフードホール ハローデイ
http://www.halloday.co.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スーパーマーケット」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 高齢化率は23.3%、独居高齢者は高齢者世帯の24%に
DATE: 06/18/2012 06:34:30
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、横浜市の仲卸業者のコンサルティング、横浜市のサービス業のネット活用のコンサルティングをします。
今日は日本人口の高齢化についてです。2012年6月15日の閣議で政府は2012年版高齢社会白書を決定しました。
それによると、65歳以上の高齢者は2011年10月1日現在で、2,975万人(前年比50万人増)でした。日本の総人口に占める割合は23.3%(同0.3ポイント増)です。この数値は過去最高です。
また、65歳以上の高齢者がいる世帯は2010年現在で2,071万世帯。前年比58万世帯増えました。ちなみに、このうち一人暮らしは24.2%。
白書は、労働力人口の減少が見込まれる中、日本の成長力を高めていくためには、「高齢者が意欲と能力に応じ、労働市場や社会活動に参加できる社会の実現が必要」と提言しています。
▲日本の高齢化の予想。現在23.3%の高齢化率は2060年に39.9%に達する
中小企業経営者の皆様、御社は市場の高齢化と従業員の高齢化、どう対応しますか?
高齢社会白書について - 内閣府
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/index-w.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高齢化」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 廃止判定された中心市街地活性化補助とフェイスブック活用
DATE: 06/19/2012 06:47:37
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は平塚市の中小企業のコンサルティング、東京町田のサービス業のコンサルティング、東京八王子市の商店街で講演「商売に生かすフェイスブックの活用方法」をします。
▲八王子の商店街向けのフェイスブック講演です
今日は本日の講演に関連して商店街のフェイスブック活用についてです。
商店街は消費者に直接販売する小売店や飲食店、サービス業の個店が集まったモールです。最近では中心市街地の活性化に関する補助金が廃止判定されており、厳しい状況が続くものと予想されます。
朝日新聞デジタル:市街地活性化の補助金に「廃止」 省庁版事業仕分け開始 - 政治
http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201206070771.html
フェイスブックの良さは、誰の投稿(文章)なのかが分かるということ。このため、「Aさんが買った商品だから、私も買ってみようかな」や、「Aさんのコメントを見ると、この商店街、楽しそう」のように、信頼おける知人の投稿で顧客のイメージが形成されることです。
親しい人の意見は、消費者の購買行動に強く影響しますよね。
中小企業経営者の皆様、御社はフェイスブックの特性を商売に活かしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の会計理解にオススメの本
DATE: 06/20/2012 06:25:42
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の企業の経営計画作成コンサルティング、東京千代田区の中小企業のコンサルティング、川崎市商業観光課・男女共同参画センター 共催/商人(あきんど)デビュー塾で講演「経営数値の把握」を行います。
▲創業者向けの会計と資金調達の講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業の会計についてです。一般に会社を興す前の段階では多くの人が会計が苦手です。顧客の設定は強い個性をビジネスプランに表現することが重要な時期であり、売上高が上がったり、人を雇用した後に必要となる会計処理には興味は薄くなりがちです。
・会計意識が高い中小企業は業績がよい
これは私が17年間中小企業診断士をしていて実感していることです。起業の段階では細かいことを覚えるよりも、まずは大きなお金の流れについて理解するとよいでしょう。
以下のページがとても参考になるはずです。起業家のみならず、中小企業経営者の皆様もぜひご覧ください!
▲マンガでわかる中小企業の会計
中小企業庁:マンガでわかる中小企業の会計(新指針対応版)
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/kaikei/kaikei30/kaikei.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中小企業の会計」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京武蔵村山市商工会のWebマーケティング講演に参加しよう!
DATE: 06/21/2012 06:10:28
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江東区の中小企業のコンサルティング、神奈川県写真師会で講演「写真館の集客のためのSNS~インターネットを使いPRしよう~」、東京都の瑞穂町商工会 IT活用セミナーで講演「経営で使うインターネット!」を行います。
▲神奈川県写真師会向けのSNS活用講演です
今日は東京武蔵村山市で行われるWebマーケティング講演の案内です。講師は私竹内幸次です。
【テーマ】
今すぐ役立つWEBマーケティング
~ブログ・ツイッタ―・フェイスブックによる顧客開拓方法~
【主催】
武蔵村山市商工会
【日時】
2012年7月19日(木) 19:00~21:00
【場所】
武蔵村山市商工会館
【内容】
・インターネットの動向
・Webマーケティングツールの使い分け
・ホームページの作成と運営
・ブログの作成と運営
・ツイッターの運営
・フェイスブックの運営
いつものように、楽しい講演会になることでしょう。ぜひ参加ください!
申込先・武蔵村山市商工会
http://www.murayama.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング講演」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の情報活用の目的
DATE: 06/22/2012 06:25:32
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は中小企業大学校三条校 で講演「小売業の情報活用」を行います。
▲中小企業大学校(新潟県三条校)での講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業の情報活用の目的についてです。
企業によって、存在目的や戦略目的は異なるものです。その企業も無限に売上高アップを目指すということはあり得ません。また、経営者の生活と商売が一体化していることも中小企業の特徴です。経営者が目標とする経営水準も多様です。
ですから情報活用の目的も様々です。しかし、いくつかのパターンを示そう思います。自社に当てはまるパターンを検討してみてください。
(1)売上高をアップさせることが、単なる希望ではなく、必須事項である時
この場合は、新規顧客の幅を広げることと、既存顧客のリピート購買を増やすことを目的に情報活用します。具体的にはWebマーケティング(インターネットを使った販売活動)を進めます。
(2)従業員の満足度を高めたり、仕事の仕方を効率化したい場合
この場合は、クラウドコンピューティングを進めます。産後の女性従業員が自宅からでも仕事ができるようにアプリケーションやデータをクラウド上に置くのです。
中小企業経営者の皆様、御社の情報活用、目的と合わせて正しく設定されていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報活用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 競争が激しい飲食店で創業する覚悟
DATE: 06/23/2012 05:53:23
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京高尾の製造業のインターネット活用コンサルティング、川崎市商業観光課・男女共同参画センター 共催/商人(あきんど)デビュー塾で講演「飲食業の特徴と成功事例」、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
▲飲食業の成功事例を話します
今日は本日の講演に関連して飲食店での創業についてです。以下の概要です。
・「飲食店・宿泊業」の年間開業率は3.7%
・上記開業率は全業種中で最高水準
・「飲食店・宿泊業」の年間廃業率は8.3%
・上記廃業率は全業種中で最高水準
・男性起業の12.2%が飲食店での起業
・女性起業の11.2%が飲食店での起業
宿泊業も含まれているものの、飲食業は全業種中で高い率で開業し、高い率で廃業しているのです。
また、男性起業業種の1位は小売業ですが、飲食店は2番目に多い業種です。女性起業では、1位は医療・福祉業、2位小売業、そして3番目に多いがの飲食店です。男女とも起業業種の上位と言えます。
上記から飲食店は常に新しい競合店が増えている業種で、経営を続けられないお店も多いと言えます。チャンスも多いが、競争も激しい。このような環境に果敢に挑戦する意思が必要なのですね。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「飲食店」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営戦略よりも気持ちよい挨拶
DATE: 06/24/2012 09:17:34
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。
自宅の近くに大学があります。その前を通って駅まで歩くことが多いのですが、この4月くらいから警備会社を変えたようなのです。
その新しい警備会社は高齢者を多く採用しているようです。皆さん60歳は越えているような年齢です。大学の入口や四つ角に立って学生を保護しています。
その警備員の皆さんの挨拶がとても気持ちよいのです。「おはようございます!」。学生にも私にも大きな声で挨拶をしてくれます。
4月の頃は学生は誰も挨拶を返していませんでしたが、最近では学生も恥かしがりながらも徐々に挨拶を返すようになってきました。いいことですね。
私は挨拶を自然に明るく交わすことができることは、人としてとても重要なことであると考えています。
・経営戦略よりも、気持ちよい挨拶
・挨拶が過ごしやしい社会を作る
過言ではないと思います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「挨拶」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: マクドナルドの無料アイスコーヒー配布
DATE: 06/25/2012 06:05:55
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京青梅市の小売店のコンサルティング、東京羽村の中小企業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。コンサル3社の日です。
今日はマクドナルドの無料アイスコーヒー配布についてです。
最初はトレイに載せて販売しているのかと思いましたが、無料サンプル配布とのこと。プロモーションの仕方に興味があったので私も頂きました。
頂きながら話をすると、140円であったコーヒーが100円になったのこと。味も改良してさらに美味しくなったとのこと。
・価格改定して味を改良した
このことを伝えるために朝の駅前でトレイに載せてアピールしているのですね。実は経営的には、どんな立派な広告を見るよりも、試飲等の体験は大きく顧客の記憶に残るものです。
・アピールするために、店舗で待たず、こちらから顧客がいる場所に行く
あと「無料」という点。一見無駄のように見えますが、無料はその反動から、次回来店時の購入金額が増えることもあるのです。飲み終えると、「次回はちゃんとお店で金を払って飲ませて頂きますね」と伝えました。
中小企業経営者の皆様、最大シェアの企業が行うプロモーション、参考になりますね。
▲トレイにアイスコーヒーを載せて無料配布するマクドナルド
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「体験」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川県秦野の開業セミナーに参加しよう!
DATE: 06/26/2012 05:14:56
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京瑞穂町の製造業のコンサルティング、東京八王子市の小売店のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティングをします。
今日は神奈川県秦野市で行われる開業サポートセミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。
【テーマ】
これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント
【主催】
秦野商工会議所(神奈川県)
【日時】
2012年7月21日(土) 9時00分~11時30分
※11時40分からは別講師による「開業資金の調達法」と「秦野市空き店舗活用事業補助金について」があります
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【内容】
1.創業の魅力
2.今、「起業家」が求められる~過去にない創業のチャンス~
3.起業の課題
4.成功する起業家のタイプ
5.失敗の事例
6.創業までのプロセス
7.自らのSWOT分析と経営のミッション、ビジョンを考える
8.40年カレンダーを作る
9.私の起業プラン ※ビジネスプラン簡易シート(記入用紙と記入例)
10.飲食店経営の特徴
11.飲食店の成功事例
12.小売業を巡る変化
13.小売業経営の特徴
14.小売店の成功事例
15.サービス業経営の特徴
16.サービス業の成功事例
毎年この時期に行われているセミナーです。私が講師をする創業・起業系講演の中でも、よりコンパクトに成功のポイントが凝縮された内容です。
起業をお考えの方、経営に興味がある方等はふるって参加ください!楽しいセミナーです。
申込先・秦野商工会議所
http://www.hadano-cci.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「開業サポート」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: たとえ並みの水準の製品でも営業力で受注する
DATE: 06/27/2012 05:58:48
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のホームページコンサルティング、公益財団法人神奈川産業振興センター 平成24年度営業力強化特別セミナーで講演「今後の効果的な営業、商談方法のヒントを掴む!~短かい商談時間の中でも、商談相手にインパクトを与えるプレゼンスキル~」を、川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「物販(小売業)・サービス業の特徴と成功事例」を行います。
▲横浜関内の営業系の講演です
今日は本日の講演に関連して、営業力についてです。
受注できたとします。その理由を大別すると以下になります。
(1)製品や加工技術が高かった
(2)営業力が高かった
「営業力を高める」とは、(2)を高めることです。たとえ(1)が並の水準であったとしても、顧客から仕事を得ることができるものです。営業力が高いからです。
「顧客企業は製品や加工技術が高いから取引するのではない。取引する全過程で満足を実感できる中小企業と取引するのだ」。こう考えていきましょう。会社案内の記載事項、電話やメールのやり取り、そして営業交渉術。
中小企業経営者の皆様、御社は「営業力」を重視していますか?製品自体や技術、サービスの質のみに興味を持ち、営業力を軽視していませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「営業力」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 現代風ホームページの要件
DATE: 06/28/2012 06:27:02
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区の中小企業のネット活用コンサルティング、東京瑞穂町商工会 のIT活用セミナーで講演「現代風ホームページと上位検索のコツ!」をします。
▲東京瑞穂町商工会でのSEO講演です
今日は本日の講演に関連して現代風ホームページについてです。
・横幅は広め(980ピクセルほど)
・グローバルナビゲーション(主要なナビゲーションボタン)の配置は上に配置
・トップページにYouTube等の動画を載せる
・自社のコアコンピタンス(卓越したスキル)を表現する
・フェイスブックやFacebookページ等のソーシャルメディアとリンクする
中小企業経営者の皆様、御社のホームページは現代風ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「現代風ホームページ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: YouTube字幕機能で音声まで検索対象
DATE: 06/29/2012 06:46:41
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のホームページ等活用コンサルティング、東京江東区のネットショップのSEOコンサルティング、東京町田のサービス業のコンサルティングをします。
今日はYouTubeの字幕機能についてです。字幕機能は、YouTube動画の音声、例えば、「つうしんりようどうこうちょうさのけっかについてです」等と話す音声をYouTube側が自動的に文字にして動画上に表示させる機能です。
英語等の外国語の声の動画は翻訳機能もあるので、英語の動画も日本語の字幕が表示されます。本当に凄い機能です。
以前から言われていることですが、動画内の音声をテキスト文字に変換できる技術ということは、動画の中で語られている意味までGoogleは検索対象にできるということ。動画に付けられたタイトルのテキスト文字ではなく、動画内の音声も検索対象なのです。凄いです。
中小企業経営者の皆様、YouTubeの字幕機能、もう試してみましたか?
▲動画下にある「CC」を押すと字幕が表示される
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「YouTube」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 喫煙者が考える以上に禁煙者はタバコに敏感
DATE: 06/30/2012 06:23:38
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の食品製造会社の助成金コンサルティング、川崎市男女共同参画センターすくらむ21の商人デビュー塾での先輩店舗ツアー、川崎市の起業家の立地コンサルティングをします。
今日はタバコに敏感な鼻についてです。先日、タクシーに乗ったところ、車内にタバコの臭いがしました。窓を開けて換気したところ、運転手さんが「お客さん鼻がいいですね。もう3時間ほど前に酔った客がタバコを吸いながら乗車したのです。すぐにタバコは消してもらいましたけど」とのこと。
この運転手さんも、休憩時間に車外で喫煙しているらしいのですが、車内に残ったタバコの煙については何も感じなかったとのこと。
・喫煙者が考える以上に禁煙者はタバコの臭いに敏感
中小企業経営者の皆様、顧客に会う直前にタバコを吸って、顧客が不快に感じているということはありませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「タバコ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 実践しよう!中小企業のWebマーケティング
DATE: 07/01/2012 05:51:58
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日から7月ですね、私の会社スプラムも今日から新事業年度です。頑張ります。
今日は四国の高知商工会議所 の実践型Webマーケティングによる新時代の経営で講演「インターネットの動向と実践的Webマーケティング」を行います。
▲今日から始まる高知商工会議所でのIT経営革新塾です
今日は本日の講演に関連して「実践」についてです。実践とは理論などを実際に自分で行うことです。大企業と比較した中小企業の特徴は、決めたことを即実行できることです。機敏性を失った中小企業は、自らの強みを活かしきっていないとも言えます。
中小企業のWebマーケティング面での「実践」の基本は自らがホームページやブログ等を運用することです。外注先であるWeb制作会社等が綺麗にホームページを作ったら、それを運用するのは中小企業の意思と行動です。
勿論、最近ではゼロから自作できるツールも多いので完全自作する中小企業も増えています。もしも、経営効果があるホームページを作ることができない、と感じたら業者に依頼することも得策です。その場合でも更新等の運用は自分で行う意思を持ちましょう!
では、飛行機で高知へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「実践」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業者のWebマーケティングツールはこれ
DATE: 07/02/2012 05:31:05
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。東京都新しい公共支援事業・女性いきいきチャレンジ応援協議体 ・創業応援講座で講演「Webマーケティング~マーケティングの基本とWebマーケティングの始め方」、横浜市の中小企業のホームページ活用コンサルティング、横浜市の製造業の営業コンサルティングをします。
▲豊田駅近くでのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して創業時のWebマーケティングツールについてです。創業は起業を決める段階から、具体的な準備、顧客を得るためのプロモーションの段階、事業の見直し等、様々な段階があります。
(1)創業を決意する段階
実際に起業した人のブログを読みましょう。経営のリアルな喜び、努力が見えてくると思います。
例えば、東京田町の英語学校English Plus英語講師arataのブログ です。
(2)具体的な創業準備の段階
様々な業種の開業時の留意点や数値計画を見るようにします。例えば、J-NET21の業種別スタートアップガイド はとても参考になると思います。
(3)顧客を得るためのプロモーションの段階
自らのビジネスモデルの魅力を発信します。ホームページ、ビジネスブログ、ツイッター、フェイスブック、Facebookページ等を駆使していきます。本気なら顧客へのメッセージ型ブログを毎日書くことも苦にはならないでしょう。
中小企業経営者と起業家の皆様、Webマーケティングツールを使いこなして行きましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティングツール」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックマーケティングの中心は「人」
DATE: 07/03/2012 06:26:42
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の販売業のコンサルティング、東京杉並区で講演「フェイスブックマーケティング」をします。
▲東京萩窪駅前でのフェイスブック講演です
今日は本日の講演に関連して、フェイスブックマーケティングについてです。マーケティングとはざっと販売や受注という意味です。
・ホームページやブログはダイレクトに商品やサービスのことを書くもの
・フェイスブックは商品やサービスを開発した「人」としての想いを表現するもの
と考えましょう。フェイスブックは単なる道具なので使い方は自由ですが、一般的な中小企業であり、ホームページとブログが既にある場合、フェイスブックの役割は「人」としての経営者の想いを表現することが得策だと思います。
このことは共感マーケティングや、絆マーケティングとも通じることですね。中小企業経営者の皆様、御社のフェイスブック、役割がしっかりと認識されていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブックマーケティング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 営業・販売力向上にはトレーニングが必要
DATE: 07/04/2012 06:15:50
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県の横須賀で行われる公益財団法人神奈川産業振興センター主催の平成24年度 受・発注商談会(横須賀会場) で中小製造業の営業交渉の助言をします。
今日は営業交渉前の整理についてです。
(1)商談目的を整理する(受注すること、提携先になること等)
(2)伝えたいことを整理する(インパクトあるキーワードを定める)
(3)相手が知りたいことを予想する
(4)相手にとって、私の同業者
(5)その同業者よりも自分の方が優れている点(具体的に、何がどの程度優れているのか)
上記を整理した上で、具体的に以下のトレーニングします。
(1)自己紹介とアイスブレイク
(2)本論の切り出し
(3)商談
(4)クロージング(本日の商談の終了)
中小企業経営者の皆様、御社の営業交渉力は今以上に高めることができるのではないですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「営業交渉」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営成果を意識したWebマーケティング活用
DATE: 07/05/2012 05:41:36
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市のサービス業のコンサルティング、東京都たましん法人総合サービスBOB で講演「中小企業の実践Webマーケティング成功のポイント~ネット、スマホでビジネスが変わる!~」を、東京都瑞穂町商工会 IT活用セミナーで講演「ブログとフェイスブックを経営に生かす!」を行います。
▲東京国領駅前でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してWebマーケティングの成果に関してです。
ここ数年、ツイッターやフェイスブック、Googleプラス、リンクトイン、LINE/ライン等、ソーシャルメディアが次々と登場しましたよね。ハードウエアではノートパソコンのウルトラブック、スマートフォン、タブレット等です。それぞれ個性があり、活用すると新しい世界が広がるため、ぜひ挑戦したいものです。
ここで1つ留意したいことがあります。それは「成果を出す」ということ。
例えば主に企業が活用するFacebookページを作成して、ファンを増やそうとした場合、作ること自体に熱心になり、一応の完成(カバー写真を設定したり、クリック後のサービスページを充実させたり)までは時間を掛けるのですが、その後の近況の投稿で疲れてしまうという状況が見られます。ブログが登場した直後にもMovable Type等を使って作りこみに時間を掛けてしまうという状況がありましたね。
Webマーケティングツールはあくまでツール、道具に過ぎません。
中小企業経営者の皆様、御社のWebマーケティングは経営成果を強く意識していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成果」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川崎の創業フォーラムに参加しよう!
DATE: 07/06/2012 06:38:39
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京大田区の中小企業のホームページコンサルティング、東京江戸川区の製造業のネット活用コンサルティング、横浜市の製造業のインターネット活用コンサルティングをします。
今日は川崎で行われる創業フォーラムの案内です。楽しいフォーラムになることでしょう。ぜひ参加ください!
【テーマ】
創業フォーラムin KAWASAKI~創業するためのインターネット活用~
【日時】
2012年7月28日(土)13:30~16:30
【場所】
川崎市産業振興会館 9階第3研修室
※JR川崎駅徒歩7分ほど
【参加費】
無料
【基調講演】(13:30~14:30)
小資本ではじめるIT経営
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【パネルディスカッション】(14:40~16:00)
「まわりと連携 成功するための起業」
神野新太 English Plus 代表
前畑 剛 株式会社ホワイトウルフ 代表取締役社長
【創業支援メニューのご案内】(16:00~16:30)
▲川崎駅近くで行われる創業フォーラムです
申込先・2012創業フォーラム in Kawasaki 創業するためのインターネット活用
http://www.kawasaki-net.ne.jp/event/20120728.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業フォーラム」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 今日は中小企業診断士の独立記念日
DATE: 07/07/2012 07:34:37
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「中間事業プランの発表(飲食業)」を行います。参加の皆様、よろしくお願い申し上げます。
▲川崎溝口のすくらむ21での商人デビュー塾でのセミナーです
今日は中小企業診断士の独立についてです。本日7月7日は私が中小企業診断士としての独立した日です。
中小企業診断士として経済産業大臣(当時は通商産業大臣)に登録しのが1995年4月1日。1995年7月7日に創業して今日で17年です。ざっと6,200日です。
この17年間の主な動きについてホームページ内の沿革に整理してあります。本当に皆様のお陰でどうにか仕事を続けることができました。この場を借りてお礼申し上げます。
沿革
http://www.spram.co.jp/company/company.html#enkaku
これからも中小企業診断士として時代が求めるコンサルティングや講演を続けていきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「独立」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 動画は中小企業の重要な情報公開ツール
DATE: 07/08/2012 05:23:49
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は高知商工会議所 実践型Webマーケティングによる新時代の経営で講演「ソーシャルメディアの徹底活用法」を行います。
▲四国高知でのソーシャルメディア講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業の動画コミュニケーションについてです。世界の5大ソーシャルメディアは以下の5つです。つまりソーシャルメディアの1つがYouTubeです。
ソーシャルメディア
└フェイスブック
└ツイッター
└Googleプラス
└LinkedIn /リンクトイン
└YouTube
YouTubeは動画を投稿し、閲覧することができるサイトです。2006年からはGoogleがオーナーになっています。最近ではテレビ会社との提携が進んでいますよね。
フジがYouTubeと提携――その裏に隠された野望とは? (nikkei TRENDYnet)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120628-00000004-trendy-inet
中小企業経営者の皆様、御社はYouTubeに動画を投稿していますか?動画によるコミュニケーションは中小企業が手軽に活かすことができる訴求力あるコミュニケーションです。
では、飛行機で高知へ行って来ます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 撤退が始まったネットスーパー
DATE: 07/09/2012 05:45:08
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新しい公共支援事業・女性いきいきチャレンジ応援協議体・創業応援講座 で講演「ネットショップ開店・SEO~低予算でのネットショップ開店と自分で行うSEO(検索エンジン最適化)」、横浜市の中小企業のホームページコンサルティングをします。
▲東京豊田駅近くでのネットショップ講演です
今日は本日の講演に関連してネットスーパーに関してです。ネットスーパーはインターネットを通じて自宅からスーパーマーケットのホームページにアクセスして注文すると、自宅に商品が届くサービスです。イトーヨーカードーのネットスーパー が有名です。
このネットスーパー、最近では撤退も目立つようになってきました。ネットスーパー間の競争激化が進んでいるようです。
ネットスーパーで食品や日用雑貨、衣料品等を購入する人の中には高齢者もいることでしょう。つまり、
・品揃えの幅の広さ
・ホームページからの注文しやすさ
の2つが重要です。勿論、店員を信頼して商品を選択して持ってきてもらうのですから、商品の信頼性も重要です。
中小企業経営者の皆様、御社のホームページやネットショップは使いやすいですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネットスーパー」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京公社の商店街起業促進サポートに参加しよう!
DATE: 07/10/2012 05:49:38
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の経営計画策定コンサルティング、東京多摩市のネットショップのコンサルティング、東京杉並区の商店街のパワーアップコンサルティングをします。
今日は東京都中小企業振興公社(秋葉原駅前)で行われる商店街起業講座の案内です。9月27日から半年間で全10回の講座で、私竹内幸次も12月20日にWebマーケティング系の講義を担当します。
申込締切は7月27日(金)です。商店街で起業を考えている方は、このチャンスを逃さないようにぜひ応募ください!
【名称】
商店街起業促進サポート事業
【対象】
商店街で起業したい方
【特徴】
座学、グループ討議、商店街での視察、協力店舗での現場研修など実践的なメニューで開業に向けたサポートを受けることができる。
・講義、グループ討議、個別相談、視察を経て開業プランをつくりあげていきます
・支援会議では、商店街関係者・起業経験者・金融機関・専門家等が開業プランに対してアドバイスをします
・講座終了後も開業に向けての支援を行います
▲講座と支援が一体化した商店街起業プログラムです
【日時】
2012年9月27日(木)~2013年3月7日(木)(全10回) 18時~21時
【費用】
無料
【会場】
東京都中小企業振興公社本社会議室
【定員】
15名程度(面接の上決定いたします)
申込先・東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1205/0003.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「海外市場開拓」原稿掲載!
DATE: 07/11/2012 06:37:33
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。東京東京港区の中小企業のホームページコンサルティング、東京江戸川区の中小企業のコンサルティング、川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で中間事業プランの発表(小売業・サービス業)への助言をします。
▲川崎溝口のすくらむ21での起業プランへの助言をします
今日は海外市場展開についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに先日、竹内幸次の原稿「海外市場開拓は、経営理念の再構築から」が掲載されました!
