AUTHOR: 2300062 TITLE: 謹賀新年~見渡せる場所へ DATE: 01/01/2007 00:14:02 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士の竹内幸次です。新年、あけましておめでとうございます。

今日は毎年恒例の年賀状のメッセージについてです。

今年の年賀状は、「見渡せる場所へ」をテーマにしました。他人の力を頼らず、自分の努力で夢をつかむことの素晴らしさを表現したキーワードです。

写真は横浜のランドマークタワーで私が撮影したものです。当時ランドマークタワー内のベンチで中小企業診断士を独学したものです。合格することだけを考えていた日々でした。

ある目標を持ち、それに向かって進む。らせん階段を登っても、いつも同じ場所をぐるぐると回っているようにも感じ、じれったい思いもするものです。

しかし、らせん階段は着実に最上階に向かっているのです。同じように思える毎日でも、上を向いていれば、いつか結果はでます。

起業家・中小企業経営者の皆さん、私と一緒にらせん階段を登りましょう。上空の乾いた風をともに感じましょう。私は今年も中小企業診断士業にまっすぐに進みます。

今年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。


関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: とも☆ URL: http://mecha4777.blog48.fc2.com/ DATE: 01/05/2007 18:24:18 ありがとうございます
先生、いつも楽しく拝見しております。
また素敵な年賀状をありがとうございます。
私は以前、商工会のはたらきでお会いできた
大船で和食のお店の店長をしているものです。
ブログは気軽に読めて、そして知識も得られるのでいいですね。
今後もずっと拝見していくつもりです。
お忙しいと思いますが、どうぞお体をご自愛くださいませ ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 01/05/2007 18:32:59 とも☆様
とも☆様、竹内幸次です。いつもブログを読んで下さり感謝です。とも☆さんのブログも個性的ですね~。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 竹内幸次の風景写真 日本13 富士山 DATE: 01/01/2007 09:02:33 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── いつか見た、記憶の中の情景たち ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい新年の朝ですね。富士山も見えます。今年も頑張ります!


竹内幸次の写真系ブログ
日本写真
イタリア写真
オーストラリア写真
ギリシャ写真


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 山田達也 URL: http://t-y001.seesaa.net/ DATE: 01/01/2007 15:58:24 Unknown
竹内幸次様。
新年あけましておめでとうございます。
輝かしい初春を迎えられましたことを、心からお慶び申し上げます。
旧年中はひとかたならぬご指導のほど、誠にありがとうございました。
当社も皆様のお陰をもちまして、無事に新春を迎えることができました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 01/01/2007 16:02:02 山田達也様
山田達也様、竹内幸次です。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ハードディスクの健康チェック DATE: 01/02/2007 07:37:22 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は曇天ですね。昨夜は初夢。皆さんはどのような夢をご覧になりましたか?

今日はパソコンのハードディスクの健康チェックについてです。皆さんのパソコンは元気ですか?ハードディスクからは異音はしませんか?

パソコンの中でもハードディスクは消耗品です。ギギギ等とあまり聞かない異音がした場合、なるべく早めにハードディスクを交換しましょう。ある日、突然パソコンが起動しなくなる可能性があります。今迄の顧客データ等がすべて消えてしまう可能性があります。

ちなみに、私はハードディスクを自分で買ってきて、毎年新品に換装しています。その際に、高回転(7,200回転等)で大容量(100GB等)に変えるのです。ハードディスクの技術開発に合わせて自然とハードディスクが新品になっているのですね。

以下のサイトではノートパソコンで使われる代表的なハードディスクの異音をmp3で聞くことができます。御社のパソコンのハードディスクは健康ですか?突然起動しなくなる前に、音の面から健康チェックをしましょう。

Melancholy over 2.5-inch HDD
~2.5インチHDDの動作音/騒音に関するエトセトラ
http://homepage2.nifty.com/emotom/25/25hdd.htm


▲これがノートパソコンのハードディスク。厚さ9.5ミリで2.5インチが多い

関連記事
竹内幸次のパソコン系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: EMO URL: http://homepage2.nifty.com/emotom/25/25hdd.htm DATE: 05/15/2007 16:41:46 Unknown
初めまして。
「Melancholy over 2.5-inch HDD」をご紹介いただいているのは有り難いのですが、少し誤解があるようですので。あのページにあるのは、一応健全な状態にあるHDDの動作音であって、壊れかけのHDDではありません。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 05/15/2007 22:13:21 失礼しました
EMO様、竹内幸次です。異音ではなく通常時の音でしたね。申し訳ございませんでした。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 生ローヤルゼリーで健康に DATE: 01/03/2007 07:38:00 PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今年は元旦夜から本格的に準備仕事をしていますが、正月って仕事がはかどりますね。今日も今後の仕事の準備をバンバンします。

今日は私が昨年12月から食している健康食品の紹介です。

生ローヤルゼリーです。純度が高い台湾製の生ローヤルゼリーです。以前は起床すると、まずはブログ執筆をしたのですが、今は、まずは生ローヤルゼリーをりんごジュースとともに飲みます。その後に、朝のブログ書きをします。生ローヤルゼリーは空腹時の方が効果があるというので、空腹時の摂取のためです。

私は単純な身体なのでしょう。飲み続けると、やはり目覚めは爽快になりました。あと、風邪も悪化せず、今のところ今年は軽く済んでいます。

買っているのは以下のネットショップからです。実は頑張っている横浜の起業家です。お試しください。

生ローヤルゼリー
http://www.honeykingdom.jp/

関連記事
竹内幸次の健康系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 池田  URL: http://www.honeykingdom.jp DATE: 01/04/2007 21:34:28 ありがとうございました
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。ようやく帰省から戻ってまいりました。
「蜂蜜王国」を取り上げてくださって、本当にありがとうございます。先生のブログに書いていただけて、今年は幸先のよいスタートを切ることができそうです。まだ難点はたくさんありますが、ガッツで頑張ろうと思います。よろしくご指導いただけますよう、お願いいたします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 01/04/2007 21:36:52 池田様
池田様、竹内幸次です。帰省されてリフレッシュですね。今では生ローヤルゼリーの毎日です。今年もよろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業のデザイン戦略 DATE: 01/04/2007 08:15:04 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日から仕事という人もいることでしょう。私もすっかり正月気分は抜けています。

今日は中小企業のデザイン戦略についてです。皆さんの会社ではデザインは生かしていますか?デザインにはプロダクトデザイン、パンフレット等のグラフィックデザイン、Webデザイン等色々とありますが、いずれにしても、今後の中小企業にはデザイン戦略は必要だと思います。

2007年1月19日に東京都中小企業振興公社で講演「デザインが会社を伸ばす!~ブランド・CI・WEBのデザイン活用術~」をします。

経営とデザインの接点を包括的に理解することを目的としたセミナーです。デザイナーを対象としたものではなく、デザインを利用する中小企業向けのセミナーです。ぜひ、ご参加ください。

詳細と申込先:財団法人東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0611/0010.html

中小企業診断士 講演
▲レジュメは正月にみっちりと作りこんだ30ページの充実内容です!

関連記事
竹内幸次の講演・セミナー系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 東京都中小企業振興公社 山口 URL: http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0611/0010.html DATE: 01/09/2007 17:11:24 申込多数につき募集締め切りました
(財)東京都中小企業振興公社の山口と申します。
デザインセミナー「デザインが会社を伸ばす!」の運営を担当しています。

おかげさまで、当該セミナーに参加希望を多く頂戴しました。
定員を大きく超過したため、1月9日に申込を締め切らせていただきました。

すべてのお客様の参加希望にお応えできず、誠に申し訳ございません。

次回以降のデザインセミナーに、ご参加下さいますようお願い申し上げます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 01/09/2007 17:21:14 山口様
山口様、竹内幸次です。満員御礼ですね。当日頑張ります! ----- COMMENT: AUTHOR: 天賦のマロン URL: DATE: 01/11/2007 16:17:49 残念!!
1/19のセミナー申し込みたかったのですが、満員とのこと、
残念です。

もし今後都内近郊でデザインやブランドに関する同様のセミナーがありましたら教えてください。

また昨年末神奈川県商工会議所(?)で行われた女性向の起業セミナーがよかったとききました。こちらも女性ビギナー向けのものがありましたら、教えていただけませんか。




----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 01/11/2007 16:28:31 天賦のマロン様
天賦のマロン様、竹内幸次です。セミナー満員の件、申し訳ございませんでした。また、神奈川県のレディース創業塾は2007年秋もあると思います。正式に実施決定しましたら、スプラムのホームページでも公開します。よろしくお願い申し上げます。

講演予定がすべて載っているWeb
http://www.spram.co.jp/ ----- COMMENT: AUTHOR: WEBデザイン URL: http://lensy.info/ DATE: 02/12/2007 20:48:27 lensy
こんにちは、ブログ検索できました。
中小企業こそWEBデザインが大事なんですね、しかし未だに大企業なのにやぼったいデザインが目立つような気がします。もう少しスタイリッシュなイメージでもいいんじゃないかな、と。
とくに紡績業などはアパレルとも直結しているわけですから。
突然失礼しました! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業の現場に行くぞ、ThinkPad! DATE: 01/05/2007 07:59:13 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日の横浜は快晴です。

今日は私の使うThinkPadについてです。「5台ものThinkPadをどう使うんだ」と質問を受けることがあります。

現在は以下のThinkPadを毎日使い分けています。

ThinkPad X60s
ThinkPad X60
ThinkPad X31
ThinkPad X40
ThinkPad is30

関連記事
ThinkPad X60/X60s/X40/X31比較

もう古いマシンもありますが、この5台を以下のような状況を考慮して使い分けるのです。

・講演する(パワーポイントのシートをめくるだけのダラダラしたプレゼンではなく、パソコンの機能をフル活用させたキビキビした生のプレゼンをするためにはハイパワーのThinkPadが必要)
・コンサルする(講演ほどのハイパワーは必要ないが、やはり早い動きが必要)
・1人で報告書を書く(もっともパワーは必要しないが、省電力で電池が長持ちする必要がある)
・重さ(最近ではプロジェクターを持ち歩くので、パソコンは軽いほうがいい)

と理由を書きましたが、やはり私はThinkPadが好きなようです。靴と同じですね。

でも、最近も質問を受けました。「中国のLenovo社になっても大丈夫ですか?」。答えは「大丈夫です」。私は講演の道具として相当にパソコンにはこだわりますが、大丈夫です。

中小企業診断士 パソコン
▲5台のThinkPadで今年も現場でキビキビ仕事します。どのマシンも同じ設定です

複数パソコン間でデータを同期するソフトについては以後のブログで書きます。

関連記事
竹内幸次のパソコン系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 元TAC受講生 URL: DATE: 01/05/2007 11:30:55 新年
遅くなりましたが新年明けまして
おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 01/05/2007 11:44:42 元TAC受講生様
元TAC受講生様、竹内幸次です。名前が分からないので一般的返信ですが、今年もよろしくお願い申し上げます。今年も何名かの受講生の方から「2次合格しました」との連絡を受けました。嬉しいですね。次は知識を社会に提供する仕方(これがビジネス)ですね! ----- COMMENT: AUTHOR: ポンちゃん URL: http://blog.goo.ne.jp/kborg/ DATE: 01/14/2007 09:50:28 ThinkPad
漆黒の戦士(ThinkPad)がこれだけ並ぶと壮観です。
個人的に今年は仕事上で変化がありそうですが、X60と
ともに前進していくつもりです。
ご挨拶が遅れましたが、本年も宜しくお願いいたします。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 01/14/2007 10:15:37 ボンちゃん様
ボンちゃん様、竹内幸次です。ボンちゃん様もThinkPad X60でしたよね。ブログにはIT系情報が豊富ですね~。楽しいです。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業の現場へ行くぞ、ブランキーニ! DATE: 01/06/2007 07:43:24 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜はこれから天気は回復するようですね。私は相変わらず、講演とコンサルの準備の毎日です。

今日は休日的な話題です。

私は靴好きです。年末年始に2つの靴のラインナップを増やしてしまいました。1つはステファノブランキーニ、1つは42ND ROYAL HIGHLANDのオリジナル靴です。これで2006年秋からステファノブランキーニ系が3つになりました。

私の仕事への意識を高める道具、それは靴です。42ND ROYAL HIGHLANDの店員さんともよく話すのですが、気に入った靴を履くと、「よ~し、恥ずかしくない仕事をビシっとするぞー!」という元気がモリモリと沸いていきます。

私は単純な性格をしているので、物がまとう雰囲気に自分自身が近づいていくような気がします。ステファノブランキーニや42ND ROYAL HIGHLANDの靴は靴底と製法がしっかりとしていて、お洒落で、個性的で、少々粗い箇所があるけど靴らしい靴で、スマートなんです。

ステファノブランキーニを履いて、早く中小企業の現場に行きたくてうずうずしています!


▲最近買ったステファノブランキーニのドロ色のモンクストラップ


▲こんな風に置いてみたり


▲2006年秋から揃えたステファノブランキーニ系の3靴。左は42NDのオリジナル


▲靴ラック。左2つはHARRIS/ハリスの内羽根ストレートチップ


関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: ひげGです URL: DATE: 01/07/2007 10:27:48 流石! 先生!!
…同感です。

S県の商工会勤務の“ひげG”です。
今年もよろしくお願いします!

時代は移り変わっても“靴”は“ヒト”を表現しますね。
私のは“国産”ですが…、奈良県のメーカのモノです。

それにしても先生の“お洒落”のセンス、何時お逢いしてもイイ線いってますヨ!

話は変わりますが…、“個人情報”がありますのでURLの表記は出来ませんが、わたし個人のブログ“も”見に来てください。
gooブログの“クルマ・バイク”にカキコしてますので“先生”なら直ぐに解ると思います。

では、2月にお逢いできるの楽しみにしてます! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 01/07/2007 10:40:57 ひげGです様
ひげGです様、竹内幸次です。今年もよろしくお願い申し上げます。靴のこと、嬉しいコメントをありがとうございます!2月講習会ですねよね。よろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 年賀状に多い「社名御中」 DATE: 01/07/2007 09:52:36 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。快晴ですね~。

今日は年賀状に多い誤表記についてです。頂いたお方には本当に恐縮ですが、以下のような表記をされる方が1割ほどいるのです。

(1)株式会社スプラム御中 竹内幸次様
(2)(株)スプラム 竹内幸次様
(3)株式会社スプラム 竹内幸次殿

以前にもこのblogで記事にしましたが未だに多いのです。しかも学校の教師をしている友人が(1)のように表記しており、「これでいい」と思うその教え子が増えることを懸念してしまいました。

個人宛ではなく、会社宛の場合に御中は使うのです。個人宛なのに御中は使ってはいけません。

おんちゅう【御中】
郵便物で、会社・団体など個人名以外のあて名の下に添える語。「○○株式会社人事課―」
(出所:三省堂提供「大辞林 第二版」より)

また、自社のことを(株)すぷらむと表記することはよいのですが、相手の社名を(株)と表記してはいけません。中には(代)取締役 竹内幸次様と代表取締役の部分まで省略しているのもありました。

さらに、社外の人に対して「(人名)殿」とすることはあまりしないものです。「殿」は組織がメンバー等に表彰する時等に使います。また、公文書等で使うものです。

年賀状を頂戴したのに、このような記事を書くことも失礼かと思いましたが、中小企業の皆様が取引先に失礼があってはいけないとの思いから、あえてブログ記事にしました。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: ひげGです URL: DATE: 01/07/2007 10:44:41 雑学…その2
私からの“年賀状”、以前に指摘されましたのである意味“完璧”だったのでは…?

それから…。
① “迎春”などの二文字や、一文字の表現は目上のヒト“から”出すモノ。
② “謹賀新年”などの四文字は“目上”のヒトに出すモノ。
③ “あけまして…”は、友達間で使うモノ。
…だそうです。

先生にわたしが出した年賀状、“迎春”となってました。
申し訳ありません。

52歳で始めて“気が付いた”雑学です! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 01/07/2007 10:49:32 ひげGです様
ひげGです様、竹内幸次です。いや~、そのような使い方のルールがあったのですね。私も始めて気づきました。ありがとうございます! ----- COMMENT: AUTHOR: 酒井泰河 URL: http://blog.goo.ne.jp/0448111871/ DATE: 01/07/2007 11:26:36 謹賀新年…ですね。
(1)で年賀状をお出しし、なおかつ゛迎春゛だった酒井です。失礼致しました。
とても勉強になりました。ありがとうございました。またひとつグレードアップ出来ました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 01/07/2007 11:44:47 酒井泰河様
酒井泰河様、竹内幸次です。今年もよろしくお願い申し上げます。繊細なルールやマナーがあることは日本の文化ですよね。我々はこのような文化を後世に伝達する役割もあるのですよね。私も再認識して頑張ります! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 幸せを感じる能力と鈍感力 DATE: 01/08/2007 07:19:57 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です。今日は島根県出雲市の中小企業の経営革新計画作成のコンサルをします。低気圧の強風が心配ですが…。

今日は幸せを感じる能力についてです。同じ環境にあっても、良い面を見て素直に喜ぶ人もいれば、悪い面を見て悲観する人もいますよね。

自分自身や環境を幸せだと感じると、自然と笑顔になり、周囲に優しくなり、結果として仕事が上手くゆきます。逆だと逆ですよね。

あなたは、自分から自分の成長の芽を摘んでしまっていませんか?物事(周囲も、自分自身も)の良い面を見る努力を怠っていませんか?

昨日もテレビ番組で「鈍感力」が話題になっていました。偉人はある面、自己中心的であり、細かいことや自分への逆風的なことへは鈍感でいられるといいます。これを「鈍感力」と表現した渡辺淳一氏(「失楽園」や「愛の流刑地」等の作者)の表現力に脱帽です。

暗記力でも計算力でも理解力でもなく、本質的な能力は、「幸せを感じることができる」という能力です。これさえあれば、思考が前向きになり、行動が早くなり、周囲から愛されて、いずれ業界や社会にとって必要不可欠な人になると私は信じています。

あなたの日常にも幸せはたくさんあるはずです。今日はそれを数えてみませんか?
では、羽田から行ってきます!

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 羽田空港より DATE: 01/08/2007 10:30:41 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

こんにちは。スプラムの竹内幸次です。今、羽田です。今日の空港は思ったよりも空いています。

それにしても飛行機ってかっこいいですよね。飛行機写真少年のようになって、撮ってしまいました。


▲このボリューム感。凄いですよね~


▲しっかりと本番に備えてるようで、やはりカッコイイと思います


▲このエンジンが私を出雲まで運んでくれる


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 19年度中小企業税制で同族会社は一安心 DATE: 01/09/2007 07:40:03 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。快晴ですね。今日は神奈川県津久井の中小企業の営業革新のコンサルティングをします。

今日は2007年4月からの平成19年度中小企業税制に関してです。

以前、「特定同族会社の役員に対する給与の一部損金不算入」というブログ記事を書きました。簡単にいうと、オーナー型の中小企業には法人税が増税されるというものです。私の会社スプラムも年間増税額が80~90万円ですから、非常に大きな増額になります。

ところが、2006年12月後半に千葉県税理士会で講演した際に、税理士から「竹内さん、数日前にその増税の話、大幅に緩和されたのですよ」と教えて頂きました。

調べてみると、税制改正大綱には以下のような記載がしっかりとされています。

「特殊支配同族会社の役員給与の損金不算入制度について、適用除外基準である基準所得金額を1,600万円(現行800万円)に引き上げる。この改正は、平成 19年4月1日以後に開始する事業年度の法人税について適用する。」

現行というのは平成18年度のことです。800万円というのは、会社の税引き前利益とオーナー役員給与のことです。つまり、会社の利益と社長の給与を合わせて801万円だと適用=増税なのです。

この適用される基準が1,600万円になるのです。つまり会社の利益200万円、社長の給与1,200万円等の場合は、1,600万円に満たないので、この増税が適用されなくなるのです。

すべての中小企業ではありませんが、多くの中小企業では増税になることはなくなったと思います。

ただし、あくまで19年度のことですので、18年度は一度決まった制度が適用される予定のようです。

2006年4月1日以降に開始する事業年度の基準所得金額は800万円
2007年4月1日以降に開始する事業年度の基準所得金額は1,600万円

関連記事
特定同族会社の役員に対する給与の一部損金不算入


関連記事
竹内幸次の財務系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 総理妻のブログ「安倍昭恵のスマイルトーク」 DATE: 01/10/2007 06:19:36 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業の情報化のコンサル、午後は東京都町田の中小企業の営業促進のコンサルをします。

今日はブログの解釈についてです。年末に安倍首相妻の安倍昭恵さんのブログが朝のニュース番組で取り上げられていました。クリスマス等で芸能人の豪華なディナーを食べたこと等が書かれています。コメントもトラックバックもできないように設定してあります。

コメンテーターが辛口のコメント。「総理も妻もボンボンとお譲さん育ち。今の庶民の感覚はない。こんな豪華な食事の話題をブログに書くよりも夕張にでも行って現状を見る必要がある」と。

確かにブログの記事は、セレブ的な生活を書いているようです。政治家の妻としての姿勢も垣間見ることができるのですが、多くの記事は有名人や政治家、上流階級の人との会合や食事の内容です。

辛口コメントを聞いて感じたことは、

・ブログに書いてあることがすべて

と解釈されることの恐さです。夫人は、もしかしたらブログに書かないけれども、夕張への何らかの行動を取っているのかもしれません。

・ブログに書いてないことは、行動もしていないし、考えてもいない

と解釈される可能性がある。ということを実感したテレビコメントでした。

実は私も毎日ブログを書く立場として、そのことを認識しているのです。「中小企業診断士 竹内幸次ブログに書いていることが竹内幸次の思考と行動のすべて」と解釈されるリスクがあると認識しています。

私の講演やコンサルを受けて頂いた中小企業経営者であれば、「『中小企業診断士 竹内幸次ブログ』に書いてあることは、どの中小企業にもあてはまる一般論で、起業家と中小企業を勇気付けるためのもの。テーマを絞った講演やコンサルはもっと具体的」ということに気づいて頂いていると思います。

また、「今日は○○のコンサルをします」と書き出しますが、それ以外の細かな仕事も数多くあります。

・ブログに書いてることが、その人の生活や行動や思考のすべてという訳ではない
・書くことが相応しくないことは書いていないはずだ

このことを認識しながら、ブログと付き合っていきたいものです。

安倍昭恵のスマイルトーク
http://www.akie-abe.jp/

関連記事
竹内幸次のパソコン系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 山口@EP URL: DATE: 01/10/2007 12:42:50 ブログ拝見しました
昨日は遅くまで貴重なお話しありがとうございました。
早速本日の新規営業時には昨日のヒントから新しい方法を模索してみようと思っています。
ブログも毎日拝見し、参考にさせて頂こうと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 01/10/2007 13:14:21 山口様
山口様、竹内幸次です。昨夜はありがとうございました。色々といいアイデアや意見がでましたね。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- COMMENT: AUTHOR: mimoza URL: http://www.fleur-mimoza.com DATE: 01/11/2007 22:51:36 Unknown
「blog」最近書くペースが落ちてしまっていますが、、私は「花」を商材とするサイトを持つ人間として、やはり内容は意識して書くよう心掛けています(これでも、、)「美しいもの、心休まるもの」を意識します。時には呑気に思われるかも、、と思うときもあって悩みますが、読んで楽しんでもらえることが一番大事、、と思っているんです。。でも難しいですね。。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 01/11/2007 23:02:03 mimoza様
mimoza様、竹内幸次です。mimozaさんのブログには愛犬あり、初詣の花ありで、コンセプトにぴったりですよね! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 専門店のバーゲン戦略 DATE: 01/11/2007 07:13:21 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の商店街での打合せと、午後は東京都町田の中小企業のホームページとブログ活用のコンサルをします。

今日は専門店のバーゲン戦略についてです。正月は、多くの百貨店等で福袋やバーゲンがありました。通常時には買わずに、バーゲン品ばかりを狙う消費者のことをバーゲンハンターと言います。日本には比較的に多いものです。

横浜スカイビルの丸井でも1月2日からスパークリングセールがありました。私も近くに行った際に靴を見に行ったのですが、この期間は「通常品を値下げする」のではなく、「セール用に廉価靴を新規に仕入れて売る」という方が正しい解釈のようです。

いわば、セール期間中は、丸井の店舗と店員を借りて、まったく別の靴屋さんが商売しているようなもの。

また、私が好きなイタリア靴ステファノ・ブランキーニを売る42ND ROYAL HIGHLANDの代官山店も1月5日からセールをしました。これも視察しましたが(結局1つ購入)、靴専門店だけあって、「セール用に廉価品を仕入れる」ということは一切なし。

12時の開店に合わせて、お洒落なスーツ姿のビジネスマンがウジャウジャ店内に。20~50%オフになる効果は相当に大きいようです。

常にファッションをリードするブランキーニにすれば、2005~2006年の木型の靴は50%オフにしても売り切りたいのでしょう。一方で2007年春夏の先行オーダーも受け付けています。

アパレルもそうですが、専門店のバーゲンは、時期、オフ率、オフの理由づけ等をよく考えて行うことが重要です。あまり軽く行うと、ブランド力が低下してしまいます。バーゲンのマネジメントはファッション専門店の永遠の課題でしょう。

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業こそオリジナリティを DATE: 01/12/2007 06:21:12 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県三崎の中小企業のWeb販売と営業革新のコンサル、午後は横浜市青葉区の中小企業のWeb・ブログのコンサルをします。

今日はオリジナリティの重要性に関してです。数日前のテレビニュースで見たのですが、今や中国、韓国の国民は「日本の家電、携帯電話機等は機能も劣り、デザインも古い」と感じているとのこと。

確かに斬新なデザインや機能はアジア企画製品が多いように思います。

日本国民として、日本の製品力、日本製というブランド力がここまで低下したかと思うと残念な気持ちです。私は日本の中小企業を元気にしたいと思い、中小企業診断士になりました。海外の企業でもなく、日本の大企業でもなく、日本の中小企業を、です。

日本ブランドの再生の方向として、友禅等日本固有の素材を使って洋服を作ったり、刀をイメージしたデジカメを作ったりと、日本らしさを醸し出す方向が考えられています。よいことだと思います。

しかし、どこかの国の製品と比較して日本の個性を考えるのではなく、「製品とはどうあるべきか」「機能とはどうあるべきか」のように、本質を見つめた製品開発をしてきたいものです。

同時に、日本の経営も米国の理論をそのまま取り入れたり、メソッド(方法論)に走ったりせず、「今の日本」の企業に有効な経営をしていきたいものです。

だから、中小企業を支援する中小企業診断士はオリジナリティ、自分の考え、自分のやり方にプライドと責任と自信を持ちたいと思います。

物まねよりも自社らしさ。中小企業の経営者の皆さん、もう一度、自社しかできないことを考えていきましょう!

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 知識は枯れてから使う DATE: 01/13/2007 06:21:47 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県辻堂の中小企業の新規事業のコンサル、午後は平塚商工会議所の第二創業塾で講演「第二創業の進め方~第二創業プランの立案・作成のポイント~」をします。

中小企業診断士 第二創業塾


今日は知識の使い方に関してです。「知識は枯れてから使え」と言います。

・枯れてない…まだ青二才ということ
・枯れている…知識を自分のものにしているという褒め言葉

TAC中小企業診断士講座の受験向け講義を行う講師を10年間行い(多い時は週4コマ)、2005年9月で受験向け講師の仕事は辞めましたが、いい意味で知識は枯れたと自己認識しています。

TAC講師をしている頃には、いわゆる受験向けの知識をそのまま「絶対的な知識」として認識していました。かなり細かい部分まで暗記していたように思います。

中小企業診断士受験講師業を辞めて1年半。最近では細かい知識にこだわることが本当に小さいことだと認識しています。

その知識を暗記していること自体を忘れた頃。その時に自分から出てくる言葉が、中小企業に伝える最良の表現なんだと実感しています。

知識は得たまま使うものではなく、咀嚼(そしゃく)して自分の解釈を加えて使うもの、なのですね。

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 生きる力を、中小企業診断士として DATE: 01/14/2007 10:09:27 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。いい天気ですね~。

昨日午後は神奈川県の平塚商工会議所で第二創業塾の講師をしました。今年初の講演の仕事でしたが、やはり私は話す仕事が大好きだと実感しました。講演後は本当に充実した気持ちになります。この仕事をしていてよかったと。

今日は生きる力に関してです。

最近、学生・児童の自殺が問題になっています。また、夫婦、兄弟間の殺人、しかも、死体切断という酷い事件も続いています。

ニュースは「NEWS」と書き、North、East、West、Southの頭文字と同じ。360度、東西南北から入る話題のことを言いますが、NEWSという言葉を作った人は、もっと心温まる話題を期待していたはずです。

昨日午前中にコンサルした中小企業の経営者には半年ほどコンサルティングしましたが、もともとその経営者との相性がよかったでしょう、アドバイス事項を迅速に取り入れて実行し、大きな成果を出すことができました。何よりも経営者の方の思考が前向きになり、イキイキとした表情になっていくことは何よりも嬉しかったです。

自殺や、事件等を嘆くばかりではなく、昨日は中小企業診断士として自分自身が社会に生き甲斐を与えることができていることを実感することができた1日でした。

これからも、中小企業診断士として「経営」という入口から社会を明るくする活動をしていきたいと思います。人には思いや願いや体温がある。1人ひとりが、自分自身や周囲を明るくする努力をすれば、きっとその体温は他人に伝わり、日本はもっと活力がある、安心できるよい国になる。

そう思って私はこれからも中小企業診断士で頑張ります。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ビジネスプラン実践講座を受講しよう DATE: 01/15/2007 07:45:14 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。月曜日っていいですよね。中小企業の現場が大好きな私は休日よりも平日の方が好きです。仕事が栄養剤のようです。

今日私は横浜市役所でイベント評価マニュアルに関する打合せ、午後は川崎市の中小企業の営業革新のコンサルをします。

今日は神奈川県でのビジネスプラン実践講座の案内です。

私はビジネス成功のポイントは、如何に周囲からの共感を得られたかであると考えています。いわば共感経営や共感マーケティングです。

共感を形成するツール、それがビジネスプランです。新規創業、企業、第二創業、経営革新、色々な時にビジネスプランは必要になります。

私は「ビジネスプランのまとめ方」というテーマで2月14日(木)夜に横浜関内で講演します。事業計画づくりをしている企業の方は、ぜひご参加下さい。多くの実践的中小企業診断士が講義や個別アドバイスを差し上げます。

〔特徴〕(主催者サイトより)
当講座は、創業ベンチャー支援の第一線で活躍する講師による講義に加え、各受講者それぞれのプランの改善や課題の解決をマンツーマンでアドバイスする個別指導を重視した‘実践的’なカリキュラムです。


▲主催の財団法人神奈川中小企業センターサイトから引用


▲私のレジュメです


締め切りは1月18日です。ぜひ申し込みください!

ビジネスプラン実践講座(財団法人神奈川中小企業センター)
http://www.ksc.or.jp/news/naiyou.php?id=848

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: クイーンズ伊勢丹横浜で「あれ?まさか生ごみ」 DATE: 01/16/2007 06:17:20 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はAOTS(財団法人海外技術者研修協会)の横浜校でアセアン諸国の若手ITエンジニアに講演「企業経営とIT」をします。午後はGIAC(財団法人広域関東圏産業活性化センター)でのシニアのワーキングに関する研究会委員の仕事、夜は神奈川県藤沢の中小企業のコンサルをします。


▲日本の経営とITについて講演します


今日は横浜駅の相鉄ジョイナス地下1階にオープンした「クイーン伊勢丹YOKOHAMA」でのエピソードです。

クイーンズ伊勢丹は伊勢丹が100%出資する子会社が経営するお洒落な食品スーパーマーケットです。2006年11月28日には同店で最大規模の店が横浜駅地下にできたのです。

有機野菜や旬の鮮魚、インポートチーズ等、個性的な商品が多く販売されています。奥にはクレープ等、お洒落なメニューが多いフードコートもあります。単なるスーパーマーケットではない、いい店です。

しかし、残念なことが…。フードコートの飲食店の厨房から出る生ゴミを入れた袋を手に持った店員が、なんと堂々と客が食事をする席や通路の前と歩くのです。

今や小売店の売り場は「買い場」と認識することは常識。何か理由があるとは思いますが、伊勢丹ほどの店が、客の前に生ゴミ袋を見せるとは、大きなショックであり、意外であり、こんな程度か、と思ってしまいました。

飲食店や小売店の皆さん、店舗は顧客に非日常的な夢を与える場所です。生ゴミを持って店内を歩くことは控えましょう。客と店員の通路は分けましょう。


▲横浜駅の相鉄改札下あたりにあります。とてもお洒落なスーパーマーケット


▲人通りは大変に多い


▲フードコートもとてもお洒落

クイーンズ伊勢丹横浜
http://www.queens.jp/shops/yokohama/

関連記事
竹内幸次の商業活性化系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: パソコンの同期をとるソフトウエア DATE: 01/17/2007 07:59:15 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。雨ですね。

今日は複数のパソコンのファイルを同期するソフトウエアの紹介です。もう私が何年もの間使っているものです。私のように1人で複数のパソコンを使う場合には最適なソフトだと思います。

私は毎日、以下のファイルを同期(明日使うThinkPadにデータを移す)しています。勿論、どっさりと全部のファイルをコピーするのではなく、更新されたファイルのみを上書きします。

・自社のマザー的なファイルやドキュメント
・メールソフトの設定とメール本文
・IEの「お気に入り」
・MSIMEのユーザー辞書

これを同期(コピー)しておけば、どのThinkPadを使っても同じ環境、操作が実現できます。時間の効率性が中小企業経営では重要です。ぜひお使いください。

▲この同期ソフトを毎日使っています

ディレクトリー同期ツール「ディルシンク」(無料ソフトです)
http://fsw.kiya.org/DirSync.html

関連記事
竹内幸次のパソコン系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 安全性マーケティング DATE: 01/18/2007 07:16:24 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は広島県の広島市まちづくり市民交流プラザでの財団法人広島市産業振興センター主催のホームページ活用研修で講演「販路開拓!中小企業のためのWebショップ開店講座」を6時間します。



今日は安全性を生かしたマーケティング戦略についてです。

一時期、極端な低価格販売で話題になったマクドナルド。顧客数が120%になった、売上高が増えた、ブランドイメージが低下した等と色々と話題になりました。

低価格は顧客を獲得する1つの戦略だったのですが、品質への不安が増えてしまったことも事実です。

そのような背景があったからでしょうか。最近のマクドナルドのホームページは本当によく情報を掲載しています。栄養情報、アレルギー情報等です。1品1品、すべてに関してです。

一方でだらしない不二家の不祥事。これらの事例から、以下に整理します。

・安全性こそ商品価値の核である
・情報公開は顧客の不安感を低減する
・安全のみならずアレルギー情報はとても重要である
・食品のみならず、他の分野の商品・サービスにも安全性は必要

御社にも安全性マーケティング、採り入れてみませんか?

ビッグマックのアレルギー情報(マクドナルドホームページへのリンク)
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/allergy.php?mid=1210

では、定員50名のところ100名以上の中小企業の皆様が集まって下さっているそうです。講演してきます!

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 阿保ようこ  URL: http://intermedia-ryo.com/ DATE: 01/18/2007 23:06:19 今日はありがとうございました
6時間の長丁場、お疲れさまでした。
「WEBショップ」に関する専門的な講座に参加するのは
初めてだったのですが、自分が悪戦苦闘して開設して
3ヶ月目に入り、色々と悩んでいたことがズバリと解説
していただけて、非常に参考になりました。

早速色々と実行していこうと思います。
今日は本当にありがとうございました。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 01/18/2007 23:42:58 阿保ようこ様
阿保ようこ様、竹内幸次です。6時間もの聴講をありがとうございました。皆様、真剣に聞いて下さり、嬉しかったです! ----- COMMENT: AUTHOR: いとう ともこ URL: http://plaza.rakuten.co.jp/wonderfulLOHAS/ DATE: 01/19/2007 08:08:58 刺激溢れる講演でした!
長時間にわたるご講演。
本当に有難うございました。
ピンクのカーディガン、いとうともこです。
主婦&子育て支援ボランティアとして、これまで
HPやブログを活用してきましたが、
これまでやってきたことを活かして
何か社会にお役に立てないか…と
参加させていただきました。
脳のフル回転で必死にお話についていきましたが
ホントに、久しぶりに爽快なセミナーでした!!
子どもが帰ってくる時間があったので、
お礼もいえずに失礼しましたが
以前、横浜在住しており、鶴見にも少しご縁があったので
懐かしく地図を拝見していました。
びっちりと赤くなった資料を読み直して
今後の展開を考えていこうと思います。
楽しい時間と貴重な情報を、本当に有難うございました!! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 01/19/2007 08:20:15 いとうともこ様
いとうともこ様、竹内幸次です。昨日は前の席に座って頂き、ありがとうございました。いろう様のサイトも情報の豊富感があっていいですね~。そうですか、横浜鶴見に。ご縁ですね。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 広島市産業振興センター(中平) URL: http://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/ DATE: 01/19/2007 15:22:26 昨日はお疲れ様でした!
昨日は「中小企業のためのWebショップ開店講座」の講師をしていただき、本当にありがとうございました。

6時間に渡り最後までパワー全開で、基礎知識から、デザイン、文章表現、撮影技術、SEOなど幅広く、すぐに使えるテクニックばかりを教えていただきました。

早速、当センターのホームページやメルマガにも、この知識を使わせていただきたいと思います。今後とも、よろしくお願いします。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 一言で顧客の購買意欲を刺激する DATE: 01/19/2007 06:45:41 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨日は広島での講演、たくさんの中小企業の方に集まって頂きました。参加の皆様、ありがとうございました。


▲前泊したホテルからの広島市内。道が広く近代的

今日は横浜で中小企業のホームページコンサル、午後は財団法人東京都中小企業振興公社主催のデザイン普及啓発セミナーで講演「デザインが会社を伸ばす!~ブランド・CI・WEBのデザイン活用術~」をします。


今日は顧客ニーズをつかむキーワードの重要性についてです。

男性なら毎朝の髭剃りがあります。最近では髭を自己演出のアイテムにしたいと考える人が増えました。私もそろそろ髭を…なんて考えています。

ところが多くの髭剃りのテレビコマーシャルは「深剃り」と「水洗い」ばかりをアピールしているように思います。

「1ミリ~5ミリまで、残す髭の長さを設定できます」等の言葉をコマーシャルに使えば、どれほどの顧客のニーズをキャッチすることができることか、と思います。

・髭の長さを調整・設定できる電器シェイバー

あなたの会社では、今の消費者のニーズに対応した商品開発ができていますか?顧客が望むキーワードをズバリ販売促進に使っていますか?

