AUTHOR: 2300062 TITLE: ビジョンを掲げ、柔軟に氷土を割り、時代を切り拓け! DATE: 01/01/2011 00:01:43 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

新年おめでとうございます。株式会社スプラム代表取締役、中小企業診断士の竹内幸次です。今年もよろしくお願い申し上げます。

今年の新年のメッセージは、「氷土を割る柔らかな新芽」です。

▲強い意志と柔軟な思考は時代を切り拓くために備わったもの

2011年の中小企業経営に必要なこと。それは表層的なテクニックではなく”経営者の意識”です。

冷え切った硬い氷土であっても、あんなにも柔い新芽が割り、光に向かって伸びていくのです。そう、強い意志を持った柔軟さが時代を切り拓くのです。

中小企業経営者の皆さん、私と一緒に、柔軟に氷土を割っていきましょう。私が全力で支援します。さあ、勇気を出して。

今年も中小企業診断士業を本気で行います。よろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「切り拓く」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 12月31日(金)のつぶやき DATE: 01/01/2011 01:02:44 PRIMARY CATEGORY: 経営ブログ-コンサル日記 STATUS: draft ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY: 00:35 from twittbot.net
【PR】This blog is a blog about Japanese management. You can learn the nature of Japanese management. http://bit.ly/cwvWmW #management #japan
05:34 from twittbot.net
【PR】Please enjoy the beautiful scenery of Japan. http://ow.ly/2V9hz #CANON #camera #photo #art
09:40 from twitterfeed
茂みの赤い葉 横浜の風景写真 http://bit.ly/f69hHt
10:11 from twitterfeed
公園 高知の風景 http://bit.ly/iaty8i
10:13 from twitterfeed
2010年中小企業診断士としての成果 http://bit.ly/dGJnXi
10:35 from twittbot.net
【PR】冬の風景写真です。経営コンサルタント竹内幸次が講演先で撮影。 http://bit.ly/ehnXfy #CANON #camera #keiei #photo #art
10:41 from twitterfeed
水滴紅葉 青山の風景写真 http://bit.ly/etkAzU
11:12 from twitterfeed
山下公園前 横浜の風景 http://bit.ly/ibwCFb
11:14 from twitterfeed
中小企業診断士ブログが累計70万人突破 http://bit.ly/dFn5nv
15:35 from twittbot.net
【PR】経営コンサルタント中小企業診断士竹内幸次の講演予定。売れるネットショップづくりやブログ活用の講演も好評です! http://bit.ly/aqpY6q #keiei
16:18 from twitterfeed
茂みの光 横浜の風景 http://bit.ly/fuJuil
16:49 from twitterfeed
2010年はEOSで12,796枚撮影! http://bit.ly/hlplp0
16:49 from twitterfeed
夕陽の草 横浜の風景 http://bit.ly/g0BpBz
17:20 from twitterfeed
2010年最後の夕陽 横浜の風景 http://bit.ly/hulZrn
19:22 from twitterfeed
冬の陽射し 横浜の風景写真 http://bit.ly/dQRPZb
20:36 from twittbot.net
【PR】中小企業診断士竹内幸次の経営ノウハウ型ブログ http://bit.ly/BXV0y #keiei
21:55 from twitterfeed
川 高知の風景 http://bit.ly/gzdELT
22:16 from web
竹内幸次写真集 デジブック『 グアムの情景 』 http://bit.ly/hiPmVy #digibook
by spram_takeuchi on Twitter ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業経営者のための年頭訓示の情報源 DATE: 01/02/2011 07:58:33 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい初夢はご覧になれましたか?

最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

会社説明 - g-b-s Jimdoページ
http://g-b-s.jimdo.com/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E8%AA%AC%E6%98%8E/

今日は2011年の年頭訓示についてです。仕事始めは4日か5日という中小企業が多いようです。年始に従業員向けに話す内容を思案している中小企業経営者も多いと思います。

以下の情報を参考に年頭訓示を行うとよいでしょう。

1.世界経済の状況

国際通貨基金
http://www.imf.org/external/japanese/
※右上の「世界経済見通し: 要旨」あたり

2.日本経済の状況

エコノミストも参考になりますが、企業経営者の見方も参考になるものです。

2011年の景気見通しに対する企業の意識調査 帝国データバンク[TDB]
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/keiki_w1011.html
※調査結果のあたり

3.昨年の自社の総括

良かった面と悪かった面のバランスを考えて話します。例えば、売上高が下がったとしても、内部の意識改革が進んだ、ITによる意思決定が迅速になった等の内部的な革新事項も話しましょう。

4.今年の自社の目標

世界と日本が変わっていることを念頭に、変わること、挑戦することを目標にしましょう。一般的にはアジアを中心とした成長する海外マーケットに意識を持つこと、地域や自社のブランド化、高くても顧客が欲しがる商品づくりや、売り方の導入等です。

5.今年行うべき重点事項

部門単位で、最重要課題を1つか2つ明確に話します。昨年とまったく同じ重点事項にするとマンネリ感が出ますので、表現を変えるか、発展的な課題設定を心がけましょう。

6.社長の決意

声や表情、目つきから本気であることを表現します。「この正月、私は1つの決断をした」等と話し出すと、決意も伝わりやすくなると思います。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「訓示」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 1月18日に中小建設業者等経営支援相談会 DATE: 01/03/2011 08:32:11 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日から今後のコンサルティングと講演レジュメづくりを開始します。

今日は経営相談会の案内です。ぜひ参加ください!

【テーマ】
中小建設業者等経営支援相談会
※チョットした仕事上のトラブル解決や、資金繰りの相談、営業力を高めて売上をアップさせるにはどうしたらよいか?ホームページを利用した営業等・に至るまで、よろず相談を行う

【日時】
2011年1月18日(火) 17時30分~19時30分

【主催者】
川崎商工会議所及び川崎市

【対象者】
川崎市内の中小建設業者の方

【費用】
無料

【場所】
ソリッドスクエア1階 第2会議室(JR川崎駅西口徒歩5分/川崎市幸区堀川町580)

【助言専門家】
手塚 誠氏(弁護士) …主に契約トラブル面を担当
日本政策金融公庫職員(金融相談)…主に資金調達を担当
竹内幸次(中小企業診断士)…主にホームページやブログ活用を担当

【問合せ先】
川崎市
http://www.city.kawasaki.jp/event/info7746/index.html

川崎商工会議所 中小企業振興部 TEL 044-540-3904 FAX044-540-3900

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「相談」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: オンラインでリターンミュージシャンを開拓! DATE: 01/04/2011 08:17:54 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。

今日はオンラインで新しい需要を開拓している事例の紹介です。二輪車の業界では私のような40代以上の人を「リターンライダー」として需要を再開拓しましたよね。私も20代までは二輪車免許は限定解除して750ccや250cc等のバイクに乗り、全国を旅したものです。40代の今になって、ありきたりの表現ですが「風を感じる」「乗っているのではなく自分で走っている感」という二輪車に魅力を感じています。

最近ではインターネットを活用した「オンライン楽器教室」が普及しています。時間がない40代~60代のビジネスマン等を対象に、ネットで教室サービスが受けられるのです。素晴らしい。

これも私事ですが、作詞作曲、ギター演奏、ボーカル等の音楽活動を明け暮れた時代がありました。ライブハウスでのコンサートも何度もしました。ライブですから同じ曲でも二度と同じ演奏はないのですよね。それがバンド活動の魅力です。

中年から熟年者の行動の多くが追体験型です。以前体験した爽快感をもう一度楽しむという消費の仕方です。「リターン需要」は高齢化が加速する現在の大きなビジネスチャンスなのですね。

インターネットは時間と場所の制限をなくすことができ、新しい需要を作り出すことができるのですね。御社の新規事業として「リターン型需要」を採りいれてみませんか?

▲ネット経由で楽器教室サービスを受けられる時代

ヤマハで音楽や楽器のレッスンを!-YAMAHA Music Lesson Online-
http://musiclesson.jp/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「需要開拓」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 「全国組合士だより」に「顧客創造型Web活用」掲載! DATE: 01/05/2011 07:42:24 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

小さな貢献で景気を/離島食材普及コーディネーターのブログ さどんと 佐渡の食材
http://blog.goo.ne.jp/seijinak/e/7c689703cc90807e8f524e2f374477ef

今日は川崎市との打ち合わせ、東京世田谷区の小売店のWebマーケティングのコンサルティングをします。

今日は中小企業のWeb活用に関してです。全国中小企業組合士協会連合会が発行する「全国組合士だより」の第15号に私竹内幸次が執筆した「顧客創造型Web活用」が載りました!

一部抜粋***

中小企業が電子商取引を行うメリットは規模の過小性の克服

昨今「Webマーケティング」という言葉がよく使われています。Webマーケティングとは、インターネットを使った市場活動の総称です。製造業がホームページ上で見積り依頼を受けてその後に正式受注する、卸売業がホームページに会員登録された小売業にロット単位で販売する、小売店が一般消費者にネットショップで販売する、ホテル等のサービス業がホームページから予約を受け付ける等は、すべてこの「Webマーケティング」です。

ここまで***

組合を意識して執筆した原稿です。全国の事業協同組合等の組合の皆様、ぜひお読みください!全国中小企業団体中央会のホームページ上でもバックナンバーを見ることができます。

▲全国組合士だよりに掲載された「顧客創造型Web活用」

全国中小企業団体中央会-ビジネスお役立ち
http://www.chuokai.or.jp/business/b-01-03.htm

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「顧客創造」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 立川のブログ、ツイッターセミナーに参加しよう! DATE: 01/06/2011 08:02:23 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都町田市のサービス業のホームページコンサルティング、東京都江戸川区の製造業のコンサルティングをします。

今日は東京都立川市で行われるWebマーケティング系セミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。

【日時】
2011年1月26日(水) 14:00~17:00(3時間)

【会場】
立川商工会議所 第4会議室
(立川市曙町2-38-5 立川ビジネスセンタービル12階) 

【テーマ】
ビジネスブログ・ツイッターセミナー「Webを活用・販売促進のポイント」

【参加費】
無料

【定員】
60名

【主な内容】
・インターネット動向
・起業家にとってのブログの魅力
・ブログをビジネスブログにして運営する
・中小企業経営者のビブジネスブログの運営事例
・ツイッターの魅力・ツイッターをマーケティングに活かす
・自分で出来るSEO

中小企業経営者の皆様、2011年は販促ツールとして定着したブログとツイッターを活かした経営を行いましょう!会場でお待ちしております。

申込先・立川商工会議所
http://www.tachikawa.or.jp/test/seminar/2011_0126.html

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログ」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 小さな改革「キャスター付きポリタンク」 DATE: 01/07/2011 07:46:30 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市のサービス業のコンサルティング、神奈川県伊勢原市のサービス業のコンサルティングをします。

今日は小さな改革についてです。冬になると灯油、灯油と言えば重い。そこに小さなニーズを見出したが「キャスター付きポリタンク」です。ポリタンクに限らず、キャスター付きの商品は増えていますよね。高齢化トレンドに対応したものです。

キャスター付きの商品のGoogle画像検索結果↓
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=msie7&p=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D+%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF

決して大きな改革ではありません。しかし誰もが認めるニーズに対応した新商品ですよね。素晴らしい。多くのヒット商品は革新的な発明によるものではなく、既存の技術の組合せやアイデアによって生まれています。

中小企業経営者の皆様、御社の周囲にも小さな改革を必要としている分野がきっとあるはずです!

▲重たいポリタンクにもキャスターを付ければ楽になる

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小さな改革」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業経営は1ミリ前進の積み重ね DATE: 01/08/2011 09:23:33 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です!

今日は中小企業経営についてです。15年以上プロの中小企業診断士として経営の現場に訪問してコンサルティングしていますが、改めて中小企業経営のポイントはコツコツさだと感じています。

・たとえ1ミリの前進であっても全力をかける

という意識を持つ経営者は企業変革や経営革新を導いています。10メートルだと全力を出すけど、1ミリだと全力は出さない、という意識ではなく。

地味ですが、中小企業経営は最新情報や経営論で差が付くのではなく、この意識で差が付くのだと実感しています。

中小企業経営者の皆様、小さな習慣を続け、1ミリの進歩に全力をかける経営、ぜひ!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「進歩」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 充電式カイロ、素晴らしい商品開発! DATE: 01/09/2011 08:32:25 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日もいい天気ですね。

今日はアイデアが光る新商品の紹介です。

・充電式カイロ

です。過去にない新規カテゴリ商品ですよね。パソコンのUSBから電電すると3時間ほどは暖かいのです。ACコンセントからも充電できます。さらに、カイロとして使わない時には、外部バッテリーとして電池が切れそうなスマートフォンに給電することもできるのです。凄い。

考えてみれば私が毎日使うノートパソコン(ThinkPad)やiPhoneも使っていると温かくなるし、カイロとしても機能も果たしているのですよね。

ノートパソコンの場合、通常は「温かくならないこと」がプラス評価されます。温度が上がるとファンが廻り、電力を消費し、パソコンの動きも遅くなります。だから「温かくならないこと」は高性能さになるのですね。

逆転の発想。この発熱を「カイロ」という商品にした。素晴らしい!

▲充電式のミニカイロ。プレゼント用途も開発

美と健康のエレス
http://www.elaice.jp/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新カテゴリ」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 現状を肯定して全力を尽くす経営 DATE: 01/10/2011 08:30:41 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。124万人の新成人の皆様、おめでとうございます。28年前、20歳の私はカーリーヘアにして音楽活動ばかりしておりました。バンド活動中の私のことを5年前のブログに書いておりました。

竹内幸次のオリジナル曲(竹内幸次ブログより)
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/f60aca57a64dbab689407d416ddd4662

今日は横須賀市の製造業の新規事業コンサルティングをします。

今日は現状の認識の仕方と経営についてです。

経営は環境の中で行うものです。景気、国際的な動向、為替、雇用状況、消費者マインド等、多くの環境の中で舵取りすることが経営です。

経営環境
└変えられるもの
└変えられないもの

変えられるもの
└短期的に可能
└長期間を要する

変えられない環境に遭遇した場合
└その事業分野から抜け出す(事業転換)
└その環境を受け入れ、こちらを変える

様々な経営判断はありますが、「その環境を受け入れ、こちらを変える」ことも重要です。現状を肯定することで感謝の気持ちが生まれ、意識が前向きになり、本来の企業の強みが発揮され、業績が好転するのです。

・現状を肯定すると、業績が良くなる

中小企業経営者の皆様、変えられない環境なら肯定してみましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「肯定」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: 原田太郎 URL: DATE: 01/11/2011 08:41:29 懐かしい
中小企業診断士 竹内幸次先生

おはようございます。
竹内先生のお若いころのオリジナル曲を聴いてスクロールしたらなんとこの爺の数年前のコメントでした。びっくり!もう5年前になるんですね。ITの進化に少しでも追いつこうと今年も頑張ります。先生のブログで学習できることにいつも感謝しています。有難うございます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp DATE: 01/11/2011 08:50:17 原田太郎様
原田太郎様、竹内幸次です。こちらこそ、いつも前向きなコメントをありがとうございます! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 子どもが喜ぶ3Dおりがみ DATE: 01/11/2011 06:56:30 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の事業計画書づくりのコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は3Dおりがみについてです。最近あちらこちらで3Dは見ますよね。テレビや電子端末のみならず、アナログの分野でも「3D」が目を引いています。

紙印刷の技術論からするとあまり難しいことではないと思います。やはり流行の3Dにあやかったネーミング商品ですよね。

・立体折り紙
・飛び出す折り紙
・不思議な折り紙
・万華鏡折り紙

等のネーミングではなく、「3D」としたことが売れている理由です。今の私もそうですが、ブログ上での3D折り紙の記事が多いこと、多いこと。つまりは一般の人の話題になる経営ということです。

中小企業経営者の皆様、話題のキーワードを使う、顧客がブログやツイッターで書きやすい特徴を付す。御社に当てはめてぜひ取り入れてください!

▲話題の「3D」を冠した折り紙


▲紙のみならず、作ったものの何となく立体的に見える

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネーミング」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ツイッター時代のフェイスブックのあり方 DATE: 01/12/2011 07:58:31 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の仲卸業者の業務診断を行います。

今日はツイッターとフェイスブックの個性についてです。ツイッターは2010年に大ブレイクしましたよね。私の周囲の中小企業経営者の中にはツイッターで新しい交流を生み出す経営者が数多くいます。

2011年はFacebook/フェイスブックの年と言われます。私もフェイスブックをしています。ツイッターからフェイスブックへ、大きな波が押し寄せている感覚があります。フェイスブックに慣れると、ツイッターのシンプルさを再認識します。

ツイッターではフォロワー数の多さが1つのパワーや成果のように言われます。確かにつぶやくと、何万人の目に触れる可能性があるのですから1つのパワーです。

でも、「1人ひとりとの関係性が薄くなったな…」と感じている経営者が多いようです。SNS的にはじめたのに、不特定多数に自分を理解してもらうブログに近い感覚です。

ツイッター時代のフェイスブックのあり方。それはツイッターとはまったく逆の動き、つまり数の多さを目指すのではなく、仲間や同士との深いコミュニケーションを行うものかもしれません。

・ツイッターは新規顧客との出会いを生み出すもの(ブログに近い)
・フェイスブックは仲間との親交を深めるもの(SNSの本来の機能)

中小企業経営者の皆様、ツイッターとフェイスブックの個性を活かして、Webマーケティングを展開しましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブック」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川中央会ブログに経営革新原稿掲載! DATE: 01/13/2011 06:12:40 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

雷ブログ/ビジネスオーディションと横浜ベイスターズ
http://blog.goo.ne.jp/rakurai-yokusei/e/24e656b30b783c1e7af952ab4250365b

今日は東京豊島区の企業のコンサルティング、講演の打ち合わせ、東京立川のサービス業のコンサルティング、東京都あきる野市の店舗のコンサルティングをします。

今日は経営革新に関してです。原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに「経営革新で未来を拓こう!~脱低価格で付加価値を作る戦略~」が掲載されました。2008年1月から原稿を提供しており、今回で56回目のコラムになります。

中小企業経営者の皆様、ぜひご覧ください!

竹内幸次の経営革新ブログ記事 「脱低価格で付加価値を作る戦略」
(神奈川県中小企業団体中央会ビジネスブログ内)
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/s/%C3%DD%C6%E2%B9%AC%BC%A1

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「脱低価格」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業のイノベーション DATE: 01/14/2011 08:05:37 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

思い立ったら即行動(初心を思い出そう)/離島食材普及コーディネーターのブログ さどんと 佐渡の食材
http://blog.goo.ne.jp/seijinak/e/2728ee27a38aa81f3bc4548ca5bcf60a

今日は埼玉県の寄居町商工会の新春経済講演会で講演「中小企業のイノベーション」をします。夜は横浜市の小売店のコンサルティングをします。
中小企業診断士 講演
▲寄居町商工会でのイノベーション講演です

今日は本日の講演に関連して中小企業のイノベーションについてです。イノベーション=革新は経営でもっとも重要な活動です。人は誰もが1つの成功や安定を実感すると、その方式を保持しようとします。成功している訳ですから当然ですよね。

しかし、その成功や安定が続くには前提があります。それは外部環境が不変ということ。変わらない環境なんてないですよね。つまり、今の成功は、「その時代、その場所で、その競合状況の下での成功」に過ぎないのです。

環境は常に変わります。変わっていく環境に自社を合わせ続けることが経営者の最大の仕事です。

中小企業経営者の皆様、御社を取り巻く国際的な環境、需要状況、競合、社員の意識等はどのように変わってきていますか?それにどのように対応しますか。その活動こそが経営革新です。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「環境変化」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 練馬で「お金の掛からないSEO」講演をします! DATE: 01/15/2011 09:12:55 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日はSEO講演の案内です。講師は私竹内幸次です。

【主催】
東京商工会議所 練馬支部

【日時】
2011年2月3日(木) 13時30分~15時30分

【テーマ】
小規模事業者に最適なお金の掛からないSEO「中小企業経営の特質とIT活用の有効性!」

【会場】
練馬産業会館2階講堂 ※練馬区豊玉上2-23-10、西武池袋線「桜台駅」南口より徒歩5分

【詳細内容】
1.経営戦略とIT戦略の接点
2.中小企業のWebマーケティングとSEO
3.小資本型のネットショップ事業
4.ブログとツイッター活用
5.コマーシャライザー活用

【講師】
中小企業診断士 竹内幸次 (株式会社スプラム代表取締役)

【定員】
60名(先着順)

【料金】
無料

自分でWeb運営を行う小規模企業を想定してすぐに使える情報満載の講演です。誰でも参加できますので、ぜひ参加ください!

申込先・東京商工会議所
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-28218.html

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SEO講演」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 完全分煙表示は今や常識 DATE: 01/16/2011 09:16:51 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

後日、あらためて『かわはく』に行こう。/なんてこったィ!! ナチュラおじさん
http://blog.goo.ne.jp/naturafarm/e/1fd84ecb9cd6effd62e5ff363cbd231b

寄居町商工会新春賀詞交歓会が開催されました。その内容は…/みかえり美人の美容ブログ  みかび日記
http://mikabi.at.webry.info/201101/article_14.html

今日は休日的話題で、完全分煙表示についてです。ファストフード店で写真のような看板を掲示しています。いいことですね。吸う人、吸わないけど他人の煙がOKな人、吸わないけど他人の煙もとても嫌な人。この3分類があるので、完全分煙なのかどうかは、とても重要な情報ですよね。

先日、横浜市内の地下鉄駅前のカフェに入って珈琲をたのみ、席に着くとタバコの匂い。店員さんに確認すると、禁煙でもなく、分煙でもないとのこと。すぐに珈琲を飲まずに代金だけ支払ってすぐに店を出ました。「タバコが吸えます」と大きく表示しておいてくれれば助かるのに。神奈川県内は人が集まる場所は禁煙だ、という安心感からつい入店してしまったのです。

思ったのですが、ファミレス等では、「当店は完全禁煙店ですが、よろしいですか?」と入店時に確認しています。これは喫煙者に事前に知らせるためです。逆に「当店は喫煙可能なお店ですが、よろしいですか?」と聞くお店はまだありません。ぜひ聞いてほしいですよね。

飲食店は「当店は一部喫煙可能ですが、よろしいですか?」と入店時に顧客に確認する。お店の満足度を高める1つの工夫ですね。

▲完全分煙を大きく掲示するお店。とてもいいことです


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「タバコ」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: J-SaaSにサービス業のイノベーション原稿掲載! DATE: 01/17/2011 06:33:20 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティング、埼玉県の飲食店のコンサルティングをします。今日も200kmほど移動してのコンサルです。

今日はサービス業のイノベーションについてです。原稿提供しているJ-SaaSサイトに私竹内幸次の原稿「サービスの特徴を知り、果敢にイノベーションする」が掲載されました!

継続的に原稿提供しており、今回が6回目の原稿です。ぜひお読みください!

中小企業診断士 イノベーション原稿

▲J-SaaSサイトにサービス業のイノベーション記事が掲載

J-SaaS・第6回「サービスの特徴を知り、果敢にイノベーションする」
http://www.j-saas.jp/column/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「サービス業」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業の特徴と課題解決型ICT活用 DATE: 01/18/2011 06:24:38 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、川崎商工会議所での経営相談員をします。

今日は中小企業の経営の特徴と課題、その課題を解決するためのICTについてです。ICTはInformation Communication Technology=情報通信技術のことです。

【中小企業の特徴】
経営者=大株主である場合が多いため、意思決定事項の実行が早い。つまり、経営ノイズが少ない。現下のような経営環境では迅速な意思決定が有効。この強みを活かしたい。

【課題】
その強みを伸ばす発想で考える。ICTでは、意思決定を更に確実かつ迅速に行うために小規模企業なら「グループウエア」を、中規模企業なら「ERP=Enterprise Resource Planning=統合業務ソフト」を導入するとよい。極論だが、深く正確な情報を分析するよりも、すぐに使える情報を迅速に伝達することが中小企業経営には必要。

中小企業経営者の皆様、御社のICT(パソコンはインターネットやクラウド等)活用は迅速な意思決定を導いていますか?むしろ事実を複雑にしてしまっていませんか?

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営課題」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ネット販売も”小売の本業”意識で取り組もう DATE: 01/19/2011 07:04:19 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

元気をもらった/kobaken's blog埼玉の工務店 (株)コバ建のブログです
http://pub.ne.jp/kobaken/?entry_id=3424751

新年賀詞交歓会、「県立川の博物館」にて/玩具箱車屋
http://gangubakokurumaya.air-nifty.com/blog/2011/01/post-1bc6-1.html

今日は横浜市の製造業のコンサルティング、東京都板橋区のネットショップのコンサルティング、神奈川県の海老名商工会議所で海老名市商店連合協同組合向け講演「中小商業者のネットを活用した販売促進」をします。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲海老名商工会議所でのWebマーケティング系の講演です

今日は本日の講演に関連して中小商業者のWebマーケティングについてです。

「小売」とは消費者に販売する売り方のこと。必ずしも実店舗で対面して販売する売り方のみを指す概念ではなりません。つまりネット通販も立派な小売です。最近は買い物難民と言われる買い物に出れない人も増えていますので、すべての小売店ではネット受注を行うべき時代です。

また、ネットだからこそ可能になるサービス業態も増えています。ネット活用から業態自体を作り出すことも可能なのです。

中小商業者の皆様、ネットショップへの挑戦、ホームページやブログからの実店舗への集客、絶対に必要な時代です!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小売店」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: TOYBOX URL: http://gangubakokurumaya.air-nifty.com/ DATE: 01/31/2011 19:18:24 Unknown
トイボックスのサンクチュアリです。
ご挨拶が遅くなりましたが、先日はブログの紹介をしてくださりありがとうございました。

寄居町商工会の新年のセミナーも大変勉強になりました。

来週のITセミナーも楽しみにしています。 ----- COMMENT: AUTHOR: 経営コンサルタント 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp DATE: 02/01/2011 06:50:55 TOYBOXさま
TOYBOXさま、竹内幸次です。こちらこそありがとうございます。2月のセミナーですね。よろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 同業者は連携先 DATE: 01/20/2011 05:06:45 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

英語学校起業のためのステップ - ホームページ作成中&ドメイン取得中/英語講師arataの英語学校設立ブログ
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/b78ccc8aafff8e51f3c48fc532c2074d

今日は群馬県電機商業組合で講演「地域家電店の"ポスト地デジ"の経営戦略」をします。夜は東京江戸川区の製造加工業のホームページコンサルティングをします。
中小企業診断士 家電講演
▲群馬県の家電業界向けの講演です

今日は本日の講演に関連して業界の経営戦略についてです。一般に同業者は組合を作りますよね。組合が全国規模になると全国組合になる1つの産業を形成します。

ここで1つの視点があります。

・同業者は同士か
・同業者はライバルか

地域家電店の同士は、同じ地域なら競合先と認識することが多いのですが、今後はそれだけではなく、連携先、役割分担先として認識することがとても重要です。

中小企業経営者の皆様、競争と協調のバランス、大切にしましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「協調」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 家計調査年報から消費額推移を見よう DATE: 01/21/2011 04:41:05 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県太田市で群馬県電機商業組合で講演「地域家電店の"ポスト地デジ"の経営戦略」をします。
中小企業診断士 家電講演
▲群馬県の家電業界向けの講演です

今日は家計調査に関してです。月報と年報がありますが、大きな時代の変化を見るには年報がよいでしょう。総務省統計局がネット上で公開しています。

年間304万円消費していることが分るのみならず、電気冷蔵庫を年間いくら買っているのかも分りますし、さんまの年間消費額まで分ります。

過去数年分を見ると、自分の業界の消費額の変化が分りますので、事業展開の参考数値になります。エクセルでダウンロードもできますのでぜひ活用ください!

▲現時点の最新は2009年版。年間消費額の平均は304万円であることが分る

政府統計の総合窓口 GL08020103
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001061913

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「家計」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業は全従業員の意思統一が早い DATE: 01/22/2011 09:32:56 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨夜は約30年ぶりに高校時代の旧友と会食しました。たまにはいいものですね。

今日は中小企業の特徴とICTの活用についてです。ICTはInformation Communication Technologyつまり情報通信技術のことです。

【特徴】
顧客のクレーム情報等を全従業員がすぐに共有することができる。

【この課題に対応したICT活用の方向】
パソコンよりも小さいスマートフォンを全従業員に持たせて、顧客データベースや提案書ファイル等をサーバー上に置き、客先からも最適な提案ができるようにするとよい。このような営業支援的な使い方は「SFA(セールスフォースオートメーション)」と呼ばれます。

中小企業経営者の皆様、意思統一が迅速という中小企業の特質をどんどん伸ばしていきましょう。スピード経営こと中小企業経営の基本です。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「共有」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Facebookは「自宅近所のカフェサロン」/フェイスブックの正しい使い方 DATE: 01/23/2011 09:26:43 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です!今日は休日的な話題です。

最近Facebook/フェイスブックでの交流が増えています。ツイッターと異なり、既に知人関係になっている者同士の交流ですから、気負わずに気軽に会話する感覚です。

ツイッターはその簡単さから本当に気軽につぶやくことが可能になりました。その結果、つぶやいても無反応になるほど、多くの人のつぶやきが発生しました。今まで近くの存在だった人が、ツイッターのフォロワーが増えすぎたために遠くの存在になってしまい、結局”コミュニケーションは会うか個別のe-mailがいい”とツイッターに脱力感を感じる人もいます。

Facebookは見知らぬ人と出会う場所ではありません。知人との交流を深める場所です。フェイスブック社がサイト内(http://ja-jp.facebook.com/sitetour/page/home/)で以下の記述を行い、フェイスブックの正しい使い方を明言しています。

ここから***

最近、Facebookの間違った使い方をしている人を多く見かけるようになりました。そこで、今一度Facebookの正しい使い方をここに提示してみようと思います。

1.無差別に友達リクエストしない、受けない
2.会ったことのない人は友達リストから消そう
3.自分だと分かる顔写真を載せよう

ここまで***

私もフェイスブック上で何人かの旧友とつながり(外国在住の知人もいます)、懐かしい気持ちになったり、各分野で専門性を発揮している知人の情報を得て、いい刺激を受けています。

中小企業経営者の皆様、ツイッターは「駅前のティッシュ配り」でしたが、フェイスブックは「自宅近所のカフェサロン」です。お試しください!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブック」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東商「勇気ある経営大賞」に応募しよう DATE: 01/24/2011 07:07:54 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区のサービス業のコンサルティング、川崎市の仲卸業者の診断、サービス業起業家の事業計画コンサルティング、セミナーの打ち合わせをします。

今日は「勇気ある経営大賞」についてです。東京商工会議所が行う表彰する制度で、今回が9回目です。

引用ここから***

「勇気ある経営大賞」は、東京商工会議所が、厳しい経営環境の中で勇気ある挑戦をしている中小企業またはグループ(以下、企業)を顕彰する制度です。

革新的あるいは創造的な技術・技能やアイデア、経営手法等により、独自性のある製品・サービスを生み出している企業を顕彰いたします。併せて、その活動を広くPRすることで、後に続く企業に目標と勇気を与え、ひいては経済の活性化に資することを目的としています。

なお、本賞は売上高や財務内容、市場シェアといった数値の比較によって選考するものではありません。業種・業歴も関係なくご応募いただけます。

現況を打破するイノベーションを実践されている多くの企業のご応募をお待ちいたしております。

引用ここまで***

数値や市場シェアのような数値で選考せず、挑戦している度合いで選考するという点がいいですね。ぜひ、応募ください!

▲東京商工会議所が行う勇気ある経営大賞。大賞には200万円の賞金

勇気ある経営大賞
http://www.tokyo-cci.or.jp/chusho/keieitaisyo/index.html

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「挑戦」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ビジネスブログの経営的な位置づけ DATE: 01/25/2011 07:05:21 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

Facebookをどう使うか?/離島食材普及コーディネーターのブログ さどんと 佐渡の食材
http://blog.goo.ne.jp/seijinak/e/1cd271af0c41d1ec3a043ead3f9409df

今日は横浜市の小売業の経営計画コンサルティング、横浜市のネットショップのコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティング、神奈川県の逗子市商工会で講演「集客力を上げるビジネスブログ/初級編」をします。
中小企業診断士 ブログツイッター講演
▲神奈川県の逗子市商工会でのビジネスブログ講演です

今日は本日の講演に関連してビジネスブログの経営的な位置づけに関してです。ホームページやツイッター、フェイスブックがある時代におけるビジネスブログの役割りは、「サテライト(衛星=出先)店舗機能」です。

ホームページほど体系だった情報は掲載できませんが、RSS(Rich Site Summary)機能によって情報が配信され、新規顧客との接点を生み出しやすいのです。

ビジネスブログを最初に見てもらうきっかけは、SEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)によるYahooやGoogle検索での一般用語での結果や、新聞や雑誌等で自社が取り上げられて、社名検索されることによります。

中小企業経営者の皆様、御社のビジネスブログは一般用語での検索で上位に表示されていますか?

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログの役割」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: QRコードでツイッターに導き最新情報を提供する DATE: 01/26/2011 07:28:22 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京の立川商工会議所のビジネスブログ・ツイッターセミナーで講演「Webを活用・販売促進のポイント」をします。夜は東京世田谷区の小売店のコンサルティングをします。
中小企業診断士 ツイッター講演
▲立川商工会議所でビジネスブログとツイッターの講演をします

今日は本日の講演に関連してツイッター集客に関してです。最近ではQRコードにツイッターのアドレスを入れてポスター等にして店頭掲示することが増えましたよね。先日も東京都内の百貨店でQRコードでツイッターに導き、顧客に継続的に最新情報を提供するお店がありました。

中小企業経営者の皆様、ツイッター+QRコード、ぜひ実施しましょう!

QRのススメ/QRコードが無料で作れるサイト
http://qr.quel.jp/


▲QRコードを使ってツイッターに導き、最新情報を提供する店が急増


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「QRコード」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: J-SaaSに「中小企業イノベーション社長意識」原稿掲載! DATE: 01/27/2011 06:24:00 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

英語学校起業へのコンサルティング in 川崎/英語講師arataの英語学校設立ブログ
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/4423d18d35ba29cac2eca2915a166ee9

今日は東京町田のサービス業のコンサルティング、川崎市の仲卸業者のコンサルティング、横浜市の製造業のホームページコンサルティングをします。

今日は中小企業経営のイノベーション(革新)についてです。2011年1月25日に、J-SaaSサイトに私竹内幸次が原稿提供している「中小企業のイノベーションを導くのは社長の意識」 が掲載されました。今回が原稿の7回目です。

中小企業にとってイノベーション(経営革新)するために社長に意識が如何に重要であるかを説明しています。中小企業経営者の皆様、ぜひご覧ください!

▲J-SaaSサイトに中小企業のイノベーション原稿が掲載!

コラム|J-SaaS
http://www.j-saas.jp/column/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「イノベーション」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東京秋葉原でSEOとブログ・ツイッター講演をします DATE: 01/28/2011 07:05:29 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

ようこそ!逗子市商工会青年部へ/元気!株式会社 逗子市商工会青年部
http://blog.goo.ne.jp/zushi-shokokai/e/90fe3e426a5cbfe7f0d8e0adf7ad6bda

今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、神奈川県山北の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

今日はSEOとブログ・ツイッター講演の案内です。講師は洞本昌明氏と私竹内幸次の2名です。

【主催】
東京都中小企業振興公社

【テーマ】
3時間で企業間電子商取引のはじめ方を習得
ホームページを活用した販路開拓の進め方

【日時】
2011年2月16日(水) 13時~16時40分

BtoB(Business to Business)の話が中心です。とくに中小製造業の皆様、参加ください!

▲東京秋葉原でのSEO講演です。参加無料

申込先・ホームページを活用した販路開拓の進め方
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1012/0013.html

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「BtoB」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 評判分析で自社評判をチェックしよう DATE: 01/29/2011 05:16:11 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

食べれるって幸せ・・・/~Wonderful Life!~ 【 ワンダフル・ライフ! 】 ヒプノセラピー(催眠療法) 
http://blog.goo.ne.jp/kaapi_nn/e/2e544336543d6bfb787ef332a55a808e

今日は群馬県商工会連合会で講演「ビジネスブログで魅力発信!~これは簡単!経営効果のあるビジネスブログをその場で作り、その場で運用!~」をします。
中小企業診断士 ビジネスブログ講演
▲群馬県商工会連合会でのビジネスブログ作成セミナーです

今日は本日の講演に関連して自社の評判に関してです。あくまでブログで書かれている自社の評判のことです。

gooブログ 評判分析を使うと簡単にチェックできます。

・自社名
・自社の商品名
・地域名

等、様々なキーワードの評判をチェックしてみましょう!

▲「群馬県」の評判分析の結果


gooブログ 評判分析
http://blog-hyoban.goo.ne.jp/

では、新幹線で群馬へ向かいます!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「評判」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ブログのSEO/記事単位でSEO対策を DATE: 01/30/2011 05:19:25 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。連日寒いですね。今日も群馬県商工会連合会で講演「ビジネスブログで魅力発信!~これは簡単!経営効果のあるビジネスブログをその場で作り、その場で運用!~」をします。
中小企業診断士 ビジネスブログ講演
▲群馬県商工会連合会でのビジネスブログ作成セミナーです

今日は本日の講演に関連してブログのSEOについてです。SEOはSearch Engine Optimization=検索エンジン最適化のことです。YahooやGoogleでの検索結果をより上位に表示させるための工夫のことです。

例えば、Yahooで「写真ブログ」で検索すると、竹内幸次が撮影して運営している風景写真ブログTHE SCENEが上位に表示されます。

上位表示の理由はいくつかありますが、1つには記事タイトル(ブログのタイトルではなく、その日の記事のタイトルです)に検索されたいキーワードが入っているからです。

中小企業経営者の皆様、ブログ記事のタイトルを軽視していませんか?読んで下さる方の視点でもSEOの視点でもとても重要です。

では、新幹線で群馬へ向かいます!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「記事タイトル」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: 行政書士 中山一郎 URL: http://blog.goo.ne.jp/gunma_sanpai DATE: 01/30/2011 15:11:45 勉強になります
カリスマ中小企業診断士、竹内先生今日はありがとうございました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 前橋 ライフサポート 林賢吉 URL: http://blog.goo.ne.jp/0272266077 DATE: 01/31/2011 02:54:12 ありがとうございました
有意義な講習でした。
ありがとうございます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 経営コンサルタント 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp DATE: 02/01/2011 06:51:35 前橋 ライフサポート 林賢吉さま
前橋 ライフサポート 林賢吉さま、竹内幸次です。私も楽しかったです。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 経営コンサルタント 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp DATE: 02/01/2011 06:52:24 行政書士 中山一郎さま
カリスマ行政書士 中山一郎さま、竹内幸次です。今後ともよろしくお願い申し上げます! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川中央会のビジネスブログに顧客管理原稿掲載! DATE: 01/31/2011 06:00:32 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

竹内幸次先生のビジネスブログ講座in群馬商工連/WEBサポート群馬 金山武(お助け爺)のブログ本家(goo)
http://blog.goo.ne.jp/otasukeji/e/42eb7644025cdac17c757dcb4873bef9

整理収納 * 生活快適サポートコーチのビジネスブログスタート/三木恵子の+PLUSにする力
http://ameblo.jp/mk20100427/entry-10784073948.html

今日は東京羽村のサービス業のコンサルティング、横浜の製造業のコンサルティング、東京世田谷区の小売店のWebマーケティングコンサルティングをします。

今日は原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログへの原稿掲載のお知らせです。

神奈川県中小企業団体中央会への原稿提供は今回が57回目です。今回のテーマはCRM/顧客管理についてです。

中小企業経営者の皆様、ぜひお読みください!

経営革新で未来を拓こう!~CRM/顧客関係管理で利益を生み出す~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/87ec08deedf0f7dce7928ad8b8d747d0

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「顧客管理」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: 三木恵子 URL: http://www.coachingbank.com/coach/miki DATE: 02/01/2011 00:16:32 ありがとうございます
竹内先生 群馬商工連合会でのビジネスブログ作成講習会では、お世話になりました。一日にして、gooのビジネスブログができあがり、私としてはスゴイ進化です。本日、RSSリーダーを作成して、キーワードを使い、この竹内先生のブログに瞬時にたどり着くことも、できました。なんと私のブログを紹介してくださり、ありがとうございます。もう、嬉しく感激です。ビジネスブログの方は、先生のアドバイスを頭に入れ、続けていきます。今後も、どうぞご指導よろしくお願いいたします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 経営コンサルタント 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp DATE: 02/01/2011 06:49:01 三木恵子さま
三木恵子さま、竹内幸次です。こちらこそ丸1日の受講をありがとうございます。また早速小生を紹介して下さりありがとうございます。これから楽しいビジネスブログライフですね! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 現場から見た中小企業のICT活用状況 DATE: 02/01/2011 06:34:13 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

昨日は「ビジネスブログ」の勉強会/高崎の不動産 今井勉 ブログ
http://blog.goo.ne.jp/0273843722/e/0ae4c1ca9ec0843c618552a2b0f9c976

寒いですねー。格安輸入品のKaz Internationalです。/格安輸入のKaz International ブログ
http://blog.goo.ne.jp/kaz-intl/e/91c2d52d6b366171c70a7cb85d685d26

ビジネスブログを初めて1年経過しました/切断加工、光学部品ブログ 株式会社タナカ技研
http://blog.goo.ne.jp/tanakagiken/e/df7c3b374aaae81eeeccb3bad7dfe1dc

今日は東京商工会議所の経営指導員研修会で講演「最近のインターネットの動向と小規模事業者の経営革新の必要性」、川崎市の仲卸業者の診断、夜は神奈川県の逗子市商工会で講演「ビジネスブログ活用編/ツイッター活用」をします。講演2本の日です。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲東京商工会議所での講演です

今日は本日の講演に関連して中小企業をめぐる最近のICT(Information Communication Technology=情報通信技術)の動向についてです。

・スマートフォンが大人気。ケータイサイトの必要性が減る
・Facebook探求中。ツイッターほど単純ではないため、Facebook内でFacebookの使い方が話題になることが多い
・ホームページを簡単に作ることができるJimdo/ジンドゥーが普及
・徐々にクラウドコンピューティングが普及

中小企業経営者の皆様、中小企業のICTやWebマーケティングの活用、進めていますか?

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ICT」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 自販機も顧客に応じて接客する時代 DATE: 02/02/2011 06:07:07 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京豊島区でWebマーケティングのコンサルティング、川崎市の仲卸業者の診断、神奈川県伊勢原のサービス業のWebマーケティングコンサルティングをします。今日は講演はなくコンサル3社の日です。

今日は自動販売機の進化に関してです。性別や年齢をセンサーで判断して最適な商品を画面に表示させるというもの。凄いですね。

・顧客に応じてこちらの提案を変える

営業や接客では重要なことですが、自販機でも実施する時代なのですね。

2月からJR横浜や川崎駅に設置されるので、中小企業経営者の皆様はぜひ体験しましょう!

▲前に立った顧客の年齢や性別を判別し”提案営業”する自販機


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「提案営業」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Webマーケティングで販売地域を全国に! DATE: 02/03/2011 06:42:08 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京豊島区のサービス業のコンサルティング、東京商工会議所練馬支部で講演「中小企業経営の特質とIT活用の有効性」、東京江戸川区の製造業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲東京商工会議所練馬支部でのWeb講演です

今日は中小企業の経営上の弱みと課題についてです。

【弱み】
顧客数が少なく、販売地域も狭い。

【課題】
この弱みを克服するためのICTはインターネットショップの開始です。顧客エリアは全国に広がります。最近では大手モールに1号店を持つと同時に、モールではなく単独店舗をネット上に簡単に持つことができるレンタルeショップ等を複数持つ中小企業も多くなりました。

中小企業経営者の皆様、ネットショップで全国に売りましょう。売れている事例は多数あります。また、ネットショップは1店舗ではなく、売る商品のカテゴリが大きく異なるのなら、複数のネットショップを運営しましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「全国」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: Kaz International URL: http://blog.goo.ne.jp/kaz-intl DATE: 02/03/2011 23:30:58 ブックマークの登録
講習会ではたいへんお世話になりましてありがとうございました。
おかげさまで、私も念願であったブロガーの仲間入りをすることができました。
継続は力なりをモットーにブログを続けたいと思います。
恐縮ですが、竹内先生のブログをブックマークに登録させていただきました。
これからもご指導よろしくお願いいたします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 経営コンサルタント 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp DATE: 02/03/2011 23:57:00 Kaz International様
Kaz International様、竹内幸次です。講習会参加をありがとうございます。ブックマーク登録、ありがとうございます! ----- COMMENT: AUTHOR: 輸入屋 Kaz International URL: http://blog.goo.ne.jp/kaz-intl DATE: 02/04/2011 01:11:15 ありがとうございます。
ご了解いただきましてありがとうございました。
よろしくお願いいたします。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ツイッターの片思いアカウントを見つける方法 DATE: 02/04/2011 06:46:40 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

Facebook(フェイスブック)活用方法/エクステリアプランナーのいる彩光ブログ
http://blog.goo.ne.jp/saikou_286/e/8deb96addbac65186e1071e208f77285

今日は横浜市での事業計画書作成のコンサルティング、埼玉県秩父のFIND Chichibuインターネット部会で講演「効果的に業績を伸ばすホームページ戦略~HP、ブログ、ツイッターで情報と時間を劇的活用~」をします。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲埼玉県の秩父でのWebマーケティング講演です

今日は本日の講演に関連してツイッターの片思いアカウントを見つける方法についてです。

ツイッターではフォロワー(右側の「フォローされている」)数を増やし質を高めることが重要です。顧客になる可能性が低いアカウントではなく、顧客になる可能性が高い「有効フォロワー」を増やすためにも、まずはこちらから左側の「フォローしている」を増やす必要があります。

しかし、こちらこからフォローしても相手はフォローしてくれない、いわゆる「片思い状態」のアカウントも多数あることでしょう。

その片思いアカウントを見つけるツールサイトは沢山あるのですが、今日はJustUnfollowを紹介します。

http://www.justunfollow.com/ にアクセス

中央のSign in with Twitter をクリック

非フォローユーザーを表示

右側のフォローを解除 をクリック

ツイッターはフェイスブックとは異なり、相互フォローである必要はありません。ですから片思いアカウントを削除する必要は必ずしもありません。必要に応じて利用してみましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フォロワー」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: ロードマン URL: DATE: 02/04/2011 09:10:14 大変参考になります
竹内先生

先生のブログは毎日拝見させていただいております。いつも役立つ情報を頂けることを有難く思うとともに、中小企業診断士を目指すものとして大きな目標と思っております。(勝手にですが)。いつかお目にかかれることを楽しみにしております。 ----- COMMENT: AUTHOR: 経営コンサルタント 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp DATE: 02/04/2011 09:37:52 ロードマン様
ロードマン様、竹内幸次です。嬉しいです。これからも私も前に進みます。よろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 経営と広報の恩師、松岡紀雄教授 DATE: 02/05/2011 07:03:05 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市のサービス業のコンサルティング、午後は神奈川大学で松岡紀雄(まつおかとしお)教授の最終講義を拝聴します。

今日は本日の講義拝聴に関してです。

私と松岡紀雄教授との接点は「広報」です。20歳代の頃、私はある上場企業の広報部に勤務していました。PRつまりPublic Relationsが仕事であり、パブリシティや記者会見、広報誌の編集等を8年間行いました。この時も広報の仕事を天職と感じたものです。

ですから32歳で中小企業診断士で独立した時にもPRコンサルを事業ドメインにし、社名(当時は個人事業ですので屋号)は戦略的な広報と経営の頭文字をとってSPRAM(Strategic Public Relations And Management)にしたのです。

創業時)PR&マネジメント研究所スプラム
現在)株式会社スプラム

広報部に勤務していた時、前例がない仕事を沢山作り出しました。社内にノウハウがなかったものですから、日本の広報の第一人者である松岡教授の社会人向けゼミに20歳代後半で通ったのです。松岡教授から松下幸之助の経営哲学を学びました。言葉にはできないほどの物事の価値観を学ばせて頂きました。

その松岡教授の最終講義が公開講義で本日行われます。本当に大切なお言葉はパソコンもアイフォーンも使わず、じっと松岡教授の表情や声に集中して拝聴します。細かい言葉や数値ではなく、講義全体から伝わるメッセージを私の身体全体に染み込ませたいからです。

松岡紀雄教授のホームページ
http://matsuoka007.sakura.ne.jp/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「広報」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 公開した風景写真8,000枚突破! DATE: 02/06/2011 08:26:01 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。温かくなりましたね。寒い日が続くと、少し温かいだけで嬉しくなりますよね。経営も同じ。状況が厳しいと新規顧客からの連絡がとても嬉しいものです。ブログを書いて新規顧客との接点を増やしていきましょう。

今日は休日的な話題です。私の会社スプラムの社会貢献活動の1つとして運営している風景写真ブログTHE SCENEの公開写真が8,000枚を超えました!

2008年1月3日から1日も休まずに公開しています。写真から私のことを知って頂き、その後講演に参加して下さった方もいます。最近ではツイッターから海外から閲覧も増えています。下手な写真でも継続すると様々な効果があるものですね。

中小企業経営者の皆様、ご覧下さい!


▲1日10枚ほど公開している風景写真です。すべて仕事の移動中に撮影しています


▲風景写真ブログTHE SCENEの公開写真が8,000枚を突破!

風景写真ブログTHE SCENE
http://blog.goo.ne.jp/tpx40


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「継続」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: 高原 URL: http://blog.goo.ne.jp/takahara43 DATE: 02/06/2011 20:54:16 すごいですね
いつも拝見しております。いつも素晴らしい構図、アングル楽しんでいます。
すごいですね、8,000枚超とは。今後も楽しみにしています。
それから、竹内さんのブログを私のブログのブックマークに載せたいのですが、いかがでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp DATE: 02/06/2011 21:09:31 高原さま
ありがとうございます。ブックマークへの登録、ありがとうございます。嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 高原 URL: http://blog.goo.ne.jp/takahara43 DATE: 02/06/2011 21:14:57 ありがとうございます
ありがとうございます。
早速、リンクさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ツイッター経営効果はブログのアクセス数アップ DATE: 02/07/2011 06:50:49 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

こんにちは。安中市のすかや松井田店、出前持Kです。/街道一のカレーうどん すかや松井田店ブログ
http://blog.goo.ne.jp/sukaya-matuida/e/f1875575cac68b1ca48530d59d96ec5f

「目から鱗のセミナー」  中小企業診断士/モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/2885.html

今日は東京商工会議所主催の経営指導員研修で講演「最近のインターネットの動向と小規模事業者の経営革新の必要性」、神奈川県中小企業団体中央会で講演「商業者のツイッター活用~ツイッターマーケティング成功事例~」を、夜は東京都内で中小企業のIT化推進についての打ち合わせをします。講演2回の日です。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲東京四ツ谷でのWebマーケティング講演です

中小企業診断士 ツイッター講演
▲横浜関内での講演です

今日は本日の講演に関連してツイッターの経営効果に関してです。調査によるとツイッターの経営効果は、

1位 公式ブログのアクセス数がアップした 65.5%
2位 自社サイトのアクセス数がアップした 58.8%

です。大企業との比較では、中小企業は「リアル店舗への誘導率がアップした」等のダイレクトの経営効果は低めになっています。

【現時点での結論】
ツイッターはブログのアクセス数をアップさせる

つまり、公式サイトやブログがしっかりと運用されてないと、せっかくのツイッターからのアクセスも経営効果には繋がらないのです。

中小企業経営者の皆様、ツイッター時代だからこそ、ブログをしっかりと運用しましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アクセス数アップ」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: 出前持K URL: DATE: 02/10/2011 23:40:09 ありがとうございます
ブログの紹介ありがとうございます。今後も先生の教えを思い出しながら勉強していきたいと思っています。 ----- COMMENT: AUTHOR: 中小企業診断士 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp DATE: 02/10/2011 23:42:14 出前持Kさま
出前持Kさま、竹内幸次です。こちらこそありがとうございます。頑張ってくださいね。応援しております。 ----- COMMENT: AUTHOR: nakao URL: http://blog.goo.ne.jp/seijinak DATE: 02/18/2011 08:20:02 お久しぶりです
竹内幸次先生 ご無沙汰しております。
最近、とみに先生から受講した内容が身に染みてきており、少し行き詰まりつつあります。しかし、先生が1番最初に言われた『信念を曲げない強さ』で今の苦労を乗り越えたいと思ってます。
ブログも既に190日書き続けましたが、これからも毎日書きツつつ、更に内容を充実させていくよう頑張ります! ----- COMMENT: AUTHOR: 中小企業診断士 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp DATE: 02/18/2011 09:16:08 nakao様
nakao様、竹内幸次です。190日よく頑張りましたね。その調子です。nakao様は今年はいい年になりますよ! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 顧客の時間を短縮する付加価値をPRする戦略 DATE: 02/08/2011 06:57:12 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

歩行者天国/東日本プラスチック製品加工協同組合のブログ
http://blog.goo.ne.jp/toupla/e/ea55a7832698a76cc60b1be0cec37a16

今日は横浜市の建築業のコンサルティング、川崎市の青果仲卸業者の診断、水産仲卸業者の診断、創業者の融資診断をします。診断が4社の日です。

今日は顧客の時間を短縮する付加価値をPRする経営戦略についてです。

時間効用は価格効用以上に顧客満足度を生むことがあります。タイミングを逸するから低価格になるのです。QR(Quick Response)経営や、JIT(Just In Time)経営は内部効率も顧客満足度も高まるのです。

最近、マンションのテレビ広告でも時間価値をアピールしています。女性が1日で自由になる時間がこのマンションを買うと1時間伸びる、つまり余裕が生まれるほど都心アクセスや買い物アクセス、または住居内移動が短くなる、という意味です。時間を武器にした不動産業者、素晴らしいです。

中小企業経営者の皆様、時間価値の創造とアピール、本気で進めてみませんか。効果あります。

クレヴィア南千住|新築分譲マンション|東京駅12分、南千住駅徒歩6分
http://cms225.jp/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「時間価値」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 通信販売に向く商品 DATE: 02/09/2011 07:01:10 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県商工会連合会主催の販売士更新講習会で講演「小売業をとりまく環境の変化とWeb販売等新しい小売マーケティング」、午後は「小売店の経営革新事例の研究」をします。夕方からは横浜市の製造小売店のホームページコンサルティングをします。
中小企業診断士 販売士講演
▲横浜関内での販売士更新講習会での講演です

今日は本日の講演に関連して「通信・カタログ販売」に向く商品についてです。

・金額が多いのはレトルト食品、チルド・冷凍食品、サプリメント等の「他の飲食料品」(2,881億円)
・過去5年間で伸び率が最も高いのは「がん具・娯楽用品」(559%)

以下のグラフを見ると、通信販売の市場が分ります。留意したいのは、市場が大きい=売れるというわけではないということです。

・競合が多いかどうか
・既に低価格化がかなり進行しているかどうか

も重要です。中小企業経営者の皆様、市場と競合を見極めてネットショップ等の通信販売に挑戦しましょう!

出所:平成21年版 我が国の商業

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「通信販売」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ビジネスブログのSEO/検索エンジン最適化 DATE: 02/10/2011 06:54:59 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のホームページコンサルティング、東京国立のサービス業のコンサルティング、夜は埼玉県の寄居町商工会で講演を「ITを活用した経営戦略実践セミナー」します。
中小企業診断士 IT講演
▲寄居町商工会でのIT戦略講演です

今日は本日の講演に関連してブログのSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)に関してです。以下の画面をご覧ください。私の中小企業診断士ブログを竹内幸次ブログ等のキーワードでYahoo検索した結果です。「(株)スプラム会社案内」「マーケティング戦略」等のキーワードがクリックできるようになっています。

SEOは検索エンジンのルールに合わせてこちらのサイトを最適化することです。検索順位が上位になるだけではなく、クリックされやすいキーワードを検索結果画面に表示することも重要です。
中小企業診断士 ブログ
▲Yahoo検索結果で「(株)スプラム会社案内」のようなカテゴリ名が表示される

中小企業経営者の皆様、フェイスブックのみならずブログもしっかりと運営してきましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログのSEO」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 感動する松下の「250年計画」 DATE: 02/11/2011 09:40:07 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨夜は埼玉県の寄居町商工会での講演、多くの皆様が集まって下さいました。ありがとうございます!