***
中小企業白書2012年版でレポートされる海外市場展開
毎年春に中小企業庁が発行する中小企業白書。2012年版は「試練を乗り越えて前進する中小企業」がテーマです。大震災からの復興と中小企業の役割について述べられています。
他には、需要の創出・獲得に挑む事業活動、中小企業のものづくり人材の育成、中小企業の経営を支える取組等がレポートされているのですが、「国内事業を活かし、海外需要を取り込む中小企業」として海外市場展開する中小企業についてもページを割いています。
白書では「中小企業でも海外展開が拡大傾向。海外展開企業には、技術力やマーケティング力、アフターサービス、現地での対応力を発揮して海外市場を開拓し、国内事業を活性化している多くの事例がある。ただし、海外展開には様々な課題・リスクがあり、それらを見極めつつ、支援施策等も活用し、海外展開に取り組むことが求められる。」としています。
その海外展開に大義名分はあるか
>>続きを読む
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに掲載されました!
経営革新で未来を拓こう!~海外市場開拓は、経営理念の再構築から~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/27f492d83f39f02831df0690681aad19
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「海外市場」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Facebookに投稿してもらうミスドのプロモーション
DATE: 07/12/2012 06:33:36
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、 東京商工会議所北支部 で講演「ツイッター・フェイスブック活用」、川崎市の起業家のコンサルティングをします。
▲王子駅前でのフェイスブック講演です
今日は本日の講演に関連してフェイスブックの活用に関してです。ミスタードーナツでは、Facebookページを作り、「いいね!」をしてくれた顧客から投稿を受けるマーケティングを展開しています。「生姜大好き自慢大会」というキャンペーンです。生姜スイーツの発売に合わせたプロモーションの1つですね。
期間中に投稿してくれた人の中から抽選で20名に商品券2,000円をプレゼントするという特典もつけています。
中小企業経営者の皆様、御社はFacebookページの活用、進めていますか?
▲店頭でもFacebookページの存在を伝えます
▲Facebookページに顧客の意見を書いてもらうマーケティング
ミスタードーナツ(Facebookページ)
http://www.facebook.com/misdo.jp
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Facebookページ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 多摩発たまの贅沢な贈り物キュープス
DATE: 07/13/2012 06:22:30
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京麹町のサービス業のホームページコンサルティング、横浜市の食品製造業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は新規ネットショップの紹介です。「Qooops/キュープス」です。コンセプトは「多摩発たまの贅沢な贈り物」。東京多摩地区の商品を中心に、たまに贅沢を贈りたい女性向けのギフト商品専門ネットショップです。
・ターゲットとコンセプトが明確である
・値崩れしにくいギフト商品に限定している
ことが特徴ですよね。また、「桜子(32歳)の場合」のように、ターゲットの生活の様子を表現して、実際の顧客に共感を生み、購買につなげる手法がいいですね。
キュープスのネットショップ、参考になることが多いと思います。
▲顧客のライフスタイル別に最適なギフトを提案するキュープス
ギフトのQooops(キュープス)
http://qooops.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ギフト」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳の魅力
DATE: 07/14/2012 07:07:59
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。3連休ですね。休むことができる中小企業経営者は消費者として伸び伸びと消費しましょう。消費も重要な経済活動です。
ということで今日のブログはリゾートの紹介です。先日、星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳に行ってきました。都心からも2~3時間もあれば行けてしまいます。ちょうどいい距離ですよね。
店員によるとリゾナーレは20年ほど前に開業したとのこと。それを今から10年ほど前の2001年に星野リゾートが所有・運営開始したとのことです。
行ってみると、星野リゾートらしく素晴らしい建物と雰囲気です。日本とは思えない街のデザインです。
経営コンサルタントとしては、星野リゾートの傘下になったことで何がどのように変わったのかに興味があります。様々な経営ヒントがありました。
中小企業経営者の皆様、リニューアルしたショッピングセンターやお店は経営ヒント満載ですね。
▲星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
http://www.risonare.com/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リニューアル」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の動画作成のポイント
DATE: 07/15/2012 05:38:56
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は四国高知商工会議所 実践型Webマーケティングによる新時代の経営で講演「SEOと写真、文章、動画の表現テクニック」を行います。
▲高知商工会議所でのSEOと写真、動画等の表現テクニック講演です
今日は本日の講演に関連して動画表現についてです。テレビとも大手企業とも異なる、中小企業がネット公開用に自分で作る動画のポイントです。
・撮影はスマートフォンやタブレット、携帯電話が便利。ネットで公開することを考慮したファイルサイズになっている
・訴求する内容は、企業紹介的なものと、商品訴求的なものに大別される
・タイム(動画の長さ)は1分前後が1つの目安
・話題の展開が遅いと閲覧者が飽きるので、10~15秒に1回は話題の展開をする「と言うのもですね、実は○○○○なのです」のように。
上記の作成の次は公開と閲覧促進になるのですが、その内容は本日の講演でゆっくりと説明させて頂きます。
中小企業経営者の皆様、御社は動画を経営に取り入れていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 羽田の伊勢丹は上質な空間
DATE: 07/16/2012 06:08:02
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。この3週間、毎週日曜日には四国高知で講演をしています。来週も行くので、何となく単身赴任から自宅へ帰るような気分です。高知は元気でいい町です。
羽田空港には2012年4月20日から百貨店の伊勢丹がオープンしています。第一旅客ターミナル発着の搭乗券を持っている人向けの店舗です。
男性にとって伊勢丹は、新宿の伊勢丹メンズのイメージがあるため、最高級のイメージがあります。
羽田空港の国際化による利用者増、伊勢丹のターゲット顧客との接点増加等、両者にメリットが大きいコラボです。
▲羽田空港内に2012年4月にオープンした伊勢丹の羽田ストア
▲ホームページではバーチャル機能で360度見渡すことができます
▲伊勢丹ではなく「イセタン」と表現する羽田ストアのホームページ
イセタン羽田ストア ISETAN HANEDA STORE
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/others/haneda/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コラボ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 飲食店は幅広い情報発信を!
DATE: 07/17/2012 06:14:16
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社商人大学校飲食コース で講演「情報発信で自ら届ける、お店の魅力~ホームページやブログ、ツイッター、フェイスブックの実践活用~」、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
▲東京秋葉原駅前の東京公社での講演です
今日は本日の講演に関連して、飲食店の情報発信に関してです。
(1)発信する手段
・ホームページ
・ブログ
・ツイッター
・フェイスブック
・Facebookページ
・メルマガ
・紙のダイレクトメール
・チラシ
(2)発信する内容
・立地がよいこと
・地域情報
・食材の紹介
・食材へのこだわり
・新メニュー
・お店の造作の紹介
・店員の人柄
・キャンペーン等の情報
飲食店経営の皆様、十分に幅広いツールを使って、十分に幅広い情報を発信していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「飲食店」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のタブレット活用
DATE: 07/18/2012 06:34:20
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京中野区の中小企業の経営力向上コンサルティング、町田商工会議所 で講演「タブレット」のビジネス活用セミナー~クラウド時代に乗り遅れるな!~」、川崎市商業観光課・男女共同参画センター 共催/商人(あきんど)デビュー塾で講演「事業プラン作成のアドバイス」を行います。
▲東京町田でのタブレット講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業のタブレット活用に関してです。
・まずは仕事で使うと考えずに、気軽に楽しむ
・経営戦略を立てる
・経営戦略を実行する際に、パソコンでもスマートフォンでもないタブレットの特徴を整理する
・「タブレットしかできないこと」が受注に繋がるように、営業スタイルを変更する
・単なる流行だから、という理由では導入しない
中小企業経営者の皆様、御社のタブレット、単なる流行で使っていませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「タブレット」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Webマーケティングの前提は顧客対応力
DATE: 07/19/2012 06:09:43
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚の中小企業のコンサルティング、東京都内企業で講演「食品業界のWeb活用術」、武蔵村山市商工会 経営講習会で講演「今すぐ役立つWEBマーケティング~ブログ・ツイッター・フェイスブックによる顧客開拓方法~」を行います。
▲武蔵村山市商工会でのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業のWeb活用に関してです。Web活用とは、インターネットを活用して新規顧客を得たり、既存顧客のリピート率をアップしたりすることです。
最近ではタブレットを活用して、営業や交渉の現場で活用することも増えましたね。クラウドというWebサービスを利用するという店ではタブレット活用もWebマーケティングの1つです。
Webマーケティングの推進の際に留意したいことがあります。それは営業交渉や説明は「人が人に行う」ということ。検索順位が上がったり、アクセス数が伸びたりしても、メールの文面や対面した際の対応が伴わないと売上にはなりません。
・Webマーケティングが成果を出す前提は、しっかりとした顧客対応ができること
中小企業経営者の皆様、御社の顧客対応力、十分ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「顧客対応」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Webマーケティングは経営者の想いを表現する
DATE: 07/20/2012 06:22:22
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京東久留米市の中小企業のコンサルティング、秋田県大曲商工会議所 で講演「最近のインターネットビジネスの動向」を行います。
▲秋田県の大曲でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してインターネットビジネスの動向についてです。
・日本国民のインターネット利用率は79.1%で増加している
・60代の高齢者のインターネット利用率が増加している
・ホームページはログインして更新するタイプのCMS型が増えている
・ブログ活用は効果大
・フェイスブック等のソーシャルメディア活用は効果大
・動画によって音声や動きを伝えることが増えている
・気持ちが伝わるような運営が必要
中小企業経営者の皆様、Webマーケティングは気持ちや想いを表現する時代です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営者の想い」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 起業における成功の定義
DATE: 07/21/2012 05:21:21
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県秦野商工会議所 開業サポートセミナーで講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」を行います。
▲秦野商工会議所での開業予定者向け講演です
今日は本日の講演に関連して「成功」についてです。
・成功は客観的な指標のみならず、起業家が自分で定義を作るもの
・成功の反対語は失敗ではない。成功の反対語は「成功してない」
・売上高や利益のみを目標にするのではなく、顧客支持や遣り甲斐等も目標にする
・失敗事例は重視せず、成功事例を重視する
・成功事例は行動や活動面よりも、どう考えたか等のメンタル面にも着目する
・甘えない。すべての行動に主体的、能動的に取り組む
・成功するまで続ける
・努力とは本来楽しいもの。努力が楽しく感じる分野で創業する
起業を考えている皆様、横文字だらけの経営理論に陶酔していませんか?経営はテクニック論ではなく、ポジティブな現状認識と行動力が大事です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成功」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: タブレットでクラウド活用
DATE: 07/22/2012 05:55:21
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は四国高知商工会議所 実践型Webマーケティングによる新時代の経営で講演「顧客情報管理とクラウド活用」を行います。
▲四国の高知商工会議所での顧客管理講演です
今日は本日の講演に関連してクラウド活用に関してです。クラウドに関する講演が最近増えてきました。
・クラウドは雲=インターネットのこと。ネット上にデータやアプリがあるので、どの場所にいても情報活用することができる
・難しく考えずに、iPad等のタブレットを使って、メールを読んだり、予定表を使ってみるとよい
・営業支援的な使い方を考案する。訪問営業、交渉等、現場での受注力アップに活用する
今日は私もiPad持参です。カバンは重たいですが、受講の皆様にお伝えするのが楽しみです。では飛行機で高知へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウド」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックは6割主義で始めよう!
DATE: 07/23/2012 05:56:10
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新しい公共支援事業・女性いきいきチャレンジ応援協議体 創業応援講座で講演「フェイスブックで販路拡大~フェイスブックでファンを増やして顧客につなげる」、横浜市の企業のコンサルティング、東京江戸川区の中小企業のネット活用コンサルティングをします。
▲豊田駅近くで行われるフェイスブック活用講演です
今日は本日の講演に関連してフェイスブックを上手く活用するコツに関してです。日本の利用者も1,000万人を越え、多様な人が参加するようになってきました。
以下のように活用していきましょう。
・6割主義でスタートする。完璧に理解する必要はない
・書く内容によって、公開範囲を「公開」にするか「友達」にするかを決める
・極力明るく、前向きな雰囲気で書く
・芸能人の顔写真等、自分に使用権利がない画像は投稿しない
・友達申請は、プロフィールに自分だと分かる顔写真を設定し、メッセージを出してから行う
・商品やサービスよりも、人に興味を持って運用する
・フェイスブック個人ページで使い方に慣れたら、Facebook企業ページを作成する
・公式ホームページやブログ等の外部サイトとの連携を考える
中小企業経営者の皆様、フェイスブックは今が旬です。一部「ソーシャル疲れ」が出始めているので、優良な人的ネットワークを形成するには今がチャンスです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブック活用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックで売上高アップ
DATE: 07/24/2012 06:31:24
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の企業の経営計画策定コンサルティング、調布市商工会 で講演「フェイスブックで売上高アップ~普通の中小企業のソーシャルメディア活用術~」を行います。
▲東京の調布市商工会でのフェイスブック講演です
今日は本日の講演に関連してフェイスブックの現実的な活用法についてです。日本の99.7%を占める一般的な中小企業を想定しています。
・まずはFacebookページよりも、フェイスブック個人ページで気軽に楽しむ
・Facebookページの方が多様な機能がある
・友達申請する前に、実名と顔写真を載せる
・実名で1つのみつくる
・顔写真は犬や子どもの顔ではなく、自分の笑顔を載せる
・友達の数を増やそうとせず、友達との交流を深めると考える
・ツイッターやブログからの投稿(連携による自動投稿)は「いいね!」やコメントが付きづらい
・「経営者としての個人」の立場で書く
・公式ホームページやブログ等へのリンクを貼る
中小企業経営者の皆様、フェイスブックを活用して売上高アップの一助としましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブックで売上高アップ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Google+
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業時のパソコン活用
DATE: 07/25/2012 06:30:05
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区の中小企業の財務コンサルティング、東京小平のサービス業のコンサルティング、川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾 で講演「パソコンの効果的な活用方法」を行います。
▲川崎溝口での創業予定者向けのパソコン活用講演です
今日は本日の講演に関連して創業時のパソコン活用についてです。
・機種を1ヶ月間検討して選ぶよりも、価格.com等のサイトから情報を得て、すぐに決める
・家庭用と仕事用のパソコンは分ける
・パソコンだけではなく、スマートフォンとタブレットも揃える
・まずは仕事用の電子メールアドレスを作る
・創業準備段階は、創業準備ブログを書く
・ブログだけでは信用が低いので、公式ホームページを作る
・顧客ニーズを察知したり、競合企業の様子をネット検索や様々なGoogle機能で知る
基本は情報収集と情報加工、情報発信の3つの使い方です。中小企業経営者と起業家の皆様、フェイスブック等での知人との会話のみならず、仕事の基幹部分でのパソコン活用、しっかりと進めていきましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「パソコン活用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の最近の経営変化
DATE: 07/26/2012 06:42:26
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県綾瀬市のサービス業のコンサルティング、神奈川県中小企業団体中央会 で講演「ビジネスに活かす、最新のIT活用術~変化するビジネス環境で売上アップするために~」、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
▲横浜関内でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して変化するビジネス環境についてです。毎日中小企業の現場を訪問していますが、以下のような変化を感じています。
・グローバル経営への意識アップ
・日本の消費動向への不安感アップ(消費税アップ、若年層の収入減等)
・タブレット活用の増加
・フェイスブック等のソーシャル疲れ
・Google等の検索から新規サイトを探すよりも、フェイスブック内の口コミの範囲内で新規サイトを知ることが増えた
・新規顧客獲得よりも既存顧客重視の経営へのシフト
中小企業経営者の皆様、御社はどのような経営環境の変化を感じていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営環境」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: YouTubeの機能アップ
DATE: 07/27/2012 06:27:25
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京中央区の中小企業のコンサルティング、東京商工会議所世田谷支部 で講演「中小企業のWEB活用術」、東京都の起業家のコンサルティングをします。
▲世田谷産業プラザでのWeb活用術講演です
今日は本日の講演に関連して、YouTube動画の活用に関してです。最近のYouTubeは機能アップが著しいですよね。
・アノテーション機能によって説明文章を入れることができる
・字幕機能を使って、日本語のみならず外国語でも映画の字幕のような字幕を入れることができる
・スタビライズ機能を使って画面の手振れを抑制することができる
・顔ぼかし機能を使って、動画に写る人の顔をぼかすことができる
中小企業経営者の皆様、動画編集ソフトを使わず、YouTubeに動画をアップロードしてから動画を編集する時代ですね。ぜひ動画で自社の特徴をアピールしていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画活用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 創業時のスタッフ雇用のコツ
DATE: 07/28/2012 06:44:39
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業観光課・男女共同参画センター 共催/商人(あきんど)デビュー塾で講演「スタッフの雇用」を、川崎市の創業フォーラムin KAWASAKI で講演「小資本ではじめるIT経営」を、夜は川崎市の起業家の事業プランのコンサルティングをします。
▲川崎財団で創業フォーラムでの講演です
今日は本日の講演に関連して創業時のスタッフの雇用についてです。軌道に乗る前の創業期には特別な考え方が必要です。
・勤務時間等の労働時間よりも、経営コンセプトに共感する人を雇用する
・助成金があるからと言って無理に雇用しない。助成はあくまで短期的なもの
・よいスタッフが志願してこないとしたら、その理由は社長が経営コンセプトをブログ等で公開していないから
・志望動機等の質問への回答は、美辞麗句が多い。志願者の本当の性格を知る努力をする
・過度な期待はしない
・給与額ではなく、将来性と仕事のやりがいで職場に魅力を生み出す
中小企業経営者の皆様、御社は自社に必要な人材を雇用できていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「採用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ホスピタリティーを実感できるCasita/カシータ
DATE: 07/29/2012 05:38:45
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はホスピタリティーについてです。ホスピタリティーは「心のこもったもてなし」のことです。
仕事柄いろいろな店舗やショップを利用します。最近では星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳も視察しました。大自然の中の素晴らしい建物でした。
また、ある経営者がとても感動されていたCasita/カシータも利用しました。一度店舗を利用すると、多くの人がブログやフェイスブックで書きたくなってしまうほどのホスピタリティーです。一般に期待が高いと実際には満足度が低くなることが多いのですが、Casita/カシータはこれ以上ない満足を実感しました。
製造業、建設業、卸、小売、サービスのすべての業種で参考になるホスピタリティーを頭で解釈するのではなく、肌で感じることができるCasita/カシータの経営、ぜひ皆様の体験されてみてください。
▲ホスピタリティーを感じるレストランCasita/カシータ
カシータ -Casita- レストラン・レストランウェディング 青山・表参道、麻布十番、赤坂、池袋・サンシャイン60
http://www.casita.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ホスピタリティー」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜駅前のWebマーケティングセミナーに参加しよう!
DATE: 07/30/2012 06:16:31
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京青梅市の中小企業のコンサルティング、神奈川県伊勢原市の中小企業のネット活用コンサルティングをします。
今日は横浜駅前で行われるWebマーケティング講演に案内です。講師は私竹内幸次です。楽しい講演になることでしょう。ぜひお越しください!
【テーマ】
ソーシャルメディアを使った販路拡大とその成功事例セミナー
ブログ・ツイッター・フェイスブック インターネットで会社の魅力発信!
~お客様との絆を深める工夫とその事例紹介、自社の魅力発信手法を学ぶ~
【日時】
2012年8月23日(木) 13時30分~16時
【会場】
かながわ県民センター 4階 403会議室
※横浜駅徒歩5分
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【内容】
企業にとって、自社の経営にとって有効なITツールは何かを見極め、各ツールにどのような役割を負わせるのかを適切に決定することが求められています。本講座では、自社で活用する際のイメージトレーニングを行いながら説明します。ツイッター等少しやったことがあるがビジネスへの活かし方が良く分からない方はもちろん、パソコン初心者の方もご遠慮なくご参加ください!ソーシャルメディアは中小企業経営の世界でも効果的な集客方法として利用されています。ソーシャルメディアに興味をお持ちの方、企業の活性化、会社の魅力を発信し顧客を繋ぎとめることが出来る自社の発信手法に向けて利用をしましょう。
【受講料】
横浜商工会議所会員企業 5,250円
一般 6,300円
▲横浜駅近くでのWebマーケティング講演です
お問い合わせ先 横浜商工会議所 中小企業相談部
TEL 045-671-7447 FAX 045-671-7496
http://www.yokohama-cci.or.jp/7/7-2-1-1.asp?ID=1006
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティングセミナー」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中央会ブログにブランドで脱低価格戦略原稿掲載!
DATE: 07/31/2012 06:15:54
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のホームページコンサルティング、東京江戸川区のネットショップのコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はブランド戦略についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに原稿「ブランドで脱低価格戦略」が掲載されました!ぜひお読みください!
***
低価格インパクトは短期的
外食業界やアパレル業界の一部では、「これ以上のコストダウンは無理」と自認することが増えているようです。理由は、以下のようなことが起こっていたからです。
経済が低迷する中で、自社のみが業界で先駆けて価格を下げればマスコミのニュースになり、顧客が来店する。暫くは売上高が前年よりもアップしてニュースになる。しかし、暫くすると、その下げた価格が業界標準となってしまい、価格的インパクトを失う。そしてまた価格を下げてインパクトを作るものの、すぐにその価格が業界標準となってしまう。
この価格下げ合戦の中で、素材への安心感は薄れ、本物感が薄れ、接客のプロ意識が薄れる。そして、このような低価格競争をあざ笑うかのように、別資本(会社)が新しい切り口で市場の満足度を獲得していく。そして、低価格を続けた企業は協業し、合弁し、合併し、結局は産業の規模が縮小する。
上記は話を単純化したため実際には例外もありますが、多くの業界で大同小異の状況が見られると思います。
価値を創り出す経営を
>>続きを読む
▲中小企業のブランド戦略に関する原稿が掲載されました!
経営革新で未来を拓こう!~ブランドで脱低価格戦略~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/bb213c54905120e4a03dac41fa2f1812
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブランド戦略」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 広島のクラウド・スマートフォンセミナーに参加しよう!
DATE: 08/01/2012 06:51:05
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京新宿の中小企業のコンサルティング、川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾で最終事業プランの発表助言をします。
今日は広島でのクラウド・スマートフォンセミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。中小企業の活用を想定した具体的で現実的な活用方法を講演します。ぜひお越しください!
【テーマ】
クラウド・スマートフォン活用入門セミナー
【目的】
クラウドをより効果的に活用したいと考える中小企業の経営者やICT担当者を対象に、クラウド活用による経営改革(経営管理能力、販売力の向上等)について、活用事例を中心に紹介し、クラウドの有効活用による新たな事業展開について意識啓発を図る。
【主催】
公益財団法人広島市産業振興センター(中小企業支援センター)
【日時】
2012年8月7日(火) 13:30~16:30
【会場】
広島市まちづくり市民交流プラザ 北棟5階 研修室A・B(広島市中区袋町6番36号)
【内容】
(1)クラウド活用の経営的意義
(2)クラウド活用のステップ
(3)中小企業に役立つクラウドの定番ツール
(4)スマートフォンのビジネス活用術
【対象】
広島市内の中小企業の経営者、管理者
【受講料】
1,000円
▲広島での中小企業向けクラウド・スマートフォン活用セミナーです
申込先・クラウド・スマートフォン活用入門セミナー | 広島市中小企業支援センター
http://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/seminar/shousai.cgi?no=3
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウド活用」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 埼玉美里の経営革新セミナーに参加しよう!
DATE: 08/02/2012 06:15:06
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎のサービス業のコンサルティング、東京中央区のサービス業のコンサルティング、東京港区のサービス業のコンサルティングをします。1日サービス業のコンサルティングです。
今日は埼玉県美里町商工会を会場に開催される経営革新啓発セミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。Webマーケティング等のIT活用も事例で触れますが、自社の未来を自らが開拓するための経営塾です。ぜひお越しください!
【テーマ】
経営革新啓発セミナー 人が変われば、企業はのびる!
【対象者】
中小企業経営者・若手後継者
【日時とテーマ】 2012年
8月24日(金)18時~21時 経営戦略と自社の宝探し
8月31日(金)18時~21時 マーケティングプラン
9月07日(金)18時~21時 財務と組織計画
【内容】
中小企業新事業活動促進法に基づく経営革新計画作成のだけでなく、経営戦略の知識向上など参加者の経営基盤強化に繋がるものです。
【会場】
美里町商工会
※埼玉県児玉郡美里町大字木部323-3
【受講料】
1,000円(3回分として)
▲埼玉県の美里町商工会を会場に開催される経営革新啓発セミナーです
申込先:美里町商工会
http://www.syokoukai.or.jp/misatomachi/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「埼玉県」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 丸の内のエコタクシー乗り場
DATE: 08/03/2012 06:23:00
PRIMARY CATEGORY: 環境経営・エコマーケティング
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業の人材採用コンサルティング、横浜市の仲卸業者の営業力強化コンサルティング、東京中央区の飲食店の開店コンサルティング、東京港区の中小企業のネット活用コンサルティングをします。
今日のエコタクシー乗り場についてです。東京丸の内には2011年10年から低公害車専用のタクシー乗り場があります。沢山のハイブリッドカーのタクシーが並んでます。
2010年に「低公害車専用タクシー乗り場設置検討会」が設置され、メンバーである東京乗用旅客自動車協会、東京都個人タクシー協会、東京ハイタク協議会、関東運輸局、東京運輸支局、東京タクシーセンターが検討を開始し、エコなタクシーを利用者にアピールし、利用しやすい環境を整える目的で専用乗り場で誕生したものです。
中小企業経営者の皆様、業界全体でエコに取り組んでいますか?それをアピールしていますか?