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 小林浩志 URL: http://office-k-sr-koji.at.webry.info/ DATE: 01/19/2007 11:50:32 私も髭を・・・
竹内先生、お疲れ様です。

私も昨夏から、顎の部分だけ少し髭を伸ばしています。
自分の中では、相手に不快な思いをさせない 「許容範囲」 と甘受しております。^^

竹内先生ならば、鼻の下に生やしても似合いそうですね。
目が優しいから コワモテ にもならなさそうです。

・・・まずは奥様の ご意見からかな・・・? ----- COMMENT: AUTHOR: 野村友吾 URL: http://www.m-compass.tv/ DATE: 01/20/2007 13:25:11 ありがとうございました
昨日は蒲田でのデザイン活用セミナーで大変お世話になりました。とても密度の濃い3時間でした。
あとは教えていただいたことをどれだけ実践できるか,それが「問題」です……ではなく,「課題」として取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 左手で箸を使って食べてみる DATE: 01/20/2007 10:33:04 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。寒い朝ですね。

今日は横浜関内の財団法人神奈川中小企業センターで神奈川県商工会連合会主催の創業者個別相談会の相談員をします。

今日は脳の活性化についてです。左指は右脳を刺激すると言われます。右脳は創造性を司るとされます(根拠性は薄いようです)。

私は右利きなのですが、先日から左手で箸を使うようにしています。理由は左指を使うためです。脳への刺激のことは学術的には私には分かりませんが、左手で箸を使うことで、「考えて指を使う」ようになります。これが新鮮なのです。

よく「とても重要なメモは左手で書け」、とい言います。理由は書くことが大変な行為なので、書いたこと自体が脳裏に焼きつくからです。

拡大解釈すれば、日常の経営の中に、新しい刺激としての経営の仕方を入れてみる。組織の求心力や刺激効果が期待できるはずです。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 横浜元町の風景写真 DATE: 01/21/2007 10:38:11 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士 横浜の魅力 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日も寒いですね~。私は今日も気合を入れて仕事します。

今日は休日的な話題です。

横浜元町商店街といえば、お洒落な商店街の代名詞。一流ブランド店が多数あります。大きなショッピングセンターや百貨店での買い物も楽しいのですが、商店街を歩いて、専門店巡りをするのもいい時間になると思います。

今日は横浜元町で撮影したスナップ写真です。


▲横浜元町商店街は日本を代表する商店街。キヤノン50mmF1.8Ⅱで撮影


▲郵便ポストまで街の景観に合わせて黒。キヤノン50mmF1.8Ⅱで撮影


▲外人墓地の下あたり。キヤノン50mmF1.8Ⅱで撮影


▲外人墓地へ登る坂道と猫。キヤノン50mmF1.8Ⅱで撮影


▲くもの巣があるいい街です。キヤノン50mmF1.8Ⅱで撮影


▲ショップの看板。キヤノン50mmF1.8Ⅱで撮影


▲こんな味のある店もあります。キヤノン50mmF1.8Ⅱで撮影

寒い日ですが、ふらりと横浜元町へ出向いてみませんか?センスある専門店がならず表通りとは異なる魅力もたくさんあります。

横浜元町商店街
http://www.motomachi.or.jp/html/

関連記事
竹内幸次の横浜の魅力系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 神南フラワー飛田 URL: http://shinnan007.seesaa.net/ DATE: 05/22/2007 10:44:44 横浜って本当にいいですよね
その通りですよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 05/22/2007 10:48:28 コメント感謝
コメント感謝。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 名刺には住所を DATE: 01/22/2007 07:15:21 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は小雨です。

今日は横浜で中小サービス業のWebや法人化に関するコンサル、午後は横浜中央卸売市場の講演会「”もうけ”につながるパソコン活用法!」で講演「仲卸業務にすぐに使えるパソコン術」をします。夜は川崎異業種研究会の「夢づくり塾」で「自分の夢と経営を融合させるバランススコアカード経営」をします。




今日は名刺の意味についてです。

私は仕事柄名刺を交換することは多いです。そして必ず頂いた名刺はその日のうちにデータベースに入力します。データベースを見れば、その人といつどこで名刺を交換したのかが分かります。これは12年前の中小企業診断士独立時から行う私のスタイルです。

ところが最近、名刺に住所を記載していない人が出てきました。名前とメールアドレスと携帯番号だけなのです。住所表記がないのです…。個人情報を気にしてのことなのかもしれません。

このような名刺は、データベースに入力しても意味がありません。私の場合、年賀状ソフトを工夫して顧客データベースとして使っているので、住所を入力する必要があるのです。

結局は住所表記が無い名刺はデータベースに入れることができず、今後の年賀状等の挨拶状を送ることができないのです。せっかくの人との出会い、本当にもったいない…。

若い方やIT系の仕事を自宅でしている人に多く見られるのですが、やはり住所は書くようにしましょう。住所を知られて困るような人とは名刺交換しなければよいのです。多くの人の名刺には住所が載っています。自分も相手に伝えることはマナーです。

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Windows Vistaへの期待 DATE: 01/23/2007 05:23:33 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。まだ真っ暗です。今日は川崎の中小企業のコンサル、午後は横浜の中小企業の経営計画作成のコンサル、夜は神奈川県津久井の中小企業の営業革新コンサルをします。

今日は2007年1月30日に一般向け発売されるマイクロソフトの新OS「Windows Vista(ビスタ)」についでです。パソコンメーカー各社はvista搭載パソコンを揃って発表しました。私が使うThinkPad Xシリーズにも初期搭載マシンが登場することとなりました。嬉しいですね。

Windows Vistaは数年ぶりのOSとあって新聞・雑誌でもたくさん取り上げられています。現在のWindowsXPと比べると、サクサクと動かすには1GBほどのメモリーが必要のようです。一般的なWindowsXP初期搭載パソコンはメモリーが0.5 GB(512MB)。2年ほど前のパソコンならメモリーは256MBというマシンもあります。

このような数年前のパソコンにWindows Vistaを載せることは一般には難しいと思います。

また、Windows Vistaはそれ自体がハードディスクの容量を多く必要とするため(約15GBらしい)、今まで使っているパソコンのデータを入れる領域が少なくなってしまいます。

・必要とするメモリー多い→価格が高く、電力も食う
・必要とするハードディスクも多い→価格が高く、また、vista自体が大きいため、余裕領域が減る

と考えると、Windows2000からWindowsXPに載せ変えたと同じようにはいかにかもしれません。これらのコストアップ分を上回る魅力がWindows Vistaにあれば嬉しいのですが、そうでない場合には、単なる重たいOS、ハードディスクもメモリーも電力も食うOSとなり、使用価値は低くなってしまうことでしょう。

いつも新しいOSは期待感があり、楽しみです。私はvistaを使います。中小企業の皆様には経営の観点から見たWindows Vistaの使用価値を的確にコンサルしようと思います。

Windows Vista(マイクロソフト)
http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/

関連記事
竹内幸次のパソコン系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 鮪や 砂村 URL: http://e-maguroya.jp/ DATE: 01/23/2007 12:38:00 発売、もうすぐですね!。
及ばずながら、わたしも、非常に楽しみにしております。個人的には、Windows Ready Boost(サクサク感、向上機能!?)に期待しております。ちょっと、お高いのですが、我慢できず...Ultimate αを予約してしまいました。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: タクシーは観光的機能を DATE: 01/24/2007 05:20:27 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京のアビリティーガーデン(独立行政法人雇用・能力開発機構生涯職業能力開発促進センター)で「経営戦略と戦略的マーケティング」の講義をします。夜は横浜で中小企業のWebビジネスのコンサルをします。

今日はタクシーの観光機能についてです。時々、首都圏以外から声を掛けて頂いて講演やコンサルで地方都市に行きます。

その際には積極的に地元の人と話すようにします。まずはタクシー運転手と。先日、ある街で「最近景気はどうですか?」「どんな大企業があるのですか?」「イベントや祭りはどんな感じですか」等と話しかけたのですが、運転手は「まあまあですな」のようなつれない返事でした。

やはり飛行機や新幹線の駅につけるタクシー会社は自分の従業員(運転手)が街の顔になって、観光的な役割も果たしていることを再認識するべきでしょう。

転じて。

駅前の商業集積、商店街、個店、飲食店も、単なる「自店の客」と捉えずに、「街の客を預かっている」という認識を持つようにしましょう。このような意識が街全体の魅力アップにつながっていきます。

関連記事
竹内幸次の商業活性化系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 飲食店の集客向上ブログ URL: http://ameblo.jp/food1 DATE: 01/24/2007 19:42:29 Unknown
立ち寄ってみました。もし「飲食の勉強したい」なんて思いましたら参考にしてみて下さい。これから読ませていただきますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: なやめる母 URL: DATE: 01/25/2007 01:17:41 突然すみません
はじめまして。
私は育児しながら働く二児の母です。

確かに「即時処理・即時行動」は大切ですね。

私事ですが先日退職を決意しました。
退職しても収入は確保したい…。
それで在宅で仕事を続ける事にしました。
私の仕事は広告代理店の広告デザインですが
最近クライアントとの距離に悩んでいました。
つまりクライアントとの橋渡しの営業担当者に疑問が生じたわけです。営業同行するにも仕事があふれている状況で外出もままならず帰宅時間も遅く家庭のこともおろそかになっていました。
一日中デスクにかじりつきひたすらデザインを考える。
むなしい日々が続き、自分がなにをやりたいか考えました。
外に出て情報を収集しながら顧客ニーズを考えたデザインがしたい。
そこで中小企業診断士について本屋で立ち読みしました。
コンサルタントとデザインを一手に引き受けることができたらどんなにやりがいがあるだろうと。
いままで惰性で納得いかない仕事をしてきた私は何時間の大切な時間を無駄にしてきたことでしょう。
何かを変えなければ、恐れていては成功はない!と突然の退職決意に主人もうろたえている状況です。
さて中小企業診断士の関連書籍を立ち読みをしてまず疑問に思ったのですが、数学が苦手だと資格取得無理なのでしょうか?また子育てしながら在宅ワークをこなし勉強することは困難でしょうか?
突然こんな質問をしてしまい大変失礼かと思いましたが実際活躍していらっしゃる方の意見を聞いてみたいと思いコメントさせていただきました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 01/25/2007 05:40:30 なやめる母様
なやめる母様、竹内幸次です。数字が苦手だと中小企業診断士には合格できません。でも受験勉強を2~3年するうちに数字が得意になることができます。現在不得意でも目的意識が高ければ合格すると思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 悩める母 URL: DATE: 02/15/2007 04:31:59 お返事ありがとうございます
その後いろいろと考える機会がありました。
またいろいろと調べてみると資格取得にはやはり数年はかかりそうですね。
まずは基本からじっくり勉強していくつもりです。
向上心・行動力を大切に、今やれることを今やれる人間になれるようこれからも頑張っていきます。
これからも参考にして参りますのでよろしくお願いいたします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 02/15/2007 07:18:55 悩める母様
悩める母様、竹内幸次です。時間がない中で中小企業診断士を目指す姿勢、素晴らしいですね。TAC診断士講師を10年間しましたが、合格する人はむしろ忙しい人です。時間がありあまる人は時間の価値が分からず合格しないようです。コツコツ進めば必ず受かりますから。進みましょう。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 創業パネルディスカッションに参加しよう DATE: 01/25/2007 05:19:13 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。横浜の中小企業診断士の竹内幸次です。今日も東京のアビリティーガーデン(独立行政法人雇用・能力開発機構生涯職業能力開発促進センター)で「経営戦略と戦略的マーケティング」の講義をします。夜は神奈川県城山町商工会で講演「電子マネーの導入方法とポイントの活用方法」をします。


▲話題の電子マネーについて、2時間話します

今日は神奈川県で行われる創業フォーラムの案内です。コーディネーターは私、竹内幸次が担当します。

1.日時
2007年2月8日(木曜) 午後6時30分~9時 (受付 午後6時~)

2.会場
茅ヶ崎商工会議所 4階 大会議室 茅ヶ崎市新栄町13-29
電話0467(58)1111 (JR茅ヶ崎駅下車 徒歩5分)
 
3.参加費
無料
 
4.定員
30名(定員になり次第締め切らせていただきます)
 
5.内容
創業者による体験談と会場の皆さまとの意見交換等

パネリスト 吉水 啓子氏 ((株)これでもかっ (株)むげん代表)
パネリスト 宮内 浩氏 (折折 代表)
コーディネーター 竹内幸次(中小企業診断士)



創業フォローアップセミナー~先輩創業者からのエール~(神奈川県)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/syonanac/event/2006sogyo-up.htm

湘南地域で起業を検討したり、起業に関心がある方は、ぜひご参加ください!

関連記事
竹内幸次の起業系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 全体感を持ったこだわりを DATE: 01/26/2007 05:25:41 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。横浜の中小企業診断士の竹内幸次です。今日も東京のアビリティーガーデン(独立行政法人雇用・能力開発機構生涯職業能力開発促進センター)で「経営戦略と戦略的マーケティング」の講義をします。夜は川崎で中小企業の事業展開と組織運営のコンサルをします。

今日はこだわりについてです。商品コンセプトや、物事の解釈、生き方等にこだわることはとてもよいことです。

ここで注意することが1つあります。

・そのこだわっている事柄のもう1つ上にある大きな概念

です。ある部分へのこだわりは、1つ上の広い概念から見れば、それほど重要ではないかもしれません。

こだわることはよいことです。でも全体感を失ったこだわりは良くないことです。御社では「こだわり」そのものをマネジメントしていますか?

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 1人の努力で組織は変わる DATE: 01/27/2007 09:06:39 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜はとてもいい天気です。今日は川崎市の武蔵小杉で小杉再開発にともなう商業ビジョン作成に関連して市民ワークショップをします。

今日は組織変革の実際に関してです。皆さんの企業・職場では「自分1人が言い出しても、組織が動かない」という悩みはありませんか?

そして、組織が動かないからといって、自らも、その行動を諦めてしまっていませんか?

いつの時代でも、大きな変革を生み出すのは、1人の、個人の考えからです。徐々に広がり、大きな変化をもたらすものです。

地球46億年の歴史からすれば、人生80年(私は100歳まで生きる予定ですが)はほんの一瞬。完璧を求めて動きを止めてしまうのではなく、ほんの少しでも「今を変える」ことに全力を注ぎましょう。

・完璧を目指さず、ひたすら、理想に向かう

大切なのはこの精神だと思っています。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: たつみ岩根 URL: DATE: 01/27/2007 09:41:04 小杉住民です。
おはようございます。川異研でお世話になっております岩根です。私はおととしの春に小杉に引越しました小杉住民の一人です。当然ながら今の小杉の再開発ラッシュにとても関心があります。急激な住民増での町としてのインフラが追いつくのかなど興味、関心が(あと心配も)尽きません。でも竹内先生が指導されているなら安心ですね。今度じっくりお話聞かせてください。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 01/27/2007 09:44:06 たつみ岩根様
たつみ岩根様、竹内幸次です。いつもありがとうございます。小杉のまちづくりの仕事は今年度・来年度と続く予定です。日本で1番イメージアップした街が小杉ですからね。楽しみですよね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 商店街を歩行禁煙にしよう DATE: 01/28/2007 09:58:46 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨日は川崎で商業ビジョン作成のために商店街の良い点や悪い点を市民ワークショップという形で意見してもらいました。やはり市民の方の意見って参考になりますよね。個性的な切り口からの発想で。

今日は歩行禁煙に関してです。最近では多くの都市部の駅前では禁煙になっていますよね。

しかし、商店街ではまだまだタバコを吸って歩く人がいます。駅構内が禁煙、バス停が禁煙になった今、歩いている時がもっとも自由に喫煙できるのでしょう。だから商店街を歩きながらタバコを吸ってしまうのかもしれません。

この写真はある商店街の排水溝です。思わず足を止めて撮りました。よくあることとも言えますが、水を流すためにある排水溝にタバコの吸殻だらけ。自分さえよければよい、歩いて通るだけだからいい、名前も知られていないからポイ捨てするという人なのでしょうか。

商店街の皆さん、大きな理想を掲げても商店街や街づくりは進みません。言葉よりも行動。せめて自店の前の清掃と、商店街区のタバコのポイ捨て禁止を徹底しましょう。

また、思い切って商店街は歩行禁煙にし、吸える喫煙所を2箇所ほど設けるようにしましょう。個人がタバコを吸うのは自由ですが、受動喫煙による健康への害が明らかですから、商店街を利用する顧客が気持ちよく安全に歩けるように配慮しましょう。

商店街は歩行禁煙へ。ぜひ。


▲商店街の排水溝に捨てられるタバコ

関連記事
竹内幸次のまちづくり系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 高篠秀文 URL: http://blog.goo.ne.jp/hi-takas DATE: 01/29/2007 13:00:29 安全の為に
賛成です。以前、川崎市内で歩きタバコの火が親子連れの子供の顔面を直撃して、失明寸前になったという話を聞きました。我が子へのタバコの火の直撃を連れていたお母さんは、最初気が付かず犯人はそのまま立ち去ったそうです。安全安心の街の為には、止むを得ないのではないでしょうか。「川崎市路上喫煙の防止に関する条例」という条例も、あることですし。
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 大樹深根型の経営を DATE: 01/29/2007 06:28:13 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎で中小企業の診断をします。午後も川崎で診断、夜も川崎で中小企業のWEBコンサルをします。

今日は私の好きな言葉、「大樹深根」についてです。大きな樹木は根も深い、という意味です。見た目に大きな樹木でも、もし根が浅ければ軽い風で倒れてしまうかもしれません。

見た目とバランスが取れた根っこが必要ということです。

転じて。

中小企業経営も同じ。外部に向けたマーケティング戦略、販売活動を積極的に行う一方で、内部の組織づくり、人づくりをおざなりにしていませんか?伸びる会社は人材投資もしっかりと行っているものです。さて、御社は?

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: さわやかタクシーで運転手が喫煙 DATE: 01/30/2007 06:24:20 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨日は1日川崎市内でのコンサルでした。同じ川崎市内だから1日に3本のコンサルができたのですね。ありがたいことです。

今日は横浜の中小企業のWEB販売のコンサル、午後は川崎の仲卸業者の診断、夜は横浜の中小企業のWEBとブログのコンサルをします。

先日も商店街の歩行禁煙の記事を書きました。今日もタバコの話題です。

先日タクシーに乗った時のこと。運転手が車内で吸っていました。私がドアの外に立っていることに気づかなかったので、軽くトントンとタクシー窓をノック。するとタバコをもみ消してドアを開けました。

行き先を告げましたが、相当に車内は臭い。商売道具である声にも健康にも悪いので窓を全開に。その後気づいたのですが、「さわやか禁煙車内」というプレートが前の助手席に貼ってありました。

電車やバスの運転手は乗務中は禁煙が常識。なのにタクシーは顧客を乗せていないときには乗務員自身が吸います。ある運転手が言っていましたが、車内が臭い原因は顧客が吸うからではなく、運転手が吸うからだとのこと。

このような臭いタクシーがある一方で、とても室内空気をきれいにしているタクシーもあります。そのようなタクシー車にあたったときには、「それもいい香りがしますね」と話しかけるようにしています。

タバコ臭いタクシーにあたった時、「運転手さん、窓を開けて換気して頂けますか?」等と伝えるようにしましょう。このようなお願い言葉の積み重ねがクリーンで受動喫煙がない社会を作っていくのだと思います。

タクシー前面禁煙を(日本禁煙学会)
http://www.nosmoke55.jp/action/0605taxi.html

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 細切れ時間を有効に DATE: 01/31/2007 05:19:14 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県三崎の中小企業のコンサル、午後は横浜の中小企業のコンサル、夜は川崎の商店街のコンサルをします。

今日は細切れ時間の活用に関してです。仕事をする時には、まとまった時間が必要ですよね。落ち着いて集中できる時間です。

でも、そのようなまとまった時間がある人は少ないものです。何かの資格に挑戦したり、よりよい仕事のために自己啓発している人は、むしろ現時点でも仕事ができる人が多いもの。時間は少ないはずです。

私は中小企業診断士の受験時代から、細切れ時間をとても大切にしてきました。常に効率を考えて時間を使い、食事中の時間、歩行時間、車での移動時間(診断士受験時代は営業職だった)、トイレの時間、入浴時間、すべて勉強しました。

今ではどこでもThinkPadを持って、細切れ仕事を進めています。いいアイデアがあって、ニコニコしながらThinkPadで報告書を書くときには、電車内で立ちながらでも片手で入力します。

1文字だけでも電車内で文字を書き、仕事を進める。周囲からすると、そこまでして…と感じられていると思いますが、この1文字が重なって1つの報告書ができるのです。

私はこれからも細切れ時間を積み重ねます。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 商店街の荷さばき専用場 DATE: 02/01/2007 06:27:44 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は財団法人神奈川中小企業センターで神奈川県商工会連合会主催の販売士更新研修として講演「小売業をとりまく環境の変化とWeb販売等新しい小売マーケティング」をします。午後は横浜で中小企業のWEB事業のコンサル、夜は川崎の商店街で「携帯を活かした情報発信」をテーマに講演をします。9時30分~23時まで、今日も元気に仕事しますよ~。

さて、今日は商店街で見つけた荷さばき専用スペースの話題です。

写真は横浜の青葉台の商店街です。バス停かと思いましたが、トラック等の荷さばきを行う専門の場所でした。片側1車線道路で駐車禁止ですから、トラックの荷さばきも大変なことでしょう。

このような場所は駐車禁止強化による道路機能のアップと物流業の事業円滑化の双方にプラスになることですから、とてもよいことだと思います。



皆様の商店街でも道路行政当局と交渉して荷さばき専用場を作ってみては如何でしょう。

関連記事
竹内幸次のまちづくり系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: マイナス50度の世界 DATE: 02/02/2007 07:26:41 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気です。昨夜は23時まで川崎の商店街でのコンサルでした。時間が遅くても好きな仕事なら楽しいものです。

今日は横浜で中小企業のWEBコンサル、午後は横浜市の南部市場で講演「仲卸業務にすぐに使えるパソコン術」をします。夜は東京町田で中小企業のコンサルをします。


今日は先日体験したマイナス50度の冷凍庫のレポートです。

食品市場ではこのようなマイナス50度、35度等の冷凍庫があります。マグロ等が入っています。マイナス35度と50度では体感的にも随分と違いました。

マイナス50度では入って1分もしないうちに鼻の中がカリカリに。聞くと、夏場にはこの中でTシャツで仕事する人もいるとのこと。また、女性でも20分間も中で作業することがあるとのこと。

地球温暖化防止のために事務所のエアコンを25度から20度に下げた際に、「寒い」と感じた人も多いことでしょう。一方マイナス50度で涙を凍らせて仕事をしている人。本当に凄いことだと思います。我々が食べる食品が安全で美味しい背景には、このような労働環境があるのですね。


▲マイナス50度の冷凍倉庫です

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 荒川商工会職員 URL: http://www.sobanosato.or.jp DATE: 02/02/2007 12:13:05 マイナス50度
こんにちは!

マイナス50度の労働環境も凄いですが…、
そこで“働いた”カメラもスゴイ!!

日本の“技術力”に感服します。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 事業成功のコツは楽しむこと DATE: 02/03/2007 06:31:32 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。満月のような月が綺麗に見えます。

今日は神奈川県三崎の中小企業のWEB販売コンサルをします。午後は財団法人神奈川中小企業センターで神奈川県商工会連合会主催の創業パワーアップセミナーで講演「ホームページとブログの活用~実践編~」をします。


▲創業者向けのホームページとブログ活用の具体策とSEOについて話します

今日は楽しむことの大切さについてです。

現在、私は商店街活性化指針づくりの仕事を進めています。その仕事の一環で先日、ある商店街で商店街のイベントやまちづくりの状況を研究しに行きました。

5人の有志が発起人になって、小学生向けのナイトバザー等各種のイベントを企画実行していました。一般には知られていない商店街で、個店の密集度も高くなく、どこにでもある普通の商店街ですが、内部の結束がものすごいのです。

何よりも感動したのが、商店主の笑顔です。各種のイベントを企画することが楽しくて楽しくて仕方ないように、ニコニコ笑って自分の商店街のことを話すのです。

売上と連動したイベントが必要等とよく言いますが、売上高にこだわることが小さいことに思えるほど、商売や商店街づくりを楽しんでいるのです。

やはり商売のコツは経営テクニックではなく、その商売を好きなれることだ再認識しました。何かを「好きだ」と思えることは、こんなにも人を明るくするものなのですね。

私も起業家や中小企業、そして中小企業診断士業が大好きです。中小企業診断士のビジネスモデルを作るとか、プロコン(プロのコンサルタント)塾等がよくありますが、そのようなことよりも、中小企業診断士業を楽しむことの方が何百倍も大切なことなのだと思います。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 女性限定の横浜元町アロマテラピーサロン DATE: 02/04/2007 09:55:02 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。いい天気ですね~。昨日は神奈川県商工会連合会でのWebとブログの実践セミナーの講師でした。参加の皆さん、楽しかったですね。ありがとうございました。

今日は休日的な話題です。

最近では仕事を持つ女性が一般的になりました。今日のような日曜日には自宅でリラックスする人も多いことでしょう。

横浜元町に女性限定のアロマテラピーサロンがあります。cachette(カシェット)と言います。私は男ですから利用はできませんが、まるで自宅にいるかのような雰囲気のまさに隠れ家(カシェット)的なサロンです。

横浜元町商店街を歩いて、素敵なカフェがあるビル内で、癒しのひと時を過ごすなんて、いいですね~。私も女性であったなら利用したいくらいです。

アロマテラピーサロン/cachette/カシェット
http://www.k5.dion.ne.jp/~cachette/

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: IE7の普及は進んでいるのか DATE: 02/05/2007 07:16:00 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜で中小企業のWEB販売のコンサル、午後は川崎で仲卸業者のコンサルと、川崎高津区での創業予定者へのコンサルをします。

今日はMicrosoftのブラウザであるInternet Explorer7についてです。2006年11月2日に公式に公開されたものです。私もすぐにダウンロードして使用しています。

竹内幸次ブログ/IE7の新機能と使用感

その後3ヶ月が経過しましたが、私のブログのログを観る限り、IE7は普及していないようです。以下のアクセス数は昨日のもので、IEは34訪問者のみ。ここには私も含まれます。一方IE6は174。つまりIE7はIE6の20%しかないのです。逆にIE6はIE7よりも5倍使われているとも言えます。

勿論、私のブログに訪問した人の環境に過ぎないため、この割合が一般のブラウザ環境とは言い切れませんが、それほど違いない割合なのだと思います。

2007年1月30日にはWindows Vistaが発売され、深夜販売もされました。私の周囲ではまだvistaを使い人はいません。vistaではIE7が標準搭載ですから、私のブログへの訪問もIE7がもっと増えてもいいと思うのですが…。

いくら「新機能、使いやすい」と言っても、日頃使っているWindowsXPやIE6やOffice2003の方が慣れているため使いやすいのは当然。WindowsXPやIE6を使っていない人からはWindows VistaやIE7が使いやすいのかもしれません。

私が3ヶ月間、IE7を使った感想ですが、

・サムネイル機能はとてもよい
・印刷はサイズ変更ができるのでとてもよい

のですが、日本語入力ができない時があったり、行政等のサーバーでの業者登録画面が表示されなかったり等と不具合もあります。

また、アドレスバーがとても長く、大切な画面表示がもったいない使い方になってしまう点は残念なところです。



皆さんはWindows VistaやIE7やOffice2007を使っていますか?

関連記事
竹内幸次のパソコン活用系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 食べるなら完全禁煙の飲食店で DATE: 02/06/2007 06:25:48 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は川崎北部市場で中小企業のコンサル、午後は横浜中央卸売市場で講演「ホームページとブログで売上を上げる仲卸」をします。夜は神奈川県津久井で中小企業の営業革新のコンサルをします。


今日は飲食店の禁煙についてです。

折角美味しい料理を食べているのに、隣の席の客がタバコを吸ってしまい、食事が台無しになることってありますよね。しかもスーツにも鞄にもタバコの匂いがついてしまいます。タバコの煙を吸うと、その後2~3時間は口の中が不快のままであり、その場所にいたことを後悔してしまいます。

私は自ら行く飲食店は完全禁煙の店に限定しています。飲食店には完全分煙と不完全分煙という分け方があります。「不完全」は、よくあるファミレスのタイプであり、タバコを吸う席と吸わない席が分かれてはいるものの、煙はもこもこと流れてきてしまうタイプの分煙です。「完全」は一部のカフェで導入されていますが、喫煙席のみをガラス等ドアでしっかりと閉めてしまう分煙です。

しかし完全分煙でも、喫煙室のドアを開けると煙が入ってきますよね。だからできれば完全禁煙の店を選ぶのです。

最近ではタバコの煙による受動喫煙を嫌う人がとても増えたように思います。今やタバコを吸わない人からすると、タバコを吸う人は違う星の生物のようだ、と表現した人もいます。

完全禁煙の飲食店が全国から検索できるサイトがあります。このようなサイトができるほどに、嫌煙家は増えているのですね。

禁煙スタイル
http://www.kinen-style.com/

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 将来予想を立ててみよう DATE: 02/07/2007 06:25:13 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は財団法人東京都中小企業振興公社で講演「経営につながるWEB&ブログ~実践SEOノウハウ~」をします。夜は川崎市で武蔵小杉のまちづくり会議があります。




今日は将来予想の重要さについてです。皆様の会社では5年後の状況について日頃から話題になっていますか?

多くの中小企業では今日の、この1週間の仕事に忙殺されて5年後への意識がないという状況だと思います。

経営者の仕事は将来予想です。予想するからこそ、今、行うべき事項が明確になってくるのです。

まずは、以下の手順で思考してみましょう。

(1)将来起こりそうな変化を考えてみる(例:駅前に大型ショッピングセンターが出店してくる)
(2)その変化の中で自社にとって好ましい事項を考えてみる(機会)
(3)その変化の中で自社に好ましくない事項を考えてみる(脅威)

予想した通りになるかどうかはどうでもいいのです。将来のことを考えて今を行動すること自体に価値があるのです。

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 大眉 URL: http://diary.jp.aol.com/n6pmffnmctw/ DATE: 02/08/2007 08:44:55 SEOセミナーありがとうございました。
昨日は公社でのWeb&ブログ SEOセミナーありがとうございました。
実践的なセミナーで有意義でした。
豊富で内容の濃い資料とAcrobatのプレゼンと参考になることが多く今後のビジネスに生かせていければと思います。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 02/08/2007 09:05:44 大眉様
大眉様、竹内幸次です。昨日は長時間の受講をありがとうございました。大眉様のブログもビジネスのこと、ご自身のことと、多様で個性的ですね!今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 近藤丈雄 URL: DATE: 02/08/2007 17:25:40 有難うございました
昨日、秋葉原でのセミナーに参加させて頂きました。
どうも有難うございました。
しっかりとしたページを作っても、日頃のページ更新の重要性をあらためて理解しました。
外部ブログとの関連性については、理に適った方法だと思い、私も4月をメドに実践してみようかと思っています。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 同じことの繰り返しからも効率は生まれる DATE: 02/08/2007 06:35:14 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市で仲卸業者の診断、午後は川崎南部市場で講演「地方市場化にあたっての課題と展望~活性化に向けての挑戦~」をします。夜は茅ヶ崎商工会議所での創業フォローアップセミナーでコーディネーターをします。

今日は同じことの繰り返しから生まれる効率性についてです。同じ仕事を1人の従業員に任せるべきか、複数の従業員にローテーションさせていくべきか、悩む経営者も多いことでしょう。

(1)1人に任せる
これにより仕事の専門化が進みます。一般はその仕事の累積数が2倍になれば、仕事の効率は1~2割はアップするものです。

(2)複数社員にローテーションする
これにより組織としての安定性がアップします。1人が欠勤しても、退職しても組織としての打撃は少なくなります。つまりリスク(今後の危険)分散の効果があるのです。

また、短期的に利益を出す必要性が高い場合には(1)を、長期的な組織作りを行う場合には(2)を取り入れるとよいでしょう。

関連記事
竹内幸次の組織・人事系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 納豆のタレ袋の工夫 DATE: 02/09/2007 07:00:21 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜関内で中小企業交流会へのホームページ作成コンサル、午後は横浜南部市場で講演「ホームページとブログで売上を上げる仲卸」をします。夜は川崎の中小企業のコンサルをします。



今日は商品開発アイデアについてです。私は毎日納豆を食べますが、最近以下のようなタレが付いた納豆を見つけました。

以前から思っていたことですが、タレ袋を開ける時、必ず指にタレが付いてしまいますよね。ところがこのような折るタイプのタレなら指には付きません。仮に外出中に公園等で食べる時でも食べやすいでしょう(最近は外でも納豆を食べる人がいます)。

商品価値は商品のみならず、その周辺のパッケージやデザイン、ブランド名等からも生まれます。御社のパッケージには商品価値はありますか?




関連記事
竹内幸次のマーケティング系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 事業成功する人は礼儀正しい人 DATE: 02/10/2007 05:55:23 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県三崎の中小企業の事業計画策定のコンサル、午後は神奈川県平塚の中小企業のコンサルをします。

今日は礼儀正しい人についてです。先日、ある20代の男性と会いました。これから起業する男性なのですが、とても礼儀正しいのです。言葉はしっかりとしているし、挨拶には心がこもっているし。やはりこのような人へは周囲の人が集まってきますよね。

礼儀正しい→好感を抱かれる→支援者やファンが増える→成功する

というこうとです。ビジネスは感情を持った人間のかかわりにより進むものです。礼儀の大切さをあたらめて認識しました。ビジネスで大切な人脈は、良い師、良い友、良いファンと言います。

はい。今後ともご愛読をよろしくお願い申し上げます。

関連記事
竹内幸次の起業・創業支援系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: まんぞう URL: http://blog.babamanzou.com DATE: 02/10/2007 06:56:52 いつも読ませていただいてます
昨年、診断士試験に合格しました。いつも読ませていただいてます。「良い師、良い友、良いファン」。同感です。
竹内さんのブログは、読むひとに元気を与えますね。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 02/10/2007 07:15:49 まんぞう様
まんぞう様、竹内幸次です。早朝のコメント、ありがとうございます。そうですか、診断士合格おめでとうございます。これからの人生、さらに充実されることでしょう!私もこれからも研鑽して頑張ります! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 海の香りと波の音 DATE: 02/11/2007 09:41:44 PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。いい天気ですね~。富士山が綺麗に見えます。昨日から3連休という人も多いことでしょう。私は今日は仕事の準備日です。原稿等の仕事を進めます。

今日は休日的な話題です。

海っていいですよね。神奈川県には湘南があり、湘南スタイルというライフスタイルまであるくらいです。自転車で移動して、乾いた性格で、仕事も趣味も楽しむ生活、のような。

この写真は私が撮ったものです。夕暮れ時の海は尚更、雰囲気がありますよね。海の香りを乗せた風と波の音、時々聞こえるカモメの声を想像してみてください。一気にリラックスしますよね。

海で聞ける音は母体の羊水で育ったときの音と似ているのかもしれません。原点に戻るとき、海が最適な場所でしょう。ぶらりと海へ、如何ですか?


▲湘南の夕暮れ。金色に染まる海を見て明日の自分を目指す人


▲オーストラリアのゴールドコーストの夕陽

関連記事
竹内幸次の経営者の健康系ブログ

竹内幸次の写真系ブログ
日本写真
イタリア写真
オーストラリア写真
ギリシャ写真

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: センスよくタバコを吸おう DATE: 02/12/2007 07:55:01 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。この3連休は本当によい天気ですね。今日はAOTS(財団法人海外技術者研修協会)横浜校でアジアのブリッジSE向けに講演「企業経営と情報技術(Corporate Management & IT)」をします。


今日はタバコのモラルについてです。この写真は先日、ある地域に行った際の駅の公衆トイレの手洗い場です。禁煙のトイレ内でのことです。禁煙であることに腹が立ったのか、便器ではなく、手洗い場に捨ててあります。

このブログで何度もタバコのことを書いていますが、それはタバコは吸う人の自由であると同時に、周囲に大きな迷惑を与えるものであるからなのです。

タバコは周囲への配慮がないと思われるきっかけになります。この写真のように、多くの人の目につく場所に吸殻を捨てると、まさに喫煙者全員が低モラルで、だらしのない人かのように思われてしまいます。おそらく喫煙者も「こんなことするから俺たちスモーカーのイメージがどんどん悪くなるんだよな…」と思っていることでしょう。



タバコに限らず、ケータイも車の運転も飲酒も、ルールを守ってセンスよくカッコよく楽しみたいものです。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Windows Vistaと地球温暖化 DATE: 02/13/2007 06:21:43 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の鴨居の中小企業の経営革新コンサル、午後は相模原市の橋本で飲食店向けにWEBポータルへのコンサル、夜は川崎市の武蔵小杉で商業ビジョンづくりのコンサルをします。

今日はWindows Vistaと地球温暖化についてです。ここ数日はとくにテレビ等で地球温暖化の状況が取り上げられています。南極のペンギンや北極のシロクマが氷がなくて困っているという映像です。

私も温暖化を防止するためにチームマイナス6%に加盟して、株式会社スプラムとしてウォームビズに賛同しています。

そんな中、気になったのがWindows Vistaでのノートパソコンの電気消耗です。Windows VistaはOS変更に伴う不具合以上の魅力をビジネスユーザが感じることは少ないようで、予想以上に売れていないのが現状のようです。私が使うレノボのThinkPadもWindowsXPモデルとWindows Vistaモデルを併売しています。

そして、このXPとVistaの電池消耗時間を比較してみると、以下のような結果でした。画像はレノボのホームページから引用しています。


▲左側の数値がWindowsXPモデル、右側がWindows Vistaモデル。ハード構成は同じです


必要なハードディスク容量が増えて、快適動作に必要なメモリーは2GB、価格もVista+増設メモリー等だと5万円以上…。このような経済的な視点に加えて、「Vista使用は不要な資源を浪費する」という環境保護の観点からも使用を躊躇する人が増えるかもしれません。確かに同じビジネス効果を生むのなら、少ないデータサイズで、少ない消費電力で実現するべき時代です。

このような地球温暖化防止のためにWindows Vistaを使わないという風潮を察知してか、既にMicrosoftは「Vistaは環境によい」という主旨のパブリシティーを展開しているようです。

WindowsXPが地球温暖化を促進していた?
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2006/11/24

関連記事
竹内幸次のパソコン活用系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 飲食店の集客向上ブログ URL: http://ameblo.jp/food1 DATE: 02/13/2007 20:15:20 Unknown
VISTA買おうか迷ってますが、実際どうなんでしょうかね?? ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 福島県郡山で講演します DATE: 02/14/2007 06:19:42 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜で中小企業のコンサル、午後は横浜南部市場で講演「顧客管理等、業務の効率化をパソコンで」をします。夜は横浜で財団法人神奈川中小企業センター主催の講演「ビジネスプランのまとめ方~ビジネスプランに必要な要素、まとめ方、説明技法~」をします。





今日は福島県郡山での講演・セミナーの案内です。

2007年3月12日(月)14時~17時
郡山商工会議所
テーマ「ブログで集客、新時代のWeb戦略」

ブログを中心にした3時間の講演です。勿論、情報化動向、ネット販売のコツ、中小企業でもできるSEO(検索エンジン最適化/対策)等もしっかりと話します。福島県の皆さん、ぜひお集まりください!

郡山商工会議所
http://www.ko-cci.or.jp/kentei/04.html

KFB福島放送・福島県内ニュース
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=20070205103600a3b2a3b6c6

関連記事
竹内幸次の講演系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 最低賃金のアップと犯罪数 DATE: 02/15/2007 07:11:12 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎ものづくりブランドの認定委員の仕事、午後は横浜中央卸売市場で講演「顧客管理等、業務の効率化をパソコンで」をします。夕方は横浜でコンサル、夜は川崎市の武蔵小杉で商業ビジョンづくりの仕事をします。



今日は景気と犯罪数についてです。

2006年版の犯罪白書によると、一般刑法犯(交通関係の業務上過失致死傷などを除いた刑法犯)の認知件数と、完全失業率の推移に一定の相関関係があることが分かりました。

日本の景気が回復して失業率が低下に転じると、一般刑法犯の認知件数も減少しているのです。よいことですよね。

起業家や中小企業が頑張って人を雇用することは、犯罪防止にもつながっていくのです。企業が行う社会活動として環境保護や子育て支援等がクローズアップされることが多いのですが、地域の雇用を支えるのは、やはり中小企業。中小企業は防犯面でも社会的価値ある存在なのです。

また、最低賃金法で最低賃金を1,000円にしようという案がありますが、当然、多くの中小企業は反対意見を持つことでしょう。賃金が払えず、雇用しない、もしくは今のパート社員を解雇するしかないと考えるからです。

行き過ぎた規制は、労働市場を硬直化(雇用も解雇もしづらい状況になる)させて、むしろ失業者を増やし、犯罪が増加する社会になってしまいます。「行き過ぎた規制」なのかどうか、しっかりと検討する必要があると思います。

格差問題は最低賃金法とは関係ないと私は考えます。

関連記事
竹内幸次の組織人事系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 山本真広 URL: http://jyohocom.jugem.jp/ DATE: 03/06/2007 16:21:54 よろしくお願いいたします。
大手企業で人財開発にかかわり部下の育成方法を学び、部下のモチベーションアップ、部下を介して成果を上げるマネージメント手法をコンサルティングしている。人材育成系マールマガジンでNo1.の読者数を誇る。『だから部下は動かない!部下を動かすテクニック!』を発行しています。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 電子マネー決済を可能にして集客する DATE: 02/16/2007 06:28:45 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県秩父市の荒川商工会の女性のための経営革新セミナーで講演「さぁ、楽しいブログをはじめよう!」をします。

今日は電子マネーについてです。皆さんはもう電子マネーを使っていますか?2007年春は電子マネーが本格普及時期を迎えるので、ぜひ対応するようにしましょう。

電子マネーの中でも、利用者が拡大しているのがEdy(Euro Dollar Yen)とSuica(Super Urban Intelligent CArd)です。また、2007年3月18日には私鉄とバスで使える電子マネーPASMO(パスモ)が登場し、Suicaとの相互利用が可能になるし、セブン&アイホールディングスでは全国のセブンイレブン等で使える電子マネーnanaco(ななこ)が登場します。

電子マネーは顧客の視点では小売店等で短時間で支払いができるほか、パソコンに専用リーダーを接続すれば、ネットワーク上でショッピングを行うことも可能です。

小売店等の視点では、現金の扱いが減る、つまりリスク低減になるほか、レジ時間の短縮により、効率的な店員配置をすることが可能になります。

私も先日電子マネーの講演をし、個別のコンサルも提供しています。御社の商売、電子マネーとポイント還元で顧客本位の経営をしてみませんか?