今日から連休ですね。横浜は今雪が降っています。落ち着きますね。私は起業家のIT活用に関する原稿を書きます。

今日は経営ビジョンについてです。先日、松下幸之助が1940年代に「250年計画」を作っていたことを知りました。凄いですよね。時代背景、そして10年ではない250年というスケールの大きさが凄いです。その後の松下電器産業の繁栄を思うと、やはりビジョンがヒトを動かすのだと再認識します。

計画の内容や計画が達成できたかということよりも、計画を立てたこと自体に大きな価値と意義があるのですよね。

中小企業経営者の皆様、事業ビジョン、思案してみましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジョン」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 低い自動販売機に経営ヒントあり! DATE: 02/12/2011 07:03:11 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

竹内幸次先生の講義で元気アップ/エクステリアプランナーのいる彩光ブログ
http://blog.goo.ne.jp/saikou_286/e/dc0da42994c9ccad11a7e3be2e8cbd5a

いろいろあります 便利なインターネットサービス/寒川町商工会 ブログ
http://blog.goo.ne.jp/samukawashokokai/e/de9ad61aff315691d12ff3e507880050

学び&仕事/玩具箱車屋
http://gangubakokurumaya.air-nifty.com/blog/2011/02/post-ba71.html

ハロー、ニーハオが通じるホームページ/なんてこったィ!! ナチュラおじさん
http://blog.goo.ne.jp/naturafarm/e/378ad6f4d711bb7a394f79792c2f954d

ITを活用した経営戦略実践セミナーに参加しました 。その内容は/みかえり美人の美容ブログ  みかび日記
http://mikabi.at.webry.info/201102/article_11.html

今日は横浜市の企業の財務戦略コンサルティング、東京新宿のサービス業のSEOコンサルティングをします。

今日は低い自動販売機についてです。最近駅のホーム等で見られます。高さは車椅子や小学生、腰が曲がった高齢者でも楽々とどく高さです。客層の拡大に繋がっているのですね。

中小企業経営者の皆様、「高さ」を以前と変えてみませんか?何か新しい発想が生まれるはずです。

▲駅改札前にある低い自動販売機。「高さ」は新発想を生む

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新発想」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 「経済2位の日本」は厄年? DATE: 02/13/2011 09:24:12 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。三連休最終日ですね。不思議と休日前夜の方が三連休最終日よりもワクワク感がありますよね。経営も同じで、好業績の終焉期よりも、新規顧客から連絡が入り、期待感に満ちた頃の方が希望が持てるものです。ブログによる新規顧客効果は高いですから、ぜひブログを書きましょう。

今日は休日的な話題です。

・日本は1968年に経済2位に上がった
・日本は2010年に経済3位に下がった

この間、42年です。「経済2位」という日本は、人で言えば本厄なのですね(数え年等の違いはありますが)。

もう1つの観点。

・45歳

これは日本人の平均年齢です。長寿の国ですから、世界の平均年齢26歳よりも19歳も高いのですね。アラフォーはまだまだ若年なのですね。40代後半の私もまだまだ頑張らねば!

中小企業経営者の皆様、「経済2位としての日本」は厄年なんだと整理して、まだまだ若い自分と認識して前を向いて進みましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経済大国」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 川崎の建築業者向けの経営革新講演に参加しよう! DATE: 02/14/2011 07:25:32 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎市の商業振興関連事業合同審査会での審査をします。

今日は川崎市で行われる経営革新講演の案内です。毎年川崎市が主催する中小建築業者等経営支援研修会です。特徴は建築業者に的を絞っていることです。今年は厳しい経営環境を生き抜くための経営革新についていつものようにシャープで分りやすく、聴講後に元気になる講演をします。

川崎市外でも建築業者以外の方でも誰でも参加できますのでぜひ参加ください!

【テーマ】
建設業界の経営改善・経営革新~厳しい経営環境を生き抜くには~

【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム 中小企業診断士
http://www.spram.co.jp/


【対象】
誰でも参加できます。

【受講料】
無料。

【日時】
2月18日(金)19時~21時

【場所】
ソリッドスクエア1階第2会議室
※川崎市幸区堀川町580
※川崎駅徒歩5分ほど

▲川崎ソリッドスクエアで行われる建築業者向け経営革新講演です

申込先・川崎市
http://www.city.kawasaki.jp/28/28kogyo/kensetugyo/kensyu2010.html

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「建築」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: J-SaaSに「中小企業の経営特質とICT活用」掲載! DATE: 02/15/2011 06:42:58 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は昨夜の雪が積もっています。今日は、川崎市の商業振興関連事業合同審査会での審査、川崎市の仲卸業者のコンサルティングを2社します。

今日は中小企業の経営特質とICT活用についてです。ICTとはInformation Communication Technology=情報通信技術のことです。

月2回原稿提供しているJ-SaaSのサイトに掲載されました。ぜひお読みください!

導入部***
大企業の視点で経営を考えてはいけない──。

これが中小企業経営の基本の基本です。
テレビや新聞紙上を賑わすのは多くは大企業です。事業範囲や予算規模、雇用数が大きいですからニュースになるのも当然です。この大企業の事業展開の様子や成功事例等を頭に入れて中小企業にIT活用を語っても、「うちの会社にはITは縁遠いこと」と敬遠されてしまいます。
間違いなくICT(Information Communication Technology=情報通信技術)は中小企業経営に有効です。
ここまで*** >>続きを読む


▲連載8回目の中小企業イノベーション記事です

コラム|J-SaaS
http://www.j-saas.jp/column/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「J-SaaS」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ツイッターとフェイスブックからのリンクはSEO的に有効 DATE: 02/16/2011 06:24:43 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川のサービス業のコンサルティング、東京秋葉原の東京都中小企業振興公社で講演「上位検索されるWebサイトとブログ・ツイッターによる規顧客の開拓方法」、東京江戸川区の製造業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 SEO講演
▲SEOやツイッター活用の講演です

今日は本日の講演に関連してSEOについてです。SEOのSearch Engine Optimization=検索エンジン最適化のことです。Google等の検索で上位に表示させることです。

先日、Googleがツイッターやフェイスブックから受けるリンクはSEOではプラスに作用することを公表しました。ただし、アンカーテキスト(リンクを施したキーワード)ができないので、通常は以下のような記述になります。

横浜の中小企業診断士竹内幸次です。
http://www.spram.co.jp/

このように書くと、http://www.spram.co.jp/が「横浜 中小企業診断士」で上位に検索されるためのプラス効果があるのです。

SEOではソーシャルメディアの考慮等の大きなトレンドと、効果的な小技があります。今日の講演でも話しますが、勿論コンサルティングもします。中小企業経営者の皆様、御社のホームページやブログのSEO、十分ですか?

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SEO」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 八王子でHP、ブログ、ツイッター講演をします! DATE: 02/17/2011 06:55:48 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

英語学校起業に向けた川崎市空き店舗活用創業支援事業 - 二次審査/英語講師arataの英語学校設立ブログ
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/8eb87298196aeb1bca97f483290d74f3

今日は横浜市の製造業のコンサルティング、川崎市の仲卸業者のコンサルティング、東京都あきる野市の飲食店のコンサルティングをします。

今日はWebマーケティング(ホームページ、ビジネスブログ、ツイッター、フェイスブック)に関する講演の案内です。講師は私竹内幸次です。

【主催者による案内文】
中小企業のWeb活用の重要ツールは、ホームページ、ブログ、そしてツイッターです。しっかり運営すれば経営革新、新規顧客獲得、リピータ増加をもたらします。しかし、これらWebサイトのアクセス数が伸び悩む中小企業も少なくありません。上場企業の広報担当で表現技法を実践し、WebマーケティングではSEO(検索エンジン最適化)でも定評がある中小企業診断士による、楽しく実践的なセミナーです。御社のWeb活用のレベルアップはこのセミナーでキマリです!

【テーマ】
ホームページ・ブログ・ツイッターの活用術【初級編】
※3月8日続編として実践編を行います

【日時】
2011年2月25日(金)14:00~16:00(2時間)

【主催】
八王子商工会議所

【場所】
八王子商工会議所4階ホール
地図 http://www.hachioji.or.jp/hcci/guidance/ccimap.shtml

【内容】
・最近のインターネット環境を知る
・Webマーケティングの可能性
・無料で始めるCMS型の最新ホームページ
・集客効果抜群!ビジネスブログの始め方
・話題性あり!ツイッターの始め方

【参加費】
無料

【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム 中小企業診断士

八王子地区以外の方も無料で参加することができます。ぜひ参加を!

申込先・八王子商工会議所
http://www.hachioji.or.jp/Seminar/#20110225

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「八王子」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 新しい挑戦は常に非効率 DATE: 02/18/2011 07:00:31 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

都内でお勉強して/ゴルフ2好きの人生が楽しくなるお店 スピニングガレージ店長ブログ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/spinninggarage/62043469.html
※「おそらく日本一SEOに強い中小企業診断士、竹内幸次さん。」等と嬉しい記事、ありがとうございます!

自分の分身/~Wonderful Life!~ 【 ワンダフル・ライフ! 】 ヒプノセラピー(催眠療法) 
http://blog.goo.ne.jp/kaapi_nn/e/0393b6a8291bad43e6264ebb351aef35

今日は東京中央区のホームページSEOコンサルティング、川崎市の仲卸業者のコンサルティング、川崎商工会議所で講演「建設業界の経営改善・経営革新~厳しい経営環境を生き抜くには~」をします。
中小企業診断士 経営革新講演
▲川崎市中小建築業者等経営支援研修会での経営革新講演です

今日は本日の講演に関連して中小企業の経営革新についてです。中小企業新事業活動促進法に基づく経営革新計画の承認制度もありますが、経営革新はもっと広義の言葉です。

・新しいことに挑戦すること

これが経営革新です。誰でも1つの経営の仕方、業務の仕方等のマスターすると、その方法を維持しようとします。組織的になればマニュアルになります。高い効率を生む経営になるのです。

しかし、現在の効率が高い=新しい外部変化への順応が遅れるということも事実です。このバランスが大切です。今は非効率に見えても、時代の変化に合っていれば必ず数年後の経営革新効果が発現します。

中小企業経営者の皆様、現在の効率経営のみならず、現在はまだ非効率なこと、行っていますか?それが経営革新です。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「非効率」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業のフェイスブック活用法 DATE: 02/19/2011 07:31:51 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

お年寄りに優しいお店叶屋商店です/外構・エクステリア ブログ
http://blog.goo.ne.jp/kanouya_2009/e/5014e4629792972d4e53aebffa99a837
※「スーパー中小企業診断士株式会社スプラム代表 竹内幸次先生が講師だったからです。」と嬉しい記述!

ホームページ・ブログ・ツイッターの活用術/◆カスタマイズ収納「人生が変わる部屋づくり」
http://ameblo.jp/rakushu-no/entry-10805133025.html

今日は群馬県のみなかみ町商工会で講演「中小企業にとても有効!Webマーケティングで経営革新」、夜は東京立川市のサービス業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 Web経営革新講演
▲群馬県の水上でのWeb経営革新講演です

今日は本日の講演に関連してフェイスブックを活かした経営革新についてです。大企業や有名人ではなく、中小企業にとっての活用法です。先日原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに私が執筆したフェイスブック記事が掲載されたので、引用しつつ説明します。

日本では2010年がツイッター元年なら、2011年は間違いなくフェイスブック元年です。フェイスブックはSNS(Social Networking Service)としては世界最大規模です。世界中で利用する人は5億人を越え、今や6億人近いともいわれます。世界人口が69億人ですから6億人は8.7%にもなります。多いですよね。フィリピンでは国民の20%がフェイスブックをしているほどです。

ちなみに日本人ユーザー数は300万人ほどです。現状ではツイッターの方がユーザー数ははるかに多いのですが、今後はフェイスブックもはじめる日本人が増えると予想されています。
>>続きを読む

経営革新で未来を拓こう!~フェイスブックは連携のきっかけを生む~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/9f11b8c7ef16e2a97a431c16cdaceac8

中小企業経営者の皆様、現時点では実名公表に抵抗がない社長や事業主の活用が目立つのがフェイスブックです。光るセンスや考え方をもった中小企業と親交を深めるチャンスがフェイスブックなのです。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブック」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 世界へ進出する、大黒屋商店のこんにゃく DATE: 02/20/2011 11:16:52 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

地方自治体に必要な中小企業/川崎市の建築大工 今井工務店
http://blog.goo.ne.jp/goo0742-imai/e/6b9464972d25cc5b9639ad89d02deeec

今日は世界に進出する日本のこんにゃくについてです。先日講演に行った埼玉県寄居町の大黒屋商店の「さしみこんにゃく」や「だるまこんにゃく」が米国で最大級の日系スーパーマーケット「ミツワマーケットプレイス」(シカゴ、ニュージャージなど全米8店)で販売されています。凄いですよね。

大黒屋商店は数年前から中小企業新事業活動促進法に基づく経営革新計画の作成に挑戦してきましたが、2011年に県知事から計画承認を受けました。テーマは「既存商品のブランド力アップ」と「ターゲットを明確にした販売」です。計画通りパッケージデザインを随時リニューアルしており、それを見たバイヤーから「商品に勢いを感じる」と声が掛かったのです。

まさに、経営革新は市場を拓く、ですね。


▲さしみこんにゃく。海外にも進出!


▲だるまこんにゃく。武州寄居七福神の1つ大黒天で祈祷したもの

大黒屋商店
http://www.daikokuya-shouten.co.jp/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「世界」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: DEVIL'S TONGUE MitsuRu URL: http://ameblo.jp/mitsurock DATE: 02/21/2011 00:09:44 ありがとうございます。
竹内先生。
大黒屋の5代目です。
まだまだ手をつけていないことがたくさんあります。音楽と家業のコラボ。
実現させるために頑張っております(笑)
今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 02/21/2011 07:23:55 DEVIL'S TONGUE MitsuRuさま
DEVIL'S TONGUE MitsuRuさま、竹内幸次です。もう5代目にもなるのですね。伝統ですね。音楽とのコラボ、行きましょう! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東京豊島区の創業者交流会に参加しよう! DATE: 02/21/2011 07:15:47 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

Webマーケティングで経営革新!/若女将の日記ブログ
http://www.issakunouen.jp/blog/2011/02/web.html

今日は東京港区のサービス業のコンサルティング、神奈川県横須賀市の製造業のコンサルティングをします。

今日は東京都豊島区で行われる「としま創業者交流会」の案内です。

【対象者】
・創業して間もない企業
・創業を目指す方
※商工会議所の会員でなくても参加できます

【日時】
2011年3月16日(水) 14時00分~17時00分

【場所】
ホテルメトロポリタン2階「夕鶴」
※池袋駅メトロポリタン口から徒歩1分

【内容】
第1部 特別講演会「ビジネスアイデアを経営プランに」
講師:株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士 竹内幸次

第2部 創業者パネルディスカッション
実際に創業し、活躍されている方を招き、体験に基づいた話をうかがう。
コーディネーター:竹内幸次氏
パネリスト:創業5年未満の経営者2名(予定)

第3部 交流会

【参加費】
無料

楽しい3時間になることと思います。フェイスブック等のネットで交流を深めるきっかけはリアルの交流です。ぜひ参加しましょう!

申込先・としま創業者交流会/東京商工会議所豊島支部
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-28766.html

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「交流会」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 100店舗、100業態のダイヤモンドダイニング DATE: 02/22/2011 06:20:12 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、横浜市のネット販売業のコンサルティング、川崎市の起業家のコンサルティングをします。

今日は大変に個性的な経営をしている飲食店についてです。なんと「100店舗、100業態」です。すべてのお店が異なるコンセプトなのですね。会社名はダイヤモンドダイニングです。

・厨房を共有(例えば4階フロアに隣接する3店舗あり、厨房は裏側に1つにまとめる)
・スタッフも共有(それぞれの店舗の服装に着がえる)
・業態開発そのものが本業(簡素化する傾向がある中で、あえて店舗装飾を施す)

中小企業経営者の皆様、同じ業態を継続するから低価格競争になるのです。新業態そのものが本業とのダイヤモンドダイニング社、参考になりますね。

▲100店舗、100業態のダイヤモンドダイニング

個室居酒屋、コンセプトレストランならダイヤモンドダイニング
http://www.diamond-dining.com/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「業態開発」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 合併や合弁、連携で過当競争を脱する DATE: 02/23/2011 07:08:58 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は合併や合弁、連携で過当競争を脱することについてです。大企業を中心によく新聞記事になっていますよね。

中小企業でも経営状況が厳しいと吸収合併等(手法としては吸収合併、吸収分割、株式交換)が行われています。

合併や合弁、連携は価格戦略から見ると、

・脱低価格

を実現するため、という見方もあります。2社が競って低価格をした結果、2社とも債務超過になり、倒産することを避けるために、2社が経営を1つにすることで競争排除により価格が正常に戻ることを期待して行う場合です。

勿論独占禁止法の私的独占に該当するような合併等はできませんが、市場シェアが小さい中小企業同士の合併等は一般的に私的独占には該当しません。

中小企業経営者の皆様、行き過ぎた低価格で顧客の不安が増えていたり、債務超過が継続しているような場合、合併や合弁、連携も視野に入れてみましょう。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「脱低価格」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 製造業の新規事業の可能性 DATE: 02/24/2011 07:54:45 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

英語学校創業へ向けた川崎でのコンサルティング/英語講師arataの英語学校設立ブログ
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/4e6430c217bc4066ae27dd6f9a1d9a8d

今日は川崎市の仲卸業者のコンサルティング、東京都江戸川区の製造業のホームページコンサルティングをします。

今日は製造業のBtoCについてです。BtoCはBusiness to Consumer、つまり一般消費者への販売のことです。製造業は一般的には大手製造業に納品するか、卸売業者や小売業者に販売すること多いのですが、最近では開発力や加工力を活かして一般消費者から直接受注するケースも増えています。

先日も、ある製造業さんがiPadホルダースタンドを作ってくれました。デジタルフォトフレームは電源コードが邪魔に感じることが多いので、iPadをリビング等に飾りたいと話したところ、なんと私のために1つだけ作ってくれたのです。

製品化している訳ではありませんが、1つからでも精密な加工で一般消費者のニーズに応える製品を作ることができる製造業って、本当にすごいと思います。

▲軽い会話からiPadスタンドを1つだけ作ってくれました


▲ちゃんとiPad用のスペースも開いています


▲この角度が絶妙です

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「BtoC」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: (株)今井工務店 URL: DATE: 02/25/2011 00:45:49 御礼申し上げます。
川崎で大工をしている今井紀好と申します。
竹内先生にブログを始めるきっかけを作っていただいた者です。
今度は、ツイッターかという感じです。
とにかく竹内先生の話は、元気が出ます。
本当にありがとうございました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 中小企業診断士 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp DATE: 02/25/2011 07:50:38 (株)今井工務店さま
(株)今井工務店さま、竹内幸次です。先日は聴講をありがとうございます。ツイッターやフェイスブック等新しいツールが登場していますよね。でも集客の基本はホームページとブログです。これからもよろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: フェイスブック普及でメールはビジネスに特化していく? DATE: 02/25/2011 07:41:45 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。今日は八王子商工会議所のIT活用セミナーで講演「ホームページ・ブログ・ツイッターの活用術(1)」」をします。夜は横浜市の製造業のWeb活用コンサルティングをします。
中小企業診断士 IT活用講演
▲八王子商工会議所で2回行われる講演の1回目です

今日は本日の講演に関連してフェイスブックの普及の影響に関してです。私は2010年にフェイスブックアカウントを取って徐々に活用度合いを高めてます。

フェイスブックの活用度が上がるに連れて、以下の変化がありました。

・メールが減った

メールソフトによるメールは、オンのビジネス的な話題に特化される傾向にあり、その他の軽い会話はフェイスブック内で行うようになっているのです。

Googleのgmailは内容がGoogleに把握されているかもしれないという不安が大きい経営者はフェイスブック内で軽い会話をすることが多いようです。

中小企業経営者の皆様、フェイスブック内には前向きな話題が沢山あります。ブログやツイッターと比べると、使い方が分らないという声もとても大きいのですが、必要なツールの1つになっています。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブック」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 朝日小学生新聞が人気 DATE: 02/26/2011 06:56:34 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

フェイスブック/たいした男(daikikuchi)の開業ブログ
http://ameblo.jp/daikikuchi/entry-10812600028.html

今日は横浜市の企業で財務コンサルティングをします。B/S(貸借対照表)のプランニングを助言します。

今日は人気の新聞についてです。ビジネス界では日経が紙でもWeb版でも人気ですが、小学生向けには朝日新聞が人気です。

その名も朝日小学生新聞。なんと1967(昭和42)年から発行している小学生向け日刊紙なのです。購読料は月1,720円で発行部数は10万部です。最近では読売新聞も発行しています。

ちょうどこの時期、学年が上がることに備えて申し込みが多いとのこと。小学生は新しいことを知ることに本当に素直に喜びますよね。いつしか好奇心を封鎖してしまっているのは自分自分なのかもしれません。

▲小学生に人気の朝日小学生新聞


▲読む力、考える力という表現が親心を刺激します

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「好奇心」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: セロテープで貼るFOMAハイスピード通信カード DATE: 02/27/2011 09:59:43 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的話題です。

私の仕事の9割はコンサルティング先の中小企業の現場(本社や事務所や工場やWebマーケティング室等)で行なわれます。横浜にあるスプラムの事務所の仕事は準備に過ぎず、生産管理の観点からは非稼働時間になります。稼働時間を増やし、非稼働時間を減らすことは時間生産性を高めることになります。

中小企業の現場を移動する際の電車やタクシー内の時間も報告書を作成したり、メールで打ち合わせをしたりします。この移動時間は準備のみならずメールによる通信コンサルティングをすることも多いため稼働時間になります。

どこでも通信できるように、データ通信の契約はドコモ携帯電話、FOMAハイスピードカード、auのW05Kカード、E MOBILEカード、E MOBILEのPocket WiFi、ソフトバンク(iPhoneとして)の6つを常に持参しています。どの場所にいても最高のコンサルティングや講演環境にするためです。

コンサルタントが使うモバイル機器たち
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/f3d42d67b57518a9401d66756d98c772


メイン使用はFOMAハイスピードカード。常にThinkPadに挿したままです。ThinkPadを開けるてすぐに通信したいのでUSBタイプではなくカードを使います。

そのFOMAハイスピードのカードで1つ問題があるのです。それはズレること。カード自体とカードスロットのサイズを調整するアジャスターが徐々にずれて、飛び出てくるのです。ハードディスクの振動が原因かもしれません。

対策としてセロテープで固定しています。でもセロテープも1ヶ月もすると伸びるようで、また飛び出てくるのです。今まで何度もセロテープを貼り替えました。

デジタルツールをセロテープで留めるというアナログ。これもまたいいものです。


▲カードを固定するためにセロテープで定期的に固定させています


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「FOMAハイスピード」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: J-SaaSに「仕事に繋がるホームページの要件」掲載! DATE: 02/28/2011 06:37:13 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川のエンターテインメント業のホームページコンサルティング、午後も立川市のサービス業のコンサルティング、夜は東京自由が丘の小売店のホームページとブログ運営のコンサルティングをします。今日も東京都内3社のコンサルティングです。

今日は仕事に繋がるホームページの要件についてです。月2回原稿提供しているJ-SaaS/ジェイ・サースのサイトに9回目の専門家コラムとして掲載されました!

***
営業機能を果たすホームページの必要性

新規顧客との接点を生み出し、閲覧した見込客に自社製品や技術の魅力をアピールし、自社への信用を与え、そして円滑に連絡を受ける──。

これが実現できるホームページは理想的ですよね。

一般に中小企業は従業員数が少ないため営業専門職を配置できることは少ないものです。このような規模の過小性に起因する機会損失を減らすことは、すべての中小企業の課題です。
>>続きを読む
***

▲J-SaaSの9回目の記事が掲載されました!ご覧ください!


J-SaaS/ジェイ・サース
http://www.j-saas.jp/column/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ホームページ」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 平塚でWebマーケティング講演をします DATE: 03/01/2011 08:10:17 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業の採用面接、東京町田の小売店のSEOコンサルティングをします。

今日は神奈川県の平塚信用金庫で行われるWebマーケティング系の講演についてです。

【主催】
平塚信用金庫
※ビジネススクール向け講演として

【日時】
2011年3月15日(火)15時~17時30分

【テーマ】
効果的に業績を伸ばすホームページ戦略~HP、ブログ、ツイッターで情報と時間を劇的活用~

【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士

Webマーケティングの現状から具体的なSEOテクニック、効果的なホームページのデザイン等を分かりやすく楽しく講演します。

平塚信用金庫
http://www.shinkin.co.jp/hiratuka/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: オンリーワンは精神論では築けない DATE: 03/02/2011 07:01:29 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業の販路コンサルティング、神奈川県相模原市の飲食店へのIT動向やホームページのコンサルティングをします。

今日はオンリーワンについてです。最近では「一番になる。」という爽快なメッセージの商品広告も復活しています。甘えで使われるオンリーワンには私は違和感を感じていましたのでオリンピック選手を使ったナンバーワン広告、とっても気持ちいいです。

本当のオンリーワン、それは精神論では築けないものです。「1位を目指さなくてもいいんだ、生まれながらに持っている個性を花咲かせることが重要なんだ」というヒット曲の歌詞には賛同しますが、「花咲かせる」という点が重要なのであり、「1位を目指さなくてもいい」という表現を自分への癒しを通り過ぎた甘えとして認識している人もいます。

中小企業においては1位を諦めたオンリーワンでは、経営は続かないものです。

・その事業分野での崇高なプロ意識
・圧倒的な顧客満足度

オンリーワンはニッチな分野を定めただけでは成り立ちません。平たく言えば食っていけないのです。

中小企業経営者の皆様、崇高なプロ意識、圧倒的な顧客満足、御社がオンリーワンと表現している分野にありますか?

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「オンリーワン」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 商品もサービスも値上げする時期 DATE: 03/03/2011 06:38:03 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

値上げ 値上げ ・・・/宅配グルメ弁当 いのうえ屋by レストラン いのうえ
http://blog.goo.ne.jp/inoueya/e/88d9656aadc31d254e9ebbb000f35d5a

今日は東京豊島区のサービス業のホームページコンサルティング、川崎南部市場の経営講習会の講師、東京あきる野市の飲食店のホームページコンサルティングをします。

今日は値上げに関してです。中東政情不安定から原油をはじめ様々な物資の価格が高騰しています。コーヒー、小麦、ガソリン等です。サービス財でも新聞や雑誌、調査レポート等の情報を検索して読むことができる日経テレコン21の情報料金の値上げの連絡が届きました。一部メニューの情報利用料金が2011年4月1日から2倍から3倍にアップされます。

▲新聞によって2~3倍になる日経テレコン21の情報料金

値上げは仕入価格アップ、材料費アップ、経費アップ等のコストアップになります。赤字経営が殆どの中小企業経営からすると、売価アップしなければ確実に赤字幅が増えることになります。

世間が値上げする中で、過去には、

・お客様のために売価はアップしません!

のような販促文句も見られました。

中小企業経営者の皆様、もうコストカットは限界です。今回の原材料アップは売価に反映させましょう。価格アップして離れてしまう顧客は、そもそも長期的には離れていく顧客だったのかもしれません。

・弊社はこれまで価格アップせずに努力して参りましたが、このたびの原価アップを吸収する余裕はなく、売価を1割アップさせて頂きます

のようなメッセージで値上げの方向で考えましょう。大手も値上げに踏み切る今、勇気をもって値上げしてみましょう。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「値上げ」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 新用途開発、着る毛布が人気 DATE: 03/04/2011 06:45:05 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京秋葉原で起業予定者のコンサルティング、川崎市の仲卸業者のコンサルティング、東京都江戸川区の製造業のコンサルティングをします。

今日は人気商品についてです。この冬には「着る毛布」が人気でしたよね。単純明快なコンセプトでいいですよね。確かに毛布がズレることはよくあることです。子どもにもいいですよね。

・商品の使い方を変えると、新しいニーズが発掘される

中小企業経営者の皆様、御社の商品、新しい使い方、もっともっとあるのではないですか?

▲着る毛布。逆に言えば服のまま寝る、とも言えます。人気です


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「使い方」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: フェイスブック通販で買った新倉高造商店の高菜 DATE: 03/05/2011 08:51:41 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です!今日は来週の経営診断の準備をします。

今日は最近話題のフェイスブックについてです。先日、以前から顔見知りである横浜市の洪福寺松原商店街振興組合の青果店である新倉高造商店からフェイスブック経由で高菜漬けを買いました。フェイスブック通販です。

通販と言っても楽天のような買い物カゴがしっかりありクレジットカードが使えるような仕組みではなく、フェイスブックのメッセージ機能を使って注文したものです。

新倉高造商店がブログで「かながわ旬菜ナビ」というテレビ番組に出演したことを記事にした

私がフェイスブック内でそのブログ記事を読んだ(ブログ記事やツイッター記事は自動的にフェイスブックに投稿することができます)

フェイスブック内のリンクをクリックして新倉高造商店のブログを読み、テレビ局のWebサイトにジャンプした

テレビ番組のWebサイトに「三浦産の高菜で作る手作り高菜漬けは、50年も引き継がれた味。無添加で安心安全。店頭または、インターネットで購入できます。」と紹介文章を読み、ネットでも買えることを知る

フェイスブック内のメッセージ機能を使って注文した

という流れです。フェイスブックは見ず知らずの人を友達リクエストすることを禁止しているので、通販も安心ですよね。

新倉高造商店http://blog.goo.ne.jp/vegefruniikura


▲新倉高造商店からフェイスブック経由で買った高菜漬け

かながわ旬菜ナビ|tvk 今週の放送 1-30:冬の味 三浦で高菜!?(テレビ神奈川)
http://www3.tvk-yokohama.com/navi/2011/01/130_1.php

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブック」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: 椎野修平 URL: http://blog.goo.ne.jp/1082ninomiya DATE: 03/05/2011 14:46:26 facebook
竹内先生のブログは、facebookと連携していますが、どのように貼り付けるのでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 03/05/2011 15:51:55 椎野修平さま
椎野修平さま、竹内幸次です。ブログ→Twitterfeed経由→ツイッター→ツイッターの純正機能で→フェイスブックという流れです。gooブログの場合、投稿時にツイッターへの同時動向が可能ですから、Twitterfeedを使わなくても、ツイッター→フェイスブックは純正機能のみでできます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ヒットの予感、ポンプ容器の「かたポン」 DATE: 03/06/2011 07:24:07 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は今日も快晴です!今日は東京新宿区のサービス業のホームページSEOコンサルティングをします。

スプラムのホームページで経営ミニコラムを開始しました!日によりますが1日数回は経営のミニコラムを書いていこうと思います。ぜひご覧ください!

経営ミニコラム
▲フェイスブックのコメント機能を応用した経営ミニコラムです

今日はヒット商品についてです。先日、「かたポン」を手に入れました。かたポンは「かた手でポンプ」の略です。通常はシャンプー容器のように上から押すと、内容液が下にでますよね。でもかたポンは上に出るのです。ここが新しい。

仕組みはシンプル。でも潜在ニーズが高く、誰もが欲しがる市場サイズがある。いい商品開発ですね。

東急ハンズやロフトで買うことができます。便利グッズとして、中小企業の商品開発の成功例としてぜひ使ってみてください。

▲上から押して中に入れた溶液を上に出すかたポン


▲中央の小さな穴から液が出てきます。水でも洗剤でもOK


かたポン|KATAPON:katate de pump|液体ディスポーザーのご紹介|カタポン|かたぽん
http://www.katapon.jp/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ヒット商品」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 仕入こそ利益の源 DATE: 03/07/2011 06:51:19 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京豊島区のサービス業のコンサルティング、横須賀市の製造業の新規事業コンサルティング、川崎市の新規事業のコンサルティングをします。

今日は仕入れの重要性についてです。

・仕入こそ利益の源

販売や顧客満足を重視する経営者が多いですよね。売上を生み出すのですから当然です。

でも、一方で仕入の力を抜くと、売れない商品を仕入れ、高く仕入れることになります。その商品自体の評価のみならず、競合店がどのような仕入れをしているのかという競争志向的な仕入政策が必要です。

中小企業経営者の皆様、御社はマーチャンダイジング(Merchandising=商品政策)に力を入れていますか?利益は仕入にあり、です。

▲仕入ルートの多様化が進む。スーパーマーケット内でもブランド品を買い取る時代

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「仕入」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ホームページのSEOとMEO DATE: 03/08/2011 07:01:32 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市で創業者の開業時の事業計画の診断、川崎市の仲卸業者の診断、八王子商工会議所で講演「ホームページ・ブログ・ツイッターの活用術(2)」をします。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲八王子商工会議所のIT活用セミナーでのWebマーケティング講演です

今日は本日の講演に関連してホームページのSEOに関してです。SEOはSearch Engine Optimization=検索エンジン最適化のことです。

中小企業の問題の1つは、

・魅力的な商品を開発(扱うことが)できても、新規顧客に知ってもらうことが困難

ということ。

これを解決するための課題は、SEOをしっかりと行うことです。Google等における検索の仕組みに最適化されたホームページ運営にすると、「革製品 オリジナルデザイン」等の一般用語検索でもYahooやGoogleで上位に検索されます。これによって新規の顧客がホームページを見てくれるようになります。

最近ではMEO=Map Engine Optimization=地図検索上位検索も増えてきました。私も得意です。また、ツイッターやフェイスブックというソーシャルメディアをSEOに活かすことも増えています。

今夜の八王子商工会議所の講演では具体的に解説します!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「検索エンジン最適化」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: 昌龍飯店 河内 URL: http://blog.goo.ne.jp/syoryuweb/e/35b675a5f02754483c1e664611e5ca70 DATE: 03/09/2011 11:34:01 SEOのノウハウが満載
おはようございます
竹内 幸次先生
昨日は、内容の充実したセミナー
ありがとうございました
旬のSEO&MEOのお話
すぐに役立つレアな情報
気になるフェイスブックなどなど
2時間があっと言うまでした
大人気のセミナー
次回も楽しみです。
----- COMMENT: AUTHOR: 経営コンサルタント 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 03/09/2011 12:43:16 昌龍飯店 河内様
昌龍飯店 河内様、竹内幸次です。昨日は忙しいのに参加をありがとうございます! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ブログを楽しく顧客に伝える DATE: 03/09/2011 07:01:29 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、東京八王子市の飲食店の経営力向上コンサルティングをします。

今日は経営の必須ツールになったブログについてです。経営目的があり、実名運用されるブログのことをビジネスブログと言います。飲食店等ではツイッターと合わせてビジネスブログはとても有効な集客ツールです。

そのブログ、楽しく顧客に伝えることが有効です。例えば以下のような感じです。明るい雰囲気でとてもいいですよね。飲食店ならテーブルやレジ前にも掲示します。

中小企業経営者の皆様、SEO等のネット検索からだけではなく、ブログの存在を実店舗で顧客に伝えていますか?

▲ビジネスブログの存在を楽しく顧客に伝える。QRコードもある

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログ」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 経営発想の軸をシフトする DATE: 03/10/2011 06:03:42 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

MEOを知らない方必見!/◆カスタマイズ収納「人生が変わる部屋づくり」
http://ameblo.jp/rakushu-no/day-20110308.html

八王子商工会議所発 中小企業診断士 竹内幸次先生のセミナーに行ってきました。/【相模大野の中華料理店、昌龍飯店の店長ブログ】
http://blog.goo.ne.jp/syoryuweb/e/35b675a5f02754483c1e664611e5ca70

今日は横浜市の中小企業のホームページと販促コンサルティング、東京立川のサービス業のコンサルティング、川崎市の起業家のビジネスプランコンサルティングをします。

今日は経営発想の軸についてです。昨日原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに掲載されました!

ネット時代の消費者行動

(1)例えば購入後にその商品が不良であった場合
以前)
数日後に商品とレシートを持って小売店に行き、説明して交換や返金をする。

現在)
メーカーのホームページやブログ、質問系掲示板等を見て、自分の商品の故障が
特別なものかどうかを知り、不良であると判明すればメーカーに直接メールを出す。

(2)例えば利用した飲食店がとても気に入った場合
以前)
翌日、職場の仲間に「昨日行ったお店、美味しかったよ、今度行こう」等と話す。
>>続きを読む

経営革新で未来を拓こう!~59回 経営発想の軸をシフトする~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/5e0215b24f904ce3b159b2f9dcc7f9c7

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営の軸」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: J-SaaSサイトに「時間戦略とICT活用」が掲載! DATE: 03/11/2011 07:40:54 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。 今日は川崎市の仲卸業者の新規事業のコンサルティングをします。

今日は中小企業の時間戦略とICT活用についてです。先日、定期的に原稿提供しているJ-SaaS/ジェイ・サースのサイトにコラム原稿が掲載されました。

「時間」で差別化と競争優位を得る

ICTが経営にもたらしたもの。その1つには「時間の戦略化」があります。時間の戦略化とは、従来から語られている競争の切り口である「品質」や「価格」等ではなく、「時間」で競争する戦略のことです。

競争するということは、「時間」が顧客に付加価値やメリットを与えるということです。顧客がより大きな付加価値やメリットを感じ取れば、自社の経営が競合よりも優位になります。

では、顧客が感じ取る時間の効用を整理してみましょう。次の2つに集約することができます。

(1)はやいこと
(2)ちょうどいいこと
>>続きを読む

経営コンサルタント 時間戦略
▲通算10回目になるJ-SaaSサイト掲載コラム。今回は時間戦略がテーマ

コラム|J-SaaS
http://www.j-saas.jp/column/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「時間戦略」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 本社や店舗の東京移転が増加している DATE: 03/12/2011 09:18:41 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

昨日の大地震、私は川崎南部市場でコンサル中でした。2度建物から避難しました。災害に遭われた皆様の無事を心からお祈りします。

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。 最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

英語学校創業へ一歩近づくコンサルティング受講/英語講師arataの英語学校設立ブログ
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/3f7a73b5d903d9e4f3bf30a12e38773f

今日は東京移転の増加についてです。ここのところ久びりにメールが来たと思うと、東京移転の案内ということ続いています。先日も横浜の山下公園前に行くと、カタログハウスの横浜店が閉鎖されて東京店舗に統合されたとのこと。

寒いと身体を寄せ合って暖を取るように、長引く中小企業経営の低迷でビジネスチャンスと経営効率化の双方から地域の中核都市や都内に拠点を移すのですね。これも環境に応じた逞しい経営判断です。

中小企業経営者の皆様、御社の立地戦略、今までのままでいいのですか?変化にチャンスあり、です。

▲東京集中が進んでいる店舗

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「移転」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業の事業継続・災害対策の手順 DATE: 03/12/2011 12:41:04 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

中小企業診断士竹内幸次です。事前計画のことですが、何らからのヒントになるはずです。被災地の中小企業の皆さん、頑張って下さい。

【中小企業の事業継続の手順】

中小企業のためのBCP(Business Continuity Plan=事業継続計画) BCP(事業継続計画)
http://www.jcci.or.jp/bcp/chusho-bcp/

中小企業のための防災・事業継続の手引き(PDF)
http://www.tokyo-cci.or.jp/bunkyo/bcptebiki.pdf ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業が緊急事態を生き抜くために DATE: 03/13/2011 08:34:06 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。 予想を超える大災害です。協力し合い、感謝し合う気持ちで国民的試練を乗り越えていきましょう。私は今日は東京都の飲食店のコンサルティングをします。

中小企業庁は「BCP策定のヒント~中小企業が緊急事態を生き抜くために~」を公開しています。事前準備のことですが、参考になるはずです。参考にされてください。


▲地震災害等の対応策を事前に作ることを勧めるビデオ


中小企業のためのBCP(Business Continuity Plan=事業継続計画) BCP(事業継続計画)
http://www.jcci.or.jp/bcp/chusho-bcp/

中小企業のための防災・事業継続の手引き(PDF)
http://www.tokyo-cci.or.jp/bunkyo/bcptebiki.pdf

中小企業庁:『BCP策定のヒント~中小企業が緊急事態を生き抜くために~』のご紹介について
http://www.chusho.meti.go.jp/bcp/guidebook/hint.html

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業継続」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 自社に合ったスマートフォンの選択方法 DATE: 03/14/2011 06:18:27 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

東日本大震災-謹んでお見舞いを申し上げます。

3.11大災害により自粛していた当ブログですが、本日から通常通りの運営に戻します。元気な中小企業経営にプラスとなる情報を公開することは中小企業診断士の社会的使命です。

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。 今日は横浜市のサービス業のコンサルティング(計画停電により延期決定しました/2011.3.14.9時40分追記)埼玉県中小企業振興公社のITセミナーで講演「中小企業経営に活かすスマートフォン」をします(計画停電により本日中止決定しました/2011.3.14.9時40分追記)。夜は東京都の製造業のホームページコンサルティング(計画停電により延期決定しました/2011.3.14.9時40分追記)をします。
中小企業診断士 スマートフォン講演
▲中小企業向けのスマートフォン講演です

今日は本日の講演に関連してスマートフォンについてです。2007年6月に初期型iPhoneが発売されてから4年。今ではGoogleのAndroidアンドロイドを搭載したスマートフォンがNTTドコモ、ソフトバンク、auの各社から発売されています。私の周囲の中小企業では、次のような考え方でスマートフォンを選ぶことが多いです(一例です)。

電話機能を考慮してNTTドコモを選択

OS(基本ソフト)はGoogleのAndroidアンドロイド

上記の組合せの中で端末メーカーを、

SAMSUNGサムスンのGALAXY
富士通東芝のREGZA
SonyのXperia

の中から選ぶという流れです。

また、明日2011年3月15日には、NECカシオからMEDIAS/メディアスという新スマートフォン端末が発売されます。MEDIAS/メディアスは厚さ7.7ミリと世界最薄で、重さも105グラムと大変に軽量です。iPhoneが133グラムですから相当に軽く感じますよね。OSも最新のAndroidアンドロイド2.2です。日本では必須であるおサイフケータイやワンセグも搭載しています。

MEDIAS/メディアス、とてもいいですね。

▲超薄型のスマートフォン「MEDIAS/メディアス」が明日3月15日に発売

MEDIAS|NEC mobile
http://www.medias.net/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スマートフォン」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 【緊急情報】電力供給確保についての取組とお願い/中小企業庁 DATE: 03/14/2011 14:28:02 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

中小企業診断士の竹内幸次です。中小企業庁から「電力供給確保についての取組とお願い」です。


▲計画停電等の電力供給のお願い

http://www.meti.go.jp/electricity.html

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「災害」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 分りやすいアイコン調のサイン DATE: 03/15/2011 08:05:28 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。今日は助成金申請計画のチェックをします。

計画停電により本日予定されていた平塚信用金庫での講演も中止(後日開催予定)になりました。

今日はアイコン調のサインについてです。これは京急横浜駅の写真です。改札前に大きな「?」のサイン。分りやすいですよね。駅を利用するのは日本人だけではない時代ですから、パソコンやスマートフォンの画面で馴染みがある「?」としたのでしょう。

中小企業の経営においても、顧客への説明、工場内のサイン等、多くの場面でアイコン化された記号、活用ください!

▲京急横浜駅の分りやすい「?」のサイン

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「サイン」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東北地震被災の中小企業者対策/中小企業庁 DATE: 03/15/2011 10:21:28 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。中小企業庁が「平成23年東北地方太平洋沖地震等による災害の激甚災害の指定及び被災中小企業者対策について」を公表しました。

被災中小企業対策として、以下の措置を講ずることとしました。

今回の災害は、被害の全容が未だ明らかではなく、一方でその拡大も予断を許さないことから、措置の対策は「全国」とします。

1.災害関係保証の発動

市町村長等から罹災証明を受けた中小企業者に対して、信用保証協会は、別枠で保証します。(100%保証。保証限度額は無担保8千万円、普通2億円。)

2.小規模企業者等設備導入資金貸付制度及び小規模設備貸与制度について、既往貸付金の償還期間を2年延長(7年以内→9年以内)します。

3.事業協同組合等の施設の災害復旧事業に係る補助

都道府県が行う事業協同組合等の災害復旧事業に係る補助に対する支援を行います。(都道府県が事業費の3/4を補助する場合、国はその経費の2/3を補助。)

4.災害復旧貸付の金利引下げ

被災中小企業に対して、日本政策金融公庫及び商工組合中央金庫が別枠で行う災害復旧貸付について、特段の措置として、0.9%の金利引下げを行います。
(注)資金使途:運転資金又は設備資金

□貸付限度額 
日本公庫(中小企業1.5億円、国民事業3千万円)
商工中金(1.5億円)

□貸付金利
基準金利(中小事業1.75%、国民事業2.25%)
(貸付期間5年以内の基準利率(平成23年3月12日現在))

□金利引下げ
貸付額のうち1千万円を上限として貸付金利から0.9%を引下げ

平成23年東北地方太平洋沖地震の被災中小企業者対策について
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2011/110314TohokuEarthquake.htm

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 地元商店を見直そう DATE: 03/16/2011 08:22:57 PRIMARY CATEGORY: 消費者へのメッセージ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。

記事下のコメントをクリックすると、ツイッターの「ツイートする」、フェイスブックの「いいね!」等のボタンが表示されるようになりました!ぜひ「いいね!」してください!


▲記事下の「コメント」をクリックすると表示されます

今日は災害で見直される地元商店についてです。消費者の皆さんへのメッセージです。

節電等の省資源ムード、原発不安からの外出抑制による買占めが散見されます。不安が高まると買占めするのは消費者の心理です。

行列に並んでもガソリンがない状況のなか、自宅近所の個人商店に買い物に行く消費者が増えています。年末のような賑わいになっている商店街もあります。両手離しで喜ぶことではありませんが、消費者の意識が「地元」に向いているのは確かです。

地域密着型の商店の魅力は以下です。

・全国ではなく、その地域に、今必要な商品を揃えている
・1つからでも買える
・売り切れを起さないように地元市場(いちば)に行って一生懸命に仕入れている
・(有料も増えたが)店頭で買ったもののみならず、電話注文でも配達してくれる

一般に大手スーパーマーケットよりは価格は高いのですが、高いのは利益を沢山残しているのではなく、規模が小さいために大手よりは仕入れ価格が高いからです。決して小さなお店が儲けているのではないのです。

災害時の今、もし地元商店がなかったら…と思うと不安になりますよね。地元商店に目を向けましょう。「売り手」の立場を超えて、小さな商店はあなたの町の財産なのです。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「地元商店」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 頼れる建設業。産業は日本の財産 DATE: 03/17/2011 06:31:12 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎市の仲卸業者のコンサルティングをします。

記事下のコメントをクリックすると、ツイッターの「ツイートする」、フェイスブックの「いいね!」等のボタンが表示されるようになりました!ぜひ「いいね!」してください!


▲記事下の「コメント」をクリックすると表示されます


今日は日本の財産としての産業についてです。未曾有の大災害からの復興には建設、鉄工、土木、水道、不動産等のインフラ関連の仕事が中心になります。まずは衣食住、中でも住と食は緊急に対応しないといけません。

過去数年間、「コンクリートから人へ」というコンセプトのもとで、建設関連の会社の多くが倒産していきました。当時は相当に悔しい思いをした経営者が多かったものです。私も悔しかったです。

今、非常事態になり、建設関連業界が必要な時期です。

ヒヤっとするのが、もしも建設関連の職人が高齢化し、若年層に建設技術がなく、産業として疲弊しきってしまっていたら、今回のような大災害時には復興が遅れるということです。海外支援も可能ですが、建設や建築は日本固有の仕様があるため、外国からの支援では時間が掛かりすぎます。

建設業に限らず、あらゆる産業は日本の宝であり財産です。いざという時に備えて、日本の財産としての産業の維持育成をしなければなりません。

私も益々頑張ります!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「建設業」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 見せて納得させて買う気にさせる DATE: 03/18/2011 06:13:40 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜企業経営支援財団でのセミナー打ち合わせ、横浜市の製造小売業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

今日は見せて納得させて買う気にさせる経営についてです。無理に売り込むのではありません。消費者が自ら欲しい!と思うように導くのです。

2011年2月の話ですが、東京秋葉原駅構内にニンテンドーの新製品3DSの体験コーナーが設けられました。

・秋葉原(ターゲット層が多い)
・駅構内(多くの人の目に触れる場所)
・3D体験(体験に勝る販促なし)

ということで多くの人が、私も含めて覗き込み、3Dを体験しました。いい販促ですね。

中小企業経営者の皆様、実施する規模の違いはありますが、同様のコンセプトで販促を企画していきましょう。


▲秋葉原駅構内に設定された3DSの体験コーナー

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「販促」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 太陽光発電で節電生活を DATE: 03/19/2011 07:37:11 PRIMARY CATEGORY: 環境経営・エコマーケティング STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングの 中小企業診断士

経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川市のサービス業のコンサルティングをします。

今日は太陽光発電についてです。最近では写真のような太陽光発電するパイロンが増えました。夜も明るいですよね。エコの観点からですが、電力が不足する現状ではその必要性が高まっています。被災地では明りがあるだけでも心が落ち着くと思います。暗がりは不安です。

▲太陽光で発電するパイロンの増加


また、住宅等で太陽光発電を導入する場合、屋根上に太陽光パネルを上げる必要があります。この荷揚げ機もどんどん進化しています。太陽光パネルの専用荷揚機です。高速スピードで屋根に上げることができます。東日本以外でも今後全国的にニーズが広がる製品ですよね。


▲太陽光パネルを屋根に上げる荷揚機の専門メーカー(ユニパー株式会社)

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「太陽光」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 経営はそれ自体が価値ある社会活動 DATE: 03/20/2011 09:18:48 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングの 中小企業診断士

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は事業や仕事や労働の意味についてです。少々抽象的です。

・商売は笑倍
・粗利益(売買差益)は社会に提供した価値
・粗利益(売買差益)は雇用の原資
・働くとは傍(ハタ)を楽(ラク)にすること

中小企業経営は、それ自体が価値ある社会活動です。商品やサービスを通して顧客を笑顔にし、(粗)利益によって人を雇用し、(税引前)利益から税金を納めます。

今回の大震災に際しては、募金や物資の提供、節電、自社の安全管理の再確認、従業員の精神ケア等、自社にできることを行ったら、まずは本業である経営に一生懸命に取り組みたいものです。

業種によっては「不謹慎」「時期尚早」との観点から自粛するべき活動もあります。しかし、ビジネスは私欲ではなく、社会に必要とされているからこそ成り立っている社会的な活動なんだと考えましょう。

・経営していること自体が社会貢献

崇高な経営理念、素直で清らかな気持ちで経営すれば、本業は間違いなく社会に理解されるものです。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「理念」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: トムの庭竹内美津子 URL: http://tom-no-niwa.com DATE: 03/20/2011 15:18:32 先生がおっしゃる通りです
意気消沈してしまいそうな経営者の方はたくさんいらっしゃると思います。先行きも不安です。こんな時こそ本業に勤しんでいくことが、復興にも繋がると信じたいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 03/21/2011 08:25:21 トムの庭竹内美津子さま
トムの庭竹内美津子さま、竹内幸次です。ありがとうございます。私も本業に勤しみます。よろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: かえっこバザールで商売の仕組みを学ぶ子ども DATE: 03/21/2011 07:30:09 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングの 中小企業診断士

中小企業診断士の竹内幸次です。

今日は子どもが学ぶ商売の仕組みに関してです。

2000年に福岡で考案されてから、全国の学校やショッピングセンター、商店街、公園等で1,000回以上開催されてきたバザーがあります。「かえっこバザール」です。

自分が使わなくなった玩具を持ち寄って「かえるポイント」という通貨と交換し、この通貨で他の子どもが持ってきたおもちゃと交換することができるというもの。

スタッフの役割りも子どもが行います。顧客である子どもが持ち寄った商品にランクづけをして、ポイントにします。

開始時間直後は緊張している子どもスタッフですが、昼頃になると慣れてきて、「いらっしゃいませ!こちらへどうぞ」と大きな声で子どもに声を掛けています。キッザニア東京でもそうですが、子どもは何かを「する側」がとても好きで、体験後には仕入、販売、接客という商売の流れやを理解します。

また、大きな声を出さないと顧客が集まらないことも体験し、声掛けや笑顔の必要性を理解します。終了後の子ども顔から達成感に満足した様子がよく分かります。

商売って楽しいものなのですね。

▲トレッサ/TRESSA横浜でも開催された大人気の「かえっこバザール」



▲かえっこ http://kaekko.exblog.jp/


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商売」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 放射性物質の情報は全力をあげて明確に公開を DATE: 03/22/2011 06:53:01 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングの 中小企業診断士

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都の創業予定者へのコンサルティング、東京都の製造業のコンサルティングをします。

今日は放射性物質が検出された食品についてです。茨城県産ほうれんそう、福島産原乳から暫定基準値を超えた放射性物質が検出されたことが、ジワジワと国民の不安を煽っています。

中小企業経営者が行うことができる対応策は以下です。

・暫定基準値の「暫定」とは何かを説明する。暫定とは「正式ではない」「仮に」という意味である
・暫定基準値を超えていない食品はどれであるのかを明示する
例)

▲茨城県によるデータ

・食べても「問題ない」という説明した新聞等を見せながら説明する

政府や農協等が明確な情報を発信してくれることが一番よいのですが、中央卸売市場の卸や仲卸、小売店等の中小企業が自らの努力でできることはしっかりと行っていきましょう。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報公開」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 自社の経営を立て直すことが復興支援になる DATE: 03/23/2011 06:52:31 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングの 中小企業診断士

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都の小売店のホームページコンサルティングをします。

今日は復興支援に関してです。東日本大震災は原発の放射能不安が依然として残るものの、次第に復興に向けての活動が活発になっています。

復興に向けた被災中小企業への対策としては以下の中小機構のページがよくまとまっています。

東北地方太平洋沖地震に係る被災中小企業対策について(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/kikou/news/earthquake2011/058792.html

このように国、自治体、NPO、民間とそれぞれの立場で懸命に支援しています。ここで考えておきたいことは、「支援」は多様であるということ。

・直接支援
・間接支援

物資の提供や義援金等は直接支援にあたると思います。支援は波及していきますからとてもよいことです。

間接支援とはなにか。私は自らの本業を一生懸命に立て直すことだと考えています。全国の約419万の中小企業の経営を立て直し、健全にすること。

・自社の経営を立て直すことが復興支援になる

今後ますます復興ムードが高まっていきます。その精神的なエネルギーを自社の本業に向けるのです。売るための知恵を絞ること、大きな声で元気に接客すること、新規事業を展開すること。

日本中の経済停滞ムードが、一気に前向き投資ムードになる。そんな日がもう目の前です。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「復興」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: あれ?増加しない?日本のフェイスブックユーザー DATE: 03/24/2011 06:18:03 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングの 中小企業診断士

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、東京都のサービス業のコンサルティング、川崎市の創業予定者へのコンサルティングをします。

今日はフェイスブックについてです。私もフェイスブックで色々と試しており、中小企業経営での有効な使い方を模索しています。交流が広がり、楽しいです。

気になることがあります。日本のフェイスブックユーザー数の伸びが止っているのです。

Total Facebook Users: 2,553,660(255万人)

↓ここを見るとグラフで確認できます
http://www.socialbakers.com/facebook-statistics/japan#chart-intervals

255万人は世界各国のユーザー数の多い順に並べると44位です。

また、日本人は1億2,705万人なので、利用者率は2.01%です。世界1の利用者率の国は米国で、49.06%の国民が利用しています。凄い。

大災害があり、連絡のためフェイスブックの利用が増えるという影響もありますが、逆に、それどころではないという影響もあります。

今の日本の経営では、新しいツールや手法を試す雰囲気ではなく、ベーシックな経営手法をコツコツと行う時期だと考える経営者が多数います。

・フェイスブックは人との親交や理解が深まる。つまりファンが増える
・ファンが増えるだけでは、教室の人気者にはなれるが、商売には繋がらない。むしろ友達になってしまうとビジネス的な交渉がし難くなる

中小企業経営の現場では両方の見解の答えはまだ出ていません。これからも模索は続きますね。

中小企業経営者の皆様、フェイスブックは楽しいけれど、「経営効果」としては懐疑的になっていませんか?

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブックの経営効果」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: コンビニのクリーニング取次ぎサービス DATE: 03/25/2011 07:40:14 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングの 中小企業診断士

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティングをします。

今日はコンビニのサービス展開についてです。コンビニのクリーニング取次ぎサービスです。

レジ前にスーツ等を入れるクローゼットのような箱があり、そこでクリーニング品の受け渡しをするのですね。

・21時に集荷して翌々日の9時に仕上がり
・入会金無料でYシャツ230円(ハンガー仕上げ)

1人暮らしの方等には便利なサービスだと思います。気になることが、面積あたりの収益性と、店員の業務時間あたりの収益性です。

クリーニングサービスやATM、コピー機、公共料金の支払等は来店頻度を増やす意味があります。ついで買いに期待するのです。

中小企業経営者の皆様、顧客と触れ合う初回のきっかけづくり、何をされていますか?