▲丸の内のエコなタクシー専用の乗り場
参考:エコカー率100%のスマートシティも夢じゃない!この10月、エコなタクシー専用乗り場が新丸ビル前に出現
http://www.ecozzeria.jp/shimbun/news/2011/08/24/ecotaxi_pre.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「エコ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 起業における成功の秘訣
DATE: 08/04/2012 05:51:39
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京大手町で講演「ビジネスプランの作り方」を、川崎市商業観光課・男女共同参画センター 共催/商人(あきんど)デビュー塾で講演「総括・成功の秘訣」を行います。
▲東京大手町でのビジネスプラン講演です
今日は本日の講演に関連して起業における成功の秘訣についていです。
1.成功する起業家
(1)プラス思考である
(2)礼儀やマナーを心得ている
(3)自分を大切にしている
(4)目に力がある
(5)口角が上がり、口元にしまりがある
(6)人間的な魅力がある
2.姿勢
(1)創業は「業(仕事)を創ること」。起業は「業(仕事)を起こすこと」。起業よりも創業が難しい
(2)成功の鍵は自らの考えの中にある。戦略や財務のテクニックではない
(3)隣人にも、社会にも甘えない。社会が何をしてるかではなく、社会に何ができるかを考える
(4)「儲け」という文字は「信用される者」と書く。商品よりも自分を磨くべき
(5)やったよりも、やらなかった後悔の方が大きい。起業したい今の気持ちを大切に
(6)人生、七転び八起き。起業に失敗しても、また別の人生をスタートすればいい
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成功の秘訣」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 豆香(トウカ)のコーヒー豆専門ネットショップ
DATE: 08/05/2012 05:26:25
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。連日暑いですね。今日は休日的な話題です。
私はコーヒーが好きです。時間を掛けて美味しいコーヒーを淹れるほどではないのですが、講演後に飲むコーヒーは缶コーヒーであっても美味しいです。
「豆香(トウカ)」はコーヒー豆専門ネットショップです。実店舗は東京羽村にあり、味には定評があるのですが、そのコーヒー豆がネットで買えるのですね。
事業主は藤巻小百合さん。日本スペシャルティコーヒー協会認定のコーヒーマイスターです。NHK学園くにたちオープンスクールの講師も務めているコーヒー専門家です。
中小企業経営者の皆様、専門分野に限定したネットショップ経営。参考になりますね。
▲夏のギフトに最適な「東五郎」
▲コーヒー豆専門の通販サイト
焙煎したての良質なコーヒー豆を通信販売 ROAST HOUSE豆香 オンラインショップ
http://www.roast-coffeetouka.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネットショップ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 理論よりも実践!かわさき起業家塾に参加しよう!
DATE: 08/06/2012 06:32:06
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京瑞穂町の製造業のコンサルティング、東京中央区の飲食店のコンサルティング、横浜市の製造業の営業コンサルティングをします。
今日はかわさき起業家塾の案内です。講師は私竹内幸次です。単に起業論に興味がある人が対象なのではなく、実際に起業をしようと考えている方が対象です。1人1人のプランの実現に主眼を置いた実践的な起業塾です。楽しい塾です、ぜひお越しください!
【テーマ】
かわさき起業家塾~絆&共感型経営を実現する実践起業塾~
【日時】 2012年
09月05日(水)18:30-20:30 起業家の挑戦マインドと自分のビジョン
09月12日(水)18:30-20:30 時代トレンドに対応したビジネスモデルづくり
09月19日(水)18:30-20:30 先輩起業家のミニスピーチ
09月26日(水)18:30-20:30 マーケティングプランの作り方
09月29日(日)
10:00-14:00ラゾーナ川崎プラザの魅力発見(視察で経営のヒントを得る)
14:00-17:00マーケティングプランの作成
10月03日(水) 18:30-20:30 資金計画と資金調達
10月10日(水) 18:30-20:30 円滑な組織運営のノウハウ
10月17日(水) 18:30-20:30 起業家に必要なIT活用(希望者は自分のPCを持参)
10月24日(水) 18:30-20:30 人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術の手法
10月27日(日)
10:00-16:00 ビジネスプラン発表と公開アドバイス
16:00-16:30起業が成功するための重要な観点(講義)
16:30-17:00日本政策金融公庫、川崎市産業振興財団の支援制度
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【受講料】
10,000円(講座初日に現金支払)
【募集定員】
20名
※定員を超えた場合、市内在住・在勤・在学の方を優先すると共に、起業の具体性をもとに選考
【会場】
川崎市産業振興会館
川崎市幸区堀川町66番地20
※川崎駅徒歩5分
【特徴】
・ビジュアルでわかりやすいレジュメが用意されています。また無線LANも完備
・開業支援資金の申込用紙を実際に使って借入れ申請を体験する
・テンポの良いしゃべりで、聞く者を飽きさせません。ブログやツイッターの実践活用方法も紹介
・先輩起業家の体験談が用意されています
・川崎ラゾーナを視察し、講義で得た知識を立体的に理解し、受講者間の交流も生み出す
・人ひとりの事業アイデアを実際に起業可能な事業プランとして完成させることに主眼を置きます
【申込先】
川崎市産業振興財団
http://www.kawasaki-net.ne.jp/event/kigyoukajyuku2012.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業家塾」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のクラウドは営業支援的発想で
DATE: 08/07/2012 05:52:39
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は公益財団法人広島市産業振興センター で講演「クラウド・スマートフォン活用入門セミナー」を行います。
▲広島でのクラウド・スマートフォン活用講演です
今日は本日の講演に関連して、SFAについてです。SFAはセールスフォースオートメーションの略です。顧客と接する営業職の支援を目的とした情報システムです。
・どこにいても、顧客に最高の対応をする
そのためには、ノートパソコンに全データを入れて持ち歩くこともありますが、情報管理の観点からは組織としては勧められません。やはりクラウド(インターネットのサーバー)上にデータを置き、必要ならばアプリケーションも置き、どこでも過去の取引記録をみたり、提案書を作ったり、説明ドキュメントや動画を顧客に提示したいものです。
・クラウドは営業支援的に考える
災害時等の情報資産の保護の観点で語られることが多いクラウドですが、中小企業には営業支援の観点も重要視しましょう!
では、広島へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「営業支援」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のSEOは組合せキーワードを狙う
DATE: 08/08/2012 06:24:55
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業の人材採用コンサルティング、東京江戸川区の製造業のホームページコンサルティング、東京瑞穂町の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業のSEOについてです。SEOはSearch Engine Optimization=検索エンジン最適化のことです。
YahooやGoogleで検索した際に、自社の検索順位を上位にするための施しのことです。大企業と異なり、中小企業は社名の知名度が高くはありません。このため、社名検索で上位を狙うよりも、社名以外のキーワードの検索で上位を狙う必要があります。
中小企業経営者の皆様、御社のホームページやブログは社名以外の組合せキーワードでの検索で十分に満足いく検索順位になっていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中小企業のSEO」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中央会ブログに「タブレットの効果を出すのは自社の知恵」掲載!
DATE: 08/09/2012 06:43:59
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市役所の商業助成金審査、横浜市の経営計画作成コンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はタブレットの経営効果についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿「タブレットの効果を出すのは自社の知恵」が掲載されました!
***
■タブレットは急激に普及している
平成24年5月30日公表の総務省の「通信利用動向調査」から、平成23年1年間の端末別インターネット利用状況をみると、以下の結果でした。
・自宅のパソコン62.6%
・携帯電話52.1%
・自宅以外のパソコン39.3%
・スマートフォン16.2%
・タブレット端末4.2%
自宅のパソコンがメインであるものの、スマートフォンやタブレットからのインターネット利用も徐々に増えてきているようです。
また、タブレットの年間出荷台数を見ると、2011年は188万台でしたが、2015年には557万台になるとの予想データもあります。4年間でざっと3倍の出荷台数になるのですね。凄い伸びです。
■ビジネスでの可能性
>>続きを読む
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログへの記事掲載です
経営革新で未来を拓こう!~タブレットの効果を出すのは自社の知恵~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/d8d6c80d1f005fc2494c1acde53b4889
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「タブレット」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のホームページは自社運用してみよう!
DATE: 08/10/2012 07:03:44
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の食品製造業のコンサルティング、横浜市の小売店の経営改善コンサルティング、東京町田のサービス業のコンサルティングをします。
今日はホームページの運営についてです。パソコンやインターネットに詳しい社員がいない、という悩みを持つ中小企業が少なくありません。仮にパソコンに詳しいというアルバイトさんを雇用したとしても、経営の仕組みや自社の商売のコツについて理解していないこともあります。これも悩みですよね。
やはり好ましいのは、経営者が自ら、もしくは、指示に基づいて従業員が的確にホームページ等を運営できることです。最近では以下の方法が多くなっています。
1.CMS(Contents Management System)型のホームページにする
「みんなのビジネスオンライン」やJimdoジンドゥーを使って、ログインしてホームページ等を作りこんでいく。
2.従来型のホームページ編集ソフトを使う
「ホームページビルダー」や 「BiND」のようなホームページ編集ソフトを使って作りこんでいく。
1にも2にも利点はあります。自社に合った方法でホームページは運営するとよいでしょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ホームページ運営」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 自動車ルート検索ナビタイムで物流費用も計算
DATE: 08/11/2012 05:10:49
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。ここ数日、夏季休暇の連絡メールが増えました。今日は休日的な話題です。
仕事でもレジャーでも車で移動する場合、ナビを使うことは一般的になりました。最近ではスマートフォンをナビにすることも増えましたよね。
経営においては走行ルートをどうするのかは、物流戦略、ロジスティック戦略に関連する事項です。その地域のニーズがあったとしても、倉庫の場所や配送効率面から販売に行かないという判断もあることでしょう。
有名なナビタイムでは、営業者や配送車の車種と登録すると、燃費を割り出し、そのルートでのガゾリン代金も計算してくれます。これは配送面の原価管理に役立つ情報ですよね。
配送が伴う業種の中小企業の経営者の皆様、ぜひ参考にされてください!
▲車種登録すれば燃費が分かり、ガソリン代まで計算します
自動車ルート検索 - NAVITIME
http://www.navitime.co.jp/drive/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「物流戦略」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 八ヶ岳リゾートアウトレットは森の中の素敵なアウトレット
DATE: 08/12/2012 07:48:32
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は八ヶ岳のリゾートアウトレットの紹介です。
八ヶ岳リゾートアウトレットは、山梨県の小淵沢にあるアウトレットモールです。アウトレットと言えば2012年春にオープンした千葉県の木更津アウトレットも話題ですが、この八ヶ岳はまさにリゾートの中のアウトレットモールです。大自然ですよね。
2001年7月にオープンし、店舗面積は約5,500平米です。アウトレットは建物の建築コストを抑える観点からも多層階であることは少ないのですが、ここ八ヶ岳も平屋建てです。
店舗は70ありますが、他のアウトレットモールと異なり、敷地内に高低があるため、軽く坂を上ったり下りたりをするのが新鮮です。まさに自然の中のリゾートです。
アウトレットですから、一般には価格の安さが魅力なのですが、ここ八ヶ岳はリゾートにレジャーに行くような感覚で行くことができるリゾートですね。
▲森に囲まれた八ヶ岳リゾートアウトレット
▲ショップ棟も平屋建が基本。低層です
▲森の中を散策するような環境のアウトレットです
八ヶ岳リゾートアウトレット
http://www.yatsugatake-outlet.com/index2.php
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アウトレット」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京立川の創業支援セミナーに参加しよう!
DATE: 08/13/2012 06:46:53
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は東京立川市の立川商工会議所で行われる創業支援セミナーの案内です。私竹内幸次も9月23日(日)に「創業に役立つ!インターネットの活用」を講義します。楽しい創業セミナーです。ぜひ参加ください!
【主催】
立川商工会議所
【共催】
日野市商工会・東大和市商工会・武蔵村山市商工会・昭島市商工会
【開催日】 2012年
9月8日(土)・15日(土)・23日(日)・29日(土)・10月6日(土)・13日(土)/全6回
【時間】
9時30分~16時30分 (昼食各自/12時30分~13時30分)
【会場】
立川商工会議所 11F会議室
【受講人数】
定員60名(定員になり次第締め切ります)
【受講料】
5,000円(税込)
【対象者】
独立開業・創業を目指す方、創業に関心のある方
▲東京立川での創業支援セミナーです
申込先:立川商工会議所
http://www.tachikawa.or.jp/sougyoushien/index.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業支援」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ホスピタリテーを言葉と行動にする
DATE: 08/14/2012 06:39:43
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、中小企業診断士の資格更新のための理論研修の受講、東京江戸川区のネットショップのコンサルティングをします。
今日はサービス業のホスピタリティーについてです。ホスピタリティーとは「心のこもったもてなし。手厚いもてなし。歓待」のことです。最近あやゆる業種で聞く言葉になりました。よいことですね。
先日も横浜のみなとみらい21地区のレストランで食事をした際に、店員さんが「肉の焼き具合は如何ですか?」と聞いてくれました。気持ちは持っていても、顧客に伝える言葉やタイミングを逃すとホスピタリティーは伝わりません。
・常に顧客が望むモノやコトを考え続ける
・数分後、顧客がどのような思考や行動をとる可能性があるのかを先読みする
・顧客に接するタイミングと使う言葉を考える
ホスピタリティーはレストラン等のサービス業のみならず、すべての業種で必要な経営スキルだと思います。中小企業経営者の皆様、御社のホスピタリティーは如何ですか?
▲横浜みなとみらい地区のレストランで
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ホスピタリティー」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川崎の経営革新塾に参加しよう!
DATE: 08/15/2012 05:13:28
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎で行われる経営革新塾の案内です。講師は私竹内幸次です。シャープで具体的な塾になることでしょう。ぜひ参加ください!
【テーマ】
経営革新塾2012
【内容】
ミッションとビジョンで経営革新をスタートさせる
未来を創造する経営戦略の基本
マーケティング(市場に向けた)戦略
組織戦略・人事戦略
中小企業支援情報
財務戦略、資金調達戦略
経営革新シートの作成と助言
経営革新に有効なIT活用
経営革新に必要なプレゼンテーションスキル
効果的に会社を伸ばすWebマーケティング
自社の経営革新宣言と公開助言
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【日時】 2012年
10月6日・13日・20日・11月3日・10日 各土曜日(5日間)
※午前10時から 合計28時間
【定員】
20名(先着順)
【対象】
事業経営者、経営幹部、後継者
【受講料】
川崎商工会議所会員:4,000円(消費税込み)/非会員:8,000円(消費税込み)
▲10月から始まる川崎商工会議所の経営革新塾
申込先:川崎商工会議所
http://www.kawasaki-cci.or.jp/kakushin/index.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営革新講演」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Flightradar24.comで海外旅行気分?
DATE: 08/16/2012 06:16:20
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はFlightradar24の紹介です。なんと世界中の航空機が飛んでいる様子を地図上で見ることができるWebサイトページです。
驚くことは、こんなにも飛行機が空を飛んでいるということ。時間を設定すれば、この時間にどの地域にどれほどの飛行機が飛行したのかも分かります。
これからの中小企業経営は世界とのつながりを意識することがとても重要です。こんなにも飛行機が飛んでいるということは、レジャーであれビジネスであれ、人が交流し、何かが決まり、物資が動いているということですね。なんか嬉しくなります。
ちなみにスマートフォン向けアプリもあります。ぜひご覧ください!
▲世界の飛行状況が分かるFlightradar24.com。見ているだけで楽しいです
Flightradar24.com - Live flight tracker!
http://www.flightradar24.com/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「飛行機」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 偽物アカウントもいる、フェイスブック
DATE: 08/17/2012 05:18:55
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はフェイスブックについてです。先日ショッキングなニュースが発表されました。
・フェイスブックのアクティブユーザーの約8.7%は偽物
というニュースです。
2012年6月時点のアクティブユーザー数9億5,500万人のうち約8.7%(約8,300万人)は偽物の可能性があるとのことです。フェイスブック社が米国証券取引委員会に提出した7月31日付の年次報告書の中で記述したものです。
詳しく見ると、約4.8%は重複アカウント、約1.5%はスパムなど利用規約に違反する目的で作られたものである可能性があるとのこと。
日本でのフェイスブック普及率は国民の9.28%。世界では約50%ですから日本が特別に普及していない国です。
▲フェイスブック社が行っている友達の実名調査
中小企業経営者の皆様、「公開」と「友達」の設定、公開する内容は、本当に今の設定のままで大丈夫ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブックのセキュリティ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: スマホのセキュリティ設定をしよう!
DATE: 08/18/2012 06:21:22
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はスマートフォンのセキュリティについてです。スマートフォンはパソコンと同等かそれ以上の個人情報、法人情報が入力されていることがあります。紛失したり、ウイルス等に侵食されると、予想以上の経営的損害が生じる可能性もあります。
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は情報セキュリティ全般についてバランスよい情報公開がされています。
安全なスマートフォンの使い方についても情報が豊富ですから、ぜひご覧になり、安全な使い方でスマートフォンを経営に使っていきましょう!
▲スマートフォンのセキュリティについて掲載するIPA
情報処理推進機構:IT社会を、守る、育てる:スマートフォン
http://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/pr2012/general/03_smartphone.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スマートフォンのセキュリティ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Google Chromeの自動翻訳機能を使おう!
DATE: 08/19/2012 08:11:26
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はブラウザの自動翻訳機能についてです。
今Windowsパソコンを買うと通常はブラウザはInternet Explorer9を使うと思います。しかし、急激にシェアを伸ばしているがGoogle Chromeです。
Chromeが成長、IE9-IE8が増加
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/05/023/index.html
Google Chromeの使用に関しては、検索記録や閲覧記録の情報がどのように使われているのかを認識した上で使用することも必要です。
Google Chromeの便利な機能もあります。自動翻訳機能です。英語サイト等を見ると、自動的に日本語に翻訳して表示してくれます。勿論英語→日本語のみならず、日本語→現地語への自動翻訳されます。この機能を使って日本企業のホームページやブログを見ている海外の企業等もあることでしょう。
インターネットの世界ではすでに国境なく自由に閲覧することができるのですね。
中小企業経営者の皆様、Google Chromeを使って諸外国のホームページを日本語で見てみましょう!
▲外国語で書かれたホームページを日本語に自動的に翻訳してくれる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「自動翻訳」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ソーシャル疲れ対策
DATE: 08/20/2012 06:34:24
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。お盆休み明けという人も多いと思います。私も短い時間でしたが香港を視察してきました。講演やコンサルの際に気付きをお伝えしていきます。
今日は東京多摩市のサービス業のコンサルティング、横浜の建設関連会社のホームページコンサルティング、夜も横浜の建設関連団体へのホームページ講習会を行います。
今日はソーシャル疲れについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿「「ソーシャル疲れ」の解決は目的再認識と、過度な期待をしないこと」が載りました!お読みください。
***
1,000万人を越えたフェイスブックユーザー
2008年に日本でのサービスを開始したフェイスブック。日本ではツイッター全盛期でのスタートであったため、当初は「ツイッターの方が簡単で気軽だ」と思われてユーザー数があまり伸びなかったようです。最近では1,000万人を越え、逆に「ツイッターよりも信頼できる」としてユーザーが増えています。
一般的な中小企業経営者がフェイスブックを初めてからの意識等の変化は、以前の当ビジネスブログ記事で説明しました。
経営革新で未来を拓こう!~71回 Facebookページを作ろう!~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/63208312acf2e222733a6433a70ddf93
中小企業経営者の皆さん、フェイスブックをどのように経営活用されていますか?
「ソーシャル疲れ」に陥る人も
>>続きを読む
▲ソーシャル疲れに関するビジネスブログ記事です
経営革新で未来を拓こう!~「ソーシャル疲れ」の解決は目的再認識と、過度な期待をしないこと
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/02e0b255cadfdccb5f084ef71d2ea9c9
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャル」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京青梅の安全インターネット活用講演に参加しよう!
DATE: 08/21/2012 06:12:54
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の建設関連会社のホームページ活用コンサルティング、東京八王子の小売店の動画活用コンサルティング、横浜市の建設関連団体でのホームページ運営講習会をします。
今日は安全にインターネットを活用するための講演の案内です。講師は私竹内幸次です。楽しく具体的な講演になることでしょう。ぜひ参加ください!
【テーマ】
IT活用・安全対策セミナー
インターネット活用の脅威&安全な活用方法
【内容】 ※主催者による説明
インターネットを活用した経営戦略は、徐々に企業にはかかせないほどの戦略となってきています。今回のセミナーでは、インターネットを活用されている事業所、これから活用していく事業所を対象にネットウイルスの脅威や安全な活用法について説明するとともに、USBメモリーなどの記憶媒体や今、流行のスマートフォン等の利用の留意点などについて説明していただき、今後の経営に役立てていただきます。
【日時】
2012年8月29日(水) 14時~16時
【場所】
青梅商工会議所 3F会議室
【参加費】
無料
▲青梅商工会議所での安全インターネット活用に関する講演です
申込先・青梅商工会議所
http://www.omecci.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「セキュリティ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜元町商店街の電気自動車シェアリング
DATE: 08/22/2012 06:08:28
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の経営計画策定コンサルティング、東京江戸川区の中小企業のネット活用コンサルティングをします。
今日は横浜の元町商店街の電気自動車シェアリングについてです。
2012年8月1日から、元町商店街が電気自動車専用のカーシェアリングシステム「EVシェアリング」を導入しました。商店街が主導する電気自動車シェアリングとしては日本初です。
利用できるのは元町SS会に所属する店舗会員です。パソコンや携帯電話等から利用したい日時を予約するというもの。将来的には会員店舗のみではなく、近隣住民も対象にする予定です。
▲元町SS会の駐車場前に置かれた電気自動車
横浜元町商店街、EV専用カーシェアリングを国内初導入 レスポンス (エコカー、EVのニュース)
http://response.jp/article/2012/08/02/178984.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「カーシェア」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ソーシャルメディアは想いのマッチングメディア
DATE: 08/23/2012 07:01:11
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の建設関連企業のホームページ活用コンサルティング、横浜商工会議所で講演「ソーシャルメディアを使った販路拡大とその成功事例」、夜は横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
▲横浜駅前でのソーシャルメディア講演です
今日は本日の講演に関連してソーシャルメディアの活用についてです。
・ソーシャルメディアは想いを表現するもの
ホームページやブログではなかなか表現しにくい気持ちや想い、本音等、小さな心の様子を表現することがソーシャルメディアの基本です。例えば、ランチのメニューの写真を単なる写真で公開するのではなく、「夏の終わりにはビタミンを多目に採るようにしてます」のようなコメントとともにランチを載せるのです。
・ソーシャルメディアは人柄のマッチングメディア
とも言えます。想いが見えてくると、その人と自分との付き合い方が見えてきます。この付き合い方が商売の場合、売上高や来店になるのです。
中小企業経営者の皆様、ソーシャルメディアの活用、進めていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マッチング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の経営戦略
DATE: 08/24/2012 06:37:54
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県美里町商工会若手後継者経営革新啓発セミナーで講演「経営戦略と自社の宝探し」を行います。
▲埼玉県の美里町商工会での経営革新塾です
今日は本日の講演に関連して中小企業の経営戦略についてです。多くの中小企業(中小企業基本法の定義では資本金3億円以下、従業員300人以下)を巡る経営環境には以下があります。
・国内市場の低迷。仕事が増えない、顧客が買おうとしない
・中小企業金融円滑化法(いわゆる返済猶予に関する法律)が2013年3月で終了。返済が始まるが資金が不足している
・アジアを中心とした諸外国の経済成長の加速と日本の停滞感
・消費税アップ決定による駆け込み需要と、その後の需要急減への脅威
・日本人口の長期的な減少
経営環境の影響が大きいことは多くの中小企業経営者であれば肌で実感しているはずです。
大切なことは以下。
・変化対応こそ経営
変化がないのであれば、社長や経営者という役割は不要かもしれません。変化対応した結果が、現在よりもよい状態になるのか、悪い状態になるのかは未知数です。誰もわかりません。
中小企業経営者の皆様、自社の宝探しをしましょう。未知数の未来は自ら拓くのです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中小企業の経営戦略」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: カジノの経済効果
DATE: 08/25/2012 06:22:57
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の製造業のWeb活用コンサルティングをします。
今日はカジノについてです。経済効果を狙って日本にもカジノ施設を作ろうという動きがありますよね。「カジノ」はゲームとして金銭を賭けるギャンブルの場所のこと。イメージを気にする意見もありますが、世界を見ると多くの国にカジノがあります。
先日、マカオのカジノを視察しました。ホテル街の大きな敷地でカジノあります。空港からとても近いという立地です。
また、入口付近の写真撮影を許可しており、「どうぞお撮りください」というスタンスにしています。このブログ記事のように、入口の写真をブログ等に載せる人が世界中にいるようです。これがアピールにもなっているようです。
▲マカオのカジノ。入口まで撮影を許可することでアピールを誘発
朝日新聞デジタル:成田カジノ構想、経済効果は「5年で1兆円」 三菱総研 - ビジネス・経済
http://www.asahi.com/business/update/0219/TKY201202190090.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経済効果」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 世界中から観光客を集める魅力
DATE: 08/26/2012 09:04:44
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。先日香港に視察に行きました。その夜景の凄さを再認識しました。
年間で4,000万人もの観光客を集めるとのこと。国際的な空港からの中心街への距離、街の整備、道路網の計画、観光資源のあり方等多くのヒントがありますね。海外は行くたびに新しい経営ヒントを与えてくれます。
▲世界中から年間4,000万人の観光客を集める香港。その夜景
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「海外」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: もっとアップさせよう、組織的なプレゼン力!
DATE: 08/27/2012 06:58:32
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、東京中野区の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業の営業コンサルティングをします。
今日は営業力・受注力のアップのためのプレゼン力アップについてです。営業力アップは「2012年の最大の課題」と認識する中小企業が約7割にもなります。
では営業力アップのためには何をすればいいのか。今日のブログはプレゼン力にフォーカスします。
・経営トップが、商品やサービスだけではなく、営業力アップに本気になる
・営業力アップのために、説明する力、対応する力として「プレゼン力」の重要性を認識する
・顧客のニーズを徹底的に洗い出す
・自社製品やサービスの魅力を徹底的に洗い出す
・競合製品の魅力や欠点を徹底的に洗い出す
・トークを徹底的にトレーニングする
中小企業経営者の皆様、御社の営業力、どのようにアップさせていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン力」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜市場直送「本鮪屋/ほんまや」のまぐろ通販
DATE: 08/28/2012 06:30:51
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の仲卸業者の営業強化コンサルティング、横浜市の仲卸業者のネット活用コンサルティング、東京江戸川区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は鮪通販サイトの紹介です。その名も「ほんまや」。本マグロを扱う店舗が運営するため「本鮪屋」と書いて「ほんまや」と読むのですね。素晴らしい。
市場から直接買うことができるため、商品面も価格面も納得がいくことが多いようです。
・地の利を活用する
・流通上のポジションをアピールする
・通販母体企業をアピールする
中小企業経営者の皆様、御社は流通上のポジションをアピールしていますか?
▲横浜市場から直送される鮪
横浜市場直送まぐろ通販【本鮪屋(ほんまや)】です!
http://www.yokohama-maguro-honmaya.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「直送」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: LINE/ラインを安全に使おう!