▲カードのほかケータイでも使えます。チャージした金額の範囲で使うので安心です

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 荒川商工会職員 URL: DATE: 02/17/2007 19:02:11 ありがとうございました
昨日は遠路ありがとうございました。

いつもながら、数々の“気づき” と “教え” を賜りました!

今後ともよろしくお願いします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 02/18/2007 08:31:42 荒川商工会職員様
荒川商工会職員様、竹内幸次です。先日は呼んで頂いてありがとうございました。快晴の秩父、いい場所ですよね。食べ物は美味しいし、人情は厚いし。私は楽しかったです。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業診断士資格と試験科目 DATE: 02/17/2007 06:48:22 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京新宿で某大手コンサルタント会社のコンサルタント向けに講演「新時代のホームページ戦略」をします。

今日は中小企業診断士という資格の説明です。起業家や中小企業経営者なら中小企業診断士のことはご存知のことと思いますが、残念ながら、まだまだ理解度は低いようです。

整理します。

国家資格の中で中小企業診断士の特徴は以下です。

1.知識領域が幅広い
会計や建築や法律等の分野を深く勉強するのではなく、「中小企業の経営者から何を聞かれても一通りは答えられる」という観点で幅広く知識を有しています。

2.試験科目は7科目
1次試験は以下の科目を習得して合格します。実は決して簡単ではないのです。結構専門的な知識も持っています。

・経済学・経済政策(マクロ経済、ミクロ経済等の一通りの知識を学習します)
・財務・会計(簿記から財務分析、税務、投資分析等をマスターします)
・企業経営理論(経営戦略やマーケティング戦略、組織論をマスターします)
・運営管理(オペレーション・マネジメント/生産管理や小売店舗運営をマスターします)
・経営法務(ここで労働基準法やPL法、会社法等の多くの法律をマスターします)
・経営情報システム(プログラム、通信、データベース、セキュリティ等をマスターします)
・中小企業経営・中小企業政策(各種の補助金や低利融資制度をマスターします)

3.中小企業の顧問としては最適
上記のような広い知識分野を持っているのが中小企業診断士です。一般的には従業員300人以下の中小企業に対してコンサルティングを提供します。また、1人だけの個人事業主でも中小企業診断士を使います。特定の分野に偏ることなく、中小企業経営のすべての不安や問題を受け止めることができるのが中小企業診断士なのです。

御社の所在する地域名で、例えば「中小企業診断士 鹿児島」等で検索してみてください。

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 霧吹き靴磨き法 DATE: 02/18/2007 08:48:34 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。横浜は雨です。昨日は某大手コンサルタント会社で講演しましたが、講演後私の名刺が切れてしまうほど多くの方と名刺交換させて頂きました。嬉しい限りです。

今日は休日的話題として靴磨きについてです。今まで色々な方法で靴を磨いてきました。靴屋に行くたびに新しい靴墨を買って試しました。

お気に入りのステファノブランキーニを売る42ND ROYAL HIGHLANDの店員さんからも「綺麗に履いていますね」と言われて、とても嬉しい思いをしています。

昨日も新宿での講演後、伊勢丹メンズ館の地下1階へ直行です。食事もとらずに、ずらりと並ぶ靴をニコニコ笑いながら見てきました。「嬉しそうに靴を見る変なオヤジがいる」等と店員からも思われたことでしょう。

最近私が発見した磨き方があります。通常はクリームを塗った後、乾いた布でふき取って仕上げるのですが、最近は、その後に少し濡れた布で磨くようにしているのです。

この「少し濡れた」度合いが難しいのです。スーツのシワ伸ばしほど多くはかけません。シュっとひと吹きという感じです。また、「少し濡れた」状態は、最終仕上げをしている最中に乾き切る程度の濡れ具合です。

以前から、油性クリームの仕上げには水をたらして仕上げることは知られていますが、私は油性クリームは使いません。乳化性のみです。それでも、少し濡れた布での仕上げは有効のようです。


▲霧吹きでさっとひと吹きした布で仕上げる

関連記事
竹内幸次のプライベート系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: WEB講演のご案内 DATE: 02/19/2007 06:43:30 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜で中小企業のWEB作成コンサル、午後は川崎南部市場での水産仲卸業者へのコンサル、夕方は横浜関内で中小企業の事業計画づくりコンサル、夜は川崎異業種研究会での講師をします。4本です。

今日は私が講師をするWEB系講演のお知らせです。

日時:2007年3月5日(月)18時
場所:財団法人神奈川中小企業センター
主催:神奈川県中小企業団体中央会
対象:神奈川県内の組合等
テーマ:WEBマスター交流会「WEB(ウェブ)、次の一手!」
内容:SEO、コンテンツ構築、デザイン、文章、ビジネスブログ

まだ私の講演をお聞きになられていない組合や組合関係者はぜひ参加下さい。Web関連事業の考え方が整理できることと思います。

関連記事
竹内幸次のインターネット活用系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 景気回復の実感あり DATE: 02/20/2007 06:28:56 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎北部市場の仲卸業者へのコンサル、午後は川崎市幸区の中小企業のコンサル、夜は神奈川県津久井の中小企業の営業革新コンサルをします。

今日は街で感じた景気回復感についてです。

横浜の東神奈川駅から乗ったタクシーの運転手が「今日は道が混んでる。タクシーに乗るお客さんも増えているから。ほら、駅にタクシーがあまり止ってないでしょう。乗せるお客の3人に2人は仕事が忙しいって言いますよ」と。

また、先日埼玉県の秩父に向かうとき、池袋駅から乗った西武線の急行レッドアロー号。いつも秩父に行くときには座席がガラガラなのですが、9割ほどは座席が埋まっている状況。確かに人は動いています。

また、川崎駅に向かうタクシー内では「最近長距離のお客が増えているのですよ」とのこと。

春になり、多くの人が若干でも賃金が上がれば今以上に消費は上向くはずです。

なんか、嬉しいですね。身の回りで景気がよいという話が耳に入ることは。今日は身の回りの”景気がよいこと”を探してみませんか?

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 賢者と愚者 DATE: 02/21/2007 05:58:50 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業の経営革新コンサル、午後は東京茅場町の全国中小企業団体中央会での会議、夜は神奈川県藤沢の中小企業のコンサルをします。

今日は私の行動価値観を形成した言葉の一つの紹介です。

・賢者は愚者に学び、愚者は賢者に学ばず

賢者(けんじゃ/賢い人)は、愚者(ぐしゃ/愚かな人)からも学び取る姿勢があります。しかし、愚者は隣人の賢者からも学ぶ姿勢がありません。

逆に、どんな事柄からでも学び取る、ヒントにする姿勢を持つことで、凡人であっても賢い思考が身に付くものと考えています。

また、現在の地位や立場に関係なく、人の話に耳を傾けない人は愚者ということなのでしょう。

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 秩父のマイナスイオンを出す岩! DATE: 02/22/2007 07:51:02 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は財務診断準備と原稿執筆、東京秋葉原で中小企業コンサルの打合せをします。

今日は先日講演に行った埼玉県秩父市の話です。この岩、なんとマイナスイオンを発しているらしいのです。

秩父は快晴であることが多いのですが、地元の商工会の指導員の方によると、日本でも降雨量が少ない地域だとか。秩父に行くと何となく気分がいいのは、このような岩やそば、快晴、そして快く迎えてくれる地元の商工会職員のお人柄からなのでしょう。

それにしても、マイナスイオンの岩。これを活かして地域活性化、本当にできそうです。


▲このような岩がマイナスイオンを発しているらしいです


▲荒川にあるそば店。特製ソースによるカツどんも美味


▲秩父のそばは本当に美味しいですよ!


▲講演後の荒川商工会での夕陽。静かに1日が終わります

一期一会~埼玉県秩父市荒川の地域情報更新中(秩父地域のブログ)
http://sobanosato.seesaa.net/

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 荒川商工会職員 URL: http://sonanosato.seesaa.net/ DATE: 02/23/2007 17:54:10 ありがとうございます!
こんにちは。

先生のブログから当地を紹介していただきありがとうございます!
…感謝、感激です。

これからの時期、セツブンソウ・ザゼンソウ・カタクリ…、様々な山野草や“しだれ桜”が咲き、静かな山間も賑やかになります。
是非お出掛け下さい !! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 02/23/2007 18:54:53 荒川商工会職員様
荒川商工会職員様、竹内幸次です。こちらこそ、いつも呼んで頂いてありがとうございます! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 相模原での飲食店向けの講演 DATE: 02/23/2007 07:21:34 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜ワールドビジネスサポートセンターで起業家等のプレゼンテーション研鑽会があり、発表の仕方等のアドバイスをします。午後は横浜青葉区の中小企業のWebコンサルをします。

今日は神奈川県相模原での飲食店向けの講演の案内です。講師は私です。

日時:2007年3月22日(木) 14時
場所:相模原市産業会館(相模原商工会議所の隣)
対象:相模原市内の飲食店等
テーマ:飲食店の経営革新
申込:「たべたいねっと」事務局 http://www.insyoku.net/sagamihara/

ホームページやブログを活かした飲食店の経営革新の仕方を分かりやすく講演しますので、対象地域の方はぜひ参加下さい。

関連記事
竹内幸次の講演系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 自分に自信を持って、消費しよう DATE: 02/24/2007 06:39:56 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。寒い朝ですね。今日は神奈川県三崎の中小企業の営業革新やネットショップのコンサルをします。

今日は消費についてです。皆様は消費をなるべく抑えて貯蓄していますよね。多くの日本人がそうだと思います。

ところが、外国人はあまり貯蓄をしないようです。理由は様々ですが、以下も理由の1つだと思います。

・国の社会保障がしっかりとしているので安心して今の収入を今の消費に使える

今の日本には実態以上に国の将来を悲観する人が多くなってしまったように思います。未来はあるものではなく、これから自分たちで作るものですから。

ここで1つの視点です。

・本当は国の将来に不安があるのではなくて、将来の自分に自信が持てないのではないか

厳しい景気状況でも業績を伸ばす中小企業があります。どのような条件でも結果を出して評価されるビジネスパーソンがいます。そのような中小企業や人は「どんな状況下でも自社・自分は結果を出せる」という自信があるのでしょう。

だから、今の収入を今の消費に充当して消費するようになるのです。消費すれば、視点が広がります。身に付けるものが変われば、周囲からの見方も変わってきます。それがまた売上高や収入になって戻ってきます。まさに、お金を回しているのですね。自分への投資とも言えます。

皆さんは、消費していますか?消費しないで貯蓄している理由を国や景気のせいにして逃げていませんか?本当は将来の自分に自信がないから、今、消費を控えているのではありませんか?

そう思ったら、方向は1つ。努力することです。努力は人を裏切りません。

実は消費を控える自分がいると、私自身が自分にこのように言い聞かせてきたのです。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: いつかはオヤジライダーに DATE: 02/25/2007 09:38:10 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。いい天気ですね~。

今日は休日的な話題です。

先日、バイク屋のコンサルをした時、日本の二輪車販売台数の落ち込みを再確認しました。確かに夏場でも二輪車は減ったように思います。HONDA等世界的なメーカーを生んだ日本で二輪車市場が縮小するのは残念なことです。

私はHONDAの単気筒エンジンが好きで、CB250RSは8万km以上乗りました。8万kmは赤道2周分ですから、狭い日本で北海道から九州までよく走ったものです。

この写真は私がバイクに乗って日本中を旅していた頃のものです。友人のYAMAHAのSR500です。ビッグ単気筒バイクです。スポークホイールで、エンジンはキックスターターです。左手でチョークかキャブレターをいじっているところです。

単気筒エンジンは振動が魅力なんです。アクセルを回すと、ドドドって感じに前に突き出る感じです。これがたまらないのです。まさに荒馬にまたがった感覚。

リターンライダーといって、私のように昔オートバイに乗っていた40代以上の人が、もう一度バイクに乗る人が増えています。

独立した中小企業診断士は休み=仕事がないことと感じるものです。だから過労で倒れるまで仕事をしてしまう。私は倒れたことはありませんが、同じ感覚です。でも、そろそろ私も人並みに「休日とは楽しい日」という感覚を取り戻してもいいかな、と感じています。

山間部で見つけた自動販売機で缶コーヒーを買って、車止めに座りながら、エンジンが冷える時のカンカンという僅かな音を聴きながら、自分のバイクを眺めて。

中小企業経営者で元ライダーの皆さん、悔いのない経営をして、いつかみんなで軽井沢のあかね珈琲にうまい珈琲を飲みに行きませんか?

笑ってツーリングできる日を夢見つつ、今の仕事に取り組みます!


関連記事
竹内幸次の一人旅

竹内幸次のプライベート系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 酒井泰河 URL: http://blog.goo.ne.jp/0448111871 DATE: 02/26/2007 16:38:21 軽井沢、行きましょう♪
竹内先生
ご無沙汰しております。溝の口の酒井です。

若い頃のバイクを取り巻く環境は否定的なもので、=不良というものでした。自分達のマナーやモラルにも問題があったと思います。バイクを通して出会えた人の温もりや何気ない風景の美しさは、とてもかけがえのないものですね。それを世間に理解してもらうには、分別のわかった大人になってからも乗らなきゃ…と思っていたのですが忘れていました。
ありがとうございます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 02/26/2007 17:07:10 酒井泰河様
酒井泰河様、竹内幸次です。そうですよね。軽井沢、行きましょう!あと何人賛同者がいらっしゃるかな?! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 組合等の補助金を活用しよう DATE: 02/26/2007 07:26:15 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。良い天気ですね。今日は川崎北部市場の中小企業の診断、午後は神奈川県商工会連合会での会議、夜は横浜で中小企業へのSEOコンサルをします。

今日は組合等が活用することができる補助金の紹介です。

組合等の事務局の方は既知のことと思いますが、組合に加盟している中小企業の経営者からすると、あまり知られていない制度かもしれません。

(1)組合等が新たな活路を見出すために実施する将来ビジョンの策定等を行うとき
(2)組合等が情報ネットワークを構築するとき
(3)組合等がWeb(ホームページ)を構築するとき
(4)研修を行うとき

には全国中小企業団体中央会からの補助金を受けることができます。勿論、しっかりとした審査がありますが、(1)と(2)は最高1,229万円ほど、(3)は最高60万円の補助金が用意されています。

19年度の募集が始まっていますので、組合等の団体で情報システムを構築するタイミングにある場合には、活用されることをお勧めします。締め切りも間近です。お早めに!

全国中小企業団体中央会の助成事業
http://www.chuokai.or.jp/josei/josei.htm

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業の国際化を進める DATE: 02/27/2007 07:57:04 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎北部市場の中小企業の診断、午後はGIAC(財団法人広域関東圏産業活性化センター)での会議、夜は神奈川県津久井での中小企業のネットショップのコンサルをします。

今日は中小企業経営の国際化についてです。川崎で行っている若手経営者・幹部の「夢づくり塾」でのこと。多くの受講者(年齢は30代がメーン)が「私の40年カレンダー」を作った際に、「日本でオンリーワンの会社にする」や「年収を2億円にする」等大きな夢を語ってくれました。嬉しいですよね。次代を担う中小企業の後継者はこうでなくては。

その中で、国際展開を夢に掲げる後継者が数多くおりました。とくにアジアとのつながりは今や当然の経営戦略なのでしょう。

私はAOTSという外国人研修生を受け入れる公的機関で年に数回、講師をしています。英語圏、中国語等、多くの経営者やIT技術者に日本の経営とITの動向を講演するのです。楽しい仕事です。

実はこのAOTSという機関は日本の中小企業向けにも外国からの研修生を受け入れる仕事もしているのです。中小企業経営者の皆さん、AOTSのサイトを見て、御社に適した国の技術者を受け入れていませんか?研修生を受け入れることで、現地とのパイプができます。

次の10年、日本の中小企業経営には国際化が欠かせません。

財団法人海外技術者研修協会(AOTS)
http://www.aots.or.jp/

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 孤立するスポンジ型人間 DATE: 02/28/2007 06:35:13 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市の公益法人等経営評価委員の仕事と、午後は神奈川県商工会連合会でのコンプライアンス研究会の仕事があります。

今日はスポンジ型人間についてです。「スポンジ型」という言葉を初めて聞いたのは中小企業診断士で独立して、1年目の会を中小企業診断協会が主催した時でした。

独立することを決めていたので、中小企業診断協会が主催してくれる会合には数多く参加しました。その会合の1つで聞いたのです。

「多くの中小企業診断士はスポンジ型だから。人から知識を吸収して、勉強する姿勢は高いけど、自分の情報を積極的に公開したり、情報を出す中小企業診断士は少ない」。

会合とか面談した時に、同業者からコンサルスキルを得るためには、自分から情報やノウハウを出さないと情報は取れない、というアドバイスだったのだと解釈しています。

今はブログ時代。簡単に知識や情報を公開することが可能な時代になり、多くの中小企業診断士もブログで情報を公開しています。いい時代です。

あなたはスポンジ型人間になっていませんか?使わなければ価値がない情報やノウハウを出し惜しみしてビジネスチャンスを逃していませんか?

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 新聞配達に感謝 DATE: 03/01/2007 06:29:57 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の北部市場で仲卸業者の診断をします。夜は東京田町の中小企業のWEB構築コンサルをします。

今日は新聞配達についてです。先日、ある経営者の方から、「竹内さんは、大学を出て、上場企業でスタッフ職を経験して、経営コンサルタントになって。なんの苦労もなく、すいすいと人生を進んできたように思いました」と言われました。

そのように見て下さり、嬉しい限りです。でも。

私は北海道奥尻島から出稼ぎに来た父の息子です。裕福とは無関係の、むしろ(色々な意味で)貧しい家庭で育ちました。多くは書きませんが、多方面の人生経験をしてきたつもりです。

思い出すのは空手の道場の月謝。中学~高校時代は空手の道場(糸洲会総本部)に通いましたが、ある時期から月謝を払えなくなりました。自分が働いてはいけない年齢のため、月謝を捻出することができず、悔しい思いをしました。

そこで。当時両親は共稼ぎでしたので、昼食のパン代として200円を毎朝親から貰いました。その200円は使わず、月の小遣いと合わせて空手の月謝に充当しました。育ち盛りですから昼はハラペコです。当時クラスの仲間が弁当を少しずつ恵んでくれたこと、本当にありがたかったです。

また、高校3年間の新聞配達。今でも寒い日や大雨の日には、カッパを来てオンボロのカブで新聞を配った日を思い出します。濡れても雪で滑っても、自分が配らなければ誰も配ってくれないのです。

当時は気づきもしませんでしたが、このような経験は掛替えのない財産だったのですね。粘り強く、決めたことは貫く。それだけで生きているのが今の私です。浅学菲才ですから。

タイムマシンに乗って10代の自分に会えたら、「いい経験だぞ、今のうち思いっきり苦労しとけ」って言いたいですね。

今のすべては未来への通過点に過ぎない。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: バスの中の恥 DATE: 03/02/2007 06:31:51 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜鴨居の中小企業の経営革新コンサル、午後は横浜の工業技術支援センターでネットショップのSEOコンサル、夜は東京町田で中小企業のWebポータル制作のコンサルをします。

今日はバスの中で見つけた日本の恥です。見えない場所に食い散らかす。社会に甘えきった姿勢なのでしょう。

しかも、このバス、女子高校生が大声でケータイで話しています…。自分の生活する街のバスなのに、と思います。

皆さんはこのような状況に遭遇した場合、どうしますか?


関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: ポンちゃん URL: http://blog.goo.ne.jp/kborg/ DATE: 03/05/2007 22:22:49 なさけない日本人
バスだけではありません。
電車も同じです。
自分が使用したもの、飲食したごみを平気で公共の場に放置
すると言う事に何も感じない、後で使用する人の事など気にもしない、公共の場と個人の場の区別がつかない日本人が増えました。
恥じらいなど皆無でしょう!
情けない限りです。
全て家庭教育の結果だと思います。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 03/05/2007 22:31:11 ポンちゃん様
ポンちゃん様、竹内幸次です。家庭教育、本当にそうですよね。先日、海外に住む旧友がこの記事を見て「このようなマナーのかけらもない学生が数年後親になる日本って大丈夫か」という内容のメールをくれました。現実を直視して、身の回りから少しずつ改善していくしかないのですよね…。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ブログのキーワード評判 DATE: 03/03/2007 06:46:02 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県茅ヶ崎市の中小企業のWebコンサルをします。楽しみです。

今日はYAHOOがはじめたブログにおけるキーワード評判についてです。

YAHOOのトップページの検索文字入力スペースの上の「ブログ」をクリックしてブログの記事単位で検索する人もいることと思います。

通常の「ウェブ検索」は一般にブログのトップページが検索されることが多いのに対して、「ブログ検索」はブログの記事タイトルが検索されますので、より具体的な消費者の声等の情報を検索したいときには「ブログ検索」がお勧めです。

そのブログ検索をすると、検索結果表示画面の右側に「キーワードの評判」という欄があります。

「竹内幸次」の場合、評判指数30.9、ポジティブ表現が33%で、ネガティブ表現が8%でした。これは「綺麗」や「とてもいい」等のポジティブな言葉が登場する割合のようです。

「竹内幸次」のブログ検索の評判結果

御社の社名や商品名で「ブログ検索」すると、消費者がどのような方向で(肯定的か、否定的か)ブログ記事を書いているのかが分かります。

ちなみに、「Windows Vista」は肯定意見が多いようです。「東国原」も肯定多数。

YAHOOのブログ検索の機能説明
http://blog-search.yahoo.co.jp/promo/new.html

御社の気になるキーワードは、肯定評価されていますか?

関連記事
竹内幸次のインターネット系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Windows VistaとThinkPad X31 DATE: 03/04/2007 07:37:50 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気ですね。今日は島根県出雲市の中小企業の環境経営コンサルをします。

今日はWindows VistaとThinkPad X31についてです。

皆様の会社ではVista、もう試されましたか?そうですねよ。多くの中小企業では導入していませんよね。

私はWindowsXPでThinkPad 5台で毎日ローテーション使いしており、サクサクとこの上ない快適な使用をしているので、この安定環境を壊したくないという思いからWindows Vistaの本格導入は控えておりました。

Windows Vista発売後、1日数分であってもWindows VistaやOffice2007を操作して、中小企業の皆様へのコンサルの仕方を考えております。

5台のThinkPadは以下です。

ThinkPad X60
ThinkPad X60s
ThinkPad X40
ThinkPad X31
ThinkPad s30

このうち、ハードディスク容量やメモリー等の観点からThinkPad X31(メモリは2GB)からWindows Vistaにしました。ハードディスクはI-Oデータの5400回転160GBに換えました。直前はWindowsXPで7200回転、100GBでした。

ハードディスク回転数ダウンでThinkPad X31にWindows Vistaを入れたのですが、感想は以下です。

・起動時間がXPよりも2/3~1/2と高速になった(休止やスリープ復帰ではなく、本当の起動で)
・画像の表示がXPよりもサクサクと早くなった
・ディスプレイのメモリが少ないため画面表示は遅くなった(エクスプロラの動き等)
・従来のクラシック表示にすると、大昔のWindows95のようなデスクトップデザインも可能
・通常のファイルを見つける、アプリを起動するという操作はすぐにできるが、LAN設定やセキュリティ設定等の設定操作は大きく変わっており、慣れるまで時間がかかる

ThinkPad X31(PHJ)でもこれだけ動くなら満足です。XPよりは全体的に動きは遅くなりましたが、新機能の魅力は確かにあります。これから徐々にVista環境に本格的に変えていきます。

では、羽田から飛行機で行ってきます!

関連記事
竹内幸次のパソコン系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: たまプラーザ駅周辺の開発 DATE: 03/05/2007 08:55:47 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎の中小企業の経営革新のコンサル、夜は横浜関内の神奈川県中小企業団体中央会のWEBマスター交流会で講演「WEB(ウェブ)、次の一手!」をします。

中小企業診断士 WEB講演

今日は横浜のたまプラーザ駅周辺の開発についてです。

以前はたまプラーザ駅の南口には住宅展示場ばかりが目立った感があったのですが、今では大きなショッピングセンターが建っています。

さらに北側の東急ショッピングセンターがある側でも大きなショッピングセンターが建築されています。

東急の発表によると、2005年秋から建築着工して、2007年に一部の商業施設がオープンした段階とのこと。最終的には駅の南北両側で以下のようなショッピングセンターが完成します。

・延床面積:約100,000㎡
・店舗面積:約 30,000㎡
・店舗数:約150店を想定

ショッピングセンターのコンセプトは、「ライフスタイル・コミュニティ・センター~地域に根ざした生活者のライフスタイル実現の場所~」。メーンターゲットは30代前半の女性。物販・飲食店舗を中心としたテナント構成となる予定です。

たまプラーザは西南にはあざみ野駅、東には鷺沼駅があります。この3駅の地域ブランドイメージは以前から高いのですが、この駅周辺開発で更に地域のブランドイメージがよくなることでしょう。

この地区への出店を考えている起業家や中小企業の経営者の方は、前向きに検討してもいい地域です。


▲駅南口。今まで無かったビルがある!


▲2007年1月にオープンした複合ビル。カフェやスポーツクラブがある


▲エントランス部分


▲たまプラーザ駅北口も開発が進んでいます

関連記事
竹内幸次の商業活性化系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 起業家の新商品パラリンコップが完成 DATE: 03/06/2007 07:38:43 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎北部市場での水産仲卸業者へのコンサル、午後は横浜中央卸売市場でのブログ活用コンサル、夜は神奈川県津久井で中小企業のWeb再構築のコンサルをします。今日はコンサル3社です。

今日は新商品「パラリンコップ」の紹介です。片手が不自由な方の生活応援グッズとして神奈川県愛甲郡の原田太郎さんが開発しました。

原田さんは、ご自身が脳卒中を体験し、片手だけで歯ブラシに歯磨き粉が乗せられるようにしたのです。まさに、患者本人・看護師にしかわからない不便を克服する日用品として開発されたのですね。

実は昨夜、雨の中、杖をついて私のWEB講演を聞きにきて下さったのです。3年半かけて開発した商品が完成したとのことで、机の上に商品を並べて私の講演を聞いて下さいました。

2007年3月中旬には原田さんのホームページにて販売を開始する予定とのこと。片手が不自由な方やご家族方には朗報ですね。


▲片手で使うことができる商品と原田さん。特許まで取得した3年半の集大成です!

福祉用具機器研究開発の会
http://www.paralym.com/

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 原田太郎 URL: http://www.paralym.com/ DATE: 03/06/2007 07:58:40 感謝です。有難う御座います。
中小企業診断士 竹内幸次先生様

恐縮です。有難う御座います。
大変光栄に思います。家族もニンマリ(爆)

久々の講演に触れて、事業家を目指し、福祉モノ創りのNPO活動も励みになり沸々と湧き上がるものを感じました。
頑張ります。

これからもご指導宜しく御願いいたします。
        パラリンコップのゲンさんこと原田太郎 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 03/06/2007 08:02:18 原田太郎様
原田太郎様、竹内幸次です。おはようございます。昨夜は無事にお帰りになれてなによりです。これからも頑張ってくださいね! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 倫理観ある行動を DATE: 03/07/2007 06:34:58 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜関内で中小企業の中期経営計画づくりのコンサル、午後から夜は相模原商工会議所主催の販売士更新講習会の講師をします。

今日は昨今話題になるコンプライアンス等に関連して、倫理観についてです。

先日、事務所不在につき、宅配業者に再配達を依頼しました。「21時には伺えます」という配達員の言葉を受けて待ちました。

そころが来ないのです。翌朝確認してみると、なんと「昨夜22時には配達しております」とのこと。当方には荷物はないのに、コンピューターシステムには「配達済み」扱いになる。

荷物が遅れたことは私は怒ってもいないのですが、嘘の記録をコンピューターシステムに残すことに大きな憤りを覚えました。宅配業界の経営者は、この事実をどう認識しているのでしょうか?

どんなに巨額の投資をして作った仕組みも、情報の入力段階で不倫理的なことをされると台無しです。CSR(企業の社会的責任)、コンプライアンス(法令遵守)、SOX等は、この情報入力者の倫理観がカギを握っているのです。

それにしても、真面目な日本人は減ってしまったのでしょうか?でも、それを嘆くよりも、今日1日、自分が遭遇した事柄からコツコツと改善していくことが大切ですよね!あきらめず、真面目な日本の再生に努力します。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 代案なき否定は控えよう DATE: 03/08/2007 07:06:16 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です!昨夜は東京町田で販売士資格の更新講師をしました。2級の皆様向けにはグループワークと発表。とても楽しい時間でした。私は毎朝体重を量りますが、マイクを使わず5時間話すと1~2kgは減るものです。講演は健康法の1つでもあります。

昨夜帰宅中のニュースですが、Windows Vistaを使う企業がここまで少ないとは・・・。

「Vista、個人での利用は0.9%、会社ではゼロ」(YAHOOニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070307-00000019-inet-inet

今日は川崎北部市場の仲卸業者へのコンサル、午後は神奈川県中小企業団体中央会での組合新規事業の会議、夜は横浜鶴見のYTIP横浜鶴見異業種交流プラザで講演「ホームページのアクセス数アップ」をします。

中小企業診断士 SEO講演

今日は会議のあり方についてです。

Bという意見がありました。最善のAという方策が見つからない段階はBが最上位的な方策です。

そのようなとき、「Bではだめだ」と意見する人が結構いますよね。先日もある会議でこのようなタイプの人と一緒しました。議論の流れを変えようとしているのか、自分の存在を知らしめたいのか、よっぽど自分に自信がないのか。否定のみの意見です。

Bより優れたAと思われる意見がない場合には、B意見を単に否定することは慎むべきです。最善案がある可能性があるとはいえ、現時点ではBが最良案なのですから。

文句や否定ばかりしてないで、自ら前向きな案を1つでも出してみてください!と心の中で叫びつつ、笑顔で「そうですね、Bではいけませんかね」とかわしましたが…。

6割方の方策でも無いよりはまし。とりあえず、の精神を私は大切にしています。

・とりあえず、やってみる
・とりあえず、買ってみる
・とりあえず、合ってみる
・とりあえず、使ってみる

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ビジョンよりもMission DATE: 03/09/2007 06:40:01 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨夜は横浜の鶴見会館でのSEO講演でした。やはり私は講演の仕事が好きです。講演後は、それはそれは充実した気分になります。

今日は川崎市の中小企業のコンサル、午後は川崎北部市場の仲卸業者のコンサル、夜は川崎鷺沼の中小サービス業のコンサルをします。

今日は経営理念や目標体系の1つである経営ビジョンについてです。

・○○な中小企業になる
・○○年に○○億円企業にする
・CSやCSRで業界オンリーワンのユニーク企業になる

等、中小企業にもビジョンって必要ですよね。

ここで、ビジョンの前に少し考えたい事柄があります。それがMission(ミッション/使命)です。

・自社が社会に対して行うべき事柄は何か

なのです。ミッションなき経営は、売上等業績は伸びるかもしれませんが、社会からの支持はあまり受けないものです。会社は金儲けや配当金を出す器ではなく、社会の重要な一員として行うべき事項があるのです。また、行うべきではないことがあるのです。

御社のミッションは何ですか?夢やビジョンだけを語って、ミッションを忘れていませんか?

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 混雑する羽田空港 DATE: 03/10/2007 08:12:58 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。いい天気ですね!気分爽快です。

今日はマーケティングやパブリシティーに関するテキストを執筆します。大学卒業後、一部上場企業で広報マンを長く担当した私は、実践的なプロモーション、中でもパブリシティーが得意中の得意分野なのです。その実践経験と中小企業診断士の知識を融合させて、いいテキストを書きます。

今日は空港についてです。先日、日曜日に島根県出雲市に飛行機で行きましたが、混んでいるのです。羽田空港が。陽気が暖かくなり、観光シーズンになったことも理由だと思いますが、やはり先日のタクシーの運転手のコメントと同じで景気回復ぶりを実感しました。

身近なところで景気回復を実感できることはいいことですね。空港が混めば交通機関が潤うし、観光業界も潤います。移動や旅行が増えれば、バックや洋服等も欲しくなりますよね。行った先では食事もすることでしょう。

たとえ用事が無かったとしても、綺麗な服装で街に出てみませんか?そこで何かを感じたり、何かを買ったり。その行動が経済を回して、豊かさを実感できる社会につながっていくと思います。


▲いつになく混雑する羽田空港

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 横浜みなとみらいはビルだらけ? DATE: 03/11/2007 09:37:33 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は休日的な話題です。

横浜のみなとみらい地区には高層マンションがニョキニョキと建ち始めています。高層階から海を見ながらの都市型生活、いいですね~。

でも、こうやって建ち始めた高層マンションを見ると、「少し建ち過ぎかな…」と感じます。高層マンションの住民からしても、窓を開けると隣のマンションの部屋が直ぐそこ、という感じでしょう。

また、海と風、開放的な雰囲気を感じに横浜に行っても、横浜駅付近からは高層マンションが壁になり、海が一部しか見えない…という状況になってしまいました。

住民を増やすことは街づくりの大切な観点ですが、景観や雰囲気を過度に変えてしまう開発は慎むべきでしょう。

横浜市では今以上のマンション建設をしない方針ですが、既に多すぎるような印象です。何事も程度が必要ですよね。


▲ジャックモール付近。高層マンションによって、横浜の魅力の1つである海と開放感が…

関連記事
竹内幸次のまちづくり系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: バグを知ったうえでWindows Vistaを使おう DATE: 03/12/2007 08:16:51 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気ですね~。富士山がはっきりと見えます。

今日は福島県の郡山商工会議所・須賀川商工会議所主催の講演「ブログで集客!新時代のホームページ戦略」を郡山商工会議所でします。

中小企業診断士 ブログ講演

今日はWindows Vistaについてです。

Windows VistaとOffice2007を導入された中小企業、もしくは導入を検討中の中小企業の皆さん、経営の観点からこの2つに関してコンサルする準備が万全になりました!

・Windows Vistaって安定性はどうなの?
・VistaとXPでLANに支障はないのか?
・Office2007のワードで作ったファイルを以前のワードで開けるか?

等と、何でも聞いてください。私自身が試した経験をもとに的確なコンサルをします。

それにしても、Windows Vistaの使用は少々気をつける必要があるようです。

Vista使用によってデジカメから元画像が消える問題(キヤノン)
http://cweb.canon.jp/e-support/info/070228eosd.html

VistaとiTunesには既知の問題がいくつか残っている(アップル)
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=305042

Windows Vistaはバグが多い(スマートチューニング)
http://journal.mycom.co.jp/column/winvista/012/

安定性こそOSの価値です。「ある条件下でのバグ」であるとはいえ、ファイルが消える等の重要なバグの全体像が見えきらない現時点では、私はWindows Vistaをメインでは使わないことしました。

ただし、起業家や中小企業経営者の皆様への的確なコンサルを行う使命が私にはありますので、サブのThinkPadにはWindows VistaとOffice2007を入れて使っています。

先日も、横浜のデオデオに行ったら「WindowsXPを搭載したパソコン、まだあります」と大きく書いてありました。販売店も「Vista搭載パソコンを前面に出したのでは売れない…」と感じ始めているようです。

現時点ではVistaは以前のMEと似たような評価がされているようです。もしかしたら、Vistaをパスして、2011年に導入されるVista後の「Vienna」(開発コード名)に飛び越えることも検討するべきかもしれません。

では、新幹線で福島に行ってきます!

関連記事
竹内幸次のパソコン系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: tabisuki URL: DATE: 03/12/2007 14:01:54 ビスタ
 秋口まで 手を出さない様にしています。
欲しいのは あるのですが
早い時期に手を出すと ろくな事ないですから ----- COMMENT: AUTHOR: 津久井商工会 情報委員会 梅澤 URL: DATE: 03/13/2007 00:43:44 僕らも泣きました!
 ご無沙汰です。 毎度のヒントありがとうございます。
僕らの商工会でも会員さんの先行テストとして先日一台購入しましたが、やはりラン接続でトラブリました。
 かなり長いのですがメーカー(東芝)とのやり取りをお知らせします。

 今後(来年度)もよろしくご指導ください。  CIAO

 なお、以下の記述は情報委員会委員長の奈良君のものです。  (arant@yahoo.co.jp)

製造番号=17096717H
ご利用パソコン(型名)=dynabook Qosmio F30/85A
ご利用OS=Microsoft(R) Windows Vista(TM)
発生の頻度=一度発生したがその後発生しない
タイミング=どんな動作をしても発生する
表題(タイトル)=インターネット接続不具合
症状・質問=インターネット接続で、ケーブル、無線とも、インターネット接続で
きない。
NTT東光ハイパーファミリータイプ ルータV110
どんなことをやってみても接続しなかった。IPを自動ではなく、強制的にふった
りして試験しましたが、だめなので買い求めた、ZOA厚木店に持ち込み、接続試験
 良好 しかし持ち帰って試験したらローカルのみで「インターネット」になら

ネット検索で、http://bbs.kakaku.com/bbs/00754010265/ 
V110とコスミオの相性が悪いとの記述を発見、
それにより、ウイルスバスターが、問題ありとのことで、さっそくプリインスト
ールの、ウイルスソフトを削除、結果接続できました。全くふざけないでくださ
い、こんなんじゃだめでしょうが!接続に三日かかりました!

========ここまでお問い合わせ内容です========
で回答は
【回答】

インターネットの接続について、ウイルスバスターを削除後、接続が可能と
なったとのこと、誠に申し訳ありません。

弊社ではすべての機器、ソフトウェアの動作検証を行うことは困難な為、市
販されている機器、ソフトウェアに関しましては製品の販売元に動作検証を
行って頂いております。
したがいまして、弊社には技術情報がなく的確な案内をいたしかねる場合や
情報について把握していない場合などがあります。誠に申し訳ありませんが
何卒ご了承ください。


今後とも弊社製品のご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

この度は東芝PCオンラインへお問い合わせいただきありがとうございました。
だそうです・・・
もっと強く 返信しましたが・・
昨年の暮れから、XP搭載のダイナブック5台それからこの(コス
ミオを買いました。VISTAが欲しかったので、買いましたが、
ウイルス検索ソフト(プレインストールのノートン)をインス
トールして無いのに(使用許諾しないのに)、不具合なんてま
ったくの言語道断だと思います。それぞれの機器を試さなくっ
て売り出すなどもってのほかなわけで、納得できねーぞって言
いたい。
緊急報告で、サポート情報に載せるなり何なりの対応すべきだ
と思いますが・・

それだけ検証しないうちは、売り出すのを控えるべきだと思い
ますが、ちがうでしょうか?? 自動車だったら欠陥で、リコ
ール対象だぞうって言いたいんですが・・」?

そんなもんなんだなーー・・おしまい!
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 03/13/2007 07:15:15 バグ
竹内幸次です。やはり報じられていない事項でも結構あるのですね。Vista自体のバグのみならず、相性や環境によってはXP環境では問題が生じるのですよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: kazu0goo URL: http://blog.goo.ne.jp/kazu0goo DATE: 03/16/2007 07:36:30 バグではないですが・・・
私はVistaで扱いが変わる日本語フォントの問題が一番気になります。
確かに表現力がアップしているのはいいのですが、フォント関連で問題が発生するとそう簡単に解決しないので、あんまりホイホイと変えないでほしいですね、MSさん・・・。
WIndowsUpdateすれば今までのフォントも手に入るらしいですが。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070105/258134/

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 川崎SOHOに事務所を持とう DATE: 03/13/2007 07:04:30 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日も快晴です。

昨日は福島県郡山市で講演でしたが、久々に見ました!雪、雪、雪!吹雪のような雪でした。その雪の中、須賀川と郡山から多くの中小企業の方が集まって下さいました。ありがたいですね。


▲東北新幹線の窓から。宇都宮を過ぎるとこのような雪景色に


▲郡山駅前。北国の雰囲気です


▲歩道橋の上も雪が積もっています

今日は横浜関内で中小企業のビジネスモデルづくりのコンサル、午後は神奈川県銘菓共励会向けに講演「商売繁盛の秘訣は経営革新にあり」をします。夜は神奈川県津久井の中小企業のWEB作成コンサルをします。
中小企業診断士 講演


今日はラゾーナ川崎プラザ近くの「かわさき創房(そうほう/SOHO)」の入居者募集に関してです。



(以下、主催者メールの転載)
かわさき夢オフィス『創房』(SOHO)入居者募集のお知らせ

川崎市産業振興財団では、川崎市内で起業しようとする方、または開業3年未満の法人(NPO法人は除きます)・個人で、当施設を活動拠点とされる方を対象に、SOHOオフィスの入居者を募集いたします。

■所在地
川崎市幸区堀川町66-20 川崎市産業振興会館 12階の 1スペース 
(Hルーム )
かわさき夢オフィス『創房』HP↓
http://www.kawasaki-net.ne.jp/soho/index.html

■ご利用期間 
*Hルーム 平成19年4月~平成20年3月末
【期限延長・更新はありません】

■応募締切日  
平成19年3月20日(火曜日)応募書類、締切日必着

■面接審査会  
平成19年3月23日(金曜日)午後(予定)場所  川崎市産業振興会館

■利用料等  
面積(㎡)Hルーム6.954㎡
利用料月額20,700円   
共益費月額7,000円

※利用条件、応募方法等その他の詳細情報は下記ホームページをご覧ください↓
http://www.kawasaki-net.ne.jp/soho/sohoboshu/boshuyoukou061001.htm

■お問い合わせ先
財団法人川崎市産業振興財団  http://www.kawasaki-net.ne.jp
かわさき夢オフィス『創房』担当 電  話 044‐548‐4115 
ファクシミリ 044‐548‐4110 Eメール  soho@kawasaki-net.ne.jp

(転載ここまで)

私も審査員の1人です。以下のような起業家には私も自信を持ってお勧めします。

・自宅開業したけど、そろそろ事務所が欲しい人
・とくに信用が重要な業界で創業した人(審査を経た公的機関への入居なので信用アップになる)
・自宅で1人で仕事することが性に合わない人

私も開業してから2年後に事務所を持って売上に弾みがつきました。締め切りが近いですから、このチャンスを逃さないように!