▲コンビニ店内で取り次ぎができるクリーニングサービス

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新サービス」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 経営継続のため、発電機を検討しよう! DATE: 03/26/2011 06:46:36 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングの 中小企業診断士

中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

≪ツイッターとブログができる時代に生きて≫……..爺の幸せ/原田太郎BLOG
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/5332c4a3a0268b10f98e847222d6af30

百合ヶ丘でのおいしいランチと英語学校創業への準備 - ビジネスコンサルティング受講/英語講師arataの英語学校設立ブログ
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/727c621f7384246bcbd2b9b7f6b66afa

今日は横浜市の中小企業の財務コンサルティングをします。

今日は発電機に関してです。

計画停電は単に数時間電気が止るのみではなく、経営者の前向きな経営意欲を削いでしまっています。予定が立てられない。納期が確定できない。従業員の人件費のみが嵩む。

発電機は家庭用、業務用等様々です。このブログを読んで下さっている経営者も、電力を多く使う製造業もあれば、SOHO的に家庭内事務所の人もいるでしょう。それぞれの必要性に応じて発電機の購入を検討したいものです。

設備やパソコンを止めないため、ではないのです。経営者のマインドを前向きに保つための保険のような位置づけです。

Honda|発電機|発電機の選び方
http://www.honda.co.jp/generator/special/select.html

発電機をネットで比較購入(業務用機器市場)
http://pro.jounin.jp/machine/hatudenki.htm

特定のメーカーの発電機比較表の事例
http://www.first23.net/zou/yamazen/img/yamazen-1322.jpg

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「発電機」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 同窓会から爽快な消費の意味を感じる DATE: 03/27/2011 09:51:07 PRIMARY CATEGORY: 消費者へのメッセージ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングの 中小企業診断士

中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です!今日は休日的話題です。

昨夜は高校の同窓会でした。卒業30年記念としてのクラス会です。皆48歳になりました。自粛も検討しましたが、恩師の年齢も考慮しての開催です。経営や経済の観点からも、過度な自粛は経済災害を導いてしまうので、開催するべきと考えています。

▲横浜市立東高等学校16期3年3組の同窓会

現在の様子と昔話。今だから言える秘話。楽しい時間を過ごし、笑顔のホテルマンに会釈し、帰路につく時、やはりいい時間といいお金の使い方をしたなと感じました。

・消費は美徳

この言葉を思いました。資源の浪費ではなく、金銭的に貯蓄ではなく消費すること。消費は自己欲求を満たすためではなく、ホテル、お店、花屋、問屋、市場、産地等、多くの事業者に収益をもたらします。1人の消費額は小さくても、皆が消費すると大きな力になります。

私は今でも1日1つは今までに買ったことがない商品を1つ買うことにしています。コンビニの飴でもいいのです。

・国民としての募金
・消費者としての消費
・経営者としての納税
・経営コンサルタントとしての中小企業経営の指針明示

これまでも、これからも、この4つを心がけて自分の役割りをまっとうします。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東電の原発情報開示から企業広報を考える DATE: 03/28/2011 07:28:42 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングの 中小企業診断士

中小企業診断士の竹内幸次です。計画停電時間は休業手当を支給する義務がないことが決定しました!これで中小企業経営のコスト負担が多少なりとも軽減されます。

休業手当、計画停電の時間帯は支給不要 厚労省
http://ow.ly/4n7I7

今日は横浜市のサービス業のコンサルティングをします。

今日は企業広報についてです。私は日本広報学会会員です。上場企業の従業員として広報マンを8年間経験しました。企業活動が大変に活発な時代であったので中央省庁や地元の横浜経済記者クラブ(横浜商工会議所内)で多くの記者会見やプレスリリース配布をしました。

・東電の原発情報開示から企業広報を考える

広報活動は販売を目的にした「宣伝」ではありません。広報は企業の動向をステークホルダー(利害関係者)に分りやすく公開することです。

・平常時の広報
・緊急時の広報

基本は、事実をありのままに公開すること。原発は国家的危機ですから情報統制されていることは誰もが斟酌しています。この情報統制、発表内容に懐疑的になると、不安は増し、買占めや消費抑制という経済災害につながっていきます。

東電の原発放射線被害は国家的な危機です。安全面でも、経済活動面でも。本来なら政府と東電が共同情報公開を常に行うべきでしょう。

・事実情報開示は東電
・事実情報の解釈は政府

中小企業経営者の皆様、東電の情報公開から、広報活動のあり方を考えましょう。緊急時の広報のあり方は以下のサイトが参考になります。

危機管理広報 PR会社 電通PR
http://www.dentsu-pr.co.jp/servicemenu/servicemenu08.html

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「広報」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: J-SaaSサイト「Webを使って自社の魅力を発信する」掲載! DATE: 03/29/2011 06:17:33 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングの 中小企業診断士

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のWebマーケティングのコンサルティングをします。

今日は私竹内幸次の原稿掲載に関してです。日本の中小企業のIT利活用を支援するJ-SaaSサイトに原稿「Webを使って自社の魅力を発信する」が載りました!

魅力を自認しよう

実態以上に自信を無くしている中小企業経営者も少なくありません。中国のGDP(国内総生産)が日本を抜きましたが、それでも日本は世界3位です。オリンピックで言えば銅メダル。どこと比較するのか、何を目指すのかによっても異なりますが、世界中の国々からすれば日本経済や日本の中小企業経営は「最悪」という状況ではありません。>>続きを読む


▲J-SaaSサイトに連載11回目の記事が掲載されました!

コラム|J-SaaS
http://www.j-saas.jp/column/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業のビジネスブログの経営効果はやはり高い! DATE: 03/30/2011 07:08:53 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングの 中小企業診断士

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のWebマーケティングのコンサルティング、東京都の製造業のホームページコンサルティングをします。

今日はビジネスブログの経営効果についてです。中小企業が利用できるWeb系のツールは以下です。皆様の会社でも活用されていると思います。

・ホームページ
・ネットショップ
・ビジネスブログ
・ツイッター
・フェイスブック(orミクシィ)
・メルマガ

それぞれ得意機能や役割りが異なりますが、新規顧客を呼ぶ、既存顧客からの理解を深める、社員の理解が深まる、経営者の意識が前向きになる等のトータルの効果が高いのは、やはりビジネスブログです。

ビジネスブログ
└そのアクセス数をアップさせるためのツイッター
└そのアクセス数をアップさせるためのフェイスブック

人員数が少ない中小企業としてはこのように解釈していきましょう。自動化する機能も充実していますので、1つのビジネスブログ記事を書くだけで、ツイッターにもフェイスブックにも原稿を投稿することができます。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Firefox4でThinkPadのトラックポイントスクロールを動かす DATE: 03/31/2011 08:13:12 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のホームページコンサルティングをします。

今日はパソコンの話です。先日Firefox4が公開されました。私はInternet Explorer、Safari、Google Chrome、Opera、そしてFirefoxを使っています。その中でもGoogle ChromeとFirefox4とOperaは動きが早いですね。

Firefox4にして問題が1つ発生しました。レノボ(旧IBM)のThinkPadのトラックポイントスクロールが利かないのです。ThinkPadの魅力は操作性の高さ。パソコンを操作するための機能がキーボードの中央付近に集まっていて、とても迅速に操作できます。

その重要な操作の1つである画面をスクロールする機能が使えないのです。対処法は、以前Safariで同様の問題が発生したときと同じです。

C:\WINDOWS\system32\tp4table.dat
を右クリックしてメモ帳で開く

; Google Picasa
*,*,picasa2.exe,*,*,*,WheelStd,0,9
等の下に以下を追記する。

; Firefox
*,*,firefox.exe,*,*,MozillaWindowClass,WheelVkey,0,9

その後再起動。これで動くようになります。ThinkPadとFirefoxでトラックポイントのスクロール機能ガ動かない方は、お試しください。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ThinkPad」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: スプラム事務所を東京都中央区に移転します DATE: 04/01/2011 07:10:44 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。4月1日、新年度ですね。今日は横浜の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のホームページコンサルティング、横浜市の中小企業の長期計画発表会に参加します。

今日は私の会社である株式会社スプラムの移転のお知らせです。本日2011年4月1日からスプラムの事務所を東京都中央区に移転します。

これからも従来にも増して皆様のご期待にそうよう一層の努力を重ねていきます。今後とも一層のご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

【新 所在地 連絡先】
〒104-0061東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階
電話03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

【旧 所在地 連絡先】
〒230-0062横浜市鶴見区豊岡町4-21-205
電話045-584-3766 FAX 045-584-3790

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「東京移転」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: 彩光 志村 URL: http://blog.goo.ne.jp/saikou_286 DATE: 04/02/2011 09:20:38 おめでとうございます!
東京進出おめでとうございます。
しかも銀座とはさすが一流って感じですね。
今後のご活躍も期待しております! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp DATE: 04/02/2011 09:25:49 彩光 志村様
彩光 志村様、ありがとうございます。これからもコツコツ頑張ります。よろしくお願い申し上げます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 遠藤 雅人 URL: http://blog.goo.ne.jp/ange_2007 DATE: 04/05/2011 19:46:41 移転おめでとうございます!
藤沢市のクリーニング屋遠藤です。

先生の創業塾をきっかけに始めたブログ。
いつも先生にはブログを通じて刺激と栄養をいただいております。
先生のますますのご活躍を期待しております。
また、寒川にいらっしゃいますよね。

----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp DATE: 04/05/2011 19:54:18 遠藤雅人さま
遠藤雅人さま、竹内幸次です。ブログ続いていますね!素晴らしい。寒川、いつでも飛んでいきます!よろしくお願い申し上げます。 ----- COMMENT: AUTHOR: ジェイスタイル工房 村井 URL: DATE: 04/08/2011 23:59:02 おめでとうございます
ご縁があり、1度参加した者にまで、葉書を頂き、ありがとうございます。
講演で頂いた種、続けるブログの思いで、161日最高で7732位まで、行きました。(これは地震関係でちょっと私的な感があり、反省です) これからコンタクトという福島の絹の取引先や地元の絹で起業した先輩も被災したりで、中々仕事に繋がらない厳しい状態ですが・・・。
本来のブログ目的に戻り、内容を深め、ブログを続けた365日の先に、何があるのか確かめたいと思います。

益々の活躍を楽しみに拝見致しております。 ----- COMMENT: AUTHOR: 経営コンサルタント 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp DATE: 04/09/2011 08:16:45 ジェイスタイル工房 村井様
ジェイスタイル工房 村井様、竹内幸次です。ブログの躍進、凄いですね。これからもよろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: フェイスブックで視聴者意見を受けるWBS DATE: 04/02/2011 09:18:03 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県伊勢原市の中小企業のコンサルティングをします。

今日はフェイスブックについてです。平日夜のテレビ東京のビジネス番組であるワールドビジネスサテライト(WBS)ではフェイスブックのFacebookページを公開しています。

フェイスブックのアカウントがない人でも見ることができるのがFacebookページ(旧ファンページ)です。でも書き込むためにはアカウントを取る必要があります。

実名主義のフェイスブックですから、実名質問や実名意見をテレビ番組に対して行うことになります。匿名と異なり、意識のある質問や意見のみが番組に届くことでしょう。

日本のフェイスブックアカウント数は255万人、人口比率で2%と非常に少数派ですが、「実名」という特徴から番組が意見を受け付けているのですね。これもフェイスブック活用の1つです。

▲ワールドビジネスサテライトのフェイスブックページ http://www.facebook.com/wbsfan

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Facebook」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail
竹内幸次撮影銀座風景写真 http://blog.goo.ne.jp/tpx40

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: 佐藤茂樹 URL: http://www.yamaichi-ss.com/ DATE: 04/02/2011 10:36:18 ご無沙汰しております
群馬県の商工連ビジネスブログセミナーでお世話になった(有)山一製作所の佐藤茂樹と申します。先生に教えられた通りブログの更新と自前のホームページをリンクさせて数ヶ月、なななんとYAHOOの検索でブログ及びHPともにトップページにあがりました。本当にびっくりです。
ありがとうざいました。
今後ともよろしくお願いいたします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 04/02/2011 11:07:31 佐藤茂樹さま
佐藤茂樹さま、竹内幸次です。1位凄いですね。努力の結果ですよね。コツコツ継続すれば結果はでるのですよね。連絡を頂いて私も嬉しいでです。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 横浜ヤンニンジャンは美味だった! DATE: 04/03/2011 08:45:52 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。先日「横浜ヤンニンジャン」というたれの存在を知りました。

早速食べてみました。

・肉と野菜に絡めて
・カップラーメンに入れてみて

どちらの食べ方でも辛い味が加わり、とても美味しく新鮮な味になりました。焼肉系のたれだと、中国や韓国の印象を持つことが多いですが、「横浜」と地域名を冠するだけで、何か新鮮さが加わりますね。

▲韓国の基本的調味料のヤンニンジャンを日本人用にした「横浜ヤンニンジャン」


▲肉や野菜と絡めて食べる。美味しいです


▲カップラーメンに小さじ一杯入れてみた。これも美味!


有限会社創栄ネットショップ-TOPページ
http://soei.eshop.gr.jp/ec-cube2/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「横浜」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail
竹内幸次撮影銀座風景写真 http://blog.goo.ne.jp/tpx40

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 今年度初、「横浜・創業塾」に参加しよう! DATE: 04/04/2011 07:03:32 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティングをします。

今日は横浜で開催される「横浜・創業塾」の案内です。講師は私竹内幸次です。

【主催】
横浜企業経営支援財団(IDEC)

【日時】
2011年5月14日(土)、5月21日(土)、5月28日(土)/10:00~17:00

【会場】
横浜企業経営支援財団 大会議室 (関内駅、馬車道駅徒歩5分) 
※横浜市中区太田町2-23 横浜メディアビジネスセンター7階

【参加費】 
10,000円(全3回分として。初日に会場にて現金支払)

【対象者と塾の狙い】
横浜市内で創業を考えている方及び創業3年以内程度の方が、事業コンセプトからビジネスモデルの構築、事業計画の基本を理解する。※士業、コンサルタント等の方は対象外です

【講師】
竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士

起業の基礎から座学し、2日目にはグループでショッピングセンターを視察しながら商売のコツを理解するという楽しい内容です。具体的なビジネスプランがまだない方でも楽しく起業を学ぶことができる楽しい講座です。

皆様の参加をお待ちしております!

▲横浜・創業塾。5月14日からスタートです!



▲3日間とも竹内幸次が講師を担当します!

【申込先】
横浜企業経営支援財団 経営支援部 経営支援課 TEL:045-225-3711
http://www.danzenyokohama.jp/ybg/seminar/0514_sogyojyuku.pdf(PDF)

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業塾」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail
竹内幸次撮影銀座風景写真 http://blog.goo.ne.jp/tpx40

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 店舗サイズを変えると新規業態になる DATE: 04/05/2011 07:07:39 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティングをします。

今日は店舗サイズについてです。イオンが経営する「まいばすけっと」は2005年に横浜で出店を開始しました。狙いは高齢化です。車で週末に郊外に買いに行くという購買行動とは逆に購買行動に対応した業態です。現在は東京23区・横浜市・川崎市内に約150店舗を出店しています。

なんと、1年後の2012年2月には首都圏で500店に出店拡大する計画です。

売り場面積150㎡ほどですから、少し大きめのコンビニのようなサイズです。スーパーマーケットのように生鮮食品も充実しているので、「ジャスコが買いやすい近くに小規模店舗を開いた」のような感覚で捉えられています。

先日オープンした横浜関内の「まいばすけっと」は店外から店内への見通しである透視度がほぼゼロ、つまり外からでは店内の品揃え等が見えないデザインになっています。これも個性的ですよね。

・店舗サイズを変えると新規業態になる

中小企業経営者の皆様、店舗のスクラップ&ビルドを行う時期かもしれません。面積サイズを考え直すと新しい客層が見えてくることでしょう。

▲横浜関内でオープンした「まいばすけっと」。透視度ほぼゼロが個性的です


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「店舗サイズ」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail
竹内幸次撮影銀座風景写真 http://blog.goo.ne.jp/tpx40

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東京北千住でツイッター集客プロモーション講演をします! DATE: 04/06/2011 07:22:27 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業の新規事業のコンサルティングをします。

今日は東京北千住で行われるツイッター集客講演の案内です。

【テーマ】
ツイッター連動型の集客プロモーション入門セミナー 
~社長!twitterはただのつぶやきではありません~

【対象】
ホームページやブログの立ち上げを検討している方、立ち上げたが業績が伸び悩んでいる方等

【日時】
2011年04月22日(金) 13時30分 ~ 16時00分

【会場】
あだち産業センター3階「交流室」
〒120-0034 東京都足立区千住1-5-7 TEL: 03 -3881 -9200  
http://www.tokyo-cci.or.jp/side_m/sibu/annai/adati.html

【講師】
竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
http://www.spram.co.jp/


【詳細内容】
ツイッターに焦点を当てて、プロモーション(販売促進)に活用する方法を、自らもこれらを実際に活用しているITと経営の専門家に「事例中心に」分かりやすく解説します。

【当日講演予定トピック】
1.ツイッターの利用者数は急上昇
2.経営効果があるつぶやき
3.活用するべきツイッター関連サービス
4.ツイッターで情報発信して集客する
5.ツイッターで顧客情報を収集して、顧客満足度を高める
6.ツイッターのマーケティング活用事例

申込先・東京商工会議所足立支部
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-28777.html

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「集客」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail
竹内幸次撮影銀座風景写真 http://blog.goo.ne.jp/tpx40

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 地域を、日本を支える個人消費 DATE: 04/07/2011 06:11:31 PRIMARY CATEGORY: 消費者へのメッセージ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子の飲食店のコンサルティング、東京江東区で中小企業のセレモニーに出席します。

今日は個人消費についてです。最近は過度な自粛をせず、例えば桜の花見等を行うことが必要との見解が増えました。いいことです。

今回の大震災で変化があった国民意識があります。それは、

・消費しないと経済が回らない
・経済に元気がないと被災地も救えない

という意識です。頭で理解したり、大企業を客観的に評論するのではなく、自分のこと、地域のこととして心から感じ取った消費者が多いと思います。

この意識は中長期的には、地域に根付いた経営を行う中小企業には、よい変化かもしれません。

・元気な景気は政府が作るものでも、企業が作るものでもない。消費者が作るものだ

という意識です。GDPの約6割は個人消費ですから。

そして、我々中小企業は遊びや趣味で商売をしているのではないので、プロ、専門家、専門店として自らの商売に誇りを持ち、しっかりと商売していきたいものです。

政府、家計、企業。この3つが経済主体です!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「個人消費」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail
竹内幸次撮影銀座風景写真 http://blog.goo.ne.jp/tpx40

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 立ち読み完全禁止は経営にプラスか、マイナスか DATE: 04/08/2011 07:15:55 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のホームページとブログのコンサルティングをします。

今日は立ち読み完全禁止は経営にプラスか、マイナスかを考えて見ます。

インターネット上にはブログやツイッターやフェイスブック等の個人でも簡単に情報を公開することができるメディアが増えました。このようなメディアのことをCGM=consumer generated media=消費者参加型メディアと言います。私のこの中小企業診断士ブログもCGMの1つと言えます。

CGMの殆どは無料閲覧ですが、1年ほど前から日経等の一部のマスメディア、商業メディアでは情報(コンテンツ)を有料化する傾向にあります。

・一部の入口的な情報を見せて、情報全体は有料にする

情報の価値を考えたら、確かに無料で情報全体を提供することは控えるべきかもしれません。

こう考えると、本屋やコンビニの立ち読みは、情報の全部を無料で見せてしまうことになり、商業メディアとしては異例の状態であると感じます。

先日、あるコンビニ店舗が以前は自由であった立ち読みを、完全禁止に変更しました。計画停電によって薄暗い店内では読めない、という事情もあるかもしれません。

商品としの雑誌は、表紙で十分に内容の一部を説明できているはずです。立ち読み許可で売る、よりも、立ち読み禁止で売る、という時代になったようです。ケータイやスマートフォンで撮影してしまう消費者も増えている今、情報価値からすると立ち読み禁止は当然とも言えます。

転じて。どこまで情報を無料提供するのか。中小企業経営者の皆様、御社の営業トーク、ビジネスブログ、ツイッター、YouTube等を、情報価値の観点、コストと収益の観点から再確認してみましょう。

この中小企業診断士竹内幸次ブログも有料化したら…。読者ゼロになったりして。そうならないためにも、ためになる情報を書きます!

▲お店の立ち読みを完全禁止に踏み切る小売店が増加

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「立ち読み」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail
竹内幸次撮影銀座風景写真 http://blog.goo.ne.jp/tpx40

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: フリマボックス 小川 URL: DATE: 04/08/2011 09:10:59 有料はやめて~
いつも楽しく拝見させてもらっています。
竹内先生のブログが有料?
やめてくだされ~
先生からいつも勇気をもらっています。
これからも中小企業のためにがんばってください! ----- COMMENT: AUTHOR: 経営コンサルタント 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp DATE: 04/09/2011 08:15:39 フリマボックス 小川様
フリマボックス 小川様、竹内幸次です。ありがとうございます。頑張ります! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 川崎市のかわさきマイスターに自薦・他薦しよう! DATE: 04/09/2011 07:57:08 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

祝 ブログ閲覧数60000件 達成/機械 切削加工 群馬県安中市 山一製作所のブログ
http://blog.goo.ne.jp/0273820957/e/81e264dea3242c23a6d5b3c00d9c64a0

今日は川崎市の中小企業の販路開拓コンサルティングをします。

今日は地域マイスター制度についてです。川崎市では「かわさきマイスター」制度を運営しています。「ものづくり」に関する、極めて優れた技術や卓越した技能を保持・発揮して、産業の発展や市民生活を支える、現役の技術・技能職者を「かわさきマイスター」として認定するものです。

認定者へは50万円の報奨金が支払われます。これは今後の技能研鑽・振興・継承活動やかわさきマイスターとしての活動のために贈呈されるものです。

これまで洋菓子士・美容師・板金・製缶・めっきなど、50もの職種の62名が「かわさきマイスター」認定されています。

最近では技能職者の方々は震災復興でも大きな力を発揮しています。例えば建築関係や電気設備・配管工事などの方々はインフラ整備等で派遣される予定とのこと。社会的な役割りが大きいですよね。

応募期間は2011年4月1日(金)から2011年5月31日(火)までです。自薦・他薦は問いませんので、ぜひ、応募しましょう!

▲川崎市のかわさきマイスターの募集が開始されています!


【問い合わせ先】
川崎市経済労働局労働雇用部技能奨励担当 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1
電話044-200-2242  Fax044-200-3598 E-mail:28roudou@city.kawasaki.jp
かわさきマイスターHP:http://www.city.kawasaki.jp/25/25kinrou/home/mister/index.htm

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マイスター」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail
竹内幸次撮影銀座風景写真 http://blog.goo.ne.jp/tpx40

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 三浦カズ 一途に、ぶれずに続けることの美しさ DATE: 04/10/2011 07:59:21 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。桜が満開ですね。私の風景写真ブログも桜を沢山公開しています。

竹内幸次の風景写真ブログTHE SCENE
http://blog.goo.ne.jp/tpx40


今日は休日的な話題です。日経本紙でプロサッカー選手の三浦和良氏のコラムが定期的に載っています。先日のコラムは、サッカー震災復興親善チャリティーマッチで決めたゴールについてでした。日本中が待ち望んだゴール。ゴール後のカズダンス。指を天に向けて掲げたこと。カズ選手の本音が書かれています。

10歳代で世界に出て、誰よりも世界を知っているサッカーの第一人者でありながら、ワールドカップに出場することができなかったことにも触れています。

44歳にして現役を続ける姿勢。脇目を振らずに、ぶれずに、一途に努力を継続する姿勢。若手が台頭しても、自分のペースを乱さずにトレーニングを続ける姿勢。素晴らしい。

震災後の自粛ムードが一杯のなかで、軽いと評論されかねないゴール後のカズダンス。選手も会場の応援者も、日本中が爽快な思いでカズダンスを見たことでしょう。少し猫背っぽい姿勢で、少しだけ照れながらのカズダンスに、思いと配慮が見えました。

スポーツ選手に限らず、何かに懸命に取り組む人の姿勢は、周囲に感動を与えるものです。

・ぶれずに続ける、一途に続ける、いつまでも続ける

プロサッカー選手、三浦和良選手から私も意識を再度強く持った次第です。


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「一途」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail
竹内幸次撮影銀座風景写真 http://blog.goo.ne.jp/tpx40

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中央会ブログにソーシャルメディア活用アクセス数アップ掲載! DATE: 04/11/2011 07:37:07 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の起業家へのコンサルティングをします。

今日はソーシャルメディアを活かしたホームページのアクセス数アップについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに先日記事が掲載されました!ご覧下さい!

経営革新で未来を拓こう! ~ソーシャルメディアを使ったホームページのアクセス数アップ~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/87bc120d8eecb4fe4a10b68686f9d8d0

***
ホームページのアクセス数アップは新規取引の期待感

見込客からのホームページアクセス数アップは確実に売上に貢献します。ホームページは新規顧客との初期接点づくりに最適なツール。多くの小規模企業、中小企業がホームページやブログ等を活かしたWebマーケティングによって新規顧客を得ています。

中小企業が運営することが可能なインターネット上のサイトにはホームページやブログ、ツイッター等、様々なサイトがあります。この中でもっともベーシックで、実社会で言えば本社工場にあたるものが公式ホームページです。

この公式ホームページのアクセス数を高めたいと多くの中小企業は考えることでしょう。アクセス数が多い=新規顧客の目に触れる回数が多いということですから、中小企業にとってホームページのアクセス数のアップは新規取引が始まる期待感を持つことができるのです。

SEOだけではないアクセス数アップの方策
>>続きを読む


▲神奈川中央会ブログにソーシャルメディアアクセス数アップが掲載



にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail
竹内幸次撮影銀座風景写真 http://blog.goo.ne.jp/tpx40

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 実施の方向で知恵を出し、楽しいイベント開催へ! DATE: 04/12/2011 06:05:52 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市のサービス業のコンサルティング、午後も立川市の飲食店のコンサルティングをします。

今日は日本復興に関してです。先日、横浜のみなとみらい地区に行きました。日曜日なので通常なら遊園地コスモワールドやショッピングセンターには人が大勢います。しかしこの日(4月10日)には人がいません。

神奈川県知事選挙の投票率は、

今回投票率 45.24%
前回投票率 47.04%

と2ポイントほどダウン。天気がよかったので、選挙に行かずに行楽地へ?と思いましたが、行楽地である横浜みなとみらい地区もガラガラ。やはり自宅や近所で桜を見ながら家族時間を過ごしたのでしょう。

人がいないみなとみらい地区を見ながら、心から思いました。

・被災地が復興に努力しているのだから、我々も日本復興のために努力しなければ!

観光地やショッピングセンターのイベントは自粛の連続ですが、日本復興のために実施に向けて努力する必要があります。「努力」するのです。被災地への配慮や節電の工夫等の企画に「努力」し、自宅に篭りがちな消費者が楽しく外出する気分になるように、プロモーションに「努力」するのです。

・自粛により中止します

実はこれは経営的には比較的に簡単な判断だったのかもしれません。実施の方向で知恵を出すこと。これこそが今、経営者に求められている経営努力であるはずです。

▲陽気がよい日曜日なのに車も人も非常に少ない横浜みなとみらい地区


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「復興」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail
竹内幸次撮影銀座風景写真 http://blog.goo.ne.jp/tpx40

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: J-SaaSに「ビジネスに使うスマートフォン」掲載! DATE: 04/13/2011 06:40:36 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京台東区の中小企業のコンサルティング、東京板橋区のサービス業のコンサルティングをします。

今日はスマートフォンについてです。定期的に原稿提供しているJ-SaaSサイトにコラム「ビジネスに使うスマートフォン」が掲載されました!ご覧ください!

***
世界的に普及が進むスマートフォン

スマートフォン(多機能型携帯電話)が凄い勢いで普及しています。2010年の世界におけるスマートフォンの出荷台数は約2億9,300万台でした。これは2009年出荷台数の170%にもなります。パソコンも3億台強と10%ほど増えましたが、スマートフォンの伸び率は驚異的です。今年2011年のスマートフォン市場は、前年比140%ほどに拡大すると予想されています。つまり、2011年はパソコンよりもスマートフォンの出荷台数が上回る年なのです。
>>続きを読む


▲J-SaaSサイトの「ビジネスに使うスマートフォン」原稿が掲載されました!

INNOVATION発想による企業成長のヒント J-SaaS
http://www.j-saas.jp/column/012.html

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スマートフォン」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail
竹内幸次撮影銀座風景写真 http://blog.goo.ne.jp/tpx40

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 新しい人材マッチングサイト「プレひろ」がプレ・オープン DATE: 04/14/2011 06:56:31 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京茅場町の全国中小企業団体中央会での助成金審査、川崎市の起業家のビジネスプランのコンサルティングをします。

今日は人材マッチングサイト「プレひろ」についてです。先日プレオープンしました。正式には就活・採活支援Webサイト「就活プレゼン広場(プレひろ=PRE-HERO)」です。運営は神奈川県川崎市の株式会社ヒューマントップです。

プレ…プレゼンテーション
ひろ…広場

つまり、就活前の大学1~3年生や高校生、社会人が自己の情報を登録し、企業とのマッチングを促します。

・求職者の会員登録・プレゼン投稿はすべて無料

人材を募集している企業は会員登録、企業・採用情報の掲載が無料です。求職者とのコンタクトの際に課金が発生する仕組みです。

中小企業経営者の皆様、最近では面接テクニックを身に着けた学生等が増えており、本当に人となりを事前に見抜くことが難しい時代です。自社に合った人材を採用するためにもプレひろを参考してみましょう!

▲プレ・オープンした「就活プレゼン広場」

トップ - 『就活プレゼン広場』 - (プレひろ=PRE-HERO)
http://pre-hero.com/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「採用」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail
竹内幸次撮影銀座風景写真 http://blog.goo.ne.jp/tpx40

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 飲食店の義援金の事例 DATE: 04/15/2011 06:10:30 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の中小企業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会で助成金審査をします。

今日は飲食店の義援金の事例についてです。先日、駅前蕎麦店でそばを食べました。店内には少し控え目に義援金の説明カードがあります。

1人来店につき1円の義援金

てんぷら蕎麦が400円だとすると、売上高に対して0.25%です。義援金は金額や率の高い低いが問題なのではないので、「来店するたびに貢献できる」ということを顧客に伝える効果があるのですね。とてもいいアイデアです。

中小企業経営者の皆様、御社の義援金は金額や率以外のアイデアはありますか?


▲駅前そば店の義援金の事例。表示の仕方、金額の設定等、参考になります


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「義援金」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail
竹内幸次撮影銀座風景写真 http://blog.goo.ne.jp/tpx40

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東京青梅でWebマーケティング講演をします! DATE: 04/16/2011 09:10:30 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川市のサービス業のコンサルティングをします。

今日はWebマーケティング系の講演の案内です。講師は私竹内幸次です。

【主催】
青梅商工会議所

【日時】
2011年4月28日(木)14時~16時

【テーマ】
Webを活用! 販売促進のポイント

【内容】
・インターネット動向
・経営者にとってのブログの魅力
・ブログをビジネスブログにして運営する
・中小企業経営者のビジネスブログの運営事例
・ツイッターの魅力・ツイッターをマーケティングに活かす
・自分で出来るSEO

【参加費】
無料

【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士

講演後には希望者に個別相談もします。ぜひ参加ください!

中小企業診断士 講演
▲青梅商工会議所のWebマーケティング講演。楽しいですよ!

申込先・青梅商工会議所中小企業相談所
http://www.omecci.jp/
電話・FAX・E-Mail にて申込
Tel:0428-23-0113 Fax:0428-23-1122
e-mail:soudan@omecci.jp

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail
竹内幸次撮影銀座風景写真 http://blog.goo.ne.jp/tpx40

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 自粛ではなく、意欲喪失が正しいかもしれない DATE: 04/17/2011 07:54:54 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。最近思うことがあります。それは、

本当に自粛なのか?

ということ。「自粛」とは「自分の行動や態度を慎むこと」です。つまり本当は実施したいのに、被災地に配慮して行わないことです。

この「本当はしたいのに」という点がどうも引っ掛かるのです。実施したい意欲を持った人はそんなに多いのだろうか?という疑問です。

もしかしたら、経済活力が低下している理由は、実施したいのに実施しない「自粛」が原因なのではなく、そもそも実施する意欲が減退してしまっている「意欲喪失」が原因ではないかと感じるのです。

本当に「自粛」であれば、「過度な自粛はむしろやめるべき」との価値観が広まれば、経済活動は回復していくはずです。

でも、「意欲喪失」が原因であれば、「過度な自粛はむしろやめるべき」とアナウンスされても、意欲は高まらないものです。

・実施したいという意欲を自分で鼓舞すること
・買いたいという気持ちを自らが育てること
・行ってみたいという気持ちを自らが持つこと

等が必要になったのだと思っています。意欲喪失は外部から直してもらうものではありません。自分の心を鎮めて、整理して、本当の気持ちを知り、そして意欲が発現してくるものです。

中小企業経営者の皆様、本当に自粛ですか?それとも意欲喪失ですか?

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「自粛」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail
竹内幸次撮影銀座風景写真 http://blog.goo.ne.jp/tpx40

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業も情報資源のBCP策定を! DATE: 04/18/2011 06:20:06 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市のサービス業のコンサルティング、横浜の中小企業のコンサルティング、今後の中小企業ICT推進の打ち合わせをします。

今日はBCP(Business Continuity Plan=事業継続計画)についてです。BCPは災害時にどのようにして事業を継続させるのかについての計画です。

中核事業の絞込みや従業員の安全確保、電力の確保、物流網の確保等、様々なことをプランニングしておくものです。

中小企業が忘れがちなものがあります。それは情報資源の確保です。現代の経営では情報資源はとても重要です。材料や設備、人材も勿論重要ですが、CAD情報、生産管理情報、顧客情報、従業員の情報、マーケティング環境情報等、とても幅広い情報がITによってデジタル化されています。

簡単に表現するなら、地震や火災、津波等でサーバーとパソコンが消滅したら…と考えるのです。

・自社にとっての重要情報、保護対象情報を識別する
・安全なサーバーを選択する(耐震、電力、テロ等多面的に)
・ミラーサーバー等の検討(データを複数サーバーに置く)
・バックアップしたデータを速やかに活用するステップ

小規模企業等の場合、一般的にはホームページ等のデータは外部のWWWサーバーにありますが、その他の情報はパソコン内にあります。しかも、そのデータがどのパソコン内にあるのかを社長が把握していないことが殆どです。「経理のデータは経理担当者のノートパソコン内にあるはずだ」という感じです。

中小企業経営者の皆様、震災後の今、IT(情報)資源のBCPに本気で取り組んでいきましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「BCP」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 用途を広げた戦略「名刺香」 DATE: 04/19/2011 06:14:31 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江戸川区の中小企業のネット販売コンサルティング、神奈川県二宮町の飲食店のコンサルティングをします。

今日は経営戦略についてです。戦略論は様々ですが、1つには新用途の開発があります。商品改良によって新市場を拓くのですね。

先日も紳士服のコナカに行くと「名刺香」がありました。店員さんが私に名刺を下さり、その際に「名刺、少し香ります」と教えてくれたのです。

この「名刺香」、線香の製造販売を行う日本香堂の商品です。名刺入れに小袋を入れておくと、名刺を出したときにほのかに香るのです。

営業職等の場合、自分を印象付ける手段とても話題を作ることができますね。

それにしても名刺に香を付ける。ビジネス用途全般に市場を拡大すること、素晴らしい発想です。

▲名刺入れに入れると香る「名刺香」。新用途開発戦略と言えます

株式会社 日本香堂 - フレグランス
http://www.nipponkodo.co.jp/fragrance/modern/kayuragi.html

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新用途」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 男性らしい料理教室の広告 DATE: 04/20/2011 05:18:05 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、東京立川のサービス業のコンサルティング、東京自由が丘のショップのコンサルティングをします。

今日は男性らしい料理教室の広告についてです。料理教室は各地にありますよね。通常は女性っぽい訴求をします。

考えてみたら、料理は男女とも行う(べき)もの。今は様々な人生の歩み方がありますから男性が料理をマスターする必要性が高い時代です。

・新規の客層を顧客にする

その際には、従来顧客からのイメージダウンや、従来顧客の離反を考慮する必要があります。この写真は、その点ではいいバランスを保っていますよね。

中小企業経営者の皆様、御社は新規顧客の開拓の表現、従来顧客とのバランスを取っていますか?

▲男性にも顧客を広げる料理教室の広告の例

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 1日1回クリックで応援票/中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「広告」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 分りやすさは、飲食店の味に通じる DATE: 04/21/2011 05:15:28 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京あきる野市の飲食店のコンサルティングをします。

今日は「分りやすさは、飲食店の味に通じる」についてです。

日頃駅そば店で思うことがあります。それは発券機でメニューを選ぶボタンが分りづらいということ。「○○そば」と選ぼうとしても、そのボタンが見つからないのです。多くの人が同じ経験をしています。発券機での顧客の滞りは経営効率を悪化させています。

先日、とても分りやすい発券機を見つけました。ボタンの大きさが違うのです。大きなボタンには顧客に食べて欲しいお勧めメニューが写真で載っています。

このような配慮ができる店なので、きっと味にも配慮が利いているのかと予想すると、予想通りです。味も美味しい!発券機を分りやすくしたい=味も分りやすくしたい、という共通点なのでしょう。

中小企業経営者の皆様、分りやすさは味や品質や満足度に通じますね。

▲選びづらいことが多い発券機が多い中でこの蕎麦店は分りやすい

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「分りやすい」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 災害に強かったツイッターのダイレクトメッセージ DATE: 04/22/2011 05:15:22 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都港区の中小企業のコンサルティング、東京商工会議所足立支部で講演「ツイッター連動型の集客プロモーション入門セミナー~社長!twitterはただのつぶやきではありません~」、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 講演
▲北千住でのツイッター講演です

今日は本日の講演に関連してツイッターについてです。

現在の日本ではフェイスブックへの関心が高いですが、新規顧客との初期接点を生み出す可能性があるツイッターは、やはり中小企業の経営に効果をもたらします。

そのツイッター、東日本大震災によって見直されているのです。

・2011年3月11日のツイート総数は1億7,700万回
・2011年3月12日に登録された新規アカウントは57万2000アカウント

ツイッターの利用度は世界でも日本は高いので日本がリードして利用を増やしているようです。

中小企業経営者の皆様、新規顧客との初期接点として、そして災害時の連絡手段とても有効なツイッター、ぜひ、経営に導入しましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新規顧客」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 最高の講演のためハードディスクを割って処理 DATE: 04/23/2011 08:44:38 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演レジュメを作ります。

竹内幸次の講演予定
http://www.spram.co.jp/ji/ji_kouen.html

今日はハードディスクの処理についてです。毎年この時期にはハードディスクを換装(取り替える)します。私の講演をお聞きになられた経営者の方は理解して下さると思いますが、講演中のパソコンの使用度合いは高い方です。

時々、講演主催者から「会場にパソコンを用意してあるので、竹内さんのノートパソコンは持参しなくてもいいですよ。USBにデータを入れて持参されれば」のように言って頂けるのですが、自分のパソコン(ThinkPad)以外で講演する気持ちにはなりません。

お気に入り登録やショーカット、各種のログインパスワード、写真、PDFファイルを表示するアクロバット等、プロコンサルタントの講演の道具としてセッティングやチューニングを常にしています。私にとってはパソコンは職人の道具です。

ですから、故障する前にハードディスクを新品に換えています。換えた後の古いハードディスクは特殊なドライバーで開けて割って処理しています。

新しいハードディスクは同じ7,200回転であっても、何となく早く動くような感じがします。

ハードディスク換装はキビキビしたパソコン操作のための私のプロとしてのこだわり、です。

▲ハードディスクの中はガラス素材の盤。最近は多重です。すべて割って処理します

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ハードディスク」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 今こそ創業支援を、創業塾への参加を! DATE: 04/24/2011 07:30:39 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴の朝です!今日はイマドキ(今時)の創業に関してです。

3.11大震災後には日本中の企業経営が停滞しています。一部の産業では復興需要によって売上を伸ばしていますが、日本から外国人が減ったことや、行き過ぎた心配による需要減退、サプライチェーンの機能不全、電力不足等が原因です。

このような中、以下のようなパターンが見られます。

既存中小企業
└うちの経営も今後伸びそうな新事業を行わないとじり貧だ…

勤務者
└人員整理でいつまで今の会社にいられるか不安だ…

どちらの場合でも、問題解決のためには新しい事業を開始することが必要であり、有効です。

平成22年度までは各地で行われていた創業塾が、23年度からは激減します。理由は現在の政府による事業仕分けです。国は創業塾への予算をカットしてしまいました。残念です。

そのような中、横浜市では「横浜・創業塾」が開催されます。滅多に受講できない創業・起業をテーマにした講座です。5月14日から横浜関内で始まりますので、創業・起業を考えている方はぜひ参加ください!講師は私竹内幸次です。楽しいですよ!

詳しくは↓ご覧下さい

今年度初、「横浜・創業塾」に参加しよう!(中小企業診断士竹内幸次ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/50cb5ce05a82df5c35157483e933a549


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業支援」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: むさし府中商工会議所のWebマーケティング講演に参加しよう! DATE: 04/25/2011 06:30:41 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都港区のIT関連団体との打ち合わせ、横浜市での説明会、横浜市での新規コンサルティングの打ち合わせをします。打ち合わせが多い1日です。

今日はWebマーケティング講演の案内です。誰でも参加できる無料セミナーです。

【主催】
むさし府中商工会議所

【日時】
2011年4月27日(水)14時~16時

【テーマ】
情報化支援セミナー「今どきのホームページ・ブログ・ツイッターの販促活用術」

【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士

【会場】
むさし府中商工会議所会館2階会議室
※京王線東府中駅北口徒歩1分

実演を交えての楽しいWeb活用ノウハウを惜しみなく話します。ぜひ参加ください!

中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲むさし府中商工会議所での楽しいWebマーケティング講演です

申込書のダウンロード(PDF)
http://www.tama5cci.or.jp/chamber/IT0427.pdf

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング講演」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: コンビニのイートインの経営価値 DATE: 04/26/2011 05:28:38 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティング、秋の経営革新塾の打ち合わせをします。

今日はイートイン(店内飲食)できるコンビニについてです。先日東京日比谷で利用しました。スバタ等のカフェは便利ですが、レジが混むので時間がもったいないと感じるときがあります。でも座ってパソコンを開いて仕事をしたい。

そんな時にコンビニのイートインは便利ですよね。レジでEdy等の電子マネーでパっと買って、イートインコーナーで座って仕事に入れます。

このような個性的な業態は一般に業界トップシェアの企業よりも、競争市場戦略でいうチャレンジャー戦略を行う2位等の企業が行うことが多いものです。

でも先日利用したコンビニはコンビニ界のシェア1位のセブンイレブン。新業態化に挑戦した理由は、

・新しい市場を拓く
・イートインの経営効率を調査する

だと思われます。

・1位なのに新業態に挑戦する

いいことですね。

▲日比谷駅前のセブンイレブン。外観は街並みに配慮


▲2階にはスナック菓子等も売り、イートインコーナーがある

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新業態」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: J-SaaSサイトに「スモールであることは経営の強み」掲載! DATE: 04/27/2011 06:05:48 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都府中市のむさし府中商工会議所で講演「今どきのホームページ・ブログ・ツイッターの販促活用術」をします。夜は川崎市の企業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲むさし府中商工会議所での楽しいWebマーケティング講演です

今日はJ-SaaSサイトへ掲載された竹内幸次原稿「スモールであることは経営の強み」の紹介です。J-SaaSへの原稿提供は今回で13回目です。

***
スモールであることは経営の強み

中小企業は「経営力が中クラスや、小クラス」という訳ではない資本金が少額で、従業員が少数であると、経営力まで低い。こんな誤解をしている人が少なくありません。

「中小企業」や「小規模企業」という言葉は中小企業基本法で定義されています。

・中小企業
└資本金(例えば製造業なら資本金3億円以下が中小企業)と従業員数(製造業なら300人以下)で規定されている。

・小規模企業
└従業員数(製造業なら20人以下)でのみ規定されている。

つまり、「中小」や「小規模」とは、「資本金が小さい」、「従業員数が少ない」という定義なのです。

逆に表現すれば、資本金と従業員数以外では「中小」や「小規模」を規定する基準は存在しない訳です。つまり、経営力が中クラス、経営力が小クラス、というような基準ではまったくないのです。
>>続きを読む


▲富士通が運営するJ-SaaSサイトに原稿が掲載

INNOVATION発想による企業成長のヒント J-SaaS
http://www.j-saas.jp/column/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スモール」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Facebook/フェイスブックは世界取引のきっかけになる DATE: 04/28/2011 06:06:45 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京国立市のサービス業のコンサルティング、東京青梅市の青梅商工会議所で講演「Webを活用・販売促進のポイント」、夜は東京あきる野市の飲食店のホームページコンサルティングをします。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲青梅商工会議所でのWebマーケティング講演です

今日はFacebookの経営効果についてです。顔と実名によるフェイスブックは、やはりツイッター上でのコミュニケーションよりも楽しいです。ツイッターでは会話している相手が誰なのかが分らないことが多いのですが、フェイスブックでは顔写真を見ながらの文字会話であり、本当に会っているかのような感覚になります。

私は実験して検証する経営コンサルタントです。ツイッターとフェイスブックで世界各国の言語で情報を発信しています。風景写真やCANON EOSというキーワードは世界から見ることができます。

以下は私が運用している風景写真ブログTHE SCENEのアクセス数です。フェイスブックでコツコツと写真をアピールしたところ、やはりアクセス数は伸びました。

単にFacebookページを作ればいいのではなく、どこに、どのようにPRすればいいのかは個別業界事情によって異なりますが、色々とノウハウを蓄積しています。

中小企業経営者の皆様、フェイスブックは世界取引のきっけかになります。

▲フェイスブックで諸外国の言語でPRしてアクセス数が増加した風景写真ブログ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブック」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Internet Explorer9/IE9は評判通り高速 DATE: 04/29/2011 08:39:21 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日からGWですね。私は毎年この時期には新しいショッピングセンターや話題のスポットを巡ります。

今日はブラウザ(ホームページ等を見るときに使うソフトウエア)についてです。先日、マイクロソフト社がInternet Explorerのバージョン9を正式に公開しました。

私も早速Internet Explorer9を入れてみました。最初はクイックタブ機能がないので戸惑いましたが、インターネットオプションでのタブの設定を見てCtrl+Qで表示できることが分りました。講演でよく使う機能なので、これで安心です。

最初に起動すると、使用していないアドオンを削除することができるメッセージができます。「あ、こんなアドオン入っていたんだ。使っていないから削除しよう」と整理することができました。

画面構成はシンプルになりました。IE8の時にはURLを入れるバーの横幅がやけに広すぎたのですが、IE9では自分で狭めることができます。URLバーの横には、今見ているページのタブを表示することできます。これによって、ブラウザの本来機能である画面表示の面積が拡大しました。嬉しいですね。

起動や動作も多少はキビキビと動いているように感じます。現在のところIE9にしてよかったと感じています。

Internet Explorer9はOSがWindows7でないとインストールできません。WindowsXPの場合はIE8のままでも何ら問題ありません。

▲Windows7を入れてあるThinkPadにIE9を入れてみた

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブラウザ」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 無添加価値で事業展開する DATE: 04/30/2011 06:42:53 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です!今日はロハス的な経営やマーケティングに関してです。

先日埼玉県熊谷市の不動産売買業「サカエプラス」を運営する株式会社サカエホームプラスの長谷川さんとフェイスブックで会話していたら、無添加ワックスがあるということを知りました。

サカエプラスは無添加住宅の正規代理店とのこと。

無添加住宅・設計施工・注文住宅・リフォーム・ロハスなライフスタイルのサカエプラス
http://mutenka-s.jp/

無添加住宅は徹底的に無添加にこだわった家作りをしています。「食べられる家」というキャッチフレーズがインパクトありますよね。

無添加ワックスをご厚意で送って頂き、早速使ってみました。木製品だけでなく、私が大好きなビジネスシューズの保湿クリームとしても使えるのですね。

▲食べられる!ほど天然な「天然無添加ワックス」


▲靴のクリームとしても使えます

無添加住宅のオリジナル天然無添加ワックスで靴磨き めざせ!ロハスでオーガニックな無添加住宅
http://lohas-house.seesaa.net/article/175253591.html

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ロハス」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: レトロな青梅は個性的な最高の町です DATE: 05/01/2011 08:44:21 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は商業やまちづくりについてです。

先日ツイッター等のWebマーケティング系の講演で東京都青梅市に行きました。晴天のJR青梅駅を降りると、私の写真心に火がつきました。

例えて言うなら青梅は新横浜のラーメン博物館のような町です。昭和をテーマにレトロな商品や町づくりをしており、駅内のポスターも昭和の雰囲気を再現しています。素晴らしいこだわりです。

古い=歴史がある=長い間愛されているということ。パソコンもスマートフォンもない時代の人と人との触れ合いを感じます。

中心になるのは、1999年に開館した昭和レトロ商品博物館。懐かしい駄菓子のパッケージや、昭和の缶や瓶等を展示しています。

私は駅から講演会場まではカメラ(CANON EOS 5D Mark2)を手にして撮影しながら歩くのですが、綺麗な花は咲き乱れ、ネコの通りや、古い看板等、撮影対象も多数ありました。カメラ片手に歩く人も多い町です。

青梅市の人口は約14万人。青梅駅の利用者は1日7,300人ほどですが、町を歩く人はほのぼのと笑顔の人が多かったように感じます。

・個性豊かな町づくりは、市民の誇りになる
・個性無き単なる誘致は、なんと味気ないことか

町づくりの観点、個性の観点から青梅を見ると、本当に勉強になります。

▲駅前にもレトロな看板があります


▲七曲の文字って「にゃにゃまがり」。ネコが沢山です

青梅 昭和レトロ商品博物館
http://showa-retro.omjk.jp/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「レトロ」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 感謝の心を持ち、ラッキーを自覚する人を採用しよう! DATE: 05/02/2011 06:10:56 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業の人事コンサルティングをします。

今日は採用にまつわる話題です。私が社会で出て初めて勤務した会社は松下電器グループ(現パナソニック)とのつながりが強い会社でした。広報担当であった私は松下幸之助の経営哲学に間接的に触れることができました。毎日原稿を書き、社長の原稿も代筆しました。

その昔、松下幸之助は自ら採用面接をしていた時があるそうです。その際には、

・あたなの人生はラッキーでしたか?

という主旨の質問をしたとのこと。どんなに有名な大学や優秀な学生であっても、「ちょっとラッキーだったかもしれない」程度の回答をする人は採用しなかったのです。

・自分はツキまくっていました。ラッキーの連続でした

と答えた学生を採用したそうです。

理由は、ラッキーを自覚している人は周囲に感謝し、周囲とのかかわりの中で自分が機能していることを心から自覚できている人だからです。確かに「ラッキーではなかったが努力でのし上がった」のように自覚している人は組織内では上手く機能することが難しいかもしれません。

感謝のこころ。どんな時にも、どんな対象にもありがたいという気持ちを持つこと。自分の性格を越えて、そう心から思えるように自分自身を変革していくこと。大切ですね。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「感謝」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: コラボ店舗で経費削減と顧客満足アップを! DATE: 05/03/2011 06:05:33 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日はコラボ店舗についてです。

最近2つの業態が1つの店舗を形成することが増えました。客層が同じなら異業種が融合することは両者にとって収益アップの可能性が生まれます。

コンビニ業界ではファミリーマートがサンドイッチのサブウェイとコラボ店舗を展開しています。隣に位置していたり、同じショッピングセンター内に出店するのではなく、1つの入口で2つの店舗があるのです。

感覚的にはファミリーマートのファーストフード売り場をサブウェイが担当している、という感じです。イートインコーナーもあります。

単独出店よりも出店コストが低くなると思います。気になることは、コンビニの極度な面積効率、時間効率を追求した経営からすると、イートインコーナーの面積効率がどうなのか、です。

中小企業経営者の皆様、このGWは異業種のコラボによる経営という観点でウォッチしてみましょう!

▲コンビニとサンドイッチ店とのコラボ店


▲経費削減と顧客満足の双方を狙う戦略

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コラボ」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: パソコンの消費電力を抑えよう DATE: 05/04/2011 06:00:29 PRIMARY CATEGORY: 環境経営・エコマーケティング STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日はパソコンの消費電力の抑制に関してです。

パソコン、サーバー、外部記憶装置等のIT機器の消費電力は国内総発電量の5%も占めるとのこと。2025年には消費電力量が5.2倍に増えて、総発電量に対する割合も20%に高まると予想されています。中小企業経営にもパソコンは普及していますから、役割りは大きいですよね。

私は講演にもパソコンを使うため、モバイル型のノートパソコンの中でもハイパワーのThinkPadを使っています。ハードディスクも7,200回転/分に自分で交換して使っています。電力消費は多いマシンです。

私はパソコンの設定を次のようにしています。

・画面の明るさを下げる
・講演時以外はバッテリーの電力モードを最小にする
・小まめにスタンバイモードにする

また、節電が経営テーマの今夏は、夜間にバッテリーに充電して日中はACではなく電池で駆動させようと考えています。大きなバッテリーも買い足しました。

中小企業経営者の皆様、パソコンの電力消費を管理していますか?買ったまま、最大パワーのままで使ってしまっていませんか?

▲自分にとっての最小電力消費モードを設定しています

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「節電」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 放射能不安の中、ヨウ素の摂取を訴求する戦略 DATE: 05/05/2011 06:21:14 PRIMARY CATEGORY: 環境経営・エコマーケティング STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。GWも後半ですね。今日は少し寒いものの、天候もいいし、少しでもレジャーに出向く人が増えれば経済にも好影響がでますね。できれば一品プラスして消費したいものです。

今日は、そのプラス消費として話題になっている商品についてです。ヨウ素です。ヨウ素が多い食材として、こんぶ、わかめ、ひじきをアピールしているお店があります。放射能汚染への不安が高まっている現在、顧客ニーズに対応して、商品ウォンツを顕在化させようという戦略です。

ヨウ素摂取がどれほど効果があるかまでは語らず、確かにあるニーズに対応しているのですね。異論がある人もいると思いますが、これはこれで時代の変化を機敏に捉えたマーケティング戦略、プロモーション戦略です。

中小企業経営者の皆様、変化には必ず経営チャンスが潜んでいます!

▲放射能対策ニーズを刺激するお店

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「放射能」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: マイクロソフトのWindowsPC節電方法 DATE: 05/06/2011 05:50:35 PRIMARY CATEGORY: 環境経営・エコマーケティング STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市のサービス業のコンサルティング、東京都八王子市の小売店のコンサルティングをします。仕事はビタミン。楽しみです。

今日はパソコンの節電方法です。中小企業でも今夏の課題です。多くの中小企業が使っているWindowsパソコンに関して、ソフトウエアメーカーであるマイクロソフトがWindowsPCの節電方法について専門ページを作っています。

自分が使っているパソコンのみを節電するのでしたら簡単ですが、システム管理者向けの設定方法も掲載されています。

中小企業経営者の皆様、ぜひご覧ください!