DATE: 08/29/2012 06:56:30
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京の青梅商工会議所 で講演「インターネット活用の脅威&安全な活用法」をします。
▲東京青梅商工会議所での講演です
今日は本日の講演に関連してパソコンやスマートフォン、タブレット等の安全使用に関してです。
最近ではLINE/ラインの安全性・危険性について助言を求められることが増えています。LINEラインは無料音声通話などを行うアプリケーションです。ソーシャルメディアとして位置づける人もいますが、基本的にはメッセンジャーです。
LINEラインはケイタイやスマホの電話番号がIDとして使われます。ケイタイやスマホのアドレス帳に登録してある情報がLINEライン側に送信されるため、アドレス帳に登録してある人とのメッセージが加速します。逆に、単にアドレス帳登録しただけの人とも繋がってしまい、これが問題になる場合があります。
勿論「友だち自動追加」をオフにしておけば、アドレス帳情報が自動的にLINEラインに送られることを防ぐことができます。
中小企業経営者の皆様、御社は安全にパソコンやスマートフォンを活用していますか?
アプリ「LINE」「カカオトーク」 プライバシー設定まとめ サイバー護身術 セキュリティー ネット&デジタル YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20120217-OYT8T00893.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「LINE」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商店街イベントを見直す
DATE: 08/30/2012 06:59:27
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のホームページコンサルティング、東京江戸川区の中小企業のホームページコンサルティングをします。
今日は商店街イベントについてです。先日、横浜市の大口にあるおおぐち通商店街に行きました。横浜市内の商店街の中でも大規模でまとまりのある商店街です。
8月後半の週末なので、盆踊りや納涼夜店等のイベントの時期であり、街区には多くの方が集まっています。
・賑わいが新鮮で、人と再会したり、会話することが楽しい
正直な感想です。ここ数年、ツイッターやフェイスブック、LINEライン等のインターネット上のソーシャルメディアが普及しましたが、その反動なのか、リアルな対面が新鮮で、心から楽しいと感じている人が増えたように感じます。
・ネットとリアルはそれぞれよい点がある
中小企業経営者の皆様、人と会い、表情の変化を読み取って楽しい会話をすること、営業交渉力にも繋がる大事な時間ですね。
▲おおぐち通商店街のイベント。人が笑い、食べて、踊り、お店と消費者が理解し合う
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のマーケティング
DATE: 08/31/2012 07:15:52
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京瑞穂町の製造業のコンサルティング、埼玉県美里町商工会 若手後継者経営革新啓発セミナーで講演「マーケティングプラン」を行います。
▲美里町商工会の経営革新塾でのマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して、中小企業のマーケティング活動についてです。
・マーケティングとは「市場に関する」という意味
・経営戦略の中でも、マーケティング戦略はとくに重要な時代
・具体的には顧客ニーズを察知することと、自社の魅力を顧客に届けることの2つが重要
・道具としてWeb(インターネット)の活用はとても有効
中小企業経営者の皆様、御社のマーケティング活動はしっかりと実行されていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マーケティング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 資格で士気アップとブランド性アップする「トイレ診断士」
DATE: 09/01/2012 07:27:02
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は軽い話題です。先日新横浜駅を歩いていると公衆トイレに「トイレ診断士の厠堂 アメニティー」と書かれています。
最近では公的機関がネーミングライツ(命名権)を民間に与えることが増えていますよね。行政等の収入増になるし、民間は知名度や認知度アップになります。
「トイレ診断士」っていいネーミングですよね。トイレ診断士は、トイレの専門企業として株式会社アメニティが運営する資格制度です。素晴らしい。
中小企業経営者の皆様、自社の認知度とブランド力アップ、御社はどのように進めますか?
▲新横浜駅前の公衆トイレの「トイレ診断士の厠堂」
アメニティネットワーク トイレ診断士
http://www.amenity-network.net/service/diagnosis/expert/
トイレ診断士達のブログ!!
http://www.toireshindan.com/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブランド力アップ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ドリームファームのピザを通販で買おう!
DATE: 09/02/2012 06:21:07
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はネット通販サイトの紹介です。
以前から利用している神奈川県津久井のピザ専門店のドリームファームさん。本格石焼き窯で焼いており、ピザ生地がモチモチで最高です。「人が作っているという味」を感じることができるのですよね。
そのドリームファームが、ピザの通販を始めました!届いたら、オーブン等で温めると、津久井のお店で食べるのと同じ味が!
中小企業経営者の皆様、お店で人気の商品やメニューは通販でも売る時代ですね!
▲通販で購入できる本格ピザ。ホームページからメールで注文する
本格石焼き窯のお店 童人夢農場 DreamFarm
http://www.dreamfarm.net/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネット通販」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: タブレットの経営活用
DATE: 09/03/2012 06:14:37
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京東久留米の中小企業のコンサルティング、神奈川県の中小製造業のコンサルティングをします。
今日はタブレットの経営活用についてです。iPadに代表されるタブレットは徐々に中小企業の現場にも活用されるようになってきました。背景と企業の狙いを整理してみました。
(1)タブレット普及の背景
モバイルコンピューティングとクラウドコンピューティングの普及が環境的なインフラです。インターネット上にデータを置いたり、インターネット上で実行されるアプリケーションを使ったりすることの増加が挙げられます。例えば、ワードやエクセル等のデータをオンライン上の自分の管理領域に置くDropbox/ドロップボックス等の活用です。
(2)タブレット活用の狙い
企業間取引、消費者取引の双方で、顧客に自社製品のことを理解してもらう必要性が高まってきたこと。動画で音や動きを見てもらえば、もっと適切な価格で受注でき、顧客の購買意欲に繋がると考えた企業が、営業部隊にタブレットを持たせて、顧客先の営業現場で説明用の端末としてタブレットを使うことが増えたこと。
中小企業経営者の皆様、タブレットとスマートフォンをプロジェクターにつないで画面を投影されてみましたか?プレゼンの道具としてスマホもタブレットも考えてみましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「タブレット」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商店街のLINEライン活用の可能性
DATE: 09/04/2012 06:08:40
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社商人大学校小売サービスコース で講演「情報発信で自ら届ける、お店の魅力~ホームページやブログ、ツイッター、フェイスブックの実践活用~」を行います。
▲東京秋葉原でのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連して商店街でのIT活用についてです。
・内部連絡の手段としてLINEラインを活用してみてはどうか
LINEラインはアドレス帳の情報がLINEに送信される機能がありますが、「友だち自動追加」をオフにすればこの機能はオフになります。安全性は自らが確保しなければなりませんが、商店街の会合の場所で「ふるふる」機能によって友達を追加すれば比較的に安全にLINEラインを活用することができます。
・音声メッセージ等の気軽な連絡ができる
これがLINEラインの魅力です。LINEの危険性も指摘されており、まだまだ可能性の段階ですが、商店街での内部連絡としてのLINEライン活用、研究を進めてみましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「LINEライン」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: お店の魅力の発見法
DATE: 09/05/2012 06:19:33
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京赤坂の中小企業のネット販売コンサルティング、埼玉県久喜市商工会 やったるでー商人塾で講演「経営の時代トレンドとお店の魅力発見」、川崎市産業振興財団 かわさき起業家塾で講演「起業家の挑戦マインドと自分のビジョン」を行います。
▲埼玉県久喜市商工会での商人塾です
今日は本日の講演に関連して、お店の魅力発見方法についてです。「魅力」について考えて見ます。
(1)魅力があり、顧客に伝わっている
(2)魅力があるが、顧客に伝わっていない
(3)本当に魅力がない
実は(2)の状況が多いように思います。もしも「うちの店には魅力がない」と自認していたら、本当の問題点は魅力がないことではなく、真剣になって魅力を作り出す努力をしていないことかもしれません。
中小企業経営者の皆様、御社の魅力は何ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「魅力」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 静岡・竜ヶ岩洞から得る魅力のアピール方法
DATE: 09/06/2012 06:48:55
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京豊島区の中小企業の新製品販売コンサルティング、東京中央区の中小企業のホームページコンサルティング、東京港区のサービス業のコンサルティングをします。都内3社のコンサルです。
今日は自社の魅力のアピールについてです。
先日、静岡県の竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)に行ってきました。鍾乳洞です。日曜日ということもあり、洞窟内で人の渋滞が起こるほどの人が集まっています。凄い人気です。
入口付近にはマイナスイオンの測定値が掲示されています。数字が変わるようになっていて、本日の値がリアルに掲示されています。この「マイナスイオン」という言葉に爽快な期待感が高まります。鍾乳洞というと、うす暗い雰囲気をイメージすることが多いと思いますが、竜ヶ岩洞は洞内の鍾乳石のネーミングもほのぼのしており、全般に庶民的魅力に溢れています。
中小企業経営者の皆様、御社の魅力は顧客にとって本当に魅力ですか?それが分かりやすい言葉で顧客に伝わってしますか?
▲鍾乳洞の魅力の1つとしてマイナスイオン濃度をアピールする
竜ヶ岩洞
http://www.doukutu.co.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「魅力」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 金融円滑化法への対応
DATE: 09/07/2012 06:45:51
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京港区の中小企業のコンサルティング、埼玉県美里町商工会 若手後継者経営革新啓発セミナーで講演「財務と組織計画」を行います。
▲埼玉県の美里町商工会での経営革新塾での財務・組織講演です
今日は本日の講演に関連して、中小企業の資金繰りに関してです。現在の中小企業の財務面の大きな課題は、2013年3月に終了する予定の中小企業金融円滑化法への対応です。
中小企業金融円滑化法は、2009年に成立した、いわゆる返済猶予法です。中小企業や住宅ローンの金銭債務の支払いについて、返済困窮者が希望すれば一定期間猶予することを規定しています。
この法律があと半年ほどで終了になります。この法律を活用した中小企業は30~40万企業と言われており、企業の存続をかけた重要な半年間になると予想します。
金融庁のホームページに法律の目的から現在までの経緯がまとまっています。ぜひ確認ください。
中小企業等に対する金融円滑化対策について: 金融庁
http://www.fsa.go.jp/policy/chusho/enkatu.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「金融」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Webマーケティングで情報収集
DATE: 09/08/2012 08:15:43
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟県長岡で講演「Webマーケティングの徹底活用で未来志向の経営を!」を行います。
▲新潟県長岡での講演です
今日は本日の講演に関連してWebマーケティングによる情報収集についてです。
マーケティングとは市場に向けた活動のことです。つまりWebマーケティングはインターネットを使って市場(顧客)に対応することです。
この市場対応は、2つに分かれます。
・情報発信
・情報収集
流れで言えば、顧客ニーズや競合店の情報を収集してから、自社のマーケティング戦略を立て、プロモーションやコミュニケーションの手段の1つとしてWebマーケティングを展開するのです。
つまり、情報収集がしっかりとできていなければ、確かなマーケティング戦略は立てられない、ということです。
中小企業経営者の皆様、御社は市場情報を収集できていますか?インターネットから得ることができる情報は多数あります。
では、新幹線で新潟長岡へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報収集」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 香港に多いタブレット
DATE: 09/09/2012 06:56:45
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は四国香川県の高松でWebマーケティングのコンサルティングをします。
今日は休日的な話題です。先日、香港視察をしました。ふらっと飲食店に入って食事をしましたが、地元の方の多くがスマートフォンかタブレットを持っています。
日本と違うのは、50代~60代と思われる女性もケイタイではなく、スマホを持っていること。女性二人で、日本の若い女性のようにスマホの画面を見ながら会話するシーンが多かったです。
あとタブレットを持って飲食店でメニューを撮影する人が多いこと、多いこと。大きいことがよいことなのかもしれません。日本ではメニュー撮影はスマホが多いのですが、香港ではタブレットも目立ちます。
フェイスブック等のソーシャルメディアはアジア諸国の方が活用度が高いというデータもあります。中小企業経営者の皆様、御社のICT活用、進んでいますか?
▲スマートフォンやタブレットを操作する人が多い香港の飲食店
では、飛行機で香川へ行って来ます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「タブレット」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 厳しくても語ろう!中小企業の未来
DATE: 09/10/2012 06:48:14
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京世田谷区の中小企業のマーケティング戦略のコンサルティング、東京江東区のネットショップのSEOコンサルティング、神奈川県の中小製造業の営業強化コンサルティングをします。3社とも今日が初めての訪問です。
今日は経営ビジョンについてです。
私が依頼いただく講演のタイトルには「未来開拓」や「革新しよう!」のような自らが未来を切り拓くことをテーマにしたものが多いです。先日も「Webマーケティングの徹底活用で未来志向の経営を!」というテーマで2時間講演差し上げました。
世界の各面で混迷が続いています。このような時期であるからこそ、夢を語ることが重要なのですよね。
・今日の積み重ねが未来をつくる
・思わなければ、どんな未来もやってこない
・動けば何かが変わる
・道は毎日分岐している。選択さえすれば別天地もありうる
・から元気でもいいから、「10年後○○○したい!」と口に出してみる
中小企業経営者の皆様、未来を語りましょう。夢を語りましょう。本当は厳しいと思っていながらも口では未来を語るその姿勢に人は感動や共感するものなのです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「未来」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 意見の違いの解決法
DATE: 09/11/2012 06:23:53
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜市の企業の事業計画策定コンサルティング、横浜市の小売業のコンサルティング、東京杉並区の小売店のコンサルティングをします。
今日は実行の妨げになる意見の食い違いの原因についてです。意見のぶつかり合いのことをコンフリクトと言います。コンフリクトが発生する理由は以下の4つに集約することができます。
(1)判断の前提となる情報量の違い
(2)情報の解釈・認知能力の違い
(3)経営や労働への価値観の違い
(4)そのことを実行する目的への認識の違い
今ほど、中小企業経営が変革しなければならない時はないように思います。Webマーケティングの強化、国際化、人の育成、市場の創造。どの方向を向くにしてもまずは上記のコンフリクトを解消する努力も必要ですね。
中小企業経営者の皆様、御社は異なる意見をどのようにして1つにまとめていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「意見の違い」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営哲学でトレンドを取捨選択する
DATE: 09/12/2012 07:41:46
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県久喜市商工会 やったるでー商人塾で講演「ネットを活かした新規顧客の獲得」を、川崎市産業振興財団 かわさき起業家塾で講演「時代トレンドに対応したビジネスモデルづくり」を行います。
▲川崎市産業振興財団のかわさき起業家塾での講演です
今日は本日の講演に関連して、時代トレンドに関してです。トレンドは長期的な潮流のこと。経営者が対応するべき事項です。ある面、予想的な側面もあるものです。
公的資料や識者のコメント等から様々なトレンド情報を入手することはできます。
ここで大切なことは、どのトレンドを対応するか、ということ。情報は取捨選択が必要です。
・どのトレンド情報に対応するか
・どのトレンド情報を無視するか
その基準は自社の経営哲学かもしれません。中小企業経営者の皆様、御社はどのようなトレンドに対応しますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「トレンド」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「リバース発想経営革新」掲載!
DATE: 09/13/2012 07:20:30
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の販売業のコンサルティング、横浜市の中小企業のネット活用コンサルティング、神奈川県伊勢原のサービス業のコンサルティングをします。
今日はリバース発想によるイノベーションについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに、先日、原稿「リバース発想で経営革新」が掲載されました!ぜひお読みください。
***
革新のヒントが欲しい中小企業
変化の中から経営革新のヒントが生まれることは、多くの中小企業経営者は理解していると思います。自分の産業にとって好ましい変化であっても、好ましくない変化であっても、変化さえあれば自己革新して、産業内での存在感を高めることはできる、と。
また、変化として、グローバリゼーション、ICT活用、高齢化等、多くのトレンドがあるものの、この変化をどのように自社に取り入れていけばいいのかという発想がわかない経営者も多いことでしょう。
リバース(逆)発想による経営革新
>>続きを読む
▲定期原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログでの記事です
経営革新で未来を拓こう!~リバース発想で経営革新~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/6bb7015c986f8f03b07a773f7e167dd8
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「発想」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 机上論ではない起業の実際
DATE: 09/14/2012 06:19:19
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京国立の中小企業のコンサルティング、東京東大和市の中小企業のコンサルティング、川崎市の起業家のコンサルティングをします。
今日は起業の実際に関してです。毎年各地で創業セミナーや起業塾の講師を担当しています。厳しい時代にあっても自らの個性を引き出して創業しようとする皆様の姿勢に頼もしさも覚えます。
実際に店舗や建物の建築が始まると、もう後へは引けないという思いが強まり、顔が引き締まります。それまでは「売上」や「収入」という言葉は頭では理解していますが、自分が明日から食べていくために必要なこととして、現実味を帯びてきます。食べていけないかもしれない、という不安が行動力や礼儀正さ、愛想になり、真剣で明るい人柄になっていきます。
起業は論じるよりも、自らが実践するものです。100冊の書籍も読むよりも、自らが起業するべきです。
起業家の皆様、その行動力が自らのみならず、日本の未来を作ります。応援します。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業の実際」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 高価格帯の新商品の増加
DATE: 09/15/2012 08:05:29
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日から三連休ですね。消費も経済活性化に必要なことです。休むことができる経営者の方は伸び伸びと消費しましょう。
今日は最近の価格戦略についてです。先日、新聞に以下の見出しが載りました。
・ソニー 小型デジカメ25万円
・森永乳業 高価格ヨーグルト増産
嬉しくなりますね。普及帯の価格(デジカメなら5万円前後でしょうか)では低価格競争が著しく、自社の強みを発揮できないのです。高価格帯はそれを望む顧客数は多くはありませんが、低価格競争はあまりないのです。つまり自社の開発費が回収できる価格ゾーンなのですね。
まさに経営における「価格」の面白さです。
・価格は下げても市場はある。上げても市場はある
中小企業経営者の皆様、御社の価格は「上げ」の戦略を取り入れていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「価格」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ビジネスプランをバージョンアップさせる
DATE: 09/16/2012 08:10:11
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市産業振興財団 かわさき起業家塾まつり 起業家“大”会議で講演「起業・創業後の活動について」を行います。
▲川崎市産業振興財団での講演です
今日は本日の講演に関連して、起業・創業後のビジネスモデルについてです。
・起業前のビジネスプランがそのまま通用することは稀
・ビジネスプランはバージョン概念を持つ。起業時はver1.0。これを1.2や2.0に進化させる発想を持つ
・当初想定していた経営環境よりも悪化していたとしても、変化がある限りビジネスチャンスは生まれていると認識する
・経済低迷や不況時にはむしろシェアを上げやすい
中小企業経営者と起業家の皆様、ビジネスプランのバージョンアップしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスプラン」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Webサイトは組織的な運営体制で!
DATE: 09/17/2012 06:40:25
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は四国愛媛での新規Webサイトの立ち上げコンサルティングをします。台風が心配ですが、頑張ってコンサルしてきます。
今日は本日のコンサルに関連して、Webサイトプランニングについてです。既存事業用のホームページ等のリニューアル、新規事業用のホームページ等、ソーシャルメディア時代にあってもホームページはWebマーケティングの中心です。
・経営レベルでWebサイトの目的を整理する
・何で効果を測定するのかを検討する。単なるアクセス数か、アクセス元の範囲か、売上高等の収益か
・ターゲット閲覧者を決める。Webサイト以外のメディアと分けて考えることも可能。例えば広告は広く一般にイメージ訴求、Webサイトでは購入者への機能性訴求等
・作成よりも、その後の運営予算、運営組織の検討に時間を掛ける
・事務局や担当者等の特定の人のみに作業の負担が来ないように、組織的な運営マインドを高める
では、飛行機で愛媛へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webサイト構築」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京秋葉原のWebマーケティング講演に参加しよう!
DATE: 09/18/2012 06:45:44
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京中央区の新規飲食店のコンサルティング、東京渋谷区の中小企業のネットショップコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。都内3社でコンサルです。
今日は本日のコンサルに関連して、Webマーケティングによる販路開拓をテーマにした講演の案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
ホームページとソーシャルメディアを活用した販路開拓
【日時】
2012年10月18日(木) 10:00~17:00
【受講料】
8,000円
【会場】
東京都秋葉原庁舎 3階 第1会議室
【募集人数】
15名(先着順)
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【内容】
インターネットを生かした経営を実践したいが、どこから手をつけて、どう使ったらいいのか分からないという悩みはありませんか?このセミナーでは、中小企業がWebマーケティング(ホームページ、ビジネスブログ、ツイッター、フェイスブック等)を経営戦略的にどのように位置づけて、どう活用すれば経営効果が生まれるのかについて事例をふんだんに紹介しながら具体的に説明します。製造業から建設、卸、小売、サービス業まですぐに使えるヒントが満載です。ブランド戦略、新規顧客開拓、既存顧客からのリピート誘発等をWebマーケティングによって力強く進めましょう!
▲東京秋葉原駅前のWebマーケティングセミナーです
申込先:東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1207/0021.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: リピーター獲得の経営的な意味
DATE: 09/19/2012 06:54:12
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の食品製造業のコンサルティング、埼玉県久喜市商工会 やったるでー商人塾で講演「初回来店をリピータにする方法」を、川崎市産業振興財団 かわさき起業家塾で「先輩起業家のミニスピーチ」のコーディネーターをします。
▲埼玉県の久喜市商工会での講演です
今日は本日の講演に関連してリピーターについてです。
・商売はリピーターを得て始めて成功
リピート購買がある=初回購買が期待以上であった、と言えます。一般に、期待以上の品質、機能性、デザイン性、ブランド性、サービズがると、満足度が高まります。
また、価格との関連で、品質等が期待に至らなかったとしても、価格がそれ以上に低ければ満足を得ることができます。しかしこれは一般に勧められる戦略ではありません。
リピーターは新規顧客よりも利益をもたらしてくれる存在です。これは高く売れるという意味ではなく、過度な販促費用を掛けなくても再来店するという意味です。
中小企業経営者の皆様、御社はリピーターを得る戦略、どのように展開していますか?ホームページやソーシャルメディアを使って新規顧客を得ることばかりを意識していませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リピーター」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 研究会「商店・商店街における情報ツールの実践的活用法」に参加しよう!
DATE: 09/20/2012 07:07:35
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小製造業のホームページコンサルティングをします。
今日は若手商人研究会の案内です。コーティネーターは私竹内幸次です。少人数の楽しい研究会になることでしょう。ぜひ参加ください!受講料はなんと無料!です。
【テーマ】
若手商人研究会 「商店・商店街における情報ツールの実践的活用法」
【説明】
東京都では、経営意欲あふれる若手商店主の皆様を中心に、商店街・行政関係者、消費者等の方々を交えて「若手商人研究会」を開催しております。今回は、パソコン、タブレット、スマホ等を使った商店・商店街に役立つ情報ツールの実践的な活用法について幅広く研究します。この研究会では、研究成果を皆様の経営活動にお役に立てていただくことはもちろん、地域を超えたネットワークづくり(参加者の交流)を目指します。
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【時間・会場】
時間 各回 18:00~21:00
会場 東京都産業労働局秋葉原庁舎 3階 ※秋葉原駅前
【日程・カリキュラム】
第1回 10月9日(火) 情報活用をテーマにした自己紹介等
第2回 10月30日(火) ホームページ、ブログ、メルマガなどの活用法
第3回 11月27日(火) 商店や商店街のファンづくり。ソーシャルメディアの活用法
第4回 12月11日(火) 商店街内・外の連絡・情報管理ツールとしての活用法
第5回 1月29日(火) 「商人の思いが伝わる」情報ツールの活用法
第6回 2月26日(火) 情報活用を踏まえた商店・商店街のプラン・戦略づくり
▲東京秋葉原駅前の楽しい研究会です!
申込先・若手商人研究会「商店・商店街における情報ツールの実践的活用法」|東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1209/0006.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商人」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックとFacebook企業ページの使い分け
DATE: 09/21/2012 07:02:48
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のネット活用コンサルティング、東京の3万ドル倶楽部 で講演「Webマーケティング~フェイスブックとFacebookページ/SEO=検索エンジン最適化」を行います。
▲東京池袋でWebマーケティングの講演をします
今日は本日の講演に関連してフェイスブックについてです。フェイスブックは運営者が管理できるページとして、ざっと以下の種類のページがあります。
1.フェイスブック個人ページ
2.Facebook企業ページ
3.Facebookスポットページ
個人ページから始めると楽しさや限界が見えてくるのですが、最近は企業ページ(Facebookページ)から運営を開始することも増えてきました。「個人のプライベートの友達」と「商売の見込客」を分離したいと考える場合、Facebook企業ページのページオーナーに個人のアカウントを設定せずに運用するのです。今日の講演では具体的にフェイスブック活用について話します。
中小企業経営者の皆様、御社はフェイスブックの経営的な位置づけを考えていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Facebook企業ページ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京三鷹のWebマーケティング講演に参加しよう!
DATE: 09/22/2012 06:28:40
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎のサービス業のコンサルティング、東京港区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は東京三鷹のWebマーケティング講演に案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひお越しください!
【テーマ】
今日からできる!中小企業のWebマーケティング~新規顧客を得る~
【主催】
東京都商工会連合会
※平成24年度 東京都商工会北多摩南エリア 共催講習会
【日時】
2012年10月23日(火) 19:00~21:00
【会場】
三鷹商工会館 3階会議室
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【費用】
無料
【内容/講演ポイント】
・インターネットの動向
・WEBマーケティングツールの使い分け
・ホームページの作成と運営
・ブログの作成と運営
・ツイッターの運営
・フェイスブックの運営
▲東京三鷹のWebマーケティング講演です!