関連記事
竹内幸次の起業家支援系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 商店街活動指針づくりマニュアルが完成 DATE: 03/14/2007 07:06:21 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨夜は神奈川県津久井で21時に仕事が終わりましたが、寒かったですよ~。

今日は東京田町の中小企業のWEBプランニングのコンサル、午後は神奈川県藤沢の中小企業のWebショップコンサル、夜は東京新宿の中小企業のコンサルをします。

今日は今年度(18年度)に私の会社スプラムが請け負って作成した「商店街活動指針づくりマニュアル」についてです。

2006年7月から川崎市商店街連合会で研究会をスタートさせて、このほど完成しました。マニュアルの素案は私が作り、川崎市内の商店街連合会長や市役所商業観光課職員の皆様から意見を受けながらの完成です。

内容は以下です。

◇「商店街活動指針」の作り方に関して

1.「商店街活動指針」はこうしてつくります
2.「商店街活動指針」が必要であることを強く認識しましょう
3.まずは商店街(会)の現メンバーの意識を合わせましょう
4.商店街(会)の使命、将来像を描こう
5.商店街(会)の「活動指針」の草案をつくろう

◇「商店街活動指針」に基づく具体的な「商店街魅力づくり」に関して

6.商店街魅力づくり①~お客様や地域に向けた活動を企画しよう
7.商店街魅力づくり②~会員に向けた活動を企画しよう
8.「商店街活動指針+商店街魅力づくり」として1つにまとめましょう
9.さあ、できるところから行動に移しましょう!
10.情報発信を積極的に行いましょう





結構いい内容ができたと思います。川崎市や川崎市商店街連合会の予算で作成したものなので、川崎市以外の一般配布はできないのですが、興味がある方は、コンサルや講演で声を掛けて下さい。今後の商店街に欠かせない指針づくりの進め方のノウハウが凝縮されています。

あとはこのマニュアルを活用しつつ、川崎市内の商店街を実際にバンバン元気にすることが私の役割です。難しい理論を楽しく分かりやすく説明して、前向きにコンサルします!

関連記事
竹内幸次の商店街系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: YAHOOのカテゴリ表示の変更 DATE: 03/15/2007 07:33:38 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜で中小企業のWebコンサル、午後は横浜で中小企業のネットアクセス数アップのコンサルをします。

今日はYahooのウェブ検索の結果表示の変化に関してです。お気づきの方もいると思いますが、2007年3月13日ごろから例の黄色いカテゴリ登録マークが表示されなくなりました。

黄色いカテゴリ登録マークは「Yahooの厳しい審査にパスして登録された証」でもあり、ある面ステイタスでもあり、閲覧者からすれば信用を感じるものです。

調べてみると、標準設定では表示されない、ということのようです。以下のように、検索設定画面で「Yahoo!カテゴリリンク情報表示」のチェックを入れると、従来通り、ウェブ検索でもカテゴリ登録マークが表示されます。

「検索オプション」ではなくウェブ検索の結果表示される画面の最上部にある「検索設定」の画面からの設定ですから、お間違いないようにされてください。

今回の変更で、ユーザーからすると、YahooごGoogleの検索結果画面の違いが少なくなりました(表示順位は当然違います)。個人的にはYahooの個性がなくなってしまったように思い、残念です。

Yahooは検索結果順位の表示を全国統一ではなく、ユーザーごとに変化させる方向のようです。今回のカテゴリマーク表示をカスタマイズできることも、この「ユーザーごとの表示」への第一歩なのでしょう。


▲ここにチェックを入れるとウェブ検索結果に黄色いカテゴリ登録マークがでる
(画像はYahooから引用)

関連記事
竹内幸次のパソコン・SEO系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 店舗や事務所にも照明の魅力を DATE: 03/16/2007 08:22:06 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎で商店街活動指針づくりマニュアルの会議と、夜は東京田町の中小企業のコンサルをします。

今日は照明の魅力についてです。私は建築士ではありませんが、商業活性化のプロになりたくて、商業部門の中小企業診断士で受験しました。今は部門制はありませんが、今でも商業活性化の細かい知識を受験中に得れたことは財産になっています。

ですから店舗の装飾や照明にも興味が高いのです。

日本の店舗、とくに日用品を使う最寄品系のショップでは、全般的に明るくする照明の仕方が多いですよね。ところが、イタリアのローマ等の美しく歴史があるまちのショップでは、間接照明を多用しているのです。

最近ではLEDを使った電気代金が安価な照明も登場しています。御社の店舗の装飾や事務所内でも照明の力を借りて、顧客の購買意欲を刺激したり、従業員の業務環境を整えてみませんか?

イルアート
http://www.illuart.net/

関連記事
竹内幸次の商店街系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 資格取得の価値 DATE: 03/17/2007 07:19:23 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京新宿で大手コンサル会社のコンサルタント向けにWebマーケティング系の講演をします。午後は神奈川県三崎の中小企業の営業革新のコンサルをします。

今日は資格の価値についてです。

先日、ある会議で「資格なんて、とったって仕事ができるようにはならない。なんで資格をとることがよいのか?」という意見を聞きました。

たしかに資格が売上を持ってきてくれる訳ではありません。しかし、独立開業後、中小企業診断士業のみを一途に行う私からすると、「資格によって収入を得て、食べて、生活し、生きている」のですから、「何でそこまでして資格を毛嫌いするのか…」と感じました。

資格取得によって、その分野の専門的な知識や視点が生まれ、また、考え方の枠組みができれば、過去の経験の整理もつき、自らが持つ個性を的確に社会に伝えて、収益にすることは可能です。

皆様の周囲にも、やけに資格を毛嫌いしたり、資格者=現場を知らない人と思いこんでいる人はいまんせんか?そのような人の中には、昔、資格に挑戦したけど、何年経っても受からなかった人もいるのかもしれません。つまり達成できなかった自分を認めたくないが故、資格自体を否定する人になってしまったのかもしれません。

資格は自らの人生目標を達成するための手段の1つです。また、資格取得に向けて努力することは、他ではできない貴重な体験を与えてくれます。

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: オンリーワンの牛乳 DATE: 03/18/2007 09:06:35 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は最高の天気ですね。

今日は「これぞ経営」と思える事例の紹介です。

北海道帯広の近くにある「想いやりファーム」が製造販売する牛乳です。その特徴は「お腹に優しい無殺菌牛乳」。なんと、日本で唯一加熱処理しないで飲める牛乳とのこと。

180ミリリットルのビン入り牛乳が8本入りで消費税込み2,940円。つまり1本368円です。これに送料や代引き手数料が加わりますから、1本換算500円ほどになります。

私は本物の商品が高額で売られていると嬉しくなります。早速ネットで購入。

飲んでみての印象は、「さらさらして美味しい!」。もっと生っぽいのかと思っていたら、一般のスーパーで売っている通常の牛乳よりもはるかに飲みやすく、美味しいです。

ある地域では牛乳を無料で配布している時代に1本500円の牛乳。それ以上の付加価値をつけて、価値を認めてくれる人へネットで売る。本当に見習うべき商売の仕方です。

このような商売の仕方が私には「美味しい」と感じさせたのでしょう。味や評価ってそのようなものかもしれませんね。

御社の経営にも貫く個性と、本気を醸し出してみませんか?その姿勢に賛同するファン顧客が必ずいるものです。


▲ビンに入って1本500円くらい。それでも買いたい魅力があるのです

想いやりファーム(旧中札内村レディースファーム)
http://www.omoiyari.com/

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 小林美智子 URL: http://blog.goo.ne.jp/mikoba-may/ DATE: 03/18/2007 11:26:01 お久しぶりです。
去年の秋頃、創業支援セミナーでお世話になりました
離婚・夫婦問題カウンセラーの小林です。

ブログで久々にトラックバック機能を使ったら、ふと竹内先生の
お顔を思い出してしまいました。お元気ですか?
相変わらず、大活躍ですね。

今から思うと、セミナーに参加させていただいていなかったら・・・
なんて思うと ”ぞっ”とします。
本当に「感謝」の一言です。ありがとうございました。

ブログの更新だけは、毎日欠かさずしています。
竹内先生の誕生日=「離婚大作戦」の誕生日です♪

私も「オンリーワン牛乳」に負けずに
「オンリーワンカウンセラー」目指して頑張ります。

お忙しい中、くれぐれもお体を大切になさって下さいね。



----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 03/18/2007 17:18:51 小林美智子様
小林美智子様、竹内幸次です。お久しぶりです。毎日ブログを続けていますね。さすが。オンリーワン、目指しましょう。私もオンリーワンの中小企業診断士へ?! ----- COMMENT: AUTHOR: 単身赴任のYH URL: http://blog.goo.ne.jp/yasu1958/ DATE: 03/21/2007 09:15:09 飲みたくなります
はじめまして。
<gooから参りました>

唯一の無殺菌牛乳、初めて聞きました。
強烈な強みですね。
私も飲みたくなりました。早速サイトをのぞいてみます。

4年前まで横浜に住んでいましたので、沢山の写真を懐かしく見させていただきました。
その上、役立つ内容が満載ですね。
またおじゃまします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 03/21/2007 13:06:39 単身赴任のYHさま
単身赴任のYHさま、竹内幸次です。横浜にお住みだったのですね。川崎、鴨居と横浜近郊には大きなショッピングセンターが2つもできました。YH様のブログも話題がとても豊富ですね!今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ららぽーと横浜は凄い人! DATE: 03/19/2007 07:40:24 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県信用保証協会での仕事、午後は神奈川県商工会連合会でのコンプライアンス会議、夜は川崎異業種研究会でのコーディネータの仕事があります。

今日は2007年3月15日にオープンした「ららぽーと横浜」のレポートです。JR横浜線鴨居駅から徒歩7分、敷地面積は約102,000㎡、駐車場は4,200台(なんと平日は無料!)、総工費550億円。運営は三井不動産です。

核テナントはイトーヨーカ堂と大丸の食品専門と映画館。映画館は2,400席で神奈川県内最大です。

鴨居駅に降り立つと、まさに平日朝の通勤時間帯のよう。人だらけです。ららぽーと横浜の敷地内には横浜市営バスも止まります。来場者は家族連れが多く、庶民的な感じもします。


▲日曜日ですが、鴨居駅前は平日朝の通勤時のような人ごみ


▲ららぽーと横浜のエントランス。車も渋滞、人もギシギシといった感じです


▲地上6階建てですが、主なショッピングゾーンは3階層


▲2006年9月にオープンした「ラゾーナ川崎プラザ」とも似ています


▲TOHOシネマが2,400もの席のシネコンで入居しています


▲湘南茅ヶ崎の魚料理店「えぼし」も和風のフードコードに出店しています

年間来場者は1,600万人を見込む「ららぽーと横浜」。横浜を代表する商業施設がまた1つ増えたことは間違いありません。

関連記事
竹内幸次の街づくり系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 感動の講演を目指して DATE: 03/20/2007 06:20:04 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎の中小企業の経営革新コンサルと、午後は中小企業再生支援協議会での報告会、夜は神奈川県津久井の中小企業のWeb受注サイトのコンサルをします。

今日はステージの魅力についてです。先日、横浜みなとみらい21地区で屋外ライブを見ました。私もその昔、横浜山下公園前のポートスクエアの中庭で高校生バンドコンテストに出場して賞をもらったことを思い出します。バンドメンバー読んでるか?!

まだ少ないファンを前に、この日のために作った曲やアレンジで演奏する。自分で機材を持ち込み、自作したチラシとCDを横に置いて。

私はミュージシャンになりたかった。理論ではない感性やノリが支配する世界で自分を表現したかった。誰にも教わることなく、何曲もの作詞をした。小説も書いた。写真も撮った。「表現すること」が私の生きる道なのだと思う。

今はエレキギターがThinkPadパソコンに換わり、リフレットはレジュメに換わった。集まるお客様は、若い男女から、経営者に換わった。

でも、表現して伝えることは音楽も講演も同じだと思う。

今まで中小企業診断士として650回ほど講演してきた。TACの中小企業診断士講師をしていた時代の講師回数を含めれば1,500回くらいになると思う。

でも、自分の講演やセミナーにまだ足りないものがある。

それが音楽にある「ノリ」かもしれない。中小企業の経営支援を自分の人生にすることを決めて、突っ走ってきた。理論や理屈では説明できない消費を人はする。市場のセリ売りにはその、「ノリ」があった。

私の講演やセミナーの満足度は比較的に高いと思う。具体的なレジュメ、明瞭な話し方、中小企業の現場から見た視点、パソコンのフル活用等によって満足頂けているものと思う。

でも、まだ感動の域には至っていない。感性とノリを採り入れた中小企業向けの講演に向かって、自分のエンターテインメント性をもっともっとアップさせる必要がある、と感じた。


▲横浜みなとみらい地区での屋外ライブ。当時の自分と重なった


関連記事
竹内幸次の講演系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 元受講生 URL: DATE: 03/20/2007 09:29:50 熱き男に!
竹内先生の今日のブログは熱い!このような情熱を持った診断士にはまだお目にかかったことはない。素晴らしい。この熱き思いを忘れずに突き進んで行ってほしい。応援しています。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 03/20/2007 12:39:37 元受講生様
元受講生様、竹内幸次です。TAC時代、懐かしいですね~。応援ありがとうございます!突き進みます! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 「無」のこころで、今日も行こう! DATE: 03/21/2007 06:41:26 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は横浜鴨居の中小企業のコンサル、午後は横浜青葉台の中小企業のコンサルをします。コンサル先企業も私の会社も中小企業ですから、祝日ですが仕事です。

今日は無の精神についてです。

先日、ある起業家の現場で「無」という書を見ました。いい言葉であると再認識しました。

不平や不満や不安、やねたみや嫉妬、精神的な疲れ…このような心は現状を「有」に置いたときに生まれるものなのですね。

何も無かった状態として「無」を思うと、現状のすべてがありがたく思えます。私は単純な性格なので、「無」の書に触れた日は1日豊かな気持ちになりました。

経営コンサルタントが最も大切にしなければならないものは、知識のメンテナンスよりも心のメンテナンス。元気や期待や希望を常に中小企業の経営者に与えたい。そのために、私は常に「無の精神」をこころに置いておこうと思います。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 専門店の出店戦略 DATE: 03/22/2007 06:40:56 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜関内の中小企業の中期事業計画づくりのコンサル、午後は相模原での講演「飲食店の経営革新」、夜は茅ヶ崎でのWebビジネスのコンサルをします。

中小企業診断士 講演

今日は専門店の出店戦略についてです。2007年3月15日に横浜鴨居にオープンした「ららぽーと横浜」には丸井のファッションブランド「VISARUNO(ビサルノ)」が出店しています。

「VISARUNOは丸井で買うもの」と思っていましたが、最近ではこのように他のショッピングセンターの中にもテナント出店するのですね。

ららぽーと横浜のVISARUNOショップにはスーツやシャル、ネクタイ、アクセサリー、靴等の一連の商品を置いています。私は店のグレードを見る時は靴の価格帯を見ますが、横浜スカイビルのVISARUNOと同じでした。

ただ、ららぽーと横浜の客層はファミリーが多いように思います。「鴨居で買ったVISARUNOのスーツ」って、今までにはなかった表現ですよね。

鴨居というファミリー客が中心の地域でVISARUNOがどのようなマーケティング戦略を展開するのか、とても興味があります。


▲これからは鴨居でスーツを買う時代?

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 飲食店の集客向上ブログ URL: http://ameblo.jp/food1 DATE: 03/22/2007 12:08:09 Unknown
昨年まで住んでいましたので、横浜は大変懐かしく感じます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 社員にも「ありがとう」と言おう DATE: 03/23/2007 06:49:09 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気ですね~。

最近は桜開花に合わせてピンクのネクタイとチーフをしています。私は翌日の仕事を考えて、夜のうちに翌日の靴を決め、靴に合わせてカバンとベルトを決め、それからスーツを決め、それからシャツとネクタイとチーフとラペルピンを決めます。今日もピンクが入った合わせ方をします。

今日は東京田町の中小企業のWebプランニングのコンサル、午後は川崎市産業振興財団でのSOHO入居者審査委員の仕事、夜は横浜関内で中小企業のWeb・ブログ活用のコンサルをします。

今日は「ありがとう」という言葉に関してです。綺麗な美しい言葉ですよね。先日、JR横浜線で席を譲られた高齢者が若者に「ありがとう」と言いました。声と言い方には感謝の気持ちが表現されています。綺麗だな、と感じました。

実は私も「ありがとう」を多用しています。1日にタクシーは4回ほど乗りますが、愛想のない運転手には、逆に「駅前にいてくれて本当に助かりましたよ、ありがとうございます」や「乗ったときにいい香りがしましたよ。気持ちよく乗れました。ありがとうございます」等をよく言います。

「ありがとう」は伝播(でんぱ)するものだと思うのです。私が「ありがとう」と言えば、運転手は他の客やコンビニでコーヒーを買ったとき等に「ありがと」と言うかもしれません。

中小企業経営者の皆さん、「有難いことだ=滅多にないことだ」と思い、「ありがとう」と言っていますか?顧客にも仕入先にも、そして従業員にも。

関連記事
竹内幸次の組織・人事系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 子供のプレイランドにもパソコン DATE: 03/24/2007 10:16:19 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日はパブリシティと広報に関するテキストを執筆します。

今日は子供へのパソコンの普及についてです。

先日、横浜鴨居の「ららぽーと横浜」で見つけました。子供のプレイランド内の自由使用できるパソコン。2台あります。

従来は滑り台やボール、マット等、カラダを動かす道具で揃えることが常識でしたが、やはりパソコンが普及したのですね。マイクトソフト社のワードでポスターのようなものを作ったり、一般のWebを見たり。

このようなことを見ると、やはり中小企業の店舗や飲食店にもノートパソコンを1つ置いて、「ご自由に街の情報をご覧下さい」「当店のメニュー情報が見れます」等とするのも有効な時代になったと感じます。

例えばマクドナルドのように(全メニューの紹介)
http://www.mcdonalds.co.jp/sales/menu/menu.html

あ、その前に中小商店の経営者自身が若い従業員にパソコン操作を任せきりにするのではなく、自分でもパソコンに触れてみることが必要ですね!

▲パソコン=ビジネスの時代ではなく、パソコンは生活の一部なのですね

関連記事
竹内幸次のパソコン系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中国で人気の検索サイト「百度」の感想 DATE: 03/25/2007 08:28:26 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。風が強いですね。丘の上に自宅があるので尚更風が強くあたります。

昨日から原稿執筆漬けです。サラリーマン時代は広報マンだったので社内外への広報誌の企画・編集・執筆が仕事でした。何もない状態から取材して、粗原稿で全体感を得て、その後細部の原稿に仕上げるという作業は得意です。土から芸術的な陶器をつくるような感覚です。

今日は2007年3月20日から日本でも使えるようになった検索サイト「百度」(バイドゥ/Baidu)の紹介です。

私は年に数回、AOTS(財団法人海外技術者研修協会)で中国人経営者向けに講演しますが、その際に「皆さんがよく使う検索サイトは何ですか?」と聞くと、多くの人は「百度だ」と答えます。

百度は中国ではYahooやGoogleよりも使われているのです。運営会社は2000年1月に創業してから急成長を遂げており、なんと2005年にはNASDAQに上場にしています。

この百度、一時期はクローラーの訪問が頻繁すぎて、その運営方法が疑問視されたこともありましたが、現在では過度なクロールはしていないようです。

検索結果の表示画面はGoogleに似ています。広告サイトの表示がないためか、検索結果を表示するまでの時間は一瞬です。検索順位は当然YahooともGoogleとも異なります。

皆さんの使用感想は如何ですか?


▲出所:http://www.baidu.jp/

関連記事
竹内幸次のパソコン系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 街の変化は経営チャンス DATE: 03/26/2007 08:37:13 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。gooメンテナンスのため朝の投稿ができませんでした…。

昨夜のスケートのエキシビジョンの安藤美姫選手、感動しましたね~。挫折を味わったからこそ、今回の栄光が輝いているのですね。自分を信じることの美しさ、再認識しました。

今日は横浜市鶴見の中小企業のWebコンサル、午後は横浜関内でセミナーの打合せをします。

今日は街の変化と経営チャンスに関してです。先日の横浜鴨居のららぽーと横浜を視察した時のこと。閉まっているのです。お店が。

鴨居駅からららぽーと横浜に向かうには徒歩7分。この間、ちょっとした商店街のような道を歩きます。この道沿いの店がどこも閉店しているのです。この付近は大手企業やリサイクル系の企業が多く、日曜休みが殆ど。ですから、飲食店等も日曜を休業にしたのでしょう。

でも、ららぽーと横浜ができれば、逆に日曜日の人通りが増えます。この増えた人を顧客にできるとすれば、大変に大きな経営チャンスになります。

何かの事情があって店を閉めているのかもしれませんが、やはりこの人通りの中、店を閉めているのは本当にもったいないことだと思います。

皆さんも、外部環境の変化にある経営チャンスを見逃していませんか?

▲鴨居駅前。これだけの人通りは滅多にない時代。店を開ければ繁盛することでしょう

関連記事
竹内幸次の商業まちづくり系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: プチセレブのススメ URL: http://puchiserebubu.blog96.fc2.com/ DATE: 03/26/2007 09:19:31 こんにちは
はじめまして^^

私の「プチセレブのススメ」というブログ
こちらの記事を紹介させて頂きましたので
ご連絡させて頂きました。

紹介記事は
http://puchiserebubu.blog96.fc2.com/blog-entry-134.html
です。

これからもよろしくお願いいたします^^
----- COMMENT: AUTHOR: 飲食店の集客向上ブログ URL: http://ameblo.jp/food1 DATE: 03/26/2007 11:45:22 Unknown
飲食店の「開店前の知識」「開店後の知識」抑えるべき点を書いています。よろしくお願いしますね。              ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 路地尊(ろじそん)という地域のコミュニティの場 DATE: 03/27/2007 06:53:12 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜で中小企業のSEOコンサル、午後も横浜で中小企業のLAN活用のコンサルをします。

今日は商店街の魅力づくりになる「路地尊(ろじそん)」の紹介です。

路地の安全を守るシンボルとして墨田区の環境保全課が推進しています。名前の由来は「地域のコミュニティの場であり、災害時には避難路になる路地を大切にしながら自分たちの手でまちを守ろう」という防災まちづくりの考え方にあったとのこと。

当初は、防災用具等を収納するストリートファニチャーとして考案されましたが、第2号基から雨水利用が導入され、草花への水やりや子供の水遊びの場として、また災害時の水源として地域で活用されています。

また、最近ではBCP(Business Continuity Plan=事業継続計画)といって、災害等の有事があった際に、如何にして事業を継続する体制を整えるかという計画づくりが注目されています。

このBCPの観点からも路地尊は有効だと感じます。水は大切なライフラインですから。

皆さんの商店街でも井戸を作って、地域コミュニティの場づくりと、BCPを進めてみませんか?

▲画像出所:墨田区ホームページ

墨田区の路地尊のホームページ
http://www.city.sumida.lg.jp/sumida_info/kankyou_hozen/amamizu/riyou/rozison/index.html

関連記事
竹内幸次の商業・街づくり系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: イメージ検索は情報検索力をアップさせる DATE: 03/28/2007 07:08:49 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気ですね~。桜を見るには最適な日ですね。

今日は横浜関内で中小企業再生支援の報告会、夜は横浜のホテルニューグランドで中小企業の周年パーティに参加します。

今日はYahooやGoogleのイメージ検索の活用についてです。Yahooはトップページにある「画像」で、Googleはトップページにある「イメージ」をクリックした状態で検索します。

情報収集の正確さとスピードは今やビジネスパーソンに欠かせないスキルになりました。まずは情報を集めて、自分でしかできない「情報解釈」や「情報加工」を頭の中で行うのです。収集が早ければ、解釈と加工により多くの時間を費やすことができますよね。

例えば、「留保金課税」の意味を調べたい場合、以下の2つの調べ方があります。

1.YahooやGoogleの「ウェブ検索」をして文字として理解する

2.Yahooの「画像検索」、Googleの「イメージ検索」をして、画像として理解する

私は2.で画像としてサーチして、その画像を見て粗く理解し、その後通常のウェブ検索やウィキペディアで調べて、文字で深く理解するようにしています。

ビジネスで大切なことは理解や解釈を正しく、迅速に行うことです。未知の概念を調べるとき、今後はイメージサーチからしてみましょう!

「留保金課税」でのYahoo画像検索結果

関連記事
竹内幸次のパソコン活用系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東京・上野公園の桜 DATE: 03/29/2007 08:00:58 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨夜は横浜ホテルニューグランドで中小企業の10周年記念パーティーへの招待参加。楽しかったです。今後の数年間のビジョンも経営者から発表されましたが、将来のことを語ることは本当に爽快ですよね~。

今日は神奈川県平塚の中小企業のコンサルとパブリシティ原稿の執筆をします。

今日は東京の上野公園の桜レポートです。昨日午後、JR内で原稿執筆の仕事をしながら上野公園に行きました。スーツを着て上野動物園に入るのも勇気がいりましたが、これも経営コンサルタントとしての経験です。

上野公園の桜は五分咲きくらいでした。ちょうどいい見ごろです。温かい午後だったので花見客がたくさんです。桜が開花すると、新年度の雰囲気がして、よしやるぞっという意識になります。

私の母方祖父は上野で工務店を経営していました。私は小学生までは東京に住んでおり、この上野動物園にはよく来たようです(自分ではあまり記憶がありませんが)。私にとって上野は故郷なのです。


▲上野は芸術の雰囲気があるから好きです。庶民的な雰囲気とアートの融合


▲2007年3月28日の東京上野公園は桜が五分咲きです。今が見ごろ




▲五重塔にも観光客が大勢です。そういう時は露出を下げて撮影

関連記事
竹内幸次のまちづくり系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業診断士としてTBSラジオ出演します! DATE: 03/30/2007 07:31:12 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の夢と目標 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜関内でサービス業のコンサルをします。午後からはパブリシティの原稿執筆に集中します。

今日はラジオ出演のお知らせです。TBSラジオのストリームという番組で、5分間ほどですが、中小企業にためになる情報を提供することとなりました。

初回は以下の日時です。仕事中の時間帯ではありますが、中小企業経営者の皆様はぜひお聞き下さい!

2007年4月4日(水)14時25分
TBSラジオ(954kHz)「ストリーム」
http://www.tbs.co.jp/radio/st/prof/index-j.html
司会:小西克哉氏 松本ともこ氏
コメンテーター:中小企業診断士 竹内幸次

中小企業診断士コメンテーターの仕事は私がしたかった仕事です。初回から全国の中小企業の皆様にためになる話をバンバンしようと思います!

関連記事
竹内幸次の仕事の夢系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: WindowsXPでもフォント変更 DATE: 03/31/2007 08:14:00 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨日は横浜でも桜が綺麗に咲きました。自宅近くの飯山医院の桜も綺麗に咲いています。

▲鶴見区の飯山医院の桜は地元住民の桜の憩い場

今日はMicrosoft Updateによって変化した事項についてです。皆様はもうMicrosoft Update(もしくはWindows Update)をされましたか?パソコンを安全に使う観点からはどのようなウイルス駆除ソフトよりも、まずはMicrosoft Updateが有効です。

先日2007年3月29日のUpdateでMSゴシック系のUpdateがあり、早速導入しました。すると…。結構大きな変化になったのです。

(1)Windows Vistaで導入された文字の変化がXPにも適用された
例えば「逗子」という文字です。導入後のパソコンではWebを見ても、ワードやエクセルを見ても、すべて「しんにょう」の上部の点が2つついています。あなたのパソコンで逗子と入力すると如何ですか?

(2)MSPゴシック文字の横幅が増した
細かいことですが、IE7等のブラウザでは「Webページフォント」は標準ではMSPゴシックになっていますが、この字体が変化しました。これによって、Update後はホームページでの文字表示が変わりました。「2007年3月31日」のような表記の横幅が増したのです。文字自体は半角でも読みやすくなりました。

(1)の字体が変化することで、例えば、「(古い)逗子」で書かれたワード等の文章をUpdate後のパソコンで見ると「(新しい)逗子」と表示されます。古い逗子をPDF変換したファイルも、Update後のパソコンでは新しい逗子になります。この点は心配していた点なのですが、ほっと安心しています。

関連記事
竹内幸次のパソコン系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 首の後ろホカロン貼りで病気知らず DATE: 04/01/2007 08:38:08 PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。横浜は桜が満開です!最高の花見日和ですね~。

今日はこの冬、風邪やインフルエンザから私も守ってくれた健康法の紹介です。2006年秋に女性起業家から教えて頂いたものです。

首の後ろの骨のあたりを「貼るホカロン」で温めるのです。私はこの冬は毎日Yシャツのタグのあたりにホカロンを貼っていました。12時間くらいは温かさが持続します。

これによって免疫力がアップするらしく、同居家族がインフルエンザになっても、最後まで私はインフルエンザになりませんでした。

もちろん、中小企業診断士で独立後は毎年必ずインフルエンザの予防注射を受けていますが、この風邪撃退方法は、本当によく効きました!教えて頂いた女性起業家の方に感謝!

免疫力がアップするということは、風邪やインフルエンザ以外にも効果があるのだと思っています。これからの季節、貼ると熱いのですが、体調不良かな?と思ったらすぐに貼ろうと思います。

皆様にもお勧めします(低温火傷に気をつけてください)。

関連記事
竹内幸次の健康系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: レディース創業塾卒業生 寺田  URL: DATE: 04/01/2007 23:22:59 ご無沙汰しています
竹内先生 こんにちは。ブログ毎日拝見させて頂いております。首ホカロン、やはり効きましたか!少しでも先生の健康管理のお役に立てて よかったです。
私もようやく、物件さがしをはじめ、起業できるように 頑張っています。個人事業主は何より、健康第一!ですよね!頑張ります! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 04/01/2007 23:35:25 寺田様
寺田様、竹内幸次です。ホカロンは本当に役立ちましたよ!寺田様は女神のように思えます。そうですか、今年はいよいよ起業ですね!経営相談します?創業前段階ですから、公的な相談制度を利用しましょうね。よろしければ個別メールを下さい。お教えします。よろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 大人のシャツ屋、プレオープン! DATE: 04/02/2007 06:45:01 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨日は本当によい天気で桜が気持ちよかったですね~。

今日は以前「シャツ専門店の経営戦略」という記事を書いたときに紹介したSCHIATTI White label/スキャッティホワイトレーベルのネットショップの紹介です。

本日、2007年4月2日(月)にプレオープンするようです。ネット上でシャツを売ることは難しいものです。生地の質感やディティールがなかなか把握できないためです。

しかし、このサイトは1つのシャツを紹介する際に、顧客が気にする箇所の写真を大きく載せており、商品性が十分に伝わるようになっています。

また「大人のシャツ」というコンセプトにも共感します。40代以上の大人がネットを使って自分のマッチした商品を見つけている時代ですからね。



私は4月1日からスプラムのホームページで「ウォームビズ賛同企業」から「クールビズ賛同企業」に表記を変えました。春夏もののシャツは、このサイトで買ってみようと思います。

大人のシャツ屋
http://www.otona-shirts.com/

関連記事
竹内幸次のネット販売系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東京ミッドタウンは「大人のまち」 DATE: 04/03/2007 06:31:37 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県三崎の中小企業のネットショップコンサル、午後は再生支援協議会での事前打ち合わせ、夜は神奈川県津久井の中小企業のネット戦略のコンサルをします。

今日は2007年3月30日にオープンした東京六本木の新名所「東京ミッドタウン」のレポートです。私は昨日の午後に行ってきました。

広大な防衛庁跡地にオフィスや商業施設、美術館、ホテルなどが集まる大規模な街が形成されました。六本木駅からも直結です。

運営は東京ミッドタウンマネジメント株式会社。この会社は、「東京ミッドタウン」のマネジメントを行うために設立された三井不動産100%出資の子会社です。

すぐ近くには六本木ヒルズがあります。ヒルズと比べると、ヒルズは海外を感じるブランド専門店、ミッドタウンは日本を感じる日常的な専門生活店が多いという感じです。

木を多用していて、雰囲気は完全に「和」。そして大人です。来ている客も20代は少なく、多くが40代以上です。床も壁も木製ですし、カーペットが敷かれているので、歩く靴の音が響きません。ホテルの中を歩いているかのようです。まさに「おもてなし」というコンセプトを感じます。

話題のウォッチ&メンズジュエリーの店もあります。数百万円する腕時計です。とってもカッコイイですよ。入口には男性店員が立って迎えてくれます。

日本人の高齢化が進み、昔ながらの東京の良さと現代がミックスされたような街です。個人的には六本木ヒルズよりも好きですね。落ち着きがあって。


▲六本木駅から地上路で向かう。いきなり目に入る高層ビル


▲エントランス。午後のせいか客の年齢層は40代以上


▲日本の伝統の美と「もてなし」の心を表現した入口付近


▲どうです、この落ち着き。最近のアーチを描くことなく、直線です


▲照明だってこのように洒落ています


▲箸専門店には熟年者が集まっています


▲照明も抑えており、木を使い、まるで高級ホテルのよう


▲地下にはスーパーマーケットがあり、このようなとうふ専門店もあります


▲行列ができる漬物屋


▲なんと東京ミッドタウンはNTTの公衆無線LAN「HOT SPOT」になっているのです

私事ですが、1年間TBSラジオに出演することになったので、六本木や赤坂には今後よく来ることになります。昨日はとてもいい気分で六本木を歩きました!中小企業診断士人生って最高です。

東京ミッドタウン
http://www.tokyo-midtown.com/jp/index.html

関連記事
竹内幸次の商業まちづくり系ブログ

TBSラジオ第1・5水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: mimoza URL: http://www.fleur-mimoza.com DATE: 04/08/2007 00:22:57 Unknown
竹内先生、ご無沙汰しております。ラジオのご出演素晴らしいです!あの歯切れのよいお話が電波に乗るんですね。それで六本木界隈に出没?ミッドタウン、new spotのご紹介もまたまた早いですね!居心地のいい空間が増えてくれるのは嬉しいことです。私も頑張ります! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 04/08/2007 08:43:19 mimoza様
mimoza様、竹内幸次です。私もまだまだ、進みますよ~! ----- COMMENT: AUTHOR: Palladio URL: DATE: 04/09/2007 20:14:51 津久井の従業員です。
竹内先生こんばんわ。お世話になっております。

先週火曜日に教えて頂いた「ミッドタウン」情報ありがとうございます。
仕事も遅く、テレビや新聞を見逃してしまうと、都会の情報に疎くなってしまい、良くないですね。

それにしても、写真アングルのセンスが良いですね。
今度機会を作って、行ってみたいと思いました。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 04/09/2007 20:29:43 Palladio様
Palladio様、竹内幸次です。東京ミッドタウン、いい街ですよ~。私はヒルズよりも落ち着きがあって好きです!新しい街には最新の経営の視点がありますよね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ホームページ作成外注時の注意 DATE: 04/04/2007 06:42:40 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルをします。午後は14時25分頃からTBSラジオ(954kHz)「ストリーム」内の新コーナー「いきいき企業応援隊」で中小企業診断士としてコメンテーター出演(放送)します。

http://www.tbs.co.jp/radio/st/prof/index-j.html
司会:小西克哉氏 松本ともこ氏
コメンテーター:中小企業診断士 竹内幸次

今日はホームページやネットショップをWeb制作会社に外注する際の留意事項についてです。中小企業の現場に行くと、最近よくあるのです、Web制作会社等からの提案書が。

多くが5年間の長期契約でホームページを作ってくれて、独自ドメイン名やレンタルサーバー等のサービスもあります。中小企業には本当に便利なサービスですよね。

ただし、留意したいことは、この「5年契約」という部分なのです。長期に亘ってサービスを提供してくれることは嬉しいのですが、契約の内容によっては、5年間も縛り付けることになる、という解釈もできます。内容を十分に検討されてから5年契約をするようにしましょう。

また、中小企業診断士やITC(ITコーディネータ)の中で、特定の企業に属することなく、独立した立場で客観的にアドバイスできる専門家を見つけて、この専門家を交えてWeb制作会社と打合せをするようにしましょう。

そのような専門家は地域の都道府県等中小企業支援センターや商工会・商工会議所から廉価で派遣してもらうことができますので、ぜひ活用されてください。

もちろん、私のコンサルを受けることでもできます!横浜市内の企業の場合は以下をどうそ。
http://www.danzenyokohama.jp/soudan/soudan.php4

関連記事
竹内幸次のWebマーケティング系ブログ

TBSラジオ第1・5水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 遠田幹雄 URL: http://www.domo-domo.com/ DATE: 04/06/2007 03:35:41 リンクをはらせていただきました
どもども、遠田幹雄@中小企業診断士です。
ラジオ出演までされている診断士さん、すごいですね。地方からですが応援させていただきます。
リンクをはらせていただきました。
http://www.tohdamikio.com/
以後、よろしくおねがいします。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 04/06/2007 06:39:15 遠田幹雄様
遠田幹雄様、竹内幸次です。リンクをありがとうございます!ラジオでは中小企業診断士の知名度やイメージアップによい影響があるように、頑張ります! ----- COMMENT: AUTHOR: 名古屋・岐阜のホームページ制作 URL: http://www.prego-design.com/ DATE: 07/27/2009 22:10:33 Unknown
はじめまして。
検索エンジンで調べてたら、こちらにたどり着きました。
勉強になり、とても参考になりました!
また来ます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 環境保護の観点から長時間営業を考える DATE: 04/05/2007 06:44:45 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気ですね。富士山が綺麗に見ます。

昨日はTBSラジオの放送後、多くの方からメールを頂きました。忙しい中、聴いて下さり、本当にありがとうございました!次回は5月の第一水曜日の予定です。

今日はここ数年のスーパーマーケット等の長時間営業にについてです。先日、地元のスーパーマーケットに行きました。21時ごろです。この店は25時まで営業しています。

長時間営業は「いつでも買える」という安心感があるのですが、でも…。店内には殆ど客はいません。客が少なければ店員も少ないものです。これは万引きの温床にもなります。

客が300人いる時でも、1人しかいない時でも店内外の照明は同じ。10年ほど前は中小企業診断士として「店内照明は明るい方が顧客が集まる」とアドバイスしていましたが、環境問題への意識が高まった今、明るすぎる店内は無用な地球資源を浪費しているようで、買い物していること自体が罪悪感を感じてしまいます。

環境問題の観点から、また、夜は自宅で家族で過ごすものだという観点からも、そして、小売店の経営効率の観点からも、25時等、行き過ぎた長時間営業は私は反対です。

コンビニのような小型店舗なら電力消費も比較的に少ないからよいと思うのです。しかし1,000㎡ほどあるスーパーマーケットの長時間営業は不要だと思うのです。

小売店の経営者としては、少しでも長時間営業して売上高を得たいものですが、結果として長時間営業にして売上高は増えましたか?または経費を差し引いた営業利益は増えましたか?