▲Windowsパソコンの節電方法を説明。システム管理者向け情報もあります

節電して Windows PC を使用する方法
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/gg715287

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「節電」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 眠りという基本価値を徹底追求したホテル「レム」 DATE: 05/07/2011 09:00:32 PRIMARY CATEGORY: 環境経営・エコマーケティング STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演レジュメを作ります。

今日はビジネスの基本価値についてです。「レム」というホテルがあります。ホテルの基本価値の1つには眠る場所を提供するということがあります。立地や食事や接客も大きな価値ですが、基本的には眠り、明日の仕事等に備えるのがホテルです。

「レム」のホームページ(http://www.remm.jp)には次のような記載があります。

**ここから

ホテルエントリーから翌朝の出発まで。レムの時間/空間は、お客様に五感を通じて「よい眠り」を実感していただけるよう、デザインされています。お客様が体験するレムステイの主な魅力を、"remm experience"としてご紹介します。

**ここまで

電車内の広告も眠りを提供するホテルらしく、静けさを表現しています。素晴らしいです。

中小企業経営者の皆様、表層的な商品やサービスではなく、基本価値に集中する戦略、参考になりますね。

▲2011年10月15日にオープンするホテルを今から広告する

新ホテルオープン|remm|レム鹿児島|阪急阪神第一ホテルグループ
http://www.remm.jp/kagoshima/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「基本価値」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: セミオーダーでオリジナルラペルピンを作る DATE: 05/08/2011 07:37:54 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。長かったGWも今日までですね。今年は近場レジャーが多く、母の日のプレゼント等の買い物需要も活発だったようです。関東近郊のレジャー施設やショッピングセンターにいると景気浮揚を若干ですが実感しました。景気水準の絶対値ではなく、「上向いている」という景気の方向はやはり世の中を明るくしますよね。

中小企業経営も同じで、売上ダウンしている年商1億円よりも、売上アップしている年商5,000万円の方が社内が明るく、活気に満ちています。小さな成長を作り出すこと、それが社内を活気付けます。

今日は休日らしくラペルピンの紹介です。スーツのラペル部分に着けるのでラペルピンと言います。最近では芸能人やニュースキャスター等もポケットチーフと共に着けることが増えましたよね。私もポケットチーフとラペルピンは常にセットでスーツに着けています。

最近ではセミオーダーで作ってくれるアクセサリー工房に依頼してオリジナルのラペルピンを作ってもらっています。工房に直接依頼するため、イメージが伝わりやすく、私のわがままもよく聞き入れてくれます。

中小企業経営者の皆様、スーツに着けるラペルピンは、売上アップ時期の社内のように、気持ちをパッと明るくしてくれます。お勧めです。

▲私のラペルピンコレクション。徐々に揃えてきました


▲翌日の仕事を考慮してYシャツとネクタイを決め、そしてラペルピンを決めます

今回注文したのは以下の会社です。

セミオーダー型手作アクセサリー販売ショップ アクセサリーサカグチ
http://www.acc-sakaguchi.co.jp/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アクセサリー」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 大災害で変化する企業経営と起業の意義 DATE: 05/09/2011 07:03:45 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新宿区のサービス業のホームページアクセス数アップのコンサルティング、神奈川県伊勢原市のサービス業のホームページ活用のコンサルティングをします。

今日は大災害後の企業経営と起業の意義についてです。

1.既存中小企業も売れなくて困っている中で起業しても成功しない
2.こんな時代からこそ、自分の事業で社会の役立つ

今、改めて2の認識が重要な時代になったと感じます。割引とか、値切るとか、ゼロ円とか、そのような価格偏重の刺激で顧客を得る経営は今後は長くは続かないでしょう。

・その事業の存在価値はなにか

心を鎮めて、その答えを自らが整理整頓するのです。色々と考える必要はありません。単純に、シンプルに考えましょう。喜んで欲しい人がいて、その人に提供できるものが自分にあること。これが経営が成り立つ基本です。

中小企業経営者の皆様、起業に関心がある方、そして再雇用が困難な方。安く提供して顧客を得るという発想を捨てて、今後必要となる、本当に価値ある事業を検討しましょう。

今週末の5月14日(土)から横浜で「横浜創業塾」(お気軽な土曜日3日間コース)が始まります。創業を考え始めた人も対象です。私と一緒に企業経営と起業を考えましょう!ぜひ参加ください!

今年度初、「横浜・創業塾」に参加しよう!(中小企業診断士竹内幸次経営ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/50cb5ce05a82df5c35157483e933a549


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新しい経営」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 便利な床の配置図を参考に、分りやすさをアップ DATE: 05/10/2011 06:14:34 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の仲卸業者のネット活用コンサルティング、川崎市の仲卸業者の新規事業のコンサルティング、夜は新しいコンサルティングの打ち合わせをします。

今日は床の配置図に関してです。ショッピングセンター等にあり、とても便利ですよね。

・従来方式…壁面等に貼られるため方角が分りづらい
・床貼様式…方角通りに床面に貼られているので店に辿り着きやすい

店舗名を踏むことに抵抗がある人もいますが、初めて訪れた顧客や外国人等には分かりやすいと思います。

転じて。

多くの中小企業経営では、商品配置やサービスの比較、自店の特徴等をポスターやチラシ、パンフレット等にしています。しかし、情報が見ている人に伝わっているのかとうい観点からは改善の余地があること多いものです。

中小企業経営者の皆様、御社のサイン類は分りやすいですか?


▲エスカレーター前広場の床に貼られる配置図。方向が分りやすい

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「分りやすい」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 講演「中小企業のイマドキIT活用術」にご参加ください! DATE: 05/11/2011 05:15:34 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

インターネットセミナー/東京・羽村の竹内精肉店のブログ
http://blog.goo.ne.jp/hamura29/e/f3dc6c7f8cd788a962e62ae69d669697

今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、神奈川県二宮町のサービス業のコンサルティングをします。

今日は東京で行われるインターネット系の講演の案内です。講師は私竹内幸次です。2時間でビッシリとWebマーケティング系の情報を提供します。ぜひ参加ください!

【日時】
2011年5月24日(火) 14:00~16:00

【会場】
廣瀬第2ビル地下1階会議室
※東京都千代田区神田錦町3-19

【受講料】
無料

【主催】
東京商工会議所千代田支部

【テーマ】
中小企業のイマドキIT活用術

【内容】
日本のインターネット市場特性、最新ITツール紹介、IT活用企業の成功事例 など

【講師】
経営コンサルタント竹内幸次株式会社スプラム代表取締役中小企業診断士

▲誰でも無料で聴講できるWebマーケティング系の講演です

申込先・東京商工会議所千代田支部
http://www.tokyo-cci.or.jp/chiyoda/
電話 03-5275-7286

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 乗り物内にカーテンで節電 DATE: 05/12/2011 05:19:01 PRIMARY CATEGORY: 環境経営・エコマーケティング STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子の飲食店のコンサルティング、川崎市の創業予定者へのコンサルティングをします。

今日は節電についてです。先日横浜市のシーサイドライン(電車)に乗りました。最近では新杉田駅構内に売店を誘致する等、地元商業者と調整しつつ電車利用者の利便性アップを図っています。

先日乗車すると、電車内に薄く白いレースのカーテンが窓に付けてありました。強い陽射しを遮る手段として一般家庭にも使われているレースのカーテンを公共交通機関にも使っているのですね。

レースのカーテンは目隠し機能のみならず、遮光機能もあるのですね。電車のみならず、

・車(社用車、自家用車等で取り付けしてもよい場所で)
・バス

等にも普及するとエアコン消費電力も抑えられるかもしれません。

中小企業経営者の皆様、ブラインドやカーテン等、エアコン以外の夏場しのぎの方法、色々とありますね。

▲公共交通機関である電車内にもレースのカーテン。遮光でエアコン節電です

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「節電」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: J-SaaSに企業成長戦略原稿掲載! DATE: 05/13/2011 06:18:49 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

継続することの意義/販売促進 マーケティング 消費者目線のコンサルティング
http://blog.goo.ne.jp/kf0272616617/e/0d1894496ca5d112ecdd93971e721bcc

今日は横浜市の製造業のコンサルティング、東京千代田区のサービス業のコンサルティング、J-SaaSに関する委員会の仕事をします。

今日は中小企業の成長戦略についてです。定期的に原稿提供しているJ-SaaSサイトに原稿「SBU/戦略事業で成長企業に~撤退は成長の始まり~」が掲載されました!

中小企業経営者の皆様、ぜひお読みください!

***
SBU/戦略事業で成長企業に~撤退は成長の始まり~

自社の事業をSBUで括り直すSBUとはStrategic Business Unit、つまり戦略事業単位のことです。

「戦略」とは「戦うための策略」のことです。自社が定めた市場(顧客)に対して商品やサービスを提供する競合者とどのように戦うかについての策略のことです。

事業を規定する要素は2つ。

•誰に売る事業なのか
•誰と競合する事業なのか
>>続きを読む


▲J-SaaSサイトに成長戦略の考え方の原稿が掲載されました!

SBU/戦略事業で成長企業に~撤退は成長の始まり~ J-SaaS
http://www.j-saas.jp/column/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成長戦略」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 起業家マインドの長期・短期バランス DATE: 05/14/2011 06:13:37 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜企業経営支援財団主催の横浜創業塾で講演「起業家マインドとビジネスプランの概要」と「時代トレンドに対応したビジネスモデルの開発」をします。夜は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 起業家講演
▲横浜関内で今日から始まる横浜創業塾です!

今日は本日の講演に関連して起業家マインドについてです。

1.自分の事業で自己実現する(本当になりたかった自分になる)
2.自分の事業で社会貢献する

どちらも必要です。バランスも必要です。バランスを取る際には、長期と短期の視点も必要です。例えば、

・短期的には2の視点を重視
・長期的には1の視点を重視

等です。今の日本は「金儲け」という言葉よりも、実直な愚直なまでの真摯な事業姿勢が市場(顧客)との共感を生み出します。その共感の手段の1つがソーシャルメディア(ブログやツイッターやフェイスブック等)です。

ソーシャルメディア共感から新規顧客にするマーケティングをソーシャルマーケティング、ソーシャルメディアから取引を生み出すことをソーシャルコマースと言います。

中小企業経営者と起業家の皆様、共感を得る経営、ぜひ。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業家マインド」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 販売士協会の登録講師 DATE: 05/15/2011 07:48:03 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

英語学校起業に向けた5月のコンサルティング受講/英語講師arataの英語学校設立ブログ
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/5a3345602b4070b66c63393bded1f97a

今日は休日の軽い話題です。

先日、日本販売士協会の登録講師の会員証が届きました。中小企業診断士の勉強中に横浜商工会議所で一級販売士を受験して合格し、1996(平成6)年に登録されたのです。その後登録講師になるための研修等を受けて、協会の登録講師になったのです。

資格は定期的に会員証や登録証が更新されますよね。そのたびに初心を思い出します。診断士や販売士、イベント業務管理者等の資格を猛勉強していた時には経営コンサルタントがどのような仕事なのかも単なるイメージでしかなかったのですが、今思うと、この仕事を選んでよかったなと思っています。

何がよかったか?それは一生懸命に頑張っている小さな企業の経営者さんに毎日会うことができるからです。真剣なんです。成果が出たときの笑顔が最高なんです。

・環境や気持ちをシンプルに
・初心に戻る

送られてきた会員証から、清らかな気持ちになりました。

▲販売士協会の会員証。初心を思い出します

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「販売士」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 同じ客層ならコラボして新規顧客を共に得る DATE: 05/16/2011 06:36:22 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、川崎市役所の商業関係の助成金の審査の仕事をします。

今日は同じ客層ならコラボして新規顧客を共に得ることに関してです。

先日、家具屋に行きました。引越しや新入学シーズンを過ぎているため品数は少ないのですが、いい経営ヒントがありました。

写真館とのコラボです。コラボレーション(共同活動)は以前はよく見られる経営戦略なのですが、学習机と写真館とのコラボはいいアイデアですね。

ところでこのコラボは、

・写真館からのアプローチ
・家具店からのアプローチ

皆様はどちらからのアプローチだと考えますか?

このように考えると、以下の戦略発想ができますね。

・自社を必要としている異業種はどこか?

自社側から「コラボしたい」と考えずに、外部から自社を見てみるのです。中小企業経営者の皆様、同じ客層なら複数の中小企業の顧客を紹介し合いましょう!

▲異業種で顧客の消費額を得る戦略

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コラボ」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 丸い焼き餅で話題を作るお店 DATE: 05/17/2011 06:32:41 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、講演の打ち合わせ、サービス業の組合との打ち合わせをします。

今日は話題の店舗経営についてです。小売商品や消費者向けサービスはソーシャルメディア(ブログやツイッターやフェイスブック等)によってすぐに話題になることがありますよね。

あまりにも瞬間的な需要増加は好ましくないのですが、マスメディアを使用せずにネット上で徐々に話題になることは、徐々に顧客が増えることになるため、中小店舗には好ましいものです。

丸い焼き餅で話題を作っているお店があります。店の前を通ると、多くの人がこの個性的でかわいいカタチから足を止めて見ています。

・カタチを変えると差別化になる
・小さくすると、逆に付加価値がでる
・小さくすると、テイクアウトして歩きながら消費用途になる

中小企業経営者の皆様、御社の商品、カタチを変えるとどうなりますか?

▲丸くカワイイ餅。これも大きな個性です

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「形状」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: パソコンを会場に置くプレゼン DATE: 05/18/2011 06:32:14 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区の中小企業のホームページコンサルティング、東京板橋区の中小企業のコンサルティングをします。

今日はプレゼンテーションについてです。プロジェクター投影、大型ディスプレイ等、様々な方法で行われていますが、先日、パソコンを連ねて行うプレゼンを見ました。

・ノートパソコンを横に並べる
・キーワードの上には操作できないようにプレートを置く

大規模なプレゼン設備がなくても、社内のノートパソコンを活用して、説明用のディスプレイとして使うことができるのですね。

中小企業経営者の皆様、急な展示会出展等の場合、紙のみならずパソコンを活かしてプレゼンしてみましょう!

▲展示会場に置かれるプレゼン用のノートパソコン

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 講演「辞書引き学習法」に参加しよう! DATE: 05/19/2011 06:18:58 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティングをします。

今日はある講演会の話題です。いつも私が講師の講演セミナーの案内をしていますが、今回は私が講師ではない講演の話題です。

本屋さんの組合である神奈川県書店商業組合が主催します。テーマは「辞書引き学習法」。辞書を活用することで子どもに広い気づきを与えようというもの。

今週末の5月21日(土)に横浜駅徒歩10分の神奈川県社会福祉会館で行われます。対象者は小学生、その親、ならびに先生です。

中小企業経営者の皆様、お子様やお孫様の知識の扉を開く個性的なイベントです。ぜひ参加ください!

▲深谷圭助氏による辞書引き学習法の講演です

主催・神奈川県書店商業組合
http://music.geocities.jp/bsgk113/index.html

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「学習法」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: これからインターネットを活用する中小企業 DATE: 05/20/2011 04:57:08 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県の室内装飾事業協同組合で講演「いまどきのインターネットと商売への活用術」、夜は東京新宿のサービス業の新規事業コンサルティングをします。
中小企業診断士 Web講演
▲群馬県の組合向けの楽しいWeb講演です

今日は本日の講演に関連してインターネットの商売活用についてです。

既に多くの中小企業でホームページやビジネスブログやツイッターを活用しています。しかし、未だにインターネットを活用していない中小企業もかなりの割合であります。ホームページ所有率では7割ほどになりますが、活用の度合いという観点からはまだまだという中小企業が多いのです。

1.今からでも活用が遅いということはない

ネット活用しようと思った時から始めることがベストです。その時が今なら、今インターネット活用を始めるのが御社によってベストタイミングです。

2.簡単で効果的なブログから始める

ホームページも簡単に作れる時代になりましたが、ブログ(この中小企業診断士竹内幸次ブログのように日記形式の簡易的なホームページのこと)は中小企業経営に最も合っているかもしれません。ぜひ自社のことを1日1つの話題にして紹介していきましょう。個人のプライベートな話題を書く必要は必ずしもありません。

3.最新の情報を気にしない

意外かもしれませんが、ツイッターやフェイスブックやスマートフォンのような自分ではあまり理解できそうもないと感じる、難しいITはまずは理解しようとせず、蓋をしてしまってください。ブログでインターネットの楽しさ、経営効果等を肌で感じてから徐々にツイッター等を理解すればいいのです。実は最新のツールを使いこなしたことが経営にプラスになるとは限りません。大切なのことは、顧客に自社の魅力が伝わることです。

これからインターネットを活用する中小企業経営者の皆様、楽しんでいきましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インターネット活用」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 平成22年通信利用動向調査を公表。ネット人口は微増 DATE: 05/21/2011 06:39:45 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜企業経営支援財団主催の横浜・創業塾で講演「視察で見つける経営のヒント」と「マーケティングプランのまとめ方」をします。
中小企業診断士 マーケティング講演
▲横浜関内でのマーケティング講演です

今日は日本のインターネット利用状況についてです。2011年5月18日に総務省が「平成22年通信利用動向調査」を公表しました。

概要は以下です。

1.個人に関する結果
インターネットの利用者数は9,462 万人、人口普及率は78.2%。

2.70 歳以上のインターネット利用率が増加
インターネットの年齢階級別利用率は、70 歳以上の年齢階級で増加。

3.世帯に関する結果
世帯におけるブロードバンド回線の利用割合は77.9%、光回線の利用割合は52.2%。

4.都道府県別結果
個人のインターネット利用率は、大都市のある都府県を中心に高い結果。個人のインターネット利用率は、神奈川県、東京都、京都府、大阪府、愛知県などで80%以上。

▲インターネット利用者は前年よりも54万円増えて9,462万人。人口比率は78.2%

統計調査データ:通信利用動向調査:報道発表資料 平成22年通信利用動向調査
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/statistics05a.html

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「通信利用動向」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 予告チラシは集客に有効なのか DATE: 05/22/2011 06:36:41 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。

今日は予告チラシについてです。スーパーマーケット等では今週末ポイント5倍等の店内POPが見られます。

一般に、事前に告知しすぎると、

・その日まで買い控える消費者が増える
・その告知に合わせて競合店が対策を打ってしまう

ことが予想されます。

プラス効果は、

・既存顧客の来店回数のアップ

です。この写真のような店内POPを見ると、「来週末も来よう」と思うはずです。今日は既にお店に来ているのですから、買い控えてしまうことも少ない、と考えるのです。

中小企業経営者の皆様、広告の時期、御社の場合、早期が有効ですか?

▲スーパーマーケットで見られる予告広告。予告を見て買い控えは?

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「POP」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Baidu/バイドゥの日本語入力システム DATE: 05/23/2011 05:26:18 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都のサービス業の経営コンサルティング、横浜市の飲食店のホームページ活用コンサルティングをします。

今日はBaidu/バイドゥの日本語入力システムについてです。Baiduは中国で最も使われている検索エンジンです。

先日、いつものようにノートパソコンを起動させると、以下の画面が表示されました。realPlayerの更新とともにBaiduが提供するIME(日本語入力システム)のインストールを促しています。

現状では日本では検索エンジンBaiduのシェアは低いです。Yahoo+Googleで9割です。Baiduが日本市場でシェアを高めるためには、Baiduの知名度アップが必要です。そのための方策の1つが他のアプリケーションのバージョンアップ時にBaiduのIMEの新規インストールを促すことなのでしょう。

・シェアが高い他の商品と抱き合わせで、自社商品のシェアを高める

中小企業経営者の皆様、Baiduのシェアアップ戦略の動き、経営的には参考になりますね。

▲Baiduが提供する日本語入力システム

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「シェア」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 今時の中小企業のIT活用 DATE: 05/24/2011 05:53:51 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区でのWebコンサルティング、東京商工会議所千代田支部で講演「中小企業のイマドキIT活用術」をします。
中小企業診断士 IT講演
▲東京千代田区のでIT系の講演です

今日は本日の講演に関連して今時のITに関してです。

・ツイッターは普及が進んだが、大企業の中にはフォロー数を減らし始めた企業もある
・ツイッターに貼られたURLはクリックされることが減った
・ツイッターは単純につぶやき機能になりつつある
・ただしツイッターに書かれたURLはそのURLにとってみれば被リンク効果がある
・フェイスブックアカウント数は335万人で人口の2.6%。なかなか伸びない
・フェイスブックは中小企業の事業主等と「友達」になれば、新規取引に繋がることがある

中小企業経営者の皆様、今はツイッターとフェイスブックの活用を視野に入れましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブック」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 川崎高津区のWebマーケティング講演に参加しよう! DATE: 05/25/2011 06:03:47 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京商工会議所での講演打ち合わせ、東京中央区のネットショップのコンサルティングをします。

今日は中小企業向けに特化したWebマーケティング講演の案内です。講師は私竹内幸次です。いつものように楽しく実践的なWebマーケティング講演です。誰でも参加できますので、ぜひ参加ください!

【日時】
2011年6月13日(月)18:00~20:30

【テーマ】
売上げ倍増計画Vol.4「今日からできる!中小企業のWebマーケティング~新規顧客を得る~」

【開催場所】
高津市民館 視聴覚室
川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティ2(丸井ビル) 11階

【料金】
一般・非会員 5,000円
創新ネットシティ会員 4,000円


▲川崎市の高津市民館での中小企業のWebマーケティング講演です

申込先・売上げ倍増計画vol.4 今日からできる!中小企業のWebマーケティング~新規顧客を得る~
http://www.soushinjyuku.com/110613webm.htm

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング講演」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 駅前の立ち食い蕎麦屋の販促 DATE: 05/26/2011 06:38:37 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京町田市のサービス業のコンサルティング、相模原商工会議所での会議出席での助言、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

今日は手作り販促についてです。先日横浜の玄関とも言える大きな駅の駅前蕎麦店で元気なポスターやPOPを見ました。

「そこにあるから入店しただけ」と思われがちな駅前立ち食い蕎麦店ですが、強烈な差別化をアピールしているのですね。素晴らしい。

中小企業経営者の皆様、当たり前、顧客はそんなこと知っていると思わずに、自社の特徴をどんどんアピールしていきましょう!

▲駅前蕎麦店の元気なポスター。この説明がいいですね

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「販促」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: レンタルサーバー会社からGoogleアドワーズ DATE: 05/27/2011 05:28:56 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区のネットショップのコンサルティング、川崎市の中小企業の新事業展開のコンサルティング、東京港区でのJ-SaaS普及に関する会議に参加します。

今日は顧客拡大についてです。数年前からGoogleからアドワーズのクーポン券が多くの企業に届いています。私も会社にも何度も届いています。アドワーズが有効な場合もありますが、費用を掛けずに検索上位になるSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)もしっかりと行いたいものです。

先日はレンタルサーバー会社とコラボしたカタチでGoogleアドワーズのクーポン券が届きました。いつも見ているレンタルサーバー会社の封書を開けるとGoogleだった、という感じです。

顧客拡大のために他社のチェネルを活用する戦略。最近多いですね。中小企業経営者の皆様、連携、コラボ、win-win等、他社とともに行う、戦略。参考になりますね。

▲他社のチェネル(顧客)を自社顧客に取り込むための戦略


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「顧客拡大」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ズバリ、起業に必要なITはこれです DATE: 05/28/2011 06:22:04 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜企業経営支援財団主催の横浜創業塾で講演「資金計画と損益計画づくり」「組織とスタッフの計画づくり」「起業家に必要なIT活用」「今後のアクション」をします。
中小企業診断士 起業講演
▲横浜関内での創業塾。今日がファイナルです

今日は本日の講演に関連して起業に必要なITに関してです。ITやICT、Web、スマートフォン、IPアドレス等色々な言葉がありますよね。ITが専門ではない起業家にとってはITは難しい分野という印象があるものです。

・全体像が掴めないから難しく感じる

ものです。逆に言えば「起業時はこのITだけ使えばいいんだ」という全体像を自分自身に与えれば、把握できた、理解できる、使える、という感覚が生まれて楽しくなるものです。

では、起業時に最低限使いこなしたITツールはなにか?

私はブログだと思います。

簡単な割には経営効果が高いからです。ブログを運営するという行為の中には、写真撮影、レイアウト、文章によるプレゼン、顔が見えない人と行う会話の距離感、SEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)、RSS、スマートフォン閲覧等の多くの要素が入っています。

起業家はブログからITに慣れる、ぜひ!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業時」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: J-SaaSサイトに電力輪番とテレワーク記事掲載! DATE: 05/29/2011 07:41:40 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は雨です。今日は今後の講演やコンサルの準備をします。

今日は定期的に原稿提供しているJ-SaaSサイトへの原稿掲載についてです。先日、15回目の記事として「夏の電力供給の輪番制度はテレワークで乗り切る」が掲載されました。ご覧ください!

***
夏の電力供給の輪番制度はテレワークで乗り切る

電力提供の輪番制度が経営マインドを削ぐ

未曾有の大災害によって東京電力と東北電力圏内では計画停電が実施されました。春から初夏は冷暖房需要が少ないため計画停電は原則中止となりましたが、7月~9月の本格的な夏にはピーク時の電力が25%ほど不足すると言われています。このため夏場の電力不足下での経営をどうするのかが課題になっています。

電力不足から電車等の本数も間引き運行をし、電力供給の輪番制度によって、事務所が停電になり業務が止まる。こんな状況に悲鳴をあげる中小企業が少なくありません。懸命に新規受注したとしても、輪番制度のため納期が遅れる、作業が遅れる等が発生すると損害賠償問題になってしまうことも考えられます。だから思い切った受注ができない…。
>>続きを読む

INNOVATION発想による企業成長のヒント J-SaaS
http://www.j-saas.jp/column/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「J-SaaS」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 川崎溝の口の楽しい「商人デビュー塾」に参加しよう! DATE: 05/30/2011 05:45:05 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県寒川町の小売店のホームページ、ブログ、SHIFTページのSEOコンサルティングをします。

今日は楽しい起業塾の案内です。講師は前回とも私竹内幸次です。

【主催】
川崎市経済労働局・男女共同参画センターすくらむ21

【テーマ】
商人(あきんど)デビュー塾

【主催者による説明】
第4弾!大人気講師「竹内幸次氏(中小企業診断士・一級販売士)」がお届けする「痛快!商売を始めるコツ、ノウハウ伝授!の商人デビュー塾」を開催します。川崎市内の商店街で創業を予定している方は必見です!共通・業種別のセミナー構成で、創業者への特典もあります!

【対象者】
川崎市内の商店街の空き店舗を活用して、創業を予定又は検討している方 30名

【期間】
2011年6月15日(水)~2011年8月6日(土) ※全14回で1回あたり2時間

【場所】
男女共同参画センターすくらむ21 第1・2研修室
※川崎市高津区溝口2-20-1 溝の口駅徒歩10分

【受講料】
5,000円

【保育】
各回先着10名(事前予約:6/12締切)

とくに女性が受講しやすい配慮がされています。商店街の店舗視察もあり、とても実務的で楽しい塾です。学生さんから熟年者まで、単に起業に興味がある方、自分サイズの起業を目指す方等、大歓迎です。ぜひ参加を!

▲毎年大人気の楽しい起業塾です


▲心構えからツイッター活用まで楽しく、きちっと講義します

申込先・男女共同参画センターすくらむ21
http://www.scrum21.or.jp/seminar.html#f

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商人」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 逆さま発想で新需要開拓 DATE: 05/31/2011 05:57:40 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のホームページのコンサルティング、横浜市の中小企業のネットショップコンサルティングをします。

今日は新需要開拓についてです。先日、スーパーマーケットの売り場で逆さまに陳列されたハチミツを見ました。逆さまというのは従来の陳列とは逆さまということ。新商品の容器パッケージのコンセプトからすれば、これは逆さまではなく、これが通常の向きなのでしょう。マヨネーズ等他の商品でも同様の発想はありますよね。

・用途を考えれば、従来とは逆の方が顧客本位
・微差が大差を生む発想で、ちょっとした差別化に挑戦
・埋もれがちな売り場で少しでも目立つための工夫

中小企業経営者の皆様、逆さま発想での販促、ぜひ!


▲売り場で目立つ逆さま置きされたはちみつ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「発想」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ローソンとタニタのコラボ弁当 DATE: 06/01/2011 06:39:21 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都府中市の小売店のホームページSEOコンサルティング、東京町田市のサービス業の経営力向上コンサルティングをします。

今日はコラボ事業についてです。最近コラボレーションが多いですよね。多い理由は、景気低迷の中、どうにかして新規顧客の開拓と、販促等の費用を削減しようとするからでしょう。

先日はローソンとタニタのコラボ弁当を見ました。

タニタと言えば体重計のメーカーです。社員食堂でのローカロリーメニューが有名です。そのタニタとローソンがコラボして弁当をつくれば、「健康にいい、ローカロリー、美味しい」のイメージが付加されます。

タニタにしても、コンビニの集客力からくる、社名知名度、ブランドイメージの形成にとてもプラスになるはずです。

中小企業経営者の皆様、異業種コラボ、参考になりますね。


▲これは372キロカロリーで、食塩相当量2.3グラム、500円の弁当。ボリュームもあります

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コラボ」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ブログやフェイスブック時間は立派な経営活動 DATE: 06/02/2011 06:31:15 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京品川区のホームページプロフェクトのコンサルティング、東京あきる野市の飲食店のホームページコンサルティング、東京の羽村市商工会で講演「お金の掛からないインターネット活用で売上アップ!~ホームページ、ブログ、ツイッターを使って新規顧客を呼び込もう!」をします。
中小企業診断士 Web講演
▲羽村市商工会での楽しいWeb講演です!

今日は本日の講演に関連してブログやフェイスブックを行う時間についてです。

先日、ある会議で、中小企業の人件費のうち、IT系に費やす割合は何%ほどか?ということが話題になりました。残念ながら国等では統計的な情報はないようです。

勿論業種によっても時間割合は異なりますが、最近ではブログとフェイスブックに掛ける時間が増えている経営者が多いです。ツイッターは自動化で運営することが多いので時間が掛からないですよね。

この、ブログとフェイスブック時間。この時間の経営的な位置づけが曖昧になっている中小企業がとても多いのです。経理等の仕事でパソコンに対面する時間は「仕事」と位置づけられるのですが、フェイスブックをしている時間は「遊び」かのように認識する経営者がとくに年配者に多いです。

例えば、30代の後継予定者や従業員がソーシャルマーケティング、ソーシャルコマースを期待して仕事として真剣にフェイスブックをしているのに、60代の社長が「またパソコンで遊んでいる」と見てしまう。60代の社長も悪気がある訳ではないのですが、IT系の動向に目を向けないまま何年間も社長をしていると、自分が理解できない分野=無駄な分野と考えてしまいがちです。

パソコン業者でもITコンサルタントでも、ホームページコンサルタントでもない、中小企業向けの経営コンサルタントのプロとして明言します。

・ブログやフェイスブック時間は立派な経営活動

です。中小企業経営者の皆様、御社で一生懸命にブログやフェイスブックを書く社員の努力、会社としてもっと認めてもいいのではないでしょうか?

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブック」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川中央会ブログに中小企業のBCP原稿掲載! DATE: 06/03/2011 06:52:04 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市役所での勤労者福祉に関する会議、神奈川県の平塚信用金庫ビジネススクール受講生向けに講演「効果的に業績を伸ばすホームページ戦略~HP、ブログ、ツイッターで情報と時間を劇的活用~」をします。
中小企業診断士 Web講演
▲平塚信用金庫のビジネススクール向けのWeb講演です

今日はBCPについてです。先日、定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿「大災害を想定し、本気でBCPを見直そう」が掲載されました!

***
災害時に事業を如何に継続するのかの事前計画、それがBCP

経営者の皆さん、BCP(ビーシーピー)をご存知でしょうか?2011年3月の大震災後、様々なところで改めて言われている言葉です。BCPとはBusiness Continuity Planの略で、日本語では事業継続計画と略されます。つまり、

・事業を
・継続するための
・計画

のことです。具体的には、
>>続きを読む


▲神奈川県中央会のビジネスブログへの掲載です

経営革新で未来を拓こう!~62回 大災害を想定し、本気でBCPを見直そう~ - ビジネスBLOG @神奈川中央会
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/5aae5bb7b05cbddbbf1276672f9b3e35

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「BCP」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 消費する瞬間を最大限にアピールするチラシ DATE: 06/04/2011 06:10:33 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

講演会/東京・羽村の竹内精肉店のブログ
http://blog.goo.ne.jp/hamura29/e/6b993c30bd0c28f2985206ebc5916e2c

今日は横浜市の企業のコンサルティングをします。

今日は需要喚起についてです。消費者が買う気になるように、注文する気持ちになるように「買いたい環境」を整えることが経営です。

このチラシは見事に消費する瞬間を最大限にアピールしていますよね。食べる直前ですから誰もが「美味しい」と感じることを期待している瞬間です。

・顧客が使っている場面をイメージさせる
・消費者から見た角度で撮影する

中小企業経営者の皆様、この表現手法はチラシ、ホームページ、ブログ写真等、店内POP等、様々な用途に使えます。ぜひ!


▲口に入れる直前の様子を、消費者の目線角度から撮影する

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「需要喚起」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 食べやすさもガムの付加価値 DATE: 06/05/2011 06:44:59 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は来週の仕事の準備をします。コンサルタントは準備がとても大切です。私は「講演は1つの公演・ステージ」と考えているのでどう話すか等にも十分に準備しています。

今日は食べやすいガムについてです。先日駅ホームでガムを買いました。今は包みからガムを出す作業がとても楽になっているのですね。片手で持って、前歯で噛んで引っ張れはOKです。

この「使いやすさで付加価値にする」発想でいけば、競合品とは別の土俵での競争になるかもしれません。別の土俵=脱低価格になります。

例えば、飲み終えた時、グシャっと潰しやすいペットボトルの水。一頃、随分と宣伝していていました。でも残念ながらグシャっと潰して捨てている人は少ないようです。つまりこの場合、商品選択上プラスになっていない。つまり別の土俵になっていない。

中小企業経営者の皆様、顧客が別の土俵で商品を見てくれるような斬新なアイデア、ぜひ!


▲取り出しやすいガム。この食べやすさも付加価値

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 効果と効率は違う。「効果」にも着目するべき DATE: 06/06/2011 05:14:56 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市でNPO法人のコンサルティング、東京八王子市の小売店でフェイスブック活用等のコンサルティング、東京中央区でネットショップのコンサルティングをします。

今日は「効果的」に関してです。中小企業経営者なら効果的、効率的という言葉はよく使うことでしょう。

【効果的の意味】

アウトプット100
─────────
インプット100

上記の「効果的な状態」とは↓です。

アウトプット100→120
─────────
インプット100

例えば、ソーシャルメディアの活用等によって売上高を伸ばすことです。


【効率的の意味】

アウトプット100
─────────
インプット100

上記の「効率的な状態」とは↓です。

アウトプット100
─────────
インプット100→80

例えば、内部運営上でITを駆使してコストを削減することです。

中小企業経営者の皆様、効率のみならず、効果にも着目した経営を!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「効果的」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 音で顧客のハートを掴む戦略 DATE: 06/07/2011 04:43:35 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。明日8日(水)5時40分頃にTBSラジオ生島ヒロシのおはよう一直線に生出演します。954kHzです。早朝ですがぜひお聴きください。

過去のメディア出演
http://www.spram.co.jp/announce/announce.html


今日は横浜の小売店のホームページ等のコンサルティング、東京飯田橋のサービス業のコンサルティングをします。

今日は音と戦略についてです。私の自宅がある横浜市では個性的なリヤカーを引いて豆腐等を町に売る野口屋さんが定期的に来ています。豆腐屋さんですから、昔ながらの「ぷ~、ぱ~」という音程の笛を鳴らしてきます。

この「ぷ~、ぱ~」という音。この音を聞くと「野口屋さんが来た!」と地域の皆さんは感じます。家を出て買いに行きます。昔からある風景ですね。

この野口屋さんが、最近は地域の小学生のハートをギュっと掴んでいるのです。きっかけは小さなおもちゃのような笛。この笛を「ちょうだ~い!」と小学生が言うと、野口屋さんのくれることがあるのです。

笛を手にした小学生は自宅でも学校でも「ぷ~、ぱ~」と音を出します。音は個性、サウンドロゴですから、この音がどれだけ町に「野口屋」の存在感をもたらしているか。凄い経営効果です。

中小企業経営者の皆様、音で顧客を掴む戦略。参考になりますね。


▲地元小学生等がせがむとくれる笛。町は豆腐屋サウンドがあちこちに


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「音」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 本日TBS生出演で中小企業の海外進出を説明 DATE: 06/08/2011 04:10:17 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は早朝にTBSラジオ生島ヒロシのおはよう一直線への生出演、東京港区の中小企業のネットショップコンサルティング、東京板橋区の中小企業のSEO(検索エンジン最適化)等のコンサルティング、東京杉並区の商店街でのホームページコンサルティングをします。

今日は今朝8日(水)朝のTBSラジオ(954kHz)の生島ヒロシのおはよう一直線の出演に関してです。テーマは中小企業の海外進出です。

海外進出とは、どのようなことを指し、具体的に中小企業の海外進出が増えているのかどうかを生島さんとのトークで説明します。

早朝ですが、インターネットでも聴くことができるのでぜひお聴きください!

radiko.jp#TBS
http://radiko.jp/player/player.html#TBS


▲生島ヒロシのおはよう一直線に生出演して中小企業の海外進出を説明します


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「TBSラジオ」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ペットをつなぐ場所は経営にプラスか DATE: 06/09/2011 06:18:13 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。昨日のTBSラジオ出演の様子を生島ヒロシ様が放送後記として記しています。ご覧ください!

中小J企業の海外進出
http://www.tbs.co.jp/radio/ohayou/kouki/20110608.html

今日は東京あきる野市の飲食店のホームページ等のコンサルティング、東京八王子市の飲食店のコンサルティングをします。

今日はペットの売上に関してです。最近、写真のようにペットを店頭等で待たせる際に、ペットをつないでおく場所が増えました。よく見ますよね。

・ペットをつなぐ場所があると、犬の散歩等の際にお店に寄れる

買い物とペットの散歩を同時に済ませたい人がとても多いということでしょう。

もしも、このようなペットをつなぐ場所がなかったら…。消費者はペットをダッコ等しながら店内に入ることになります。飼い主は配慮すると思いますが、周囲の消費者はペットを嫌うかもしれません。

・ペットをつなぐ場所を作ると、ペット愛好者も、ペット敬遠者も満足度が高まる

中小企業経営者の皆様、ペット社会への対応、進んでいますか?


▲スーパーマーケットの店頭脇に設置されているペットをつなぐ場所


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ペット」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 広島のICT活用セミナーに参加しよう! DATE: 06/10/2011 05:22:41 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都あきる野市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

今日は広島で行われるICT講演・セミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。

【日時】
2011年7月1日(金) 13時30分~16時30分

【テーマ】
ICTによる経営管理改革セミナー

このセミナーは、ICTを新規導入したい、ICTをより効果的に活用したいと考える中小企業の経営者やICT担当者を対象に、ICT導入による経営管理改革について、事例を中心に紹介し、ICTの有効活用による新たな事業展開について、意識改革することができるセミナーを開催します。

【会場】
メルパルクHIROSHIMA 6階「安芸」
※広島市中区基町6-36

【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士

【対象】
広島市内の中小企業の経営者、ICT担当者など

【受講料】
1,000円(当日、会場にて徴収)

▲広島での楽しいICT活用セミナーです。ぜひ参加を!

申込先・ICTによる経営管理改革セミナー | 広島市中小企業支援センター
http://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/seminar/shousai.cgi?no=2

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ICT」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: gooブログにGoogle +1プラスワンボタン設置 DATE: 06/11/2011 05:23:23 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、午後は川崎市の中小企業のコンサルティング、夜は東京都のサービス業のコンサルティングをします。

今日はGoogle +1(グーグルプラスワン)ボタンについてです。2011年6月9日からgooブログが標準でGoogle +1プラスワンボタンに対応しました。

ブログのトップページではなく、ブログの記事下に設置されています。例えば、今お読み頂いている竹内幸次ブログの記事タイトル「gooブログにGoogle +1プラスワンボタン設置」をクリックして、記事単位での表示にします。下にスクロールすると、Google +1プラスワンボタンが表示されます。

Google +1(プラスワン) とは、ボタンをクリックすることでそのページをお勧めできる機能です。+1したページは、googleのソーシャルネットワーク上の友人のgoogle検索結果画面に反映されるなど友人と共有できます。

不具合もありますが、gooブログは新しい機能への対応が早いですね。


▲gooブログの記事下にもGoogle+1プラスワンボタンが標準設置されました!

+1's - プロフィール ヘルプ(Google)
https://www.google.com/support/profiles/bin/topic.py?topic=1207011

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新機能」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業診断士とは DATE: 06/12/2011 07:30:44 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題として中小企業診断士についてです。中小企業経営者の方から、中小企業診断士がどのような仕事をしているのかの質問もあるため、整理しておきます。

中小企業診断士である私竹内幸次が経営する株式会社スプラムのFAQ(よくある質問と回答)にも記述しています。

【質問】
中小企業診断士って何ですか?
【回答】
中小企業向けに経営コンサルティングを行う国家資格者です。中小企業支援法(1963年)に基づき、経済産業大臣により登録された者です。

【質問】
経営コンサルタントを行うには資格は必要ないと聞きましたが?
【回答】
その通りです。国家資格を持った経営コンサルタントと、とくに資格は持たない経営コンサルタントの双方が活躍しています。例えば、中小企業診断士資格を持った経営コンサルタント、社会保険労務士資格を持った経営コンサルタント、とくに資格を持たない経営コンサルタント等と、経営コンサルタントであることと、資格の有無や種類は無関係です。

【質問】
中小企業診断士はどのような仕事をするのですか?
【回答】
根拠法である中小企業支援法には、中小企業診断士のみが行うことができる業務の記述はありません。一般的には、地域の商工会や商工会議所、都道府県等の中小企業支援センター、中小企業基盤整備機構等、経営支援業務を行うことがあります。また、経営コンサルタント業務という広い意味からすると、大企業や中小企業と顧問契約等によって各種の経営・業務コンサルティングを提供しています。

【質問】
独立開業者は多いのですか?
【回答】
中小企業診断士として国に登録された者のうち、約3割が独立開業してプロの中小企業診断士として仕事をしています。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中小企業診断士とは」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 新規顧客は日本のみならず、海外にもいる DATE: 06/13/2011 05:52:16 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京中央区のネットショップのコンピューティング、東京中野区の中小企業のネット通販コンサルティング、川崎市溝の口で創新ワールド主催の売上倍増計画講演会で講演「今日からできる!中小企業のWebマーケティング~新規顧客を得る~」をします。
中小企業診断士 Web講演
▲川崎市の溝の口駅前でのWebマーケティング講演です

今日は本日の講演に関連して、新規顧客についてです。

顧客
└(1)新規顧客
└(2)既存顧客

です。(1)と(2)のバランスは業種や地域や経営方針によって異なります。共通点は新規であろうが、既存であろうが、自社の維持ができるような収益が上がること。利益は従業員給与として分配され、法人税として分配され、未来収益のための設備投資に使われます。利益をあげることは素晴らしい活動です。

その利益をもたらしてくれる対象者が顧客です。だから経営では顧客がとても重要なのです。

先日、TBSラジオ生島ヒロシのおはよう一直線に生出演(通算55回目の出演/当日の様子)した際にも解説しましたが、海外展開(現地法人設立等)している中小企業の労働生産性(1人あたりの年間付加価値)は、海外展開していない中小企業の労働生産性よりも171万円高いのです。

新規顧客は海外にもあり。中小企業経営者の皆様、Webマーケティングで海外からの連絡が来ることをイメージしてみましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「海外」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: J-SaaSに「逆風下のビジネスイノベーション」掲載! DATE: 06/14/2011 06:49:27 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は講演レジュメ作りと、横浜の企業のSEO等のコンサルティングをします。

今日は定期的に原稿提供しているJ-SaaSサイトへの原稿掲載についてです。先日、16回目の記事として「逆風下のビジネスイノベーション」が掲載されました。ご覧ください!

***
インターネットの原型は、緊張した時代に生まれた

文化や生活様式、産業構造を一変してしまうような大きなイノベーション。最近で言えば、インターネットが非常に大きなイノベーションです。インターネットというインフラ上でホームページやビジネスブログ、ツイッター、フェイスブック、そしてYouTubeも展開されています。

インターネットの原型はどのような時代背景から生まれたのでしょうか。「世界の人と会話をしたいから」といった、ハッピーな背景から生まれたものではありません。
>>続きを読む


▲通算16回目になるJ-SaaSサイトへの原稿提供です


INNOVATION発想による企業成長のヒント J-SaaS
http://www.j-saas.jp/column/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「J-SaaS」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 好きなことを単純に楽しむこと、それが起業成功のポイント DATE: 06/15/2011 06:05:28 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日はJ-SaaSに関する打ち合わせ、東京立川の飲食店のホームページ等のコンサルティング、夜は川崎市の男女共同参画センターすくらむ21の商人デビュー塾で講演「創業の心構え」をします。
中小企業診断士 講演
▲今日からスタートする商人デビュー塾です。女性に配慮した環境での講演です

今日は本日の講演に関連して、成功する起業についてです。

経営戦略、マーケティング、会計、組織論等、経営には特別な知識が要求されます。日本では一般生活で経営用語が使われることが少ないため、起業しようと思った方が最初に遭遇する困難さが経営用語の特殊性です。

「マーケティング」、「減価償却」、「MBO」等、理解が難しい用語を見ると、「経営は難しい…」と感じてしまうのです。正しくは「経営用語は難しい」のです。用語が難しいと感じることで、起業や経営から距離を置いてしまうことは避けたいものです。だから、比喩表現や例示を示して、分りやすく伝えることが経営コンサルタントの社会的な使命なのだ、と感じています。

今まで1,500社以上の中小企業経営者に会ってコンサルティングしてきましたが、成功する起業、成功する経営は以下がポイントだと感じています。

・好きなことを事業化して、単純に楽しむこと

売れる商品は何か、という教科書的な観点ではなく、売りたい!作りたい!喜ばせたい!のような、好きで好きでしょうがないことを事業化することを考えましょう。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成功する」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 平成22電子商取引に関する市場調査が公開 DATE: 06/16/2011 06:31:04 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京虎ノ門の中小企業基盤整備機構で講演「広報の基礎」をします。夜は川崎市で起業家のビジネスプランのコンサルティングをします。
中小企業診断士 講演
▲中小企業基盤整備機構の職員向けの講演です

今日は電子商取引実態調査についてです。2011年6月2日に「平成22年度電子商取引に関する市場調査」として公開されました。

電子商取引実態調査は経済産業省が1998年から毎年実施している調査です。BtoB-ECやBtoC-EC等の利活用動向等を調査しています。

主な調査結果は以下です。

1.日本の事業者から中国の消費者に向けた電子商取引の市場規模は968億円であった。また、今後も日中間の市場規模拡大の余地は大きく、2020年においては最大1兆2,600億円程度にまで拡大すると推計される。

2.日本国内のBtoB EC(企業間電子商取引)、BtoC EC(消費者向け電子商取引)は、ともに市場規模が拡大し(狭義BtoB:169兆、BtoC:7.8兆)、リーマンショック前の水準まで回復した。EC化率については大きく上昇し(BtoB:15.6%、BtoC:2.5%)、ここ数年におけるEC化率の伸び率鈍化が解消されるとともに、商取引の電子化が更に進展した。

中小企業経営者の皆様、ネットを使った売り方は着実に伸びています。ぜひ!


▲市場規模の拡大が続くEC市場。このグラフはBtoC-ECの市場規模の推移

電子商取引実態調査
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/statistics/outlook/ie_outlook.htm

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「EC市場」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 再来店のきっかけの刺激を提供する DATE: 06/17/2011 06:32:25 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京国立市でコンサルティング、川崎南部市場での新規事業コンサルティング、東京港区のITCでJ-SaaSに関する会議があります。

今日は再来店についてです。一般に、顧客が中小企業やお店を離れ、利用しなくなるきっかけは以下です。

・小売店なら大型ショッピングセンター等ができた

・ネットショップで一度買ってみたら、ネットショップからメルマガが来るようになり、ネットでリピート購買して、いつしか小売店では買わなくなる

・大震災による仕事と生活の大変化で買い控え期間が長期になり、いつしかお店を忘れる

つまり、単に忘れているからお店に行かない、という理由も多いのです。品質が悪い、サービスが悪い、価格が高い等の理由もありますが、”忘れている”状態も多いのです。

だから。

再来店のためには、思い出してもらうことが必要なのです。思い出してもらうための手段は、

・この時期なら暑中見舞いを出す
・メールを出す
・電話をする
・はがきを出す

基本的なことですね。複雑なプロモーションテクニックよりも、単純に思い出してもらうこと、それを再来店のきっかけにしてもらうこと、これも大切です。

中小企業経営者の皆様、今年は暑中見舞い、例年よりも多めに出してみましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「きっかけ」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 事業プランは組織形態を意識せずに作るもの DATE: 06/18/2011 07:12:34 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の男女共同参画センターすくらむ21の商人デビュー塾で講演をします。その後川崎市で開業支援資金に関する事業診断をします。
中小企業診断士 事業プラン講演
▲溝口での起業予定者向けの講演です

今日は本日の講演に関連して事業プランに関してです。経営全体のプランではなく、事業単位でのプランです。

・誰に売るか
・何を売るか
・売った結果、顧客に何をもたらすか

を考えていきます。事業プランの段階では売る側の組織形態(個人か、株式会社か、NPOか等)は考えずにいきます。組織を考えると制約等のノイズが入ってしまうからです。まずはシンプルに顧客のことを考えます。

中小企業経営者の皆様、もし、今から起業するとしたら、今と同じ客層に売りますか?それとも誰に売りますか?

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業プラン」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 父の日にラペルピン DATE: 06/19/2011 08:02:58 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。先週は商人デビュー塾がスタートする等、新しい起業家との出会いがありました。商人デビュー塾は創業塾の一種です。今からでも参加できると思いますので、創業に興味がある方はぜひ参加ください。

今日は父の日。今日は休日的な話題です。

最近アクセサリーサカグチに依頼してラペルピンを作ってもらっています。私の要望を聞き入れてくれるので、とてもいいですよね。

最近では3つ作りました。ラペルピンはポケットチーフとカフスとともに私には必須のアイテムです。

クールビズではネクタイをしないことが多いので、印象を与えるためにもラペルピンはとても有効なビジネスアイテムだと思っています。時と場合や、その日の自分の立場によって着けるラペルピンを変えています。

中小企業経営者の皆様、父の日にラペルピン。如何ですか?

▲今回作った3つのラペルピンのうちの1つです

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ラペルピン」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 顧客ニーズだけでは事業は進展しない DATE: 06/20/2011 05:45:46 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、横浜市のブランド事業のコンサルティング、神奈川県相模原市の中小企業のコンサルティングをします。コンサル3社の日です。

今日は事業の進展に関してです。

事業の基本は顧客ニーズの存在です。どんな特許でも発明でも知名度でも、顧客ニーズがなければ収益にはなりません。

でも。顧客ニーズさえあれば事業化でき、売上高になるのか。

答えはノーです。例えば、製造可能性が低い、問屋や代理店等の流通チャネルが普及を拒む、等です。

中小企業経営者の皆様、ニーズに気づいたら、次は普及を拒む要素に1つずつ対処していきましょう。ネットによる直売も1つの普及方法です。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「普及」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: このサイズと形状が付加価値 DATE: 06/21/2011 06:08:15 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は商品サイズと形状による付加価値についてです。最近四角形のペットボトルコーヒーが増えましたよね。缶でもペットボトルでも、飲み物は円形という常識を覆した形状です。

・四角は物流効率がいい
・四角は陳列効率がいい

という効率面のみならず、飲んでみると、

・四角は持ちやすい

と形状が付加価値になっていることが分ります。あと、270mlという量もちょうどいいと感じます。

中小企業経営者の皆様、差別化要因、個性の出し方、商品改良による新製品化等、参考になりますね。

▲270mlという新しいサイズと四角形の形状が新鮮です


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「形状」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 営業交渉に必要な傾聴スキル DATE: 06/22/2011 06:10:05 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日はクラウドコンピューティングに関する動画収録、横浜で公益財団法人神奈川産業振興センター主催の営業力強化特別セミナーで講演「商談成約を勝ち取る効果的な商談方法とアフターフォロー」、夜は川崎市の男女共同参画センターすくらむ21の商人デビュー塾で講演「経営数値の把握」をします。動画出演、講演2つと人前での仕事が3つの日です。
中小企業診断士 営業講演
▲横浜駅前で行われる営業交渉系の講演です

今日は本日の講演に関連して営業交渉に必要なスキルについてです。幅広い知識やスキルが必要とされますが、そのうちの1つ「傾聴」についてです。傾聴とは耳を傾けて熱心に聞くことです。

(1)受容する
議論するのではなく、相手の話を受け止める。

(2)支持
「おっしゃる通りだと思います」「そうなるでしょうね」等と支持する。正当性認めることで、発注企業との心理的な距離を縮めて信頼形成を容易にする。

(3)繰り返し
受注企業が発注企業の話の内容を確認する気持ちで、ポイントを復唱する。

(4)明確化
発注企業が何となく気がついているが、まだ意識化していないことを先取りして、受注企業が言語化(意識化)する。

(5)質問
交渉においても、流れを作るのは質問である。つまり質問者は交渉話題の主導権を得ることができる。

中小企業経営者の皆様、傾聴によって信頼を得て受注を獲得していきましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「営業交渉」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 似顔絵でセラピー DATE: 06/23/2011 05:53:49 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京都のサービス業のツイッターとフェイスブック活用コンサルティング、東京世田谷の小売店のネット活用コンサルティングをします。コンサル3社の日です。

今日は似顔絵でセラピーを提供する事業に関してです。似顔絵セラピー代表の村岡ケンイチさんが提供する大変に個性的で素晴らしいサービスです。

Webサイトには以下のような記述があります。

***引用ここから(出所:http://www.nigaoe-therapy.jp/comment.html)

「似顔絵にはただ描くというのではなく、描いている行程をもちろん僕自身を含め、描かれている方、家族の方や周りで見ている方、医療スタッフの方みんなが楽しい気持ちで一体感を持つ事の出来る力があると感じています。

今後は似顔絵セラピーが医療の中で心のケアの1つとして当たり前に使われ、病気で落ちこんでいる一人でも多くの方に喜びを提供していける様になれば嬉しいです。」

***引用ここまで

似顔絵を心のケアと位置づけ。素晴らしい発想と意思、そして行動力です。事業進展はやはり経営者の思い、なのですね。

中小企業経営者の皆様、似顔絵セラピーの経営、とても参考になりますね。

▲村岡ケンイチさんが行う似顔絵セラピーのサイト

似顔絵セラピー
http://www.nigaoe-therapy.jp/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「セラピー」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 全国中央会が補助金二次募集開始! DATE: 06/24/2011 06:30:52 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区のネットショップのコンサルティング、横浜市の飲食店のホームページコンサルティング、横浜市の製造業のフェイスブック活用コンサルティングをします。

今日は補助金二次募集に関してです。組合支援機関である全国中小企業団体中央会が23年度の補助金2次募集を行っています。

募集している事業は次の3事業です。

1.中小企業組合等活路開拓事業「一般活路」・「展示会」
2.連合会(全国組合)等研修事業「連合会研修」
3.組合等情報ネットワークシステム等開発事業「NW」

募集期間は平成23年6月27日(月)~7月15日(金)です。組合等は60%の補助金を得ることができます。勿論厳格な審査があります。

中小企業経営者の皆様、年に1度の補助金申請チャンスが、今回は2次募集があります。積極的に検討ください!

▲補助金の2次募集中である全国中小企業団体中央会

平成23年度「活路開拓調査・実現化事業」(補助金)実施団体募集
http://www.chuokai.or.jp/josei/h23k-oubo2.html

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ラーメンにドレッシング DATE: 06/25/2011 05:15:50 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、川崎市の男女共同参画センターすくらむ21の商人デビュー塾で講演「飲食業の特徴と成功事例」をします。

今日は飲食店の付加価値づくり、話題づくりについてです。全国展開しているラーメンチェーンでは、ラーメンにドレッシングをかけるのですね。

注文すると2つのドレッシングがついてきます。「お好みによっておかけください」。ゆず胡椒と生姜です。ラーメンに乗った野菜にかけて食べると、新しい感覚の味です。

中小企業経営者の皆様、個性は話題になり、前向きな挑戦は好意になります。御社の経営には個性と挑戦がありますか?

▲ラーメンにかけるドレッシング

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「挑戦」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: コンビニ化するユニクロ DATE: 06/26/2011 09:21:57 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。

今日はユニクロについてです。積極的な経営ですよね。社長が個人的に10億円の義援金を送ることも凄かったし、夜の会食はあまりしないことも驚きでした。新しい価値観を打ち出すことは凄いです。

そのユニクロが、2011年6月24日に、横浜市の新杉田に新店をオープンしました。新杉田駅のJR駅とシーサイドライン駅の中間のアルカード新杉田の2階にあります。人の往来がとても多い場所です。

店舗は小さめですがオープン日の夕方には「最後尾はこちら」というプラカードを持つ店員が出るほその顧客が集まっていました。立地からして、ユニクロは便利な衣料品コンビニという感じです。


▲シーサイドラインとJRの間に開店したユニクロ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ユニクロ」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 差別化できれば価格は下がらない DATE: 06/27/2011 06:12:28 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県茅ヶ崎市の小売店のホームページコンサルティングをします。午後は東京都東久留米市の小売業のブログ、ツイッター、フェイスブックのコンサルティングをします。

今日は価格についてです。テレビやパソコン等の価格低下は著しいですよね。消費者からすると、

・低価格→貯蓄が減らない→将来への安心が増える

という関連があります。将来不安を少なくしたいから今安く買いたいのです。年金制度等も含めて将来に不安が少ない国では、現在の収入の多くを現在の消費に回す国民が多数います。

この観点から言えば、消費を刺激し、低価格を克服するためには、将来不安を無くすことがとても重要だと分ります。政治の影響は甚大です。

では、我々中小企業が主体的に低価格化を回避するにはどうしたらよいのか?