申込先・連合会主催セミナー・イベント東京都商工会連合会 東京都商工会連合会
http://www.shokokai-tokyo.or.jp/information_seminor/rengokai
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「三鷹」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 現代起業家はWebマーケティングツールを使いこなす
DATE: 09/23/2012 06:02:43
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川商工会議所 創業支援セミナーで講演「創業に役立つ!インターネットの活用」を、夜は神奈川県戸塚の小売店のコンサルティングをします。
▲東京立川での創業者向けのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して創業時のWebマーケティングについてです。
インターネットを活かしてマーケティングを行うのがWebマーケティング。そしてインターネットを活かす道具は刻々と変化しています。
私が創業した1995年当時はレノボではなく、IBMがノートパソコン「ThinkPad」を作っており、535というマシンが40万円ほどしました。
今はノートパソコンが安くなり、使えるツールもスマートフォン、ケイタイ、タブレットというハード機器に広がり、ソフトウエアも購入する時代から、クラウドで借りる時代になりました。データもパソコン内のみならず必要に応じてクラウド(インターネット)上に置く時代になりました。
Googleを中心に、様々なデータ収集、分析ができるようになり、フェイスブックやピンタレスト、ラインを通じて情報発信やコミュニケーションができるようになりました。
これから起業する方の優位性は、このようなWebマーケティングツールを使いこなすことにあり、ですね。
中小企業経営者と起業家の皆様、御社はWebマーケティングツールを自社に合ったカタチで使っていますか?使わなかったり、意味もなく新しいサービスを理解しようとしたりしていませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「立川」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 割高アナウンス戦略
DATE: 09/24/2012 06:38:20
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区の中小企業のコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のコンサルティング、横浜市の製造業の営業コンサルティングをします。
今日は価格戦略についてです。
最近商店街の商店でも時間別価格の看板をよく見るようになりました。例えば、7時~10時は700円、10時~18時が1,000円のように、顧客が少ない特定時間帯に割引するのです。
中小企業はニッチな分野で専門性の高い商品・サービスを提供することが基本ですが、大手と同質的な商品・サービスを提供する中小企業は低価格さで顧客を得ることを目指してしまうようです。低価格にせざるを得ない事情がある場合もあります。
ここで1つの発想なのですが、時間別割高戦略も有効かもしれないと思うのです。需要ピーク時、店舗スタッフを雇用しづらい時期等です。また、この「割高」をアピールすることが少しずつですが大手もやり始めています。25万円のデジカメや、「少し高いです」等のテレビCMの言葉です。
中小企業経営者の皆様、今後は割高アナウンスによる高質感のアピール、逆にそれ以外の扱い商品の割安感のためにも有効です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「割高」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 美しい日本語で営業交渉しよう!
DATE: 09/25/2012 06:54:42
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティングをします。
今日は美しき日本語についてです。
街中や電車内等で周囲の声を聞くようにしています。ヘッドフォンステレオで音楽やニュース、英語等を聞くこともよいのですが、コンサルタントとして、テレビや新聞等のマスコミ媒体に載らない生の情報を収集することはとても重要であると考えています。
最近認識したことは、日本語って美しいということ。言葉は心から出るものですから、日本人の心は美しいということ。
・ありがとう
・お陰様で
・ごめんね
・きをつけてね
・もしよかったら
このような言葉をよく使うことに気付きます。なんか嬉しくなりますよね。
・注意してみれば、よい点に気がつく
中小企業経営者の皆様、御社は自社のよい点に気づいていますか?心の周囲についているヘッドフォンを取り除いてみましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「美しい」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: マーケティングプランは具体的に作る
DATE: 09/26/2012 06:02:42
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市のサービス業のコンサルティング、東京江戸川区の中小企業のネット活用コンサルティング、川崎市産業振興財団 かわさき起業家塾で講演「マーケティングプランの作り方」を行います。
▲川崎での起業家塾でのマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してマーケティングプランについてです。
中小企業白書によると多くの中小企業が2012年は「販売力の強化・営業力の強化」に取り組むと答えています。私のコンサルテーマもこのテーマが最も多くなっています。
マーケティングプランは美辞麗句を並べても何も動き出しません。具体的な行動がイメージできるプランが必要です。とくにプロモーション活動をプランする際には以下に留意するようにしましょう。
・どんな行動を起こすのか
・その行動にかけるトータル時間
・その行動に必要な費用
・どのような手順でその行動を起こすのか(ガントチャートによる計画策定が有効)
中小企業経営者の皆様、御社のマーケティングプランは具体的ですか?方針のみの記述で終わってしまっていませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マーケティングプラン」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 地域資源のアピール方法
DATE: 09/27/2012 06:10:47
PRIMARY CATEGORY: 地域資源活用
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江東区のサービス業のコンサルティング、秋田県大曲商工会議所 で講演「地域資源の活用方法、商品へのアドバイス」を行います。
▲秋田県の大曲商工会議所での地域資源講演です
今日は本日の講演に関連して、地域資源のアピール方法についてです。
(1)その地域資源は本当に地域ならではの資源なのか?思い込みではないのかを確認する
(2)地元ではなく、他の地域や全国、世界にアピールできるポイントを整理する。「きゃべつ」等のように特定の名称ではなく、そのきゃべつの何がよいのかを整理する。単に全国で出荷が1位等では、顧客のメリットにはならない。1位の理由、顧客に支持されている理由を整理する
(3)ホームページやFacebookページ、YouTube等をフル活用して魅力をアピールする。地元の自己満足ではなく、外部に対してゼロからアピールする
中小企業経営者の皆様、地域資源を意識していますか?地域資源をアピールするのは行政でけではなく、中小企業の役割でもあります。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「地域資源」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業は経営革新的行動を!
DATE: 09/28/2012 07:43:01
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟県商工会連合会 で講演「IT活用で未来を拓く、建設業界の経営革新!~厳しい経営環境を生き抜くには~」を行います。
▲新潟長岡でも建設業界向けの講演です
今日は本日の講演に関連して経営革新についてです。
・新しいニーズに気づくこと
・増えるニーズに気づくこと
・本格的なニーズになる前に、ある程度業界に先駆けて行動する
・新しい仕事、新しい受注の仕方として仕組みを作る
・消えていくニーズ(売上)を低価格で挽回しようとせず、新しい分野に投資する
・ホームページやブログ、Facebookページ等で情報を発信する
中小企業経営者の皆様、経営革新的な行動、御社は進んでいますか?
では、新幹線で新潟へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営革新的」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営者は視察で経営ヒントを得る
DATE: 09/29/2012 07:05:54
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市産業振興財団 かわさき起業家塾で「ラゾーナ川崎プラザの魅力発見」と「マーケティングプランの作成(助言)」を行います。
▲かわさき起業家塾のマーケティングプラン作成助言です
今日は本日の仕事に関連して、視察の効用とポイントについてです。
・学ぶ姿勢を持つ
・自分なりの解釈を加える
・自分のビジネスに当てはめる
・新しい店舗運営や接客の仕方を発想する
経営コンサルタントという仕事柄、街を歩いても食事をしても、すべてが参考書のように思えてなりません。街は経営ヒントに溢れていますよね。
中小企業経営者の皆様、ヒントを感じ取る気持ち、これが大切です。
では、川崎へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「視察」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京駅舎復刻と昔の街並み案内
DATE: 09/30/2012 07:43:01
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的に軽い話題です。仕事でよく行く場所の1つが東京丸の内です。丸の内仲通り は女性向けのファッションショップやレストランが多く、ただ歩くだけでも十分行く価値がある素敵な場所です。
歩いていると、「この附近の江戸時代」という案内図があります。薄く貼ってあるため、現在と江戸時代の配置を照らし合わせることができます。とても興味深いですよね。
最近は昔の日本家屋風に再現する店舗等、古く伝統的なモノやサービスへの回帰が見られるようです。復刻版的ビジネスですね。東京駅舎も明日10月1日に復刻版としてオープンします。
中小企業経営者の皆様、御社や地域では復刻トレンド、取り入れていますか?
▲江戸時代の配置と現在の配置を重ねて表示する丸の内仲通りの案内図
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「復刻」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 営業力アップはプレゼン力アップが不可欠
DATE: 10/01/2012 06:21:29
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の経営計画策定コンサルティング、東京昭島市の中小企業の経営力向上コンサルティング、東京杉並区の小売店のコンサルティングをします。
今日はプレゼン力のアップについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿「ツールに頼らない、人としてのプレゼン力」が載りました!
***
経営基盤強化のために取組むことは「営業力・販売力のアップ」
中小企業白書2012年版によれば、経営基盤の強化に向けて、「営業力・販売力の強化」に注力する企業が74.4%で最も多くなっています。2番目に多い取組みが「人材の確保・育成」で36.2%ですから、営業力アップが飛びぬけていることが分かります。確かに販売や受注がなければ人件費も研究開発費も捻出できませんから、営業力はとても重要です。
「営業力」を細分化して考えてみる
>>続きを読む
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに掲載されたプレゼン原稿です
経営革新で未来を拓こう!~ツールに頼らない、人としてのプレゼン力~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/8d6764e8ae0bfade91d1f21f4b625767
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン力」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京江戸川区のIT塾に参加しよう!
DATE: 10/02/2012 06:57:02
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は東京江戸川で行われるIT塾の案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【名称】
竹内IT塾(全5回コース)
~中小企業の「ブログ」、「ホームページ」、「フェイスブック」戦略的活用講座~
【日時】
2012年10月22日(月)
2012年11月19日(月)
2013年01月21日(月)
2013年02月25日(月)
2013年03月11日(月)
※18時30分~20時30分
【場所】
東京商工会議所 江戸川支部
〒134 -0091 東京都江戸川区船堀4-1-1 タワーホール船堀3F
※都営新宿線船堀駅下車徒歩1分
http://www.tokyo-cci.or.jp/edogawa/map/
【詳細内容】
1.公式ホームページ…業種にあわせて無料ホームページ、Jimdo、ECサイトを使いこなそう!
2.ブログ…書くのは簡単、読んでもらうのは困難、商売につなげるのは至難
3.フェイスブック…プライベートとオフィシャルのバランス。商売一辺倒はNG!
4.簡単な動画の撮り方、編集の仕方、自社PRの工夫
5.効果的なミックス…他社活用事例など
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【料金】
東京商工会議所会員料金(税込) 39,000円
一般料金(税込) 50,000円
▲東京江戸川区の船堀駅前で行われるIT塾です
申込先・東京商工会議所
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-45907.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT活用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 投資利益率を重視する
DATE: 10/03/2012 06:58:53
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京多摩市のサービス業のコンサルティング、神奈川県寒川のサービス業のコンサルティング、川崎市産業振興財団 かわさき起業家塾で講演「資金計画と資金調達」を行います。
▲川崎市産業振興財団主催のかわさき起業家塾での財務講演です
今日は本日の講演に関連して、起業時の数値計画についてです。数値というと、資金調達や売上高や粗利益等に関心がいくことが多いですよね。
しかし、起業時には以下の考えがとても重要です。
・利益÷投資額=投資利益率
同じ利益額を計画したとしても、投資額の多い少ないによっては、投資利益率は大きく変わります。「事業に投資する」という視点が必要なのです。投資ですから、受取利息のように、リターンを求めるのが通常です。
事業利益(当期純利益を使う場合もあります)÷総資本のことをROA(Return On Asset=総資本利益率)、当期純利益÷株主資本(純資産)のことをROE(Return On Equity=株主資本利益率)と言います。よく新聞で見る表現ですよね。
・事業にいくら投資して、年間でいくらの利益を得るのか
これが重要です。
中小企業経営者の皆様、御社のROAやROEを把握していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ROA」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業のITツールは時間戦略を軸に選択する
DATE: 10/04/2012 05:47:14
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は鹿児島商工会議所 で講演「中小企業経営に役立つITツールを活用した販路拡大とその成功事例~手軽にできるITツールで集客アップ!~」を行います。
▲鹿児島商工会議所でのWebマーケティング講演です
本日の講演に関連して中小企業が活用できるITツールの選択についてです。様々なIT機器やソフトウエアがありますよね。
・中小企業の強みを発揮でき、低価格を脱することができるキーワードの1つの「時間」。この時間戦略を実行する観点でIT(情報技術)を位置づける
・時間的制約を無くし、必要なタイミングで情報を活用することができるためにはクラウドが有効
・魅力や情報を迅速に顧客に知って頂くためにもソーシャルメディアの活用は有効
中小企業経営者の皆様、御社はIT機器やソフトウエアを使うことが、経営戦略と関連づけられていますか?
では飛行機で鹿児島へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ITツール」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックは息抜き?それともビジネス?
DATE: 10/05/2012 06:36:08
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県商工会連合会 経営指導員研修会で講演「ソーシャルメディアとタブレットの経営活用」を、夜は横浜市の中小企業の営業コンサルティングをします。
▲横浜でのソーシャルメディア講演です。商工会等の経営指導員向けです
今日は本日の講演に関連して、ソーシャルメディアについてです。
日本ではフェイスブックのユーザー数が1,500万人を越えました。国民普及率は12%です。徐々に増えているのですが、米国等の他の国と比較するとまだまだ利用者数・率ともに低くなっています。
また、フェイスブックに投稿される情報はまさに様々です。ランチ時のメニューからプライベートな日記的なもの、社内行事等。今まで知ることができなかったその人の意外な一面にも触れて理解が深まることもよくあります。
多くの中小企業経営者にとって、今後のフェイスブック活用の課題は、この人的なネットワークを仕事に活かすことです。フェイスブックに投稿して「いいね!」を受けることが1つの目標のように勘違いしがちですが、経営的に見れば、それは1つの手段。フェイスブックは単なる息抜きと位置づけることもアリですが、何らかの経営ヒントを得るということに主眼を置きたいものです。
中小企業経営者の皆様、御社のフェイスブックは息抜きツールですか、それともビジネスツールですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「人的ネットワーク」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営革新がスタートしやすい環境
DATE: 10/06/2012 06:46:52
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所経営革新塾 で講演「ミッションとビジョンで経営革新をスタートさせる」と「未来を創造する経営戦略の基本」を行います。
▲今日から始まる川崎商工会議所の経営革新塾です
今日は本日の講演に関連して経営革新を始めるきっかけについてです。頭では経営革新が必要と分かっていても、日常的な業務の忙殺されてなかなか経営革新プランを作ることができないという経営者は多いものです。
社内メンバーの本気度アップも考慮すると、経営革新は以下のような環境のときにスタートするとよいでしょう。
・現状の事業が行き詰った。それも短期間に急激に行き詰ったとき
・固定費がこれ以上削減できず、売上高を一段アップさせる必要があるとき
・成長が見込める有望市場が目の前にあるとき
・社員が革新的な発明や仕事の進め方を会社に提案してきたとき
・金融機関等の外部から適正に評価される必要性が高まったとき
中小企業経営者の皆様、どのような環境にあっても経営革新活動の先導役は社長です。
では、川崎で経営革新塾、頑張ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営革新のきっかけ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2011年民間給与の平均は409万円
DATE: 10/07/2012 08:53:30
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は民間給与についてです。2012年9月27日に国税庁が「民間給与実態統計調査結果」を公表しました。
主な内容は以下です。
・民間企業や個人事業所で働く人が2011年の1年間に得た給与の平均は、前年比0.7%減
・金額だと409万円
・2年ぶりに減少
・ピークは1997(平成9)年で467万円
・2011年の409万円は1989年とほぼ同じ水準まで下落
・下落の理由の1つは非正規社員として勤務する人の増加
それにしても業種による金額の違いが大きいように思います。
中小企業経営者の皆様、御社の給与額算定の参考にされてください。
▲平均給与は409万円。業種別では電気・水道・ガス等が713万円で最も高い
民間給与実態統計調査結果(国税庁)
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2011/minkan.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「民間給与」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経済情報はIMFから得よう!
DATE: 10/08/2012 07:14:15
PRIMARY CATEGORY: グローバルマーケティング・国際化
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は経済情報源についてです。
IMF(国際通貨基金)は「世界経済見通し:第3, 4章の要旨」を2012年9月27日に公開しました。要旨は以下です。
・先進国・地域の公的債務は、第二次世界大戦以後で最高水準に達している
・公的債務が対GDP比100%を上回ることはもはや珍しくない
・財政健全化は経済成長を支援する措置で補完されなければならない。構造問題への対応と金融環境ができる限り支援的である必要がある
・財政健全化計画は一時的で短期の措置よりも継続的で構造的な改革に重点を置くべきである
・財政修復と債務削減は時間を要する
また、上記の現状分析を踏まえた指針として以下を提言しています。
(1)現在の弱い経済成長環境を前提とした場合、最優先課題は財政健全化による経済の縮小効果に対処するために、成長を支えることである。政策はその経済に内在する根本的な構造上の問題の解決を重視せねばならず、金融政策で可能な限り支えなければならない。
(2)公的債務削減は時間を要するため、財政健全化策は長期的な構造改革に重点を置かなければならない。
▲コンパクトにまとまったレポートは中小企業の経営者に最適
国際通貨基金
http://www.imf.org/external/japanese/index.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経済」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 地域活性化のためのインターネット活用
DATE: 10/09/2012 05:25:17
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は財団法人茨城県生活衛生営業指導センター で講演「元気経営と地域活性化のためのインターネット活用」、東京文京区の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社若手商人研究会 で講演「商店・商店街の情報活用」を行います。
▲茨城県水戸でのインターネット活用講演です
今日は本日のブログに関連して地域活性化のためのインターネット活用についてです。以下の手順で取り組むとよいでしょう。
・「地域」とはどこか?と考える。これによってウェブサイトで使うキーワードが変わってくる
・「活性化」とはどういう状態かを考える。知名度か、イメージマップ上の位置か、来街者か、売上高か等
・ホームページやFacebookページ等を通じて、顧客の情報を得る
・ホームページやFacebookページ等を通じて、自社の魅力を発揮する
・ネット通販を行う
・O2O=Online to Offline(インターネットと店舗との連携)を重視する
中小企業経営者の皆様、御社は地域活性化のためのインターネット活用、どのようにされていますか?
では茨城県に行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「O2O」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の組織構造のチェック
DATE: 10/10/2012 06:42:39
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の経営計画策定コンサルティング、川崎市産業振興財団 かわさき起業家塾で講演「円滑な組織運営のノウハウ」を行います。
▲川崎市産業振興財団の起業家塾での組織講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業の組織構造についてです。以下の点で自己評価してみましょう。
・企業戦略(経営戦略)や部門戦略(例えばマーケティング戦略)を実行するためのカタチになっているか
・人事(特定の従業員)に引きずられて、あるべき組織になっていない、ということはないか
・販売部門(営業部門)が機能しやすいように、配慮されているか
・ラインとスタッフが明確に分かれているか
・過度に縦構造が長くなっていないか
中小企業経営者の皆様、御社の組織は戦略と合致していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組織戦略」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Webマーケティングを受注につなげる
DATE: 10/11/2012 06:24:48
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は山形県酒田商工会議所 で講演「Webマーケティングを受注につなげる実践塾」を行います。
▲山形県酒田市でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して受注確保についてです。
ホームページやフェイスブックはしっかりと運用しているけれど、問合せ数や売上高が伸びていないということはありませんか?単価下落を数で補いたいと多くの中小企業経営者が考えていることでしょう。
課題はホームページやブログ、フェイスブック等のWebマーケティング活動を受注につなげることです。基本的なことも含めて、以下を行っていましょう。
・ホームページやフェイスブックに会社所在地や電話番号を載せる
・仕事の話題をフェイスブックにも載せる
・商品自体を載せるのがホームページとブログ(商品訴求)、商品づくりを一生懸命に行う姿勢を載せるのがフェイスブック(人訴求)
・閲覧動線を考えて「問合せ」を配置する
・サイト全体に人気(ひとけ)を表現する。笑顔の写真を使う
中小企業経営者の皆様、御社のWebマーケティングは受注に貢献していますか?
では、新幹線で山形へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「受注増加」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 拡大する電子商取引市場
DATE: 10/12/2012 07:25:15
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の仲卸業者の営業コンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業の営業コンサルティングをします。今日は講演はなくコンサルのみの日です。
今日はEC(Electronic Commerce=電子商取引)市場規模についてです。経済産業省は2012年8月28日、「平成23年度我が国情報経済社会における基盤整備」(電子商取引に関する市場調査)の結果を公表しました。
国際的な電子商取引がBtoB-EC(事業所向け電子商取引)やBtoC-EC(消費者向け電子商取引)の年間販売額がレポートされています。今回はとくに海外取引額についてもレポートされています。
主な内容は以下です。
国内電子商取引市場規模:平成23年の日本国内のBtoB-EC(企業間電子商取引)市場規模については、広義BtoB-ECは258兆円(前年比100.6%)に拡大し、狭義BtoB-ECは171兆円(前年比101.7%)に拡大している。また、平成23年の日本国内のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)市場規模は、8.5兆円(前年比108.6%)まで拡大している。EC化率は、広義BtoB-EC:24.3%(前年差+0.6%)、狭義BtoB-EC:16.1%(前年差+0.5%)、BtoC-EC:2.8%(前年差+0.3%)と増加傾向にあり、商取引の電子化が引き続き進展している。
中小企業経営者の皆様、御社のEC事業、成長していますか?
▲継続的に成長するBtoC-EC(消費者向け電子商取引)市場
「平成23年度我が国情報経済社会における基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」の結果
http://www.meti.go.jp/press/2012/08/20120828002/20120828002.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「電子商取引」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 組織図を見れば経営戦略が推察できる
DATE: 10/13/2012 07:22:49
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所経営革新塾 で講演「マーケティング(市場に向けた)戦略」と「組織戦略・人事戦略」を、その後川崎市のサービス業の採用コンサルティングをします。
▲川崎商工会議所での経営革新塾です
今日は本日の講演に関連して組織戦略についてです。経営戦略を実行するのが組織。この観点からは「組織構造は戦略に従う」。また、自社の経営資源から発想すると「戦略は組織に従う」。どちらも重要な視点ですね。
どちらにしても明らかなことは、戦略と組織構造は密接であるということ。組織図を見ればその企業の戦略が見えます。その戦略は過去戦略かもしれないし、最近組織図を変更したなら、今後の戦略が見えます。
このことから、BtoB(企業間)取引の場合、相手企業の組織図をしっかりと読み込み、本当に自社の連携先として好ましいのかを判定しましょう。
着眼点は以下。
・経営企画や戦略立案等の専門部署があるか
・全社を横断した意思疎通の手段(全社総会や社内広報係等)を講じる部署がある
・能力開発等の人に向けた仕事をする部署や担当があるか
中小企業経営者の皆様、御社の組織戦略は経営戦略と合致してますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組織戦略」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブック個人ページの515円広告
DATE: 10/14/2012 07:38:30
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。行楽に最高に季節ですね。仕事も一生懸命、レジャーも一生懸命という経営者も多いことと思います。
今日はフェイスブックの515円広告についてです。2012年10月上旬からフェイスブックの個人ページを宣伝する機能を付加しました。主に企業や店舗が運営するFacebookページではなく、個人のユーザーページでの投稿を広告する機能です。
費用は投稿あたり515円で、ニュースフィードの上部に掲載されます。
日本のフェイスブック利用者数は16,153,880人。人口普及率は12.74%です。「フェイスブックに投稿したら顧客や取引先の全員が見てくれる」と勘違いしがちですが、友達登録した人や「いいね!」してくれた人等の一部の人が見てくれるのがフェイスブックです。ホームページやブログと比較すると、交流目的で運用されるため、コメントも多く、楽しい人間関係が形成されます。
フェイスブック社は上場企業です。そのため収益性確保を狙った新機能です。賛否両論ありますが、機能を使うかどうかは本人次第。基本的に機能が増えることはよいことですね。
中小企業経営者の皆様、収益性を追求する経営姿勢、参考になりますね。
▲当日の投稿等の新しいウォール投稿の下部に「宣伝する」という表示が出ます
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新機能」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業はO2O/オーツーオーを志向する
DATE: 10/15/2012 06:19:51
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京豊島区の中小企業のSEMコンサルティング、神奈川県平塚市の中小製造業の営業強化コンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。今日は講演はなく、コンサル3社を行います。
今日はO2Oについてです。O2OはOnline to Offlineの略で「オーツーオー」と読みます。インターネットのサイト(ホームページやFacebookページやLINEのページ、特定のスマホアプリ等)を見たり手続きした顧客が実店舗に来店する等、ネットとリアルを連携させるような使い方を言います。最近ではラインで牛丼チャーンがクーポンを発行しているのもO2Oです。
確かに中小企業の現場を毎日見ていると、価格競争が著しい、いわばレッドオーシャン状態のネット通販よりも、ネットをきっかけにして実店舗に集客したいと考える経営者が増えているように感じます。接客力が付加価値ですから。
中小企業経営者の皆様、御社のO2O、どう進めて行きますか?
▲LINEのトーク画面に表示されるクーポン
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クリック&モルタル」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ITで感動マーケティング
DATE: 10/16/2012 06:38:51
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の製造業のコンサルティング、新潟県長岡市で講演「工務店のIT営業」を行います。
▲新潟県の長岡でのIT活用講演です
今日は本日の講演に関連してIT(情報技術)を活用した営業についてです。
・ITは情熱や思いのような「気持ち」を伝えることができるものであると認識する。機械がパソコンを入力するのではなく、感情を持つ人がパソコンを操作している
・IT活用は感動に繋がる。迅速な対応、ジャストインタイムの対応等で顧客に感想を与えることができる
・IT(情報技術)というよりもICT(情報通信技術)と認識する
・信頼性あるホームページ、旬な情報のブログ、人間性を感じるフェイスブックを使い切る
・どこにいても顧客の視点で情報を引き出すことができるようノートパソコンやタブレット等を活用する
・顧客情報や取引内容をデータベース等に入力して、CRM(顧客関係管理)をしっかりと行う
中小企業経営者の皆様、ITを使った感動マーケティング、行っていきましょう!
では、川崎で仕事をしてから長岡へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「感動マーケティング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 戦略や戦術を実行するスピードの観点からのIT活用
DATE: 10/17/2012 06:45:06
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京世田谷のサービス業のホームページ等のコンサルティング、全国中小企業団体中央会 IT支援研修で講演「組合活動に活かす最新のIT活用術」を、東京都内の交流会で講演「フェイスブックの活用法」を、川崎市産業振興財団 かわさき起業家塾で講演「起業家に必要なIT活用」を行います。
▲東京茅場町の全国中小企業団体中央会での講演です
今日は本日の講演に関連してITを活用する組合活動についてです。組合とは中小企業等協同組合法等に基づく組合のことです。
・組合の活動目的に再認識する。設立目的ではなく、今後の未来志向での活動目的をクリアにする
・組合員企業の販路拡大や経営効率アップにつながるような戦略や戦術を考える
・その戦略や戦術を実行するスピードや正確さ、コストの観点からIT活用を検討する
・組合事務局と組合員のIT活用意識、マインドをアップさせる
中小企業経営者の皆様、御社が所属する組合の活動は活発ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組合」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに動画プロモーション原稿が掲載!
DATE: 10/18/2012 06:45:24
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中小企業振興公社 で講演「ホームページとソーシャルメディアを活用した販路開拓」、夜は東京港区のサービス業のコンサルティングをします。
▲東京秋葉原駅前の東京都中小企業振興公社でのWeb講演です
今日は動画プロモーションについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスプランに竹内幸次の原稿「中小企業の魅力を伝える動画プロモーション」が掲載されました!ぜひご覧ください!