▲誰もいない店内で21時ごろに買い物をすると、地球環境に悪いようで罪悪感を感じた

商品と接客と店舗に魅力があれば、長時間営業にしなくても必ず売上高は伸びます。広い店舗でダラダラと行う長時間営業。そろそろ本格的に見直す時期だと思います。

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 自然に囲まれて URL: http://www.sobanosato.or.jp DATE: 04/05/2007 10:22:43 TBSラジオ…
…ご出演おめでとうございます!
週一で1年間の番組、凄いですね。
1回の収録で2ヶ月分位済ませるのでしょうか?
しかし、激変する“経済”、2ヶ月分の収録では先のコト掴めないから無理ですよネ。
…先生の講演を聴いた多くの方から『先生がラジオに出てるよ』ッて、電話をいただきました。

P,S 先生の声、少し変わって聞こえましたヨ! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 04/05/2007 12:35:31 自然に囲まれて様
自然に囲まれて様、竹内幸次です。週に1回ではなくて、月に1回なのです…。毎月第一水曜日です。よろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: E MOBILE ブロードバンドに大満足 DATE: 04/06/2007 06:21:16 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京練馬の中小企業のホームページとブログのSEO(アクセス数アップ)コンサルをします。午後は全国中小企業団体中央会での情報化助成金に関する会議です。

今日は画期的な、時代を変える、素晴らしい通信サービスの紹介です。イー・モバイル株式会社が2007年3月31日から開始した「EMモバイルブロードバンド」サービスです。

昨日、コンサル先で話題になり、早速ヨドバシカメラで購入。実は公式にはまだ神奈川県内ではサービスを開始していないのですが、横浜市鶴見区の自宅からでもバッチリつながりました。

感想は速い、速い、速い!!私はエアーエッジ128Kを使っていますが、スピードの点からは、もうエッジは使う気になりません。電波は3本中1本しか立っていない状況ですが、1.7Mbpsも出ました!

今までコンサルや講演の際には、無線LANがない環境ではエッジでWeb閲覧していましたが、EMを手に入れたことで、スイスイとネットを見ることができます!

また、移動中でもブロードバンド接続ができることで、更に皆様とのメールのレスポンスがアップします!!久しぶりに力強い相棒に出会いました。

これで月額固定料金で6,000円とは、本当に嬉しいですね。エッジが128Kで月額9,000円ほど。モバイルサービスの主役がウィルコムのエッジから、E MOBILEに換わるような予感がします。

でも、まだ大都市圏のみのサービスですから、やはりエッジとFOMAも欠かせません。


▲モバイル環境でこのスピードがでます!これで月額6,000円固定!

E MOBILE
http://store.emobile.jp/

関連記事
竹内幸次のインターネット系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 在宅勤務の留意点 DATE: 04/07/2007 07:25:07 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。良い天気ですね。自宅窓からは桜の木越しに新横浜プリンスホテルが見えます。

今日は昨今、中小企業でも見られる在宅勤務の留意点です。ニートと呼ばれる若年層を雇用したいと思っても、仕事意識が足りない、根気がない、常識がない等の理由で雇用を控えてしまうことがありますよね。1人ひとりが重要な中小企業では、やはり即戦力になる人材が必要ですから。

他社での勤務経験と社会常識がある女性や高齢者を雇用したいと考える中小企業経営者も多いことと思います。

女性や高齢者を雇用する場合に、本人の家庭環境や希望によって在宅勤務にする場合もあります。ソフトウエア開発等の基本的に1人作業で仕事が進む仕事の場合には可能ですよね。

ここで経営者の皆様は以下に留意するようにしましょう。

・勤務条件を明確にする(勤務日、労働時間、給与等)
・在宅勤務者の仕事の成果を記録する(何時間かけて、どのような成果を出したか)
・成果の変化に着目する(当初はよくやってくれたが、最近は仕事が遅い…等)
・月1度は会議やミーティングをする
・業務日報を必ず提出してもらう(タイムテーブルをエクセル等で作る)
・デジタル情報の扱いを含めて服務規程を作る

在宅勤務が成功するポイントは「緊張感の維持」です。中小企業経営には在宅勤務者の活用は欠かせませんから、上手く活用していきたいものですね。

関連記事
竹内幸次の組織・人事系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 小さな夢を手に入れた日 DATE: 04/08/2007 08:35:39 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の夢と目標 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。横浜とてもよい天気です。

今日は休日なので私事です。2007年4月4日にTBSラジオ「いきいき企業応援隊」に出演した際、多くの方からメールを頂きました。録音してくれた起業家、母校の校内放送で流せといってくれた友、仕事を工面して聞いてくれた経営者。本当に嬉しかったです。

放送スタジオに入ったとき、「自分が来たかった場所はここだ」と感じました。椅子の高さからマイクの位置、放送機器、生意気ですが、私を待っていてくれたように思えました。

今の自分や将来の進むべき方向に悩んだとき、いつも唄う歌があります。佐野元春さんの「約束の橋」です。

今までの君はまちがいじゃない
君のためなら橋を架けよう
これからの君はまちがいじゃない
君のためなら河を渡ろう

この歌詞の「君」は佐野元春さんは「自分」のつもりで作った歌です。サラリーマンを辞める時、法人化した時、事務所を構えた時、人を雇用した時、TAC講師を辞めた時、いつも不安だらけの私に力をくれたのがこの歌でした。

佐野元春さんも「サムデイ」が大ヒットした後、「売れる曲」と「歌いたい曲」の狭間で悩み、「新しい航海」を作詞し、この「約束の橋」を作ったのだと思います。

独立した経営コンサルタントである自分が、自分自身の方向に悩むなんて、誰にも相談はできません。「経営をもっと身近に、もっと確かに」というコンセプトを公言してから1年半。この間、アナウンサー養成学校にも通ったし、毎朝の発声練習、滑舌練習、日経新聞の音読は休んでいません。

初回ラジオ放送の2007年4月4日は、私の声が全国に流れ、中小企業を元気にするという、ささやかな私の夢が実現した日でした。道具やマニュアルや前例がない、私のやり方で、私の話で中小企業の経営に希望を与えたい。その夢が叶った日だったのです。

実は夢の夜、1人カラオケで「約束の橋」を歌った時、自然と泣がでました。中小企業診断士を独学で勉強しはじめた頃の、不安だらけの、まだ青い自分が見えて。

今までの君はまちがいじゃない
君のためなら橋を架けよう
これからの君はまちがいじゃない
君のためなら河を渡ろう


▲収録語、TBSを後にして赤坂と六本木を歩く気分は、この上ない爽快感でした

方向性を明確に持てば、多少の遠回りはあっても、その方向に進むものなのですね。人生って、映画や小説よりも面白い。これからも前に進みます。

関連記事
竹内幸次の中小企業診断士としての夢

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 童人夢農場 URL: DATE: 04/09/2007 00:51:53 ロマンチスト
 こんばんは。
ご無沙汰してます。 読ませていただいてます。
  僕はコンサルタントと我々の関係って、相性で決まると思ってます。 幸い僕は先生と非常に良い相性だと決め付けています。

 今日のブログを読んで、熱い情熱とロマンをすーーーごく感じました。  ますます、好きになっちまいます! (あぶない)
当然、敵も多々出ているでしょうし、なにより働きすぎで体を壊さないでください。
 これからもよろしくご指導ください。  CIAO ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 04/09/2007 07:23:34 童人夢農場さま
童人夢農場さま、竹内幸次です。いつもブログを読んで頂きありがとうございます!まずは自分が自分を信じなければ他人様は自分を信じてくれないといつも思っています。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- COMMENT: AUTHOR: Palladio URL: DATE: 04/09/2007 20:53:56 こんばんわ。
こんばんわ。

先日、ラジオを拝聴させて頂きました。
緊張されていたと仰っていましたが、いつもと変わらずとても綺麗なお声でしたよ。


私も数年後の将来、今の自分の事を振り返り、夢を実現した事を素直に喜べる様、頑張りたいと思います。

また来月も楽しみにしております。

----- COMMENT: AUTHOR: TOMMY URL: DATE: 04/09/2007 22:02:26 おめでとうございます。
ラジオ出演おめでとうございます。
私は、中小企業診断士を目指しております。
先生のご活躍の様子は、診断士を目指す者にとって
とても励みになります。
これからもブログ、楽しみにしています。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 04/10/2007 06:54:51 皆様
いや~、皆様の激励、嬉しいです!明るく前向きに、今日も頑張ります! ----- COMMENT: AUTHOR: YUDAI URL: http://blog.livedoor.jp/harukiyaono/ DATE: 03/10/2009 08:01:11 おはようございます
あえてこちら側にコメントさせていただきました。

なんだか初心っていう気持ちの大切さを記事から学ばせていただいたような気がします。
そして感謝することって大事だなって。

竹内先生の日々の努力あってのことでしょうけど、人のつながりから、より良い関係性がうまれるのでしょうね。
私はゆっくりとしか進むこと出来ないですけど、先生を見習って1歩1歩頑張りたいと思います。

これからも素敵な写真と勉強になる記事楽しみにしています。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 03/10/2009 08:39:40 YUDAIさま
YUDAIさま、竹内幸次です。実はTBSラジオは2009年4月から今以上に出演が増える予定なのです。すべては数年前の想いから、でした。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 会社は人を育成する場 DATE: 04/09/2007 06:54:41 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜関内で中小企業再生支援協議会の報告会、夜は川崎で中小企業の開業コンサルをします。

今日は従業員の育成に関してです。皆様の会社では従業員は育っていますか?定型的な仕事を行うことが多い中小企業では、大企業のように新しい仕事を与えて従業員の成長の場を提供することは難しいですよね。

でも、人数が少ない中小企業経営の特徴であり、面白みであり、強みであるのは、やはり人の成長です。従業員の成長はダイレクトに会社の成長につながることが中小企業の面白みです。

経営者の方は以下のように解釈するとよいでしょう。

・精神論や売上高アップばかりを口にしないで、人材という無限の可能性がある資源への投資を行う
・仕事を通じて人の意識やスキルが成長することを認識する
・人の成長=会社の成長と強く認識する
・行うべき指導をしっかりとする。逃げない

人は仕事を通じて成長します。中小企業は成長の場所を提供する役割もあるのです。

関連記事
竹内幸次の組織・人事系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 駐車券にはバーコード DATE: 04/10/2007 06:49:14 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は横浜の中小企業の今後の方向性のコンサル、午後は横浜青葉台でWEB運営のコンサル、夜は東京大久保でホームページとブログのコンサルをします。

今日は最近のショッピングセンターの駐車券システムについてです。

2007年3月15日にオープンした横浜鴨居の「ららぽーと横浜」には駐車場が4,200台もあります。場所柄、車での来店を多く見込んだのでしょう。駐車場料金のシステムも新時代の効率化されたシステムでした。

駐車場に入る時には機械からパーキングチケットが自動発行されます。表面にはバーコードが印字されています。

店舗で買い物をする際に、このパーキングチケットを店員に渡すと、ハンドスキャナーでピッ。パーキングチケットはICではありませんので、情報は中央のサーバーに送られます。つまり、そのパーキングチケット番号の顧客が、何時に、どのテナント店で、いくら分買ったのかを管理しているのです。テナント店から発行されるレシートには「駐車券番号******」と表示されます。

買い物を済ませて、駐車場を出る際に機械に入れると、ショッピングセンター全体のPOSと連動しているらしく、「どうもありがとうございました。」とメッセージ。休日は駐車場は有料ですが、一定の金額以上を買うと無料になります。その一定の金額を買った人(車)であるのかどうかを、サーバーが把握しているのです。

ショップが買い物の際に顧客に渡すレシートに駐車券番号が印字されるのは、私は始めての体験でした。

このシステムによって、駐車場を出る際に、駐車場料金を無料にするサービス券を何枚も機械に投入する時間がなくなりました。いいことですね。




▲ショップで買った際のレシートにも駐車券番号が印字される

関連記事
竹内幸次のIT系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: Palladio URL: DATE: 04/10/2007 20:03:33 こんばんわ。

こんばんわ。

最近ではそんな…パーキングシステムがあるのですか!?
休日などには、都心部に出向いてお勉強しないといけませんね。。。

昔は、わざわざお買い物したレシートをみせなくては、駐車場から無料で出る事もできませんでしたね。。。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 04/10/2007 20:06:21 Palladio様
Palladio様、竹内幸次です。そうなんですよ。自動化されてますよね。ショッピングセンター等の顧客は情報管理されている時代ですよね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 子供の高さに合わせた手洗い DATE: 04/11/2007 06:32:04 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜でホームページ作成コンサル、午後は東京町田で食品業のプロモーション戦略のコンサルをします。

今日は最近見られる子供向けの手洗い場所についてです。衛生面への関心が高まった今、外出先では「手はトイレで洗うもの」という概念がなくなり、レストランで食事する前等にも、トイレではなく、独立した場所で手を洗いたいという人が増えているように思います。

先日もあるショッピングセンターに行くと、フードコート内に一段と低い高さの手洗い場がありました。子供用です。いいことですよね。川崎のラゾーナ川崎プラザ2階のスターバックスコーヒーにも子供コーナーがあって、幼稚園のような低いテーブルと椅子があります。

何でも体験する私はスーツ姿で子供コーナーの低い椅子に座って、低いテーブルでThinkPadを開いて暫く仕事をしました。直ぐ横には元気なお子様たちが遊んでいます。子供にはちょうど良い高さのテーブルですよね。

このような店舗のつくりや什器類も今や大切な付加価値の源泉になりました。今日は御社の店舗を子供の視線で見直してみては如何ですか?


▲子供用に低く設定された手洗い場。これがよくてこの店を選ぶ親も多い

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: フロアガイドの文字を大きくしよう DATE: 04/12/2007 06:48:50 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県厚木市の中小企業のコンサル、午後は神奈川県藤沢の中小企業のWebコンサルをします。

今日は高齢社会におけるパンフレット類のあり方についてです。私は新規オープンしたショッピングセンター等へはすぐに行くのですが、先日、フロアガイドを見て、「んーなんて分かりづらい」と感じました。

文字が小さいのです。しかも店名はアルファベッドばかり。かつ、何の順番に記載されているのかが分かりづらい。フロアガイドの役割はどの店がどこにあるのかをぱっと見て顧客に伝えることですが、それができないのです。

経営はターゲットを明確にすることが重要ですから、きっとこのショッピングセンターは老眼が始まる40代以上はターゲットにしていないのかもしれません。それならば問題はまったくありません。

業歴が長かったり、その仕事のベテランになると、時代の変化を見逃してしまうことがあります。「フロアガイドとはこういうものだ」という先入観が固まってしまっているからです。

このブログを読む中小企業の経営者の皆さん、御社の会社案内やパンフレット、紹介文章は定めた顧客からどのように見られていますか?10年前と今では、その見られ方は変わっていませんか?


▲文字が小さい!デザインはとてもカッコイイのですが、高齢者には読めない

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: Palladio URL: DATE: 04/12/2007 22:23:47 竹内先生こんばんわ。

竹内先生こんばんわ。

確かに町中のパンフレットなどを見ていると、見る側の意識の足らないモノがありますね。
私も「視点を変えた見方」が出来るよう、心がけたいです。

。。。作る時って、なんだか別の事ばかりに目が行ってしまうものです、、、気を付けたいです(汗
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 04/12/2007 22:28:09 Palladio様
Palladio様、竹内幸次です。発注主の要望を全部採り入れると顧客の視点が薄くなる場合がありますよね。バランスが取るのがPalladio様の腕の見せ所!! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: BtoC進出の留意点 DATE: 04/13/2007 06:39:16 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は島根県出雲市の中小企業の環境経営コンサルティングをします。

今日はBtoC事業進出時の留意点についてです。

最近、本業がBtoB(Business to Business=対事業者販売)の事業者がBtoC(Business to Consumer=対消費者販売)に進出することが数多くみられるようになりました。

実は私も中小企業へ勧めています。BtoBと比べるとBtoCは売上高は大きくならないものの、直接ユーザーとの触れ合いがあるため、事業の面白みも大きいものです。

しかし、BtoCにはBtoBと異なる観点が必要になります。もし御社がBtoC事業を行おうことになったら、以下の点を重要視しましょう。

□ 少品種大量販売を目指さず、多品種を少しずつ販売する
□ 価格以外の要素で購買を決定することも多いことを理解する(安心感や品質)
□ 他の購買者の意見から商品を評価する傾向がある
□ 仕様書や納品のように事実を伝達するのみならず、売り手の熱い気持ちを表現する
□ 期待以上の商品であったら、ブログやSNS等でその商品をことを良くコメントすることがある
□ 期待以下の商品であったら、ブログやSNS等でその商品のことを悪くコメントすることがある
□ リピート購買の仕組みがとても重要

BtoCへの進出はまさに第二創業や経営革新と言えるほどの大きな事業展開になります。同じ商品を扱うのでも、販売先が異なればまったく別事業になることを認識しましょう。

では飛行機で行ってきます!

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ラジオ出演でブログアクセス数もアップ DATE: 04/14/2007 08:07:37 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。良い天気です。今日は川崎市の注目タウンである武蔵小杉のまちづくりの仕事をします。一般市民に集まって頂いて、様々な意見を伺うワークショップです。楽しみです。

今日はプロモーションの成果についてです。

4月4日にTBSラジオに出演してからのこのブログのアクセス数の変化です。以下はgooのブログのアクセスカウントです。

私の場合、講演後にはアクセス数が増えるのですが、ラジオ出演でも若干ですがアクセス数は増えました。1週間単位のページビューが6,000以上になったのです!

アクセス数のアップが目的でこのブログを運営しているのではありませんが、多くの皆様に読んで頂いていることは本当に嬉しく、また責任も感じます。

ラジオ出演でアクセスが伸び、アクセスが伸びるから色々な仕事のきっかけができるものなのですね。これからも中小企業診断士業のプロモーション活動、本気で展開していきます。


▲週間ページビューがやっと6,000を超えました!皆様、ありがとうございます!

関連記事
竹内幸次のWeb系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 「特保」で健康な中小企業診断士 DATE: 04/15/2007 08:09:02 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。良い天気ですね~。昨日はブログのアクセス数アップについて書きましたが、その昨日、1日のページビューが2787 pvもありました。私の過去最高です。

今日は休日的な話題です。

私は独立中小企業診断士ですから、最大の敵は病気です。12年間継続して仕事ができたのも、運よく病気にならなかったからだと思います。

これからも健康でいたいと思います。私は何の薬も飲まずに過ごしています。身体が健康でないと精神も健康を保つことが難しいものですよね。精神が健康でないと、中小企業と勇気付ける明るい元気な経営コンサルティングはできません。私の中小企業診断士としての価値の源泉が実は健康にあるのだと認識しています。

ですから、健康への投資は仕事への投資なのです。私は中小企業診断士業に本気で取り組んでいます。どこに出ても恥ずかしくない中小企業診断士になるために、食品、飲料、スキンケア、服装、靴、パソコンへの投資は惜しみません。

気がつけば毎日飲んでいる飲料だけでも「特保」ばかりになってしまいました。朝はヤクルト400、カルシウム、プロポリス。毎食後は黒ウーロン茶、移動中はヘルシア。時々コレステロールを下げる調整豆乳。

ここまでしてても病気になる時にはなるものです。その時に「これは休養しろということだな」と楽天的に考えることができるためにも、これからも、精一杯の健康維持を続けていきます。頼むぞ、俺!


▲1日に飲む飲料。気がつけば全部「特保」でした

【特定保健用食品】(goo辞書より)
保健機能食品の類型の一。保健に役立つある種の効能が認められるとして厚生省がその表示を許可した食品。含有成分や摂取方法・量などの表示が義務づけられている。

関連記事
竹内幸次のプライベート系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: まぐろくん URL: http://blog.goo.ne.jp/aikoh-maguro DATE: 04/17/2007 15:49:00 健康
ダンディでスリムな竹内先生をみていますと 影で努力されているとは おもいもよりませんでした。
冷蔵庫に用意されているとのかとですので 奥様の愛情を伺いしることができます。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 04/17/2007 16:48:38 まぐろくん様
まぐろくん様、竹内幸次です。コメントありがとうございます。放っておくとすぐに太る体質なものですから…。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業で見ないWindows Vista DATE: 04/16/2007 06:52:28 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京文京区で起業家のコンサル、午後は横浜でブログ活用のコンサル、夜は川崎で異業種交流会のコーディネーターの仕事をします。

今日はWindows Vistaの中小企業への普及についてです。統計情報ではなく、私の感想です。

見ないのです。まったく。パソコンを買い換える中小企業が少ないからかもしれませんが…。WindowsXPまでのWindowsの発売とは明らかに異なる現状です。

私自身もThinkPad X31のハードディスクを5,400回転、160GBに換装してWindows Vistaのビジネス製品版を買い、Office2007をインストールしました。費用は約11万円。

私はThinkPadを5台使い回していますが、データや設定を共通にするためには、できればOSは共通にしたいのです。XPからVistaにすべてのThinkPadのOSを変えるタイミングを見極めるために、まずはサブ機としてのThinkPad X31にVistaを入れて検証したのです。

結論は、Vistaは使えない、でした。正しく言えば私のThinkPadでは非力でVistaがキビキビ動いてくれないのです。ThinkPadの中でもTシリーズのように高性能のマシンならよいのかもしれません。パワーモバイルであるThinkPad Xシリーズでもパワーが少々足りない。

あと、電池消耗が早いのです。ディスプレイ表示が派手になったことも理由のようです。さらに、使用しているモバイル通信機器やソフトのうち、いくつかはVistaに対応していないのです。

新しいものを試すのもコンサルタントの役割ですから、何でも体験するほうなのですが、IE7もすぐに使い、今ではすべてのThinkPadはIE7ですが、やなり使いづらいのです。バーの配置が悪すぎるし、表示が途中で止まることが多すぎるのです。

WindowsでもOfficeでもブラウザでも、新しい=改良されていると信じてきましたが、どうもそうとも限らないことが最近のMicrosoftの製品には多いように感じるのです。

正しく表現すれば、私が望む機能(安定している、キビキビ動く、使いやすい、ハードディスクやメモリーをあまり使わない、電池をあまり使わない等)とは違う方向で改良されているのです。

でもいつかは時代はWindows Vistaに完全に変わります。もしかしたら、その時は2010年くらいかもしれませんが…。そのときのために、近々、Windows VistaがプリインストールされたThinkPad X60sを買います。

関連記事
竹内幸次のパソコン系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: E MOBILEの使用感想 DATE: 04/17/2007 06:16:03 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜鴨居の中小企業のコンサル、午後は横浜市中央卸売市場でIT活用のコンサルをします。

今日は2007年3月30日から大都市圏でのサービスが始まったE MOBILE(イーモバイル)ブロードバンドサービスについてでです。

私は4月6日から使用し始めました。今日までの10日間ほどの期間は横浜、東京、川崎、羽田、出雲等、色々な場所の中小企業にコンサルをしました。

横浜駅では1メガほど、東京の新大久保のマンション6階では1.7メガ、東京大田区の蒲田駅では2メガ、羽田空港では1.7メガほどでした。

東京の練馬区桜台でのコンサルの際には、スイスイとネットを使ったコンサルができて、私も経営者も大満足。

これで月額5,000円固定とは素晴らしいの一言です。

でも、不満足である点もあります。

・地下鉄走行中は通信できない
・PCカードに差し込むと、パソコンからの出っ張りが大きい(約3センチ)
・電池消耗が多い(直前はエッジの最もコンパクトな出っ張りがないカードを使用)
・色が白のみ(ThinkPadしか使わない私のパソコンは常に黒)
・まだ神奈川県央以西ではつながらない(サービス開始前だから当然ですが)

数年後にはエッジもスピードアップして20メガほどになるとのうわさも聞きました。嬉しいですね。これからもよいコンサル環境をためにはドンドン投資をしようと思います。


▲私の“どこでもオフィス”。通信のためにE MOBILEとエッジとFOMAをThinkPadにつける

関連記事
E MOBILE ブロードバンドに大満足

関連記事
竹内幸次のIT系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業のホームページとブログ成功事例 DATE: 04/18/2007 05:53:31 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のWEBコンサルティング、午後は東京都で中小企業のWEBやドロップシッピングのコンサルティングをします。

今日は中小企業のホームページとブログの成功事例についてです。前日発行された全国中小企業情報化促進センター(NIC)の「NICねっと」春季号に掲載されたものです。執筆は私です。

島根県出雲市の有限会社山田屋クリーニング店の成功事例です。最近の消費不況によるクリーニング消費額の低下によりクリーニング業を巡る環境は大変に厳しいのですが、積極的な事業展開とホームページとブログの活用等により見事に経営革新を果たした事例です。

また、中小企業新事業活動促進法による経営革新の計画承認も島根県知事から得ています。つまり「新たな事業活動」に挑戦しているのですね。

事業の着眼点と、自己投資、毎日の努力がここまで企業を革新するものなのですね。多くの経営者に参考になることと思います。



NICねっと(全国中小企業情報化促進センター)
http://www.n-i-c.or.jp/nicnet/index.html

PDFダウンロード(14ページからです)
http://www.n-i-c.or.jp/nicnet/nic_net/nicnet_69.pdf

関連記事
竹内幸次のWEB活用系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 山田達也 URL: http://t-y001.seesaa.net/ DATE: 04/18/2007 08:12:30 Unknown
竹内幸次様
いつもお世話になっています。
この度は、記事の掲載ありがとうございます。
今後もがんばって参りますのでご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
竹内さまもお体にお気をつけて中小企業のためがんばってください。
ありがとうございました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 04/18/2007 08:15:12 山田達也様
山田達也様、竹内幸次です。こちらこそ、紹介を許諾して頂きありがとうございます。これからも頑張りましょう!ね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: アピールするべきリサイクルトイレペーパー DATE: 04/19/2007 05:17:00 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京錦糸町のアビリティガーデン(独立行政法人雇用・能力開発機構生涯職業能力開発促進センター)で起業予定者向けに経営戦略・戦略的マーケティングの講義をします。

今日は駅のトイレで見つけた環境問題への取組です。川崎市の東急東横線の武蔵小杉駅のトイレにありました。切符から作ったトイレットペーパーが。いいことですよね。

また、そのような試みをしっかりと説明しています。これもよいことです。よく、「何も言わずに環境によいことをするべきだ」とか、「募金や寄付は誰にも言わずに行うものだ」等と言う人もいますが、私はそうは思いません。

リサイクルしていること、募金をしていることをしっかりと表現すれば、そのことを知った人も「そうか、自分もできることから始めてみよう」と思うようになるものです。

皆様も自社が行う環境への取組をホームページ等でアピールしましょう!これがいずれは世界的な環境保護の意識アップになっていくものですから。


▲駅トイレにある環境保護への姿勢のアピール。よいことです

東急グループの環境活動
http://www.tokyu-group.co.jp/kankyo/wedoeco/list/2-04.html

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 行動、行動、そして行動! DATE: 04/20/2007 05:19:25 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日も東京錦糸町のアビリティガーデン(独立行政法人雇用・能力開発機構生涯職業能力開発促進センター)で起業予定者向けに経営戦略・戦略的マーケティングの講義をします。とても明るい受講者なので楽しいです。

今日は行動の重要性についてです。先日、ある中小企業の経営者に1年ぶりに会いました。1年前に色々と具体的にアドバイスをしたものです。

「どうですか、成果は?」

…。そうなんです。実行されていないのです…。中小企業診断士としてこんなに脱力感を感じることはありません。資金がない、時間がない、担当者がいない…等とできない理由を並べてしまうことって多いですよね。

100の理想を掲げるよりも、1つの行動。これこそが中小企業にとって必要なことなのです。動けば状況が変わります。変わればもっと大きな経営チャンスが見つかるかもしれません。

頭でっかちにならずに、フットワークを軽くして、とにかく行動、行動、行動!でいきましょう。

関連記事
竹内幸次の経営革新系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ThinkPadパソコンの掃除 DATE: 04/21/2007 09:16:55 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。快晴だけど風が強いですね。春のいい季節になりましたね~。

今日は私の仕事に欠かせないパソコン「ThinkPad」の掃除についてです。私は5台のThinkPadをその日の仕事によって使い分けています。以前このブログでデータの同期ソフト等も紹介しました。

5台のThinkPadの記事

データ同期ソフトの記事

毎日使うThinkPadを変えるのですが、1日使ったThinkPadは掃除をして乾燥ボックスに入れて保存します。

皆様はキーボードやディスプレイの清掃はどのようにされていますか?私は中小企業の現場でThinkPadとプロジェクターを毎日持ち歩いてコンサルしていますが、過酷な使い方のせいか指紋等よく汚れます。

ディスプレイを過保護する人もいますが、私は水を霧吹きして、ティッシュと布で拭いています。写真のように結構、水を吹き付けます。

電車の吊革に触った手で電車内でキーボードを操作するので、キーボードには雑菌があります。毎日の霧吹きで恐らく雑菌も減るでしょうし、キーボードのテカリも取れて気分もよいのです。

ただし、霧を吹いて長時間放置するべきではありません。すぐに拭きとらないとパソコンが壊れる可能性もありますから注意しましょう。


▲こんなふうに大胆に水を霧吹きでかけます


▲パソコン(ThinkPad)って結構水対策はされています


▲ディスプレイはティッシュですぐにふき取ります


▲キーボードは布でふき取ります。テカリも抑えられます

綺麗になったThinkPadを毎日換えて使うことで、なんとなく気分も一新されるものです。今日はThinkPad X31で今後の仕事の下準備をします!

関連記事
竹内幸次のパソコン系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: ポンちゃん URL: http://blog.goo.ne.jp/kborg/ DATE: 04/21/2007 19:34:28 クリーニング
おお~っ!
大胆なクリーニング方法ですね。
さすがの私もここまでは躊躇してしまいます。
しかし、末永くThinkPadと仕事をするには必要な事なのでしょう。
なんといっても最強のビジネスマシーンなのですから。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 04/22/2007 09:58:38 ポンちゃん様
ポンちゃん様、竹内幸次です。実はコンサル中によく話すので、口からつばきがよく飛ぶのです。ディスプレイにはポツリポツリと…。これを取るために水分が必要で、このような大胆な方法になったのでした…。はい。 ----- COMMENT: AUTHOR: Palladio URL: http://www.printbook.jp/ DATE: 04/25/2007 20:14:08 こんばんわ。

竹内先生こんばんわ。
プリントブック店員Palladioです。

清掃方法、前にもおっしゃってましたね!
ほんとに清潔そうです。
確かにキーボードは雑菌だらけですものね。

私もやってみようかな。。。

その清掃方法は、デスクトップ機にも有効ですか。。。?
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 04/25/2007 20:40:25 Palladio様
Palladio様、竹内幸次です。デスクトップPCなら尚更問題ないと思いますよ!でも水はすぐにふき取ってくださいね! ----- COMMENT: AUTHOR: LEO3 URL: http://blogs.yahoo.co.jp/kanagawazushi DATE: 03/09/2008 14:08:41 大爆笑しました
霧吹き清掃のきっかけが、つばきだったとは。大爆笑しました。
LEO3家ではやっと、パソコン1人1台体制が整いました、気持ちよく使うためにも霧吹き掃除、始めてみます。
ThinkPadキーボードのテカリ、230の頃からの悩みだったのですよ。
結果を報告しますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 03/09/2008 18:09:05 LEO3さま
LEO3さま、竹内幸次です。LEO3さんのブログでもまた触れて頂きましてありがとうございます。講演後ってディスプレイがツバキだらけになるのですよね~。 ----- COMMENT: AUTHOR: LEO3 URL: http://blogs.yahoo.co.jp/kanagawazushi/52367021.html DATE: 03/09/2008 20:58:58 霧吹き清掃法
先生、半端じゃなくきれいになりましたよ!
ホント、新品みたいです。
10年以上の悩みが解決(通販のコピーみたいですけど)しました。
ありがとうございました!家中のパソコン、きれいにしちゃおうっと。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 03/09/2008 21:37:59 LEO3さま
LEO3さま、竹内幸次です。早速実行ですね。綺麗になってないよりです! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 商店街の路地の魅力 DATE: 04/22/2007 09:20:46 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日も強風ですね。

今日は休日的話題として商店街の路地裏の魅力についてです。先日東京都杉並区の商店街を歩きました。実は私は路地裏が大好きなのです。商店街のメーンストリートから直角に延びる道のことです。

・メーンの商店街は人が歩いてあたり前。それに比べて路地裏は一生懸命にメーンの商店街を歩く人に、自らの存在をアピールしているように思える

・メーンの商店街が外行きだとしたら、路地裏は日常の風景が垣間見れる

・メーン通りが綺麗になっている一方で、その裏手にある路地裏には食堂の食材やゴミもあり、より実態が分かる

・メーン商店街を歩いても遠くまで見通せてしまうが、路地裏は“今度の路地はどんな風景かな?”といつも興味を沸かせてくれる

こんなことを思いながら路地裏の写真を随分と撮ってきました。


▲東京杉並の阿佐ヶ谷の商店街から見る横路地。看板が懸命にアピールしているように思える


▲沖縄の生活路地。店員が下宿に戻るための道のよう


▲イタリアローマの路地

竹内幸次の写真系ブログ
日本写真
イタリア写真
オーストラリア写真
ギリシャ写真

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 汐留イタリア街の魅力 DATE: 04/23/2007 05:25:14 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日も東京錦糸町のアビリティガーデン(独立行政法人雇用・能力開発機構生涯職業能力開発促進センター)で起業予定者向けに経営戦略・戦略的マーケティングの講義をします。今日は私の担当の最終日です。

今日は開発が進む東京港区の旧汐留貨物駅跡地の汐留シオサイトの写真です。31haにおよぶ広大な敷地なのです。

ビジネス街が多い中で、第5区にはイタリア街があります。イタリアっぽく街づくりした一角です。カフェ、レストラン、シャツショップ、ギャラリー等、多くがイタリアをテーマにしています。二輪車ベスパの展示会もしていました。

六本木の東京ミッドタウンや汐留のイタリア街、なんか大人が落ち着ける素敵な場所は増えていますよね。

イタリア街の場所はJR新橋駅から徒歩5分です。素敵な空間にワープすることができることと思います。このようなテーマ性あるまちづくりって、やはり魅力的ですよね。


▲汐留シオサイト5区のイタリア街


▲まるでローマの街角のよう


▲屋外の時計もお洒落


▲洒落たシャツ店


▲こんな一角もイタリアっぽいです


▲イタリア靴ステファノブランキーニを履いている私

汐留シオサイト公式ホームページ
http://www.sio-site.or.jp/

関連記事
竹内幸次のまちづくり系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 転職したい主婦 URL: http://tomobeejp2005.blog101.fc2.com/ DATE: 04/23/2007 05:34:37 こんにちは
はじめまして^^

突然のコメント失礼いたします。

私の転職情報サイトで、
こちらの記事を紹介させていただきましたので
ご連絡させていただきました。

該当記事は
http://tomobeejp2005.blog101.fc2.com/blog-entry-28.html

これからもよろしくお願いいたします^^ ----- COMMENT: AUTHOR: 大人のシャツ屋 URL: http://blog.goo.ne.jp/otona-shirts DATE: 05/15/2007 14:53:12 やっぱりイタリアンシャツって良いですよね
いいですね~。 当店のサイトにも遊びに来てくださいね! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: セブンイレブンの電子マネーnanacoスタート DATE: 04/24/2007 06:01:51 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業の長期計画書作成のコンサル、午後は神奈川県津久井町商工会で講演「これからの商売と電子マネー」をします。夜は津久井町の中小企業のWeb受注コンサルをします。

中小企業診断士 講演

今日は2007年4月23日から開始されたセブンイレブンの電子マネーnanaco/ナナコの紹介です。nanacoはイトーヨーカ堂の子会社である株式会社アイワイ・カード・サービスが発行しています。使用できるのはセブンイレブンです。

私は昨日、早速セブンイレブンで使ってみました。日頃SuicaやEdyを使っているので、すんなりと初回カードを買って、買い物をすることができました。電子マネーはどれもそうですが、レジで後ろの人を待たせないことが心理的にいいですよね。

1つ気になることがあります。nanacoを使うにはWeb上から利用者の氏名や住所、職業、電話番号、e-mailアドレス等を事前登録する必要があるのです。

個人情報を提供した上での買い物となると、「竹内幸次という40代の男性が、いつ、どのセブンイレブンで、何を買った」という個人の購買履歴情報まで把握されてしまいます。これには素直に抵抗があります。

nanacoの普及のカギを握るのは、この個人情報管理への安心感をセブンイレブンがいかに顧客に説明できるか、だと断言します。例えば、アルバイトの人でも個人購買履歴が見れるのかもしれない…等の不安を如何に払拭するか。

また経営的な観点から見れば、セブンイレブンは従来は商品管理型のPOSを導入しているのみで、顧客管理型のPOSは未導入でした。このnanacoの使用者が増えると、セブンイレブンはまさにワン・トゥ・ワン・マーケティング(1人ひとりの状況に応じた商売)を展開することができるようになるのです。ワン・トゥ・ワン・マーケティングの基礎づくり、これがnanacoの経営的な位置づけでしょう。

なぜ、ワン・トゥ・ワン・マーケティングが必要なのか。背景にはコンビニ業界の成熟化があります。なんと今年度、大手コンビニ各社は出店数よりも退店数が上回る計画を発表しているのですから。


▲東京都では4月23日から、神奈川県等では5月14日から使えます


▲私が使う電子系マネー。今後は乱立も問題になると思う。
nanacoはWebからの申込が必要。個人情報を提供しなければならないのが気になる

nanaco公式ホームページ
http://www.nanaco-net.jp/

関連記事
竹内幸次のIT系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 横浜にノースポート・モールがオープン DATE: 04/25/2007 06:31:47 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜関内で中小企業のコンサルティング、午後も横浜で中小製造業のWebコンサルティングをします。

今日は2007年4月21日にオープンした横浜市都筑区の横浜市営地下鉄センター北駅前の大型商業施設「ノースポート・モール」のレポートです。

センター北駅には以前からMOSAIC MALL/モザイクモールがありますが、モザイクモールとは反対側の徒歩1分の立地にあります。6階までのショッピングゾーンと7階にはシネコンのワーナーマイカルシネマズがあります。

総テナント数は119店、年間売上高計画は250億円、来館者数計画は1,700万人を目指しています。これらの運営はパルコが行っています。

核テナントは、シネコンのワーナーや家具も置くデザイン雑貨のケユカ等です。飲食店は自然食を素材にしたバイキング方式の店や、初のレストラン方式モスバーガーがあります。

ターゲットは港北ニュータウンに住む30代前後の家族です。先日オープンした横浜鴨居のららぽーと横浜と比べると建物は小さく、また、テナントも庶民的でライト感覚な日常的な感じです。安心して買い物ができる感じです。

このコンセプトに合わせて、テナントは地元住民に向けた店舗が中心です。残念なのは飲食店でもSuicaやEdy等の電子マネーが使えないことくらいです。


▲横浜市営地下鉄のセンター北駅徒歩1分です


▲店舗横の道もお洒落な道


▲ワーナーマイカルシネマが入っています


▲右には従来からあるモザイクモールがあります


▲エントランスから見た店内。雑貨、アクセサリーショップ等が並びます


▲広大なフードコートもあります

ここのところ、本当に多くの大型商業施設がオープンしていますよね。4月27日には東京で新丸ビルもオープンする予定です。楽しみです。

ノースポート・モール
http://www.northport.sc/

関連記事
竹内幸次の商業・街づくり系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業は積極的に地域行事に参加しよう DATE: 04/26/2007 05:52:23 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の中小企業のWeb再構築のコンサルティング、午後は神奈川県平塚の中小企業のコンサルティング、夜は茅ヶ崎の中小企業のコンサルティングをします。コンサルが3社の日です。

今日は地域行事への参加についてです。先日、神奈川県のある神社の祭りに参加しました。多くの住民が参加して、盛り上がったいい祭りでした。

しかし、参加している面々は高齢者と小学生以下の子供とその母親ばかり。10~20代の人はあまりいません。少々寂しいことです。

高齢者から神社の名称の由来を聞き、地域への理解を増すことができました。昔からこの地域で同じ気候と食べ物を食べて生活しているのですね。年に数回の祭りですが、地域の人と普段着と普段顔で接することは、人の社会性を高めるためにもとてもよいことだと思います。

曜日や時間帯の問題もありますが、中小企業の経営者、幹部、従業員は、やはりその地域の行事に参加するべきだと思います。経営的な観点からはマーケティングリサーチにもなりますし、社会的な観点からは経営と地域との関係を見出すこともできることでしょう。


▲盛り上がる地域行事。でも気がつけば高齢者ばかりになった…


▲元気に踊る地元の学生。このような行事に従業員とともに参加できれば

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: あなたの場所は相手に分かってる? DATE: 04/27/2007 06:46:15 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。良い天気ですね~。富士山がよく見えます。今日は横浜市で中小サービス業のWeb構築コンサルティング、午後は東京赤坂で仕事があります。

今日はインターネット上の番地にあたるIP(アイピー)アドレスに関してです。皆様は「My IP Address Lookup and IP Address Locator」というサイトをご存知でしょうか。

このサイトにアクセスすると、アクセスしている自分自身のIPアドレスと、おおよその場所が表示されます。試されてみてください。あくまでおおよその場所ですから、「横浜駅西口のスタバで竹内幸次がネット接続している」という詳細情報までは分かりません。