・強い差別化

が有効です。比較対象がない時に、顧客は自らが感じる価値と照らし合わせて、その価格を高いのか、安いのかを感じ取ります。

強い差別化は、比較対象を不明瞭にし、顧客が純粋に感じる価値を基準にしてくれるのです。だから、その差別化が顧客の潜在的なニーズを満たせば、その価格が「価値と比べて安い」となり、売れるのです。

将来安心と、差別化、この2つが中小企業の低価格を救います。中小企業経営者の皆様、差別化、大いにアピールしましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「低価格」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業の強みは意外と多い DATE: 06/28/2011 06:16:28 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の中小企業のWeb活用コンサルティング、東京港区の中小企業のSEO等のコンサルティング、東京商工会議所北支部で講演「中小企業経営の特質とIT活用の有効性」をします。
中小企業診断士 Web講演
▲王子駅前で行うWebマーケティング系講演です

今日は本日の講演に関連して、中小企業の経営特質についてです。

大企業と比較すると、中小企業には様々な強みがあります。弱みではなく強みです。

・オーナー企業が多いため、意思決定が早い
・市場の変化に迅速に対応できる
・失敗したとしても、影響が小さい
・実際に作った者が、その場にいて、売ることが多い
・ネットを活用すれば、顧客が急拡大する可能性がある

中小企業経営者の皆様、中小企業は小さくて弱い存在だけではありません。強みを意識して積極的に経営していきましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「強み」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 新規店舗はLEDで DATE: 06/29/2011 06:18:52 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区の中小企業のネット販売コンサルティング、東京羽村市の中小企業のコンサルティング、川崎市の男女共同参画センターすくらむ21の商人デビュー塾で講演「物販(小売業)・サービス業の特徴と成功事例」をします。
中小企業診断士 小売業講演
▲起業家向けの創業塾としての商人デビュー塾での講演です

今日は小売店のエコ経営についてです。電力不足による節電トレンドは暫く続きそうです。

・節電に積極的→社会的視点があるお店→共感的経営→脱価格競争

という意味から中小企業経営には有効です。

先日も大手コンビニの照明がすべてLEDになっていました。

中小企業経営者の皆様、新規店舗はLED、初期コストはまだ高いのですが、時代の流れに乗ることも経営ですね。

▲大手コンビニ店内。すべてLED照明に。冷たい雰囲気にならないように配慮されている

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「LED」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業にとってのフェイスブックの魅力 DATE: 06/30/2011 05:53:47 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京練馬区の中小企業のコンサルティング、午後は東京商工会議所杉並支部で講演「ツイッター・フェイスブック活用セミナー~Webを活用した販売促進術~」、夜は東京中央区のネットショップのコンサルティングをします。
中小企業診断士 フェイスブック講演
▲東京阿佐ヶ谷の東京商工会議所でのフェイスブック講演です

今日は本日の講演に関連してフェイスブックについてです。

フェイスブックを始めてからツイッターに力が入らないという感想を持つ中小企業経営者がとても多いです。今思うと140文字という気軽さがあるものの、ツイッターは誰がツイートしているのか分らないことも多く、商売に使うには一定の限界もあると感じます。

自分はツイートしているけれど、他人のツイートは一切読んでいない、という経営者も多いです。ツイッターは情報発信ツールであり、理解し合い、経営的に意味ある事柄をコミュニケーションするのは難しい、と。

フェイスブックの魅力。それは誰が情報を公開しているのかが分ること。勿論、偽装アカウントもありますが、多くの場合、顔と本名を明確にした書き込みは、余計な勘ぐりが不要で、ストレートに本気のコミュニケーションを進めることができます。

中小企業経営者にとってのフェイスブックは、

・自宅近くのカフェサロン(何気ない会話から新規ビジネスに繋がる可能性がある)
・良質の異業種交流の場(顔出し実名出しでの会話は、責任ある言葉になる)

と位置づけられます。中小企業経営者ならフェイスブック。ぜひ。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブックの魅力」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 増加する中小企業のクラウド活用 DATE: 07/01/2011 05:38:40 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。私の会社の株式会社スプラムは今日から新事業年度です。頑張ります。

今日は財団法人広島市産業振興センターで講演「ICTによる経営管理改革セミナー」を行います。
中小企業診断士 ICT講演
▲メルパルクHIRISHIMA広島でのICT講演です

今日は本日の講演に関連してICT(Information Communication Technology=情報通信技術)についてです。3.11の大震災後、中小企業でもクラウド活用(クラウドコンピューティング)が増えてきました。

クラウドとはインターネット経由コンピューターを利用することです。ソフトウエアもデータもクラウド上(サーバー上)にあるため、自社の緊急事態においても情報資産を保護することができます。

ワークスタイル面でも、どのパソコンからでも操作でき、スマートフォンからでも情報を見ることができるため、組織的な情報共有や作業の迅速化等を進めることができます。

例えば、マイクロソフト社のOffice365。最近では日経新聞で広告見ますよね。私も使っています。

Office 365(マイクロソフト社)
http://www.microsoft.com/businessproductivity/ja/JP/products/office-365.aspx

中小企業経営者の皆様、ICTによる情報管理、クラウド活用も1つの選択肢として考えていい時代です。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウド」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業の経営イノベーション記事 DATE: 07/02/2011 07:44:50 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、スプラムの竹内幸次です。今日は川崎市の男女共同参画センターすくらむ21の商人デビュー塾(創業塾)で店舗訪問ツアーを行います。既存企業さんのお店を起業予定者が訪問するのです。楽しみです。

今日は中小企業の経営イノベーションについてです。イノベーションは革新のことです。2010年10月からJ-SaaSサイト(富士通運営)に連載した竹内幸次執筆の中小企業イノベーション記事がありますので、ぜひお読みください!

第16回「逆風下のビジネスイノベーション」(2011年6月10日)
第15回「夏の電力供給の輪番制度はテレワークで乗り切る」(2011年5月25日)
第14回「SBU/戦略事業で成長企業に~撤退は成長の始まり~」(2011年5月10日)
第13回「スモールであることは経営の強み」(2011年4月25日)
第12回「ビジネスに使うスマートフォン」(2011年4月11日)
第11回「Webを使って自社の魅力を発信する」(2011年3月25日)
第10回「時間戦略とICT活用」(2011年3月10日)
第09回「仕事に繋がるホームページの要件」(2011年2月25日)
第08回「中小企業の経営特質とICT活用」(2011年2月10日)
第07回「中小企業のイノベーションを導くのは社長の意識」(2011年1月25日)
第06回「サービスの特徴を知り、果敢にイノベーションする」(2011年1月10日)
第05回「インターネット販売で新規顧客を得る」(2010年12月24日)
第04回「トレンド対応して新サービスを開発する」(2010年12月10日)
第03回「新製品開発が導くダイナミックなイノベーション」(2010年11月25日)
第02回 「殻は内側からの方が割れやすい」(2010年11月10日)
第01回 「イノベーションに向けて動き出す中小企業」(2010年10月26日)



▲J-SaaSサイトに竹内幸次のイノベーション記事が掲載されています

INNOVATION発想による企業成長のヒント J-SaaS
http://www.j-saas.jp/column/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「イノベーション」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ツイッターの経営効果はブログのアクセス数アップ DATE: 07/03/2011 04:08:22 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。この時間の空の色が好きです。今日は群馬県の沼田市東部商工会で講演「初級編:IT活用の概要とブログの開始」を行います。
中小企業診断士 ブログ講演
▲群馬県の沼田市東商工会でのブログ実践セミナーです

中小企業診断士 農業者向け講演
▲販路を広げたい農業者が対象です

今日は本日の講演に関連して、ビジネスブログの魅力についてです。最近ではツイッターとフェイスブックも話題ですよね。私も使っています。

竹内幸次のビジネスブログ(現在お読み頂いているこのブログです)
http://blog.goo.ne.jp/2300062/


竹内幸次のツイッター
http://twitter.com/spram_takeuchi


竹内幸次のフェイスブック(個人)
http://www.facebook.com/spramtakeuchi


株式会社スプラムのFacebookページ
http://www.facebook.com/spramjp


上記の4つの魅力は従来のホームページと異なり、顧客や取引先との双方向のコミュニケーションを容易に図ることができることです。ブログはコメントで、ツイッターは返信やDM(ダイレクトメッセージ)で、フェイスブックは「いいね!」等で。

また、調査によると、中小企業がツイッターを活用した最大の効果は「ブログのアクセス数がアップした」です。

このことから、ツイッターとフェイスブックを経営活用する際の前提として、しっかりと自社の魅力や経営者の人柄が感じ取れるようなビジネスブログを運営しましょう。

では、新幹線で群馬へ向かいます!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営効果」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 販売中と書く自動販売機 DATE: 07/04/2011 06:25:42 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、相模原市のサービス業のコンサルティングをします。

今日は「販売中表示」に関してです。節電によって一時期自動販売機の販売が中止されました。買おうと思っても、買えなかった時期がありましたよね。

これにより、本当は買えるのに、買えないと思い込んでいる消費者は意外と多いようです。7月からのより一段の節電によって、自販機の照明が消灯されていることが多いですよね。

・消灯しているけど売っている

ということを知らせるため、駅ホームの自動販売機では「販売中」と大きく書いています。

中小企業経営者の皆様、御社が経営していること、顧客は知っていますか?

▲販売中と書いてある自動販売機

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「販売中」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川県秦野の開業セミナーに参加しよう! DATE: 07/05/2011 05:11:13 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のホームページコンサルティング、川崎市での開業時の事業計画の診断をします。

今日は神奈川県秦野市で行われる開業サポートセミナーの案内です。

主催:秦野商工会議所(神奈川県)
テーマ:これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント
日時:2011年7月23日(土) 9時00分~11時30分
講師:竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
※11時40分からは「開業資金の調達法」を日本政策金融公庫から話します
内容:
1.創業の魅力
2.今、「起業家」が求められる~過去にない創業のチャンス~
3.起業家が遭遇する困難
4.成功する起業家のタイプ
5.失敗の事例
6.創業までのプロセス
7.自らのSWOT分析と経営のミッション、ビジョンを考える
8.40年カレンダーを作る
9.私の起業プラン  ※ビジネスプラン簡易シート(記入用紙と記入例)
10.飲食店経営の特徴
11.飲食店の成功事例
12.小売業を巡る変化
13.小売業経営の特徴
14.小売店の成功事例
15.サービス業経営の特徴
16.サービス業の成功事例

毎年この時期に行われているセミナーです。私が講師をする創業・起業系講演の中でも、よりコンパクトに成功のポイントが凝縮された内容です。

起業をお考えの方、経営に興味がある方等はふるって参加ください!楽しいセミナーです。

秦野商工会議所
http://www.hadano-cci.or.jp/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「開業」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: スマートフォンは「賢い電話」の意味 DATE: 07/06/2011 05:42:58 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都青梅市の小売店のネットショップコンサルティング、東京町田商工会議所で講演「中小企業に役立つ最新情報 スマートフォン活用セミナー」、東京町田市のサービス業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 スマートフォン講演
▲町田でのスマートフォン講演です

今日は本日の講演に関連して、スマートフォンに関してです。なぜスマートフォンと言うのか?と中小企業経営者から質問を受けることも多いです。辞書によると、スマート/smartとは、

・からだつきがほっそりしていて格好がよいさま。
・行動などがきびきびして洗練されているさま。
・手際がよく、しゃれているさま。
・服装や着こなしが気のきいているさま。

等とあります。このことから、スマートフォンは「賢い電話」と訳されているのです。形状がすっきりしているという外観的な意味よりも、多様な機能があることを意味しています。

「フォン」であることからドコモやau、ソフトバンクのような携帯電話通信会社が提供していますが、機能の幅広さからすると、パソコンに近いことができます。

この「賢さ」を中小企業経営に活かすのです。それがスマートフォン活用です。

中小企業経営者の皆様、個人生活での活用から社長としての活用、その後組織としての活用へと活用の仕方を広げていきましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スマートフォン」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 今日は中小企業診断士の独立記念日 DATE: 07/07/2011 06:02:44 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京府中市の小売店のWebマーケティングコンサルティング、東京港区でのJ-SaaS普及に関する委員会の仕事をします。

今日は個人的な話題です。今日7月7日は私の中小企業診断士独立開業記念日です。1995(平成7)年の今日開業して、今日で丸16年です。日数にすると5,844日になります。

おかしな例えですが、1日を1円硬貨の直径と考えて5,844枚並べると、116メートルになります。長いようで意外と短いようで、でも思うと色々なことがあったと感じます。

・経営コンサルティング 1,583社
・講演・セミナー 1,227回
・ラジオ出演 55回
・テレビ出演 5回

TBSラジオに初めて出演した時には、こんなブログ記事も書いていました。

小さな夢を手に入れた日(竹内幸次ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/f4503ef9586c22132facab493ff72342


この記事を書いていて改めて認識します。今日も人生の歴史を重ねていると。1円玉であっても、1つ欠ければ、未来に繋がらないと。

これからも社会的な使命感を強く感じて、中小企業向け経営コンサルティングをしていきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「独立」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 新規市場キーワードでSEOを行う DATE: 07/08/2011 06:11:17 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のNPO法人のコンサルティング、横浜市の社団法人横浜建設業協会で講演「Webを活用した市場開拓(営業力の強化)」を行います。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲建設業向けのWebマーケティング講演です

今日は本日の講演に関連してWebマーケティングによる新市場開拓に関してです。新市場は新規顧客とは異なります。

新規顧客
└従来の市場から得た新規の顧客
└新規の市場から得た新規の顧客

Web活用は新規の市場の新規の顧客を得ることが得意なのです。中小企業白書でも以下のように、電子商取引のメリットとして「新たな顧客を開拓しやすい」をあげる小規模企業が多いのです。

▲電子商取引は小規模企業に新規顧客をもたらす

では、ネットを使って新規市場を開拓するにはどうしたらいいのか?

・開拓したい新規市場(業界)で使われているキーワードを使ってブログ等を書く

が1つの有効策です。SEO(検索エンジン最適化)の観点です。

中小企業経営者の皆様、従来の業種で使われるキーワードばかりを使っていませんか?これから進出しようと考えている業界で使われているキーワードをブログで使っていますか?

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SEO」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 明快なキーワードで訴求する DATE: 07/09/2011 06:28:10 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は明快なキーワードによる訴求についてです。

JR立川駅内に人気の駅内焼きそば店があります。食事時間ではいつも満杯です(この写真は早朝に撮影)。

なぜ人気なのか?

私も食べてみてとても美味しいと感じますが、美味しいということは食べている時に感じるものです。

「美味しそう」

と感じさせる工夫がされてますよね。

・自家製麺というキーワード
・専門店というキーワード
・そのキーワードが明朝系の和風を思わせるフォント
・焼きそば色した壁の色
・透視度が高い(ガラスによって店内が見える)

▲明快なキーワードが心に残るサイン

中小企業経営者の皆様、御社の店舗は明快なキーワードとデザインが施されていますか?

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「明快」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ツイッターとフェイスブックは前向きで爽快な文章で! DATE: 07/10/2011 05:14:41 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県の沼田市東部商工会で講演「中級編:ブログの運用」をで行います。対象は農業者等です。
中小企業診断士 ブログ講演
▲先週の初級に続き、今日は画像処理やSEO、ツイッター開設を行います

今日は本日の講演に関連して、ソーシャルメディア(ブログやツイッターやフェイスブック)で短い文章を書く際のポイントです。

□ キーワード(固有名詞)を入れて書く(例:銀座の竹内パスタって生パスタなんです)
□ ターゲット顧客が興味を持つキーワードを使って書く(例:茹で時間は10分ほど)
□ タイミングを考慮して書く(例:料理番組で生パスタを取り上げている時間等)
□ 感情が垣間見られる本音で書く(例:嬉しい、~するべきだ、最高だ、美味しい等)
□ 前向きで読後感が爽快な書き方をする

中小企業経営者の皆様、明るく、楽しく、前向きに、建設的にブログ、ツイッター、フェイスブックを書きましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「爽快」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: 株式会社リンクアンドイノベーション 長岡力 URL: http://blog.goo.ne.jp/link-and-innovation DATE: 07/10/2011 11:42:50 前向き&爽快ですね!
私も前向き&爽快に頑張ります! ----- COMMENT: AUTHOR: 野菜のスイーツべじ太 URL: http://blog.goo.ne.jp/0278522983 DATE: 07/10/2011 11:43:36 ただ今講座参加中です
前向きにブログ→ツイッター→フェイスブックと頑張りますのでよろしくお願い致します。 ----- COMMENT: AUTHOR: 米山建設 米山勝敏 URL: http://blog.goo.ne.jp/yoneyama-k DATE: 07/10/2011 11:43:39 前進!
勉強になります。一歩づつ、前向きに、前進していきます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 桑原農園 桑原富雄 URL: http://blog.goo.ne.jp/tomi3390033 DATE: 07/10/2011 11:43:42 あせりながら
つまずいたときも、すぐに駆けつけて教えてくださりありがとうございました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 菅沼山菜園 URL: http://blog.goo.ne.jp/ksuganu2-burogu DATE: 07/10/2011 11:43:45 そうですね!
私も前向きに頑張ります。 ----- COMMENT: AUTHOR: 一本松小林りんご園 URL: http://blog.goo.ne.jp/ipponnmatukobayasirinngo DATE: 07/10/2011 11:43:46 前向きですね!
私も前向きに頑張ります。 ----- COMMENT: AUTHOR: 山口イチゴ園 URL: http://blog.goo.ne.jp/1208yama DATE: 07/10/2011 11:43:51 前向きですね!
私も前向きです。 ----- COMMENT: AUTHOR: NPO法人 自然回帰の会 URL: http://blog.goo.ne.jp/officecoco DATE: 07/10/2011 11:44:00 楽しく学習しています!
難しいですが、必ず役に立つと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 生方農園 URL: http://blog.goo.ne.jp/ubukata-1838 DATE: 07/10/2011 11:44:11 なるほど!!
ブログを開設するのに勉強になりました!! ----- COMMENT: AUTHOR: いずみんの田島泉美です。 URL: http://blog.goo.ne.jp/g109609 DATE: 07/10/2011 11:44:17 ついつい。。
極力。前向きに。がんばっていきたいと思います!! ----- COMMENT: AUTHOR: 群馬県沼田市こしひかりの林俊典です URL: http://blog.goo.ne.jp/akashiya-drlirn DATE: 07/10/2011 11:44:34 読後感が良いですね
読みやすく、分かり易いですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: あいあいリりんご園 URL: http://blog.goo.ne.jp/aiai_6 DATE: 07/10/2011 11:44:49 前向きですね、
私も前向きにがんばります ----- COMMENT: AUTHOR: ドライブイン金子 URL: http://blog.goo.ne.jp/girasol5557 DATE: 07/10/2011 11:46:50 そうですね
そのとおりですね。
お互いに前向きになれるって、素敵です。 ----- COMMENT: AUTHOR: カナイ農園 URL: http://blog.goo.ne.jp/236804 DATE: 07/10/2011 11:47:57 前向きですね。
わかり易いですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 大島屋旅館 URL: http://blog.goo.ne.jp/sumi8108 DATE: 07/10/2011 11:48:08 いいですね
いいですね ----- COMMENT: AUTHOR: 菅沼山菜園 URL: http://blog.goo.ne.jp/ksuganu2-burogu DATE: 07/10/2011 11:52:21 いいですね!
順調に進んでますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 島田富造 URL: http://blog.goo.ne.jp/0278aa23bb2616 DATE: 07/10/2011 11:52:49 前向き
わかりやすいですね ----- COMMENT: AUTHOR: 桑原 URL: http://blog.goo.ne.jp/ksuganu2-burogu DATE: 07/10/2011 12:12:49 2度目
トラックバックつながるかなぁ! ----- COMMENT: AUTHOR: Unknown URL: http://blog.goo.ne.jp/1of46 DATE: 07/31/2011 15:55:52 ありがとうございます
ありがとうございます。今後もがんばりますので末永くお付き合いくださいませ。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 寿司もインターネット通販で買う時代 DATE: 07/11/2011 06:05:12 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市の中小企業のWebマーケティングのコンサルティング、東京八王子の小売店のツイッターとフェイスブックのコンサルティング、東京町田の小売店のコンサルティングをします。

今日はインターネット通販についてです。2010年のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)額は7兆7,880億円です。2009年よりも1兆円以上伸びています。凄い伸びです。

先日もお付き合いしている中小企業さんから、インターネット通販寿司を頂きました。以前から頂戴しているのですが、とても美味しいです。

・多くの同業者が無理だと考えている商材を通販した
・通販に適した商材を販売した
・とても美味しい
・贈答できる商材にした

中小企業経営者の皆様、寿司の通販、参考になりますね。


▲インターネット通販で美味しい寿司を販売している「ゐざさ寿司」

ゐざさ寿司 中谷本舗
http://www.izasa.co.jp/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インターネット通販」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ブログ、ツイッター、フェイスブックの役割分担 DATE: 07/12/2011 06:02:15 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京中央区の小売店のホームページコンサルティング、東京都中小企業振興公社商人大学校飲食店コースで講演「ホームページ、ブログ、ツイッターでお客様との絆を深めてお店の魅力発信」、夜は東京都中小企業振興公社城南支社で講演「中小企業のためのツイッター・フェイスブック活用セミナー(初級編)」を行います。講演計5時間です。パワフルに頑張ります。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲商人大学校飲食店コースでのWebマーケティング講演です

中小企業診断士 フェイスブック講演
▲東京蒲田で行うツイッター、フェイスブック講演です

今日は本日の講演に関連してソーシャルメディア(ブログ、ツイッター、フェイスブック)の役割分担に関してです。

ブログはビジネス目的をもって実名(実社名)で運用することで、ホームページ以上のアクセスが期待できます。新規アクセス=新規顧客になる可能性があります。

ツイッターは日本では昨年2010年に普及しました。情報発信が自動化できることもあり、多くの人が情報発信メディアとして位置づけています。

日本でツイッターが普及した2010年。その頃、外国でフェイスブックが大きく普及していました。日本では未だに380万アカウント、人口普及率3%と低いのですが、ツイッターのように情報発信ではなく、交流目的で利用する人が大半です。

ツイッターできっかけを作り、ブログで関心を持ってもらい、フェイスブックでファンにする。この役割分担で考えるとよいでしょう。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 事業単位でWebマーケティングを DATE: 07/13/2011 06:09:45 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京中央区のネットショップのコンサルティング、相模原市の小売店のコンサルティング、川崎市の男女共同参画センターすくらむ21の商人デビュー塾でのビジネスプラン中間発表への助言をします。

今日はネット販売の成功についてです。

1.ネットショップは事業単位で括る
SBU(Strategic Business Unit=戦略事業単位)でネットショップを作るか、商品カテゴリを作ります。

2.そのSBUごとにビジネスブログ(経営目的をもったブログ)を設定する
来店促進も狙ったブログの場合、商売話題5、地域話題4、個人話題1くらいが目安です。

3.そのSBUごとにツイッターを設定する

4.そのSBUごとにFacebookページを設定する

上記が成功するWebマーケティングの全体像です。

中小企業経営者の皆様、事業単位でのWebマーケティング、進めていますか?

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業単位」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 私を勇気づけた高齢女性の言葉 DATE: 07/14/2011 05:14:00 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のホームページコンサルティング、東京あきる野市の飲食店のコンサルティング、東京あきる野市のサービス業のコンサルティングをします。

今日は褒めることの重要性に関してです。

先日、講演後に年配の女性が寄ってきて、私に言いました。

「私は教師を35年してきました。色々な生徒の人生を見てきて、人を見抜くことはそれなりにできます。あなたは毎日コツコツと努力している。私たちにITのことを一生懸命に伝えようとしてくれた。中小企業をよくしたいという想いに溢れている。その姿勢が嬉しくて、私には内容は難しかったけど、ずっと聞き入ってしまった。」

真剣な目で私を見つめて、心から感想を私に伝えてくれました。講演後に名刺交換することは多いのですが、ここまで嬉しかったことは私も始めてです。私のブログを読んでいない高齢の女性が、「コツコツと努力していることが分る」と言ってくれたのです。努力は人を裏切らない、楽しみながら1ミリの進歩に全力で臨むこと、これが私の生き方です。目頭が熱くなるほど私も嬉しかった。帰宅後、家族にも話し、人が対面した人を褒めることの重要性をしばし話題にしました。

人は褒められたことは強く記憶するものです。フェイスブックの「いいね!」も嬉しいのですが、対面した初対面の高齢女性から頂いた言葉は強く私を勇気づけてくれました。ありがとうございます。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「褒める」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 増量で、じわり低価格戦略 DATE: 07/15/2011 06:29:43 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。東京港区の中小企業のネット販売のコンサルティング、東京大田区の飲食店のコンサルティング、川崎市の起業家のコンサルティングをします。

今日はじわりと進める低価格戦略についてです。

夏は飲料シェア争いも凄いですよね。先日も、ミネラルウオーターが増量されました。価格は据え置きです。つまり実質的な低価格戦略。ミネラルウオーターの500mlサイズは、実際は550ml前後に引き上げられた感がありますね。

増量して実質的な低価格化をする戦略。会計的には売上高は同じでも仕入費用や原価が増えることになります。中小企業が行った場合、事業主の人件費を下げて、従来からある融資の返済原資を捻出することが多いと思います。あまり無理せずに行きましょう。

▲新規650mlが110円、従来500mlが100円に値下げされた

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「低価格」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 待つだけでは動き出さない。チラシを配り、顧客に営業する DATE: 07/16/2011 06:40:05 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。川崎市の男女共同参画センターすくらむ21の商人デビュー塾で小売・サービス業を開店する予定の方のビジネスプランへの助言をします。

今日は営業活動についてです。

・待つだけでは顧客はこない
・情報発信しなければ誰も気づいてくれない
・チラシ、ホームページ等考えられる情報ツールは駆使する
・自店の商品に自信があるなら、素直にアピールする

先日も、私が住む地域で以前から人気がある開店寿司店「ぐるめ亭」が出前を始めたとのチラシを配りました。ぐるめ亭は価格は安くはありませんが、駐車場整理人が必要なほどに混雑する美味しい高級回転寿司店です。

スシロー、くら寿司等地域には激安開店寿司店が増えました。この中でぐるめ亭は自店の魅力を発信し始めたのですね。

中小企業経営者の皆様、御社は魅力を発信していますか?

▲実店舗がある人気の回転寿司も出前を開始した


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報発信」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ブログとツイッターとフェイスブックを連携する DATE: 07/17/2011 04:40:39 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県の沼田市東部商工会で講演「上級編:ブログ運営とツイッターとの連携」を行います。対象は農業者等です。
中小企業診断士 ブログ講演
▲今日はツイッターとブログとの連携、フェイスブック開設を行います

今日は本日の講演に関連してソーシャルメディアの連携についてです。中小企業は時間がない中でブログを書いたり、ツイッターを書いたりと、大変ですよね。効率的な執筆、公開体制を組織的によく考えておくことはとても重要です。

嬉しいことに、ソーシャルメディアを連携させるアプリケーションがとても多いのです。例えば、

ブログ→ツイッターへの自動投稿
└→Twitterfeedを使う

ツイッター→フェイスブックへの自動投稿
└→Smart Tweetsを使う

ブログ→フェイスブックへの自動投稿
└→RSS Graffitiを使う

という具合です。上記は実際に私が行っている連携の一部です。本来はフェイスブックはフェイスブックに直接書き込んだ方がいいのですが、時間がないので中断してしまうよりは上記の連携をして継続したほうが経営効果があります。

中小企業経営者の皆様、ソーシャルメディアの連携、進めていますか?

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 経営者の皆様、暑中見舞い申し上げます DATE: 07/18/2011 05:53:16 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は久しぶりに外での仕事がない日です。自宅で今後の講演や動画収録の準備をします。

今日は暑中見舞いに関してです。暑中見舞いは1年で最も暑い時期に相手の健康を気遣うことから生まれた日本の文化です。中小企業診断士で独立開業後は一度も欠かさずに出しています。

2011年の私からの暑中見舞いです。

「行動」とは「未来へ行くために、動くこと」。待っていても状況は変わりません。未来はどの国にも、どの企業にも訪れます。どんな未来に自らの身を置くのか。それは今日の行動が導くもの。

7月で中小企業診断士独立丸16年です。これからも挑戦する中小企業を全力で支援します!

中小企業診断士
▲2011年の暑中見舞いです


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「暑中見舞い」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業のスマートフォンの活用効果 DATE: 07/19/2011 05:16:20 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のホームページコンサルティング、財団法人埼玉県中小企業振興公社で講演「中小企業経営に活かすスマートフォン」、東京杉並区の商店街でのインターネット活用コンサルティングをします。
中小企業診断士 スマートフォン講演
▲中小企業向けのスマートフォン活用講演です

今日は本日の講演に関連してスマートフォンに関してです。

既に家電量販店の携帯電話販売売場では、スマートフォンの販売数量がケータイの販売数量を超えています。累積では2011年3月時点で1,000台のスマートフォンが使われており、ドコモは2012年3月期(2011年4月~2012年3月)には600万台を販売することを発表しています。凄い伸びですよね。

中小企業経営の観点から考えると、スマートフォンの魅力は何なのでしょう?

GPS(Global Positioning System)機能があることから地図系機能はパソコンよりも優れていますが、情報を集める、加工する(資料を作る等)、発信する(ブログやフェイスブック等)においては、ノートパソコン等のPCの方が優れています。重要な顧客とのメール交換をスマートフォンで行う気にはならないでしょう。

ではなぜ中小企業はスマートフォンを活用するのか?それは、

・細切れ時間を有効活用するため

だと考えます。移動時間、食事時間、会議中等でもスマートフォンを傍らに置くことで様々な情報を得ることができます。

一般に細切れ時間は非生産的時間です。つまり付加価値を生んでいない時間です。この時間に生産的な仕事(調べる、発想する、確認する等)を行うことで、人時生産性(従業員1人が1時間に生み出す付加価値)を上げるのです。

例外はありますが、多くの場合、以下が言えると思います。

【中小企業のスマートフォンの活用効果】

日頃からノートパソコンを移動中でも使いこなしている人
└→GPS機能を活かしたメリットが少し加わる

日頃は事務所のパソコンでしかパソコンを使わず、外出や移動時間が多い人
└→細切れ時間の生産性アップで業務効率が大きくアップする

日頃は事務所でパソコン、移動中にはケータイでプライベートなメール交換をすることが多い人
└→クラウドコンピューティング等の導入で会社との連絡密度がアップする

中小企業経営者の皆様、スマートフォンの個性を経営に活かしていますか?

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スマートフォン活用」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: レジャーや消費は立派な経済活動 DATE: 07/20/2011 06:51:26 PRIMARY CATEGORY: 消費者へのメッセージ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日はJ-SaaSに関する動画収録、東京商工会議所での打ち合わせ、東京板橋区の中小企業のSEOコンサルティング、川崎市の男女共同参画センターすくらむ21で商人デビュー塾の講師をします。

今日は経済活動についてです。先日の連休中に群馬県沼田市でブログセミナー講師をしてきました。混雑する東京駅を見て再認識したことがあります。

Aの視点)
自分は働いて製品を造っている。遊んでいる人よりも、貢献しているのだ!(生産面の視点)

Bの視点)
自分と家族はレジャーを楽しんでお金を使っている。消費しない人よりも貢献してるのだ!(消費面の視点)

どちらも視点としては評価できると思います。しかし、Bの視点はとても重要であると感じます。自分の収入や貯蓄が増えるのか減るのかという観点で経済を見るのではなく、お金が動いているのかどうかの観点で経済を見るのです。

中小企業経営者の皆様、消費者が安心して消費できるような情報を提供しましょう。景気のこと、日本の底力のこと、商品のメリットのこと等を伝えていきましょう。

▲混雑する夏の東京駅新幹線ホーム。消費が日本を支える

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経済活動」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 平日ホリデーを商機にしよう! DATE: 07/21/2011 06:13:34 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。講演はなく、コンサル3社の日です。

今日は平日ホリデーについてです。東電管内では電力消費の平準化の観点から土日に稼働し、平日に工場等を休業にする企業が多数あります。つまり平日が休みという会社や事業所が多数あるのです。

・平日ホリデー
・サマータイムによる夕方需要

この2つは大きな商機(ビジネスチャンス)です。

また、早朝出勤の会社に刺激を受けて、サマータイムではないものの、朝から自己啓発する人も増えています。丸の内朝大学等、朝の講座等は人気です。

何事もそうですが、変化には必ずチャンスが潜んでいます。その変化が短期的に、部分的に好ましくない変化であったとしても、です。

中小企業経営者の皆様、平日ホリデーに対応しましょう。休業日の設定や営業時間の設定を一部見直しましょう。そしてその情報をブログや店頭でしっかりと顧客に伝えましょう。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスチャンス」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 人生も仕事も、誰と出会ったかで決まる DATE: 07/22/2011 06:26:29 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。先日の大宮でのスマートフォン講演の様子が公開されました!

中小企業経営に活かす スマートフォンセミナーを 開催しました!
http://cssaitama.blogspot.com/2011/07/blog-post_20.html

今日は横浜市のブランド事業のコンサルティング、横浜市の製造業のSEO(検索エンジン最適化)コンサルティング、東京港区でJ-SaaS委員会の仕事をします。

今日は出会いの重要性に関してです。

・人生は誰と出会ったかで決まる

私が尊敬する松岡紀雄(まつおかとしお)教授から拝聴した言葉です。改めて言葉にして聞くと深い言葉だな、と感じます。

経営分野で考えれば、

・経営は誰を雇用し、どの企業と連携し、取引したかで決まる

とも言えます。自社の価値を高めることも、高いビジョンを持つことも、投資利益率、業界シェア等の経営パフォーマンスは、自社の活動だけで決まるものではなく、直接的な取引先や連携先、間接的な接触先等で決まると。

私も今までの人生で、中小企業診断士としても、いくつかの掛け替えのないいい出会いを頂きました。心から感謝しています。

・今日1日はよい出会いのためにある
・明日はよい出会いが待っている
・業歴とは年輪のごとく出会いを重ねていくもの

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「出会い」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 成功する起業は「自分づくり」から DATE: 07/23/2011 05:21:00 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県の秦野商工会議所の開業サポートセミナーで講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」をします。午後は川崎の中小企業の人事コンサルティングをします。
中小企業診断士 開業講演
▲神奈川県秦野での開業者向けの講演です

今日は本日の講演に関連して、現代起業の成功ポイントについてです。

・短期的な流行よりも、長期的なトレンドを対応したドメイン(事業分野)とする
・好きで好きでたまらない分野で創業する
・利益を出そうと考えずに、顧客を喜ばせよう、楽しませよう、満足させようと考える
・コツコツ努力する人を雇用する(過去の学歴、栄光、取得資格よりも、今の仕事姿勢を評価する)
・経営者自身が現実離れしてると言われるほどにビジョナリー(visionary)になる

起業家の皆様、経営は社長の人柄や日頃の思考と行動によって成功もし、失敗もします。商品・サービスづくりの前に、「自分づくり」が必要であり、成功には有効です。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成功する起業」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: すれ違って声を掛けられる喜び DATE: 07/24/2011 08:41:23 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。

最近街を歩いていると声を掛けれることが続きました。1人は数年前のネット創業塾の受講者、もう1人は昨年のネット活用講演の受講者です。

歩いているときには、これから訪問する企業のコンサルのことや、講演の組み立てに関して考えています。すれ違いざまに「竹内さんですよね!」と声を掛けて頂くと、ハっとします。

声を掛けてくれた方は、ニコニコと笑い、「○○で先生の話を聞いたのです。その節はありがとうございます。」等と私に伝えてくれます。

「そうでしたか、ありがとうございました!」と言って会話をします。

「ではまた」と分かれた後は私もニコニコです。その方と出会った講演の様子を思い出したり。

すれ違って、声を掛けてもらえる。これはよく考えたら幸せなことなんだと思います。覚えてもらえた、声を掛けても嫌ではない人と認識されていた等と思うと、声を掛けられることは講演等の成績表を頂いたように感じてます。

こからも、笑顔で気軽に声を掛けてもらえる人であり続けたいと思います。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「声」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 「経営に役立つ!クラウド活用講座」が公開されました! DATE: 07/25/2011 06:20:11 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の飲食店のコンサルティング、横浜市建築設計協同組合で講演「Webを活用した市場開拓(営業力の強化)」をします。
中小企業診断士 Web講演
▲横浜関内でのWebマーケティング系の講演です

今日は本日の講演に関連して中小企業のIT/ICT活用についてです。最近ではクラウド活用が話題です。とくに3.11の大震災後は拍車が掛かっています。

クラウドとは「雲」のこと。インターネットを介してソフトウエアを使用したりすることです。

そのクラウドについて、先日、日本の中小企業のクラウド活用を支援するJ-SaaSのサイトに動画が公開されました。一般にIT系の話は難しい説明が多いのですが、今回の説明は中小企業の経営戦略の観点からクラウドを説明しています。

ぜひご覧ください!解説者は私竹内幸次です。


▲竹内幸次解説による「経営に役立つ!クラウド活用講座」が動画公開!

経営に役立つクラウド活用講座 J-SaaS
http://www.j-saas.jp/cloud-course/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウド」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: gooブログの「あわせて読む」機能でページビューアップ DATE: 07/26/2011 06:07:18 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中野区のサービス業の受注拡大コンサルティング、横浜市の中小企業のWebマーケティングコンサルティング、横浜市の販売業のコンサルティングをします。コンサル3社の日です。

今日はブログ機能についてです。私のこの中小企業診断士ブログもそうですが、最近はgooブログの機能アップが著しいように感じます。2011年7月20日からは、「あわせて読む」という機能が加わりました。

例えば、今お読みになっている記事のタイトル「gooブログの「あわせて読む」機能は便利です!」をクリックして、記事固有のアドレス/表示にします。

すると、最下段に、「あわせて読む」というモジュールが自動的に表示されるようになったのです。この「あわせて読む」の中には、「このブログの人気記事」と「このブログのフォトチャンネル」が表示されます。

中小企業の経営的な効果はページビューのアップです。1つの記事を見た顧客が他の記事も見る可能性が増したのです。嬉しい機能ですね。

▲「あわせて読む」が自動表示となったgooブログ。PVアップに寄与するかも


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ページビュー」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 起業時には創業準備ブログが必須アイテム DATE: 07/27/2011 05:20:27 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の飲食店のコンサルティング、横浜市のレストランのコンサルティング、川崎市の男女共同参画センターすくらむ21の商人デビュー塾で講演「パソコンの効果的な活用方法」をします。
中小企業診断士 IT活用講演
▲川崎市の溝の口のすくらむ21でのパソコン活用法に関する講演です

今日は本日の講演に関連して起業時のパソコン活用に関してです。受注促進のためのITとしてはやはりWeb(インターネット)の活用が最適です。Web活用の中でも、ブログをビジネス用途として使うビジネスブログは必須アイテムです。次の順番で活用するとよいでしょう。

創業準備段階から準備blogを作り、できれば毎日日記帳に書く。この時には勤務中のことも多いので匿名でもOK

起業することが決まったら、実名に切り替える。ブログのTITLE記述キーワードも商売を意識したキーワードに書き換える

「横浜市の経営コンサルタント、竹内幸次です。」のように、書き出しの1文には挨拶を書く

顧客へのメッセージ型の記事も含めて、仕事話題5、地域話題4、個人話題1くらいと念頭にして、できれば毎朝書く

起業家の皆様、事業主の第一歩は実名で広く社会一般に意見表明することです。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業準備」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 期間限定ではなく数量限定による付加価値づくり DATE: 07/28/2011 06:28:59 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京町田のサービス業のコンサルティング、東京市ヶ谷のサービス業のSEO等のコンサルティング、夜は東京町田のサービス業のコンサルティングをします。サービス業3社コンサルの日です。

今日は新商品についてです。私は毎日朝は20分間掛けて駅まで早足歩行します。ちょっとしたウォーキングです。その際にはヘルシアを飲みます。だからヘルシアは毎日飲んでいます。

先日、ヘルシアに新バージョンが登場しました。毎年夏場は新バージョンがでるのですよね。今夏は「クリアグレープ」という味です。ファンタグレープに似た味です。「数量限定」というキーワードがいいですよね。とても美味しいので夏場はクリアグレープを愛飲しようと思います。

中小企業経営者の皆様、数量限定という付加価値、活用してみましょう!

▲「季節限定」ではなく「数量限定」で付加価値を付けた

花王 ヘルシアスパークリング
http://www.kao.co.jp/healthya/sparkling/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「限定」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 連続性は経営の魅力 DATE: 07/29/2011 06:27:01 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京豊島区のサービス業のコンサルティング、東京北区の中小企業のコンサルティング、東京中央区の小売店のネット販売コンサルティングをします。コンサル3社の日です。

今日は商店街についてです。東京中野駅前の商店街はよい商店街ですよね。高いモール天井、個店の連続性等、とても賑やかな商店街です。

私も歩きました。早朝だったのでまだ営業していないお店も多かったですが、それでもお店が続く商店街は魅力です。商店街区は224メートル、100を越えるお店が組合員になっています。

・抜け(空いている店舗)がないこと
・この先にどんなお店があるのか、わくわくすること
・地域の人の通り道になっていること
・太陽光が入り、明るいこと

上記は商店街のみならず、商品カタログでも、ブログ運営でも、店舗立地でも同じことが言えますね。

中小企業経営者の皆様、御社の立地、商品、ブログ等、経営には連続性がありますか?

▲連続性が高く、長く賑やかな中野駅前の商店街

中野サンモール商店街振興組合
http://www.heart-beat-nakano.com/go/syoukai/syoukai-s48.html

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「連続性」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: スタッフのことで悩む。これが企業を成長させる DATE: 07/30/2011 06:44:13 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の男女共同参画センターすくらむ21の商人デビュー塾で講演をします。
中小企業診断士 雇用講演
▲溝口での起業家向けのスタッフ系の講演です

今日は本日の講演に関連して起業時における雇用に認識の仕方についてです。

・雇用して給与を出す側になることは、とても価値ある行為である
・勤務者として年収1,000万円をもらうよりも、経営者として従業員に年収500万円を出す方が嬉しい。それが経営者の価値観
・雇用するとその後の数ヶ月間はむしろ経営者は忙しくなる
・自社や経営者を客観的に見てくれる視点が加わり、これを活かして成長することができる

起業家と中小企業経営者の皆様、スタッフを雇用して運営すること。経済的にも精神的にもとても大変なことですが、スタッフのことで悩むこと自体が企業を成長させるものなのです。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スタッフ」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 今夏のトレンド「塩」のサイダー DATE: 07/31/2011 08:13:21 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は涼しい朝です。

今日は今夏のトレンドについてです。節電で汗をかくことが例年よりも多いのが今夏です。

・どのような変化でも、変化していればビジネスチャンスはある

水分やミネラル補充へのニーズが高まっている今夏は「塩」が売れるキーワードですね。

先日もコンビニで「塩サイダー」を購入しました。美味しいです。

▲ミネラル補給できる「塩サイダー」。7月19日に発売された夏限定の新商品

また、検索してみたら、塩サイダーは全国各地で見られるのですね。

地サイダーの専門ショップ Anteオンライン-塩サイダー
http://ante-jp.com/shop/user_data/shio.php

中小企業経営者の皆様、変化はチャンス、御社の業界でも今夏の新ニーズに対応していきましょう!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新ニーズ」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: イー・モバイル Pocket WiFi D25HWとGP01の速度比較 DATE: 08/01/2011 06:30:20 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市の中小企業のWebマーケティングコンサルティング、東京府中市の中小企業の経営力向上コンサルティング、夜は横浜市の小売店のコンサルティングをします。

今日は通信機器の選択に関してです。講演やコンサルを常に訪問して行うのが中小企業診断士です。このため移動中でも移動先でも高速データ通信できることは、講演やコンサルの品質の1つを形成します。

先日はE MOBILEのPocket WiFiタイプのGP01を買いました。7月28日に下り42メガのGP02が発売されたのですが、GP01よりも少々大いため、現在はGP01にしました。使用中に給電ではなく、充電ができるので安心です。

現在私が使用しているE MOBILEの通信機器です。

E MOBILE データカードD02NE(カードタイプ)
E MOBILE Pocket WiFi D25HW(下り7.2Mbps)
E MOBILE Pocket WiFi GP01(下り21Mbps)

速度比較をしてみました。

D25HW 1.89Mbps
GP01 6.58Mbps

やはり約3倍のスピードが出ますね。満足です。以前にも増してキビキビとコンサルと講演ができそうです。

▲D25HWの速度。横浜の自宅で1.89メガ(PCはThinkPad X61)


▲GP01の速度。横浜の自宅で6.58メガ(PCはThinkPad X61)


▲左がGP01、右がD25HW

製品(Pocket WiFi・データ通信カード-携帯電話・スマートフォン) イー・モバイル
http://emobile.jp/products/#pocketwifi

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「通信速度」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: 府中市 リフォームの本間工務店 URL: http://www.honmakoumuten.com/ DATE: 08/01/2011 15:06:58 ネットは進化しているんですね~
私も欲しくなりました! ----- COMMENT: AUTHOR: 工務店ブログ URL: http://ameblo.jp/honma-k/ DATE: 08/01/2011 15:10:47 これは便利でしょ~
5台つなげるなんて すごいです! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 川崎の創業フォーラムに参加しよう! DATE: 08/02/2011 07:03:37 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京浜松町のサービス業のコンサルティング、相模原市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は楽しい創業フォーラムについてです。私竹内幸次が講演し、起業経験者からの滅多に聞けない話を伺います。

【名称】
創業フォーラム in KAWASAKI

【主催】
財団法人川崎市産業振興財団

【日時】
2011年8月20日(土)13時30分~16時30分(3時間)

【場所】
川崎市産業振興会館 9階 第3研修室
※川崎市幸区堀川町66-20 JR川崎駅徒歩約8分         

【テーマ】
創業するためのインターネット活用

【内容】
1部 基調講演「IT活用の創業」 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

2部 パネルディスカッション「創業するためのインターネット」
NPO法人リール 理事長 菊池明美氏
English Plus 代表 神野新太

3部 創業支援メニューのご案内

【参加費】
無料

楽しく実務的なフォーラムになることでしょう。ぜひ参加ください!


▲会場の財団前の掲示板でも案内されています

申込先・財団法人川崎市産業振興財団 経営支援課 総務係
http://www.kawasaki-net.ne.jp/event/20110820.html

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業フォーラム」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 経営課題は新規需要の掘り起こし DATE: 08/03/2011 06:53:05 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の起業家のビジネスプランのコンサルティング、横浜市の小売店のネット活用コンサルティング、川崎市の男女共同参画センターすくらむ21の商人デビュー塾でビジネスプランの発表助言をします。

今日は中小企業の経営課題についてです。中小企業白書2011年版では、「今後取り組むべきこと」の調査結果が掲載されています。調査は2010年11月に実施されたものです。

これによると、今後取り組むことは、中小製造業、中小非製造業ともに、

・約6割が「新規需要の掘り起こし」
・約5割が「既存事業の高付加価値化」

と回答しています。因果関係で考えると、「高付加価値化したから、新規需要が掘り起こされた」になると思います。また、現在の顧客ニーズをしっかりと押さえることで、高い付加価値が創造できるとも言えます。

中小企業経営者の皆様、御社の経営課題も大同小異だと思います。ぜひ、今の、震災後の顧客ニーズに合った付加価値を創造していきましょう!


▲今後取り組むべきこと(中小企業)。新規需要の掘り起こしが最多

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営課題」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神社にもQRコード DATE: 08/04/2011 06:23:10 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京練馬区の中小企業のネット活用コンサルティング、東京都のサービス業のホームページ活用コンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

今日はQRコードについてです。QRはQuick Responseの略です。中小企業経営ではとても重要な迅速性、俊敏性を与えてくれる頼もしいITですよね。携帯電話でもスマートフォンでも読み取ることができます。

先日も相模原市津久井に行くと、神社にQRコードが貼られたプレートがありました。「神奈川の神社 参拝スタンプラリー」とのこと。参拝者がスマートフォン等で読み取って情報を得るのですね。素晴らしい。

中小企業経営者の皆様、QRコードは完全に国民生活に普及したITです。御社でも使っていきましょう!QRのススメ(http://qr.quel.jp/)等で簡単に作ることができます。


▲津久井の中野神社でも参拝スタンプラリーをしています

神奈川神社めぐり 携帯で神社検索・参拝の思い出を残します
http://www.k-jinja.jp/

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 中小企業診断士経営コンサルタント部門

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「QRコード」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281 中小企業診断士 e-mail

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 高値で売って優良なクレーム情報を収集する DATE: 08/05/2011 05:56:17 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京青梅市の小売店のホームページ活用コンサルティング、東京東久留米の中小企業のネット活用コンサルティングをします。

今日は価格とマーケティング情報の関連についてです。御社で販売した商品やサービスに対して、顧客がどういう行動をとるか、です。

高値で購入した場合 「ちゃんとクレームを言わなければ!」
安値で購入した場合 「この価格だからいいや…」

クレームは嫌なものかもしれません。しかし多くの場合、クレームがきっかけで企業は成長しています。そのクレームが本当に有効なクレームなのかどうか。

低価格販売は顧客が喜びます。しかし、顧客の本音のクレームは収集できなくなる可能性が高まります。

中小企業経営者の皆様、高値で売って優良なクレーム情報を収集する。これも経営です。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クレーム」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 成功の秘訣、それは対人力 DATE: 08/06/2011 06:13:52 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業の人事コンサルティング、川崎市の男女共同参画センターすくらむ21の商人デビュー塾で最終講義「総括・成功の秘訣」をします。
中小企業診断士 成功秘訣講演
▲男女共同参画センターすくらむ21での商人デビュー塾の最終講義です

今日は本日の講演に関連して成功の秘訣に関してです。設立10年ほど経過した中小企業ではなく、アーリーステージ(創業5年未満ほど)の企業の場合、成功の秘訣は、やはり「人」です。

・事業主の人柄(楽しみながらコツコツ努力する)
・最初に雇用したスタッフの人柄と事業主との相性(フォロワーシップ)
・最初に自社の魅力に気づいてくれた顧客(オピニオンリーダーになりソーシャルメディアで拡散)
・支援的姿勢で取引してくれる問屋等の事業主(利益の源は仕入れにあり)

「儲け」という言葉にはニンベンが付いていることを深く理解しましょう。人は理論のみではなく、感情で動くのです。秀逸なビジネスプラン書を作るのと同時に、ビジョンと本気と思いやりに溢れる起業家になる努力、これも大切です!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成功の秘訣」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 美しき、町の音を聴く DATE: 08/07/2011 05:56:00 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的なプライベートな話題です。

商店街歩道の自転車走行。しかもヘッドホンを付けて、携帯メールをしながら…。危ないですよね。東京の某商店街では歩行者が安心して歩くことも難しいほどです。

・自転車で自分の目的だけを果たす
・ヘッドホンと携帯メールで、今いる場所に意識を持たない

社会的な観点ではなく、個人としてとても勿体無いな、と感じます。私は自宅から近隣駅まで毎日20分は歩きます。早朝に歩くことも多く、色々な音を意識するようにしています。

・新聞配達のバイクの音
・新聞をポストに入れる音
・まな板で野菜を刻む音
・鳥の声
・風の音
・ジョギングする人の足音
・総持寺の坊さんの修業の声
・散歩する犬の息遣い
・遠くで聞こえるJRの電車が走る音
・横浜港の船の汽笛

10歳代~20歳代のプロミュージシャンを目指していた頃には「音」は音楽だけでした。心を打つ歌詞と流れるようなメロディー作り、味のあるボーカル。この実現のために寝る間も惜しんで練習したものです。

今は「音」の認識が広がりました。音には動きがあり、行動があり、人の想いや意識を感じ取ることができます。たぶん、こういうことをしているのだろうな、と感じる作業が脳のイメージを膨らませてくれるのです。

・1つの音から情景を(勝手にですが)イメージする

美しき、町の音、町のノイズ。音を感じることは、社会を感じること。相手を想像すること。相手の微妙な感情を読み取ること。経営コンサルタントの職業にも役立っているのだ、と最近感じます。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「音」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 起業家の「商売がおもしろい」との手紙 DATE: 08/08/2011 06:36:42 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のNPO法人のコンサルティング、横浜市の中小企業のWeb活用コンサルティング、東京港区でJ-SaaSの会議があります。

今日は嬉しい手紙についてです。

近年コンサルした起業家から暑中見舞いとして手紙を頂戴しました。

「最近は『商売』がおもしろくなってきました。」

嬉しいですね。商売は、笑売とも言われます。顧客に楽しさを提供し、こちらも嬉しく、笑顔で接客する。ビジネスは売上高や利益を生み出す心無い機械ではなく、売り手と買い手の間に心地よい笑いを生み出す人間行為なのですね。

商売が面白い、こう認識して、こう伝えられる起業家や中小企業経営者がもっともっと増えるといいと思います。売上や利益では測れない価値です。

中小企業経営者の皆様、商売がおもしろいですか?販売や資金繰り、従業員管理等、厳しい毎日ですが、心のどこかで、そのような厳しさを遣り甲斐に感じていますか?

▲「商売が楽しい」と。嬉しい手紙を頂戴しました!


【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「おもしろい」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 商店街は地域の特産品を売る場所へ DATE: 08/09/2011 06:03:30 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都日の出町でSEOコンサルティング、東京羽村市の小売店のネット活用コンサルティング、横浜市の製造業の経営コンサルティングをします。

今日は商店街の社会的な貢献に関してです。2011年版の中小企業白書に掲載されています。

コンビニやスーパーマーケット、大型ショッピングセンターでの買い物行動が一般化した今、消費者が商店街に期待する機能は何なのか。

・商店街の経済、社会への貢献としては、商店街、消費者ともに約3割が「生活に不可欠な製品、サービスの提供」で貢献していると認識している。

・また、商店街は、「地域のイベントや活動への参画」を挙げる割合が高いのに対し、消費者は、「特産物等、地域を代表する製品やサービスの販売」を挙げる割合が高い。

消費者が認識する商店街の社会貢献は、地域の特産品の扱いにあるのです。経済活動そのものが社会的な活動ですが、消費者はその中でも地域特産品等を重視しているのですね。

中小企業経営者の皆様、変化する時代の中、自社の差別化、個性、期待されていることは何なのか。常にアンテナを高く張りましょう。

▲商店街の経済及び社会への貢献


【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 綺麗な靴は精神の乱れを抑えてくれる、かも DATE: 08/10/2011 05:32:00 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京渋谷区の中小企業のホームページコンサルティング、東京羽村市のサービス業のホームページとSEOコンサルティング、横浜市の製造業のスマートフォン等活用コンサルティングをします。ここのところ連日、企業コンサル3社です。準備や段取りがすべて。頑張ります。

今日は少し柔らかい話題です。

私は靴が好きです。靴が綺麗だといい仕事ができそうな気がします。靴磨きは明日の自分磨きだと考えています。

朝の駅等、人が多い場所では足が靴を運んでいるかのように、人様に踏まれないように気をつけています。

夜帰宅すると、まずは靴にシューキーパーを入れます。シューキーパーにも色々は素材があるのですが、この写真のものは主に、甲の部分の折シワを伸ばすためのものです。時々乳化性のクリームを塗ります。

このように履き終えたらすぐにシューキーパーを入れると、やはり靴も形状を維持するものですね。綺麗な車は事故が少ないように、綺麗な靴は精神の乱れも抑えてくれるように感じます。

夜のシューキーパーと朝の靴磨き。これももう何年間も続けている私の習慣です。

▲安い靴ですが、メンテナンスはしっかりと行っています


【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「靴磨き」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: ユニバーサルデザイン 介護服 URL: http://a-chaco.com/ DATE: 08/11/2011 11:38:31 きれいですね
とても良いものですね ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業にクラウドコンピューティングが必要なわけ DATE: 08/11/2011 06:12:53 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。

8月17日早朝にTBSラジオ生島ヒロシのおはよう一直線に生出演します。ぜひお聴きください!

今日は川崎市の中小企業のホームページとSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)コンサル、東京町田の小売店のネット活用コンサルティング、東京自由が丘の小売店のホームページとブログ活用のコンサルティングをします。

今日はクラウドコンピューティングについてです。先日、定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次執筆記事が掲載されました!