***
情報訴求力が格段に高いのが「動画」
今やYouTubeに投稿された動画を題材にテレビのバラエティ番組が成り立つほどインターネットにおける動画の存在感は高まったと感じます。
中小企業の経営の観点から「動画」を評価してみました。
(1)動画訴求のメリット
・動きと音が加わるため、中小企業の製品やサービスの内容が顧客によく伝わる
・文字と写真以上に、雰囲気やイメージを形成しやすい(ブランド形成にも有効)
・短い時間で機能性等のメリットを顧客に理解してもらいやすい
(2)動画訴求のデメリット
>>続きをも読む
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに掲載れた動画活用原稿
経営革新で未来を拓こう!~中小企業の魅力を伝える動画プロモーション~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/ca453cc2613d67e137cae93957a4da57
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 世界と比べてやや短い、日本のインターネット利用時間
DATE: 10/19/2012 06:45:32
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京日野のサービス業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はインターネット利用時間に関してです。経済産業省に「平成23年度我が国情報経済社会における基盤整備」(電子商取引に関する市場調査)によると、世界の6 カ国の一般消費者の1日当たりのインターネットの利用時間は以下のようでした。
米国、中国、インドネシア、ベトナムでは1日に3 時間以上利用する人が6 割を超えています。日本は6カ国の中では比較的にインターネットの利用時間がやや短いことが分かります。
日本では1日に1~2時間という人がもっとも多くなっています。
・一般の生活にインターネットが普及している
・インターネットを使わなくても他からの情報が取れる
等、様々な解釈ができますね。
中小企業経営者の皆様、御社の従業員は1日何時間ほどインターネットを利用してますか?
▲1日にインターネットを利用する時間の比較。日本はやや短い
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インターネット利用時間」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 金融円滑化法終了対策
DATE: 10/20/2012 06:31:26
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所経営革新塾 で講演「財務戦略、資金調達戦略」を行います。
▲川崎商工会議所の経営革新塾での財務講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業金融円滑化法の終了対策についてです。2013年3月末で法律が終了します。中小企業の40万社ほどが返済猶予を受けていると言われます。これは日本の中小企業の1割にもなります。
円滑化法が終了すると、返済が再開されますが、返済が滞ればその後の事業活動での資金調達力は著しく低下します。
現在各地で円滑化法終了対策セミナーが開催されています。該当する中小企業経営者の方はぜひセミナー等へ参加しましょう。
「金融円滑化法終了対策」での検索結果一覧
また、事業面では以下に留意しましょう。
□ 返済猶予中に実施してきた経営改善、経営革新の取組を整理する
□ 2013年4月以降行う、一層の経営改善、経営革新について計画書を作る
□ 計画を実行に移すことができる企業であることを証明するための準備をする
□ 経営者をはじめ組織メンバー全員に緊迫感があり、懸命に汗を流す意思があることを示す
中小企業経営者の皆様、御社は金融円滑化法の終了対策、十分ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「金融円滑化法」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 積極的なパブリシティで自社情報を発信しよう!
DATE: 10/21/2012 08:37:22
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はパブリシティについてです。会話調でまとめた原稿です。
【経営者】
埼玉県で精密板金加工業を経営しています。最近、多角化してい婚活(結婚活動)支援業を開始しました。当面の事業は真剣に結婚を望む男女を対象にして出会いの場としての集団パーティーを企画・実施することです。現在の悩みは集客が思うように行かないことです。先月はチラシを近隣住居に配布しましたが、参加者が数名しか集まらなかったのです。うちの会社のように小さな会社はどのようにして集客すればよいのでしょうか?
【経営コンサルタント】
社会問題化している婚活を事業化されたのですね。時代の変化をいち早く捉えてニュービジネスを展開することはとても素晴らしいことです。ぜひ成功させましょう。相談の件ですが、御社はパブリシティをしたことがありますか?
【経営者】
パブリシティって何ですか?聞いたことありません…。
【経営コンサルタント】
分りました。ではパブリシティの意味から説明しましょう。パブリシティ(publicity)とは企業等が、その商品・サービスや事業等に関する情報を積極的にマスコミに提供してニュース(報道)として伝達されるように働きかけることを言います。簡単に言えば、新聞やテレビニュース等で御社のことを紹介してもらうことです。
【経営者】
え?うちのような小さな会社のことがマスコミで取り上げてくれるのですか?それに、費用も掛かるのでしょう…。
【経営コンサルタント】
まず、パブリシティは広告ではありませんから費用は掛かりません。ご安心ください。それと、従来は大手企業がパブリシティを行う中心でしたが、最近では中小企業も積極的にパブリシティを行う時代になりました。マスコミ側も大手企業のニュースのみならず、中小企業やローカルな話題を積極的に扱うようになりましたし、パブリシティを可能にするインターネットが普及したからです。
【経営者】
なるほど。パブリシティはあくまで企業の動向を伝えるものなので、情報を提供しても必ずしも記事なるとは限らないのですね。でも広告と比べて客観性が高いので、うちの「製造業が主催する婚活パーティー」の記事が新聞に取り上げられると広告以上の効果があるのですね。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「パブリシティ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ソーシャルメディアを受注につなげる方策
DATE: 10/22/2012 06:39:40
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、東京江東区のネットショップのコンサルティング、東京商工会議所江戸川支部IT塾 で講演「公式ホームページづくり~業種にあわせて無料ホームページ、Jimdo、ECサイトを使いこなそう!」をします。
▲東商江戸川でのIT塾での講演です
今日は本日の講演に関連して公式ホームページの役割についてです。
ソーシャルメディアによるアクセス数アップが増えてきました。フェイスブックのみならず、YouTubeやメッセンジャーソフトであるLINE/ラインを使ったり、写真を共有するPinterest/ピンタレスト等も使われ始めています。
ソーシャルメディアを使うと仲間が増えますよね。可能性が広がる感じがして楽しいです。癒しや安心感を与えてくれるメディアとして楽しいと感じる人も多いようです。
しかし。ビジネスの視点で見た場合、ソーシャルメディア活用だけでは収益にはなりません。以下の観点が必要です。
・商品やサービス自体に価値があること
・オフ会等を通じて、リアルでの交流を行い、人としての信頼感があること
・公式ホームページに信頼感があること
中小企業経営者の皆様、御社はソーシャルメディアを受注につなげる戦略、しっかりと行われていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Webマーケティングから得る新規顧客の特徴
DATE: 10/23/2012 06:13:15
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の事業計画策定コンサルティング、日本鉛筆工業協同組合/日本筆記具工業会で講演「中小企業のソーシャルメディア・クラウド活用術」を、三鷹商工会 で講演「新規顧客を得る 中小企業のWebマーケティング」を行います。
▲三鷹商工会を会場に行われるWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して新規顧客獲得の実際に関してです。既存顧客と比較した新規顧客の特徴やポイントは以下です。
・これまでに接触がなかった地域(国も含めて)や業界等が顧客になることがある
・Webマーケティングの中でもソーシャルメディアを活用した新規取引先は人間関係面での安心感や信頼感が比較的に高い
・新規取引先は今後売上高が飛躍的にアップする可能性がある
・一方で、他社から売ってもらえないために、当社で新規取引を打診してきたという理由もある
・新規取引に意識がいってしまい、既存顧客の満足度が低下する可能性もある
中小企業経営者の皆様、特徴を理解してWebマーケティングから新規顧客を得ていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新規顧客」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: プレゼンテーションの手本
DATE: 10/24/2012 06:35:30
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京世田谷区の中小企業のWebマーケティングコンサルティング、東京稲城市の教室業のSEOコンサルティング、川崎市産業振興財団かわさき起業家塾 で講演「人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術の手法」を行います。
▲川崎起業家塾でのプレゼン講演です
今日は本日の講演に関連してプレゼンテーションについてです。
・プレゼンとはパワーポイント等の画面を作ることのみを指す言葉ではない
・むしろ言葉と表情で相手に伝えることを指す
・パワーポイント等の発表資料づくりよりも、どう話すか等の話し方に重点を置く
・事実を淡々と伝えることではなく、順番や声のトーン、資料の使い方をトレーニングする
・記憶の残るキーワードを使う
中小企業経営者の皆様、テレビのニュースキャスターを見ても、天気予報を見てもプレゼンテーションの手本になりますね。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼンテーション」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: CMSか「ホームページビルダー」か
DATE: 10/25/2012 06:47:18
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業の人事コンサルティング、東京江戸川区の中小企業のネット活用コンサルティングをします。
今日はホームページ運用のコツについてです。最近はフェイスブック等のソーシャルメディア活用が流行っていますが、ネットを見た顧客が実際にメールが届いたり、電話が鳴るのはやはりホームページを見てからです。
そのホームページ、最近では運用の容易さからCMS(Contents Management System)型という、ネット上でログインして作りこむタイプが増えてきました。Movable Type、ワードプレス、Jimdoジンドゥー等はすべてCMSです。
「ホームページビルダー」であえて作る経営者もいます。理由の1つはソースコードを完全に掌握したいからです。その経営者が使う最新の「ホームページビルダー」を側面から拝見しましたが、以前のバージョンよりもかなり使いやすく、また、用意されているテンプレートも洗練されていました。
・CMSで作るか
・ホームページビルダーで作るか
その中小企業の状況に応じてアドバイスをしています。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「CMS」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: EC/電子商取引は時間価値で勝負する
DATE: 10/26/2012 06:43:23
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京瑞穂町の中小企業のホームページ活用等のコンサルティング、東京町田のサービス業のコンサルティングをします。
今日はEC(Electronic Commerce=電子商取引)利用理由についてです。経済産業省の「平成23年度我が国情報経済社会における基盤整備」(電子商取引に関する市場調査)によると、6 カ国のEC 利用者(過去1年間にEC を利用したことのある者)が、ECを利用する理由は以下でした。
「店舗までの移動時間、営業時間を気にせずに買い物ができるから」という理由が1 位です。これは価格利便性よりも、時間利便性が魅力を認識している消費者が多いということです。
また、「一般の商店ではあまり扱われていない商品・サービスの購入ができるから」という理由も上位であり、希少価値も魅力を考えていることが分かります。
中小企業経営者の皆様、御社は単なる低価格の魅力でネット販売していませんか?
▲EC利用理由。時間価値の効用を感じる消費者が世界的に多い
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「時間価値」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 今後の起業の成功条件
DATE: 10/27/2012 06:56:58
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市産業振興財団 かわさき起業家塾で受講者のビジネスプランへの助言と、講演「起業が成功するための重要な観点」を行います。
▲本日で最終回であるかわさき起業家塾での講演です
今日は本日の講演に関連して今後の起業の成功条件についてです。
・グローバル経済化に対応する(仕入先、販売先、提携先、外注先等)
・インターネット関連技術の変化を採り入れる(ソーシャルメディア、動画、Passbook等)
・資金調達環境の変化に対応する(2013年3月末金融円滑化法終了の影響)
・何よりも大きなビジョンを持つことが大切
・何よりも俊敏な行動力が大切
・何よりも笑顔の対人力が大切
起業家の皆様、伸び伸びと起業しましょう。動き出せば何かが変わります。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成功」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 食べやすい「しっとり焼き 生南部サブレ」
DATE: 10/28/2012 04:21:37
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な軽い話題です。先日訪問した中小企業の経営者から誕生日のプレゼントを頂戴しました。実はその経営者と私の誕生日が同じ。「プレゼントの御裾分けです」と下さったのです。ありがたいですね。
この菓子、テレビ番組「菓子1グランプリ」でも紹介された菓子だったのです。しっとりして美味しい。サブレはボソボソと割れることが多いのですが、しっとりしているとスーツを着ていても食べることができますよね。
・話題性は価値
・価値は人に伝えたくなる
・「しっとり」はトレンド
・食べやすいことは価値。食する場所やシーンが広がる
人が少ない電車の中で1つ頂きながら、こんなことを考えてしまいました。
中小企業経営者の皆様、価格ではなく、商品価値って様々ですね!
▲しっとりとした食感のサブレ。美味しい!
南部せんべいの巖手屋
http://www.iwateya.co.jp/s_sable.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商品価値」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: O2Oでクーポン以外の魅力を伝えたい
DATE: 10/29/2012 06:43:01
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県厚木市のサービス業のコンサルティング、東京築地の飲食店のコンサルティング、横浜市の製造業の営業コンサルティングをします。今日も頑張ります。
今日はO2Oについてです。O2Oは「オーツーオー」と読みます。Online to Offlineの略です。ネットを生かして実店舗等に集客するというマーケティング戦略の1つ類型の総称です。
最近はアップルのiOS6から搭載されたPassbook/パスブックがO2Oで使えるアプリと言えます。顧客は楽天トラベルやホットペッパーグルメ等のアプリからクーポンを手に入れると、その店に近づくとスマホ画面にクーポン券(データ)が表示されるというもの。
1つ思うことは、実店舗に誘客する手段の多くはクーポンであること。つまり値引き集客です。小売業と比較すると粗利益率が厚い飲食店であれば、多少の割引でも利益は確保できます。
注意したいのは値引きで初回来店した顧客を次につなげること。初回来店コストと考えればクーポンも悪い訳ではありませんが、これが常態化することは避けたいものです。
中小企業経営者の皆様、価格以外のO2O、目指していきましょう!
▲iOS6に搭載されたPassbook。クーポン等を管理することができる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「O2O」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中央卸売市場の今後
DATE: 10/30/2012 06:52:47
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市戸塚区の中小企業のコンサルティング、東京渋谷区中小企業のホームページコンサルティング、東京都中小企業振興公社の若手商人研究会でのコーディネートをします。
今日は中央卸売市場の今後についてです。2012年10月28日に横浜市にある横浜市中央卸売市場では恒例の「市場まつり」を開催しました。毎年この時期に行われます。
1日で3万人が集まるとのこと。日頃は一般消費者は買うことができない仲卸業者からも買うことができます。
私は仕事で水産、青果、花き等の仲卸業者との接点がありますが、多くの一般消費者からすると仲卸業者がどのような店舗でどのような人がどのように売っているのかがイメージできないと思います。
このような開設者(行政)主催の一般開放イベントによって、中央卸売市場経由での食品の流通にもよい変化が生じることはとてもよいことです。
中小企業経営者の皆様、業界として顧客に触れ合う機会はありますか?
▲年に1度行われる横浜中央市場の市場まつり。
横浜市 経済局 横浜市 経済局 記者発表 市場まつり2012開催!
http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/happyou/h24/241015hon-unei.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中央卸売市場」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「EC利用者の不満と不安」の解消法
DATE: 10/31/2012 06:59:37
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の食品製造業のネット活用コンサルティング、横浜市の食品小売店のネット通販コンサルティング、東京瑞穂町の小売サービス業のコンサルティングをします。
今日は本日のコンサルに関連してネット通販における利用者の不安と不満に関してです。経済産業省の「平成23年度我が国情報経済社会における基盤整備」(電子商取引に関する市場調査)によると、6 カ国のEC 利用者(過去1年間にEC を利用したことのある者)が、ECを利用する際に感じる不安と不満は以下でした。
・「購入前に実物の商品を確認できない」
が1位です。これはネット購買固有の要素ですよね。また完全に排除することもできないことです。
しかし、この不安を解消するために売り手であるショップ側ができることは多数あります。
・写真掲載を強化する
・動画掲載によって動きと言葉で説明する
・お客様の声等で他人評価による説明を活用する
・返品可能制度を導入する
中小企業経営者の皆様、ネット利用者の不安と不満、御社はどのように解決しますか?
▲EC利用上の不安・不満。購入前確認が1位
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネット販売」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: BYODというワークスタイル
DATE: 11/01/2012 06:23:10
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野のサービス業のコンサルティング、東京立川の中小企業のWeb活用コンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はBYODについてです。BYODはBring Your Own Deviceの頭文字で、「私的デバイス活用」と訳されます。簡単に言うと従業員の私物であるパソコンやタブレット、スマートフォン等を仕事で活用することです。
仮想化技術を使って会社のシステムにアクセスしたり、Evernote/エバーノート等を使って個人的にクラウド活用しながら仕事をすることを指します。実は中小企業では私的パソコンを仕事で使うことはよくあることですよね。
BYODは組織としての効率がアップする一方で情報漏えい等の管理が難しいとも言われます。
中小企業経営者の皆様、今まで”いいのかなぁ”と思っていた私的スマホ等を堂々と仕事で使っていい時代になりました。ただし、運用ルールはしっかりと定めておきましょう。
公私混同のススメ ~ 今どきのBYOD - 公私混同のススメ ~ 今どきのBYOD:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120920/423888/?ST=byod
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「BYOD」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「EC を利用しない理由」に対応して市場創造を!
DATE: 11/02/2012 06:59:10
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の飲食店のコンサルティング、東京板橋区の中小企業のネット活用コンサルティング、横浜市の小売店のネット通販コンサルティングをします。
今日は本日のコンサルに関連してネット購買を利用しない理由についてです。
経済産業省の「平成23年度我が国情報経済社会における基盤整備」(電子商取引に関する市場調査)によると、6 カ国のEC 非利用者が、EC を利用しない理由は以下の通りでした。「そもそもEC に対して興味がない/利用する機会がない」がという理由が上位です。
このことから、ネットは利用しているもののネット購買しない人の存在に着目して、興味を持ってもらうような対策も必要になります。
・ネット市場の創造
・購買意欲の喚起
これは経済的なアプローチのほか、ブランディング、期間限定の魅力等が有効です。さらに昨今ではフェイスブックやピンタレスト等のソーシャルメディアによる口コミや、ステルスマーケティングも注目されています。
中小企業経営者の皆様、ネットで市場創造、頑張っていきましょう!
▲ECを利用しない理由は「興味がないから」が1位
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ステルスマーケティング」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 実践的プレゼンテーションの準備
DATE: 11/03/2012 06:54:15
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所主催の経営革新塾 で講演「経営革新に有効なIT活用」と「経営革新に必要なプレゼンテーションスキル」を行います。
▲川崎商工会議所の経営革新塾での実践的なプレゼン講演です
今日は本日の講演に関連して実践的なプレゼンテーションについてです。
・外郎売(ういろううり)等を使って発声練習をする
・発表のようなプレゼンと、相対の交渉に分けて場面を想定してロールプレイする
・自社の強みや、相手にもたらすメリットについてインパクトある表現を用意する
・話題の幅を広げる訓練をする
・上手に聞く訓練をする
・笑顔の練習をする
では川崎の経営革新塾へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「実践的プレゼン」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2013年経済見通し
DATE: 11/04/2012 04:05:53
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は2013年経済見通しについてです。
11月になり、来年の経済見通しに関する情報を入手したい中小企業経営者も多いことと思います。YahooやGoogle等で「2012年経済見通し」と検索すると全体的な情報を得ることができますね。
「2013年経済見通し」Yahoo検索結果
各シンクタンクが情報を出していますが、ざっとまとめると以下のようになります。
【プラス要因】
・消費税引き上げ前の駆け込み需要の増加(住宅等の高額品)
・設備投資の増加
【マイナス要因】
・世界経済の低迷の長期化
・円高の再燃
中小企業に関しては2013年3月末で終了する中小企業金融円滑化法の影響も大きいことでしょう。
中小企業経営者の皆様、各種経済見通し情報、自社の産業の情報、自社の残高試算表を得て、2013年のプランを考えていきましょう!
TDBマクロ経済見通し-2012・2013年度改訂-2012年8月- 帝国データバンク[TDB]
http://www.tdb.co.jp/report/outlook/outlook1208.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経済見通し」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 東京練馬の若手経営者スキルアップ交流会に参加しよう!
DATE: 11/05/2012 06:08:47
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区のネットショップのコンサルティング、東京東久留米市の中小企業のコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日は東京練馬で行われる交流会とWebマーケティング講演の案内です。講演講師は私竹内幸次が担当します。
【イベント名】
第4回 若手経営者スキルアップ交流事業
~費用ゼロで売上アップ!~HP・ソーシャルメディア活用術
【日時】
2012年12月3日(月) 17時30分〜20時30分
【場所】
練馬産業会館 2階 講堂
東京都練馬区豊玉上2-23-10
※西武池袋線桜台駅南口より徒歩5分
http://www.tokyo-cci.or.jp/nerima/map/
【詳細内容】
Ⅰ.セミナー『費用ゼロで売上アップ!~HP・ソーシャルメディア活用術』
(17時30分~19時30分 ※参加者の自己紹介も含まれます)
1.インターネットの動向(面白サイトを使い切ろう)
2.ネットでここまで分かるマーケティングリサーチ
3.ソーシャルメディアを使いきる ほか
Ⅱ.懇親会
(19時30分~20時30分 ※講師を囲んでの立食形式の交流会です。
当日は、名刺をご持参ください )
【講師氏名】
株式会社スプラム代表取締役 経営コンサルタント 竹内幸次
【対象(参加条件)】
練馬区内・練馬区近接の30~50代若手経営者
【定員】
20名
【料金】
東商会員 無料
非会員2,000円
【申込先】
東京商工会議所練馬支部
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-46102.html
▲東京練馬でのWebマーケティング講演&交流会です
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「交流会」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ホームページのアクセス数アップ
DATE: 11/06/2012 07:37:15
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京国立市の小売店のホームページコンサルティング、東京品川区の中小企業のホームページのアクセス数アップのコンサルティングをします。
今日はホームページのアクセス数アップの考え方についてです。
・ホームページのアクセス数は基本的に多いほうが好ましい
・狙ったキーワードで検索上位なることが好ましい
・しかし、どのような検索キーワードでアクセスしてきたのかが重要。自主の商売と無関係のキーワードで検索してきた人のアクセスは完全に無駄ではないが商売には繋がることが少ない
・ブログやフェイスブック等のソーシャルメディアからのリンクによっても訪問数を増やす
・問合せ等の実際の顧客行動に繋がっているかどうかを評価する
アクセス解析としてはGoogle Analytics等が代表的ですよね。中小企業経営者の皆様、御社のホームページのアクセス数は仕事に繋がっていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アクセス数アップ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 人気の袋麺から商品価値を考える
DATE: 11/07/2012 05:53:27
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、神奈川県平塚の製造業の営業強化コンサルティングをします。
今日は商品価値についてです。商品価値は以下の5つから生まれます。
Quality
Function
Design
Brand
Service
顧客はPriceを投資して、上記5つを得るのです。最近では袋麺需要拡大があります。生麺感覚を付加した「マルちゃん正麺」がよく売れています。コンビニでも売っていますよね。
カップ麺に主役を取られた感がある即席麺ですが、カップ麺よりも安く、麺も美味しい袋麺は大震災後にとくに売上高を伸ばしています。
・品質重視(現在の品質水準に自社満足しない)
・中食(調理済み食材を家庭で食べる)ではなく内食(食材を家庭で料理して食べる)ブームに対応する
・まったくの新製品ではなく、過去の製品の改良による新製品を目指す
中小企業経営者の皆様、御社の新製品の種、実は過去の自社製品に種があるかもしれません。
▲生麺感覚で需要増加している袋麺。カルシウム入り等機能性も付加している
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「製品改良」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 認定制度を活用して販路拡大!
DATE: 11/08/2012 06:27:20
PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎ものづくりブランド認定委員会で応募製品・技術の審査、夜は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は川崎ものづくりブランドの紹介です。今回の認定で第9回になります。
川崎の誇る技術と技能とから生まれた優れた工業製品を発掘して、「川崎ものづくりブランド」として認定する制度です。
認定によって、川崎市内の工業製品の優位性や潜在能力の高さを市内外へ情報発信し、市内製造業の販売促進・競争力向上につなげます。認定製品はメディア等に載ることも多く、販路拡大に大きく寄与することでしょう。
中小企業経営者の皆様、最大の評価者は市場=顧客ですが、御社の技術や製品、サービス業を認定する制度があると思います。ぜひ挑戦を!
▲今回で第9回になる川崎ものづくりブランドの認定です
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「認定」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ECでクレームになるトラブルと、ならないトラブル
DATE: 11/09/2012 06:43:12
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の企業の事業計画書の策定コンサルティング、東京江戸川区の中小企業のネット活用コンサルティング、東京杉並区の商店のコンサルティングをします。
今日はクレーム化率についてです。経済産業省の「平成23年度我が国情報経済社会における基盤整備」(電子商取引に関する市場調査)によると、クレーム化率が100%でったトラブルは代金請求に関してでした。納得ですよね。
ここで言葉の定義です。
クレーム化率=当該トラブルに遭遇した人の人数に対する、実際にクレームを入れた人数の割合
この表の中で数値が小さい項目は、トラブルに遭遇しても売り手である企業にクレーム連絡をあまりしないトラブルということです。
つまり数値が小さい項目は顧客が容認する可能性が高いとも言えます。だから売り手企業は管理が甘くなる可能性があります。
この「競合企業の管理が甘くなる可能性があるトラブル」にしっかりと対応することが、専門性や信頼性の高い中小企業とのブランド力を生み出すものだと考えましょう。
▲ネット取引のクレーム化率。高いトラブルと低いトラブルに注目したい
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クレーム」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 効果的なWebマーケティングの意味
DATE: 11/10/2012 07:04:16
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所経営革新塾 で講演「効果的に会社を伸ばすWebマーケティング」と「自社の経営革新宣言と公開助言」を行います。
▲川崎商工会議所主催の経営革新塾です
今日は本日の講演に関連して効果的なWebマーケティングについてです。
・効果的とは「楽して」という意味ではない
・効果的とは行為が成果に繋がる可能性が高いという意味である
・情報発信の効果は、情報量×情報の質で決まる
・ホームページとブログとフェイスブックとFacebookページの特徴を活かす
・写真や動画を活かして訴求力を高める
・企業概要ページや、フェイスブックのプロフィール情報を充実させる
・メールでの問合せに的確に、丁寧に、心を込めて対応する
・ネット通販の場合、アフターマーケティングに注力する
中小企業経営者の皆様、御社のWebマーケティングは効果的ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「効果的」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 表参道ヒルズはクリスマス色
DATE: 11/11/2012 04:42:59
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はキャンペーンやプロモーションについてです。
先日東京表参道を歩きましたが、街はすでにクリスマス色ですね。11月上旬からとは、早い。
季節を先取りすることはファッション業界の売上高確保には必要なことですよね。
・旬な時期になると、競合が増えるため、価格競争に陥ってしまう。だから早期にプロモーションする
・顧客に「もうそんな時期か」と思ってもらうと、記憶に残る。「あーまたクリスマスの飾りつけか」と既に見たような感覚でディスプレイ等を見てもらっても記憶に残らない
・顧客の心理を日常消費から特別な体験(特別消費)へとチェンジさせる
・顧客がスマートフォン等でのソーシャルメディアで話題にする効果を狙う(まさに今日のこのブログ記事もそう)
中小企業経営者の皆様、御社のプロモーションは顧客の記憶性やソーシャルメディア話題誘発性を考慮していますか?