自分自身の場所のみならず、自社のホームページ等にアクセスしてきた人の場所や、メールを出した場所も分かりますから凄いですよね。お試し下さい。


IPアドレスサーチ
http://www.ip-adress.com/

関連記事
竹内幸次のインターネット系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東京・新丸ビルは最も”大人のまち“ DATE: 04/28/2007 08:11:34 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日からGWですね。

今日は昨日2007年4月27日にオープンした東京丸の内の新丸ビルのレポートです。2002年秋にオープンした「丸ビル」が新しくなったのではありません。「丸ビル」の北側に新しい「新丸ビル」ができたのです。「新丸ビル」の横にはオアゾがありますから、東京駅前は本当に充実した商業ゾーンになりましたよね。ど・ビジネスの街から見事に変身しました。


▲開発は三菱地所です。外観は迫力満点です


▲左が2002年オープンの丸ビル、右が新丸ビル。この5年の商業変化は大きい


▲1階のエントランス。ゴージャスであり、「新」の文字体のように柔和でもある


▲一歩入ると重厚な内装が迎えてくれる。最高。品のないコドモ的な人には似合わない


▲窓もお洒落。このような配慮に余裕を感じます。奥には東京駅舎が見えます


▲なんと私が愛用するステファノブランキーニの靴を扱う店があった!!この店で30分


▲TBSも取材に来ています


▲これが噂の男性専門化粧品店。すべて30~40代の男性向け

ターゲットは丸の内周辺で働く30~40代男女です。設定ターゲットがちょうど今の私になるため、本当に気に入りました。先日の六本木・東京ミッドタウンに続いて、東京って本当によい街になりましたね。近くの方は、ぜひGW中にいかれてみては如何でしょうか。

関連記事
竹内幸次の街づくり系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: ブルーツース URL: http://homepage2.nifty.com/medicalteknika/masterblue/ DATE: 04/29/2007 00:23:11 Unknown
はじめまして ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 横浜のスローフードフェア2007 DATE: 04/29/2007 09:48:27 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。とても良い天気ですね~。

今日は今、横浜のパシフィコ横浜で開催されている「スローフードフェア2007」の紹介です。

主催はスローフードジャパンと横浜スローフード協会です。全国の生産者の手で作られた大豆や野菜、肉、そば、豆腐等が数多く出品されています。今年はイタリアからも出展しています。

今年のテーマは「だし」です。だしと言えば昆布。以前仕事で関係した北海道の昆布の組合が出展しているので、私の場合、まずはそのブースへの訪問が第一目的です。

初日の17時に会場に着きました。21時までですから時間には余裕がありますが、それでも旬な時間帯を過ぎたせいか会場はすいていました。日中は相当の人が入ったとのこと。

入場料は1,000円掛かりますが、時間を掛けて作った食品に触れることができるので、いいフェアだと思います。本日29日は17時までです。


▲毎年この時期に開催される「スローフードフェア2007」。今年は4月28日と29日の2日開催


▲今年のテーマは「だし」。カツオ、昆布、椎茸等がだしの素として出品されている


▲神奈川県からも津久井在来大豆(高品質で納豆等加工品にも適した大豆として評判)が出品


▲横浜の野菜(はま菜ちゃん)もこんなに沢山出品されています


▲生活協同組合コープかながわも「食育」をテーマに出展しています

スローフードジャパン
http://www.slowfoodjapan.net/

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 新丸ビルのマーケティング戦略 DATE: 04/30/2007 08:08:17 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日も最高の天気ですね~。

今日は2007年4月27日にオープンした東京丸の内の「新丸の内ビルディング(新丸ビル)」から見るトレンドに関してです。

4月28日のこのブログで新丸ビルのオープン日のレポートをしました。ゴージャスで温かみがあり、落ち着いた大人の商業施設に感動しました。

私は新しい商業施設を視察する際には、以下の2つの視点で見ます。

(1)顧客としての視点(純粋に楽しめるかどうか)
(2)開発者としての視点(どうして、そのようなプランにしたのか)

経営コンサルタントは“客層の感覚を経営者に伝えること”も重要な役割ですから(1)は欠かせません。

このような2つの視点で新丸ビルを見ると、私は以下の写真のポイントが目に付きました。


▲石と木が混ざった床。オトナの品格を漂わせるための配慮


▲レトロな一杯飲み屋「日本再生酒場」。この店のみがテーマパークような雰囲気


▲日本のご馳走として惣菜を売る「えん」。やはり日本人には日本の食べ物が一番うまい


▲フロア案内のフレームの造作にも、このような洒落た施しがされている


▲北海道の農場「町村(まちむら)農場」。この会社にすれば初の道外出店

どの商業施設にも出店しているテナントはあまりなく、新丸ビルで初めてテナント出店したという店が多いように思います。新丸ビルは商業施設としては後発ですから、成熟した日本の消費者に新鮮なインパクトを与えるうえでテナントでの差別化はとても重要であったのでしょう。

新丸ビルに行くと、なんか日本が誇れるように思えます。バブル崩壊後自信をなくした日本ですが、「日本って素晴らしいんだな」って感じさせてくれるのです。これが豊かな心理になり、物を買う気持ちを高揚させる。かなり高度なマーケティング戦略だな、と(2)の視点から感じました。

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: IKEAのオペレーションに感動 DATE: 05/01/2007 06:42:04 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の中小企業の今後の事業展開に関するコンサルティング、午後は東京水道橋で中央職業能力開発協会でのビジネスキャリア検定試験問題作成会議があります。

今日はスウェーデンのデザイン家具、インテリア、生活雑貨等を販売するIKEA(イケア)についてです。IKEAは創業から60年が経っています。今では世界29カ国に進出しています。

日本では2006年4月にオープンした船橋店が1号店です。横浜市の港北店は2号店として2006年9月にオープンしました。ストアサイズは約40,000㎡と広大です。


▲パーキングから店内に入ると、IKEAの4つの店舗コンセプトが簡潔に説明される


▲購買する気になった商品の商品名や列と棚番号をメモする用紙と鉛筆


▲家具ですから当然スケールが重要。紙製のスケールが自由に使える

IKEAの商品は決して高級ではありません。港北店を見る限り顧客も円熟世代ではなく、20代の新生活者や妊娠中の方、独立した子供部屋が必要になった人等がメーンです。

従来からある日本の家具店は、自店の商品や顧客とイケアを比較するのではなく、店舗のオペレーション(運営の仕方)をよく見てみましょう。私はIKEAの店舗運営、とても素晴らしいと感じました。

計画では首都圏に4~6店舗、関西地区に4~6店舗を展開するとのこと。経営上で参考になることは大変に多いように思います。

展示スペースと購買スペースを完全に分離する等、家具店以外でも参考にすることができそうな運営がされています。近くの方はこのGW中に行かれてみては如何でしょうか。

IKEA港北店
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/local_home/kohoku.html

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: Palladio URL: http://www.printbook.jp/ DATE: 05/01/2007 18:05:26 こんばんんわ。

こんばんわ。

私は初めてIKEAさんを知りましたが、店内のお写真(一枚目)からして、なんだかわかりやすそうですね。しっかり説明がされています。
紙のスケールの配慮も素晴らしいですね。

明日、ラジオ聴きます!

----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 05/01/2007 18:17:14 Palladio様
Palladio様、竹内幸次です。IKEA、目的来店してもいいくらいですよ。若いカップルも多いです。多分生活シーンを女性に見せることで生活をイメージさせたい彼氏が連れて行くのかもしれません。明日、ラジオ、ありがとうございます! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 竹内幸次のミッション/使命とブログ DATE: 05/02/2007 06:26:24 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の夢と目標 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京町田の中小企業のコンサルティング、午後は川崎市の中小製造業のコンサルティングをします。

また、14時25分頃からはTBSラジオ(954kHz)ストリーム内の「いきいき企業応援隊」というコーナーに出演します。今日のテーマは「人材確保のポイント」です。5分間ですが、私の持論を展開します。

今日は私のミッション(使命)とブログ執筆についてです。起業家や中小企業経営者方に、中小企業経営のヒントを提供したり、中小企業診断士の日々の活動や仕事のやりがい、視点等を理解して頂いて、「経営」を身近にものにするために私はブログを毎日書いています。

私には決めたことがあります。それは「経営をもっと身近に、もっと確かに」というミッション(使命)を実現することです。これはビジョン(夢)でもあります。それを実現させるためのストラテジー(戦略/実現のさせ方)の1つがこのブログなのです。

少しずつですが、テレビ番組等でも経営をテーマにした番組が増えているように思います。「客単価が○円で、1日○人くれば、粗利○%だから、○円の儲けがある」等の言葉が笑いとともにお茶の間に浸透していっています。本当に嬉しいことですよね。

経済主体は、家計、政府、そして企業です。企業は従業員の生活やマーケティングリサーチ等によって家計を知る努力を日々行っています。

しかし家計(一般の人という意味)は企業活動の結果である商品や売上高や利益、株価等には一部関心があるものの、企業が日頃どのようなことを考えて、どのようなことで悩んでいるのか等にあまり興味がないはずです。

一般の人が企業、とくに中小企業の活動(結果としての製品ではなく、その製品がどのようにして開発されたか等)に興味を持つような日本にしたい。関心を持たれることで中小企業の経営もより活性化するはずです。

その役割を与えられているのが中小企業診断士であり、私であると考えています。だからこれからもラジオで伝え、ブログで書きます。

関連記事
竹内幸次の夢と目標系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業診断士として日経ネットに載りました DATE: 05/03/2007 07:27:54 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の夢と目標 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。GW後半ですね。とてもいい天気です。

今日は日経ネット掲載のお知らせです。

2006年12月号の日経キャリアマガジン誌に掲載された記事と同じ内容ですが、2007年5月1日から日経ネットに掲載されました。読者対象はこれから中小企業診断士を受験しようか考えている若いビジネスマン等です。

「資格を生かせる人、生かせない人」というテーマです。いいテーマですよね。資格は取得しようと思う動機の純粋さと、取得後の努力(実は合格よりもはるかに難しいことです)が重要です。

資格に向いていない人が、難しい資格をとっても本人にも社会にもなんら効果はもたらしませんから、「生かせる人なのかどうか」の見極めが大切です。

中小企業診断士独立後の私の状況が少し書かれています。懐かしいですね。


▲出所:http://shikaku.nikkei.co.jp/topics/t_7.html

日経ネット 資格・スキルアップガイド
http://shikaku.nikkei.co.jp/topics/t_7.html

関連記事
竹内幸次の夢と目標系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 女性起業家の移動ショップがオープン! DATE: 05/04/2007 10:57:50 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気ですね。昨日は横浜では「ザよこはまパレード」があり、関内地区は大賑わいでした。この季節の横浜は本当にいいですよ~。


▲横浜関内を中心にパレード行進する「ザよこはまパレード」

今日は2006年から起業準備をされて、先日スープランチの移動販売事業で見事に起業を実現したVegiko/ベジコの紹介です。

神奈川県の鵠沼海岸が本拠地ですが、移動ショップで色々な場所でショップを開きます。Vegiko/ベジコは「Vegetable Soup & Genmai Launch」をコンセプトにした造語です。記憶の残るネーミングですよね。

メニューは日替わり式です。昨日3日はタイ風のスパイシーなココナッツカレーでした。健康によくて美味しいメニューでした。また、玄米おこげのおむすびや、じゃが醤油バター、3種の豆のトマトスープもあります。

経営者の方とは起業準備段階にお会いしましたが、このように夢を実現された姿を見ると、私も自分のことのように嬉しく感じます。


▲中央が女性起業家の事業主。スタッフの方々も晴れ晴れしたいい笑顔です!


▲5月3日はタイ風ココナッツカレー。サラダとお茶付きで600円は安い!


▲テイクアウトできる紙製の皿と紙製のスプーンです。5月4日はタコライスとのこと


▲GW中は横浜関内駅前の大通り公園の階段ステージの前でショップ運営しています


▲大通り公園ではフリーマーケットが行われています

スープランチの移動販売Vegiko/ベジコ
http://www.vegiko.com/

関連記事
竹内幸次の起業・創業支援系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 自己流で挑戦する人の存在感 DATE: 05/05/2007 09:01:58 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今年のGWは天候に恵まれましたね。東京都内も通常はガラガラに空く時期なのですが、今年は東京ミッドタウンや新丸ビルがオープンした直後でもあり、大賑わいです。

昨日は私は東京に行きました。途中の電車で芸能人の「たいがー:りー」さんと思われる人がいました。土曜夜の「エンタの神様」で「リンリンDJ」として出演している芸人です。

たいがー:りー
http://playlog.jp/tigerstyle/blog

テレビに出る人は電車内が騒がしくならないように自分の顔を隠すものです。彼もテレビでは青い帽子ですが、電車内では赤い帽子です。大きめのマスクをしています。

芸では「リッスン」と言ってコンポのようなものを操作しますが、そのコンポも持参していました。あれは自分の物なのですね。重たい商売道具を持ち歩く姿は、やはりプロですよね。

一目見た時に彼だと分かりました。やはりオーラがあります。よくお笑い芸人の芸を笑うのではなく、人格までも笑う人がいますが、私は逆に尊敬してしまいます。

テレビに出てまったく知らない人を笑わせることは、相当な能力であり、努力の賜物だと思います。本気でないと、「エンタ」に出るまでに登りつめることはできないでしょう。自分の夢に進む人特有の目の輝きがありました。

1980年代の漫才ブームの頃は、漫才の中身では各芸人の個性がありましたが、最近の「エンタの神様」の芸人は、とても個性的なやり方で笑いを創り出しています。凄いですよね。誰の真似でもなく、自分のスタイルでのし上がるって。

私が電車を降りるときに「これからも頑張ってくださいね」と応援の言葉を言いたかったのですが、東京の浜松町駅で下車してしまい、言えませんでした。残念。

彼を見て、改めて私の中小企業診断士のコンサルティングや講演スタイルを確固たるものにしたいと感じました。ホームページやブログも含めて自分流で私は進みます。


▲たぶん「たいがー:りー」さん。その存在感、オーラは相当なもの

関連記事
竹内幸次のプライベート系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 日本の道100選・横浜「山下公園通り」 DATE: 05/06/2007 09:01:33 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。長かったGWも最終日ですね。

今日は横浜の山下公園通りの紹介です。いちょう並木として有名です。

「日本の道100選」といって、1986年に道の日の制定を記念して当時の建設省と「道の日」実行委員会により制定された道があります。その際に、この山下公園通りは日本の特色ある優れた道路104本のうちの1本に選ばれています。

桜が咲ききり、梅雨になる前のこの季節のこの道が私は大好きです。実は高校卒業後、大学進学の道を捨てて、音楽バンドでプロを目指したことがありました。

その後大学へは行ったのですが、そのプロを目指していた時期、この山下公園に面したポートスクエア内の喫茶店ルノアールに半年間勤務しました。

ちょうどこの新緑の時期から8月末まで、この山下公園通りを毎日みながら、250CCのバイクで喫茶店に通い、ミュージシャンとしての将来の自分を夢見たのです。

堅い樹肌から新緑が芽吹く姿。昨日と比べても変化には気づかないけど、1週間前とは明らかにことなる新芽の成長。この道は私に勇気をくれた道なのです。ありがとう。

横浜というと、みなとみらい地区が有名になりましたが、開港や文化を感じるなら、やはり山下公園通りがお勧めす。


▲この道の新緑が18歳の私に勇気をくれた


▲日本の道100選にも選定されている山下公園前の「山下公園通り」

日本の道100選
http://www.tabi-box.com/hyakusen/011michi/index.html

関連記事
竹内幸次の商業・街づくり系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: Palladio URL: http://www.printbook.jp/ DATE: 05/09/2007 16:05:31 こんにちわ。

竹内先生こんにちわ。
Printbook店員Palladioです。

そうですか、先生はバンドマンだったんですね?
思い出の場所っていいですね。

ところでGWは、横浜は大混雑だったようですね。


…私も音楽やってました。。。いえ、私の場合は「かじってました」程度ですが(汗


----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 05/09/2007 16:09:18 Palladio様
Palladio様、竹内幸次です。私もかじった程度ですよ(^J^)。でもかじり甲斐がありましたよ。GWの横浜、いい天気で大賑わいでした。東京も横浜も人が動くと何か景気が良くなったことを実感させてくれますよね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 2007年版中小企業白書は「地域性」 DATE: 05/07/2007 06:11:23 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。私も今日から外仕事です。

今日は神奈川県厚木市の中小企業のコンサルティング、午後は横浜市の中小企業で従業員向けに講演します。夜はWebやSEO系のセミナーの打ち合わせをします。

今日は2007年版中小企業白書についてです。2007年4月24日付けで中小企業庁のホームページに公開されました。

今年の白書を表すキーワードは「地域性」です。サブタイトルは「地域の強みを活かし変化に挑戦する中小企業」です。いいタイトルですよね。活動エリアが狭いことを「地域性が高い」と解釈して強みにするのです。

毎年、中小企業白書には経営のヒントが満載されているのですが、その中で1つ紹介します。

「市場において高価格帯で販売できている企業は、地域資源を認識している割合が高い」という分析です。

「業務に関連する地域資源が存在する」と答えた中小企業は、

・高価格帯で販売を行っている中小企業の72.5%
・それ以外の企業の57.8%

でした。やはり地域資源=ローカル=全国から見れば個性ですから、低価格の魅力をつける必要はないのですね。差別化は脱低価格になるのです。

自社にしかできない経営の仕方を行うこと。些細なことでもいいのです。これはすべての中小企業に必要なことです。


▲地域資源を活用することは脱低価格競争を実現するのにプラスになりそうです

2007年版中小企業白書(中小企業庁事業環境部調査室)
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/070424hakusyo.html

関連記事
竹内幸次の経営革新系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 店舗はオペレーションで勝負する DATE: 05/08/2007 06:31:28 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜でサービス業のコンサルティング、午後は横浜青葉台で中小企業のブログ運営コンサルティングをします。

今日は先日の家具店IKEA/イケアの続編です。今後の中小企業の小売店の経営は、商品で勝負するのではなく、店舗オペレーション(運営の仕方)で勝負する時代になったと実感しました。

IKEAの場合、以下のような店舗運営の工夫がされています。

・知りたいことが、知りたい場所に情報掲示されている
・タクシー会社の電場番号を公衆電話近くに掲示する等、ホスピタリティ(もてなしの心)を感じる
・トイレ前の椅子にもクッションがあり、ここにも顧客への気持ちを感じる
・2階がショールーム、1階が倉庫・購買と、完全にフロアの役割を分けている
・フロアの役割を分けているので、スタッフ配置のメリハリがついている
・フードコートのレストランの食事がとても美味しい

中小商業の経営者の方は、今一度店舗の運営の仕方を見直してみましょう。大手のことだから、と思うのではなく、「何か自分の店に取り入れられるはずだ」と考えましょう。


▲フロア案内も随所にあり、ホスピタリティ(もてなしの気持ち)を感じる


▲レストランでは食事をしながら子供を遊ばせることができる。親としてはこんなに嬉しいことはない


▲1階の広大な商品ストック。ここから消費者は商品を選んでレジに持ち込む

関連記事「IKEAのオペレーションに感動

関連記事
竹内幸次の商業活性化系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 横浜関内のカレーハウス競争に勝つ DATE: 05/09/2007 07:05:13 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜で中小企業再生支援協議会の会議、夜も横浜でサービス業の事業化のコンサルティングをします。

今日は横浜関内に2006年11月にオープンしたカレーハウスの紹介です。実はこの店の経営者は数年前に私が講師を担当させて頂いた神奈川県商工会連合会主催のレディース創業塾に参加された女性なのです。

ビーフカレーや野菜カレー、エビゴーヤカレー等の本格カレーメニューがあります。ランチ時には弁当も販売しています。久々の経営者の女性にお会いして、元気に経営している姿に触れて、なおさらランチが美味しくなりました。

実は横浜関内地区の馬車道付近にはカレーハウスがとても多いのです。ナン等、すっかりと日本人に浸透しましたよね。

競争が激しい地区の店は、どこも個性を発揮することに真剣です。私は経営コンサルタントですから、常に新しい情報に飢えています。何か経営のヒントが欲しいな、と思った時には、迷わず「激戦区」に行きます。激戦であれば何の激戦でもいいのです。必ず経営ヒントが見つかります。

カレーハウスがどのように個性を発揮して競争に勝とうとしているのか、美味しいカレーを食しながらウォッチするのも、いいランチ時間になると思います。


▲横浜関内の馬車道近くに2006年11月にオープンした「マーカレー」


▲バングラディシュの本場のカレーの味が迎えてくれます


▲席数は10席。明るい女性経営者が迎えてくれます

ベンガルカレー「マーカレー」
http://homepage2.nifty.com/indo/

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: Palladio URL: http://www.printbook.jp/ DATE: 05/09/2007 16:10:48 こんにちわ。

竹内先生こんにちわ。
Printbook店員のPalladioです。

そうなんですかー馬車道はカレーハウスが多いんですか。
喫茶店に行った事はありますがw

私に限らずきっとカレーは人気ですから、「個性」って特に大事でしょうね。

初めてナンを注文する時、「ナンって何ですか?」と質問した事を思い出します。。。(汗

----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 05/09/2007 16:14:12 Palladio様
Palladio様、竹内幸次です。最近カレー屋、多いんですよ。ランチ時に歩くと、香りが漂っています。 ----- COMMENT: AUTHOR: 飯田剛史 URL: http://www.d-produce.com/ DATE: 06/08/2007 11:12:51 Unknown
竹内様 
以前コメントさせていただいた社会保険労務士の飯田です。
いつも楽しく読ませていただいております。

先日、マーカレーに行ってきました。(事務所から近いこともあって・・・)
女性店主の方とは、竹内様のことで少しだけお話をさせていただきました。
「開店祝いのご挨拶」をしていないと申し訳なさそうにおっしゃっていましたよ。

馬車道は本当にカレー屋さんが目立ちますね。
また、おいしいお店をご紹介してくださいね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/08/2007 12:16:45 飯田剛史様
飯田剛史様、竹内幸次です。いつもありがとうございます。マーカレーに行かれたのですね。私もまた行こうと思います! ----- COMMENT: AUTHOR: マーカレー 齋藤光代 URL: DATE: 10/06/2007 08:46:45 ありがとうございます
竹内先生お元気ですか?
遅くなりましたが、紹介していただいてありがとうございます。
なかなかパソコンも開く時間がなく、忙しくしていましたが、なんとかもうすぐ一年になります。今母が入院したということもあり、火曜と木曜の夜だけ、お休みすることにいたしました。
いままでは、作って出すだけが精一杯でしたが、ここで少し、考える時間ができたので、これからのお店のことを考えていきたいと思っています。又近くにこられたら、お顔を見せてくださいね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/06/2007 09:52:37 マーカレー 齋藤光代様
マーカレー 齋藤光代様、竹内幸次です。お久しぶりです。1年経過されたのですね。おめでとうございます。動きながら考えるのが経営ですからね。前を向いて頑張りましょう! ----- COMMENT: AUTHOR: マーカレー 齋藤光代 URL: http://homepage2.nifty.com/indo/ DATE: 01/18/2008 11:26:29 閉店のお知らせ
竹内先生

この度、大変残念なんですが閉店することになりました。
せっかく、来ていただき宣伝もしていただいたのに本当にもうしわけありません。

ホームページの方は、このまま残してバングラの情報などを入れていこうと思っています。

竹内先生、これからも元気のパワーを皆さんに与えてくださいね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 01/18/2008 12:03:03 マーカレー 齋藤光代様
マーカレー 齋藤光代様、竹内幸次です。閉店ですか。そろそろまた食べたかったのですが…。でもまたの機会にどちらかで。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 味のある建物を残したい DATE: 05/10/2007 06:33:45 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、午後は川崎異業種研究会でのコーティネーター、夜は東京町田で社団法人町田青年会議所向け講演「いま、若手経済人に必要な条件」をします。

中小企業診断士 講演

今日は味のある建物の維持についてです。横浜には多くの趣きある建物があります。赤レンガ倉庫等、一部は現代風にリフィニッシュされて再び復活していますよね。

日本大通駅から横浜山下公園に向かう途中に、ある建物があります。ずっと前から気にかけている建物です。古い建物ですから、いつかは建て替えられてしまうのだと思っていましたが、やはりその時がきたようなのです。

横浜赤レンガ倉庫等、一部では歴史的建造物を現代風に復活させています。私は古いもの、手の込んだもの、職人的なものが大好きです。そのモノに見た目を超えた立体的な価値を生み出すものが歴史だと思うのです。

中小企業の店舗等にも趣のある、味わい深い何かを活かしてみましょう。きっと顧客との話題になり、売上にも貢献することと思います。


▲産業貿易センタービル近くの赴きある建物

関連記事
竹内幸次の商業活性化系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 飯田 URL: http://www.d-produce.com/ DATE: 05/12/2007 18:34:03 私もこの建物気になっていました
竹内さん、初めまして!
社労士の飯田と申します。

竹内さんのブログはいつも楽しく拝見しています。

さて、この建物なのですが、私もずっと気になっていました。
とうとう壊されてしまうのかな?と思うと残念ですね。

私は、竹内さんの講義を専門学校で受講していました。(もう数年前の話ですが・・・。)
先日、横浜の中小企業サポートの仕事の関連でたまたま竹内さんの名前を見ました。
それから、ブログを欠かさず(?)拝見しています。

これからも、がんばってください。応援しています。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 05/12/2007 18:40:19 飯田様
飯田様、竹内幸次です。え?私の講義を?そうでしたか、ありがとうございました。どうにか診断士業で生き残っております。この建物、強度等、色々な問題があって建替えになるのだと思いますが、やはり残念ですよね。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 地域性を武器にしだしたコンビニ DATE: 05/11/2007 08:08:09 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気です!昨日午後は川崎異業種研究会での若手の夢の発表、前向きで気持ちよい発表でした。夜は22時まで東京町田でJC(青年会議所)で講演の仕事でした。


▲活気があるJCの会合。「いま、若手経営者人に必要な条件とは」で講演しました

今日は川崎の女性起業家のホームページやブログ活用のコンサルティングをします。

今日はコンビニエンスストアの地域性についてです。最近は東京に行く機会が多いので、どうせなら、と話題のスポットで昼食等を取ることが多いのです。昼食と言っても殆どがカロリーメイトをベンチで食べるだけですが…。

新丸ビルの地下の奥にはセブンイレブンがあります。あまり目立たない場所です。看板は店舗の中に掛かっているのです。一生懸命に100円おにぎりをアピールしています。

新丸ビルの地下には全国に個性的な飲食店や惣菜店が沢山あります。個性を求める消費者が多く来るのが新丸ビルや東京ミッドタウンですから、「どこにでもある店」の代表格であるコンビニには残念ながら興味がない消費者が多いのでしょう。

あると便利だけど、誰もが新しさを期待していない。今のコンビニの現実だと思います。新丸ビル地下のセブンイレブンにも顧客は0人でした(たまたまだと思いますが)。

個性こそ大切な時代です。コンビニ業界も地域によって、店によって品揃えや接客の仕方を変える時代です。

中小企業は個性が命です。キラリと光る経営をしていれば、必ず時代は御社を必要としてくるはずです。他店と違うことに挑戦していきましょう!


▲東京丸の内の「新丸ビル」地下にあるセブンイレブン

関連記事
竹内幸次の商業活性化系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 赤坂の商店街のフラッグ DATE: 05/12/2007 06:32:52 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気ですね~。今日は神奈川県三崎の中小企業の販売促進コンサルティングをします。

今日は個性的な商店街のフラッグについてです。4月に公開された2007年版中小企業白書でもレポートされていますが、小規模小売店の業況は悪い状況です。いわゆる商店街を形成する小売店が厳しいのです。

そんな中で、東京赤坂の商店街ではとても個性的なフラッグを掲げて商店街をドレスアップしています。「赤坂春まつり」というイベントの際に掲げられたフラッグですが、その写真の斬新さはすごいのです。

芸者風の女性、OL風の女性、女子高校生等のリアルな写真を使っています。女子高校生と言っても昔風ではなく、渋谷あたりにいそうな女子高生を使っています。

アートを感じるとてもカッコいいフラッグでした。

商店街のチラシ等では、必要以上に高齢者や庶民的な雰囲気を醸し出そうとする傾向がありますが、現実をもっと直視すれば、確かにミニスカートに化粧をした女子高生等の写真やイラストも現実的ですよね。


▲TBSビルをバックに


▲東京赤坂の商店街のフラッグ。和服の女性の写真

関連記事
竹内幸次の商業活性化系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東京の風景 DATE: 05/13/2007 08:06:30 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。昨日は島根県から経営者の方が東京に来たため、東京でお会いしました。順調に取引先の開拓が進んでいるのです。島根県からその業界を変えるかもしれません。

今日は休日的な話題です。

日本橋の三越本店の前には「東京市道路元標」があります。いわゆる道の始点です。今は東京都ですが、以前は東京市でした。今の23区ですね。ここから東西の各都市に○○kmと説明されており、やはり日本の中心地だなと感じます。

三越本店は、やはり他の三越とは風格が違います。有名なライオン像は1914年に作られたとか。実は日本の百貨店のスタートは1904年。越後屋呉服店を前身とした三越百貨店がスタートなのです。日本橋には、道の始点、百貨店の原点があるのですね。

歴史と伝統がある日本橋三越本店から、丸の内側の「新丸ビル」に移ると、この100年の変化が何となく感じることができて、興味深いですよ。


▲新丸ビルからの東京駅舎。最近ではビルに囲まれた状態です。新丸ビルのテラスから


▲日本橋にある東京市道路元標。現23区は昔の江戸であり、東京市であった

関連記事
竹内幸次の商業・街づくり系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 夢を語れる経営者へ DATE: 05/14/2007 06:43:38 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今朝6時から神奈川県等でもセブンイレブンの電子マネーnanacoの利用がスタートしましたね。電子マネーは本当に便利ですよね。

今日は横浜市の中小企業のWeb・ブログ活用のコンサルティング、午後は神奈川県小田原市の中小企業のWebマーケティング戦略のコンサルティング、夜は神奈川県橋本の商店街で講演「商店街活性化と個店の活性化」をします。

中小企業診断士 講演

今日は夢を語ることの素晴らしさに関してです。最近では「将来は○○になる!」や「○○したい」という夢や希望や願望を抱かない人が増えているように思います。また、熱く夢を語る人を「変なヤツ」と評するような風潮も、一部ではあるようです。残念なことです。

実は今日は川崎市のラジオ「かわさきFM」で、先日5月10日に行われた川崎異業種研究会の「夢づくり塾」での若手経営者の「夢の発表」の放送があります。特別番組です。私も当事業をコーディネートした立場としてコメントをしています。

熱い思いを込めて「夢」を語る若手経営者の皆さんの声をぜひお聴きください。起業家や中小企業経営者にプラスの刺激が必ずあることと思います。

夢を語らない日本にはしたくない。起業家、中小企業経営者、そして中小企業診断士である私が堂々とラジオ放送で夢を語ります。全国の皆様は通話料のみで電話でも聴くことができます。ぜひ、お聴き頂ければと思います。

かわさきFM(79.1MHz)
http://www.kawasakifm.co.jp/
2007年5月14日(月)17時~18時放送

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 島岡美延 URL: DATE: 05/15/2007 07:23:57 かわさきFM 特別番組
ブログでの番組ご紹介、ありがとうございました、かわさきFM島岡です。川異研発表会当日のことを思い返しながら、番組作りをしました。会場に広がった、「お、みんな熱く夢を語っている!」という感動が電波を通じて、さらに大きく広がってくれていたら嬉しいです。放送でも言いましたが、一人の夢がその人だけのものにとどまらない、ということが素晴らしいですよね! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 05/15/2007 07:27:02 島岡美延様
島岡美延様、竹内幸次です。かわさきFMでの放送、ありがとうございました。そうですよね、夢は聞いた人に夢の種をもたらすものですものね。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 環境によいベロタクシーに乗ろう DATE: 05/15/2007 06:54:19 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨日は朝の東京から神奈川のJR京浜東北線の人身事故による遅れで参りました。GWあけの月曜日もそうでしたが、遅れたくない日の遅れたくない時間帯での人身事故。

人身事故による首都圏の損失は、経済面でも精神衛生面も多大であると思います。朝の時間帯のみでも各踏切等に警備員を配置する等、JRは全力で人身事故の防止に努めて欲しいものです。

今日は川崎市で中小企業のコンサルティング、午後は神奈川県藤沢市でコンサルティング、夜は横浜関内でセミナーの打ち合わせをします。

今日は環境によい個性的なタクシーの紹介です。「ベロタクシー」と言います。1997年にドイツの首都ベルリンで誕生しました。日本では2002年に京都で初めて導入されました。

日本の運営組織はNPO法人環境共生都市推進協会です。温暖化防止を進めるNPOが運営していることも興味深いですよね。

六本木の東京ミッドタウン周辺や横浜関内周辺でも見かけます。営業時期は4月1日から11月30日までの正午から午後6時まで運営するとのこと。

「漕ぐのに重たくないですか?」
「走り出すとそれほど重たくないのですよ(笑)」

思わず声を掛けましたが、運転手の女性はフレンドリーに説明してパンフレットまでくれました。パンフを見ると以下のような4つの魅力が説明されています。

・交通手段としての魅力
・動く広告塔としての役目
・いままでにない仕事
・コミュニティービジネスとしての可能性

乗車料金は初乗り0.5kmまでが大人300円です。首都圏の手軽な足として利用できる価格でもあります。地球環境への思いをこのようなビジネスにすることは、とても素晴らしいことですよね。

神奈川県では2007年1月から道交法改正でベロタクシーの運行が可能となりました。見かけたらぜひ乗ってみてくださいね。


▲六本木の東京ミッドタウン前を走るVELO TAXI。運転手は若い女性


▲側面、背面には企業広告が載る。人力車であり動く広告塔でもあります

VELO TAXIホームページ
http://www.velotaxi.com/

VELO TAXI日本ホームページ
http://www.velotaxi.jp/

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 駅勢情報からマーケティングデータを得る DATE: 05/16/2007 06:30:31 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は財団法人東京都中小企業振興公社で講演の打ち合わせ、午後は東京千駄木の中小企業のWebコンサルティング、夜は川崎の武蔵小杉で経営革新塾の打ち合わせをします。

今日は駅勢情報の活用についてです。神奈川県の例ですが、「駅勢レポート」が調査・発行されています。県内のすべての駅の1日乗降客数が分析されているのです。数年間の趨勢(変化)を見ることもできます。



平成16年度版駅勢レポート
http://www.ksc.or.jp/databank/index.html

実は私の会社スプラムも1999年~2001年までの分析・執筆を担当しましたので愛着があるレポートです。

駅の乗降客数の変化はその地域の力をある程度反映しているとも言えます。増加率が高い地域は企業誘致や不動産販売が活発化しているでしょうし、今後は飲食店も増えることと予想されます。

御社の出店計画に駅勢情報を活かしてみませんか?結構使える、有益な情報だと思います。


▲乗降客数が伸びる相模原市の橋本駅。夕暮れは空がオレンジ色になり丹沢の山をシルエットにする

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 見せて魅せる、店舗運営 DATE: 05/17/2007 05:40:09 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のネット販売のコンサルティング、午後は東京杉並の中小企業のWeb受注コンサルティング、夜は東京日本橋でWebショップのコンサルティングをします。

今日は見せることで顧客を安心させて、信頼を得る経営の仕方についでです。

東京の新丸ビルには何度も行っていますが、あるテーラー/紳士服を注文で仕立てる洋服屋では、仕立てる場所を一部顧客に見せています。

しかも絶妙の目隠しガラスの高さです。覗き込む顧客も多いです。

顧客から支持を得るポイントは、最大の付加価値を生む場所や工程を十分に顧客に理解して頂くこと。これに尽きます。

御社では、自慢の商品、自慢の店舗、自慢の店員、そのことを十分に顧客に理解して頂いていますか?見せて、魅せること、重要です。


▲新丸ビルでのテーラー。付加価値を生み出す場面を顧客に十分にアピールすることが重要

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 電鉄会社は人身事故対策に本腰を DATE: 05/18/2007 07:14:02 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気ですね。今日は島根県出雲市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は電鉄会社の人身事故対策についてです。

昨日も朝の人身事故で大幅に電車路線のダイヤが乱れました。私も9時からの企業コンサルティング、遅れてしまいました。

人身事故と表現しているものの、多くは自殺。自殺を減らす社会づくりには長年が必要です。経営面から私にできること、それは元気に、前向きに、生きていく夢を社会に実感してもらうことだと再認識しました。

それにしても、通勤時間の事故。公共色が強い運輸事業を行う電鉄会社には本気で対策を講じる義務があると思います。ここまできたら緊急事態だと思うのです。

私のことに限定して申し訳ありませんが、コンサルタントを待つ中小企業は業務を止めて、9時から従業員を招集していました。講演なら多くの経営者が時間を割いて会場に来てくれます。人身事故はゼロにはならないと思いますが、それにしても、ゼロにする努力はする義務があります。今の電鉄会社にはその努力姿勢が見えないのです。

駅の放送で「人身事故が発生しました」とのアナウンス。他人事を客観的にアナウンスしているような言い慣れた言葉。また、「申し訳ございません」との言葉も同じ。言わないよりはましですが、本当に心から「迷惑を掛けた」と感じているのでしょうか。そうなら、その姿勢を記者会見なり、新聞上の公告なりで顧客に知らせるべきでしょう。事務的に振り替え券を渡す姿勢。自分の会社が利用者に本当に迷惑をかけたと感じているのでしょうか。

それにしても、客観的に見れば、たった1人の行動、たった1社の対策の遅れで、何十万、何百万人の人の仕事や生活に多くの影響が出る。相当な影響だと思います。その影響の大きさと比べると、まだまだ電鉄会社の事故防止の努力は足りない。まるで人身「事故」と表現することで、自社さえも被害者かのように考えているように感じます。

野放しの踏み切り、何の柵(さく)もない駅ホーム。本当にこのままではいけない。

自社の社会的な責任(ミッション)を常に意識すること。収益やビジョンよりも大切な企業経営の基本です。

では羽田から行ってきます!今日は事故がありませんように・・・

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: マテ茶大使 URL: http://matelisto.at.webry.info/ DATE: 05/18/2007 22:32:48 救世主
竹内先生、いつもながらのシャープで有益なコンサルティングありがとうございました。売れっ子芸能人並のスケジュールの中、ご温情に溢れる対応いただけ感謝しております。目から鱗のコンサルティングは勿論のこと、前回はエレガントな身だしなみに圧倒、今回はストイックな健康管理とマッスルトレーニングに感服いたしました。次回は何に!?弊社も頑張って参りたいと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 05/18/2007 22:43:54 マテ茶大使様
マテ茶大使様、竹内幸次です。昨夜は遅い時間にありがとうございました。マテ茶、ダイエットに効きそうですね!では、また次回。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: このブログ、20万アクセスを達成! DATE: 05/19/2007 07:27:30 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨日は島根県出雲市の中小企業のコンサルティングでした。経営者の方の臆することない行動力、素晴らしい方です。

今日は埼玉県川口市の成長著しい中小企業のWebコンサルティングをします。

今日はこのブログのアクセス数についてです。2007年5月17日に累積20万アクセスを突破しました!

ブログを開設したのは2005年5月16日です。その後1日も休むことなく執筆して、10万アクセスに達したのが2006年9月13日。そして偶然にも丸2年が経過した時に20万アクセスです。

0→10万アクセス 1年5ヶ月
10万→20万アクセス 8ヶ月

このようにアクセス数が伸びており、嬉しい限りです。「毎日読んでいます」や「いつも楽しみにしています」や「休日の話題も好きです」等という言葉も頂いており、その言葉がまた私を書く気にさせてくれるのです。相互作用ですね。

私がコンサルティング差し上げた中小企業の中には毎日ブログを継続されている企業もあります。習慣化することが継続のコツですよね。

私は凡人ですから、天才や資産家のように一気に大きな成果を出すことはできません。でも、小さな努力を継続すれば必ず成果がでると信じて生きてきました。ブログも健康維持も「習慣」こそ、成果の強い味方なのですね。

これからもコツコツ進みます!