***
「クラウドコンピューティング」と聞くと、多くの中小企業では「うちの会社には関係ないこと」と感じることでしょう。事実、日本では何らかのクラウドコンピューティングを行っている企業は約1割に過ぎず、殆どの企業は従来通りのパソコン内にインストールしたアプリケーション(ソフト)を使って業務を行っているのです。

しかし、2011年春から、クラウドコンピューティングへの関心が中小企業でも高まってきました。理由は「災害対応」です。緊急事態が起きた際の対応策のことをBCP=Business Continuity Plan=事業継続計画と言います。BCPは幅広い分野をカバーするものですが、中でも「情報資産の保全」はとても重要です。
>>続きを読む


▲連載している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログ記事です

経営革新で未来を拓こう!~65回 中小企業のクラウド活用~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/c0ba102fa29320a50384a37450a8f562

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウド」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 若いスズメの冒険と命、そして成長する中小企業 DATE: 08/12/2011 06:34:35 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京茅場町の全国中小企業団体中央会での助成金会議、東京商工会議所でのホームページ会議に出席します。

今日は柔らかい話題です。

先日横浜の自宅の壁に「ドスン」という音がしました。ベダンダを見ると、床にスズメが痙攣して倒れています。数分で意識を取り戻したようです。私に気づき、飛び立とうとしても片方の翼が折れているようで飛べません。

真夏ですから、数分のうちに床が熱くなり、命が危なくなります。

家族と話し、横浜野毛の動物園に連れて行くことにしました。保護して治療後に自然に戻してくれるとのこと。家族の1日の予定も大きく変わったのですが、一連の対処を見ていた小学生の子どもにはいい経験だったようです。

動物園の担当者いわく、ヒナでも大人でもないスズメとのこと。

・思春期のスズメが思い切り、伸び伸びと大空を飛んだ
・壁にぶつかった
・意識を失い、翼が折れた
・一生懸命に生きようとする姿を第三者が見つけて手を差し伸べた
・治癒して再び空を飛んだ

壁にぶつかるのは、伸び伸びと飛んでいるから。助かったのは一生懸命だったから。

若いスズメから教えられた気がします。ありがとうございます。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「伸び伸び」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ちゃんと、そして楽しい川崎の起業家塾に参加しよう! DATE: 08/13/2011 06:59:55 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜関内でコンサルティング、東京大田区でコンサルティングをします。

今日は川崎で行われる起業家塾の案内です。講師は私竹内幸次です。

【名称】
かわさき起業家塾2011
~動き出せ、未来を担う、勇気ある起業家マインド~

【主催】
公益財団法人川崎市産業振興財団

【特長】 ※主催者による説明
気鋭の講師、竹内幸次中小企業診断士が、あなたのアイデアをビジネスプランへ仕上げるお手伝いをします。

・ビジュアルでわかりやすいレジュメが用意されています。また無線LANも完備
・開業支援資金の申込用紙を実際に使って借入れ申請を体験する
・テンポの良いしゃべりで、聞く者を飽きさせません。ブログやツイッターの実践活用方法も紹介
・先輩起業家の体験談が用意されています
・川崎ラゾーナを視察し、講義で得た知識を立体的に理解し、受講者間の交流も生み出す
・一人ひとりの事業アイデアを実際に起業可能な事業プランとして完成させることに主眼を置きます

【日時と内容】 2011年
9 / 7(水)18:30-20:30
起業家の挑戦マインドと自分のビジョン

9 / 14(水)18:30-20:30
時代トレンドに対応したビジネスモデルづくり

9 / 21(水)18:30-20:30
先輩起業家のミニスピーチ

9 / 28(水)18:30-20:30
マーケティングプランの作り方

10 / 2(日)10:00-17:00
ラゾーナ川崎プラザの魅力発見(視察で経営のヒントを得る)
マーケティングプランの作成

10 / 5(水)18:30-20:30
資金計画と資金調達

10 / 12(水)18:30-20:30
円滑な組織経営のノウハウ

10 / 19(水)18:30-20:30
起業家に必要なIT活用(希望者は自分のPCを持参)

10 / 26(水)18:30-20:30
人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術の手法

10 / 30(日)10:00-17:00
ビジネスプラン発表と公開アドバイス
起業が成功するための重要な観点(講義)
川崎市産業振興財団の支援制度

【受講料】
10,000円(10回分の合計です)

【会場】
川崎市産業振興会館
※川崎市幸区堀川町66番地20 川崎駅徒歩8分

起業予定場地が川崎市内である必要はありません。製造ものづくり業、建設業、卸、小売、サービス業、ネットビジネス等、幅広い業種に対応した内容です。楽しいですよ~。ぜひ参加を!


▲確かな内容、シャープな運営、楽しい雰囲気、毎年満足度が高い起業家塾です

申込先・川崎市産業振興財団
http://www.kawasaki-net.ne.jp/event/kigyoukajyuku2011.html

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業家塾」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Pocket WiFi GP01の大容量バッテリーに大満足 DATE: 08/14/2011 07:16:46 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は9月以降の講演レジュメを作ります。2011年秋も各地で経営革新塾や創業塾、IT経営革新塾をしますので、ぜひ予定をご覧頂き、参加されることをお願いします。

竹内幸次の講演・セミナー予定 http://www.spram.co.jp/ji/ji.html

講演やセミナーの際にはキビキビしたパソコン環境が必要ですよね。ということで、最近ではE MOBILE/イー・モバイルのポータブルルーターであるPocket WiFiのGP01が気に入ってメイン使用しています。

先日大容量バッテリーを使い始めました。標準は4時間。大容量は10時間。朝から3社のコンサルをしても、講演をしても充電不要で夜まで持ちます。

無線接続できるルーターではドコモのXiクロッシィのルータがXiクロッシィエリアで6時間(FOMAエリアで8時間)ですから、現存するモバイルルータでは10時間は突出しています。

GP01と大容量バッテリー、久しぶりにいいツールを手に入れました。これからのキビキビした仕事が楽しみです。

▲10時間連続使用できる大容量バッテリー。私はGP01で使っています


【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ルーター」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 地域イベントは来街増加に効果的 DATE: 08/15/2011 06:31:32 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の仲卸業者の経営診断、東京中野区の中小企業のホームページコンサルティングをします。お盆でも経営は動いていますね、なんか嬉しいですね。

今日は顧客と触れ合い、情報収集する効果についてです。

中小企業白書2011年版によると、来街者が増加している商店街は積極的に情報収集をしていることがレポートされています。

具体的には、来街者が増加している商店街は、

・イベント等を通じた顧客との交流
・各店舗間の意見交換

の2つを積極的に行っているのです。

また、収集した情報を活用して、新たな事業等の実施や既存事業等の改善を行っている割合が高いのです。

夏は祭り等のイベントが多い時期です。すぐには売上高に結びつかないことが多いのがイベントですが、触れ合いによってその後の来街効果があるものなのです。

▲イベント等を通じて顧客との交流を進めることは来街増加にプラスになる


【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「触れ合い」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 明日TBSラジオに生出演します DATE: 08/16/2011 05:31:15 PRIMARY CATEGORY: メディア出演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後のコンサルティングの準備をします。

今日はTBSラジオ出演の案内です。

明日2011年8月17日(水)5時40分ごろ
TBSラジオ(954kHz) 生島ヒロシのおはよう一直線

超円高と中小企業経営について生島さんとのトークで説明します。

早朝ですが、インターネットでも聴くことができるのでぜひお聴きください!

radiko.jp#TBS
http://radiko.jp/player/player.html#TBS


▲明日8月17日5時40分ごろに生出演します


【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「円高」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: この中小企業診断士ブログ、累計300万アクセス DATE: 08/17/2011 04:06:51 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は早朝のTBSラジオ生出演、東京茅場町の全国中小企業団体中央会での助成金会議、東京八王子市の中小企業のコンサルティングをします。

今日はこの中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログについてです。昨日でブログの累計アクセス数が3,000,000(300万)を超えました!中小企業経営者の皆様、閲覧をありがとうございます。

アクセス数は経営的に考えればKPI(Key Performance Indicator=評価指標)の1つです。KGI(Key Goal Indicator=成果指標)はアクセス数よりも、実際の新規問合せ数だと考えています。

私の周囲の中小企業では、ブログを継続することで仕事が広がったり、出版したり、マスコミに出演する経営者が多数います。中小企業がブログでどんどん有名になっていく過程に身近に触れることができるのは嬉しいですね。

中小企業経営者の皆様、中小企業診断士ブログ、これからも1日10分、10行のワンポイントスタイル、継続していきますので、これからも笑覧ください。よろしくお願い申し上げます。

▲累計300万アクセスを超えた中小企業診断士ブログ


【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アクセス数」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: すぐに役立つパソコンテクニックの講演に参加しよう! DATE: 08/18/2011 05:54:03 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。

昨日のTBSラジオ生島ヒロシのおはよう一直線への生出演の様子がWeb公開されています。
http://www.tbs.co.jp/radio/ohayou/kouki/20110817.html

今日は横浜でセミナー講師をします。テーマは「経営戦略と経営計画」です。夜は横浜市の中小企業のホームページ運営コンサルティングをします。

今日は講演の案内です。あまりないタイプのテーマです。パソコンの便利な使い方をお話します。

【テーマ】
パソコン・スマートフォンの効果的な活用方法
~売上増加に役立つIT機器の便利な機能活用方法~

【主催と会場】
立川商工会議所 http://www.tachikawa.or.jp
※JR中央線立川駅北口徒歩5分

【日時】
2011年9月14日(水) 14時00分~17時00分(3時間)

【講師】
竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士

【内容】
1.今こそイノベーションしよう!
2.ポジショニングの再検討
3.中小企業が取組むイノベーションの内容
4.収益を生むための戦略
5.インターネットの動向
6.ICT活用の領域
(1)企業内やパソコン操作を効率化するワザ
(2)BtoB取引を活発にするワザ
(3)BtoC取引を活発にするワザ
7.SEOとMEOで検索上位に!
(1)SEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)
(2)MEO(Map Engine Optimization=地図検索上位検索)
8.中小企業経営に普及するソーシャルメディア
9.Googleの活用
10.スマートフォンの活用
11.クラウドコンピューティング

【特長】
ITやWeb系の講演ではスマホや実際のクラウド活用等の最近の話題は勿論話すのですが、今回の講演の特徴は、「パソコン操作を効率化するワザ」の内容です。講演やコンサルでキビキビとノートパソコン(ThinkPad)を操作する際に使っている各種のテクニックをお伝えします。オススメの内容です。ぜひ参加ください!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「パソコン」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 誇り高きサービス業 DATE: 08/19/2011 06:12:26 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京清瀬市でコンサルティング、横浜市の中小企業のホームページコンサルティング、川崎市で起業家のコンサルティングをします。

今日はサービス業の誇りについてです。

先日東京都内の私立中学校の説明会があり、参加してきました。校門から教師は笑顔で迎えてくれます。子どもが体験授業に行き、親が講堂で待っている時にも1秒も退屈させないように様々な手法で学校のアピールをしていきます。校長の話は時間厳守。親が知りたいことは完璧に織り込まれた教師による説明。久しぶりに一流のサービス業に出会った感じです。

私立学校の場合、販売するものは教育サービス。教育は人の人生を左右するほどとても大切な領域です。2時間ほどの時間で、「この学校に子どもを通わせたい」と思った親はとても多かったようです。偏差値の水準ではなく、学校や教師が誇りをもっていること。ここに感動したのです。

中小企業経営者の皆様、誇り高き姿勢に顧客は感動するものです。感動は商品やサービスの価格や量、納期等の表層的な魅力を超えて顧客に届きます。感動のマーケティングですね。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「誇り」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 創業時のWeb活用はとても有効です DATE: 08/20/2011 06:19:09 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、川崎市産業振興財団の創業フォーラムで講演「IT活用の創業」とパネルトーク、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。

▲川崎駅近くで行われる創業フォーラム。当日参加もできます

今日は本日の講演に関連して起業とIT活用に関してです。

ビジネスプラン、資金調達、アクションプラン等を作ったら、実際の経営活動やプロモーション活動に移ります。私も16年前に中小企業診断士で独立した際には、いつもカバンに自己紹介シートを30枚ほど持ち、会う人に配っていました。ブログもフェイスブックもない時代ですが、対面の紙による自己紹介がプロモーションだったのです。

今から創業する場合、やはりITをフル活用しましょう。ITは日進月歩ですから後発優位とも言えるのです。

・まずは創業準備ブログ
・つぎはCMS型でどこからでも更新できるタイプのホームページ
・フェイスブックでの実名顔出しによるファンづくり

ITの中でもマーケティング面に力を発揮するのがWeb活用です。努力してきた自分を世間にアピールして、伸び伸びと創業しましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業時」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Facebookページの魅力はウォールへの書き込み DATE: 08/21/2011 08:33:48 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の製造業のツイッター・フェイスブック活用コンサルティングをします。

今日はフェイスブックについてです。フェイスブックは現在442万人、日本人口普及率3.49%です。諸外国と比べると普及率はとても低いのですが、それでも徐々に普及していますね。

フェイスブックは実名顔出しなので経営者が使うことが多いように感じます。大企業等の組織内の人は、実名顔出ししてまで外部と交流する必要性をあまり感じないのかもしれません。

今のフェイスブックはいわば広範囲な比較的に信頼できる異業種交流会のようなものです。

あと、フェイスブックには、Facebookページ(旧ファンページ)という機能があります。通常のフェイスブックはアカウントを持っていないと見ることができないのですが、Facebookページはアカウントを持たない人でも見ることができるのです。

・知人や既存顧客との交流を深めるのが、フェイスブック
・新規顧客との接点を生み出すのが、Facebookページ(旧ファンページ)

Facebookページのデザインに拘る人がいますが、基本はウォールへの書き込みでファンにするのです。

中小企業経営者の皆様、フェイスブック、うまく使っていきましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ファン」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 接客力がアップする家電量販店 DATE: 08/22/2011 06:33:00 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市の中小企業のSEOコンサルティング、横浜市のブランドのコンサルティング、東京の経済団体のコンサルティング、東京板橋区の中小企業のコンサルティングをします。今日は分刻みの1日です。テキパキ動きます。

今日は接客力についてです。昨年家電製品を買いました。

・メーカー保証は1年間
・この1年間に故障が5回

1年間を少し超えた頃にまた故障。もう保証期間外なのでメーカーサポートが言うには有償とのこと。

念のため購入した家電量販店に連絡をしてみました。すると、「え?1年間で5回も故障したのですか。それは大変申し訳ございませんでした。今、うちの仕入ルートに連絡して相談してみます」とのこと。

メーカー系の修理サポート部署よりも、小売店の店員の方がはるかに対応がよかったのです。メーカーよりも「申し訳ない」という気持ちに溢れていたのです。

小売業の存在価値は接客力にあり。人が人にできる最高の対応はパソコンや機械ではなく、受け止める、共感する、理解する、同情する、提案する等の感情の交流なのですね。

中小企業経営者の皆様、パソコンや機械の正確さを越えるヒトとしての魅力をぜひ経営に取り入れましょう。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「接客力」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 過去の経験が未来を作る DATE: 08/23/2011 06:55:43 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区の中小企業のコンサルティング、東京江戸川区の中小企業のコンサルティング、東京港区でJ-SaaSの会議があります。

今日は過去の経験についてです。

中小企業白書2011年版では起業した事業の成果が得られている要因について分析されています。つまり成功の秘訣とも言えます。

・過去の経験や人脈
・販売先の確保

単なる職業経験のみならず、今までに経験してきたあらゆる経験によって成功すると解釈できます。

そう考えると、今の厳しい経験も未来に繋がっていると考えることができます。

・今、経営できていることは、過去の努力が正しかったということ
・今の厳しい状況は、未来には必ず糧になる

中小企業経営者の皆様、時々、今までの人生、社歴を回顧してみましょう。きっと未来のヒントが潜んでいます。


▲過去の経験や人脈により成功することが多い

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「過去の経験」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 営業の一翼を担う会社案内を見直す DATE: 08/24/2011 06:42:18 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、公益財団法人神奈川産業振興センター主催で講演「商談成約を勝ち取る効果的な商談方法とPR媒体の見直し」、夜は東京都内の商店街でネット活用のコンサルティングをします。

▲横浜駅前での製造業向けの営業力アップ講演です

今日は本日の講演に関連して営業力アップに関してです。営業力の一翼を担うのが会社案内です。中小製造業の場合、会社案内をしっかりと作っていないことが多いものです。

会社案内は以下の機能を果たすものです。

・イメージ形成機能
・信用形成機能
・経営水準アピール機能
・成長性アピール機能

今日の講演では上記の詳細を説明します。

中小企業経営者の皆様、会社案内、見直してみましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「会社案内」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 検定で産業として育成する戦略 DATE: 08/25/2011 06:36:48 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業で広報とSEOのコンサルティング、川崎市役所での助成金審査、夜は東京新宿区のサービス業のコンサルティングをします。

今日は検定試験、検定制度についてです。現在ストリートダンサー検定の募集期間です。先日電車内で広告を見ました。

ストリートダンスというと、ルールがない、自由さ、創意工夫が基本価値なのかな、と思っていましたが、検定試験が可能なほどにしっかりとした技術の定義がされているのですね。素晴らしいです

実施しているのは、JAPAN STREET DANCE ASSOCIATION (JSDA/日本ストリートダンス協会)。ホームページにると、教会はは、ダンスの普及振興を図り、青少年の健全育成およびダンサーの社会的地位の向上に寄与することを目的に設立された任意団体のようです。

例えば、以下が検定内容のようです。

・首・胸・腕・膝を使ってダウンのリズムを取る事ができる
・首・胸・腕・膝を使ってアップのリズムを取る事ができる
・首・胸・腕・膝を使いながらアップ・ダウンのリズムを交互に取る事ができる
・オンカウントで胸を開いたり、閉じたりしながらアップ・ダウンのリズムで足ぶみをする事ができる
・サイドステップをアップ・ダウンでする事ができる

最近ではご当地検定も流行っており、検定は1つのマーケティング戦略になっているのですね。

日本商工会議所 ご当地検定
http://www.jcci.or.jp/kanko/kentei.html

中小企業経営者の皆様、御社の業界では検定試験はありますか?


▲ストリートダンス検定を行うjsda日本ストリートダンス協会のWebサイト

ストリートダンス検定
http://jsda.info/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「検定」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業のイノベーション記事 DATE: 08/26/2011 06:22:23 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京新宿で講演「ニッポンを伸ばす!中小企業のイノベーション」、夜は東京中央区のネットショップのコンサルティングをします。
中小企業診断士 講演
▲新宿御苑隣接ホテルでの講演です

今日は本日の講演に関連して、中小企業のイノベーションについてです。以下はJ-SaaSサイトに原稿提供したイノベーション記事です。2010年10月から2011年6月までの掲載分です。その後は動画でクラウドコンピューティングを説明しています。

中小企業経営者の皆様、ぜひご覧ください!

INNOVATION発想による企業成長のヒント J-SaaS
http://www.j-saas.jp/column/

第16回 「逆風下のビジネスイノベーション」(2011年6月10日)
第15回 「夏の電力供給の輪番制度はテレワークで乗り切る」(2011年5月25日)
第14回 「SBU/戦略事業で成長企業に~撤退は成長の始まり~」(2011年5月10日)
第13回 「スモールであることは経営の強み」(2011年4月25日)
第12回 「ビジネスに使うスマートフォン」(2011年4月11日)
第11回 「Webを使って自社の魅力を発信する」(2011年3月25日)
第10回 「時間戦略とICT活用」(2011年3月10日)
第09回 「仕事に繋がるホームページの要件」(2011年2月25日)
第08回 「中小企業の経営特質とICT活用」(2011年2月10日)
第07回 「中小企業のイノベーションを導くのは社長の意識」(2011年1月25日)
第06回 「サービスの特徴を知り、果敢にイノベーションする」(2011年1月10日)
第05回 「インターネット販売で新規顧客を得る」(2010年12月24日)
第04回 「トレンド対応して新サービスを開発する」(2010年12月10日)
第03回 「新製品開発が導くダイナミックなイノベーション」(2010年11月25日)
第02回 「殻は内側からの方が割れやすい」(2010年11月10日)
第01回 「イノベーションに向けて動き出す中小企業」(2010年10月26日)

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「イノベーション」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 移動時間のマネジメント DATE: 08/27/2011 08:06:36 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演レジュメを作ります。楽しみです。

今日は軽い話題です。

この1週間もよく動きました。各地で声を掛けて下さり、本当に嬉しいです。私がいつも心がけていることがあります。それは移動時間の生産性アップです。

経営コンサルタントという仕事は現場から重要情報を得てコンサルティングするので、移動時間のマネジメントをしっかりしないと生産性が下がってしまいます。電車の時刻調査、座って仕事できそうな電車の選択等、モバイルデータ通信、信頼できるノートパソコン(ThinkPad)の活用等、自分でできることは全部やっています。

電波不要の準備仕事の場合は地下鉄で移動し、データ通信を頻繁に行う準備仕事の場合は、多少時間が掛かっても地上のJR電車を使います。最近では、歩きながらDragon Dictationを使って音声入力してツイッターやフェイスブック、個別の電子メールを書いています。

実は仕事時間よりも、仕事と仕事の合間の準備や段取り時間に生産性が左右されるものなのですね。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「移動時間」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 1つでいい。新しいことを始めよう! DATE: 08/28/2011 04:42:11 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県の太田市新田商工会の経営革新塾で講演「自分の会社を分析してみよう」と「成長する事業から経営のヒントを考えよう」をします。参加の皆様、よろしくお願い申し上げます。
中小企業診断士 経営革新講演
▲今日からスタートする太田市新田商工会での経営革新塾です!

今日は本日の講演に関連して、経営革新についてです。

・どんな規模の企業にも経営革新は必要

仮に1人で経営している個人であっても、事業であれば立派な企業です。売上高アップのためにブログを精力的に書く、効率的にブログが書けるようにネタ帳を作る、新しい出会いのために異業種交流会に参加する等も立派な経営革新活動です。

・新しい活動を開始すること

これこそが、自分の、自社の、地域の、産業の、日本の未来を作ります。難しいことではありません。1つでいいのです。昨年はしていなかったこと、始めてみましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「始める」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: J-SaaSサイトに「リスク回避のためのクラウド導入メリット」 DATE: 08/29/2011 06:28:27 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京豊島区のサービス業のSEOコンサルティング、東京品川区の組合での会議、東京千代田区の中小企業のホームページコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。4社訪問です。テキパキ動きます。

今日は中小企業のクラウドコンピューティングについてです。先日、J-SaaSサイトに「リスク回避のためのクラウド導入メリット」(動画)が掲載されました!今回は対談方式でクラウド活用の実例を説明しています。ぜひご覧ください!

【リスク回避のためのクラウド導入メリット】
(1)土井電機株式会社様の事例について(再生時間 4:07)
(2)スカイプ活用でコミュニケーション(再生時間 1:11)
(3)リスク回避のためのクラウド導入(再生時間 1:40)
(4)クラウドのおかげで信頼できる企業に(再生時間 1:16)


▲今回は対談方式でクラウドコンピューティングを語っています

第2回「リスク回避のためのクラウド導入メリット 前編」 J-SaaS
http://www.j-saas.jp/cloud-course/course2.html

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウド」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ソーシャルメディアは顧客との距離を縮めてくれる DATE: 08/30/2011 06:37:28 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京中央区の小売店のホームページとブログ活用コンサルティング、午後と夜は東京都中小企業振興公社の商人大学校小売・サービスコースで講演「ホームページ、ブログ、ツイッターでお客様との絆を深めてお店の魅力発信」をします。
中小企業診断士 商人大学講演
▲秋葉原でブログやツイッターやフェイスブックの活用方法を講演します

今日は本日の講演に関連して小売店のネット活用の考え方についてです。

・対面して売るのは小売店。だからネットはいらない

という考え方が以前は多かったです。最近ではこのような考え方よりも、

・電子チラシとしてのブログ
・顧客との距離を縮めるためのツイッターやフェイスブック

を積極的に活用していこうという考えが方が多くなってきました。とてもよいことですね。とくにフェイスブックの活用は、現在の旬なメディアであり、顧客との距離がぐっと縮まる効果が期待できるものです。

小売店の皆様、ソーシャルメディアをうまく活用してイキイキと経営していきましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「顧客との距離」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 川崎駅近くの楽しい起業塾に参加しよう! DATE: 08/31/2011 11:47:52 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の飲食店のコンサルティング、東京杉並区の起業家のコンサルティングをします。

今日は川崎で行われる起業家塾の案内です。いよいよ9月7日からスタートします。講師は私竹内幸次です。

・既に起業していても新規事業を考えている方
・起業当時の緊張感を再認識したい方
・後継予定の学生さん
・夫が起業予定の妻さん等、

幅広い立場の方にもとても有効な塾です。楽しいですよ~、ぜひ参加を!

【名称】
かわさき起業家塾2011
~動き出せ、未来を担う、勇気ある起業家マインド~

【主催】
公益財団法人川崎市産業振興財団

【特長】 ※主催者による説明
気鋭の講師、竹内幸次中小企業診断士が、あなたのアイデアをビジネスプランへ仕上げるお手伝いをします。

・ビジュアルでわかりやすいレジュメが用意されています。また無線LANも完備
・開業支援資金の申込用紙を実際に使って借入れ申請を体験する
・テンポの良いしゃべりで、聞く者を飽きさせません。ブログやツイッターの実践活用方法も紹介
・先輩起業家の体験談が用意されています
・川崎ラゾーナを視察し、講義で得た知識を立体的に理解し、受講者間の交流も生み出す
・一人ひとりの事業アイデアを実際に起業可能な事業プランとして完成させることに主眼を置きます

【日時と内容】 2011年
9 / 7(水)18:30-20:30
起業家の挑戦マインドと自分のビジョン

9 / 14(水)18:30-20:30
時代トレンドに対応したビジネスモデルづくり

9 / 21(水)18:30-20:30
先輩起業家のミニスピーチ

9 / 28(水)18:30-20:30
マーケティングプランの作り方

10 / 2(日)10:00-17:00
ラゾーナ川崎プラザの魅力発見(視察で経営のヒントを得る)
マーケティングプランの作成

10 / 5(水)18:30-20:30
資金計画と資金調達

10 / 12(水)18:30-20:30
円滑な組織経営のノウハウ

10 / 19(水)18:30-20:30
起業家に必要なIT活用(希望者は自分のPCを持参)

10 / 26(水)18:30-20:30
人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術の手法

10 / 30(日)10:00-17:00
ビジネスプラン発表と公開アドバイス
起業が成功するための重要な観点(講義)
川崎市産業振興財団の支援制度

【受講料】
10,000円(10回分の合計です)

【会場】
川崎市産業振興会館
※川崎市幸区堀川町66番地20 川崎駅徒歩8分

起業予定場地が川崎市内である必要はありません。製造ものづくり業、建設業、卸、小売、サービス業、ネットビジネス等、幅広い業種に対応した内容です。楽しいですよ~。ぜひ参加を!


▲確かな内容、シャープな運営、楽しい雰囲気、毎年満足度が高い起業家塾です

申込先・川崎市産業振興財団
http://www.kawasaki-net.ne.jp/event/kigyoukajyuku2011.html

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業家塾」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: フェイスブックは人脈形成、ブログは新規顧客獲得 DATE: 09/01/2011 06:48:06 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜市の中小企業のコンサルティング、東京蒲田での動画収録、群馬県の高山村商工会で講演「IT活用事例の紹介」をします。
中小企業診断士 IT講演
▲高山村商工会の農商工連携等人材育成事業でのIT講演です

今日は本日の講演に関連して、中小企業のIT活用についてです。最近ではICT(Information Communication Technology=情報通信技術)と表現することが増えてますよね。

このICTの「C」が重要なのです。和訳では「通信」としていますが、英語ではコミュニケーションですから、相互理解が正しい解釈です。

コミュニケーションとは双方向的なもの。一方向の情報発信とは異なります。具体的にはフェイスブック活用。顔と名前が明確な人から「いいね!」やコメントを頂戴することでコミュニケーションを深めていくのです。

ただ1つ注意することがあります。それはフェイスブックは基本的に面識がある人が「友達」になるということ。つまり知人の知人でもない、まったく知らない人を新規顧客にする機能は低いということです。

まったく知らない人を新規顧客にするのに適しているのは、やはりブログです。

中小企業経営者の皆様、ホームページ、ブログ(ビジネスブログ)、ツイッター、フェイスブックのよさを整理して使いこなしていきましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新規顧客」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 八王子で分りやすいIT活用術講演をします! DATE: 09/02/2011 06:49:32 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、相模原市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は東京都の八王子商工会議所で2回行われる分かりやすいIT活用講演の案内です。講師は私竹内幸次です。誰でも参加できるので、ぜひふるって参加ください!

【日時】
2011年9月20日(火) 19時~21時(初級編)
2011年9月27日(火) 19時~21時(実践編)
※どちらか1日のみの受講でもOKです

【場所】
八王子商工会議所 4階ホール

【定員】
80名

【参加費】
無料

【講座の特徴】 ※主催者の説明です
ホームページ、ツイッター、フェイスブック、ブログ、メルマガ・・・ITを取り巻く環境は日々進化を続けています。ホームページは持っていて当たり前の時代。自社の経営・営業にとって有効で本当に活用すべきITツールは何か。本講座では、日本のインターネット市場特性を踏まえながら、最新のツールをたくさんの事例をもとに紹介いたします。情報を整理する絶好の機会として、ぜひご参加ください。
中小企業診断士 IT講演
▲八王子商工会議所の無料講座。無料でも勿論内容はしっかり伝えます

申込先:八王子商工会議所
http://www.hachioji.or.jp/Seminar/index.shtml#20110920

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT講演」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川中央会ブログに「計画を行動に換えるコツ」掲載 DATE: 09/03/2011 06:30:09 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日は東京都内の中小企業支援機関でコンサルティングをします。

今日は計画を行動に換えるコツについてです。先日、定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿が掲載されました。

中小企業経営者の皆様、ぜひお読みください!

****
事業計画を作ろう

大震災による急激な売上高ダウンも一服し、2008年のリーマンショック前ほどの仕事量がある中小企業も多くなってきした。ただし、売上高が増加していた中小企業をよく見ると、国内売上と輸出売上の比率が変化したり、客単価が変化したり、独自製品を作ってBtoC(一般消費者向け)販売をしたりしています。つまり、複数事業のバランスを変えたり、顧客を変えたりと、挑戦している中小企業が業績を回復させているのです。
>>続きを読む


▲計画を行動にするためのノウハウを執筆しました!

経営革新で未来を拓こう!~66回 計画を行動に換えるためのコツ~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/afe165d193cc77c327d3762626fb26d0

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「行動力」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 資金調達は目的ではなく手段 DATE: 09/04/2011 04:43:20 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県の太田市新田商工会の経営革新塾で講演「利益確保と資金調達のポイント」と「経営者に必要なリーダーシップとは」をします。
中小企業診断士 財務講演
▲太田市新田商工会での経営革新塾の2日目です!

今日は本日の講演に関連して資金調達に関してです。資金調達は会計的には以下のようにして調達します。

・負債(返済する)として調達(長期借入金等)
・自己資本(返済しない)として調達(増資等)

どちらにしても必要な資金を調達することが目標ですが、保証協会の保証枠の制限や、既往借入金、自己資本比率や流動比率、配当政策等によっても調達力は変わります。

さらに、何のために調達するのか、も大切です。円高対策のためより一層効率化するための設備導入、海外現地生産のための市場開拓費等、経営戦略にもとづく明確な用途が必要です。

そう、資金調達は目的ではなく手段。どのような経営戦略を展開するのか。経営戦略の推進が目的です。

中小企業経営者の皆様、単なる支払原資(運転資金)のみならず、未来投資の視点で資金調達を考えていきましょう!

では、群馬へ行ってきます!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「調達」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東京中野のWebマーケティング講演に参加しよう! DATE: 09/05/2011 06:52:21 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市の中小企業のSEOコンサルティング、東京江戸川区のサービス業のコンサルティング、東京商工会議所での会議があります。

今日は東京中野で行われるWebマーケティング講演の案内です。

【テーマ】
「ネット活用で広げる新規市場」セミナー~貴社の売上増加を考えてみては!~

【日時】
2011年9月21日(水) 14時00分~16時30分

【場所】
中野区立商工会館 3階 大会議室
※東京都中野区新井1-9-1

【講演内容】
・インターネットの動向
・卸売業者のインターネット活用の事例
・自社のホームページの検索順位を上げるテクニック
・ブログ活用
・ツイッター(Twitter)活用
・フェイスブック(Facebook)活用

【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士

【講師経歴】 ※主催者による説明です
1962年生まれ。大手企業広報部勤務を経て、32歳で中小企業診断士として独立。以後、全国の起業家、中小企業へのコンサルティングは1,600社以上、創業塾、創業セミナー、経営革新塾等の講演、講師実績は1,200回以上に及ぶ。そのわかりやすい講義と受講生との人間味あふれる触れ合いには定評があり、高い受講者満足度を誇る。

【対象(参加条件)】
小規模事業者

【定員】
50名

【料金】
会員料金:無料
一般料金:無料

中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲東京中野の無料Webマーケティング講演です!

現代経営は、情報発信力がとても重要です。ITというと、なんとなくテクニカル的に感じる経営者が多いのですが、小手先のパソコンテクニックなんてどうでもいいから、それよりも、まずは商品の魅力、お店の魅力を多くの人に理解してもらうのだという経営方針を立てましょう。新入荷、お客様から頂いた声等ブログやツイッターで書ける情報は多いはずです。中小企業経営者の皆様、魅力を顧客に伝え切るまでが経営者の仕事です!

申込先:東京商工会議所
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-40429.html

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: CUP NOODLE/カップヌードルごはんの新挑戦 DATE: 09/06/2011 06:45:01 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜のネットショップのコンサルティング、午後も横浜のネットショップのコンサルティング、夕方も横浜市のサービス業のホームページコンサルティング、夜は川崎市の製造業のホームページコンサルティングをします。コンサル4社、頑張ります。

今日はCUP NOODLE/カップヌードルごはんの新挑戦についてです。有名なカップヌードルのごはん版です。もう既に人気ですよね。私も早速食べてみました。

・カップヌードルの味をそのままごはんにした感じ
・水と電子レンズで作る
・コンビニでもすぐに売り切れるほどの人気

老舗ブランドは新カテゴリを作って新市場をつくり、新たな成長軌道をつくるものなのですね。

中小企業経営者の皆様、御社のその人気製品、人気サービスも、新カテゴリにて新市場が作れるかもしれません!

▲パッケージは馴染みのあるカップヌードルとそっくり


▲カップヌードル味のチャーハンのようなもの。美味しいです

製品情報 - 日清カップヌードルごはん|CUPNOODLE ごはん
http://www.cupnoodle.jp/gohan/products/index.html

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新カテゴリ」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 起業家をウオッチすると成長産業が見える DATE: 09/07/2011 06:34:59 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京中野区のサービス業の経営力向上コンサルティング、東京立川市の飲食店のコンサルティング、公益財団法人川崎市産業振興財団のかわさき起業家塾で講演「起業家の挑戦マインドと自分のビジョン」をします。
中小企業診断士 起業家講演
▲今日から始まる川崎での楽しい起業家塾です!

今日は本日の講演に関連して起業家についてです。

・自ら企業を起こす者

企業には個人事業も法人事業(会社)も含まれます。1人で自宅で月1万円の売上高であっても立派な起業家です。

また起業家は常に成長産業を見抜き、リスクを減らす行動を取ろうとします。なぜなら、起業直後の企業は不安定であり、倒産する可能性が先輩企業よりも高いからです。

つまり、起業家の経営の仕方をよくウオッチすると、既存企業にも大変に参考になる経営の仕方をしているものなのです。

ソーシャルメディア(ツイッターやフェイスブック等)活用、人脈形成、新商品に敏感等です。

中小企業経営者の皆様、起業家の行動をウオッチしていますか?既存企業の経営者とだけ会っていたり、起業家のことを「経営能力が未熟な者」かのように考えていませんか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成長産業」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ホームページは会社案内的機能 DATE: 09/08/2011 05:57:24 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市のサービス業のコンサルティング、午後はあきる野市の飲食店のコンサルティング、夜は東京商工会議所本部で講演「よくわかる ホームページ活用 最新情報」をします。
中小企業診断士 創業it講演
▲丸の内の東京商工会議所での起業家向け講演です

今日は本日の講演に関連して起業時におけるホームページの役割りについてです。最近は次の4つの個性を知って使いこなす時代です。

・ホームページは、いわば「会社案内」
・ブログは、いわば「日刊電子チラシ」
・ツイッターは、いわば「駅前ティッシュ配り」
・フェイスブックは、いわば「自宅近くのカフェサロン」

ホームページはやはりベースとなる会社案内的なものなのですね。個人事業であっても「企業概要」というページは必要ですし、事業主の顔写真を掲載して、メッセージを書くことも必要です。

中小企業経営者の皆様、御社のホームページは会社案内的な機能は十分ですか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「会社案内」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 激動の日本の中で、果敢に挑戦するための経営革新塾 DATE: 09/09/2011 06:34:36 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区の中小企業のコンサルティング、横浜市の創業者のコンサルティング、東京中央区のネットショップのコンサルティングをします。

今日は10月1日から始まるKCCI企業家カレッジ・川崎経営革新塾の案内です。

【テーマ】
経営革新塾
~激動の日本の中で、自社の未来を見つけて果敢に挑戦するための経営革新塾~

【日時】
10月1日~11月12日、毎土曜日、全7回、10:00~16:00

【対象企業】
「自社の特徴を生かした経営戦略を考えたい」、「市場の変化に対応したマーケティング戦略を考えたい」、「効果的にITを活用し自社をアピールしたい」、など経営革新に挑戦しようとしている経営者・後継者・経営幹部の方など

【内容】
中小企業の経営を伸ばす経営戦略や組織マネジメントの知識・ノウハウの体得をわかりやすく支援するセミナーです。

【講師】
メイン講師:竹内幸次(株式会社スプラム代表取締役、中小企業診断士)
ゲスト講師:長満 崇氏(日本政策金融公庫 川崎支店 融資第二課長) 
ゲスト講師:木村秀文氏(川崎信用金庫 営業推進部 経営サポートセンター長)

【会場】
ユニオンビル2階
富士通労働会館/川崎市中原区小杉町3-264-3
※武蔵小杉駅徒歩3分

【定員】
20名(先着順)

【参加費】
10,500円(全7回分・交流会費、消費税込み)


▲10月1日から武蔵小杉で開催される経営革新塾。シャープななごやかな運営です

毎年好評の経営革新塾です。ぜひ参加ください!

申込先:川崎商工会議所
http://www.kawasaki-cci.or.jp/kakushin/
TEL 044-433-7755

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「挑戦」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 組合士だよりに顧客創造型Web活用(後編)が掲載されました! DATE: 09/10/2011 06:16:56 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、夕方からも横浜の中小企業のコンサルティングをします。コンサル3社です。

今日は顧客創造型Web活用についてです。先日、全国中小企業組合士協会連合会が発行する「全国組合士だより 第16号」に私が執筆した原稿が掲載されました。

***一部抜粋

今こそ中小企業の連携が必要な時代

3.11大震災後に変わったこと。それは中小企業経営においてのパートナー(提携先)の重要性ではないでしょうか。製造業ではサプライチェーン確保の観点から仕入先の幅を広げる必要が生まれ、助け合い、工場を互いに使用し合う仲間も必要になりました。今こそ、地域内の同業者の組合、他地域における異業種との交流が必要な時です。

ソーシャルメディアが連携を促進する時代

以前から、交流は対面して行うことが基本です。百聞は一見にしかず。展示会等で実際に製品やサービス、経営者に触れることは連携先や取引先を見つけるためにとても有効です。

嬉しいことに、近年、中小企業の連携を促進するWebの使い方が普及してきました。それがソーシャルメディアです。ソーシャルメディアは、経営者でも従業員でも個人でも参加できる「場」であり、会話等の情報共有によって人脈が広がっていくように設計されたメディアです。「ブログ」でもコメントやトラックバックによって人脈を広げることはできるのですが、やはり本格的なソーシャルメディアは「ツイッター」と「フェイスブック」だと思います。

全国の組合関係の皆様、ぜひお読みください!

▲全国組合士だよりに掲載された「顧客創造型Web活用」


【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「顧客創造」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東京池袋のWebマーケティング講演に参加しよう! DATE: 09/11/2011 06:45:17 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は中小企業診断士の更新研修を受講生として受講します。中小企業診断士は国家資格ですから1年間で4時間の理論研修を受講することが義務付けられています。

今日はWebマーケティング講演を案内です。講師は私竹内幸次です。

【テーマ】
起業に必要なWebマーケティングの知識

【主催】
東京商工会議所豊島支部・としま未来文化財団 後援:豊島区

【日時】
2011年10月4日(木) 13:30~16:30(3時間)

【会場】
豊島区勤労福祉会館(豊島区西池袋2-37-4)
池袋駅西口徒歩10分・南口徒歩7分 劇場通り沿い、池袋消防署近く

【講師】
竹内幸次 株式会社スプラム 代表取締役 中小企業診断士

【内容】
・インターネットを活かした小資本型創業をしよう
・インターネットの市場特性
・ホームページ、ネットショップ、ブログ、ツイッター、フェイスブックを作る
・検索されやすいホームページ等の作り方(自分で行うSEO)
・ジャストサイズのクラウドコンピューティング
・スマートフォンの活用

【対象者】
・起業を考えている方
・創業間もない方
・法人化を考えている個人事業主の方など

【受講料】
無料  

【定員】
45名(先着順) 

▲3時間みっちりとWebマーケティングのテクニックを話します

申込先:東京商工会議所
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-40872.html

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 事業継承は高度な経営戦略 DATE: 09/12/2011 06:13:39 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区の中小企業のネット活用コンサルティング、東京品川区の組合の情報化コンサルティング、夕方は横浜市の中小企業のコンサルティング、夜は相模原市の小田急相模原で講演「事業継承と経営革新」をします。
中小企業診断士 事業承継講演
▲小田急相模原駅前での事業継承系の講演です

今日は本日の講演に関連して事業継承に関してです。

日本では多くの中小企業経営者の年齢が高齢化しています。最近では70歳でも十分元気ですからまだまだ経営者として仕事をすることができます。

でも、仮に父(社長)が70歳、息子(取締役)が48歳だとすると、次のような視点も生じます。

・息子は48歳だけど、まだ社長を任せてもらえないのか

この視点は取引先や金融機関等に発生します。父親が偉大というよりも、息子が能力不足という捕らえ方です。

事業承継にはタイミングが大切です。景気動向、新商品開発の予定、そして、息子等の年齢です。

中小企業経営者の皆様、事業継承は高度な経営戦略です。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事象承継」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 四国高知でのWebを活かした革新的な経営戦略に参加しよう! DATE: 09/13/2011 06:54:35 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の小売店のコンサルティング、東京都のサービス業のコンサルティング、東京港区のJ-SaaSの会議があります。

今日は四国の高知県で行われるWeb経営革新塾の案内です。講師は私竹内幸次です。

【テーマ】
Web経営革新塾~Webを活かした革新的な経営戦略~

【日時】 2011年
10月10日(月)13:00~17:00
10月16日(日)13:00~17:00
10月23日(日)13:00~17:00
11月06日(日)13:00~17:00

【主催】
高知商工会議所

【場所】
高知商工会議所
高知市本町1-6-24

【内容】
1.最近のインターネットの動向と中小企業の経営革新の必要性
・経営革新までのステップ
・インターネットの市場特性
・売上を伸ばすネットショップの分析からWebマーケティングのコツを知る
・Webショップのマーケティング戦略の作り方

2.ブログとツイッターとフェイスブックの活用
・ブログを経営にこう使おう
・ビジネスブログ運営の全体像
・ツイッターとは?
・経営効果があるつぶやき
・フェイスブックの活用

3.SEOと写真、文章の表現テクニック
・業者を頼らないSEOのステップ
・ビジネスブログのSEO
・訴求力ある写真を撮るテクニック

4.CRMで利益をもたらすリピータづくりを!
・日本経営が得意であったCRMで環境変化に強くなる
・管理する顧客情報の階層~まずは顧客の基本情報の整備から
・受講の皆様のサイトへの助言~このWEBサイトはここがいい!

ネット活用だけにテーマを絞った塾です。すぐに使える具体的な情報を楽しく話します。お近くの方はぜひ参加ください!

申込先:高知商工会議所
http://www.cciweb.or.jp/kochi/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高知」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: トレンド対応で価値創造、それをネットで訴求する戦略 DATE: 09/14/2011 06:39:56 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京の立川商工会議所で講演「パソコン・スマートフォンの効果的な活用方法」、夜は川崎市産業振興財団のかわさき起業家塾で講演「時代トレンドに対応したビジネスモデルづくり」をします。
中小企業診断士 パソコン講演
▲立川商工会議所での楽しいパソコン活用の講演です

中小企業診断士 起業講演
▲かわさき起業家塾では時代トレンドについて講演します

今日は本日の講演に関連して時代トレンドに関してです。トレンドとは潮流、つまり潮の流れです。短期的なファッド(fad)と異なり、5~10年は継続する時代の大きな変化のことです。

・トレンド対応こそ商売

行き過ぎた低価格で売っても顧客が反応しないことが増えました。逆に作り手の思いがストーリー的に感じ取れたり、新しい価値を訴求して顧客に受け入れられた商品が売れています。

長期的には顧客ニーズは低価格さではなく、自分価値(自分が価値を認めること)になっていくでしょう。

中小企業経営者の皆様、顧客への価値訴求のメディアとしてホームページ(詳細説明)、ビジネスブログ(顧客のメッセージ)、ツイッター(軽い訴求)、フェイスブック(ファンづくり)を活かしきっていきましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「価値」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 理解促進はフェイスブック、新規顧客はビジネスブログ DATE: 09/15/2011 05:07:24 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県の高山村商工会農商工連携等人材育成事業として講演「ビジネスブログの作成実習」をします。
中小企業診断士 ビジネスブログ講演
▲群馬県の高山村商工会での実習的講演です

今日は本日の講演に関連してビジネスブログについてです。今はフェイスブックの商用利用、ビジネス活用への期待が相当に高まっていますよね。

一定期間、フェイスブックを使っている経営者からは、「個人として使うのは楽しいが、売上高や経営効果はどうなのか」という視点が生まれ始めています。いくつかあるWebマーケティングツールの中でフェイスブックの経営効果は本当に効果を生んでいるのであろうか?という感じです。逆に従業員からの情報漏えい懸念等、フェイスブック慎重派も増えています。

・フェイスブックは理解促進になる
・ビジネスブログは新規顧客獲得になる

中小企業経営者の皆様、個人話題的なフェイスブック活用だけでビジネスブログがおざなりになっていませんか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブック」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: あがつま御縁屋 URL: http://blog.goo.ne.jp/agny DATE: 09/15/2011 15:52:43 ブログ楽しいっ!
何度かブログはチャレンジしましたが、今度こそ継続できそうな気がしてきました。ありがとうございました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内商事 URL: http://blog.goo.ne.jp/0355377775 DATE: 09/15/2011 15:53:02 ブログ楽しいです!
今日はどうもありがとうございます。これからブログライフが楽しみです♪ ----- COMMENT: AUTHOR: 小林 URL: http://blog.goo.ne.jp/takayamassu DATE: 09/15/2011 15:53:09 ありがとうございました
とてもわかりやすく説明していただき、ありがとうございました!

----- COMMENT: AUTHOR: 志美寿屋 URL: http://blog.goo.ne.jp/shimizuya0822 DATE: 09/15/2011 15:53:13 楽しいブログ講義でした
本日はありがとうございます。これからブログがんばります。 ----- COMMENT: AUTHOR: 舟久保農園 URL: http://blog.goo.ne.jp/3253296 DATE: 09/15/2011 15:53:37 ごくろうさまでした
今日はごくろうさまでした。

ブログ作成の講習会、楽しく6時間を過ごせまし

た。 ----- COMMENT: AUTHOR: 地域おこし協力隊A URL: http://blog.goo.ne.jp/chy-takayama DATE: 09/15/2011 15:53:40 研修ありがとうございます。
今日は長時間ありがとうございました。
教えていただいたことを参考に、これからがんばっていきたいと思います。
----- COMMENT: AUTHOR: すはら URL: DATE: 09/15/2011 15:54:00 ありがとうございました。

今日はありがとうございました。
また機会がありましたら
高山村に来てくださいね~☆ ----- COMMENT: AUTHOR: いとう URL: http://blog.goo.ne.jp/takayama18 DATE: 09/15/2011 15:54:12 ブログ楽しいですー★

今日は貴重なブログ作成実習ありがとうございました。

これを機会にブログの更新を頑張っていこうと思います。

竹内さんと天野さんのコント
とてもおもしろかったです。

またよろしくお願い致します。
----- COMMENT: AUTHOR: 平形土建 URL: http://blog.goo.ne.jp/0279632537/e/318bf27d38027cac9df7602f61204b86 DATE: 09/15/2011 15:55:17 こんにちは
今日のブログ作成実習大変お世話様に成りました。
わかり易い説明と面白ジョークであっという間の楽しい時間でした。
ありがとう御座いました。
これから楽しいブログ作りに励みます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 高山村商工会 URL: http://blog.goo.ne.jp/0279632200 DATE: 09/15/2011 15:55:30 勉強になりました
今日は遠くまでお越しいただき、ありがとうございました。パソコンがあまり得意な方ではないのですが、今日は楽しく勉強させていただきました。また、いつか教えていただける日まで
楽しみに勉強してまいります。
----- COMMENT: AUTHOR: 安藤 富夫 URL: DATE: 09/15/2011 15:56:37 勉強になりました
ありがとうございます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 中澤不動産 URL: http://blog.goo.ne.jp/3-5979 DATE: 09/15/2011 15:56:53 たのしです
たのしいです、もっと勉強してみたいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 田中農園 URL: http://blog.goo.ne.jp/63330021 DATE: 09/15/2011 15:58:14 ブログ楽しいです
今日はこんな田舎までご苦労様です。

ブログ作成は楽しいです。

----- COMMENT: AUTHOR: あがつま御縁屋緑街の家 URL: http://blog.goo.ne.jp/mmh_508 DATE: 09/15/2011 16:01:33 ブログ楽しいです
今日は、大変勉強になりました。楽しみながらブログ続けていきます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 中澤農園 URL: http://blog.goo.ne.jp/0279632922 DATE: 09/15/2011 16:09:34 参考になりました
大変楽しく勉強になりました8458 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 顧客を拡大して労働生産性を高めよう! DATE: 09/16/2011 06:40:04 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。久々に講演がない日です。喉を休めます。

今日は労働生産性アップについてです。労働生産性とは決算書を例にすれば、従業員1人が1年間に生み出す付加価値(ざっと粗利益のこと)のことです。

2011年版の中小企業白書では中小企業の労働生産性の向上のための取組について解説されています。

・約8割が顧客数拡大、顧客単価上昇、人材確保・育成は重要であると回答
・一方、自動化、省エネ、IT化は6割未満にとどまる

単純化すれば、マーケティング面と能力開発面を強化しようと考える経営者が多いのです。生産性アップというと、分母である従業員数を減らす発想を持つ経営者もいますが、自動化等よりも、売上高アップ、これが効果的です。

▲労働生産性アップのために顧客数と顧客単価アップが欠かせない

中小企業経営者の皆様、生産性アップのため、顧客拡大等のマーケティング面の戦略を進めましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「生産性」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 収益の瞬間はリアルにあり DATE: 09/17/2011 06:55:26 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。明日は今後の講演レジュメを作ります。今秋も各地でWebマーケティングや経営革新、創業系の講演をしますので、ぜひ参加ください!

竹内幸次講演予定
http://www.spram.co.jp/ji/ji_kouen.html

今日は収益の瞬間はリアルにあり、についてです。

ネットショップ、ビジネスブログ、フェイスブックによるファンづくり。私も多くの中小企業にコンサルティングしています。皆様、努力して成果を出しています。

・ネット活用方法が良かったから成功した
・リアル活動(対面コミュニケーション)が良かったから成功した

ネットの力は絶大ですが、私自身のことを考えても、講演受注や大きな仕事を請けるきっかけは、「ホームページやブログやフェイスブックを見たから」ではなく、「竹内さんを推薦してくる人がいたから」や「講演を聞いて、この人なら、と思って依頼した」という理由がとても多いのです。

もしも、ネットのみでコンサルティングしたり、E-ラーニングだけで講演していたら、思うような収益は上がらないかも知れません。

・講演でもコンサルでも、その場でのレスポンス(講演の雰囲気づくり等)が収益を生んでいる

と思います。ネット時代だからこそ、リアル面でのマーケティングや対面が重要だと感じています。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リアル」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: フェイスブックを始めるとツイッターの投稿数が減る DATE: 09/18/2011 04:47:18 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県の太田市新田商工会の経営革新塾で講演「ホームページとビジネスブログを活用しよう」と「ビジネスプランのまとめ方と伝え方」をします。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲群馬県の太田市新田商工会での講演です

今日は本日の講演に関連してトレンドとWebマーケティングについてです。

・トレンド…大きな時代な変化、潮流
・Webマーケティング…インターネットを活用したマーケティング(販売政策)

ちにみに、流行とは一時的に世間に広く受け入れられ、行われることです。

以下はフェイスブック上でクエスチョン「フェイスブックを始めてからツイッターへの投稿数は?」を質問した結果です。

▲フェイスブックを始めるとツイッターの投稿数が減る(竹内幸次のフェイスブッククエスチョンより)

つまり2010年に流行したツイッターは2011年には経営活用が限定的になっているということです。つまり、

・長期的なトレンドはソーシャルメディア活用
・短期的な流行はツイッター

と言えそうです。

中小企業経営者の皆様、ソーシャルメディア(ブログとツイッターとフェイスブック)全体の活用を進めていますか?短期的な流行のみに深く入り込んでしまっていませんか?

では群馬へ行ってきます!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「トレンド」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ビジネスブログの内部効果は「自分が元気に」 DATE: 09/19/2011 06:35:56 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の製造業のフェイスブックコンサルティング、川崎市の中小企業のホームページコンサルティング、開業時の事業計画書の融資診断をします。コンサル3つの日です。

今日はビジネスブログの内部効果に関してです。

・外部効果…新規顧客が来店する効果
・内部効果…経営者自身が前向きの姿勢になる効果

外部効果がばかりに関心が行きがちですが、中小企業経営で大切なことは、小手先のテクニック論ではなく、マインド面です。社長が元気ハツラツでイノベーションする意欲が高ければ必ず経営革新効果は出てきます。

ブログを書くと、自社の考えがよくまとまりますよね。あと、

・自分で書いた文章に、自分が勇気づけれる

これは実は私にもあります。この効果が大きい。

中小企業経営者の皆様、本音でコミュニケーションするフェイスブックと違い、外部の新規顧客へのメッセージ型のブログを続けると、自分が元気になります。ぜひ!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログの効果」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ソーシャルメディア時代に必要な対人力 DATE: 09/20/2011 07:13:27 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京北区の飲食店のブログやツイッターの活用コンサルティング、東京江東区のネットショップコンサル、東京の八王子商工会議所で講演「中小企業のいまどきIT活用術(初級編)」をします。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲八王子商工会議所でのWebマーケティング初級編の講演です

今日は本日の講演に関連して、今時(いまどき)のITについてです。

・ソーシャルメディア活用の有効度がアップしている

これが今時のIT活用です。昔はワードやアクセスのようなソフトウエアを使いこなすことが重要でした。データベースを駆使して顧客対応をしっかりと行って売上高をあげるのです。

今もその重要性は変わりませんが、加えてソフトウエアの活用の有効度がグングンアップしています。

・自社効率アップのためのIT活用から、社会とのつながりを形成するITへ

つながるということは、当方の個性や立ち位置が明確になっていないといい関係が築けません。つまり、

・今時ITの活用のためには、再度自社の個性や強み、ビジョン、立ち位置を明確にする

必要があるのですね。ITは単なる道具です。つながる主体は人です。ソーシャルメディアの普及によって人間力や対人力が問われる時代になっているのですね。

中小企業経営者の皆様、ソーシャルメディア時代の今、人間力や対人力を高めていますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 卸売業のネット活用の意義 DATE: 09/21/2011 06:40:47 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。東京練馬区の中小企業のWebマーケティングコンサルティング、東京商工会議所中野支部で講演「ネット活用で広げる新規市場~貴社の売上増加を考えてみては!~」、川崎市産業振興財団のかわさき起業家塾で先輩起業家のスピーチがあります(追記:かわさき起業家塾塾は台風15号関東直撃のため中止)
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲東京中野でのWebマーケティング講演です

今日は本日の講演に関連して卸売業のネット活用についてです。卸売業とは一般消費者に販売せず小売店に販売する業態のこと。つまり一般消費者との直接接点を持たないのが一般的です。

この「一般消費者との直接接点がないこと」に限界を感じている卸売業はとても多いです。

だから。

ブログやツイッターやフェイスブックを使ってユーザー等との直接的な接触を得るのです。

・一般消費者に別屋号を使って直売する
・一般消費者に対して自社の扱い商品を買うことができる小売店を紹介する

中小企業卸業経営者の皆様、ネット活用を進めて行きましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「卸売業」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ビジネスにも十分使えるフェイスブック DATE: 09/22/2011 06:47:53 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川市の中小企業のコンサルティング、小田原箱根商工会議所で講演「中小企業のIT活用事例~ブログ、ツイッター等」、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 フェイスブック講演
▲小田原でのフェイスブック講演です

今日はフェイスブックの商用活用、ビジネス利用に関してです。

現在のフェイスブックユーザーは481万人、人口普及率は3.8%です。徐々に伸びています。

最近ではリスト機能も加わり、より木目の細かいコミュニケーションを行うことができるようになりました。企業活動としてLinkedIn/リンクトイン等を活用する傾向もありますが、フェイスブックでも十分企業活用ができるような機能になってきたと感じます。出身地や既婚未婚等のプライベート情報の登録に躊躇する人もいますが、必ずしもすべての情報を登録する必要はないので、自分の使いたい用途に合わせて情報は登録し、公開しればいいのです。

最近の中小企業向けコンサルでも、アカウントがない人も閲覧できるFacebookページを作ることをコンサルティングしています。

中小企業経営者の皆様、フェイスブックは大きな可能性を秘めたソーシャルメディアです。交流の先にあるもの、それは無限に広がるビジネスチャンスかもしれません。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブックの商用利用」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川中央会ビジネスブログに「ツイッターとフェイスブックの使い分け」 DATE: 09/23/2011 06:44:07 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京町田市のサービス業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。

今日はツイッターとフェイスブックの使い分けに関してです。先日、定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿「ツイッターとフェイスブックの使い分け」が掲載されました!ぜひお読みください!