▲表参道ヒルズはクリスマスの雰囲気。多くの人ががスマホで撮り話題にしている
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プロモーション」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 戦略的ホームページで信用形成
DATE: 11/12/2012 06:45:24
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京渋谷区のサービス業のコンサルティング、東京文京区の中小企業のホームページコンサルティング、横浜市の製造業研究会で講演「ホームページなどを経営に活用する」をします。
▲横浜の製造業グループの研究会での講演です
今日は本日の講演に関連してホームページの経営活用についてです。以下のように認識しましょう。
・ソーシャルメディアは自分と会社の存在感を高めるメディア
・ホームページは信用形成と受注メディア
・ホームページの企業概要情報を充実させる
・自社の魅力が伝わるように動画を活用する
・動画では社長や担当者がレポーターのような雰囲気で説明する(恥かしがらずに)
・カラーバランスは掲載する写真の質にこだわる
中小企業経営者の皆様、フェイスブック等のソーシャルメディアばかりに時間を掛けてホームページの戦略化がおざなりになっていませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「戦略的ホームページ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 卸売市場の開放イベント
DATE: 11/13/2012 06:47:18
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業の受注強化コンサルティング、横浜市のネットショップのコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は2012年11月11日(日)に行われた川崎南部市場(川崎市地方卸売市場南部市場)での食鮮まつりについてです。一般消費者が入場して仲卸業者等から直接買うことができる開放イベントです。今回で20回目の開催です。
開催時間は8時~13時までですが、やはり市場なので朝の方が人出が多いようです。
このような市場開放のイベントは各地の卸市場で行われています。消費者からすると日頃は小売店で買っている商品が、大きなサイズで豪快に売られていることを見ることができます。また、幅広い商品を見ることで消費拡大にも貢献することでしょう。
▲今年で20回目となる川崎南部市場の食鮮まつり
▲太鼓や地域アイドル「川崎純情小町」のステージも
川崎市:南部市場食鮮まつりのご案内
http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000031542.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「卸売市場」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業こそ動画配信を!
DATE: 11/14/2012 06:35:10
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業の新規事業コンサルティング、協同組合元町エスエス会 /IT講習会で講演「ソーシャルメディア活用とYouTube動画配信」を行います。
▲横浜元町商店街でのソーシャルメディア活用講演です
今日は本日の講演に関連してYouTube動画配信についてです。
・撮影はスマートフォンが手軽でよい
・タイムは1分ほどがよい
・過度な編集をしない臨場感溢れる動画も魅力的
・結果として商品やサービスの魅力が伝わることが重要
・結果として会社はお店のスタッフへの親近感がアップすることが重要
例えば、荻窪教会通り商店街 の動画配信は素晴らしいです。
中小企業経営者の皆様、御社の動画活用は進んでいますか?動きや笑顔は言葉の壁がなく、世界に理解を促すための最適ツールです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画活用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: つながり依存に陥らない経営
DATE: 11/15/2012 04:46:19
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は鹿児島県のリナシティかのやでかごしま産業支援センター主催の講演 「中小企業のソーシャルメディア・クラウド活用術」を行います。
▲鹿児島県鹿屋市でのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連してソーシャルメディア等のつながり依存症に陥らない経営についてです。
最近フェイスブック等のソーシャルメディアに1日中はまってしまう人の増加が問題視されています。夜遅くまでフェイスブックをしてしまったり、投稿への「いいね!」やコメントが気になって仕方なくなってしまったり。”つながり依存”はテレビ等でも特集されるに至りました。
つながり依存の実態とは? クローズアップ現代 スタッフの部屋NHK
http://www.nhk.or.jp/gendai-blog/135361.html
中小企業経営においては、1人ひとりの従業員が大事な財産。つながり依存によって経営的に問題になることがないように経営者は配慮したいものです。
・仕事の問合せメール等は常にチェックする
・フェイスブックやツイッター等のソーシャルメディアは仕事関連の投稿やダイレクトメッセージを識別する
・ソーシャルメディアにログインする時間の上限目安を設ける
・社内食事会等のリアルな人間関係形成を進める
中小企業経営者の皆様、御社の従業員はつながり依存に陥っていませんか?
では、飛行機で鹿児島へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「つながり」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「高価格戦略」掲載
DATE: 11/16/2012 06:47:11
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京日野市のサービス業のコンサルティング、東京多摩市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業の営業コンサルティングをします。
今日は高価格戦略についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会 のビジネスブログに原稿「高価格戦略時代が始まった!」が掲載されました!
***
20年も続くデフレ経済
バブル経済が崩壊し、1995年前後から現在まで、基本的には日本はデフレ経済下にあります。デフレは物価が持続的に下落していく経済的な現象のことを差します。文字で書くと簡単ですが、もう20年近く物価が下落しているというのは、やはり中小企業の経営には厳しい状況です。
私事ですが、中小企業診断士で独立開業したのが1995年であり、それからの経営コンサルティングのテーマを一言で表現すれば、如何にして低価格に陥ることなく販売ができるか、でした。
高価格戦略に転換する大企業が登場
>>続きを読む
▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログ掲載の高価格原稿です
経営革新で未来を拓こう!~高価格戦略時代が始まった!~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/57ea4123bd137c6b24f09b82dc2b9674
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高価格」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックでファンで増やすメリット
DATE: 11/17/2012 06:16:29
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の製造業のコンサルティング、東京都江東区役所 で講演「フェイスブックでファンを増やそう!」を行います。
▲東京江東区でのフェイスブック講演です
今日は本日の講演に関連してファンを増やすメリットについてです。ファンとはfanatic(熱狂者)の短縮形の言葉です。会社やお店の熱心な支持者や愛好者のことです。
ファンが多い会社やお店と、少ない会社やお店では何が変わるのでしょか?ファンが多いメリットを整理します。
・ファンは過度な低価格購買をしないため利幅が増す
・ファンが多いとスタッフが明るくなる
・ファンは前向きな助言をしてくれる
・ファンは自社商品等を知人にシェアしてくれる
・ファンは過度な情報提供やクーポン提供をしなくても店舗等に訪問してくれる
中小企業経営者の皆様、ファンを作るという経営の基本を認識していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ファン」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: スマートネットワークプロジェクト
DATE: 11/18/2012 04:08:30
PRIMARY CATEGORY: 環境経営・エコマーケティング
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はハウスメーカーのスマートネットワークプロジェクトについてです。横浜みなとみらい地区の高島町駅前で展開されています。
ホームページによると、スマート・ネットワークプロジェクトの目的は「来るスマートグリッド社会・電気自動車社会を見据えて、ネットワーク統合制御システムの普及促進を行うために、システムの基盤となる通信規格の策定と検証を目的とする。また、その結果として、低炭素社会に向けてのCO2削減効果を得る」としています。
私も先日行ってみました。電気自動車が屋内にあり、家内の電気の状態が分かるモニターもあります。家族連れも多く、小さな子どもにエコ教育にもよいことでしょう。
▲積水ハウスのスマートネットワークプロジェクト実証実験棟「観環居(かんかんきょ)」
▲日産自動車の電気自動車をはじめスマートハウスの内容が体験できる
観環居 積水ハウス
http://www.sekisuihouse.co.jp/snpj-kankankyo/index.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「エコ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックと比較したビジネスブログの経営効果
DATE: 11/19/2012 06:27:14
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、横浜市の仲卸業者の営業コンサル、川崎市勤労者福祉共済制度の委員会への出席、夜は東京商工会議所江戸川支部IT塾 で講演「ビジネスブログの始め方と運用」を行います。
▲東商江戸川支部でのIT塾でのビジネスブログ講習会です
今日は本日の講演に関連してビジネスブログの経営効果についてです。
最近ではフェイスブックやLINE/ライン等のソーシャルメディア活用が話題ですよね。日本人が持っている相手の立場で考えることが人とのネットワークを作るのでしょう。
ここで、フェイスブックとビジネスブログの違いをビジネスブログの観点から整理してみましょう。
・フェイスブック個人ページの記事はGoogle検索されないが、ビジネスブログの記事は古い記事であっても検索される(新規顧客との接点を生み出しやすい)
・フェイスブックでは記事のカテゴリ分けができないが、ビジネスブログではカテゴリー機能を使ってテーマごとに記事を分類することができる
・フェイスブックではブックマーク機能はないが、ビジネスブログはサイドバーに外部サイト等へのリンクを貼ることができる(常に閲覧者にリンクを掲示することができる)
フェイスブックは「人」の気持ちや動向を話題にするものであり、ビジネスブログは会社や事業、商品等を話題にするものです。
中小企業経営者の皆様、ビジネスブログの経営効果を今一度見直してみませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営効果」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 広島での組合向けWebマーケティング講演に参加しよう!
DATE: 11/20/2012 06:47:29
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の中期事業計画策定コンサルティング、川崎市の起業家のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は広島中央会主催の組合向けWebマーケティング講演の案内です。ぜひお越しください!
【テーマ】
中小企業と組合活動に成果をもたらす、実践IT活用術
~スマートフォン、クラウド等の活用について~
【対象】
組合及び組合員企業
【日時】
2012年12月10日(月) 14時30分~17時00分
【場所】
広島市まちづくり市民交流プラザ 北棟5F「研修室A」
※広島市中区袋町6番36号
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【定員】
50名
【参加料】
1,000円/1名
▲広島での組合向けWebマーケティング講演です
【問合せ先】
広島県中小企業団体中央会 情報調査部 TEL082-228-0926
http://www.chuokai-hiroshima.or.jp/news/24chuokai-koushukai.html#johoka
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組合」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 世帯所得は538万円。1,000万円以上世帯は増加
DATE: 11/21/2012 06:21:50
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京調布市の中小企業のWebマーケティングコンサル、協同組合元町エスエス会 /IT講習会で講演「スマホとタブレットでクラウド活用」を、IT研究会 で講演「Webマーケティング」を行います。
▲横浜元町商店街での講演です
今日は世帯所得についてです。厚生労働省による平成23年調査の「国民生活基礎調査の概況」によると結果は以下です。経営においては世帯の購買力を考える際に重要なデータです。
・平均世帯所得は538万円(前年比11万円のダウン)
・「100~400万円未満」が40.0%を締める
・「300万円未満」が32.9%(昨年は32.0%)
・「1,000万円以上」が11.6%(昨年は11.0%)
300万円未満の割合も、1,000万円以上の割合も増加しています。このことからターゲット層にしっかりと合ったマーケティング戦略がより一層必要な時代であることが分かります。
▲平成23年調査の「国民生活基礎調査の概況」
調査の概要|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa11/index.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「世帯所得」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: よい経営はよい経済をつくり、人が幸せを感じる社会につながる
DATE: 11/22/2012 06:53:09
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、東京港区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は経済の効用についてです。私は経営コンサルタントですからドメインは「経営」です。
経済
└経営
経営は経済活動の1つです。その経済は、
社会
└経済
社会を構成する1つの領域です。その経済の活性化を望む声が相当に高くなっています。経済の活性化は社会の安定、生活の安心、心の豊かさにつながる、と。
よい経営はよい経済をつくり、よい経済が人が幸せを感じる社会を作る。
中小企業経営者の皆様、その努力、未来の日本の幸せに繋がっています。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経済活動」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 日経ネットライフ調査に見るネット生活の実態
DATE: 11/23/2012 05:47:15
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はネットライフについてです。先日、日本経済新聞社と日経BP社が第1回ネットライフ調査を行い、その結果を公表しました。主な結果は以下です。
・SNS利用率は34%
・1ヶ月のネット消費額は25,900円
・平日のネット利用時間は162分(休日は191分)
・タブレット所有率は9%
・スマホ所有率は29%
・旅行関係のネット購入経験率80%
調査は全国の男女約1万人を対象に実施したもの。注目したいのは1日のネット利用時間です。162分(2時間42分)は一般的な自由時間の半分にあたります。凄いですよね。
中小企業経営者の皆様、ネットで何をするのかは世代によって異なりますが、ネット活用は欠かせないマーケティングツールになりました。
第1回ネットライフ調査(日経MJ) :IT&経営 :テクノロジー :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/tech/business/page/?uah=DF201120129870
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネット利用」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Facebookページは工夫して使う
DATE: 11/24/2012 06:48:38
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、東京世田谷区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はFacebookページの活用についてです。フェイスブック個人ページと異なり、Facebookページは企業や店舗、事業、プロジェクト等の単位で作るページのことです。以前はファンページと呼ばれていたものです。
この「Facebookページ」という言葉が分かりづらいのですよね。例えば「フェイスブックビジネスページ」等の名称であれば「個人ページ」と明らかに違うと認識しやすいのですが、中小企業の現場に毎日訪問していると、「フェイスブック個人ページとFacebookページが異なることを初めて知りました」という経営者が多いことに気付きます。
(1)フェイスブック(個人が作るもの)
(2)Facebookページ(著名人や企業が作るもの)
(1)をビジネス目的で運用することも効果的ですし、(2)を作ってファン(ページ上部の「いいね!」を押した人)を作ることも有効です。
1つ留意したいのは、フェイスブックもFacebookページも道具に過ぎないということ。よく「○○するべきではない」等の雑誌や記述等がありますが、必ずしもビジネスの視点で書いているものではなく、完全に個人同士の友達関係のことを書いている場合もあります。
・Facebookページの使い方を工夫する
この視点が必要です。
中小企業経営者の皆様、御社のFacebookページは個性がありますか?業種や企業規模や経営戦略と合致した使い方になっていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Facebookページ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜コミュニティサイクル「baybikeベイバイク」
DATE: 11/25/2012 05:10:41
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はコミュニティサイクルの紹介です。コミュニティサイクルはパリやバルセロナ、ロンドン等でも行われており、世界中の都市で拡大しています。先日も横浜のみなとみらい地区にもありました。
・横浜コミュニティサイクルは、横浜市とNTTドコモにおける自転車の共同利用サービス。社会実験として2011年4月から2014年3月までの期間で行っている
・従来のレンタルサイクルとは異なり、街の中に複数のサイクルポート(貸出・返却拠点)を設置して、どこのサイクルポートでも自転車の貸し出し返却が自由に行える
コミュニティサイクルは、エコによい移動手段であり、観光地やビジネス街の回遊性向上にもなりますね。
中小企業経営者の皆様、御社の街にコミュニティサイクルが導入されたら、どのような変化が生まれますか?
▲横浜みなとみらい地区のある自転車共同利用サービス
▲横浜市とNTTドコモが行う自転車サービス
横浜コミュニティサイクル baybike
http://docomo-cycle.jp/yokohama/top
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コミュニティサイクル」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: デジタル時代だからこそ経営効果が出る、DMの魅力
DATE: 11/26/2012 06:41:16
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、神奈川県寒川のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業の営業強化コンサルティングをします。3社の経営が良くなるよう全力で助言します。
今日は利益を出すダイレクトメールについてです。以前も紹介しましたが、日本郵便が運営しているサイト「DMファクトリー」がとてもよいのです。
私の会社スプラムでは来年2013年の年賀状の作成も完了しましたが、年賀状や暑中見舞いに限らず、キャンペーン告知、お礼、新規開店、新しい挑戦等の様々な経営の動向を顧客に伝えることは経営上でとても重要です。宣伝のみならず広報、つまり正しい理解を促して、顧客との良好な関係を築くためにもダイレクトメールは有効です。
▲DM作成からDMの経営活用方法までコンテンツ満載のDMファクトリー
中小企業経営者の皆様、e-mailやフェイスブックのダイレクトメッセージのみならず、チラシやハガキ等の従来手法も見直してみましょう!
利益を生み出すDMの作り方がここに!DMファクトリー
http://www.post.japanpost.jp/dmfactory/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「DM」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 口コミマーケティングを中小企業経営に活かす
DATE: 11/27/2012 06:40:25
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川の中小企業のコンサルティング、東京東大和市の中小企業のWEB活用コンサルティング、東京都中小企業振興公社の若手商人研究会でのコーディネーターをします。
今日は消費者の購買行動についてです。一般に消費者は購買にあたって以下の動きをします。
(1)気づく
(2)詳しく調べる(自分でネット検索/友達にFBやツイッターやラインで話題にする)
(3)買う
(4)買ったことを友達等に伝える(FBやライン等で)
(5)買った商品やサービスの評価を食べログ等やソーシャルメディアに投稿して共有する
一般に価格が高い商品であるほど(2)と(4)と(5)の頻度や扱いが大きくなります。これは高額商品であるほど購買による失敗を防ごうとする心理があるからです。
最近ではこのようなソーシャルメディア等による口コミ・プロモーション効果が大きいため、これを誘発するようなマーケティング手法も行われています。節度を持って上手く使えば効果的です。
中小企業経営者の皆様、御社はソーシャルメディア等による口コミ効果、どれほど活かしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「口コミ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 決定的な付加価値を生み出す瞬間
DATE: 11/28/2012 06:59:10
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業の営業強化コンサルティング、東京杉並区の小売店のコンサルティングをします。今日もコンサル3社の日です。
今日はマウスについてです。私の講演やコンサルを受けて下さった中小企業経営者の皆様はお分かり頂けると思いますが、パソコンをフル活用しています。
だからマウスは重要な商売道具。ベストと感じたマウスに出会うと、持ち運び用からすべて一新します。
また、講演中に電池が弱くなると大変なので、電池が弱くなる前に新しい電池と交換するようにしています。ちょっとしたプロのこだわりです。製造業等でも予防メンテナンスはよく行われていますよね。
中小企業経営者の皆様、御社は「決定的な付加価値を生み出す瞬間」に対して、どのようなこだわりをお持ちですか?
▲ワイヤレスマウスの電池は定期的に交換する
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ネットショップの運営手順
DATE: 11/29/2012 07:07:30
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、秋田県の大曲商工会議所 で講演「講演「ネットショップの運用」をします。
▲秋田県の大曲商工会議所でのネットショップ講演です
今日は本日の講演に関連してネットショップ運営に関してです。EC-CUBEやMakeShopのようなレンタルショップでネットショップを作ったら次の課題は運用です。
・顧客を決める
・商品を決める(顧客が付加価値を理解してくれることが重要)
・直接流入としてSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)を進める
・ソーシャルメディア流入としてFacebookページやピンタレスト等の活用を進める
・ショップ自体の商品入れ替えを定期的に進める
・関連購買を促すようにする
・購入客の顧客管理をしっかりと行う
中小企業経営者の皆様、ネットショップも基本は通常のリアルマーケティングと同じ。手法が異なるだけですね。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネットショップ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 動画によるWebコミュニケーション
DATE: 11/30/2012 06:59:19
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県厚木市の中小企業のコンサルティング、東京築地の飲食店のコンサルティング、東京瑞穂町の小売店のコンサルティングをします。
今日はFacebookページへの動画公開に関してです。動画はYouTubeに投稿する場合と、フェイスブックやFacebookページに直接投稿する場合があります。
最近ではスマートフォンが普及しているので、動画を公開している企業が増えてますよね。動画は音声が出るため、静かな職場で見には留意が必要ですが、今後のWebコミュニケーションの中心は動画になる可能性があると感じます。
中小企業経営者の皆様、御社では、ホームページやブログ、フェイスブックやFacebookページ、YouTube等で動画によるWebコミュニケーション、進めていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: コミュニケーションは成長戦略と繋がっている
DATE: 12/01/2012 06:45:36
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京渋谷区の製造業のコンサルティング、全国クリーニング生活衛生同業組合連合会 で講演「クリーニング ×IT~顧客コミュニケーションセミナー~」をします。
▲全国クリーニング生活衛生同業組合連合会でのWeb講演です
今日は本日の講演に関連して顧客コミュニケーションについてです。経営的な位置づけを確認しましょう。
企業戦略(成長戦略) >事業単位のマーケティング戦略 >プロモーション戦略 >コミュニケーション >Webコミュニケーション
コミュニケーションはプロモーションの1つして認識することができます。最近、ソーシャルメディアの活動が盛んですが、ソーシャルメディアもコミュニケーションです。たとえ、たわい無い話題であったとしても経営的には企業の成長戦略に繋がっていくのです。
中小企業経営者の皆様、御社のWebコミュニケーション、盛んに行っていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webコミュニケーション」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 川崎市のビジネスフェアに参加しよう!
DATE: 12/02/2012 05:15:03
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市で行われるビジネスフェアの案内です。川崎信用金庫が主催です。地元中小企業の販路拡大や、ビジネスマッチングなどの機会提供を目的としています。
【日時】
2012年12月11日(火)、12日(水)
※10 時から17 時(初日のみ9 時30 分よりオープニングセレモニーあり)
【開催場所】
川崎市とどろきアリーナ(川崎市中原区等々力1-3)
※武蔵小杉北口駅より徒歩15 分
※開催期間中 武蔵小杉駅北口より無料シャトルバスを運行
【入場料】
無料
【開催内容】
(1)出展企業の展示コーナー (140 社程度の出展を見込む)
(2)商談コーナー、経営相談コーナー、産学官連携コーナーの設置
(3)物販コーナー、屋外展示スペースの設置
【主催】
川崎信用金庫
【後援】
経済産業省関東経済局、神奈川県、川崎市、川崎商工会議所、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東本部、独立行政法人日本貿易振興機構、公益財団法人川崎市産業振興財団、公益財団法人神奈川産業振興センター
【事務局(問合せ先)】
第3 回かわしんビジネスフェア事務局
川崎信用金庫 地域連携部 担当:木村・落合・横山
TEL:044-220-2255 FAX:044-222-8749
▲川崎市とどろきアリーナで行われるビジネスフェア
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスフェア」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 費用を抑えたWebマーケティング活動
DATE: 12/03/2012 05:32:39
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川のサービス業のコンサルティング、東京武蔵村山の飲食店の経営力向上コンサルティング、東京商工会議所練馬支部 で講演「費用ゼロで売上アップ!」を行います。
▲東京商工会議所練馬支部でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して経営における費用についてです。
製造業では常に課題なのがコストダウンです。製造業以外でも配送コスト、店頭陳列コスト、倉庫コスト等、時間あたりのコスト等、常にコストが発生してますよね。コストダウンできれば納入単価が下がったとしても利益が残るため、とても重要なことです。
ホームページ等のWebマーケティング活動においても月額固定の費用を代行会社等に支払う中小企業もあります。いい代行サービスはそれなりの価格がするものです。
しかし、資金的な余裕がない状態では、やはり自らがWebマーケティング活動を行う必要があります。最近ではホームページの作成も外注に出さず、「みんなのビジネスオンライン」等使って自作する中小企業がとても増えました。
ホームページ等を自作(内製)すると、コストダウンになり、かつノウハウが組織内に蓄積されます。慣れない作業のためむしろ人件費が増えてしまう場合もありますが、中長期的に見ればノウハウの蓄積効果は大きいと思います。
中小企業経営者の皆様、御社は費用を抑えたWebマーケティング、どのように展開されてますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コストダウン」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: Webマーケティングの運用のコツ
DATE: 12/04/2012 04:12:17
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は一般財団法人四国産業・技術振興センター 主催の四国は紙國(しこく)ネットワークフォーラムで講演「webマーケティングの必要性~紙産業の発展に向けて~」をします。
▲愛媛県の四国中央市でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してWebマーケティングの運用のコツについてです。Webとはインターネット、マーケティングとは市場戦略のことです。つまりWebマーケティングとはネットを使って受注すること、です。
1.信頼おけるホームページを開設すること
まずは開設。SEO(顧客に検索に使うキーワードで検索されること)とコンテンツから感じる企業の信頼性、そしてソーシャルメディアとの連携がキーワードです。
2.意欲的に運用する
Webマーケティングは単にホームページを開設することではありません。ホームページの開設はスタートに過ぎないのです。顧客との関係を深めるような情報を掲載する等の運営が重要です。
今日は講演では、Web上のリサーチサービスやWebマーケティングから受注につなげる実際について話してきます。
では、飛行機で四国へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「運用のコツ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 営業力の源泉
DATE: 12/05/2012 06:20:19
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京府中のサービス業の経営力向上コンサルティング、東京昭島市の中小企業の経営力向上コンサルティング、東京瑞穂町商工会 で講演「商談成約を勝ち取るとっておきの手法」をします。
▲東京都の瑞穂町商工会での講演です
今日は本日の講演に関連して営業交渉術についてです。2012年に中小企業の最大の経営課題が「営業力、販売力の強化」です。ここで「営業力の源泉」を整理して考えてみましょう。
・「顧客が解決したい課題」を理解したうえで交渉する姿勢
・競合製品よりも自社製品が顧客にとって価値があることを説明する力
・製品自体のブランド力
・販売担当者の個人的な信頼性
・取引継続性等の企業そのものの信頼性
上記から派生した事柄は数多くありますが、まとめると上記になると思います。
中小企業経営者の皆様、御社は商品の価格だけが営業力だと思い込んでいませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「営業力の源泉」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 信頼ある情報を収集して経営判断する
DATE: 12/06/2012 07:01:28
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売業のネット活用コンサルティング、東京下北沢の中小企業のコンサルティング、埼玉りそな銀行寄居支店で講演「Webマーケティングで経営革新」を行います。
▲埼玉県寄居でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して自分の目で確かめる必要についてです。
先日、驚くニュースが配信されました。「Google Earthの載っている島が、実は存在しなかった」というもの。このニュースは、グーグルが適当にデジタルデータを捏造した訳ではなく、他の地図にもその島は記載されていたとのこと。
つまり、Google Earthに限らず、地図に載っていることが実際とは異なっていた、というニュースです。
中小企業経営においても様々な情報を収集して意思決定していきます。その際に、忘れずにいたいことは、情報の信頼性です。どの機関が出した情報で、どのような調査であったのか。
中小企業経営者の皆様、できる範囲で自分の目で確かめること、大切ですね。
「グーグルアース」記載の島、行ってみたら存在しなかった 国際ニュース AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2912985/9881669
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報の信頼性」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログに「組織力」記事掲載!