関連記事「このブログ、10万PVを達成

関連記事
竹内幸次のIT・Web系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 対面する価値 DATE: 05/20/2007 09:48:36 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。いい天気です。

今日は休日的な話題です。先週は17歳の少年が母親を殺すという悲惨な事件がありました。精神的なバランスを欠いていたようですが、本当に悲しい事件です。

報道によると修学旅行に行けなかったとか。そのことがその後の学校での会話についてゆけず、孤立化する原因になったのかもしれません。そして過激なアーチストからの影響と、書けば反応があるネットの世界へ…。

ネット内の掲示板、個人ブログ、チャット、そしてWeb2.0の次の波としての仮想社会。このようなネット上では基本的には匿名によるコミュニケーションです。顔も名前も住所も明かさずに交流する世界。彼も現実の世界では実現できない自分の居場所を見つけたのかもしれません。

「ネット」と比べると、「対面」には情報が沢山交流されます。顔や目線、声、話し方、着ている服、そして名前や職業や住所、ケータイ番号等。これらの情報を無意識のうちに評価して、人は相手を予想し、言葉を選び、意思を交流させます。逆にネット上でいくら交流しても、交流される情報は限定的です。

私は仕事柄、移動中にメール交換することが多いのです。電車内でメールを書くのです。ですから、会って話す時間がなかなかとれません。だから人と対面して話せる時が貴重に思えるのです。

人と対面して話せる環境にある時は、積極的に肉声で話をしたい。仕事でも近所でも家庭内でも。「仮想社会」というネット社会が益々台頭する今、我々の課題はネットと実社会とのバランスを取り、よりよい社会を築くことだと思います。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 「マーケティング・トピックス」が発行 DATE: 05/21/2007 06:28:18 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京町田の中小企業の販促コンサルティング、午後は神奈川県本厚木の中小企業のコンサルティング、夜は東京大田区で仕事があります。

今日は私が書いている出版物の紹介です。産業能率大学が発行する小冊子「マーケティング・トピックス」に2000年から全原稿を提供しています。2007年版が先日完成しました。

同大学のビジネス系の講座等で使われているものです。学術的なテキストではなく、現実におきているマーケティング分野の動きをレポートするという内容です。

見かけたら、「あの竹内幸次が書いている」と思って頂ければ幸いです。

【内容】
1.2006年ヒット商品
2.日本の景気
3.わが国GDPの推移
4.合計特殊出生率と高齢化
5.団塊世代の市場
6.ニート対策市場
7.脱デフレ市場におけるマーケティングの方向性
8.リレーションシップ・マーケティング
9.ワン・トゥ・ワン・マーケティング
10.ライフステージ・マーケティング
11.SNSネットコミュニティー
12.電子マネー
13.ナンバーポータビリティー制度の導入
14.雇用と犯罪の相関関係
15.自然災害対策ビジネス
16.トレーサビリティー
17.ロハス市場は本物か
18.M&Aの増加
19.中心市街地の再生


▲産業能率大学が発行する「マーケティングト・ピックス」を執筆しています

産業能率大学
http://www.sanno.ac.jp/

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 量を追求しない、本物の黒豚販売 DATE: 05/22/2007 07:02:49 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のWeb販売のコンサルティング、午後は川崎市の中小製造業のホームページのSEOコンサルティング、夜は川崎市の武蔵小杉の街づくりの協議会運営の仕事があります。

今日は鹿児島県の名産品である黒豚の紹介です。加齢とともに肉類よりも魚を食べるようになりますよね。私は父が漁師の息子であったこともあり、子供のころから魚が大好きです。

でも、黒豚を食べてからは、豚肉も大好きになりました。やわらかく、とても美味しいのです。私は醤油や塩の微妙な味の違いが分かるのですが(20代の頃、タバコを吸っている時にはまったく分かりませんでしたが)、あまり凝った味付けはせずに、シンプルに醤油やポン酢で食べるのです。

美味しさは主観です。美味しいと感じる要素の1つには売り手の企業の熱意があるようです。一生懸命にこだわって、量を追わずに最高の品質の商品を売る姿勢。この姿勢が「美味しい」という感覚を生み出しているようです。最大の味付けは、実は料理人や売り手が作るのではなく、顧客自らが抱く感情なのですね。


▲鹿児島産黒豚。餌に拘り一頭、一頭きめ細かい飼育管理を心掛ける

黒豚の稲穂
http://www.inahop.com/index_kurobuta.htm

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 黒豚のいなほ 森 満治 URL: http://www.inahop.com DATE: 05/22/2007 07:56:45 ありがとうございます。
本日は、渡辺黒豚肉の紹介を載せて頂きまして誠にありがとうございます。
私、本日50歳の誕生日を迎えてしまいました。
これからも、美味しい笑顔の為に頑張ります。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 05/22/2007 08:20:46 黒豚のいなほ 森 満治様
黒豚のいなほ 森 満治様、竹内幸次です。誕生日おめでとうございます!とれにしてもブログで扱った日に誕生日とは奇遇ですね! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: DoCoMo/ドコモのプロモーション戦略 DATE: 05/23/2007 06:38:54 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、午後は横浜市の卸売業者のブログコンサルティング、夜は茅ヶ崎市の中小企業のWebとSEOコンサルティングをします。

今日は通信会社DoCoMoの最近のマーケティング戦略についてです。一頃Web2.0という表現が流行りました。「まったく一新する」というニュアンスの使い方です。「DoCoMo2.0」は「まったく新しい展開をする」ということでしょう。

興味深いのはテレビコマーシャルです。朝も夜もCMがとても多く流れていますよね。しかも雰囲気が従来のDoCoMoにあった「落ち着き」「家庭的」「安心」よりも、従来はauが得意とした「若さ」「遊び」「友達」等を感じます。

逆にauは王者の風格を感じさせる、ほのぼのとしたCMに移行してるように感じます。

DoCoMoからすれば、以前はリーダー戦略。全方位戦略を基本にして市場拡大や研究開発の差で2位以下を引き離そうとしました。

ところが、現在はauが印象的にも1位。DoCoMoは的を絞った、シャープな、攻めのプロモーションができる立場になったのですね。

これは中小企業経営のヒントにもなります。1位にならないことで、社内やマーケティング戦略の「攻め姿勢」を維持するのです。経営者の仕事は小さく限定した領域での1位を誇示するのみならず、もう少し広い、大きい領域での2位であるとすることも、ときには有効なのです。

それにしても、個人的にも楽しいドラマを見ているようでDoCoMoのテレビコマーシャル、好きです。テレビCMの続きはネットで見れます。

DoCoMo2.0
http://docomo2.jp/top.html#

関連記事
竹内幸次のIT戦略系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東京で売れるネット活用術/SEO研究会 DATE: 05/24/2007 06:38:38 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚の中小企業のコンサルティング、午後は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は財団法人東京都中小企業振興公社(アスプラザ)が主催する若手商人研究会の案内です。講師は私、竹内幸次です。

テーマは「本当に売れるネット活用術を学ぶ!~使いこなすメルマガ・ブログ・SEO~」です。2007年7月~11月の期間に6回開催されます。講師の話を聞くことが中心の講演ではなく「研究会」ですが、初回~2回目までは、私の講演会のような内容になります。

会場は東京秋葉原の駅前の東京都中小企業振興公社です。時間は毎回19時~21時頃まで。東京を中心に近郊の方はぜひご参加ください。6回とも参加費用は無料です!

第1回:平成19年7月11日(水)19:00~21:00
第2回:平成19年8月01日(水)19:00~21:00
※第3回目以降は日程調整のうえ順次決定します。


▲若手商人向けの楽しいネット販売研究会です(画像は主催者サイトから引用)

若手商人研究会(申し込み先)
http://www.tokyo-kosha.or.jp:80/topics/0705/0007.html

関連記事
竹内幸次のIT・パソコン系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 顧客が望むサービスはまだある DATE: 05/25/2007 06:47:14 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小製造業の経営革新コンサルティングと、午後は東京赤坂での仕事があります。

今日は駅のベンチについてです。最近、JRも私鉄も駅にベンチが少なくなったと思いませんか?コスト面や安全面、秩序面等、色々な理由があることと思います。

この写真は、ある駅の朝の写真です。多くの人がビジネスマンが足早に乗り換える中で、座れる電車を待っているのでしょうか、ホームにしゃがみこむ高齢者。その苦しそうな顔が忘れられません。

ある私鉄では「車内気温と外気温との差が大きいのでお気をつけください」と車内アナウンスしています。こんな一言で顧客の電鉄会社への満足度は大きく変わります。

定刻に、早く乗客を運ぶ以外にも、まだまだ顧客が望むサービスは多くあるように思います。そろそろ全体の効率を追求するのみならず、個別のきめ細かい顧客ニーズに着眼した経営をしていきたいものです。


▲ベンチがない駅が増えている。柱にしがみついてしゃがみこむ老婆。どうにかしたい…


▲運行の安全性を確保するためにホームに柵を作る横浜市のシーサイドライン

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: Palladio URL: http://www.printbook.jp/ DATE: 05/26/2007 19:25:04 こんばんわ。

竹内先生こんばんわ。
Printbook店員、Palladioです。

そうですか、ベンチのない駅が増えていますか。
私は電車をなかなか使わない暮らしをしていますので、気が付きませんでした。。。
あと、前記事でもありましたが、ホームから落ちないように「壁」みたいなモノがないのも、確かに危ないと思いますね。
私若いから(?)気が付きませんでした。。。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 05/26/2007 20:13:55 Palladio様
Palladio、竹内幸次です。そうなんですよ。公園ベンチも寝転がれないように肘置きが付いてますよね。駅ホームの転落防止柵は海外では常識ですからね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 高田とおる URL: DATE: 05/31/2007 07:11:37 シーサイドライン
値段が高いのに、おはようございますの挨拶一つないから、トイレも汚いし ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 横浜の建築現場に見る歴史 DATE: 05/26/2007 09:15:09 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。いい天気ですね。

今日は先日思わず足を止めた建築現場の紹介です。横浜関内を歩いていると、興味深い昔の写真がずらり。

よく見ると、今、建築しているその場所の大正時代等の昔の写真が建築柵の壁に書かれています。

横浜ってこんな昔から店名を英語やアルファベット表記していたのですね。和服を着ている子供とアルファベット表記の店舗、この違和感がいいですよね。横浜は外国文化がいち早く来た街なのです。

横浜は2009年に開港150周年を迎えます。大きなイベントも企画されており、歴史の情報が沢山目に付くこととなるでしょう。

このような建築現場の壁での情報提供、本当にいいことですよね。


▲建築現場の壁。足を止める人が多い


▲大正10年当時の横浜。「現在地」と印があるので、尚更興味深い


▲お洒落な道。和服の子供にアルファベットの店名


▲再現した色とはいえ、看板の色づかいもいい。和と洋が融合しだした街

財団法人 横浜開港150周年協会
http://www.yokohama-lab.com/y150/

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: Palladio URL: http://www.printbook.jp/ DATE: 05/26/2007 19:17:02 こんばんわ。

竹内先生こんばんわ。
プリントブック店員、Palladioです。

こんな看板あったんですね。これは興味深いです♪
色使いは…絵はがきにこんな色使いのあったのを思い出しました。


ブログの20万アクセスおめでとうございます!

----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 05/26/2007 19:23:10 Palladio様
Palladio様、竹内幸次です。横浜は2009年の開港150年に向けて歴史と未来に関する情報が街中にあふれることでしょう。タイムカプセルでこの時代の横浜を歩いてみたいものですよね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: スターバックスもドライブスルー DATE: 05/27/2007 09:28:10 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。初夏を感じるいい天気ですね。

今日はカフェの事業展開に関してです。私の自宅(横浜市鶴見区)近くに、スターバックスコーヒー横浜鶴見店が2007年5月25日にオープンしました。駅前型ではなく、ドライブスルータイプの店です。

今、まさにこの店内でこのブログを書いています。朝9時だというのにテラスは満席です。スタバブランドですね。

スタバのこの展開は、駅周辺型の店舗展開から、ドライブ対応型の店舗展開を加えるという事業拡大方法です。カフェ業界はスタバ以外の店舗が増えていますが、やはり知名度、老舗度ではスタバが一番。この強みがあればこそ、ドライブスルー店の店舗展開ができるのですね。ドライブスルーのスタバは全国に41店あります。

スタバではテーブルの“すわり”が悪く、ガタガタしてしまうことが多いのですが、オープン直後なのにこの店のテーブルもガタガタしています…。でも店員さんに指摘するとすぐにテーブルを交換してくれました。スタバの強みはこのような細部のツメが甘いことを店員がカバーしている点なのですね。

・優位性あるブランドはその後の事業展開の幅を広げる
・知名度を上げてロードサイドに出店する
・店舗施設やテーブル等のハードよりも店員の気持ちが大切

今日は午前中、このスタバで仕事しています。近くの方、店内で見かけたらお声を掛けてくださいね。黒いThinkPadで仕事してますから。



▲横浜市鶴見区に5月25日にオープンしたスターバックスコーヒー


▲6月27日には日本料理の「木曽路」も隣接オープンします


▲駐車場も広々しています。鶴見の皆さん、日曜午前にはお勧めです


▲昨夜のドライブスルーの様子

スターバックスコーヒー横浜鶴見店
http://www.starbucks.co.jp/search/result_store.php?SearchString=横浜鶴見店

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: inability.☆ URL: http://search.moo.jp/blog/archives/2007/05/post_154.html DATE: 05/28/2007 00:03:57 行ってきました!
妻の実家が近いので、タリーズコーヒーと共に、今後も足を運びそうです。 ----- COMMENT: AUTHOR: inability.☆ URL: http://search.moo.jp/blog/archives/2007/05/post_154.html DATE: 05/28/2007 00:05:24 行ってきました!
妻の実家が近いので、今後もタリーズコーヒーと共に活用しそうです。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 「卸売業・小売業のマーケティング戦略」が発行 DATE: 05/28/2007 06:32:29 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日も横浜はいい天気です。

今日は財団法人神奈川中小企業センターの経営アドバイザーとして横浜市の中小企業のコンサルティング、午後は横浜の中小企業のITを使った業務効率化のコンサルティングと、川崎市産業振興財団での「かわさき起業家塾」の打ち合わせをします。

今日は私が書いた書籍の紹介です。産業能率大学から発行される「卸売業・小売業のマーケティング戦略」です。小売業のマーケティング戦略の事例分析原稿を私が書きました。

ウォルマートの事例、ヤマダ電機の事例、最近のショッピングセンターの事例等、約10の大手小売業の最新マーケティング戦略を紹介しています。現実世界で起きているマーケティング戦略を、学問的なマーケティング戦略論と結びつけて解説しています。

産業能率大学の通信講座等でマーケティング関係を学ぶ際には使われることと思います。関係するお方はぜひご覧ください。結構いい内容ですよ。

産業能率大学
http://www.sanno.ac.jp/


▲産業能率大学から発行されるマーケティング戦略のテキストです

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ペット販売のベビードールの展開 DATE: 05/29/2007 05:52:19 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、午後は東京の中央職業能力開発協会でビジネスキャリア制度作問委員の仕事があります。

今日は非常にユニークな展開をしているペット生体販売のベビードールについてです。

最近はペットは完全に家族の一員になりましたよね。私が住む地区も夕方になるとペット散歩者が集まり、楽しそうにペットとともに話をする姿が多くなっています。

以前はペット生体を販売する店は、商店街等の表通りにはあまり見かけなかったのですが、最近では異なるようです。

東京町田の商店街では、商店街のこちらの入り口と、むこうの入り口の両方の入り口にペット生体を売る店があります。商店街には鮮魚店等、食品店もありますから、どのような影響があるのか気になる点ではありましたが、ペットによる商店街集客効果は大きかったようです。

また、生後数ヶ月しか経っていない子犬等の生体が効率よくボックス販売されている点も着目できますね。

経営メモ
・ペットは家族の一員という顧客の意識に対応する
・ターゲットが多い地区に出店する
・小規模面積でも効率よく販売できる売り方を考える


▲ピンク色の店舗でペット販売。これも個性的


▲価格も魅力的です


▲商店街のむこう側の入り口には色違いの店舗があります。両側入り口への出店です

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 今日のTBSラジオで「物を売る極意」 DATE: 05/30/2007 06:23:40 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市勤労者福祉共済協議会委員の仕事、午後は秋からの埼玉県寄居町での経営革新塾の打ち合わせがあります。

今日はTBSラジオ(954kHz)の午後の人気番組「ストリーム」の中の「いきいき企業応援隊」に14時25分ごろに出演します。毎月、第1水曜日に放送ですが、第5水曜日がある月にも放送されます。今日のテーマは「物を売る極意」です。

物やサービスが思うようには売れない時代ですよね。売上高の低下は利益を減少させるのみならず、社内の雰囲気が沈滞し、金融機関からの評価を下げることとなり、様々な問題につながってゆく可能性があります。売上高って大切です。

物を売る、とは勿論サービス売上も含みます。製造業からサービス業まで汎用的に使える考え方を私なりに論じようと思います。

毎回、国際ジャーナリストの小西克哉氏と、温かいDJで人気の松本ともこさんと楽しく話をさせて頂いています。

お聴きになれる環境の中小企業経営者の方はぜひお聴きください。

関連記事
竹内幸次の経営革新系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 合計特殊出生率が上昇! DATE: 05/31/2007 06:57:16 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県中小企業団体中央会のアドバイザーとして群馬県片品村でサービス業組合のコンサルティングをします。昨年も呼んで下さった組合です。嬉しいですね。

今日は日本の合計特殊出生率についてです。これは「1人の女性が生涯に産むと推定される子供の数」のことです。近々正式発表されると思いますが、2006年には1.31になったようです。2005年が1.26でしたらか、0.05人増加しましたね。よかったです。

合計特殊出生率が上昇したのは6年ぶり。理由は団塊ジュニア層(1971年~1974年に生まれた人)を中心に結婚や出産が増えたことです。

ちなみに人口水準を中長期的に維持するためには合計特殊出生率を2.07以上にする必要がありますから、2.07-1.31=0.76だけまだ足りてないのですね。

先日、ある中小企業のコンサルの時、同席した40代の後半の商工会議所の指導員の方が結婚したという話題になりました。また、45歳になるその中小企業の経営者が少し照れながら、「実は先日、3人目が産まれたのですよ」。ほのぼのとしていい時間でした。

今後の合計特殊出生率がどのように推移するのかは、企業のマーケティング戦略にジワジワと影響を与えます。1つ確実なのは「合計特殊出生率上昇のためのビジネス」は必要とされることでしょう。



※その後2007年6月6日発表で「1.32」と正式発表された

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: マニュアルの弱点 DATE: 06/01/2007 06:34:29 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京の中央職業能力開発協会でビジネスキャリア制度の作問委員の仕事、午後は横浜関内で女性起業家へのホームページやブログ活用等のマーケティング戦略のコンサルティングをします。

今日はマニュアルの弱点かと思われることについてです。最近私はJR横浜線の鴨居駅によく行くのですが、いつも気になるのです、ゴミ箱が。ららぽーと横浜がオープンしたことで通勤する人が増えたからかもしれませんが、新聞、ペットボトル、その他とも、溢れているのです。

ららぽーと横浜に行こう!と思って鴨居駅で降りた人は、びっくりするのではないでしょうか。

ゴミ箱はJRの管理です。従業員の業務マニュアルもしくは委託先に委託した条件が、もしかしたら「○時、○時にごみをまとめること」等となっているのかもしれません。

しかし、本来なら時間ではなく、状況を見てごみを収集するべきですよね。

経営メモ
・常にルールは見直す気持ちを持つ
・行動の意味や目的を考える


▲注目されるショッピングセンターがある駅でごみが溢れる

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 文豪の街、東京根津・千駄木の魅力 DATE: 06/02/2007 09:41:35 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気ですね。

今日は東京文京区の根津や千駄木の紹介です。女性起業家のコンサルティングでこの街に行っています。私はコンサル先を訪問する際には10分でも街を歩き、その地区の魅力を発見するようにしています。

文京区はその昔、夏目漱石や石川啄木、樋口一葉、森鴎外等が住んでいた街なのですね。「文豪の街」という言葉が商店街の電柱に書かれています。

また、そばやうどん、和菓子の美味しい街です。六本木の東京ミッドタウンや丸の内の新丸ビルでは味わえない素の東京の魅力があります。


▲東京十社の一つに数えられている根津神社。品格があります


▲もちろん重要文化財になっています


▲社殿は1705年の創建とか。重みがあります


▲文豪の街。森鴎外等がこの街に住み、悩みながら作品を作り出した


▲交差点にはこんな古い建物もあります

経営メモ
・歴史がある街は、その魅力を現代に活かすべき

関連記事
竹内幸次の街づくり系のブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 和・すたいりんぐ屋 URL: http://www006.upp.so-net.ne.jp/wa_styling_ya/ DATE: 06/03/2007 15:09:59 私も・・・
大好きなんです、この街が!
地元・浅草、蔵前辺りも勿論、いい所、美味しい処在るし私のベースですが、『根津・千駄木』はホントに場所に惚れて引越して来ました。。。
そんな同じ思いの方が多いのでしょうか?
メインの不忍通りは、古くからの店も有りますが、入れ替わり立ち代り新しいお店が出来る超激戦区なんです! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/03/2007 15:21:33 和・すたいりんぐ屋様
和・すたいりんぐ屋様、竹内幸次です。根津、行くと好きになる人は多いと思いますよ。私は子供の頃、不忍池に落ちた思いでもあります。コメントの仕方もgoodですよ! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 群馬県片品村の美しい自然 DATE: 06/03/2007 08:44:42 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。梅雨前のこの時期、朝が気持ちよいですね。

今日は先日訪れた群馬県の片品村の紹介です。利根郡片品村花咲という地名です。本当に綺麗な地名ですよね。尾瀬に近い宿としても有名です。

以前はテニス合宿等で利用する顧客が多かったのですが、今ではサッカーやフットサルがメーン。標高は640メートル~2,578メートルと標高差が大きい村ですが、グラウンドがある場所は標高900メートルほどです。

北海道から九州までコンサルティングや講演で訪問してきましたが、この片品村は私の訪問先では最も自然を満喫できる場所です。先日も夕方は少し寒かったくらいです。

東京圏からは日帰りもできる場所です。FOMAもエッジもE MOBILEも公共無線LANもない地区。ネット上の3D仮想空間Second Lifeが話題ですが、片品村のように何の電波もない場所に行くことのほうが、まさに第2の人生かもしれません。


▲ペンションも多い。写真は尾瀬武尊高原ペンションつかさ


▲十割のそばの店。国道120号沿いにあります


▲吹割の滝。奇岩が1.5kmに渡って続く片品渓谷(吹割渓谷)


▲1936年12月16日に旧文部省より、天然記念物に指定されています

片品村観光協会公式サイト
http://www.oze-info.com/

関連記事
竹内幸次の街づくり系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 電子マネーnanaco/ナナコの個人情報管理 DATE: 06/04/2007 05:55:23 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京のアビリティーガーデン(独立行政法人雇用・能力開発機構生涯職業能力開発促進センター)で「経営計画」の講義をします。夜は川崎で経営革新塾の打ち合わせと、商店街事業の仕事があります。

今日はセブンイレブンで使える電子マネーnanaco/ナナコの個人情報管理についてです。

先日、ある会議で「nanaco発行の際に個人情報を提供することに抵抗を感じる人が多かったので、今は住所を書かなくてもいい。しかも個人名もニックネームで登録した」という人がいました。

私はサービス開始日にすぐに使いましたが、その際にはWebで申し込み、本名、住所、電子メールアドレス、職業等、正直に情報を提供しました。確かに「横浜市の竹内幸次という人が○月○日に缶コーヒーを買った」という個人の購買履歴を管理されてしまうことに抵抗がありました。

電話で確認したとこと、次のようになっているようです。

(1)Webで申し込んだ人
サービス開始直後も現在も、住所まで書かないとカードは発行されない。勿論、「横浜市○○1-1-1に住む40代の竹内幸次が何をいつ買った」は継続的に把握されます。

(2)店頭で紙で申し込んだ人
サービス開始直後に申し込んだ人は住所まで提供したが、現在では、住所は書かなくてもカードが発行してもらえる。

マーケティングデータの観点からは、住所が分かっている利用者と、分からない利用者の2つのグループが存在することになるのですね。

また、「(1)の客や、以前店頭で住所まで提供した顧客に対して、住所情報の削除希望をとらないのですか?」と確認したところ、「そのような観点はありませんでした。今後検討します」とのこと。

セブンイレブン(の子会社)ほどの会社が、以前住所情報まで提供した人からの住所情報削除希望をとらないとは驚きです。しかし、なるべくなら個人情報は提供したくないというのが多くの人の本心です。

私は(1)で住所情報まで正直に提供しましたが、個人的な申し出により住所情報はデータベースから削除してもらいました。このような個人対応をしてくれるのですね。嬉しいです。

皆さんはnanaco発行の際に住所情報を提供されましたか?


▲カード裏の番号から個人名、住所、職業、電子メールアドレス、購買履歴情報が管理されている

関連記事・竹内幸次ブログ・セブンイレブンの電子マネーnanacoスタート
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/aa868baf42f5a36d841d7423bbaad2de

関連記事
竹内幸次のIT・パソコン系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 最近の時給水準 DATE: 06/05/2007 05:35:37 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日も東京のアビリティーガーデン(独立行政法人雇用・能力開発機構生涯職業能力開発促進センター)で「経営計画」の講義をします。夜は東京大田区でWeb戦略のコンサルティングをします。

今日は最近の時給水準についてです。私が生活する横浜市鶴見区の例です。国道1号線沿いにもうすぐオープンする日本料理店「木曽路」のスタッフの時給です。結構高めですよね。

中小企業経営者の視点では時給水準が上がって欲しくないものですが、現実的な時給を設定しないとスタッフが集まらない時代です。

世間相場か少々高めの時給を提示して、同業者以上のしっかりとした接客等を提供するとよいでしょう。

ただ、時給を上げても従業員のやる気をアップさせることは困難ですから注意しましょう。給与水準を上げることは不満足を無くすことになりますが、満足を生み出すものではありません。


▲横浜市鶴見区でもうすぐオープンする日本料理店「木曽路」の募集時給

関連記事
竹内幸次の人事組織系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 事業成功の切り口 DATE: 06/06/2007 05:49:34 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日も東京のアビリティーガーデン(独立行政法人雇用・能力開発機構生涯職業能力開発促進センター)で「経営計画」の講義をします。

また、14時25分からはTBSラジオ(954kHz)に出演します。今日は中小企業のブログ活用に関して話します。中小企業経営者の皆様はお聴き頂ければと思います。

今日は事業成功への1つのアプローチについてです。事業の成功の切り口は、売上高や利益等の数値面と、数値には表せない信用や業界内での地位等がありますよね。

経営者は皆、時代の変化に戸惑いながら、従業員の雇用維持の責任感を感じながら努力していることと思います。

ある新規の事業を推進しようとした時、資金調達や人材育成等、色々と行うべきことはありますが、実は経営にも行うべきことがあるのです。それは、

その新規事業が成功することを信じること。

顧客も銀行も従業員も、誰もが疑問を持つ事業でも、経営者が信念をもって継続的に努力すれば必ず道は拓けるものです。

私が中小企業診断士で独立開業する時、誰もが「診断士では食えない」、「サラリーマンが自己啓発で取る資格だ」、「3年経ったらサラリーマンに戻るよ」等と言われました。

独学で勉強した私は相談できる先輩中小企業診断士もなく、1人、自分を信じて独立を決意しました。

本気なら、どんな事業でも成功に近づくはず。誰もが認める大きな成功でなくても、自分が認める小さな成功でもいいと思う。信じる者のみに道は拓ける、と今でも信じています。

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 山田達也 URL: http://t-y001.seesaa.net/ DATE: 06/06/2007 08:54:29 Unknown
竹内幸次様、いつもお世話になっています。
努力は、大事ですね。
これからも頑張ってください。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/06/2007 09:35:43 山田達也様
山田達也様、竹内幸次です。ありがとうございます。山田さんの勢い、すごいですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 富岡淳 URL: DATE: 06/06/2007 11:47:02 Unknown
中小企業診断士目指して勉強中です。本日の先生のコメント、大変励みになりました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/06/2007 12:03:58 富岡淳様
富岡淳様、竹内幸次です。コメントありがとうございます。診断士勉強中とのこと、頑張ってくださいね。私も勉強中の頃に想像した診断士生活よりも、もっともっと仕事の幅があり、面白い生活を送ることができています。”確かに稼げる度”は決して高くはない資格だと思いますが、”可能性度”は相当に高い資格だと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 酒井泰河 URL: DATE: 06/07/2007 12:59:10 竹内幸次先生へ
いつも貴重なお話をありがとうございます。本気・根気・元気ですね!
昨日は、放送ありがとうございました。あれでも苦労が多いので、嬉しくて泣きそうになりました(笑)
来月6社位の同業者仲間に、ブログについて話します。技術や経営効果は勿論ですが、店舗をかまえ待ちの姿勢に慣れた人達に、大切なお客様に自分のほうから何かを伝える能動的な喜びを伝えます。
先生の教えを拝借しますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/07/2007 13:08:48 酒井泰河様
酒井泰河様、竹内幸次です。6日のTBSラジオでは御社の努力を紹介させて頂きました。聴いて下さっていたのですね。私も嬉しいです。ブログ講演、頑張ってくださいね!私も今から蒲田で講演してきます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 高城商店 URL: DATE: 06/20/2007 20:01:26 ありがとうございました。
 視野が広がった思いです 出来るところから少しずつ実践していきます。テンプレートの言葉少し直してみました。
 あれから鮎を9匹釣ってきました。

今後ともよろしくご指導お願いいたします。

----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/20/2007 20:05:24 高城商店様
高城商店様、竹内幸次です。今日は早朝からありがとうございました。鮎9匹もですか!さすが大自然の津久井ですね。次回、またよろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: SWOT分析をしよう DATE: 06/07/2007 04:56:30 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県三崎の中小企業の販売促進コンサルティング、午後は東京大田区で東京商工会議所大田支部主催の講演「ビジネスブログ&ホームページによるマーケティングのいろは」をします。

中小企業診断士 Web講演

今日は経営戦略やマーケティング戦略を作る際に行うSWOT(スウォット)分析についてです。

先日、ある会議である人が「SWOT分析はもう古い。これを使っても経営はよくならない」という主旨で発言していました。「そういう見方もあるのだな」と思いましたが、議論が間違った方向に行くことは避けたいので、「そうですか?私は中小企業のコンサルティングで必ずSWOT分析をします。これで何百社も経営改善しましたよ」と意見しました。

SWOT分析は現状を把握するための1つの方法論に過ぎませんから、この方法論の有効性が高いとか、低いとか、そのような学者的な議論には私は興味はありません。

大切なのは、世界で最高の方法論を使うことではなく、その企業に応じた手法を使うことです。または枯れた手法を使って深く、本気で分析することです。

中小企業経営者の皆さん、今後も安心してSWOT分析をしましょう。SWOT分析から自社が行うべき様々な戦略を発想していくものなのです。

経営メモ
・方法論の是非の議論よりも、方法論から分かる事実に着目する
・SWOT分析とはStrengths(強み)、Weaknesses(弱み)、Opportunities(機会)、Threats(脅威)の頭文字

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 青木公司 URL: DATE: 06/07/2007 09:18:30 全く同感です
環境分析の時に何を使うかは手段であって、目的ではありませんから、先生のおっしゃることに同感です。

SWOT分析の手段そのものの哲学的な議論をするより、

1. まず、実際にやってみる。ちゃんと環境分析を行うこと(自社が置かれている状況を知り(ニアイコール敵を知り)、自社の能力を知る(=己を知る)。

2. その上で、適切な方向性を固めること(=誰に、何を、どのように提供するか)

3. その上で、正しい作戦を立てること。

4. 1から3を正しく行うこと。

が大切だと思います。まず、やってみることですよね。

ちなみに、SWOT分析自体は、自社の力、外部の力をもれなく考えられる優れたツールだと思います。

懸案事項は、集めた情報の重要度に応じた取り捨てをきちんとおこなうことでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/07/2007 09:29:07 青木公司様
青木公司様、竹内幸次です。コメントどうもありがとうございます!中小企業のために現場的なコンサルをしていきましょう! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ネットショップでEdy決済する DATE: 06/08/2007 06:27:18 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のブログ運営コンサルティング、午後は横浜市の中小企業のWebとブログのコンサルティング、夜は神奈川県城山町で講演「電子マネーと商業経営」をします。

中小企業診断士 講演

今日は普及する電子マネーについてです。東日本ではEdy/エディやSuica/スイカ、nanaco/ナナコ、WAON/ワオン等が有名ですよね。私も電子マネーを使わない日はないくらいに生活に溶け込んでいます。

先日も東京でタクシーに乗り、ケータイのEdyで支払いました。財布を開く必要がない、おつりをもらう必要がないといことは本当に便利ですよね。

また、最近ではPaSoRi/パソリというカードリーダーを使うと自分のパソコンにUSB接続してEdy等で電子決済することができます。

中小企業のネットショップでも徐々にEdy等で決済をする時代になると思いますので、まずは消費者の立場でEdyでのネット決済、体験しておきたいものです。


▲PaSoRi/パソリを使ってネットショップとEdy決済することができる

関連記事
竹内幸次のIT・Web・パソコン系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 山田達也 URL: http://t-y001.seesaa.net/ DATE: 06/08/2007 20:47:48 Unknown
竹内幸次様、いつもお世話になっています。
電子マネーは、便利ですね。私も出張にいったときSuicaを購入しました。都内での移動がスムーズになりました。
本当に便利なものですね。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/08/2007 22:24:58 山田達也様
山田達也様、竹内幸次です。今年は電子マネー元年ですよね。私も今、神奈川県の商工会で電子マネー講演を終えたところです。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: オリジナリティある講演をしたい DATE: 06/09/2007 08:14:43 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。

昨夜も21時30分まで神奈川県相模原市の城山町で講演しました。参加される経営者の人数にかかわらず、講演は私にとっては1つのステージです。“本番”前には緊張感があり、終了後にはこの上ない爽快感があります。

講演後、少し火照る身体を会場の外の少し冷えた外気が冷やしてくれます。この瞬間が最高なのです。2時間の講演の場合、最低でも同じ2時間の準備時間が必要なのですが、その準備時間が苦にならないほど気分がよいのです。

私が講演好きである理由には、“自分にしかできないことをしている感”があるからなのです。講演やセミナーをお聴きになられた経営者の方は気づいたと思いますが、私はパワーポイント画面をただ映して退屈に説明することはしません。ライブ感を重視したPDF朱書き方式、ワードでの即入力説明方式です。

独自の切り口での経営革新、独自のレジュメ、独自のPDF朱書きプレゼン、鍛えた独自のトーク。講演後に拍手を頂く時、これらが経営者の方に受け入れられたことを実感でき、それが嬉しいのです。作詞作曲した音楽家がコンサートでファンから拍手喝采を浴びる心境と似ているのでしょう。

これからもオリジナリティある講演をしていきます。よろしくお願い申し上げます。


▲6月7日、東京商工会議所大田支部での講演

▲独自のアプローチによる中小企業に適したSEOやブログ活用を講演

▲この日は定員80名のところ115名が申し込みをして下さいました。PDF朱書きしているところ

関連記事
竹内幸次の講演系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 山羊さん URL: DATE: 06/09/2007 11:10:44 さらに課題が!
 おはうございます。
ご無沙汰しております。  城山のセミナー行けばよかった!

今まで多数の先生方のセミナーを拝聴してきましたが、先生の講演は、「即 やってみよう、、、」と言う気にさせられます。

 このごろの講演は黒板・白墨の時代のような殴り書きをし、つばを飛ばして、話すと言う熱血型が少なくなっているように感じますが、現代型での復活と僕は感じています。
 だからこそ、我々もその気になってしまう。

まあ、そのモチベーションを日ごと半減させないようにするのがね、だめ経営者にとってはもっと重要な課題なんですが!

 ぜひ、この半減期を出来るだけ長く保つような秘訣をセミナーでお教え下さい。

 15日、よろしくお願いいたします。  お待ちいたしております。  CIAO ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/09/2007 11:20:24 山羊様
山羊様、竹内幸次です。昨夜の城山は若手経営者が集まり、意思統一がされたと思います。そうですね、中小企業経営者の方が頑張る気持ちになるよう今後も研鑽します。よろしくお願い申し上げます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 川口 URL: DATE: 06/09/2007 23:06:55 がんばります!
先日の講演は大変お世話様でした。若手後継者が集まって面白いアイディアが出て、びっくりしました。正直50歳や60歳が考えもつかない発想です。
今後も着実に進行していくように、また地域が潤うきっかけが作れるようがんばりますので、よろしくお願いします。

周りがなれたところで、それを真似しても何も目新しくなく、今のまま何も変わらないと思います。少し無理してでも新しい事に取り組めば何かが変わり、もしかしたら良い方向へ向かうかもしれません。それを期待して少しずつ変化できればいいなぁと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/09/2007 23:40:44 川口様
川口様、竹内幸次です。そうですよね、予想以上にいいアイデアがでましたね。こうやって地域づくりは始まるのですよね。川口様の先見性が地域を牽引しているのだと感じます。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 驚きの「元○○」名刺 DATE: 06/10/2007 10:26:17 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。横浜は雨です。こんな日は落ち着いて仕事ができますよね。レジュメ等を作ろうと思います。

今日は軽い話題です。

先日ある人と名刺交換しましたが、頂いてびっくり。年齢は60歳前後の男性ですが、

「元○○(有名企業名)○○株式会社 ○○○アドバイザー」と書いてありました。

名刺は履歴書ではないので、「元」とつけることは珍しいですよね。色々な見方があることを認識したうえであえて個性として書いているだとも思います。

私は中小企業診断士で独立するときに、心に決めたことがあります。もう12年前のことです。それは、

前勤務先を頼ってコンサルを受注しないこと。

ですから講演前の紹介等で「○○会社に勤務され…」等と紹介されるのは苦手なのです。私は「元」で自分を表現する必要がないくらいに「今」、「現役」で頑張りたいと思います。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 後藤伸彦 URL: DATE: 06/10/2007 20:44:46 肩書き
どうしても肩書きで人物を量ってしまう風潮が日本にはありますよね。その本人を純粋な目で見て,正当な評価が出来る様に,背景・肩書きなどの余計な情報に惑わされないように人と接していきたいなと思ってはいるのですが,なかなか難しいことでもあります。
興味深い投稿でした。いつもありがとうございます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 地域情報を発信しよう DATE: 06/11/2007 06:12:37 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は神奈川県の鴨居の中小企業のコンサルティング、午後は横浜市瀬谷の中小企業でセミナーの打ち合わせ、夜は東京後楽園の中央職業能力開発協会でビジネスキャリア制度(経営戦略部門)の作問委員の仕事があります。

今日は先日東京水道橋駅で見つけた、趣のある口上看板のようなものの紹介です。以下が書かれています。

・開業年月日(水道橋は明治39年10月24日とのこと)
・「水道橋」の由来
・駅の構造物
・名所案内


▲駅のホーム内にある口上看板のような看板。駅の歴史が書かれています

▲開業年月日、名所案内も。木製のフレームにしていることが新鮮です

このような地域の情報を発信することはとてもよいことですよね。観光案内等が駅や駅前にあることは珍しくはありませんが、最近では商店街や商店の店頭にも、このような口上看板を立てて地域や店を紹介する例も見られます。


▲川崎市の高津の大山通りにある個店の口上。個店単位でも紹介することは珍しい

皆さんの地域では十分に地域情報が発信されていますか?ホームページやブログでの発信に偏り過ぎて、実店舗での説明を疎かにしていませんか?

関連記事
竹内幸次の街づくり系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 特保のブラックコーヒー DATE: 06/12/2007 07:33:11 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は暑くなりそうですね。今日は神奈川県藤沢の中小企業のコンサルティングをします。

今日は特保(特定保健用食品)飲料についてです。2007年6月5日からAGF(味の素ゼネラルフーヅ)がついに出しました、「特保」のコーヒーです。

私も早速買って飲みました。味は通常のブラックコーヒーとほぼ同じ。お茶、ウーロン茶、水に続いて、コーヒーまで特保です。

日本の中年男性の半分近くがメタボリックシンドロームまたはその予備群に該当すると言われており、大きな市場になっているのですね。

また、従業員の健康を積極的に作る経営を「健康経営」と言いますが、経営者の観点からも従業員に推奨したり、社内の自動販売機に特保コーヒーを指定することも増えるのではないでしょうか。


▲168円。現在は首都圏(1都6県)のコンビニエンスストアで発売しています

ブレンディ香るブラック(AGF)
http://www.agf.co.jp/taishibou/index.html

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 私はノートパソコン派 DATE: 06/13/2007 05:26:16 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県津久井の中小企業のネットショップのコンサルティング、午後は川崎の商店街空き店舗創業支援事業の審査員の仕事があります。

今日はモバイルツール(移動して使う道具)についてです。数年前までは電車内でノートパソコンを開いて仕事するビジネスマンをよく見ましたが、大手企業の情報管理の強化もあり、最近ではあまり見なくなりましたよね。

逆に年齢を問わず、電車内ではケータイでメールする人が本当に増えました。

私は経営者と対面していない事務的な仕事は極力効率化するようにしています。報告書の作成、予定合わせ等は通常は移動中にします。また、顧問先とのメールコンサルティンも移動中ですから、E MOBILEやエッジ、FOMA、無線等の外部での通信サービスの多くを使っています。

今やブログもSNSも書く際にはパソコンよりもケータイからする人が方が多い時代です。でも私は多分、今後もパソコン派。

理由は、
・ノートパソコンの方が文字入力も情報サーチも格段に速い
・ThinkPadは仕事の気持ちを引き締めてくれる。一流の仕事をするんだ、という気合が入る
です。

私はメーンマシンがThinkPad。事務所のサブマシン扱いだった時期もありますが、今ではThinkPadがメーンです。

私も含めて中小企業はテキパキ、迅速、現場解決、すっきり思考が大切ですよね。これからも私はノートパソコン/ThinkPadでテキパキ仕事を進めます。

関連記事
中小企業の現場に行くぞ、ThinkPad!