***
中小企業におけるツイッターとフェイスブックの活用はこれから

最近よく聞く「ソーシャルメディア」という言葉。これは、個人間のコミュニケーションを促進するインターネット上のメディアのことです。具体的には、ブログ、ツイッター、フェイスブック、ミクシィ等の総称です。中小企業経営でもソーシャルメディアは浸透中ですよね。

ここで、中小企業における活用価値という観点から整理してみます。

ブログ…経営効果は確実にある
ツイッター…経営効果は未知数(期待感は小)
フェイスブック…経営効果は未知数(期待感は大)
>>続きを読む

経営革新で未来を拓こう!~67回 ツイッターとフェイスブックの使い分け~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/8092885b3f4f1f296ee03689ba158064

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「使い分け」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: イノベーションに使える便利なITツール DATE: 09/24/2011 06:47:55 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のホームページ等のコンサルティング、東京商工会議所江戸川支部で講演「中小企業経営に役立つITツール 基礎編」、東京田町のサービス業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 IT講演
▲船堀でのITツールに関する実技を交えての講演です

今日は本日の講演に関連して経営に役立つITツールについてです。

1.情報収集につかう便利なサイト
2.競合企業のマーケティング戦略を分析する便利なサイト
3.顧客ニーズを分析する便利なサイト
4.自社の魅力を伝えるための便利なサイト
5.人的なネットワークを強化するためのサイト

今日の講演では、中小企業の経営イノベーションのステップとあわせて、まさに、つぐに使えるITツールを紹介していきます。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ITツール」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: J-SaaSにクラウド動画公開! DATE: 09/25/2011 05:52:29 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京の立川商工会議所の創業セミナーで講演「売上アップにつながる Web活用のポイント」をします。夜は相模原市の中小企業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 創業IT講演
▲起業時に有効なIT活用について講演します

今日はクラウドコンピューティングについてです。中小企業のクラウド活用を支援するJ-SaaS/ジェイ・サースサイトに中小企業のクラウド活用に関する動画が公開されました!

今回は私は経営キャスターのような立場です。ぜひご覧ください!

(1)日本のデータセンターは堅牢(再生時間 1:35)
(2)クラウドを利用することによって、低額でデータセンターを利用できる(再生時間 2:15)
(3)クラウド利用は企業の信用につながる(再生時間 1:40)
(4)クラウド導入は経営者がビジョンを語るべき(再生時間 3:04)



▲クラウド活用のメリットを対談方式で公開

リスク回避のためのクラウド導入メリット 後編
http://www.j-saas.jp/cloud-course/course3.html

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウド」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ソーシャルメディア時代はWeb広報の時代 DATE: 09/26/2011 06:50:24 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市の中小企業のネット活用コンサルティング、東京商工会議所で講演「中小企業のイマドキIT活用術」、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 it活用講演
▲東商本部での職員向けWebマーケティング講演です

今日はWeb広報についてです。

・Web=インターネット
・広報=正しい理解促進

です。つまり、Web広報とはインターネットを使って顧客や地域社会や取引先、金融機関、従業員に対しても正しい理解を促進するための活動です。私の会社SPRAM/スプラムはStrategic Public Relations And Managementの頭文字です。Public Relationsとは広報こと。販売促進のための宣伝ではありません。広報はとても重要な活動です。

Web広報を行うメディアは、ざっと以下です。

・ホームページ
・ビジネスブログ
・ツイッター
・フェイスブック
・YouTube等の動画

この中でとくにソーシャルメディアは広報機能が重視されるべきです。つまり宣伝的ではなく、理解促進型の使い方です。

中小企業経営者の皆様、フェイスブックを自社理解促進、自己理解促進のツールと位置づけて積極的に活用していきましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「広報」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東京秋葉原のSEOとソーシャルメディア講演に参加しよう! DATE: 09/27/2011 06:13:59 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県の高崎卸商社街協同組合で講演「ツイッターとフェイスブックの有効活用」、八王子商工会議所で講演「中小企業のいまどきIT活用術(実践編)」を行います。講演が2本の日です。
中小企業診断士 フェイスブック講演
▲群馬県の高崎卸商社街協同組合でのフェイスブック講演です

今日はSEOとソーシャルメディア講演の案内です。

【テーマ】
上位検索されるWebサイトとブログ・ツイッター・フェイスブックによる新規顧客の開拓方法

【日時】
平成23年10月27日(木) 10:00~17:00
※うち、竹内幸次の担当は10時~15時

【主催】
公益財団法人東京都中小企業振興公社

【会場】
公益財団法人東京都中小企業振興公社
※秋葉原駅前

【内容】
1.SEOの必要性
2.MEOの必要性
3.中小企業が自分で行うSEOのステップ
4.ブログのアクセス数を伸ばすコツ
5.経営に使えるWebマーケティングツール
(1)ホームページ
(2)ビジネスブログ
(3)ツイッター
(4)メルマガ
(5)SNS(Social Networking Service)
6.効果を生み出すブログ運用の秘訣
7.ビジネスブログ執筆のコツ
8.ツイッターの活用
(1)効果的な運営
(2)ツイッターの経営効果
(3)中小企業にとってのTwitter/ツイッターの有効な使い方
(4)経営効果があるつぶやき
9.フェイスブック活用
10.Facebookページの作成

【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士

【受講料】
7,500円

中小企業経営者の皆様、ぜひ参加ください!


▲秋葉原駅前のSEOとフェイスブック講演です

申込先:東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1108/0007.html

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SEOとソーシャルメディア」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 顧客をスケッチしてペルソナマーケティング DATE: 09/28/2011 06:09:21 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京東久留米市の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティング、川崎市産業振興財団のかわさき起業家塾で講演「マーケティングプランの作り方」をします。
中小企業診断士 マーケティング講演
▲かわさき起業家塾でのマーケティング講演です

今日は本日の講演に関連してマーケティングについてです。マーケティングとは販売のための活動の総称と考えましょう。単なる市場調査ではありません。

・顧客ニーズは競合者の動きを分析すること

なかでも顧客ニーズの分析はとても重要です。その際に、顧客とは誰か?を明確に決めることが重要なのです。

・売りたい顧客をスケッチすること(絵に書いてみる)

これが有効です。年齢やライフスタイル、家族のこと、外食のこと等をイメージするのです。

・顧客がスケッチできないと、売れない

以前から私が主張していることですが、数年前から「ペルソナマーケティング」という言葉で表現されているようです。

中小企業経営者の皆様、御社は顧客をスケッチしていますか?会議等でやってみてください。有効だと思います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ターゲット」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 川崎溝の口のWebマーケティング講演に参加しよう! DATE: 09/29/2011 06:35:24 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京府中市のサービス業のコンサルティング、東京青梅市の小売店のコンサルティングをします。

今日は川崎溝の口でのWebマーケティング講演の案内です。4時間のネット活用の講演です。ぜひお越しください!

【テーマ】
今日からできる!中小企業のWebマーケティング~新規顧客を得る~

【日時】
2011年10月24日(月) 13:30~17:30(4時間)

【講義概要】
・新規顧客獲得に向けたWeb魅力アップ方法
・Webマーケティングツールの特徴
・中小企業にとってのTwitter/ツイッターの有効な使い方
・フェイスブックの活用
・スマートフォンを活用した経営

【開催場所】
てくのかわさき 第1・2研修室(溝の口駅前の丸井の上階)
※川崎市高津区溝口1-6-10

【定員】
45名

【料金】
一般・非会員 5,000円
創新ネットシティ会員 4,000円


▲川崎市の溝の口駅前のWebマーケティング講演です

申込先・創新ワールド
http://www.soushinjyuku.com/111024webm.htm

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 恩を感じて、縁を回す DATE: 09/30/2011 06:20:46 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業で幹部向けにマーケティングとWebマーケティングの講演(研修セミナー)を行います。夜は横浜市の製造業のネット活用コンサルティングをします。

今日は個人的な話題です。

先日、都内の駅のホームで恩人のO氏にバッタリ会いました。「竹内先生!」という個性的な声で振り向くと、中小企業支援組織の元指導員の方でした。

私 「お元気そうですね!どちらへ?」
O氏 「今日はOBたちと川越散策です」

短い挨拶でしが、階段を上がっているとき、とても嬉しくなりました。

1995年に中小企業診断士で独立開業したとき、まったく仕事がありませんでした。半年が過ぎた頃からは徐々に仕事を得ることができるようになりました。

私は中小企業診断士は商業部門登録でした(以前は部門制度があった)。つまり情報部門ではありません。

商業部門の私を「従来のPOS等のシステムの話ではなく、中小企業がパソコンを使うことを具体的にアドバイスする役割りで竹内を使うのだ」と会議で発言してくれたのがO氏だったののです。

O氏がいなければ中小企業診断士の収入では生活ができず、人生も変わっていたことでしょう。深く感謝しています。

人は誰かに助けられながら生きているのですね。この記事をフェイスブックで投稿したら、別の恩人から「縁を回すこと」の大切さも気づかされました。

・恩を感じて、縁を回す

ありがたい。なんとありがたい。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「恩」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: マーケティング戦略は勇気を持って矢を放つこと DATE: 10/01/2011 06:35:49 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の武蔵小杉で川崎商工会議所主催のKCCI企業家カレッジ経営革新塾2011で講演「ミッションとビジョンで経営革新をスタートさせる」をします。夜は東京品川の組合で会議があります。
中小企業診断士 経営革新講演
▲武蔵小杉での経営革新塾です

今日は本日の講演に関連してイノベーションについてです。

・新規需要の掘り起こし

これは現在の中小企業の今後取り組むべき事項の第一項目です。円高、3.11、国内需要低迷の中で、中小企業は果敢に新規事業を掘り起こそうとしているのです。これは製造業も非製造業も同じです。

では、どのようにして新規需要を掘り起こすのか。

・ターゲットを決める(顧客ではなく、ターゲット)
・放つ弓矢である商品とサービスに磨きをかける

上記はマーケティングの基本ですが、最後に、

・勇気を持って矢を放つ

これもとても重要です。

中小企業診断士の竹内幸次です。マーケティング戦略と行動する勇気を持っていますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「イノベーション」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 商業視察で経営的な気付きを! DATE: 10/02/2011 06:38:31 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市産業振興財団主催のかわさき起業家塾で商業視察とマーケティングプラン作成の側面支援をします。夜は横浜市の小売店のコンサルティングをします。
中小企業診断士 マーケティング講演
▲起業家塾でのマーケティングプラン作成です

今日は本日の講演に関連して商業視察の観点についてです。

・広域的視点での立地
・施設内のゾーニング
・個店の配置
・個店の構成(テナントミックス)
・ターゲット絞込みの程度(個店と全体で)
・リピート来店の仕組み
・地域(地元)らしさ
・サービス(買い物後の宅配サービスや送迎サービス等)
・インターネットとの融合

中小企業経営者の皆様、何気なく利用しているショッピングセンター等でも経営的な気付きが得られますね!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「視察」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川中央会に原稿「価格の体系を変えてみる」が掲載! DATE: 10/03/2011 06:54:37 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都町田市の小売店のWebマーケティングコンサルティング、東京商工会議所江戸川支部で講演「中小企業のIT活用術」、東京江東区でネットショップのコンサルティングをします。
中小企業診断士 it講演
▲船堀駅前でのIT活用講演です

価格体系に関してです。前日、定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿「経営革新で未来を拓こう!~価格の体系を変えてみる~」が掲載されました!ぜひお読みください!

***
円高で下がる国内価格

1ドル70円台状態が長期間続く等、未曾有の円高状態が続いています。製造業のみならず、輸出を行う会社は海外市場での価格競争力が削がれてしまいます。海外市場の価格帯に合わせるためには一層の国内合理化が必要であり、これが部品や素材会社への低価格圧力になっています。

また、小売業等の輸入を行う会社であっても、海外商品が割安であるため、他の日本商品の価格帯も下げる傾向があります。

つまり過度な円高はデフレ経済を助長する可能性があるのです。

十分な差別化をすれば高値で売れる

売り手は顧客が満足する範囲内で、できるだけ高く販売し、より多くの付加価値(売買差益)を作り出そうとします。買い手はできるだけ安く購買し、貯蓄によって将来の消費に備えようとします。
>>続きを読む


▲価格戦略についてのコラムです

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「価格」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 起業時はWeb広報で信用を得る DATE: 10/04/2011 06:16:52 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の卸売業者のネット活用コンサルティング、東京池袋で東京商工会議所豊島支部主催の講演「起業に必要なWebマーケティングの知識」、東京江戸川でネットショップのコンサルティングをします。
中小企業診断士 起業it活用講演
▲東京池袋での起業家向けのWebマーケティング講演です

今日は本日の講演に関連して起業とWebマーケティングについてです。

・起業時の特徴は信用がないこと

商売は信用が何よりも大切です。安いから売れるのではなく、そのお店や店員が経営者が信用できるから売れるのです。また、そう思ってくれる人を顧客にするべきです。

・情報公開は信用になる

起業時のWebマーケティング(ホームページやブログやツイッターやフェイスブック活用)の目的は、まずは信用を得ることと考えましょう。公開は信用になります。

・ホームページでは企業概要での情報開示を行う
・ブログでは商売のことを中心に書き、時々個人的なことを書く
・ツイッターでは常に前抜きなことをつぶやく
・フェイスブックは個人のWeb広報を位置づける

起業家と中小企業経営者の皆様、Web広報で信用を得ましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Web広報」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 最近多いIT系のコンサルニーズ DATE: 10/05/2011 06:52:45 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県商工会連合会の経営指導員研修会で講演「情報化最前線」を、川崎市産業振興財団主催のかわさき起業家塾で講演「資金計画と資金調達」を行います。合わせて7時間の講演です。
中小企業診断士 情報化講演
▲横浜関内での情報化講演です

今日は本日の講演に関連して中小企業のIT活用に関してです。最近多いコンサルテーマや講演テーマは以下です。

・ネットショップ販売強化
・ツイッターやフェイスブック
・ソーシャルメディア活用
・Googleプラス
・クラウド活用、クラウドコンピューティング
・スマートフォンの活かし方
・CMSの活用(Jimdoジンドゥーやみんなのビジネスオンライン等)

mixiページへのニーズは今のところありません。

いつも心がけているのが、結果を出すIT活用をコンサルティングすることです。最新のITツールは必ずしも売上高や収益等に結びつくとは限りません。ベージックなホームページのきちっとした運営も必要です。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「最前線」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: トップ広報機能を果たすソーシャルメディア DATE: 10/06/2011 04:57:03 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県のみなかみ町商工会のソーシャルWeb活用塾で講演「最近のWeb環境」と「中小企業が利用するソーシャルメディア(1)」をします。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲群馬県のみなかみ町商工会でのソーシャルWeb活用塾です

今日は本日の講演に関連してソーシャルWeb活用についてです。

ソーシャルWebは、インターネット上で使うソーシャルメディアのことです。

・ブログ
・ツイッター
・フェイスブック

映像系を加えると、

・YouTube
・ustream

等です。知人を増やしたり、親交を深めることができるサービスです。中小企業のソーシャルメディア活用のコツの1つには「トップ広報」があります。

つまり、社長による企業活動の理解促進機能です。商品やサービスを直接的に売るために公開するホームページやネットショップとは異なり、会社や経営者自身を正しく理解してもらうために運営するのがソーシャルメディアです。

中小企業診断士の竹内幸次です。ソーシャルメディアはWeb広報活動そのものですね!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Web広報」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 買い得感と富裕層マーケティング DATE: 10/07/2011 06:18:04 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都日の出町の中小企業のSEOコンサルティング、東京中小企業投資育成株式会社で講演「今さら聞けない!!!ツィッター・フェイスブック・ビジネスブログの活用術(初級編)」を、夜は東京市ヶ谷の中小企業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 フェイスブック講演
▲東京渋谷でのフェイスブック講演です

今日は世帯所得についてです。厚生労働省による平成22年調査の「国民生活基礎調査の概況」によると結果は以下です。

▲平成22年の世帯所得の分布です

・平均は約550万円(昨年は約548万円なので+2万円)
・中央値は438万円(昨年は427万円なので+11万円)
・300万円未満の世帯は32%(昨年は33.3%)
・1000万円を超える世帯は11.0%(昨年は12.4%)

300万円未満の世帯が減る一方で、1000万円を超える世帯が減少しています。

買い得感を訴求するマーケティング、富裕層をターゲットにしたマーケティング等の参考になりますね。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「世帯所得」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 経営戦略論を自社に当てはめて解釈する DATE: 10/08/2011 06:50:00 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ経営革新塾2011で講演「未来を創造する経営戦略の基本」と「マーケティング(市場に向けた)戦略」をします。
中小企業診断士 経営戦略講演
▲武蔵溝ノ口での経営戦略系の講演です

今日は本日の講演に関連して経営戦略論を学ぶ心構えについてです。多様な経営戦略論がありますよね。

・経営戦略論は実際の経営現場の出来事を集約した理論

です。現場から発生しているためリアル感があります。一方で、

・その経営戦略論は、自国や自分の産業にマッチしない場合もある

ことも事実です。集約的な理論の多くは、個別の出来事とのマッチング度合いは低下するものです。

つまり、経営戦略論を自社に当てはめて部分修正して使うことが重要なのですね。

中小企業経営者の皆様、多くの経営戦略論を知り、自社に当てはめて使い切っていきましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営戦略論」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 俊敏な意思決定と行動で経営革新を! DATE: 10/09/2011 04:56:49 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県の太田市新田商工会の経営革新塾で受講者の経営革新計画への助言をします。
中小企業診断士 経営革新講演
▲太田市新田商工会の経営革新塾の最終日です

今日は本日の講演に関連して経営者の俊敏さに関してです。

今日で最終回の太田市新田商工会の経営革新塾では、受講された多くの経営者が実に俊敏さを発揮しました。

・初日講義の後にすぐにスマートフォンを買った
・私が勧めたレノボのThinkPadをすぐにネット購入した
・すぐにブログとツイッターとフェイスブックのアカウントを取得した
・すぐに私にフェイスブックの友達依頼をした(勿論すぐに承認させて頂きました)

やはり経営者は俊敏な意思決定と行動が大切ですね!迅速に動き出せば分からないことも迅速に明確になります。たとえ失敗したとしても来年の失敗よりも今年の失敗のほうが価値があります。

中小企業経営者の皆様、迅速行動、素晴らしいですね!では、群馬へ行ってきます!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「迅速」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: チャレンジングな経営体質のためのWeb経営革新塾 DATE: 10/10/2011 05:43:49 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は四国の高知商工会議所主催のWebを活かした革新的な経営戦略で講演「最近のインターネットの動向と中小企業の経営革新の必要性」をします。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲今日から始まる高知でのWeb経営革新塾での講演です

今日は本日の講演に関連して、Webを活かした経営革新についてです。

経営革新とは新しいことに挑戦すること。革新的行動とは、行動のうち一定割合をリスクのある新しいことに充当すること。リスクは利益になり、利益は将来の顧客満足を生む原資になります。

つまり、今の挑戦は未来の顧客満足につながっているのです。

では何の領域で新しいことに挑戦するのか。1つの領域がWeb活用です。

・Webは企業の新しい活動のためにある

これは確かです。現代経営でとても重要なものがWeb活用。でも、そのWeb活用は実は単なる手段に過ぎません。真の目的は、

・チャレンジングな経営体質に変革させること

にあるのです。中小企業経営者の皆様、Web活用を進めてチャレンジングな経営体質にしていきましょう!

では飛行機で四国高知へ行ってきます!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「チャレンジング」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ソーシャルメディアによる売上高アップ DATE: 10/11/2011 06:28:32 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のWeb活用コンサルティング、横浜市の中小企業のネット活用コンサルティング、横浜市の中小企業の経営コンサルティング、東京東村山で小平商工会・東久留米市商工会・東村山市商工会・東京都商工会連合会共催講演「今すぐ出来る売上アップの秘訣!」をします。コンサル3社、講演1つの日です。
中小企業診断士 売上高アップ講演
▲東村山での売上高アップ系の講演です

今日は本日の講演に関連して中小企業の売上アップについてです。

・人とのつながりの中から売上が生まれる時代

このことをソーシャルマーケティングやソーシャルコマースと言います。最近の日本ではフェイスブックがこの役割りを担っています。

2年ほど前までは、新規顧客を得る手法はネット活用分野だと、SEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)やMEO(Map Engine Optimization=地図検索上位検索)が一般的でした。ホームページやブログが検索上位になることによって顧客との初期接点が生じるのです。

2010年のツイッター、2011年のフェイスブック。この2つのソーシャルメディアが普及した今、中小企業の売上アップにはソーシャルメディア活用は欠かせないものになりました。

中小企業経営者の皆様、フェイスブック等のソーシャルメディアは単なる遊びではありません。新しい時代の売上高アップ法なのです。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「売上高アップ」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 朝礼は企業文化育成の場 DATE: 10/12/2011 06:36:46 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子のサービス業のコンサルティング、東京中野区の中小企業のホームページコンサルティング、川崎市産業振興財団主催のかわさき起業家塾で講演「円滑な組織運営のノウハウ」をします。
中小企業診断士 組織人事講演
▲かわさき起業家塾での組織管理の講演です

今日は本日の講演に関連して組織運営に関してです。

・たとえ家族経営でも朝礼は有効

従業員が5人等の小規模企業では朝礼をしないことも多いと思います。でも、連絡、規律の維持、体調確認等の意味でも朝礼はとても有効です。

最近では、社内文化育成のために朝礼をすることを勧めています。例えば、

・相手の立場の理解

という文化を浸透させたい場合には、「Bさんは現在、○○○○の状況にあると思います」のように周囲のスタッフの仕事ついて言及するとよいでしょう。

中小企業経営者の皆様、朝礼は文化育成の場。ぜひ。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「社内文化」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ホームページとFacebookページをリンクする DATE: 10/13/2011 05:01:51 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県のみなかみ町商工会のソーシャルWeb活用塾で講演「中小企業が利用するソーシャルメディア」をします。
中小企業診断士 ソーシャルWeb活用塾講演
▲群馬県のみなかみ町商工会でのソーシャルWeb活用塾です

今日は本日の講演に関連してソーシャルWebの活用についてです。

フェイスブックの個人プロフィールページ(通常のフェイスブックのこと)のみならず、経営ではFacebookページ(アカウントがなくても見ることができる外部向けのページのこと)を作ることが有効です。ブログと異なりFacebookページ自体を「いいね!」してもらうことで、顧客のニュースフィードに企業のFacebookページで投稿された文章が自動的に表示されるようになります。

・ホームページとFacebookページをリンクする

ホームページにはフェイスブックのソーシャルプラグイン(Facebook social plugin)を使ってフェイスブックを埋め込むようにしましょう。私の会社スプラムのホームページにも埋め込んであります。

またFacebookページの概要の欄には、公式ホームページのURLを書くようにしましょう。http://www.spram.co.jp/と文字を書くだけで自動的にアクティブ(クリックできる状態)になります。

では、ソーシャルWeb活用塾で群馬水上に行ってきます!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Facebookページ」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: フェイスブックによる情報漏えい DATE: 10/14/2011 05:48:09 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は鹿児島県のかごしま産業支援センターのITセミナーで講演「Webマーケティング成功のポイント」を行います。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲鹿児島でのWebマーケティング講演です

今日は本日の講演に関連してフェイスブックによる情報漏えいについてです。

フェイスブックの特徴は「友達」という関係になると、かなりの情報を共有し合う関係になるということです。リアルの人間関係では、1人ひとり付き合い方が異なるものですが、フェイスブックでは、「友達」になると、基本的にはAさんもBさんも同じ情報に触れることになります。ここに危険がある可能性があります。

2012年以降は日本でもフェイスブックによる企業情報の漏洩や、産業スパイ的な動きをする人も増加するかもしれません。急激に普及する分野には多様な人が参入するものです。

今後は、従業員がフェイスブックで個人プロフィール(通常のフェイスブック)を開設する場合の心得のようなものを企業が作る必要も高まるでしょう。

では飛行機で鹿児島へ行ってきます!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報漏えい」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 資金調達は事業モデルとの整合性が大切 DATE: 10/15/2011 06:34:35 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所主催のKCCI企業家カレッジ 経営革新塾2011で講演「財務戦略、資金調達戦略」をします。
中小企業診断士 資金調達講演
▲武蔵小杉での資金系の講演です

今日は本日の講演に関連して資金調達に関してです。

制度融資等の資金調達では、

・用途をしっかりと見積ること

がとても重要です。制度融資の場合、一般に保証協会、つまり都道府県等が出捐した機関が保証するため金融機関や行政の金融課がメンバーとなって審査会が行われます。

その際、用途が明確な資金、事業モデルに相応しい設備投資、営業活動に相応しい運転資金になっているかどうかがチェックされます。

資金調達力は、事業モデルとの整合性が大事なのですね。

中小企業経営者の皆様、用途を明確にして資金調達をしていきましょう!では、川崎の経営革新塾へ行ってきます!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「資金調達」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業経営者の1日のフェイスブック時間は15~30分 DATE: 10/16/2011 05:49:09 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は高知県の高知商工会議所のWebを活かした革新的な経営戦略で講演「ブログとツイッターとフェイスブックの活用」を行います。
中小企業診断士 フェイスブック講演
▲高知商工会議所でのソーシャルメディア講演です

今日は本日の講演に関連してフェイスブックを行う時間についてです。先日、フェイスブックのクエスチョン機能を使って中小企業経営者と公的機関の中小企業支援者に質問させて頂きました。回答して下さった皆様、ありがとうございます。

最多は30分、次に多いのが15分。中には8時間以上の方もいます。30分と言っても、30分連続という訳ではなく、細切れ時間を合計すると30分ということです。

中小企業では、経営者も現場作業や店舗業務を行います。話題のフェイスブックからビジネスチャンスを探り、また、純粋にコミュニケーションしようとして頑張っている中小企業経営者像が見えますね。


▲中小企業経営者の1日のフェイスブック時間(回答して下さった皆様、ありがとうございます)

まだフェイスブックを始めていない中小企業経営者、1日15分でもいいのです。フェイスブックで新しい経営に挑戦していきましょう!

では、飛行機で高知へ行ってきます!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブック時間」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Jimdoジンドゥーとみんなのビジネスオンラインを活用しよう! DATE: 10/17/2011 06:26:58 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。

今日は「みんなのビジネスオンライン」についてです。2011年9月から始まったCMS=Contents Management Systemです。「ホームページビルダー」等のソフトウエアが不要なホームページ作成の仕組みです。

みんなのビジネスオンラインはGoogleがサイト運営しています。使うシステムはJimdoジンドゥーです。Jimdoジンドゥーは使いやすいとして以前から多くの中小企業が使っていますよね。

みんなのビジネスオンラインとして使った場合には、独自ドメインが1年間無料で使うことができます。2年目からは月額1,470円になりますが、初年度無料というのは中小企業には嬉しいことですよね。

お勧めする中小企業は、

・まだ公式ホームページがない中小企業
・公式ホームページはあるが、更新作業が大変だと感じる中小企業
・新規事業用に公式ホームページとは別に独自ドメインを取得したい中小企業

等です。


▲みんなのビジネスオンライン版のスプラムのホームページです

中小企業経営者の皆様、みんなのビジネスオンラインで事業サイトづくり、ぜひ。

みんなのビジネスオンライン
http://www.minbiz.jp/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「みんなのビジネスオンライン」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 減少するツイッターへの投稿 DATE: 10/18/2011 06:28:03 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。

今日はツイッターについてです。ツイッターには「片思い状態」が存在します。こちらがフォローしても、相手がフォローしていない状態のことです。

先日、ManageFlitterを使ってツイッターの「片思いアカウント」を探した際に、inactiveアカウントも見てみました。inactiveとは一定期間ツイッターへの投稿がないアカウント(人)のことです。

驚いたことに、inactiveがとても多いのです。アカウントはあるものの、数ヶ月間も放置してあり、実質的にツイッターをしていないユーザーですがこんなに多いとは。

フェイスブックを始めるとツイッターへの投稿が減る傾向があります。ツイッターのよさもあるので、私はツイッターは継続するつもりですが、あまりにもツイッターから距離を置く人が多いようです。

▲ManageFlitterを使って片思いアカウントを見つける

中小企業経営者の皆様、御社はツイッターをどのように使っていきますか?

ManageFlitter
http://manageflitter.com/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ツイッター活用」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 講演/フェイスブックとツイッター、中小企業はこう使え! DATE: 10/19/2011 06:48:17 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京商工会議所港支部情報部会で講演「フェイスブックとツイッター、中小企業はこう使え!」を行います。
中小企業診断士 フェイスブック講演
▲東商港支部でのフェイスブック講演です

今日は本日の講演に関連して中小企業のツイッター活用に関してです。

毎日複数の中小企業経営者と会っていますが、最近、ツイッターに対して次のような感想をもらすことが増えています。

・信頼おける情報がない
・下品な書き込みが多い

そんな中小企業経営者がフェイスブックを始めると、信頼置ける情報が多いことに驚き、ツイッターから距離を置いてしまうことが多いのです。

これはツイッターが匿名でも運営できることに起因しているのでしょう。

ツイート(つぶやき)の中には信頼置ける内容も勿論多いのです。「信頼置ける情報」と感じる基本はやはり「実名顔出し」です。

中小企業経営者の皆様、情報発信ツールとしてみた場合、ツイッターが効果を発揮する1つの基本は実名・顔出しですね!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「実名・顔出し」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 群馬のソーシャルWeb活用塾でSEO、MEO、動画作成 DATE: 10/20/2011 04:55:12 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県のみなかみ町商工会のソーシャルWeb活用塾で講演「SEOとMEO」と「動画作成」をします。
中小企業診断士 SEO講演
▲みなかみ町商工会でのSEOやMEO、動画作成の講演です

今日は本日の講演に関連して動画作成についてです。

コマーシャライザーを使って動画を作る中小企業が増えました。無料でここまでできることに驚く経営者が多いです。

テンプレートを選んで、5~10枚のデジタル写真をアップロードするだけでかなりの本格的なCM動画ができてしまいます。

簡単に作ることができるのですが、経営効果を生む動画にするには、いくつかのポイントがあります。

・動画タイトル名にキーワードを入れる
・信頼感ある言葉づかい
・特長を感じる内容構成

その他にもポイントがあります。

中小企業経営者の皆様、CMを作ると自社の特長を再認識することでしょう。ぜひ作成しましょう!

では新幹線で群馬みなかみへ行ってきます!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: もうすぐ開催!誰でも参加できるWebマーケティング講演! DATE: 10/21/2011 06:41:52 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。

今日は川崎溝の口でのWebマーケティング講演の案内です。4時間のネット活用の講演です。ぜひお越しください!

【テーマ】
今日からできる!中小企業のWebマーケティング~新規顧客を得る~

【日時】
2011年10月24日(月) 13:30~17:30(4時間)

【講義概要】
・新規顧客獲得に向けたWeb魅力アップ方法
・Webマーケティングツールの特徴
・中小企業にとってのTwitter/ツイッターの有効な使い方
・フェイスブックの活用
・スマートフォンを活用した経営

【開催場所】
てくのかわさき 第1・2研修室(溝の口駅前の丸井の上階)
※川崎市高津区溝口1-6-10

【定員】
45名

【料金】
一般・非会員 5,000円
創新ネットシティ会員 4,000円


▲川崎市の溝の口駅前のWebマーケティング講演です

申込先・創新ワールド
http://www.soushinjyuku.com/111024webm.htm

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 家族経営のメリット DATE: 10/22/2011 07:01:28 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ経営革新塾2011で講演「組織戦略・人事戦略」を行います。
中小企業診断士 人事組織講演
▲武蔵溝ノ口の経営革新塾での講演です

今日は本日の講演に関連して組織運営に関してです。

・家族経営のメリットを発揮するべき

小規模企業は日本企業の87.1%を占めます。多くは家族経営です。家族と言っても、成人した兄妹等がスタッフであることも多いため、親戚経営と解釈することもできます。

一般に家族経営は馴れ合いからのデメリットも大きいのですが、逆にメリットもあります。

・方向性が決まれば動きがとても早い
・個人的な事情(健康状態や精神状態、資産状態等)を分かっていることが多いため配慮が利く
・給与額等の調整が他人よりもしやすい
・食事をともにすることも多く、日常から連絡事項が伝わる

中小企業経営者の皆様、家族経営のよさ、発揮していきましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「家族経営」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 講演・SEOと写真、文章の表現テクニック DATE: 10/23/2011 06:00:45 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は四国高知県の高知商工会議所のIT経営革新塾で講演「SEOと写真、文章の表現テクニック」をします。
中小企業診断士 SEO講演
▲高知商工会議所でのSEO講演です

今日は本日の講演に関連してSEOに関してです。

SEOはSearch Engine Optimization=検索エンジン最適化の略です。Yahooジャパンが独自の検索エンジンを使っていたのは2010年11月まで。2010年12月からはGoogleの検索結果を表示させています。つまり実質的にGoogle検索の仕組みに最適化させることがSEOになります。

ところが最近SEOの有効性に変化が見られます。

最近ではある情報が欲しいときに、Google検索して探すのみならず、ツイッターやフェイスブックで質問して情報を得たり、情報源を得る人が増えてきました。とくにフェイスブックは信頼置ける「友達関係」の人が教えてくれた情報は自分によって最適な情報であることが多いため、Google等の検索よりも「自分にとって」有効な情報であることが多いものです。

例えば、税理士が国際会計基準についての情報を探している時に、Google検索するよりも、フェイスブック内で「IFRSの現状どうなってる?」等と書き込むと、「友達」がなんらかの情報をコメントでくれることが多いものです。それは「自分が税理士であることを前提とした情報」なので、有効度が高い情報が入手しやすくなるのです。

・Google検索…一般的にそのキーワードに関連性が高いページが見つかる
・ソーシャルメディア内での質問…自分にとって有効度が高いページが見つかる

中小企業経営者の皆様、Google検索とソーシャルメディア内情報、使い分けていきましょう!

では、飛行機で四国高知へ行ってきます!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SEO講演」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: J-SaaSサイトに竹内幸次のクラウド動画公開 DATE: 10/24/2011 06:13:08 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京豊島区の中小企業のSEOコンサルティング、川崎市の溝の口駅前の創新セミナー売上倍増計画 Vol.5で講演「今日からできる!中小企業のWebマーケティング」、東京秋葉原で創業者のコンサルティングをします。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲川崎市の溝の口駅前でのWebマーケティング講演です

今日はクラウドコンピューティングについてです。中小企業のクラウド活用を支援するJ-SaaS/ジェイ・サースサイトに中小企業のクラウド活用に関する動画が公開されました!

今回は私が中小企業の成長戦略とクラウド活用について解説しています。ぜひご覧ください!

(1)未来をイメージする(再生時間 1:14)
(2)2021年に向けた成長戦略を発想する4つのキーワード(再生時間 2:09)
(3)海外市場も視野に!(再生時間 1:22)
(4)海外戦略に有効なのがクラウド(再生時間 1:06)
(5)日本的経営を世界へ!(再生時間 0:47)



▲J-SaaSに公開されたクラウド活用動画

経営に役立つクラウド活用講座 J-SaaS
http://www.j-saas.jp/cloud-course/course4.html

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成長戦略」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 講演・企業をもっと強くするWeb活用術に参加しよう! DATE: 10/25/2011 06:47:12 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、新横浜の製造業のコンサルティング、東京中央区の小売店のネット販売コンサルティングをします。

今日は横浜関内で行われるWeb活用術の講演のお知らせです。ぜひ参加ください!

【主催】
神奈川県中小企業団体中央会

【日時】
2011年11月18日(金) 午後3時~4時30分

【場所】
神奈川中小企業センター13階 「第1会議室」
※横浜市中区尾上町5-80 

【テーマ】
「企業をもっと強くするWeb活用術」~スマホの利用でビジネスが変わる~

【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士

【定員】
30名(定員になり次第しめ切ります)

【受講料】
無料(中央会メルマガ会員、組合所属企業等)

【お問い合わせ】
神奈川県中小企業団体中央会 企画情報部 鎮野(しずの)
電話 045-633-5134

【申込先】
http://www.chuokai-kanagawa.or.jp/topics/topic.asp?Id=6502&wn=

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: プレゼンテーションツールとしての会社案内 DATE: 10/26/2011 04:16:21 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県のみなかみ町商工会のソーシャルWeb活用塾で個別経営相談を行います。夜は川崎市産業振興財団のかわさき起業家塾で講演「人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術の手法」をします。
中小企業診断士 プレゼンテーション講演
▲かわさき起業家塾でのプレゼン講演です

今日は本日の講演に関連して、プレゼンテーションツールとしての会社案内についてです。プレゼンというとパソコンでパワーポイントで説明することと考えがちですが、プレゼンテーションとは、計画や企画案、見積等を会議や交渉の場で説明することを指す言葉です。

関心を持つのはWebサイトが多いのですが、交渉やクロージングの際には紙の会社案内がとても有効です。

ということで会社案内のチェックリストを作ってみました。中小企業経営者の皆様、御社の会社案内もチェックしてみください!

(1)イメージ形成機能
□ ワンポイントでもカラー(色)が使われているか
□ ロゴマークが使われているか
□ 自社の得意分野が感じられるイメージに仕上がっているか
□ 自社の強みが感じられるイメージに仕上がっているか
□ 社屋や設備の写真は新しい写真であり、綺麗に撮れているか

(2)信用形成機能
□ 社長の顔写真が掲載されているか
□ 社長の挨拶や、経営理念が文章で掲載されているか
□ 資本金額が記載されているか
□ 沿革が記載されているか
□ 主な取引先が記載されているか(「大手電鉄会社」等の表現でもOK)

(3)経営水準アピール機能
□ ISO等の取得状況が記載されているか
□ 技術革新への取組みが記載されているか
□ 公的認定等の情報が記載されているか
□ 5S運動やQC活動等の管理水準アップのための活動の様子が記載されているか
□ 検品体制の説明がされているか

(4)成長性アピール機能
□ 経営ビジョンや将来目標、ミッション等の未来到達点に関する記載があるか
□ 設備投資の状況が記載されているか
□ 売上高もしくは受注件数等の数値を使って成長している様子が記載されているか
□ 特許件数等の知財の状況が記載されているか
□ 社内研修や技術研修の取組み状況が記載されているか

(5)その他の機能
□ ホームページとブログのアドレスが記載されているか
□ 電子メールアドレスが記載されているか
□ 誤字・脱字がないか
□ 文字サイズは小さすぎないか
□ 問合せ電話番号が分りやすく記載されているか

では、新幹線で群馬みなかみへ行ってきます!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼンテーション」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: SEOとソーシャルメディア、どちらがアクセス数アップに有効か DATE: 10/27/2011 06:44:58 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のSEO・MEOとは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は秋葉原の東京都中小企業振興公社で講演「上位検索されるWebサイトとブログ・ツイッター・フェイスブックによる新規顧客の開拓方法」、神奈川県綾瀬市でコンサルティングをします。
中小企業診断士 seo講演
▲東京秋葉原でのSEO講演です

今日は本日の講演に関連して、SEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)とソーシャルメディアについてです。

Googleでの一般用語(業種名+地域名)検索で上位になると確かにアクセス数は伸びます。また、フェイスブック等のソーシャルメディアでURLが書かれたつぶやきがリツイートされるとURLをクリックしてアクセスが増えます。リツイートされたつぶやきに貼られたURLリンクのクリック率は現在では高いと言ってもいいでしょう。

SEOもソーシャルメディア経由もアクセス数アップには貢献するのですが、ソーシャルメディア経由の場合、フォロー関係(ツイッター)や友達関係(フェイスブック)によって、ある程度のグループ(経営等の同じ興味を持ったゆるやかなつながりの集団)が形成されており、そのグループからのアクセスをより多く期待することができます。

同じ興味を持ったグループは同質の情報ニーズを持つ集団とも言えます。このため、コンバージョン(受注や問合せのような最終成果)が得られやすいものです。

中小企業経営者の皆様、SEOとフェイスブックによるアクセス数アップ、ぜひ。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アクセス数アップ」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: へルシアウォーターゆず&ジンジャーに見る季節商品戦略 DATE: 10/28/2011 06:40:15 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のホームページコンサルティング、川崎市の小売店のコンサルティングをします。

今日は季節商品戦略に関してです。2011年10月20日にヘルシア「ゆず&ジンジャー」が発売されました。

冬を迎える今の時期に、ジンジャー=生姜を成分にした新商品を出すのは素晴らしいです。私は毎年「生姜チャイ」を飲んでカラダを冷やさないようにしています。

トレンド商品 生姜飲料「生姜チャイ」(竹内幸次ブログより)
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/9669a04ce33a1fc6a14a44ef5bda59f2


生姜は好き嫌いがあるものです。発売から1週間ですが、gooブログ 評判分析でブログ上での評判を見てみました。

gooブログ 評判分析による「ゆず&ジンジャー」の結果
http://blog-hyoban.goo.ne.jp/wpa/rb/dispatch.rb?si=2&ik=%A4%E6%A4%BA%A1%F5%A5%B8%A5%F3%A5%B8%A5%E3%A1%BC&from=web

中小企業経営者の皆様、節電で自らが暖をとる必要がある今冬、新しい商品戦略のチャンスですね。

▲ジンジャー=生姜を加えて温かい雰囲気を出した新商品

花王のニュースリリース
http://www.kao.com/jp/corp_news/2011/20111005_001.html

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「季節商品」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川中央会ビジネスブログに「転業による経営革新」掲載! DATE: 10/29/2011 07:05:39 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ経営革新塾2011で講演「経営革新に有効なIT活用」と「効果的に会社を伸ばすWebマーケティング」をします。1日IT系の講演の日です。
中小企業診断士 IT講演
▲川崎市の武蔵小杉での経営革新塾での講演です

今日は転業についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに、竹内幸次執筆の原稿「転業による経営革新」が掲載されました!

***
激変する経営環境

ここ数年に、リーマンショック、3.11大震災、超円高等、大きな変化が立て続けに発生しています。被災地の企業も、被災地と取引をする企業も、また、輸出企業も、「これまでと同じでは生き残れない」ということは分っているはずです。

このような激変する経営環境には、柔軟な企業運営が必要です。柔軟な経営、その1つが「転業」です。転業は中小企業白書2011年版でも取り上げられています。

転業は経済を活性化させる
>>続きを読む


▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに掲載されました!

経営革新で未来を拓こう!~69回 転業による経営革新~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/3f2815d7fdd79c4fc0593b68e7eb60a8

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「転業」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 成功は努力で得るもの DATE: 10/30/2011 06:53:13 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市産業振興財団主催のかわさき起業家塾でビジネスモデルの発表助言と、講演「起業が成功するための重要な観点」をします。
中小企業診断士 企業成功講演
▲かわさき起業家塾での最終講義

今日は本日の講演に関連して成功についてです。

・成功は自らの努力で得るもの

一昔前は、儲かる仕組みを作り上げることがよい起業家と言われた時代がありました。ビジネスモデルを作り、ビジネスプランに仕上げることは、それはそれで大きな努力です。

しかし、仕組みを作っても機能しないこと多々あります。

・最高のビジネスプランよりも、最高の努力

これが必要なのです。努力は人を裏切らない、努力は未来を拓くものですよね。

起業家と中小企業経営者の皆様、昨日の自分をどう評価しますか?明日の自分は今日の自分をどう評価しますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「努力」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 堅牢なデータセンターを活用したクラウドコンピューティング DATE: 10/31/2011 06:31:40 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市の中小企業のSEO等ネット活用コンサルティング、相模原市津久井の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の製造業のコンサルティングをします。

今日はクラウド活用の安全性についてです。YahooニュースにJ-SaaSでの対談記事が掲載されていました(私も先日気付きました)。

「データを守るためならたとえこの身を犠牲にしても!?」とインパクトある見出しです。不正侵入者からデータを守る決意が伝わります。

中小企業経営者の皆様、ぜひご覧ください!

***
窓が一切なく出入り口は1個。経路が制御されているため、人の後ろについて入ることができたとしても出られない。携帯もつながらず、>>続きを読む


▲Yahooニュースに掲載されたクラウド活用

データを守るためならたとえこの身を犠牲にしても! - Yahoo!ニュース - 企業トレンド
http://corp.news.yahoo.co.jp/富士通/20110825-00002955

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウド」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 量販店の小型化戦略と小規模店の成長戦略 DATE: 11/01/2011 06:58:59 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟県商工会連合会で講演「売れるWeb活用で未来を拓く小売・サービス業の経営革新!」を行います。
中小企業診断士 小売経営革新講演
▲新潟での小売・サービス業の経営革新講演です

今日は大型店の小型化戦略についてです。最近ではヤマダ電機の小型店戦略が話題ですよね。ヤマダ電機は従来は3,000平米以上の大型店を展開してきましたが、最近では売り場面積が1,000平米前後という比較的小規模の店舗を展開する成長戦略を展開しています。

また、イトーヨーカ堂のような大手GMS(General Merchandise Store)では顧客宅に商品を届けるネットスーパー事業を行っています。

小型店とネットスーパー、どちらも顧客との距離を縮める成長戦略です。

中小企業経営者の皆様、とくに小売店とサービス業の皆様、顧客との距離を縮める工夫をしていますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成長戦略」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東京都の生活衛生業向けネット活用講演に参加しよう! DATE: 11/02/2011 06:48:01 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業内研修講師をします。テーマは「財務戦略と組織戦略」です。夜は横浜市内の製造業のコンサルティングをします。

今日は生活衛生業向けのWebマーケティング講演の案内です。

【テーマ】
今日から始めるネット活用~ブログやツイッターやフェイスブックを使って新規顧客を得よう!

【日時】
2011年12月6日(火) 14時~16時

【会場】
スクワール麹町5階
※千代田区麹町6-6 (JR四谷駅前)

【主催】
財団法人東京都生活衛生営業指導センター

【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士

【受講料】
無料

【対象者】
生活衛生業(例えば、麺類、飲食、理容、クリーニング等々)

【紹介文】 ※主催者により
(財)東京都生活衛生営業指導センターでは、昨年のIT講演会で大好評を博した竹内幸次先生を再度講師に迎え、16の生活衛生同業組合と協同して下記のとおりIT講演会を開催いたします。費用は、無料ですので多数のご来場をお待ちしております。ご家族、近隣のお店の皆さんお誘いあわせの上、どうぞお越し下さい。

申込先:財団法人東京都生活衛生営業指導センター
http://www.seiei.or.jp/tokyo/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネット活用」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ごぱん納豆の新用途開発戦略 DATE: 11/03/2011 06:47:54 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は人気の納豆についてです。まずはこの高い評判数値をご覧ください。

[ごぱん納豆] gooブログ 評判分析
http://blog-hyoban.goo.ne.jp/wpa/rb/dispatch.rb?ik=%A4%B4%A4%D1%A4%F3%C7%BC%C6%A6&si=2&from=web&x=72&y=15

「ごぱん納豆」はパンに乗せて食べる納豆です。ごはんにも合いますが、パンにまで用途を拡張したことがヒットの理由です。

・よく知られた商品カテゴリ(納豆)で個性(パンに合う)を出す戦略

これがよく売れるコツです。

私もバターしょうゆ味のごぱん納豆をトーストに乗せて食べてみました。納豆のにおいはせず、新しい感覚で納豆を食べることができました。美味しいです。


▲ごはんのみではなく、パンに乗せて食べることができる「ごぱん納豆」


▲食べ方の参考に写真もパッケージに掲載


▲トーストに乗せて食べました!


中小企業経営者の皆様、新用途を開発する戦略、ぜひ!

おかめ納豆 タカノフーズ株式会社 │商品情報│ごぱん納豆 バターしょうゆ風味
http://www.takanofoods.co.jp/products/all/gopan.html

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新用途」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: フェイスブックでマインドシェアを高める DATE: 11/04/2011 06:11:10 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県蓮田市の中小企業のコンサルティング、群馬県伊香保で講演「営業力強化~経営戦略から見た営業戦略」、東京江戸川区の中小企業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 営業力講演
▲群馬県伊香保での講演です

今日は本日の講演に関連して営業力強化についてです。昔から「商品を売ろうと思うな、自分を売れ」と言います。サラリーマン時代に私も営業力も経験しましたが、営業力は人間力だなといつも感じていました。

その「自分を売る」ためには、今ではフェイスブックが使える時代になりました。

・ホームページは会社と商品訴求
・フェイスブックは人間訴求

ですね。中小企業経営者の皆様、フェイスブックは文章から感じとる人間性によって、顧客(友達)のマインドシェアを高めることができるのですね。ぜひ!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マインドシェア」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業のプレゼン力アップ DATE: 11/05/2011 06:46:04 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ 経営革新塾2011で講演「今後の経営革新アクションプランの作成方法」と「経営革新に必要なプレゼンテーションスキル」を行います。夜は銀座事務所で新規企業のWebマーケティングとSEOのコンサルをします。
中小企業診断士 プレゼンテーション講演
▲武蔵小杉での経営革新塾でのプレゼン講演です

今日は本日の講演に関連して中小企業のプレゼンテーションについてです。

・待つ経営から、提案する経営へ

これが中小企業のテーマです。顧客の状況を把握して、最適な製品やサービスを提案することは経営の基本です。「訊くマーケティング」である奉仕型も有効ですが、質問の後にはやはり当社からの提案をするものです。

今日の塾の講演では、文章、肉声、身なりによる具体的なプレゼンの仕方を実技を交えて説明します。

中小企業経営者の皆様、御社のプレゼン力は十分ですか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: FacebookページでCRM/顧客関係管理 DATE: 11/06/2011 05:44:38 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は四国高知県の高知商工会議所のWebを活かした革新的な経営戦略で講演「CRMで利益をもたらすリピータづくりを!」を行います。
中小企業診断士 CRM講演
▲高知商工会議所のWeb型経営革新塾。今日が最終日です

今日は本日の講演に関連して、CRMについてです。CRMはCustomer Relationship Managementの略です。つまり顧客関係管理のことです。

・販売後に行うマーケティング活動

これが重要な時代です。以前は顧客の囲い込みと表現した時代がありましたが、今ではあまり使わない表現になりました。顧客側から企業や店舗に意識が向くようにすることが必要です。

・ポイントカードやスタンプシール
・お礼はがき
・買い替え時等のタイミングをお知らせする

等、様々なCRMがありますが、今後はFacebookページを活かしたCRMも増えることでしょう。Facebookページの「いいね!」を顧客が押してくれれば、企業側の発信する情報が顧客に伝わりやすくなりますね。

中小企業経営者の皆様、FacebookページでCRM、ぜひ!

では飛行機で四国高知に行ってきます!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「CRM」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ブログは見られるが、発行企業名は知られていない問題 DATE: 11/07/2011 05:58:13 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都あきる野市のサービス業のコンサルティング、東京都八王子市の中小企業の経営力向上コンサルティング、川崎市の中小企業の広報コンサルティングをします。

今日はマーケティング戦略のうち、プロモーション戦略や訴求ポイントについてです。

「歩く前に飲む」と言って大勢が行進するテレビコマーシャルがあります。効果効能は表現できないため、使用する(飲む)場面をイメージすることで視聴者に「きっと脂肪燃焼になるんだ」と思わせる手法です。

新商品は試すようにしているので、早速コンビニで商品を探しました。「歩く前に飲むはどこかな・・・」。やっと見つけました。商品名は「唐辛子の力」。

・「歩く前に飲む」のように強い個性を訴求すると、商品名「唐辛子の力」が霞んでしまう

この現象は多々見られますね。高度に考えられた手法かと思いますが、中小企業においても、次のような状況が見られる場合があります。

・メルマガやブログはよく見られるが、発行している企業名は知られていない

つまりブログに書かれている情報には興味はあるが、その記事を書いている人や企業にはあまり興味がない、という状況です。私も常に留意しています。

中小企業経営者の皆様、御社の御社のブログは単なる読み物になっていませんか?

▲テレビCMの「歩く前に飲む」で訴求する「唐辛子の力」


【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「訴求力」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: お地蔵さんの顔を見て感謝する DATE: 11/08/2011 06:53:27 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のホームページ活用コンサルティング、横浜市の地域ブランドのコンサルティング、横浜市の食品販売業のコンサルティングをします。

今日は感謝の気持ちに関してです。自宅から駅まで歩く際に、有名なお寺の中を歩くようにしています。お寺の中にはお地蔵さんがあります。

地蔵さんの横には「愛」と書かれています。

不思議なもので、この地蔵さんの前で手を合わせると笑顔になります。周囲のすべてが有難く感じます。憤りがあったとしても、すっと心から消えていくのです。不思議です。

抽象的ですが、愛はとても重要だと感じます。周囲を愛し、仕事を愛し、顧客を愛し、家族と自分を愛する。互いが深く信頼しあって、過ごしやすい社会になる。

中小企業経営者の皆様、心に愛を持ちましょう。そこから新しい人間関係やビジネスが生まれることでしょう。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「愛」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ネット時代のリアルの重要性 DATE: 11/09/2011 06:38:46 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区の中小企業のホームページ等の経営力向上コンサルティング、東京都のむさし府中商工会議所で講演「今どきのホームページ・ブログ・ツイッターの販促活用術Part2」、夜は東京羽村市の小売店のホームページ等のコンサルティングをします。
中小企業診断士 講演
▲むさし府中商工会議所でのWebマーケティング系講演です

今日は本日の講演に関連して、ネット時代のリアルの重要性に関してです。

ブログ、ツイッター、フェイスブック等と、個性が表現できるメディアが増えました。個人の立場で簡単に参加できるメディアのことをCGM=consumer generated mediaと言います。今やGoogleも個人の評価を検索順位に活用している時代です。このことは私の講演で説明しています。

・ネットで人間関係が形成できる?