DATE: 12/07/2012 06:46:58
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京瑞穂町の製造業のコンサルティング、東京江東区の中小企業のネットショップコンサルティング、東京江戸川区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は組織力についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次の原稿「組織の力を引き出す実際」が掲載されました!ぜひお読みください。
***
■戦略を実行するための組織を強くする
経営戦略、マーケティング戦略、Web戦略等、多くの戦略を実行する際にとても重要なことは組織の力や、組織のパフォーマンスです。経営者の方針を理解し、俊敏に行動し、結果を出す。理想の組織ですよね。しかし実際の中小企業の現場では、方針を理解していない従業員や、経営者が思うように俊敏に動いてくれない従業員が多いものです。そのため、売上高や利益が計画未達に終わることも。つまり、
・戦略がきちんと実行されていない
ということ。
■組織のパフォーマンスが低い理由
>>続きを読む
▲神奈川中央会のビジネスブログに掲載された組織力の記事
経営革新で未来を拓こう!~組織の力を引き出す実際~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/36672ffdcff2d791ff27a9b8f135e0b3
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組織力」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: フェイスブックの「今どんな気持ち?」からの経営的ソーシャルメディア考
DATE: 12/08/2012 09:15:27
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演レジュメを作ります。1月以降も各地でWebマーケティング等の講演をさせて頂きますので、よろしくお願い申し上げます。
今日はフェイスブックの仕様変更に関してです。フェイスブックには、大きく分けて個人ページと企業ページ(Facebookページ)があります。その個人ページの「近況」に書かれている問いかけ言葉が変更されました。
変更前) 今なにしてる?
変更後) 今どんな気持ち?
ちなみに、Facebookページは「何か書く…」と書かれています。
この「今どんな気持ち?」に変更された理由を推察します。
・行動よりも、気持ちを表現する場所がソーシャルメディアとのメッセージである
・写真や動画が増えすぎたため、写真等が必ずしも投稿されない「気持ち」に焦点をあてた
・アカウントは取得したものの投稿が少ない人が増えたため、もっと気軽に投稿してもらうため
あくまで個人的な推察です。
中小企業経営者の皆様、経営における「気持ち」の大切さ、ですね。行動の源はスピリットやマインドです。
▲「今どんな気持ち?」と書かれたフェイスブックの「近況」欄
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「気持ち」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 顧客や商品により顧客満足度アップ法は異なる
DATE: 12/09/2012 04:32:49
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は顧客満足度向上の事例についてです。先日、米国のTaylor/テイラー社のエレアコギターを買いました。ギターを買うのは30年ぶりです。
通常、保証書が付きますが、購入時の小売店では保証書は手渡されず、後日自宅へ郵送されました。これがいいのです。小売店員さんの手書きのメッセージが付いています。ギターは季節によって鳴りが変わるので、そのあたりの調整についても助言が書かれています。
・e-mailよりも郵送
・その場よりも後日
・パソコン入力よりも手書き
という演出が、エレキギターではなく、アコースティックギターっぽくて安心します。顧客によって、販売する商品によって最適な顧客満足度の向上方法があると再認識します。
▲保証書を後日郵送することで顧客接点を増やす
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「満足度」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業の組合活動とクラウド活用
DATE: 12/10/2012 06:55:55
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は広島県中小企業団体中央会 で講演「中小企業と組合活動に成果をもたらす実践IT活用術~スマートフォン、クラウド等の活用について」を行います。
▲広島での組合向けWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連して、中小企業団体とクラウドについてです。中小企業団体の代表的な形態はやはり組合です。組合と言っても事業協同組合、商店街振興組合等様々な形態があります。
中小企業が組合を組織する理由は、相互扶助の精神を根底にして、共同して経済活動を行うことです。共同仕入、共同購買、共同福利厚生等は組合でよく行われる活動です。
私は常々、組合維持のための組合活動ではなく、共同して産業のあり方をイノベーションするための組合であるべき、と講演しています。
その産業イノベーションの1つの方向が組合としてのクラウド活用です。1社1社の組合員企業が十分なクラウド活用がされていない場合、組合が先導してクライド活用することが得策です。
中小企業経営者の皆様、御社が属する組合は未来志向ですか?クラウド活用によるイノベーションを志向していますか?
では、広島へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組合」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商店街の内部連絡ツールとしてのLINE等
DATE: 12/11/2012 06:49:50
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の事業計画策定コンサルティング、川崎市の起業家のコンサルティング、東京都中小企業振興公社の若手商人研究会 でコーディネーターをします。
今日は商店街内の連絡・情報管理ツールとしてのIT活用法についてです。最近では色々なツールが増えましたよね。
(1)昔からあるITツール
・e-mail
・掲示板
・メーリングリスト
(2)近年のITツール
・ブログ(カテゴリにパスワードを設定)
・フェイスブック(商店街リストを作成)
・フェイスブック(商店街グループを作成)
・LINEライン
どんなツールであっても使う意思を持つのは人ですね。
商店街等の中小企業経営者の皆様、御社は業界や社内連絡にITツールを使いこなしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「内部連絡」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 横浜のプレゼン講座に参加しよう!
DATE: 12/12/2012 07:23:09
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造販売業のホームページ等活用コンサルティング、横浜市の製造業のIT活用コンサルティングをします。
今日はプレゼンテーションに特化したセミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。ビジネスプラン書の表現、Web上のテキスト表現・動画表現、トークトレーニング、営業交渉上の表現等、私が持っているノウハスをすべてお伝えする2日間コースです。ぜひ参加ください!
【テーマ】
横浜・創業塾 【第9 コース】
ビジネスグランプリに挑戦!「効果的なプレゼンテーションの極意」
【概要】
事業計画ができたら、それを自分以外の誰かに伝えなければなりません。そこではたときづくのですが、自分の事業を相手に伝えることの難しさです。事業に興味がない人にどうやったら興味をもってもらえるか。実はこうした「伝える」技術にもノウハウがあるのです。第9コースでは、創業塾の総括として、みなさんが作った事業計画に関心をもってもらうにはどんなコツが必要なのか、講義と実際のプレゼンテーションを通じて学びます。
【開催日時】
2013年1月19日(土)10:00~16:00
2013年1月26日(土)10:00~16:00
※1月19日(土)、26日(土)の講義内容が異なり、2日間完結講座
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【場所】
(公財)横浜企業経営支援財団 大会議室(横浜メディア・ビジネスセンター7F)
※関内駅徒歩3分ほど
【参加費用】
7,000円(会場にてお支払ください)
※2日間で7,000円
【対象】
横浜市民また市内での起業を考えている方(開業済士業者等はご遠慮ください)
【定員】
20名(定員になり次第締め切らせていただきます)
【申込先】
(公財)横浜企業経営支援財団(IDEC) 経営支援部経営支援課
http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=87
TEL:045-225-3711
▲横浜企業経営支援財団の横浜・創業塾のプレゼンコースです
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「横浜・創業塾」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 和室で新規市場開拓するIKEA
DATE: 12/13/2012 06:59:45
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、東京都内のネットショップのコンサルティング、横浜市の製造業の営業交渉コンサルティング力アップのコンサルティングをします。
今日は市場開拓についてです。スウェーデン発祥の世界最大の家具販売店である「IKEA」の事例です。横浜市港北区のIKEAが2012年12月6日にリニューアルオープンしました。
IKEA港北がオープンしたのは2006年。6年後の大規模リニューアルです。リニューアル内容は以下。
・主要顧客である若年ファミリー向け展示の増加
・和室モデルルームの充実
実は、横浜港北店は、世界のIKEA店舗の中でも最大の集客力を誇る店舗。参考になることが多いと思います。
推測ですが、和室の充実によって、
・三世代(親、本人、子)が住む二世帯住宅の需要開拓
を進めることと思います。
中小企業経営者の皆様、御社の市場開拓、どのように進めますか?
▲リニューアルしたIKEA。和室のモデルも充実
IKEA港北 トップページ - IKEA
http://www.ikea.com/jp/ja/store/kohoku
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「市場開拓」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ホームページ作成とソーシャルメディアからのアクセス流入
DATE: 12/14/2012 06:52:06
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のホームページ等のコンサルティング、横浜市の中小企業の動画活用コンサルティング、横浜市の食品製造業のコンサルティングをします。
今日は中小企業におけるホームページの作成とアクセス数アップについてです。
・作成傾向はCMS=Contents Management System(特定のソフトウエア不要でログインして作成)
・「ホームページビルダー」等のインストールした使うソフトウエアもデザイン性や使い勝手が飛躍的に向上
・アクセス数アップはSEO(検索エンジン最適化)とソーシャルメディアからの流入が増加
・SEOからの見込客は数が多いが取引実現することはあまり多くはない
・リアル交流会等で名刺交換した人によるアクセスは取引実現することが多い
以下に最近中小企業が活用しているCMSサービスを挙げます。
ホームページ作成 - 簡単ホームページ作成サービス – Jimdo
http://jp.jimdo.com/
写真と日記のある暮らし プチ・ホームページ サービス
http://www.petit.cc/
中小企業経営者の皆様、まだ自社で自由に更新できるホームページがない場合、CMSで作成してみませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ホームページ作成」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ステルスマーケティングの功罪
DATE: 12/15/2012 07:37:19
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、午後も川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はステルスマーケティングの功罪についてです。「ステマ」とも呼ばれます。簡単に言えば、宣伝と思われないで消費者に宣伝する手法の総称です。
例としては、商品比較サイトや飲食店評価サイト等の口コミ系サイトに自店や商品、メニュー等に関する良い意見等を書き込むことがあげられます。
・自らが客観的に書く
・影響力がある芸能人等に謝礼金を渡して、好印象な記事を指定した通りに書いてもらう
ステルスマーケティングは近年のソーシャルメディアの普及の根底にある「口コミを信用する消費者心理」を利用したマーケティングです。
最近では有名芸能人が30万円の報酬をもらって利用していないオークションで魅力的な商品を格安で落札して購入したという記事を載せていたことが問題になっています。
ピース綾部も ペニーオークションでブログに書き込み「軽率でした」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121214-00000000-spnannex-ent
中小企業経営者の皆様、ステルスマーケティングの功罪、御社ではどのように考えますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「口コミ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ご当地アイドルで地域活性化
DATE: 12/16/2012 05:47:41
PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演レジュメ作成と原稿執筆をします。お陰様で1月からも各地で講演をさせて頂きますので、よろしくお願い申し上げます。
今日はご当地アイドルによるマーケティングについてです。近年各地で地元出身者等のご当地アイドルが増えています。東京圏では川崎市役所のイメージアップ事業に認定されている「川崎純情小町」が有名です。
こんなサイトがありました。
TOPページ ご当地アイドル応援サイト「Gachi」
http://gachi.jp/
全国各地で地域の知名度アップ、イメージアップ等を主な目的にアイドルを応援しているのですね。地域アイドルが有名になると、中小企業経営には以下の効果が期待できます。
・地域が有名になる
・地域アイドルをキャラクターとした商品づくり
・展示会等のイベントに地域アイドルが参加することでの集客力アップ
・応援することによる、地域生活者の一体感の高まり
・「地域アイドル」とその関連業務という雇用の創出
中小企業経営者の皆様、御社の地域にもアイドルのプロジェクトがあると思います。経営的に捉えて積極的に応援しましょう!
▲ご当地アイドル応援サイトに掲載されている川崎純情小町
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アイドル」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: スマートデバイスの経営的活用法
DATE: 12/17/2012 06:45:21
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の企業のコンサルティング、川崎市のサービス業のネット活用コンサルティング、横浜市の製造業グループ向けに「iPad等のタブレットを使った交渉術」の講習会講師をします。
今日はスマートフォンとタブレットの経営活用方法に関してです。2012年12月15日からソフトバンクがiPhone5やiPad等でテザリングが開始されました。モバイルでの仕事がさらにしやすくなります。
スマートフォンとタブレットを合わせて「スマートデバイス」と呼びます。このスマートデバイスの経営活用法を整理してみましょう。
【自社が使用する場合】
・チーム営業体制の強化(顧客情報の共有等)
・ナレッジマネジメント強化(社内SNS等により経験格差を一定にする)
・営業交渉等の現場での訴求力アップ
【顧客が使用する場合】
・自社アプリを顧客のスマートデバイスに提供して顧客サービスを向上
・GPS機能を活用した顧客の行動マーケティング
スマートデバイスは魔法の道具という訳ではなく、単なるIT機器の1つに過ぎません。しかし、「1人1人が持っていて、GPS機能がある」という携帯電話の要素と、様々な処理が可能なパソコンの要素の双方を持っているため、従来にはない経営の仕方が可能になります。
中小企業経営者の皆様、御社はスマートデバイスをどのように活用していきますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スマートデバイス」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: ソーシャルコマースはコミュニケーション戦略
DATE: 12/18/2012 07:27:56
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業の事業展開コンサルティング、横浜市の仲卸業者のコンサルティング、東京江戸川区の中小企業のホームページコンサルティングをします。
今日はソーシャルコマースについてです。
フェイスブックに代表されるソーシャルメディアを購買につなげるソーシャルコマースが話題です。ソーシャルメディアは情報は広がるものの、購買にどのように結びつけるのかがつかめない中小企業経営者が多いように思います。「ランチに食べたものを写真でフェイスブック公開して、あれがどう商売につながるのか?」という感じです。
私は以前からすべてのコミュニケーションは成長戦略につながっている、と話しています。
話題の提供→コミュニケーション→相互理解促進→商品・サービスを受け入れ心理アップ→受注
という流れです。価格でも品質でもない「人と人の親しみ」を経営の魅力にするのです。フェイスブックに力が入らない経営者は、コミュニケーションの経営効用を認識するとよいと思います。
中小企業経営者の皆様、ソーシャルメディアやソーシャルコマース、ぜひ。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルコマース」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 複数ブラウザを使う
DATE: 12/19/2012 06:21:57
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京調布の小売店のネット活用コンサルティング、埼玉県久喜市の飲食店のコンサルティング、川崎市の起業家のコンサルティングをします。
今日はブラウザについてです。中小企業の現場を毎日コンサルで訪問していると、パソコンを新しく買ったり、Microsoft Update等によってパソコンやブラウザの設定が更新されると、今まで見ることができていたホームページが一部見れない、という状況に遭遇することがあります。
理由は様々ですが、セキュリティ等の設定が原因になっていることもよくあります。問題を特定するために、Google Chrome等の他のブラウザで閲覧してみることを勧めています。
ホームページの一部が見ることができないという状況は、逆に考えれば、自社のホームページも顧客によっては一部が見れない状況になってしまっている可能性があるということです。
これを確認するためにも、パソコンには複数ブラウザを入れておくとよいでしょう。ちなみに、私は以下のブラウザを使っています。
・Internet Explorer
・Google Chrome
・Firefox
・Safari
・Opera
中小企業経営者の皆様、複数ブラウザを使っていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブラウザ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 商店街起業が成功する条件
DATE: 12/20/2012 07:02:14
PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京渋谷区の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社の商店街起業促進サポート事業 で講演「創業時の販売促進~インターネットの活用~」をします。
▲東京秋葉原でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して商店街での起業についてです。大都市圏ではまだ商店街が機能しており商売が成り立つことが多いものです。
商店街で起業する場合の成功のポイントを整理してみます。
・商店街自体の集客力を見極める
・商店街の業種構成を意識する
・地域性を考慮して、起業する事業が受け入れられる可能性を判断する
・地域性と事業内容(提供する商品やサービスと顧客)の観点から、アナログとデジタル販促のバランスを考える
・近隣個店との人間関係を形成する
・初回利用顧客がブログやツイッター、フェイスブック等で感想をシェアすることを想定する
また、起業家を受け入れる商店街側としても、新しい店舗や販促方法を受け入れる姿勢が必要です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「3人」を意識した経営とマーケティング
DATE: 12/21/2012 07:01:26
PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京日野市のサービス業のコンサルティング、東京あきる野市のサービス業のコンサルティングをします。今日はサービス業コンサル2社の日です。
今日は「3人」の効果についてです。最近では、3人客をメインにした飲食店が登場する等、「3人」が旬です。「3」はTrinity/トリニティともいいます。
飲食や宿泊、スポーツクラブ…3人寄れば気楽でお得 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF2604C_W2A121C1TJG000/
・3人だと、他の2人の会話を客観的に見ることもできる
・3人だと、適度に気をそらすことができる
・戦略的にはガバナンスが機能する最低単位
・合意が早く俊敏に動くことができる
中小企業経営者の皆様、御社の戦略に3人、採り入れてみましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「3人」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営にワクワク感を!マクドナルドの60秒キャンペーン
DATE: 12/22/2012 08:45:22
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京田町のサービス業のコンサルティングをします。
今日は新しい経営付加価値についてです。先日、マクドナルドが60秒キャンペーンを2013年1月4日~31日まで行うと発表しました。発表と同時にテスト店舗での様子がテレビでニュースとして流れます。
・インパクトあるキャンペーン
・そのキャンペーンをパブリシティする
待ち時間、60秒超ならバーガー無料券 マクドナルド :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF2004K_Q2A221C1TJG000/
注文から商品引渡しまでが60秒を超えたらハンバーガー類の無料交換券を渡すというもの。カウンターには60秒砂時計が置かれて、顧客がそれを見ながら商品を待ちます。この時間が「楽しいワクワク時間」になるのですね。素晴らしい。
中小企業経営者の皆様、顧客にワクワク感を提供する経営、参考になりますね。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ワクワク」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業再生支援協議会に相談しよう
DATE: 12/23/2012 08:52:03
PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。中小企業経営者の皆様は年末の忙しい時期だと思います。私は1月からの講演のレジュメ作成に追われております。
今日は再生支援についてです。経営改善や経営革新とは少し異なります。企業の再生=rebornを行うのです。赤字経営が続き、債務超過もしくは、減価償却や繰延資産を考慮すると実質的な債務超過に陥っているような場合、単なる経営改善レベルではなく、企業自体を再生させる必要が生じる場合があります。
一般的には、企業が赤字や債務超過に陥ると、金融機関はそれまで「正常」と区分(債務者区分)していた企業を、「要注意」や「要管理」、そして「破綻懸念」「実質破綻」のような段階で評価していきます。
国が中小企業の再生支援を開始したのは2003(平成15)年です。各都道府県に設定されている中小企業再生支援協議会には多くの案件が持ち込まれています。
企業が持っている強みや可能性に着目して、企業再生に関する知識と経験を持つ専門家(弁護士、公認会計士、税理士、中小企業診断士、金融機関OB等)が地域性も踏まえて相談や助言、そして再生計画策定までを行います。
2013年以降の見通しが立たず、苦しい状況であれば、一度地元の中小企業再生支援協議会に相談することをお勧めします。
▲全国的な再生サポートの情報が掲載されている
中小企業庁:中小企業再生支援協議会 連絡先
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/kyogikai_ichiran.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「再生」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経営に、サンタクロースの夢を
DATE: 12/24/2012 09:27:03
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は夢と明るい社会についてです。
この時期、挨拶は「メリークリスマス♪」ですね。新政権による新時代の期待感から消費の現場には明るさが漂っているように感じます。将来に希望が持てば消費マインドも高まります。夢や明るさは社会に不可欠です。
夢や希望、明るいワクワク感を与えてくれる事例があります。サンタクロース村です。写真のような手紙を書くと、本場フィンランドに本当に届くのです。なんと返信メッセージもくれるとのこと。
中小企業経営者の皆様、中小企業経営も実は多くの人に夢と希望を与えています。商品やサービスを通じて人々に笑顔を提供し、従業員の生活を支える。立派な夢提供主体です。
▲本当にフィンランドのサンタ村に届く郵便
サンタクロースからの手紙 - サンタクロース村オフィシャルサイト
http://santaclausvillage.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「夢」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 経済指標情報を得て、確かな経営を
DATE: 12/25/2012 06:24:05
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川市のサービス業の経営力向上コンサルティング、埼玉県久喜市の小売店のコンサルティングをします。
今日は経済指標の活用に関してです。日本経済新聞社のWebサイトには多くの経済指標データが掲載されています。新政権による新しい国づくりに際して、現状をしっかりと把握するために客観的な指標情報はとても重要です。
中小企業経営者の皆様、2013年の経営方針を決める際に、ぜひご覧ください!
▲景気動向指数等、経営者に有効な情報がまとまっているページ
統計・指標 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/biz/report/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経済指標」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2013年 年頭訓示の準備
DATE: 12/26/2012 06:46:33
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京多摩市のサービス業のコンサルティング、東京東大和市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は年頭訓示についてです。もうすぐ2013年です。新年の社内の朝礼等で、どのようなことを話しますか?
2013年の日本は新政権への期待感が大きく、これまでにない経済政策が実施されることでデフレ脱却に希望が持てる明るいスタートととなりそうです。
中小企業経営者は以下のような観点を織り込んで年頭訓示をしましょう。
・2012年の自社の業績(プラスの成果と、解決するべき課題)
・2013年の世界経済
→IMF(国際通貨基金)サイトが参考になります。
http://www.imf.org/external/japanese/index.htm
・2013年の景気見通しに対する企業の意識
→帝国データバンクのサイトが参考になります。
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p121204.html
・新政権への期待(経営者の個人的な思い)
・自社の2013年経営方針
→グローバルな視点を持ち、目の前の自社の課題にコツコツと全力で対応していくこと
→「歩みを止めない」こと
→低価格ではなく、商品価値、サービス価値等で付加価値を生み出す決意
中小企業経営者の皆様、御社は年頭訓示の準備は万全ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「訓示」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 中小企業診断士資格の更新
DATE: 12/27/2012 06:37:15
PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の事業計画策定コンサルティング、東京千代田区の中小企業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は中小企業診断士資格の更新についてです。中小企業診断士の資格は5年に1度の更新が必要です。更新要件は、
(1)知識の補充
5年間で5回以上の理論政策更新研修(1回4時間×5日=20時間)を受講すること。
→私は金融、企業再生、国際化等、その時の中小企業支援に必要なテーマを受講するようにしています。
(2)実務の従事要件
5年間で30日以上の診断実務に従事すること。
→私は中小企業診断士の合格後すぐに勤務先商社を辞めて中小企業診断士で独立したので、この要件は満たしています。
上記の2つを満たす必要があります。私は1995年4月に初登録され、来年2013年は5年に一度の更新の年になるのです。毎回気が引き締まる思いです。
来年もよりよい講演と経営コンサルティングを提供していきます。よろしくお願い申し上げます。
▲5年に一度の中小企業診断士資格更新の手続き
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「資格更新」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 2012年のコンサルと講演の実績
DATE: 12/28/2012 06:55:53
PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京瑞穂町の小売店のコンサルティングをします。本日で年内の企業現場でのコンサルティングは終了です。
今日は2012年の株式会社スプラムの実績についてです。ホームページにすべて記載してありますが、2012年は以下のような実績でした。
年間コンサルティング企業数 150社
※累計1,821社
年間講演回数 158回
※累計1,464回
コンサルティングや講演は質が重要であり、上記はあくまで数の面のみです。来年2013年もよりよいコンサルティングと講演の提供に努力して参ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
▲スプラムの公式ホームページに掲載されているコンサルティング実績等
コンサルティング実績
http://www.spram.co.jp/ji/ji_f3-1.html
講演実績
http://www.spram.co.jp/ji/ji_kouen.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「実績」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ 創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声 も公開。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 「期待感」という経営戦略
DATE: 12/29/2012 09:44:57
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。年末の忙しい時期ですね。私も1月以降もお陰様で各地から講演依頼を頂いており、気の引き締まる年末です。
今日は「期待感」の経営戦略についてです。ここ数日、中小企業の現場を訪問してコンサルティングしていると、必ずこういう会話があります。
「なんか、世の中の雰囲気明るいですね」
現状の売上高が伸びている訳ではないのに、多くの中小企業経営者の雰囲気が明るい。理由は、新政権による本気の経済対策への期待からなのです。
売上実績や、特許数、店舗数等の「現実」による経営戦略ではなく、将来ビジョンや、経営者に強い思いがあること等の「期待感」でもって顧客も従業員も活性化しようという戦略手法です。
中小企業経営者の皆様、期待感の経営戦略、御社はどのように活かしていきますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「期待感」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ 早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約 をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 神奈川中央会ブログにBYOD原稿が掲載!
DATE: 12/30/2012 09:39:41
PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿「自分のパソコン等を仕事で使うBYODで効率経営を!」が掲載されました!ご覧ください!
***
■普及し始めたBYOD
BYODはBring Your Own Deviceの略です。従業員が個人で所有するパソコンやタブレット等の端末を職場で利用することを指します。パソコンやタブレット、スマートフォン等は仕事をする人には相当に普及していますよね。私もThinkPad(ノートパソコン)、iPad(タブレット)、iPhone(スマートフォン)、携帯電話、E MOBILEのモバイルルーター、ドコモのクロッシィを毎日持ち歩いています。
BYODは、このような従業員等が個人所有する機器を仕事で使おうというもの。パソコン等は仕事を進めるための道具。仕事自体は会社のサーバーに接続して仕事をしますので、パソコンやタブレットはいわば、ペンや電卓のようなものかもしれません。
BYODのメリット
>>続きを読む
▲掲載されたBYODによる効率経営のブログ記事
経営革新で未来を拓こう!~自分のパソコン等を仕事で使うBYODで効率経営を!~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/f1bce01b313939330c5d7aae5a57ba75
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「BYOD」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------
AUTHOR: 2300062
TITLE: 言葉と身体で感謝を伝え、「歩みを止めない人」になる
DATE: 12/31/2012 09:48:34
PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ
STATUS: publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
-----
BODY:
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は感謝と歩みに関してです。
今日は大晦日ですね。今年1年間のあらゆることに感謝します。感謝の気持ちを持つことは経営の、いや、人の基本かもしません。また、感謝の「謝」には「言葉」と「身体」が入っています。「いつもありがとうございます。」という言葉とともに、表情や言葉、そして行いまで伴うことが必要ですよね。
そして感謝の気持ちを持つと「歩み」に意味や喜びを感じるようになります。中小企業診断士で独立して来年で18年目を迎えますが、「歩みを止めない」ことはとても重要だと感じています。
Aさん 2012年に100%できて、2013年に力を抜いてしまう人
B さん2012年に60%しかできなかったけど、2013年以降も力を抜かない人
私は常にBさんでいたいと思っています。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「感謝」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も 起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは中小企業診断士ツイッター 、中小企業診断士Facebook で、問合せは e-mail でお受けします
-----
--------