フェイスブックでの「友達」とコメントすることは素直に楽しいです。多くの中小企業では殆どの時間を自宅と店舗や工場で過ごしますから、他企業や外部での動きを知るにはフェイスブックでの「友達」の情報は貴重です。

しかし。

・本当の信頼関係は対面で生まれる

ものです。ビジネスで見た場合、フェイスブック等は販売のきっかけを作りますが、実際に取引をしてリピーター(利益をもたらす顧客)になるかどうかは、リアルなやり取りがとても重要です。

中小企業経営者の皆様、ネット時代のリアルの重要性、再認識していきましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リアルの重要性」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業におけるスマートフォンとタブレットの活用可能性 DATE: 11/10/2011 07:39:07 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は長野県の佐久商工会議所で講演「スマートフォン活用セミナー」をします。
中小企業診断士 スマートフォン講演
▲長野県佐久商工会議所でのスマートフォン講演です

今日は本日の講演に関連してスマートフォンとタブレットについてです。タブレットとは板状という意味です。アップルのiPad2やAndroidを搭載したGALAXY Tab等があります。

パソコンと携帯でワークスタイルを築いた中小企業ですが、パソコンは接客や現場作業では使い難いものでした。iPad等なら画面を顧客と一緒に見ながら商談を進めることができますし、現場作業においても、汚れや埃にも強いため現場で使える道具として認識されています。

・スマートフォンとタブレットは現場ワークを迅速に的確にする道具

こう考えることができます。

中小企業経営者の皆様、御社の現場ワークは効率的ですか?その問題を解決する可能性があるのがスマホとタブレットです。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「タブレット」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業のサービスイノベーション DATE: 11/11/2011 06:41:42 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区のサービス業のコンサルティング、東京江東区のサービス業のコンサルティング、ダビアスセミナー2011で講演「Web活用によるサービスイノベーション」、東京多摩市のサービス業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 サービスイノベーション講演
▲東京ベイコート倶楽部での講演です

今日は本日の講演に関連してサービス業のマーケティングの特徴についてです。

・無形である
・大きさや重さ等の客観的な比較になる基準がない
・まったく同じサービスであっても受け手の状況によって満足度が異なる

有形の製品等はサイズ等の比較ポイントが明確になるため訴求もしやすい(逆に簡単に比較されてしまう)のですが、サービスは比較ポイントが曖昧です。

・売り手から比較ポイントを明確にする

これがポイントです。

サービス業等の中小企業経営者の皆様、自社の特徴を効果的に顧客に伝えていますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「サービス業」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 経営塾受講後の課題 DATE: 11/12/2011 07:06:25 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ経営革新塾2011で自社の経営革新宣言と公開助言を行います。夜は川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 経営革新講演
▲武蔵小杉での経営革新塾です。今日が最終日です

今日は本日の経営革新塾に関連して、経営系の塾の受講後についてです。

本日最終日の塾も7日間コースです。約2ヶ月間にわたり非日常的な時間を過ごすことになります。多くの受講生は緊張もあり、不安もあり、そしてやる気になります。

しかし、塾が終わると、春の5月病のように、やり切った感が出てきて、暫くは空気が抜けた風船のような雰囲気になることがあることでしょう。

・高い経営革新マインドを継続させること

これは内面の経営革新とも言えます。自らの意識を自らが高揚させることは経営者に必要な能力です。

中小企業経営者の皆様、自らのマインドを高揚させましょう!


【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マインド」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 小さな挑戦を積み重ねる経営 DATE: 11/13/2011 07:04:10 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県の吾妻東部3商工会経営革新塾で講演「自社分析と経営革新のスタート」を行います。受講の皆様、よろしくお願い申し上げます。
中小企業診断士 経営革新講演
▲今日からスターとする群馬県の中之条町商工会での講演です

今日は本日の講演に関連して経営イノベーションについてです。イノベーションは革新のことです。つまり、新しいことへの挑戦のこと。経営で最も重要な事項です。

・どのような新しいことに挑戦するべきか

これが分からない中小企業が多数あります。そんな時には、次のように考えましょう。

・とりあえず小さなことを新しく始めてみよう

新しい行動は常にリスクがあります。行ってもいないのに、あれこれ考えすぎる経営者が多いものです。

・もっと最適な新行動があるかもしれないが、とりあえず、この新行動をやってみよう

という発想がとても重要です。

中小企業経営者の皆様、御社は小さな挑戦を続けていますか?10年に1度の大きな挑戦ではなく、週に1度の小さな挑戦を積み重ねる経営、ぜひ。

では新幹線で群馬へ行ってきます!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小さな挑戦」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川中央会ブログに原稿「起業家から学ぶ」掲載 DATE: 11/14/2011 06:40:58 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市の中小企業のSEO(検索エンジン最適化)コンサル、川崎市の起業家のビジネスプランへの助言、秩父商工会議所で講演「中小企業のクラウド活用のポイントと留意点」をします。
中小企業診断士 クラウドコンピューティング講演
▲埼玉県の秩父でのクラウド活用に関する講演です

今日は「起業家から学ぶ」についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに先日、竹内幸次原稿「起業家から学ぶ」が掲載されました!

***
既存の中小企業が抱える問題点

業歴が長くても、その長さがプラスの強みになっていない──。そんな悩みを抱える中小企業は少なくありません。安定成長期には業歴の長さが強みだったのですが、現在では単純に強みにはならない時代です。理由は、過去にない大きな変化の波が日本の中小企業に訪れているからです。

例えば、(中略)

これらの変化に自社を適合させること。これが既存の中小企業の課題なのです。

起業家の分析力

各地で起業や創業を志す人向けの塾が行われています。私も、こういった塾の講師を担当させていただくことがあります。多くの起業家と接触して気づいたことがあります。それは、
>>続きを読む


▲神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次記事が掲載


経営革新で未来を拓こう!~70回 起業家から学ぶ~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/3c8a52ba17b6d35daf903df57fc65bac

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業家」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 受注のホームページ、効率のクラウド活用 DATE: 11/15/2011 07:11:39 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のネットショップのコンサルティング、横浜関内の公益財団法人神奈川産業振興センターで講演「ITを効果的に活用した営業手法と商談方法の見直し」、東京八王子の中小企業の経営革新計画作成コンサルをします。
中小企業診断士 営業革新講演
▲横浜関内の営業力強化特別セミナーでの講演です

今日は本日の講演に関連して、製造業の営業活動とIT活用についてです。

・受注目的ならWeb(インターネット)活用
・効率目的ならクラウド活用

と考えましょう。海外現地法人設立等、経営のグローバル化が進んでいる現在は、ホームページやブログの多言語化も必須です。日本語のみならず、英語版、中国語版、韓国語版です。

また、SaaSのよにクラウドコンピューティングとしてアプリケーション(ソフトウエア)を使うことも、今後海外からのアクセスが増えることを考えると必要です。

中小製造業の皆様、経営にIT、ぜひ!

参考になるサイト
J-SaaS
http://www.j-saas.jp/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「営業強化」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: クラウドコンピューティングが中小企業にもたらす効果 DATE: 11/16/2011 06:48:17 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京吉祥寺の小売店のネット活用コンサルティング、横浜のサービス業のWebマーケティングコンサルティング、新潟県の長岡商工会議所青年部経営イノベーションセミナーで講演「クラウドコンピューティングが経営を変える!」を行います。
中小企業診断士 クラウドコンピューティング講演
▲新潟県長岡でのクラウドコンピューティング講演です

今日はクラウドコンピューティングが中小企業にもたらす効果についてです。クラウドは「雲」、つまりインターネットの意味です。ワード等で作ったデータのみならず、アプリケーション(ソフトウエア)やハードウエア的なインフラを活用することもクラウドコンピューティングになります。

一般的にはインターネットを介したサーバー上で動くソフトウエアをホームページを閲覧する際に使うブラウザ(Internet ExplorerやGoogle Chrome等)の画面内で操作します。

中小企業経営にもたらす効果は次のように集約できます。

・コスト削減効果
・運用効率化効果
・セイキュリティ効果
・営業強化効果

「営業強化」にクラウドを使うという視点を忘れずにいたいものです。

詳しくは以下の動画をご覧ください。

経営に役立つクラウド活用講座 | J-SaaS
http://www.j-saas.jp/cloud-course/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウドコンピューティング」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 逸品はネットプロモーションしよう! DATE: 11/17/2011 06:55:25 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江東区の小売店のネット活用コンサルティング、埼玉県の久喜市商工会で講演「インターネットを商売に活かす~ITを使って観点に魅力を発信~」、夜は東京目黒区でコンサルティングをします。
中小企業診断士 インターネット活用講演
▲埼玉県の久喜市商工会の久喜のれん会講習会での講演です

今日は本日の講演に関連して、逸品の販促についてです。

各地で商業者を中心に一店逸品運動が行われています。1つだけでもいいので、強い商品を扱おうという運動です。「○○なら竹内商店」と言われるような○○を作り出すことです。とてもいいことですね。

・逸品はネットプロモーションが最適

饅頭のように、よく知られたカテゴリに属していて、強い個性がある商品は、例えば「久喜 人気饅頭」のようなターゲットキーワードを設定してSEO(検索エンジン最適化)することが有効です。

ホームページ、ブログ、ツイッター、フェイスブック。この4つの個性を理解して、しっかりと運営していくことが逸品の販促になります。

中小企業経営者の皆様、御社の逸品は逸品らしくプロモーションしていますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「逸品」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 遠藤青汁~強い企業を作る商品開発 DATE: 11/18/2011 06:57:35 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市のサービス業のコンサルティング、神奈川県中小企業団体中央会で講演「企業をもっと強くするWeb活用術~スマホの活用でビジネスが変わる」、川崎市の小売店のWebマーケティング活用のコンサルティングをします。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲横浜関内の神奈川県中小企業団体中央会での講演です

今日は本日の講演に関連して企業を強くするための商品開発についてです。先日、四国高知で本物と言える青汁の存在を知りました。遠藤青汁です。

私は毎朝青汁を飲んでいるのですが、それは粉末の水に溶かして飲むもの。一方遠藤青汁は生なのです。冷凍された状態で届きます。本物の青汁という感じです。

解凍して飲んでみると、凄い!の一言。本当に緑の草を飲んでいるという感じです。青汁は飲みづらいと言う人もいますが、私は生のサラダを飲んでいるような感覚で、むしろ美味しく感じます。

企業を強くするのは、このような徹底した本物づくりの姿勢だと思います。健康成分をそのまま顧客に届けたいという思いに溢れた青汁です。

▲遠藤青汁。冷凍で通販で届きます。飲むサラダのような感覚です

中小企業経営者の皆様、御社は自社商品の魅力を理解する顧客に出会えていますか?Webマーケティングで情報発信しましょう!

遠藤青汁高知センター
http://www.aojirukochi.co.jp/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「本物」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 最後尾をうたう販売促進 DATE: 11/19/2011 06:53:12 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所の経営革新塾のフォローアップとして個別企業コンサルを5社します。夜は東京銀座の事務所でサービス業のコンサルティングをします。

今日は最後尾をうたう販売促進についてです。東京駅構内で大人気のお店があります。いつも「最後尾」と書いたプラカードを店員が持って大きな声で「こちらが最後尾です!」と言っています。行列は駅構内の通行の妨げになる可能性があるので配慮したのでしょう。

この「最後尾」というプラカード。それ自体が販売促進効果が高そうです。「なんだ?なんだ?」と覗き込む人がたくさんいます。

賑わいを演出する販促は多くの飲食店やファストフード店でも行われていますね。

中小企業経営者の皆様、御社は賑わいをアピールする戦略、されていますか?

▲いわば”プラカードプロモーション”とも言える最後尾のプラカード


【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「賑わい」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 繁盛店からヒントを得る経営 DATE: 11/20/2011 07:25:37 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県中之条町商工会の経営革新塾で講演「成長する事業から経営のヒントを考えよう」をします。
中小企業診断士 経営ヒント講演
▲群馬県の中之条町での講演です

今日は本日の講演に関連して、最近の成長事業や繁盛店についてです。整理すると次のような要素を備えています。

・節電に関連した事業であること
・「限定」をアピールした事業であること
・例えば「月500円で継続契約」のように、長期的な安定入金がある事業であること
・海外進出のような国家的課題に関連したビジネスであること
・ネット時代にあって、対面価値を高めていること

中小企業経営者の皆様、御社のビジネスは成長事業からどのようなヒントを得ますか?

では、新幹線で群馬へ行ってきます!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「繁盛店」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Webマーケティングを受注につなげる DATE: 11/21/2011 06:51:47 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜関内でコンサルティング、東京北区の飲食店のコンサルティング、埼玉県寄居町商工会で講演「Webマーケティングを受注につなげる実践塾」をします。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲埼玉県の寄居町商工会での講演です

今日は本日の講演に関連して「受注」に至る要素についてです。

・きっかけはWebマーケティング

SEO(検索エンジン最適化)やMEO(地図上位検索)によって、初回の接触が生まれます。また、最近では友達がシェアしたフェイスブック情報情報が初回接触になることも増えています。

・信頼ある公式ホームページ

公式ホームページがしっかりと作られていないと受注には至りません。ブログやツイッターやフェイスブックはきっかけは作りますが、決定的な受注要素にはなりません。

・信頼ある人的対応

電話や対面時の信頼ある、頼もしさを感じるような接客をします。ここで重要なことは交渉術です。そして受注に至ります。

中小企業経営者の皆様、フェイスブックばかりしていて、受注力全体をおざなりにしていませんか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「受注」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: パッと見て納得するキーワードで訴求する DATE: 11/22/2011 07:14:49 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京千代田区の中小企業の経営力向上コンサルティング、東京品川区の小売店のネット活用コンサルティング、神奈川県相模原市の小売店のコンサルティングをします。

今日は健康駅弁に関してです。

・一食で30品目が取れる弁当

いいですね。これ。世界一の長寿国であり、健康に敏感な国民性ですから「30品目」という言葉に反応する人は多いと思います。

・消費者がパッと見て納得するキーワードは何か

これを考えることが重要ですよね。

中小企業経営者の皆様、御社の顧客が反応するキーワードは何ですか?


▲30品目が取れる弁当。健康意識に刺激します

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「納得」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 顧客がいるから自分の仕事がある、これを表現する経営 DATE: 11/23/2011 06:47:18 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区の製造販売業のコンサルティング、東京板橋区の中小企業のネット活用コンサルティング、東京世田谷区の小売店のコンサルティングをします。

今日は顧客へのまっすぐな姿勢に関してです。

先日、新幹線で群馬県で向かう際の東京駅の写真です。到着する新幹線にお辞儀する清掃スタッフの皆さん。一列に並んで、到着する新幹線に頭を下げています。

・乗車する人(顧客)がいるから自分の仕事がある

そう考えていることがよく伝わります。業務を単なる作業として捉えるのではなく、顧客への感謝を込めながら行うこと、素晴らしいことだと思います。

中小企業経営者の皆様、御社は顧客への姿勢をまっすぐに表現していますか?

▲ホームに入ってくる新幹線に頭を下げる清掃スタッフの皆さん


【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「感謝の気持ち」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 本物のお茶に近づいたか、Green ESPRESSO伊右衛門 DATE: 11/24/2011 06:04:21 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の飲食店のフェイスブックコンサルティング、東京立川市の中小企業のマーケティング戦略のコンサルティング、東京市ヶ谷でSEOコンサルティングをします。

今日はプレミアムな商品イメージについてです。最近増えましたよね。例えばお茶の伊右衛門。以前から比較的に高級イメージを醸し出していたのですが、今回のグリーンエスプレッソはぐぐっと高級感をアップさせています。黒は一般的に高級感を醸し出す色ですね。

飲んでみると、やはり味が通常のお茶とは違う感じです。濃いのでお茶を飲んでいる感じがします。

先日、あるお茶小売店で淹れたてのお茶を頂きました。とても甘く、お茶は淹れ方でまったく異なる味になることを実感しました。

高級感ある容器のお茶がどれだけ本格的になっていくのか。マーケティングやブランド戦略からは興味がありますね。

▲高級感で差別化するお茶

Green ESPRESSO 伊右衛門 サントリー
http://www.suntory.co.jp/softdrink/iyemon/brand/line-up/greenespresso/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高級」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: フェイスブックをグループウエアのように使い、経営活用しよう! DATE: 11/25/2011 06:48:01 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市のサービス業の経営コンサルティング、協同組合元町エスエス会/横浜元町ショッピングストリートのIT講習会で講演「ソーシャルメディア 実践活用」、東京江戸川区のネットショップのコンサルティングをします。
中小企業診断士 フェイスブック講演
▲元町でフェイスブック活用等の実践的講習を行います

今日は本日の講演に関連してフェイスブックの経営活用についてです。

・グループ機能を社内連絡網に使う

フェイスブックのグループ機能は公開、非公開、秘密の3つのレベルを管理者が設定できますが、秘密にしておくと、グループの存在自体、フェイスブック上に表示されないので、特定の取引先や社内で情報交流する場として使うことができます。当然Googleの検索対象にもなりません。

ちなみに非公開は書き込み内容が非公開になるだけであり、グループの存在もメンバーの顔も世界に公開されるので注意です。

まだグループウエアを導入していない中小企業にはフェイスブックは色々と経営に使える機能がありますね。今日の講習会でもたくさん話そうと思います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営活用」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 顧客が欲しがる小パックで高付加価値経営 DATE: 11/26/2011 06:51:28 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京商工会議所江戸川支部で講演「中小企業経営に役立つITツール 基礎編」をします。その後東京銀座の事務所でサービス業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 IT活用講演
▲船堀駅前でのITツール活用に関する講演です

今日は小パック商品についてです。最近多いですよね。先日もスーパーマーケットで半分にサイズの寿司パックを買いました。

・小さいことをは付加価値(顧客が喜んで買う価値)

ですね。1人暮らしの高齢者が増えている現在、食べ残すことがないように配慮すること1つの価値なのです。価格戦略的には、例えば100グラム100円の通常商品を半分の50グラムにした場合、50円ではなく、60~65円で販売することが可能です。この意味からも価値アップです。

中小企業経営者の皆様、小パック化で顧客の満足度もアップする戦略、ぜひ。

▲半分サイズの寿司のパック。小さいことは1つの価値を形成します

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小パック」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 経営戦略の実行段階は明るい組織づくりから DATE: 11/27/2011 07:22:26 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県の東吾妻町商工会の経営革新塾で講演「経営者に必要なリーダーシップとは」をします。
中小企業診断士 組織人事講演
▲群馬県の東吾妻町商工会でのリーダーシップ講演です

今日は本日の講演に関連して、社内の雰囲気を明るくするコツについてです。

Webマーケティング(SEOやMEO=地図上位検索)等の経営コンサルティングや、ブランド戦略、販売促進等、様々なコンサルをするのですが、提案事項が実施に至らなければ経営的な意味はありません。実行まで導くことが経営コンサルタントの役割りです。

今までの中小企業へのコンサルティング経験から以下のことが言えます。

・明るい雰囲気を持った企業は実行が早い

つまり社長の仕事でとても重要なことは、組織を明るくすることとも言えます。これがビジョンを実現し、計画を達成させるコツなのです。

組織を明るくするコツは様々で、講演やコンサルでは具体的なノウハウを話していますが、まずは「笑顔の挨拶」が基本です。

・おはようございます!
・ありがとうございます!

等と笑顔で交し合う組織にしましょう!

では、新幹線で群馬へ行ってきます。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「明るい組織」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 不況に強いトップブランドの底力 DATE: 11/28/2011 06:15:03 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、埼玉県の寄居町商工会で講演「建設業界の経営改善・経営革新~厳しい経営環境を生き抜くには~」をします。
中小企業診断士 建設業講演
▲寄居町商工会建設部会での講演です

今日は不況でも売上を伸ばすトップブランドについてです。百貨店では100~200万円の高級時計がよく売れています。以前は高級品の売上高は株価と連動していたのですが、3.11震災後はその連動法則が崩壊し、新しい消費価値が登場しています。

例えば、以下の評判分析結果をご覧ください。

「ロレックス デイトナ」の評判分析
http://blog-hyoban.goo.ne.jp/wpa/rb/dispatch.rb?si=2&ik=%A5%ED%A5%EC%A5%C3%A5%AF%A5%B9+%A5%C7%A5%A4%A5%C8%A5%CA&from=web

「ブライトリング」の評判分析
http://blog-hyoban.goo.ne.jp/wpa/rb/dispatch.rb?si=2&ik=%A5%D6%A5%E9%A5%A4%A5%C8%A5%EA%A5%F3%A5%B0&from=web

「オメガ」の評判分析
http://blog-hyoban.goo.ne.jp/wpa/rb/dispatch.rb?si=2&ik=%A5%AA%A5%E1%A5%AC&from=web

どれも90%以上という高い支持です。

・トップブランドは不況に強い

一般に圧倒的なマインドシェアが高い企業は不況に強いものです。例えば、「エクステリア施工会社」と聞いて、「○○建設」とすぐに社名があがる企業です。

つまり。

強い専門性を1つでもいいから持つことが不況対策です。その強みをWebサイトでどんどん説明していくのです。

中小企業経営者の皆様、御社の不況対策は単なる低価格戦略になっていませんか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブランド」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 日本郵便のDMファクトリー DATE: 11/29/2011 06:51:53 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京練馬区の中小企業のコンサルティング、神奈川県相模原市の中小企業のネット活用コンサルティング、東京多摩市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は日本郵便のDMファクトリーについてです。2007年に民営化してからは柔軟な事業展開をしていますよね。

先日スプラムの事務所にもDMファクトリーからのダイレクトメール封書が届きました。「利益を生み出す」というキャッチフレーズに「民営化したからこその発想だな」と感じました。

ネットにアクセスしてみると、ダイレクトメールや挨拶状等のデザインがホームページ上で簡単にできてしまいます。

・自社事業のサービスを利用する顧客の経営を支援する

この姿勢を感じます。

中小企業経営者の皆様、御社の事業は顧客の利益にプラスになっていますか?


▲日本郵便から届いた販促DMのすすめ

利益を生み出すDMの作り方がここに!DMファクトリー
http://www.post.japanpost.jp/dmfactory/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ダイレクトメール」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 立食飲食店の増加 DATE: 11/30/2011 07:08:16 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京町田市のサービス業のコンサルティング、東京東久留米市の中小企業のコンサルティング、東京江戸川区の製造業のコンサルティングをします。

今日は立食飲食店の増加についてです。以前は駅の蕎麦屋が代表的でしたが、最近では焼肉や寿司も立ち食い店がとても増えています。

経営的には、店舗面積の有効活用、顧客回転のアップ等がメリットです。顧客からすると、若干の低価格や長時間の食事会にならないがメリットがあります。

従来はゆっくりと時間を過ごすことが1つの付加価値であった飲食業界でも、ファストフード店のようなクイックさの魅力を訴求し始めているのですね。

中小企業経営者の皆様、御社の顧客はクイックさを感じていますか?

・「立食焼肉店」のYahooサーチ結果
http://search.yahoo.co.jp/search?&p=%E7%AB%8B%E9%A3%9F+%E7%84%BC%E8%82%89&fr=msie7&ei=utf-8

・「立ち食い すし」のYahooサーチ結果
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%AB%8B%E3%81%A1%E9%A3%9F%E3%81%84+%E3%81%99%E3%81%97&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=msie7&x=wrt

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「立ち食い」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業は”2階部屋” Facebookページを活かそう! DATE: 12/01/2011 07:04:01 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のネットショップのコンサルティング、横浜元町ショッピングストリート(協同組合元町エスエス会/横浜元町商店街)で講演「ソーシャルメディア 実践活用」、横浜市の製造業のネット活用コンサルティングをします。
中小企業診断士 ソーシャルメディア講演
▲横浜元町での実践的なソーシャルメディア活用講演です

今日は本日の講演に関連してソーシャルメディアのうち、フェイスブックの解釈についてです。

会社が作るFacebookページは2階部屋
個人が作るページは、1階部屋

住宅と同じで、1階がないと2階は作れません。また、2階は上階になるため、多くの人の目に触れやすくなります。つまり、フェイスブックのアカウントがない人からでも内容を見るとことができます。さらに、Google検索でも、Facebookページで書かれた内容は検索されます。

中小企業においても、2階のFacebookページを作ることが増えました。単なるデザインではなく、運用のコツを経営の立場からコンサルティングすることが増えました。

中小企業経営者の皆様、御社はFacebookページがありますか?有効です。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Facebookページ」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 抹茶とコーヒーの意外なコラボ「ジョージアクロス 和-STYLE」 DATE: 12/02/2011 07:28:10 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のホームページリニューアルとフェイスブック等の活用コンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、神奈川県の秦野商工会議所で講演「ツイッター・フェイスブック初級講座~お客様との絆を深める工夫とその事例紹介、自社の魅力発信手法を学ぶ~」をします。
中小企業診断士 ソーシャルメディア講演
▲秦野商工会議所でのソーシャルメディア系の分かりやすい講演です

今日は意外なコラボで売るコーヒーついてです。コカコーラ社が2011年11月に発売したものです。違和感ある色がミックスした缶デザインです。自動販売機内でも違和感から目立ちます。

私も飲みました。抹茶風味はあまり感じないものの、すっきりと飲める感じです。約1ヶ月経過した現在の市場の評価をgooブログ 評判分析で見てみましょう。

評判分析「ジョージアクロス 和-STYLE」
http://blog-hyoban.goo.ne.jp/wpa/rb/dispatch.rb?ik=%A5%B8%A5%E7%A1%BC%A5%B8%A5%A2%A5%AF%A5%ED%A5%B9+%CF%C2-STYLE&si=2&from=web

今冬は生姜ブームですが、抹茶を絡ませたのは驚きです。実は2年以上前にも以下のような情報がありました。以前からコーヒーと抹茶の組合せを楽しむ人は多かったようです。

ちょっと和風な☆抹茶コーヒー
http://cookpad.com/recipe/784265

中小企業経営者の皆様、意外性あるミックス。御社の場合、どうなりますか?


▲従来の缶コーヒーにはなかった色の組合せ。和風です


▲ブラジル豆と宇治抹茶を使用


▲自販機でも2フェイスを取っており目立ちます

日本コカ・コーラ | ジョージアクロス 和-STYLE 製品情報
http://www.cocacola.co.jp/products/lineup/georgia03.html

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コラボ」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: タマゴサイズの小さなおにぎり「プチおにぎり」 DATE: 12/03/2011 07:23:27 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業の採用面談、川崎市の新規事業コンサル、横浜市の小売店の経営コンサルティングをします。今日も頑張る中小企業を本気で支援します。

今日は小さなおにぎり「プチおにぎり」についてです。サイズはゆで卵ほどです。通常のおにぎりの1/2か1/3ほどのサイズです。

私も先日スーパーマーケットで買いました。時間が遅かったので50%割引。つまり60円の50%引きなので30円です。

開けると、一口でポンと口に入ってしまうサイズです。

・食が細った高齢者向け
・小腹が空いた人向け

最近では30食を食べたいという健康志向向けもあります。多品種を少しずつたべたいというニーズですね。

中小企業経営者の皆様、御社の事業でプチサイズを取り入れるとどうなりますか?

▲とても小さなおにぎり。高齢者や多品種摂取トレンドに乗った商品


【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プチ」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ソーシャルメディアでマインドシェアをアップ DATE: 12/04/2011 07:31:50 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県の東吾妻町商工会の経営革新塾で講演「ホームページとビジネスブログを活用しよう」をします。
中小企業診断士 ネット活用講演
▲群馬県の東吾妻町商工会でのIT系の講演です

今日は本日の講演に関連して、中小企業の経営革新とソーシャルメディア活用についてです。

・経営革新とは、新しいことに挑戦すること
・ソーシャルメディアとは、人と交流することで互いにマインドシェアをあげる媒体のこと

従来はSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)や知名度の高さ等によって顧客を得て売上高を生み出す戦略が有効でした。これは現在も有効なのですが、今後は、これに加えて、

・ソーシャルメディアの活用によって売上高を得る

ことが増加します。つまり、SEOによって露出が多いから、安いから等で購買意欲を刺激するのではなく、「あの人が勧めているリンクだから見てみる」という行動です。

中小企業経営者の皆様、ツイッターやフェイスブック、積極的に活用していきましょう!

では、新幹線で群馬へ行ってきます!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Yahoo検索結果画面にサイト内検索機能 DATE: 12/05/2011 06:25:40 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市のサービス業のホームページコンサルティング、川崎市の創業者のコンサルティング、東京田町のサービス業の経営力向上コンサルティング、横浜市の販売業のコンサルティングをします。

今日は検索結果画面についてです。検索エンジン部分はGoogleを使用しているものの、Yahooを使って検索する人は日本ではとても多いですよね。トップページで様々な情報が得られることが魅力のようです。

Yahooでの「ZOZO」と検索すると以下のような結果画面になります。

Yahoo「ZOZO」検索結果
http://search.yahoo.co.jp/search?&p=ZOZO&fr=msie7&ei=utf-8


▲Yahoo検索結果画面にサイト内検索が表示される

検索結果画面にZOZOのサイト内検索のボックスが表示されています。ZOZOサイトに移らなくても、このボックスに「ストール」等と入れると、ダイレクトにZOZOサイト内のストールページに遷移します。凄いですよね。

実はYahooとZOZO(株式会社スタートトゥデイ)は2010年10月から業務提携しているのです。Yahooは検索エンジン部分をGoogleと提携しましたが、このようなより細かな部分では、Yahooジャパンならではのきめ細かさを発揮しているのですね。これも経営戦略です。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「検索結果」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川中央会ビジネスブログに「Facebookページを作ろう!」掲載 DATE: 12/06/2011 07:17:17 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のネット活用コンサルティング、財団法人東京都生活衛生営業指導センター生衛業IT講演会で講演「今日から始めるネット活用~ブログやツイッターやフェイスブックを使って新規顧客を得よう!」を、夜は東京市ヶ谷の中小企業のアドワーズ等のSEMコンサルをします。
中小企業診断士 Webマーケティング講演
▲東京四ツ谷駅前でのWebマーケティング講演です

今日は中小企業のFacebookページ活用についてです。先日、定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「Facebookページを作ろう!」が掲載されました!

ぜひお読みください!

***
500万人を超えたフェイスブックユーザー

世界では2010年に大きく普及し、現在は世界で8億人を超えたフェイスブックユーザーですが、日本では2011年になって着実に、また、急激に普及しています。調査によると、1,000万人を超えたとの情報もありますが、経済新聞等の情報では500万人を超えたとのこと。いずれにしても、諸外国と比べると国民普及率は低いものの、確実に浸透しつつあります。

フェイスブック活用のステップ

>>続きを読む


▲神奈川中央会の経営革新ブログへの71回目のブログ記事提供です

経営革新で未来を拓こう!~71回 Facebookページを作ろう!~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/63208312acf2e222733a6433a70ddf93

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Facebookページ」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: スマホと合わせて好調なパソコン販売 DATE: 12/07/2011 06:07:25 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は富山県中小企業団体中央会の組合役職員・事務局担当者対象 IT活用研修会で講演「組合経営にITを活かす!」を、夜は横浜の中小企業で販路開拓のコンサルティングをします。
中小企業診断士 IT活用講演
▲富山県でのIT活用講演です

今日は本日の講演に関連して、パソコンの販売に関してです。スマホ(スマートフォン)販売が好調です。量販店ではテレビ売り場をスマートフォン売り場に換えたお店もありますし、携帯類販売の約7割がスマートフォン販売という現状です。

スマホ好調の影でパソコン売れていない、と思うものですが、実は逆。スマホ好調と合わせるようにしてパソコンが売れているのです。

理由は、スマートフォンデータのバックアップとして、とのこと。スマートフォンは個人的なデータが多いため、個人で使用するノートパソコンが欲しくなるようです。

中小企業経営者の皆様、他の商品の販売と合わせて自社製品が売れ出すことはよく見られる現象です。周囲の販売好調商品をよくウオッチしましょう!

では、飛行機で富山へ行ってきます!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「パソコン」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 商店街のウェブ運営成功のコツ DATE: 12/08/2011 06:51:37 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市のサービス業のコンサルティング、東京台東区の中小企業のネット活用コンサルティング、東京都中小企業振興公社の商店街起業促進サポート事業第6回研修で講演「創業時の販売促進(2)インターネットの活用」をします。
中小企業診断士 インターネット講演
▲東京秋葉原駅前のアスプラザでの講演です

今日は本日の講演に関連して商店街でのインターネット活用に関してです。私は中小企業診断士の旧商業部門で合格しました。小売や商店街のネット活用コンサルは本業中の本業と言ってもいい分野です。

個店単位ではなく、商店街全体としてウェブ活用(ホームページやブログやツイッターやFacebookページの活用)をするためには、

・特定の1人のみに任せない

ことが最大のポイントです。彼は若いから、彼は元パソコンメーカー勤務だから、彼はツイッターに慣れているから等の理由で特定の1人にウェブ運営の負担が掛かる場合がよく見られます。

会議もなく、当初は迅速に作業も進むのですが、3ヶ月もすると、特定1人の負担感から継続しなくなります。理事も会員もウェブ運営がどれほど時間が掛かるものなのかが理解できないことが多いため、会合でも「いつもホームページ運営をありがとう」と声を掛けることもないのです。これでは特定1人のモチベーションは下がっていきます。だから商店街としてのウェブ運営は継続しないことが多いのです。

対策は、

・理事長がウェブ運営の負担を理解する
・ウェブ運営を労う気持ちを全会員が持つ
・できれば商店街費用として計上する

商店街の皆さん、ウェブ運営は順調ですか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 意外な組合せ?チョコレートの柿ピー DATE: 12/09/2011 06:58:16 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区の中小企業のコンサルティング、東京千代田区の組合の情報化支援コンサル、東京都新宿区の組合のホームページコンサルティングをします。

今日はチョコレートの柿ピーの季節限定商品についてです。最近多いですよね、意外な組合せの商品が。

柿ピーいえば辛い系の味。それをチョコレートでコーティングするのですね。クリスマス等のこのシーズン限定のようですが、やはり新商品開発のキーワードは意外性のようです。

無関係と思われるような企業や分野のコラボ。この意外性自体が話題になり、認知度アップになり、需要喚起になるのですね。

中小企業経営者の皆様、御社は年末年始、どの企業とコラボしますか?


▲亀田と明治のコラボ商品。クリスマス等にはよさそう

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コラボ」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 用途を広げて需要拡大するプロモーション DATE: 12/10/2011 07:19:42 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の起業家のコンサルティング、横浜市の飲食店のネット活用コンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は用途を広げて需要拡大するプロモーションについてです。先日埼玉県に講演に行った時に、あまり見られない掲示物を見ました。うどんやそばを電車内持込用にもできるという広告です。

いわゆる駅ホームのそば店ですが、電車内に持ち込むことができると分かれば、顧客も購入する気持ちになることもあるでしょう。実は私もこの広告を見て、手持ちのサンドイッチではなく、温かい蕎麦を食べようかなと思ったほどです。

自社商品の用途を拡大する戦略です。素晴らしい。中小企業経営者の皆様、御社は小さな用途開発を続けていますか?

▲電車内でも食べることができると説明して需要を刺激する

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「用途開発」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 2012年の年賀状メッセージ DATE: 12/11/2011 08:43:02 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日は久しぶりに現場コンサルはなく、1月のクラウド講演のレジュメ作成をします。

今日は年賀状についてです。毎年11月後半には年賀状のデザイン面を自作します。そして12月になると、毎日少しずつですが宛先面を印刷します。

名刺を頂いた経営者には年賀状をお出しするので2012年は約4,000枚になります。

年賀状では新年の挨拶に加えて、その時に私が感じている日本の中小企業へのメッセージを記すようにしています。チャレンジングな経営の根幹はやはり経営者のマインドです。ハードでも、ソフトでもなく、マインドウエア(気持ち)こそが重要だと思っているので、少しでも経営者の皆様に希望の光を感じて頂きたいのとの思いからです。

中小企業経営者の皆様、2012年に年賀状、御社はどのようなメッセージを発信しますか?
中小企業診断士
▲私からお出しした2009年の年賀状です

中小企業診断士
▲私からお出しした2010年の年賀状です

中小企業診断士
▲私からお出しした2011年の年賀状です

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「年賀状」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 顧客を放置せず、ネットで絆を作ろう! DATE: 12/12/2011 05:55:15 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日は徳島県の吉野川商工会議所で講演「ブログ・ツイッター・フェイスブック インターネットで会社の魅力発信!~お客様との絆を深める工夫とその事例紹介、自社の魅力発信手法を学ぶ~」をします。
中小企業診断士 フェイスブック講演
▲徳島県の吉野川商工会議所でのWebマーケティング系講演です

今日は本日の講演に関連して絆に関してです。絆とは「人と人との断つことのできないつながり」のことです。民俗学的にも文化的に多様性が比較的に少ないのが日本です。生活行動範囲も狭かった時代には地域自体が1つの文化圏を形成しました。

・顔も名前も分かっていて、これからも付き合うから、だから大切にしたい

こう感じることは自然なことです。

この感覚をそもままインターネット上に置き換えることができます。

・顔も名前も分かっている…フェイスブック
・これからも付き合う…メルマガ等によってリピート購買がある
・大切にしたい…失礼がなく、失望もない交流

ネットを使わないで1年間顧客を放置してしまう会社やお店がある一方で、メールやメルマガやツイッターやフェイスブックを使って顧客と交流するほうがはるかに素晴らしい絆を築いていると感じます。

中小企業経営者の皆様、御社は顧客との絆、ちゃんと築く努力を継続していますか?

では、飛行機で徳島へ行ってきます!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「絆」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 新発想によるイノベーションは異業種との交流から生まれる DATE: 12/13/2011 07:01:38 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の中小企業のインターネット活用コンサルティング、川崎市の市場での診断打ち合わせ、埼玉県寄居町で講演「事業承継と経営革新」をします。
中小企業診断士 経営革新講演
▲埼玉りそな銀行寄居支店での講演です

今日は本日の講演に関連して中小企業のイノベーションについてです。

・新発想によるイノベーションは異業種との交流から生まれる

従来の同業者の集まり、同じ地域での集まりのみならず、異なる地域と業種の様々な規模の企業と触れ合うことは今の時代はとくに重要です。

「自社とは無関係だ」と考えることを避け、「何かヒントがあるはずだ」と思うことから交流は始まります。

最近ではフェイスブック上での交流はとても刺激的で有効ですね。

中小企業経営者の皆様、御社は異業種交流する心構えはできていますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「異業種交流」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 低価格ではなく、3つ限定で価値を作る戦略 DATE: 12/14/2011 07:11:19 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業でコンサルティング、東京昭島の小売店のコンサルティング、東京町田のサービス業のコンサルティングをします。

今日は限定で価値を作る戦略についてです。

「限定」という言葉は消費者の購買意思に刺激を与えます。買っておいた方がよいと伝える力があります。

この「限定」、よく考えると次の3つに分化することができることに気付きます。

・地域限定
・時間(季節)限定
・顧客限定

これらの上手く商品コンセプトに込めると、価値が生まれ、価格も上がり、顧客満足度もアップすることでしょう。

中小企業経営者の皆様、御社は価格を下げれば顧客が喜ぶと勘違いしていませんか?それよりも、価値をアップさせると顧客は喜ぶ時代です。

▲地域限定を前面に出す弁当。価格は高めで満足度も高めです

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「限定」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 日本文化である少量多品種消費に対応する DATE: 12/15/2011 07:12:32 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、東京中央区のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のITと営業のコンサルティングをします。

今日は少量多品種消費についてです。

コストコ等の外資系のホールセールクラブ(会員制の大規模店)に行くと、売り場の大規模さと大サイズ商品が強いインパクトになっていますよね。圧倒される日本人は多いと思います。

店内で見るとさほど大きく感じなくても、自宅の冷蔵庫に入れると、その大きさを再認識することが多いですよね。

一方でご近所サイズのコンビニが発達した日本では、小パック化が発展しました。写真のサラダのような惣菜類では本当に小パックが増えました。

日本では昔から小皿を使って、おかず等を多品種に並べる文化があります。これと高齢化、独身生活者の増加に対応したものですね。

中小企業経営者の皆様、御社の商売では日本文化を取り入れていますか?

▲小パック化は日本文化に対応した売り方

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「文化」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 2011年の経営トレンド/安全証明書 DATE: 12/16/2011 06:39:58 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、横浜市のブランド団体のコンサルティング、神奈川県綾瀬市の中小企業のホームページコンサルティングをします。

今日は2011年の経営トレンドに関してです。今後も何度か記事にしようと思います。まずは安全証明書があります。

・消費者に安心感を与える

これは食品なら基本的なことです。これまでBSE(牛海綿状脳症)、2011年は放射能に対する不安があった年です。

・その時々の不安を解消すること

実は、これはマーケティング活動の基本かもしれません。車なら安全性や搭載バッテリーの寿命情報、理容店なら衛生管理をしている写真の掲載等です。

中小企業経営者の皆様、御社は顧客の不安を軽減する情報を公開していますか?その情報は本当に今の消費者を安心させる情報ですか?

▲安全証明書を商品パッケージに入れることが増えた

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「安心」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- COMMENT: AUTHOR: 湘南の犬ブリーダー ビッグワン URL: http://bigwan.jimdo.com DATE: 12/16/2011 17:24:57 今年も色々ありましたね
安全って大事ですよね ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: フェイスブックはBtoBに向く? DATE: 12/17/2011 07:05:02 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京都内のサービス業のSEOコンサルティングをします。

今日はフェイスブックのビジネス利用についてです。

商売は顧客の立場によって、

・BtoB(Business to Business)
・BtoC(Business to Consumer)

に大別できます。ホームページやブログ、ツイッターはアカウントがなくても(会員にならなくても)見ることができますが、フェイスブックはアカウントがないと見ることができません。Facebookページであればアカウントがなくても見れますが、個人の立場で運用するフェイスブックは自分もフェイスブックにログインしていないと見れないのです。

このことから、フェイスブックは「フェイスブックを活用している人」と交流するものです。フェイスブックを活用している人、とはやはり自らの顔と実名を公開する経営者が多いものです。

つまり、フェイスブック内には中小企業の経営者が多い、とも言えます。だから、社長同士が交流することによって企業間の取引が発生することが多いのです。

この意味からはフェイスブックはBtoB(Business to Business)取引にメリットがあると言えます。

中小企業経営者の皆様、フェイスブックのビジネス利用、進めていますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブックのビジネス利用」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 2011年の経営トレンド/小パック DATE: 12/18/2011 06:57:08 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京高尾の製造業のフェイスブックコンサルティング、川崎市のサービス業の人事コンサルティングをします。

今日は2011年の経営トレンドとして小パックについてです。

ピザと言えば丸いもの。時計の10分目盛りのように三角にカットして食べるのが楽しいですよね。2011年は「お一人様」という比較的に新しいカテゴリが注目を浴びた年でした。

ピザも三角にカットした状態で販売するのです。実はサラダやおにぎり、惣菜類の多くは小パックが標準になりました。スーパーマーケットの売り場でも近くに関連陳列されており、お1人様でも多品種を楽しめるようになっています。

中小企業経営者の皆様、小さいサイズも商品を沢山買いたい、受注したいというニーズ、御社に当てはめるとどうなりますか?新しい付加価値が生まれるかもしれません。

▲1人用もしくは1食用にカットされたピザ

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小パック」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 2012年の年頭訓示の準備 DATE: 12/19/2011 07:01:23 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区の中小企業のコンサルティング、埼玉県蓮田市の中小企業のコンサルティング、東京江戸川区の製造業のSEOコンサルティングをします。

今日は2012年の年頭訓示の準備についてです。

2012年1月は4日から営業開始という中小企業が多いと思います。年始には社内に向けて年頭訓示を話すことが多いと思います。え?年頭訓示をしていない?もし例年は年頭訓示をしっかりとしていない場合でも、2012年は大震災後等によって日本が大きく変化した後の年ですから是非訓示をされることをお勧めします。

では何を話せばいいのか。中小企業の経営者の皆様は以下のことを織り込むとよいと思います。参考にされてください。

1.2012年の世界経済

以下が参考になります。

世界経済見通し: 要旨(国際通貨基金)
http://www.imf.org/external/japanese/pubs/ft/weo/2011/02/pdf/textj.pdf

2.2012年の日本経済

以下が参考になります。

2012年の景気見通しに対する企業の意識調査 帝国データバンク[TDB]
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/keiki_w1111.html

3.自社の長期ビジョン

短期的な経営になりがちな時代ですが、ここ数年間は日本が大きく変わる時期ですので、短くても3年、長ければ10年ほどの将来像を話しましょう。ポイントは記憶に残すキーワードを1つでも入れることです。

4.社長自身の挑戦

ブログ執筆の継続、英語マスター等なんでもいいのです。社長も1人のヒトとして挑戦することを話しましょう。

5.2012年の重点経営事項

ポイントは価値の創造です。短期的な投資やその場限りの売上高ではなく、如何にして顧客にメリットをもたらすような価値を作りこむのか。このことの重要性を話しましょう。抜本から見直す意思を表明するために「ゼロスタートプロジェクト」等の名称で新しい会議をスタートさせることもお勧めです。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「訓示」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 楽しませる公文の英語教材 DATE: 12/20/2011 07:12:49 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のブランド戦略 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京東久留米の中小企業のコンサルティング、東京江戸川区の中小企業のホームページコンサルティング、東京多摩市の中小企業の新規事業のコンサルティングをします。

今日は楽しませる公文の英語教材についてです。小学生から英語の親しむことが増えてきました。私の時代には中学から英語の授業があり、しかも「授業的」でした。

先日公文式の英語教材を見ると、子どもを楽しませる工夫がありました。テキストの一部をなぞるとペンから発音がでるようになっています。これは子どもからすると楽しい工夫ですよね。耳から英語に触れていくのですね。

中小企業経営者の皆様、正論を真正面から伝えるのみならず、楽しませる工夫、心の抵抗を下げながらのアプローチ、参考になりますね。

▲音が出るペンで英語の発音に触れる

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「楽しませる」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東京八重洲の無料創業スクールに参加しよう! DATE: 12/21/2011 06:59:49 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の小売店のホームページコンサルティング、東京板橋区の中小企業のコンサルティング、東京新宿区のサービス業のSEOコンサルティングをします。

今日は創業スクールの案内です。

【名称】
東京信用保証協会/創業アシストプラザ/創業スクール第12期

【主催】
東京信用保証協会

【会場】
東京信用保証協会 本店会議室 ※中央区八重洲2-6-17

【開催日時】
2012年1月24日~2月21日の毎週火曜日(全5回) 18時30分~20時30分

【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次(中小企業診断士)

【対象者】
都内で創業計画中の方で具体的な創業プランをお持ちの方

【参加費】
無料

【募集人数】
15名

【カリキュラム
第1回 (1月24日) 創業の魅力と心構え
第2回 (1月31日) アイデアをマーケティングプランにしよう!
第3回 (2月7日) 会計の基本と資金調達
第4回 (2月14日) 創業を円滑にするホームページやブログ、フェイスブックの活用
第5回 (2月21日) ビジネスプラン発表と公開助言
中小企業診断士 創業講演
▲東京八重洲で1月から始まる創業スクール

起業を考えている皆様、ぜひ参加ください!

東京信用保証協会/創業者支援/創業アシストプラザの業務/創業スクール/第12期の創業スクール
http://www.cgc-tokyo.or.jp/assistplaza/service/school12.html

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 付加価値を作った、歯磨き粉不要の歯ブラシ DATE: 12/22/2011 07:23:04 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、相模原市の中小企業団体のWebマーケティングコンサルティングをします。今日は1日神奈川県でのコンサルです。

今日は歯磨き粉不要の歯ブラシについてです。最近増えましたよね。ナノテクによって、綺麗に磨きあがるのです。

実は私も使っています。以前から歯科医から「歯磨き粉はほんの少し付ければいい」と言われていますので、水だけで磨く歯磨き粉は待ってました!という感じです。軽く持って小刻みに磨くようにしています。

また、歯磨き粉を付けずに歯磨きすることができるので、歯ブラシを持っていれば、どこでも磨きやすくなりますね。

中小企業経営者の皆様、歯磨き粉不要という付加価値をつけた歯ブラシ。参考になりますね。

▲水だけでしっかり磨ける歯ブラシ http://www.misoka.jp/user_data/about_misoka.php

ナノテク歯ブラシMISOKA(ミソカ)の株式会社夢職人/MISOKAとは
http://www.misoka.jp/user_data/about_misoka.php

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川中央会ビジネスブログに「ソーシャルメディア元年」掲載! DATE: 12/23/2011 06:08:11 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県相模原市の中小企業のホームページコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は2011年の中小企業のIT活用についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「2011年の中小企業IT活用はまさにソーシャルメディア元年」が掲載されました!

ぜひお読みください!

***
2011年の中小企業のIT話題

早いものでもう年末です。年月の経過は速い、と感じる経営者も多いと思います。個人的には、リーマンショックから立ち直り始めた頃の3月の大震災、その後のギリシャ発通貨危機、超円高、首都圏での放射能ホットスポット等、1年間でこんなにも大きな変化があった年はなかったと感じます。2011年1月が数年前のことのように感じます。

2011年の中小企業をめぐるITの話題も色々とありました。
>>続きを読む


▲中小企業のソーシャルメディア活用に関する原稿です

経営革新で未来を拓こう!~72回 2011年の中小企業IT活用はまさにソーシャルメディア元年~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/2761a12b966ae8dc28a24a5ebc3bc5c7

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ユニバーサルファッションのネクタイ DATE: 12/24/2011 07:47:38 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は原稿執筆と年明けの財務診断準備をします。

今日はユニバーサルファッションについてです。ユニバーサルファッションとは、健康な人も、障がい等で体が不自由な人も、もしくは高齢者であっても、機能性とファッション性を楽しむことができる服等のファッション用品のことです。

ネクタイもあるのですね。ユニバーサルファッションのネクタイとは、片手でも簡単に着装できるネクタイのことです。例えばアソシエCHACOでは「らくらくネクタイ」という商品名でユニバーサルファッションのネクタイを製造し、ネットでも販売しています。

中小企業経営者の皆様、商品や製品の個性の方向の1つがユニバーサルです。ぜひ。

▲片手ですっと引っ張ると締まるユニバーサルネクタイ

ChacoBrandShop-商品一覧ページ
http://chaco-brand.com/products/list.php?category_id=15

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ユニバーサル」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: インド紅茶シャンティの紅茶でクリスマス DATE: 12/25/2011 08:33:00 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今年は週末とクリスマスが重なったのでよい時間を過ごすしている人も多かったことでしょう。

今日は休日的話題としてクリスマスティーの紹介です。

先日、インド紅茶専門店のShanti/シャンティさんからクリスマス向けのインド紅茶を贈って頂きました。シャンティさん、ありがとうございます!

フレーズ・ノエルの袋をあげると、甘い香りが広がります。いちごの甘酸っぱい香りの中に、ミルクの風味が加わっています。私は今までコーヒーが大好きでしたが、紅茶の繊細な雰囲気もよいな、と感じました。

調べてみると、日本の家計では1世帯あたり以下の年間消費をしています(2010年家計調査年報より)。

コーヒー 4,254円
緑茶 3,948円
紅茶 672円

紅茶のお洒落な雰囲気、奥深さを感じると、もっともっと需要拡大できるような気がしますね。インド紅茶専門店シャンティさんの紅茶、オススメできます。

▲シャンティ・ピトレティーバッグ。甘い香りが最高です


▲生姜のキャラメルティーもあります

【インド紅茶・シャンティ紅茶】インド産紅茶の直輸入販売 ジャパンビジネスサービス
http://www.shanti-jbs.com/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「需要開拓」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 車メーカーから、ものづくりのコンセプトを再認識 DATE: 12/26/2011 06:08:52 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野のサービス業のコンサルティング、東京品川の中小企業のコンサルティング、東京東高円寺の商店街でブログコンサルティングをします。仕事はビタミン、嬉しいです。

今日はものづくりに姿勢やコンセプトについてです。

先日、知人の車選びに同伴しました。自動車ディーラーを巡り、複数ブランドの複数の車に試乗しました。減税や補助金の期限の関係もあったようで、多くの車ディーラーでは比較的に人が多かったように感じます。

私の感想です。

・概して排気量を下げて、ボティを軽量化し、エンジンチューニングでパワーをアップしている
・ディーラーエントランスにはSUV(Sport Utility Vehicle=スポーツ用多目的車)系の車が置かれており、人気を盛り上げている
・横浜レクサスでも最高級のLSは展示しておらず、小型車をエントランスに置いている

あるメーカーは「走ること」に照準を合わせており、パワーシート(電動椅子)さえついていない。

あるメーカーでは価格の割にはゴージャスな内装を使い、飛行機のコックピットのようにきめ細かい機能が充実しています。でも、乗車してみると、エンジン音やロードノイズには配慮が甘く、走る楽しみがない。

知人と一緒に複数車の説明を聞いていると、ものづくりに対するメーカーの姿勢がジワジワと伝わってきて、なんだか嬉しくなりました。とくに車はパンフレットには現れない走行フィーリングがこんなにも違うものかと。

ものづくりはコンセプトづくり。それをターゲット層に正しく伝える。これが経営の役割り、ですね。

▲車のパンフレットでコンセプト比較すると興味深い

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ものづくり」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: プレゼンテーションは十人十色で DATE: 12/27/2011 08:27:23 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京多摩市の中小企業の新規事業コンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。

今日はプレゼンテーションについてです。プレゼンテーションは計画や企画案等を、会議や発表会等で説明することです。私もよくプレゼンコンサルティングをします。

最近ではスティーブ・ジョブスのプレゼン手法が優れていると話題ですよね。商品を手に持ち、自分の言葉で身振り手振りで伝えています。素晴らしいです。

ここで注意したいことがあります。それは、

・プレゼンテーションは個性が大切

ということ。全員が同じ手法で説明するのではなく、企業や発表内容に相応しい手法で発表するようにしましょう。何事もハウツーものに頼りすぎず、画一的ではなく、十人十色で個性ある活動を行うと多様性あるいい経営になるはずです。

中小企業経営者の皆様、御社は社内でも社外でも、個性あるプレゼンをしていますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼンテーション」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 2011年ヒット商品はやはり絆商品だった DATE: 12/28/2011 07:04:51 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の起業家のコンサルティング、東京祐天寺のサービス業のネット活用コンサルティングをします。

今日は2011年のヒット商品についてです。2011年の文字である「絆」どおり、やはり人とのつながりを生み出す商品やサービスが並びましたね。

横綱とか1位とかの微差はどうでもいいので、ヒット商品に上位ランクされたものは以下でした。

・アップル
・節電商品
・アンドロイド端末
・なでしこジャパン
・フェイスブック

今思うと、スマートフォンもフェイスブックも絆を生み出すものですね。とくに最近ではフェイスブックで意味ある会話を楽しむ経営者が増えています。

中小企業経営者の皆様、御社は2012年、顧客との絆をどのように生み出していきますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ヒット商品」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中心地への生活機能の集約で駅前の高度利用を DATE: 12/29/2011 07:10:21 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京世田谷区の中小企業のコンサルティングをします。

今日は駅前の高度利用についてです。先日ある駅で降りると、駅前の活用度が低いことを再認識しました。

私は中小企業診断士の旧商業部門登録ですので、商業や街づくり等には関心があります。人と人が笑顔で触れ合う商業やサービス業、とてもいいですよね。商品や価格以外で「このお店で買ってよかった」という価値を提供できるのはやはり小売業です。

数年前は中心市街地活性化等の動きが各地で見られたのですが、近年は活発とは言えない状況です。私が考える理想の町や駅前は次の通りです。

・駅前が生活の中心である
・役所等の公機関も駅から徒歩で行ける場所にある
・駅前で最寄品も買回品も食事もできる町

地域によっては既に「駅」が日常生活の中心ではない地域もあります。車で移動する地域ではむしろ大手のショッピングセンターがその役割りを果たしているのです。

駅でもショッピングセンターでもあっても、ある地域にコンパクトに生活機能がまとまっていることはとても重要です。

2012年以降、中心地への集約が進むことを望みます。

▲駅前に生活機能を集約することを本気で議論する時代だと思う

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中心地」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 2012年の中小企業経営への提言/朝の社是の唱和 DATE: 12/30/2011 08:22:43 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日からは年末年始のため中小企業への訪問コンサルティングは暫くありません。自宅で原稿と財務診断の準備をします。

今日は2012年の中小企業経営への提言です。

・朝礼時の社是の唱和

朝礼は毎日が好ましいのですが、最低でも週に1回は行いましょう。家族経営であっても朝礼は有効です。

また、社是がなかった場合、この年末年始に作りましょう。短い文章でもいいのです。将来への夢や目標をキーワード化しましょう。

また、社是を受けて行動指針を明文化することもあります。例えば、

・Recordしよう(記録すること、データを蓄積する)
・Responseしよう(スピーディな顧客対応)
・Ruleを守ろう(しくみづくりと見える化)

中小企業経営者の皆様、2012年も小さな革新を積み重ねていきましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「朝礼」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 年末年始の中小企業向けブログ記事 DATE: 12/31/2011 09:00:23 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士
経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。大晦日ですね。今年も1年間、ありがとうございます。

今日は年末年始に中小企業に参考になる記事についてです。ここ数日アクセスが多い記事です。どうぞご覧ください!

2012年の年頭訓示の準備
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/6be5d9a0fa971fbf3ec296c8fc66a847


2011年ヒット商品はやはり絆商品だった
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/338d6f85a91412f281ca3bb3f82b1e90


2011年の経営トレンド/安全証明書
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/f690d1f82219e3af4added5e9bbe2b18


では、来年もよろしくお願い申し上げます!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中小企業経営」をテーマにしたブログ一覧

メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします ----- --------