関連記事
竹内幸次のパソコン系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: ポンちゃん URL: http://blog.goo.ne.jp/kborg/ DATE: 06/14/2007 22:48:20 ノートPC派!
竹内様こんばんは。
おっしゃるとおり、最近は携帯やスマートフォンでのメール利用が増えていますね。
実は私も移動中にはW-ZERO3などのスマートフォンを利用します。
以前はPDA+H”でした。
携帯にいたってはメール受信はしますが、送信はしません。
(できません)
どうも携帯で文字を打つ気になれません。
キーボードでないとダメです。
しかし、座れる環境ではThinkPadです。
あの黒いやつはその気にしてくれます。
気合が入ると言うか・・・さすがビジネスマシーンだと感じます。
しかして私もノートPC派です。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/15/2007 05:15:35 ポンちゃん様
ポンちゃん様、竹内幸次です。嬉しいです。ThinkPadを使っているだけで長年の同士って感じですよね。IBMはInternational Business Machinesの略ですからね。ビジネスの雰囲気は世界一ですよね! ----- COMMENT: AUTHOR: 青木公司 URL: DATE: 06/15/2007 08:47:27 時間活用
竹内先生。

青木です。

青木自身も、トイレタイム、電車の移動時間、寝る前、昼、仕事タイムに使っています。
電車では、同じくパソコン(僕はLets Noteです)を持ち込んで、テキスト作成、レポート作成をします。

ただ、僕は隙間時間の有効活用という意識だったことがあまいですね。

先生のように、移動オフィス感覚で、ばちっとやりたいと思います。

シンクパッドで、スピード重視、仕事モードスイッチとすばらしい。

最近話題の携帯小説(数十万部売れる本ざらですからね)の作家はティーンエイジャーが多いですが、彼らは、携帯で小説を書くそうです。
携帯のほうが、早い(ホント?)のと、生の感覚の言葉がバンバン浮かんでくるのは携帯で書くほうが浮かぶからということで、リアル感がでるとのこと。

時代は変わりました・・・ ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/15/2007 11:43:57 青木公司様
青木公司様、竹内幸次です。高齢者が携帯で俳句を作る時代ですからね。時代は変わったものです。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Yahoo「ブックマーク:○件が登録表示」を開始 DATE: 06/14/2007 05:22:50 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都昭島市の中小企業のパソコン会計のコンサルティング、午後は横浜の水産仲卸業者のブログ運営コンサルティング、夜は川崎で開業時の事業計画書の診断をします。

今日は2007年6月12日からYahooが始めた新機能についてです。お気づきの経営者も多いと思いますが、Yahooの検索結果画面に「ブックマーク登録者数」が表示されるようになりました。

「ブックマーク:○人が登録」という表示です。ブックマークとは、「Yahoo!ブックマーク」の「Myブックマーク」に登録している人の数です。ブラウザ(Internet Explorer等)の「お気に入り」に登録している人数ではありません。


▲検索結果画面にブックマーク登録者数が表示されるようになった。御社は何人?

検索エンジンの中でもYahooは検索結果の表示方法をよく変更するようになりました。この分野は変化が早いですよね。これからも中小企業がYahoo等から新規顧客を得ていくためのSEOコンサルティングをしていきます!

関連記事
竹内幸次のWeb・SEO系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 会費は前向きに認識しよう DATE: 06/15/2007 05:11:24 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県津久井の中小企業のブログ運営コンサルティング、午後は横浜市工業技術支援センターで講演「マーケティングの視点 ~中小企業における研究開発のポイント~」をします。

中小企業診断士 マーケティング講演

今日は会費についてです。私の場合、この時期、所属する各種の会の会費を納める季節です。中小企業診断士の協会の会費、地元の横浜商工会議所の会費、仕事で大変にお世話になっている川崎商工会議所や相模原商工会議所の会費、日本広報学会の会費等です。

何の人脈もない状態で中小企業診断士で独立開業しましたから、仕事のためになるのならと、いくつもの会の会員になってきました。当時は中小企業診断士の有志が集う会にも参加しました。

私の会社スプラムでは、会費を年間総額で366,000円払っています。「会員になってもメリットがない」と言う人もいますが、私はそうは思いません。会員の集いに参加する時間が持てないのが残念なのですが、参加する時間があるのなら、年間100万円は会費に使ってもいいと思います。

起業家や中小企業経営者の皆さん、仕事の可能性を生む会や人的ネットワークには積極的に投資しましょう。そしてどうせ納めるなら前向きに、楽しんで納めましょう。


▲会費を納めることで送られてきた販売士協会の会員証。登録講師でもある

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 青木公司 URL: DATE: 06/15/2007 08:40:16 出会いを生かすのは自分次第
竹内先生。366,000円のトータル年会費はすごい。出会いを大切にする先生らしいですね。

いろいろな会の会費、確かに負担もありますよね。

でも、自分の興味にある分野、お世話になる分野でちょっとしたお金の出費を理由に断念するのは本当にもったいないと思います。

出会いを生かすのは自分次第、そして、最初の出会いが泣ければ始まらない。継続しなくては続かないものですね。

僕も、ばんばんいろんな会に参加したいと思います。

----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/15/2007 11:41:20 青木公司様
青木公司様、竹内幸次です。診断士生活12年が経つと会費もここまで増えました。これは嬉しいことですよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 童人夢農場の山羊さん URL: http://blog.goo.ne.jp/yagihige56/ DATE: 06/15/2007 13:16:36 実践
 こんにちは  先ほどはご指導有り難うございました。

毎日を「愉しく」をモットーにその延長に「ブログ」と位置づけやっております。  
 今日も新しい「目から鱗」を知り、明日の糧になりました。

今後もよろしくお願いいたします。  CIAO ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/15/2007 13:21:06 童人夢農場の山羊さん様
童人夢農場の山羊さん様、竹内幸次です。先ほどは早朝からありがとうございました。そうそう、このコメントの仕方でOKです! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 美しい神奈川県の津久井湖 DATE: 06/16/2007 07:52:22 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気ですね~。

それにしても中国産製品の安全欠陥製品のニュースが1日1つ以上は報道されていますよね。おもちゃ塗料に鉛、歯磨き粉に有害物質とか。中国資本のLenovo社のThinkPadを使う私としては心配であり、残念です。

今日は休日的な話題です。昨日もそうでしたが、最近相模原市の津久井町や城山町に行くことが増えています。この1年ほどで相模原市と合併した地区ですから、雰囲気的にも革新的なものを感じます。

いつものように橋本駅からバスに乗って約40分で津久井町に入ります。津久井湖の南東側の城山ダム付近では木々が緑色に輝いています。


▲城山ダムから見た風景。バス内から撮りました

▲例年のことは分かりませんが津久井湖の水位はあまり高くありません

▲朝9時ごろのバス内です。いい感じです

今日あたり、いい天気ですから津久井湖付近は最高だと思います。

関連記事
竹内幸次の日本の風景写真系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 童人夢農場の山羊さん URL: http://dreamfarm.net DATE: 06/17/2007 02:01:59 天変地異
 こんばんは。 毎日このブログを拝見するのが楽しみですが、津久井関連の話題が出ると嬉しくなります。

 この津久井湖は関東平野のまさに終点に位置し、ここから関東山塊が始まると言う、地政学上こんなに平地と山地の境がはっきりと出ているところは、なかなか無い所です。

 この水位はちょっと危険ですね。  今日の天気もそうですがやはり地球がかなり病んでいるのは事実ですね。
 今年の夏に渇水騒ぎにならないことを祈っています。

 今後もよろしくご指導下さい。  CIAO ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/17/2007 10:18:07 童人夢農場の山羊さん様
童人夢農場の山羊さん様、竹内幸次です。水位、やはり危険なのですね。自然豊かな地区に行くと地球が病んでいることが分かりますよね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 津久井のドリームファームでピザ食べる DATE: 06/17/2007 10:12:16 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。真夏のような陽気ですね。昨日は新横浜のスタバで原稿作成や企画のの仕事をしましたが、冷房がガンガン効いていました。これからの経営は省資源で勝負ですから。室内温度は28度にしたいものです。

今日は昨日に続いて神奈川県相模原市津久井の話題です。美味しいピザレストランがあるのです。「ドリームファーム」です。本格的な石釜で焼く日本の老舗のピザ店です。

国道413を相模湖に向かうと、三ヶ木(みかげ)という交差点があります。左折すれば愛川町方面です。

三ヶ木交差点から1キロ弱南に走ると青山交差点があります。ここを右折すると山中湖方面です。この青山交差点の手前右側に素敵なピザレストラン「童人夢農場/ドリームファーム」があります。

駐車場は広いし、店内も広いし、ピザは美味しいし、店内でコンサートもあるし。駅前でも商店街でもない立地で、広域からも集客する店舗の魅力は相当なものです。


▲三ヶ木交差点近くのドリームファーム。石釜でピザを焼く煙も香りもまたいい


▲メニュー。スイーツピザも美味しいですよ


▲補助犬同伴OK。タバコへの配慮もしっかりとしています


▲津久井の緑と空。こんな景色を見ながらテラスで食べることもできます


▲経営者の方。考え方が明確な素敵な経営者です

ドライブグルメには自信をもってお勧めできる店です!行かれてみて下さいね。

ドリームファーム(公式ホームページ)
http://dreamfarm.net/

ブログ
http://blog.goo.ne.jp/yagihige56/

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 童人夢農場の山羊さん URL: http://blog.goo.ne.jp/yagihige56/ DATE: 06/17/2007 11:01:38 紹介お礼
  こんにちは

素晴らしいコンサルと共にこのような紹介を戴き感謝いたします。  ありがとうございます。

 皆さん、津久井或いは相模湖と聞くとすーーーごく遠い田舎と思われるようですが、実は新宿から一時間、横浜から1時間半程度の時間距離なのです。
 ところが先生の6月16日のブログに書かれている様に津久井湖から突然大自然が出現します。
 ぜひ津久井にお越し下さい。

 我侭親爺ですが、ピッツアだけには気合を入れて頑張っています。 どうぞよろしくお願いいたします。  CIAO ----- COMMENT: AUTHOR: Palladio URL: DATE: 06/19/2007 12:54:27 こんにちわ!
竹内先生こんにちわ。

私もドリームファーム好きですよ!
行ったのは一年ほど前ですけど、ピッツアだけでなくコーヒーもおいしかった覚えがあります。
新商品も開発しているみたいでした!

お店の装飾も景色もきれいで、いいところですよ!
ごちそうさまでした。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/19/2007 12:58:41 Palladio様
Palladio様、竹内幸次です。今日は暑いですね~。ドリームファームは広く関東圏で有名ですよね。「大自然とピザを食べに行こう」なんて言いながら赤坂あたりから客くるかもね! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 増加する電子マネーの複合端末機 DATE: 06/18/2007 06:13:16 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米の中小企業のホームページのSEOコンサルティングをします。

今日は電子マネーの複合カードリーダについてです。Suicaやパスモ、Edy/エディ、iD等電子マネーが増えると、カードを読み取るリーダーが増えますよね。中小商店からすれば、レジスペースは貴重な空間ですから、電子マネーの普及はある面、リーダーの置き場がないという問題も生じるものです。

しかし最近ではスイカとiD等、異なるカードを読み取ることができるリーダーを置く店が増えています。中小商店が今後電子マネーを導入する場合には、複合リーダーにするようにしましょう。

私の場合、今年度、地域として電子マネーを導入する研究会やコンサルティングが増えそうです。


▲神奈川県の橋本駅前のスタバにある複合機。電子マネーの種類を選んでからカードを置く

関連記事
ネットショップでEdy決済する

関連記事
竹内幸次のIT系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 事業は切り口が勝負 DATE: 06/19/2007 06:38:20 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のWebやブログ運営のコンサルティング、午後は川崎商工会議所で食品部会向けに講演「最近のヒット商品から見る食品市場のトレンド~市場をつかんで売上を伸ばすには!~」をします。夜は中央職業能力開発協会でビジネスキャリア制度のマーケティング部門の作問委員の仕事があります。

中小企業診断士 講演

今日は事業コンセプトの切り口に関してです。徹底した安全性、地球環境との共存、食育文化の創造等、時代にマッチした魅力的なコンセプトを掲げる中小企業が増えていますよね。いいことです。

そんな中、第5の経営資源である「時間」を武器にした事業コンセプトで成長している中小企業がありました。サイト「朝時間」を運営するアイランド株式会社です。

「朝時間」というすがすがしい、清らかな印象の言葉を使い、仕事に向かう充実した準備時間は誰もが時間効率を意識して健康を意識して食生活も習慣化することが多いですよね。つまり朝は誰にとっても実は一番大切な時間帯。ここに事業の中心線を持ったのです。素晴らしい切り口。


▲個性的な事業切り口で成功する「朝時間.jp」(画像は同社サイトをハードコピーして引用)

経営メモ
・ヒト、モノ、カネの経営資源で勝負できたのは1970年代まで
・1980年代からは「情報」が第4の経営資源になり
・1990年代からは「時間」が第5の経営資源になった
そして、
・中小企業こそ、「時間」面で差別化し、「時間」面で顧客満足を創造せよ

朝時間
http://www.asajikan.jp/

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: マーケティング・コミュニケーションを執筆 DATE: 06/20/2007 05:07:03 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県津久井の小売店の販売促進とWeb販売のコンサルティングをします。午後は東京町田市の打ち合わせがあります。

今日は私が書いた書籍の紹介です。産業能率大学から発行される「マーケティング・コミュニケーションの実践」です。第2章パブリシティと第3章セールスプロモーションを私が書きました。

私は中小企業診断士で独立する前は横浜にある東証1部上場企業のサラリーマンでした。8年間は広報部門に勤務し、2年間は輸入木材の営業職をしました。この8年間の広報部門の実務と中小企業診断士の知識が融合して執筆することができました。

産業能率大学の通信講座等でマーケティング関係を学ぶ際には使われることと思います。関係するお方はぜひご覧ください。理論的な説明と記者等との付き合い方等の実践的な内容がバランスよく入っています。


▲産業能率大学から発行される「マーケティング・コミュニケーションの実現」を執筆

産業能率大学
http://www.sanno.ac.jp/

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: アップルのテレビCM DATE: 06/21/2007 06:19:47 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、午後も川崎市の女性起業家のコンサルティング、夜も川崎市役所で武蔵小杉の街づくり事業の打ち合わせをします。1日川崎市でコンサルしまくりの日です。

今日は最近のアップル社のテレビコマーシャルについてです。左にさえない男、右にスマートな男が立ち、様々比較をすることでアップル社のマックが優れていることをアピールするものです。

最近ではWindows Vistaを意識して、太った男性が登場。「最新のOSにアップしたら重たくなってしまいました。しかも色々入れるためにハードディスクからデータを消去しました」と。

私はWindows Vista発売後にThinkPad X31に新しいハードディスクを買ってクリーンインストールしました。メモリーは2GBです。実はそれほど遅いとは感じませんでした。

アップル社全体としてはWindows Vistaはライバルとも思っていないと思います。しかしマックというパソコン単位ではWindows Vistaは少しはライバルです。あるデータによると、個人パソコンとしてはWindows Vistaよりもマックの方がユーザが多いようです。ここに自信と訴求チャンスを感じたのでしょう。

「最新のOSにしたら重たくなった」とは、相手の弱みを突く戦略です。しかも実際の使用比較ではなく、印象面からの差別化です。中小企業のマーケティング戦略でも、このような相手の弱みをもって自社の優位性を表現すること、さりげなく取り入れてもよいと思います。

それにしてもWindows Vistaが売れないこと、人気がないことをマスコミも随分と記事にするようになりました。特定1社の新OSに合わせて企業が設備更新したり、従業員への操作研修を行う必要は私もないと思います。

経営メモ
・顧客の支持を得るために、今、有効なキーワードは何かを考える
・そのキーワードを分かりやすく表現する


▲“パソコン”への不満を表現したテレビCM(画像はアップル社サイトから引用)

アップル
http://www.apple.com/jp/

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 川崎で「かわさき起業家塾」に参加しよう DATE: 06/22/2007 06:24:28 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は島根県出雲市の中小企業の経営革新コンサルティングをします。

今日は財団法人川崎市産業振興財団が主催する「かわさき起業家塾」の案内です。川崎市内での起業塾として毎年恒例のものです。

今年も7月~9月の間に前期・後期に分けて計10回の起業塾が開催されます。私は例年、WebやSEOに関して1日のみ講師を担当していましたが、今年2007年は、私の会社スプラムが起業塾プランニングコンペの結果、10日間のすべての受託することとなりました。

創業・起業支援系のセミナー等は数多く行われていますが、私がプランニングした「かわさき起業塾」の特長は以下です。

(1)中小企業診断士竹内幸次による一貫した指導であること
(2)現代の起業に欠かせないIT(ホームページ、ブログ等)の活用ノウハウを取り入れていること
(3)「川崎市」という市場の特性に着目していること(消費購買調査等の結果を参考にします)
(4)ビジネスゲーム等によって一般知識を身に付けるのではなく、受講者1人ひとりのビジネスアイデアをビジネスプランとして完成させることに主眼を置くこと
(5)毎回のレジュメ自体をプロジェクターでスクリーンに映し、最近の人気商業施設の写真や動画を見ながらの大変に分かりすい講義を行うこと
(6)ラゾーナ川崎プラザの視察(個人視察)から、立体的に経営知識を習得できること

川崎市内での公的な創業・起業セミナーとしては川崎商工会議所の創業支援セミナーが有名ですが、今年2007年からは創業予定者向けではなく、創業数年が経過した中小企業を対象にした経営革新塾として開催される予定です。

川崎市での創業・起業をお考えの方は、ぜひご参加ください!私竹内幸次が責任をもって講師、コンサルティングをします!受講料は10回分で8,000円です。

【参加をお勧めできる方】
・起業するかどうかを迷っており、起業する意思決定をしたい人
・具体的な起業計画を作り始めた段階の人
・起業計画が完成しているが、再度ブラッシュアップしたい人
・起業直後であり、あらためてビジネスのポイントを確認したい人

楽しい起業塾になることと思います。平日夜2時間と土日6時間の開催ですから参加しやすいことと思います。ご検討ください!


▲1回2~6時間で10日間、計28時間のとても分かりやすい起業塾です!

川崎市産業振興財団(申込先)
http://www.kawasaki-net.ne.jp/vtr/juku/juku2007/index.htm

関連記事
竹内幸次の創業・起業支援系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川県城山町のプルトップ宣言 DATE: 06/23/2007 06:30:20 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県商工会連合会が主催する経営相談会があります。私も1日関内の神奈川中小企業センターで相談員をします。

今日は地域活動についてです。神奈川県相模原市の城山町商工会の駐車場入口と事務所入口にはプルトップ回収容器である「プルトップオレンジボックス」があります。これは商工会の関連組織である城山町商工経済同友会が2005年4月から設置しているものです。

缶コーヒー等のプルトップを600kg集めることで、車椅子を1台購入することができるとのこと。地域の各自治会も参加しているし、賛同する企業や商店も参加しています。

このような地域をあげた活動は本当によいことですよね。皆さんの街でも地域の意識を1つにするような活動、していきましょう!


▲城山町商工会の駐車場入口にあるオレンジボックス

▲地域内の各地に回収ボックスはあります

関連記事
竹内幸次の街づくり系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: southAsia URL: http://panicblog.blog109.fc2.com/?eid=5855 DATE: 06/23/2007 15:23:30 southAsia
はじめまして。southAsiaと申します。いつもはROMオンリーで楽しくBLOGを見せてもらっています。
楽しみにしてるんで更新頑張って下さいね!
僕のブログではターバン野口の折り方を紹介しています。
暇があったら是非どうぞ。
http://panicblog.blog109.fc2.com/?eid=5855 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ThinkPadブルー画面はメモリー故障 DATE: 06/24/2007 08:00:28 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はパソコンの話題です。この1ヶ月、ThinkPad X60が不調でした。

ThinkPadは5台使っていますが、私は翌日使用するThinkPadを夜間にウイルス、スパイウエアチェックします。通常は2つくらいの悪意のないスパイウエアが見つかる程度ですが、この1ヶ月、チェックが完了しなかったり、チェック後の再起動で起動時にチェックディスクが必要になったりという状況でした。

また、講演やコンサル時にいきなりブルー画面になることもあり、これらの影響からかアクロバットの認証が再度必要になったり。

・ウイルスバスターでの予約検索終了後の再起動でチェックディスクが必要になる
・ときにはウイルスバスターの手動検索中でもブルースクリーン。メッセージはいくつかの種類がある

ウイルスバスターの再インストール、ハードディスクのPowerを調整できるPower boosterの再インストール、Windowsの回復コンソールを使ったCHKDSK等、考えられる原因を特定するのに3週間ほど掛かりました。

結局はメモリーの不具合でした。1GBのメモリーを2枚入れて2GBしてあるのですが、このうち1枚を抜き、1GBとして動作検証すると、上記の不具合はすべて解消されました。

今までメモリーに問題があったことがなかったものですから私にとっては盲点でした。

中小企業の経営者の皆さん、もしパソコンが濃い色のブルー画面になる問題がありましたら、メモリーの抜き差しをされてみてくださいね。

メモリーの故障について
http://www.macmem.com/koshoo/

関連記事
竹内幸次のパソコン系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: マクドナルドの地域別価格 DATE: 06/25/2007 05:59:56 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業の経営革新コンサルティングをします。

今日はマクドナルドが2007年6月20日から導入した地域別価格制度についてです。今まで全国同じ価格であった商品の価格を地域によって変えていこうというものです。

全国約3,800店のうち、東京、神奈川、大阪、京都にある1,255店では最大60円の値上げ。一方で、宮城、山形、福島、鳥取、島根の5県にある全130店ではでは最大60円の値下げをしました。商品により上げ額、下げ額が異なりますが、+60と-60の差は大きいですよね。

地域価格を導入した理由は大都市圏での人件費と店舗賃料の高騰です。また、地方経済の疲弊による購買力の低下もあるようです。現時点では実験導入ですが、今後のマーケットの反応を見て全国化するのかどうかを決めるようです。

仮に東京に工場がある場合、その商品の製造原価は1つです。地方へ運ぶ運賃を考えると、地方の方が原価が高くなる場合もあります。家電等では「一部離島では高い」のと同じです。

原価の視点から地域価格を採用していた過去とは異なり、売価の視点で地域価格を導入したという点で新しいマーケティング戦略なのです。

経営メモ
・価格はコスト志向による決定から、マーケティング志向による決定方法にシフトしている
・製造業の場合、製造原価管理も重要だが、マーケティング戦略もとても重要な時代

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 小林美智子 URL: http://blog.goo.ne.jp/mikoba-may/ DATE: 06/25/2007 13:04:16 お久しぶりです。
「離婚大作戦」の小林です。竹内先生お元気ですか?ますます大活躍ですね。
私も「VIVA FREAK!川崎」や雑誌「STORY」などにも、ちょっとですが登場することができるようになりました。7月には神奈川新聞にボランティア活動としてですが掲載が決まっています。
出来の悪い生徒でしたが、竹内先生からは「即やること」を学びました。何でも後回しにしてしまう私でしたが、どうにかやってこられたのも竹内先生との出会いがとても大きかったと思っています。これからも頑張ります。ありがとうございました。先生もお体に気をつけてますますご活躍下さい。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/25/2007 13:20:35 小林美智子様
小林美智子様、竹内幸次です。お久しぶりです。着々と進んでいますね。さすがです。ブログもタイトルの付け方もセンスあるし、興味をひくし、GOODです。即実行、そうですね。大切ですね~。私も気になることはすぐに片付ける方針です。その場で決めれば人生、悩みなしかもしれませんね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ミート社「消費者にも問題」発言 DATE: 06/26/2007 06:25:52 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は神奈川県信用保証協会での再生審査会委員の仕事、午後は神奈川県小田原の中小企業のWebコンサルティング、夜は茅ヶ崎市でWebコンサルティングをします。

今日は消費者の低価格志向と経営に関してです。ここ数日、毎日のようにマスコミ記事になる北海道の食肉加工販売会社ミートホープ社。社長の言葉が“仰天発言”として報じられています。

「さらに『もちろん私が一番悪いんですけども…消費者自体も安いものばかり求めるから』と“被害者”であるはずの一般消費者に責任の一端をなすりつけた。」(Yahooニュースから引用/元記事はスポーツ報知)

その後専務が「社長が精神的に参っているので口走ってしまった。消費者や販売業者に対する大変な暴言なので、発言を撤回します」と陳謝ています。

消費者が安いものばかり求めるている…という言葉に心の中では「その通りだ」と思った中小企業経営者も少なくなかったことと思います。

ミート社社長は間違っています。不正をしたことと、消費者の低価格志向を因果関係で説明しています。高価格志向でも低価格志向でも不正行為はしてはいけません。

また、マーケティング的に見ても、品質が同等なら消費者は常に安い価格を追求するものです。これは経済学的に見ても、現在の支出を減らし、貯蓄を増やし、未来の消費に備える行為とも取れます。つまり、将来も買いたいから、今は安く買いたいのです。これは当然の行為です。

従業員を抱えて、企業を守る必要がある経営者としては、「味や品質でうちの商品を選んでくれれば…」と思うことでしょう。私がコンサルする中小企業も間違いなく、みな、このことで悩んでいます。

今思えば、ミート社には本格的な安全食材のみを使った高品質化の経営の方向性もあったはず。それができなかった理由もあったのだと思いますが、「安くしないと売れない」と思うからゆえ、今回の不正に陥ったのだと思います。

経営メモ
・今よりも安くしても顧客はいる。しかし、今よりも高くしても顧客はいる
・低価格販売は戦略の中の、ほんの1つに過ぎない。他にも活路はある
・自らが商品価値の説明を十分に行い、低価格の市場構造から脱するべき

Yahoo記事「田中社長仰天発言「消費者にも問題」…ミンチ偽装で強制捜査」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070625-00000007-sph-soci

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: おにくや URL: DATE: 06/26/2007 10:33:26 Unknown
素晴らしい!実に素晴らしい。
実際本当のことである。

消費者は少しでも消費を抑えようと必死に安いお店で食材を求める。
実際、コロッケに限らず加工食品は、材料集めて1から作るよりもはるかに安価で売っている。

ここで、はて?と考える消費者がどの位いるのか。
自分達で苦労して手に入れた材料よりも安い。
どれだけ安売りのお店で買ってきたミンチ肉で作るよりも安い。

ここで考えて欲しい。
これだけ走り回って買ってきた材料よりも安いコロッケ。
一体材料はどこから仕入れているの?っと。

自分達で作る事を忘れた、いや作りたくても作れない(技術が無いとかばかりでなく、本当に汗水垂らして働いて作る時間すらない)人達が、少しでも楽に調理できるように先人が苦労して作った加工食品。

もう一度原点に返るべきではないか?
何もない時代で、何かを作ってきた先人達。その先人達の苦労が分るから少しでも楽に出来るようにと、色々なものが開発されてきた。

洗濯機もそのひとつ。カップラーメンしかり、加工食品しかり。

作る人から、使ってもらう人の気持ちを失った時、とんでもない物が出来てしまうんではないだろうか。

安い物をねだる消費者と言うんなら、そんな安価では混ぜものしかできんぞ!と言う事が、消費者のためになるのではないか。

言う言葉を間違えた時、惨劇は起こるんだと教えられた発言でした。

皆さん町の専門店でお肉は買ってね。間違ってもスーパーとかでパック売りなんて買わないでね。お願いだから…(^^; ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/26/2007 11:45:15 おにくや様
おにくや様、竹内幸次です。コメントありがとうございます。専門での購買、いいことですよね。私も心がけています! ----- COMMENT: AUTHOR: マテ茶大使 URL: http://matelisto.at.webry.info/ DATE: 07/04/2007 12:30:21 価値ある商品をお届けするために
消費者が”知らない”と言うことが恐い事だと思います。弊社はオーニックのマテ茶をパラグァイから輸入しておりますが、言葉で言うオーガニックとは”何となく体によさそう”位のイメージに比して価格が高い。(価値を見出せない・違いがハッキリ判らなければ確かにこのような考えに陥ります。)
しかし、本当の有機栽培は半端な手間暇と決意では完遂できないのです。費用をかけても、大切な命を支える食物を消費者が選ばなければ、そして生産者・販売者は事実を正しく伝えなければなりません。ミートホープの社長の発言には憤りを感じますが、ハタと考えさせられた一人でもあります。私は現地の農園を見て感動と尊敬の念を抱き輸入を決めました。しかし国内ではどんな土壌でどんな風に生産されたか判らない商品が販売されています。弊社では利益を度外視しそれらNon-Organicの販売価格を基準に値段をつけたところ、産業界の一線で企業活動をしていらっしゃるようなお客様には”安いね~!!”と言われますが、そうでない方には”高い”と第一声で言われ、その反応にはこちらが目を白黒させてしまうほどです。完全オーガニックのマテ茶を地球の裏側から空輸し、皆様の健康に役立てていただきたいと試飲していただきながら地道に普及活動しているその商品の価値を判ろうともしてくれないのはとても残念に思われます。良い物を見極める知性、その中から企業努力による値ごろ感のある価格のものを選ぶ賢さが消費者には必要ではないでしょうか?企業は存続する為に適正な利益が必要です。その利益で社員の生活が支えられ、一方でさらなる対消費者へ新しいサービスの提供が可能になるのですから、適正な価格で購買し優良な企業の活動を支えるのも消費者の責任だと思います。株券のない株式投資のようなものではないでしょうか?だからこそ企業は支えてくださる消費者を裏切るような不正やごまかしは許されません。今の日本の社会の風潮、自分だけが良ければ、という考えを正しお互いがお互いを支え信頼関係を持続させる為それぞれの責務を全うするという大人の考に回帰する必要があります。自己主張だけの醜い世の中になってしまったことを近頃のニュースは伝えているようで心が寒くこれからの日本に希望が持てません。聞くに堪えないようなニュースが毎日続きますが、これに慣れずに社会が少しでもよい方向へ向うよう声を上げなければならないと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 07/04/2007 12:38:22 マテ茶大使様
マテ茶大使様、竹内幸次です。本当ですよね。まったく同感です。企業は家計、政府とならんで社会システムを構成する、3大経済主体ですからね。今までは消費者は単なるゲストかのように扱われてきましたが、消費者は「安すぎるぞ」という気持ちを持ち、本物を見極める努力をするべきです。また、消費者が企業や商品を選べるように、企業側はしっかりと情報を公開しなければなりませんよね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 下落する世帯の平均所得額 DATE: 06/27/2007 06:30:40 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市関内の中小企業のWebとブログのコンサルティング、夜は川崎市で中小企業へのプロモーションコンサルティングをします。

今日は日本の世帯の平均所得額についてです。厚生労働省の「平成18年国民生活基礎調査」によるものです。

平成08年 661万円
平成17年 563 万円(△15%)

このように10年間で15%も平均がダウンしているのですね。多くの大企業は利益を増やしているというのに。平均所得のダウンは給与のダウン以外の世帯の事情や家族形態の変化もありますので、一概には雇用問題を理由にすることはできませんが、それでも企業の雇用政策の長期的な変化があるようです。

将来を支える年金があのていたらくで、所得もこの状態だと将来に希望を持つことは困難です。

大企業の決算状況がよく、かつ、日本の世帯所得がよく、かつ中小企業の決算状況がよい、という状況になるように頑張ります。

経営メモ
・働く日本人の平均給与 436万円(これも8年連続下落)
・日本世帯の平均所得 563万円(10年間で15%下落)


▲日本の世帯所得の分布。平均所得以下の世帯がなんと約60%を占める

平成18年国民生活基礎調査の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa06/index.html

関連記事
竹内幸次の人事・組織系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 増える代行ビジネス DATE: 06/28/2007 06:23:04 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚の中小企業のコンサルティング、午後は横浜市の中小企業で営業力アップコンサルティング、夜は川崎市の中小企業の経営革新計画づくりのコンサルティングをします。

今日は代行ビジネスの増加についてです。色々な代行がありますよね。

・転職支援会社
・申請代行会社
・出席代行
・運転代行
・電話受付代行
・宝くじ購入代行

考えてみれば、レストランは家事代行、経営コンサルタントは経営者思考代行とも言えます。そう考えると、商売の基本は「顧客の代行」なのですね。

代行(代わりに行う)だからこそ、代われるほどに、顧客のことを知っていなければならないのです。だから顧客志向の商売が成功する。

経営メモ
・顧客の変わりに行うから「代行」。自らが顧客の環境に身を置き、感覚を共感することが大切
・新規事業に行き詰ったら、まずは「助けたい顧客の代行をしよう」と考えてみる

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 懇親会も禁煙を徹底しよう DATE: 06/29/2007 06:26:42 PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小製造業の経営革新コンサルティング、午後は川崎市の中小企業の社内行事で講演「中小企業の経営革新」をします。

今日は健康経営と禁煙についてです。

最近では建物内や会議中は禁煙が常識になりました。嬉しいことです。昨年はあるセミナー講師の仕事をした際に、会場のすぐ外が喫煙場所であったため、その煙が会場に入り、プロジェクターに煙がモワモワと映るほどでした。

声は私の大切な商売道具ですから、タバコの煙は私は真剣に避けるようにしています。タバコの煙が嫌いだ、という好き嫌いのレベルではなく、講演をする私の“品質管理”の一環なのです。

講演やセミナーでは会場禁煙が徹底されましたが、その後の懇親会や飲食の席では、まだまだ禁煙が徹底されていないように思います。講演した者の立場からすれば、使った喉はケアしたいもの。マスクをして喉に湿度を保ったりもするものです。

タバコを吸うのは本人の自由ですが、その煙で受動喫煙者が出ることも事実です。先日も受動喫煙は認知症リスクがアップすることが発表されました。

経営者の立場からは、“酒の席だからいいじゃないか”とのん気なことは言ってはいられない時代になったと思います。今後は会社が主催する懇親会や飲食の席でも禁煙を徹底していきたいものです。

受動喫煙で認知症リスク増=30年以上、3割アップ-米大学が初調査(Yahooニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070625-00000009-jij-int

受動喫煙(健康ネット)
http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/050/020/p077/index.html

関連記事
竹内幸次の経営者の健康系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 自然に囲まれて URL: DATE: 06/29/2007 11:29:53 失礼しました!
ご指摘の“あるセミナー”、うちの開催だったのではと反省しています。
“品質管理”大切ですもの…。
依頼する側としても充分“配慮”すべきですよねッ!
“健康経営”。…気付きをまた頂きました。ありがとうございます! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/29/2007 12:26:50 自然に囲まれて様
自然に囲まれて様、竹内幸次です。恐縮です。でも自然に囲まれた地区での講演の時には煙が会場に来たことは無かったように思います! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 武蔵小杉で人気のオムライス店 DATE: 06/30/2007 06:15:24 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県三浦市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は川崎市で注目される街、武蔵小杉で人気のオムライスの店の紹介です。

「Cafe*RINO/カフェリノ」といいます。私の会社スプラムは、平成18年度と19年度には川崎市役所から受託した武蔵小杉地区の商業ビジョン作成を進めています。

その中で市民の皆様と街歩きをしたことがあります。その際にも地元市民が「この店は美味しいですよ」と言っていました。

行ってみると席数は30席ほど。50代の男性も7人ほどいました。私も久しぶりにオムライスを食べました。近くに日本医科大学があり病院の順番待ち時間に利用する人いるとのこと。

このように「○○が美味しい店」と呼ばれるようになれことはとても重要ですよね。

経営メモ
・人気商品やメニューを持つ
・そのためには商品・メニュー数を絞り込む
・病院が近という立地も考慮して禁煙にすると客が増える


▲武蔵小杉駅から徒歩2分ほど。ランチ時に禁煙というのも嬉しいですね


▲ランチのオムライス。デミグラソースも美味しいですよ

Cafe*RINO/カフェ リノの地図
http://gourmet.yahoo.co.jp/0001406053/0003536039/coupon/

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 島岡美延 URL: DATE: 06/30/2007 07:59:39 小さな店舗の禁煙対策
まだまだある世代、グループといっては申し訳ないですが、「吸えて当たり前」という空間が確かにありますよね。パーティ会場など、なんの区切りもなくタバコの煙が流れていることには、やはり違和感を覚えます。そして小さな飲食店の場合、昼食時禁煙はそれなりに歓迎すべき対応ですが、「まもなく喫煙できる時間になります」といわれて、遅めのランチをあきらめた経験が何度かあります。「終日禁煙」を掲げるお店は、味への自信の表れだと思うので、もっと増えて欲しいと切に願っています。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 06/30/2007 08:33:45 島岡美延様
島岡美延様、竹内幸次です。そうなんですよね、この店も14時になると灰皿がテーブルに配置されたのですが、「誰もタバコを吸い出さないように…」と祈る思いでした。嫌煙者としては灰皿を見ただけでもうその店には行きたくないと思いますよね。最近開店する店の中には終日禁煙も増えていますから徐々に常識も変化するでしょう。「昔は食べる場所でもタバコが吸えたんだ。信じられないね」が少しずつ常識になっていますよね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 新事業年度スタート DATE: 07/01/2007 07:19:53 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日から7月です。弊社株式会社スプラムは6月決算なので今日から新事業年度です。毎回ながら新事業年度のスタートはワクワクしますよね。

私の会社は会社法に基づいて決算公告をしています。すべての株式会社は貸借対照表を公開する義務があることを未だに知らないか、知っていても「過料100万円以下が課せられることは稀」と思い込んで決算公告を故意にしない中小企業もありますが、やはり公開すると信用は増すようです。

株式会社スプラムの決算公告(2007年6月期分は8月末に公開予定)
http://www.spram.co.jp/koukoku/index.html

2007年6月期はお陰様で順調でした。経営コンサルタント会社ですから赤字は絶対にしません。金額は小額ですが、納税することに日本の法人として誇りを感じています。

また、経営コンサルタント会社でありながら、「売上高を伸ばそう」という意欲は実はそう高くはありません。いいコンサルをしたい、いい講演をしたいという気持ちの方が大きいのです。その結果として好決算になったことは、本当に嬉しいことです。皆様に感謝、感謝です。

今期も中小企業経営の素晴らしさを一般化して、中小企業の経営を活性化していきます。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 相模原でデザインセミナーをします DATE: 07/02/2007 07:38:06 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京赤坂での仕事があります。

今日は私が講師をするセミナーの案内です。私は講演できるテーマの幅は比較的に広いほうです。情報化、SEO、創業、経営革新、街づくり、従業員のモチベーションアップ。

そして最近ではデザインと経営の融合点に関する講演もします。近い日では2007年7月18日(水)の13時30分から相模原商工会議所で講演「デザインが会社を伸ばす!~ブランド・CI・WEBのデザイン活用術~」をします。

主な内容は以下です。一言で言えば「中小企業のデザイン戦略」です。新商品開発やWeb外注を考えている段階の経営者には最適の内容です。

・デザインと中小企業経営の7つの関係
・ザイン費用の考え方
・ブランド・CIとデザイン
・デザイン導入やCI戦略の効果を測定する
・売れるWebショップを研究してみましょう
・Webショップへの投資と必要売上高
・Webデザインの基本
・WebデザインとSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)

中小企業診断士 デザイン講演
▲相模原商工会議所で3時間半の講演です

近くの経営者の方はぜひ後参加ください!

相模原商工会議所(申込先)
http://www.ssp21.or.jp/seminar/seminar.htm#5

関連記事
竹内幸次の講演系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 酒井@風林堂 URL: http://www.furindoh.co.jp DATE: 07/09/2007 23:08:00 楽しみです。
18日の講演、参加させていただきます。
今回は新しい観点のテーマなので、とても楽しみです。
私は以前熱中した写真の趣味は、開店休業状態ですが、商品撮影やレタッチなど、Webショップ運営にその知識が多少なりとも役立っているかなという気はしています。そのあたりの先生からの深いアプローチを期待しおります。
(先生の作品も紹介してくださいね。) ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 07/10/2007 06:36:56 酒井様
酒井様、竹内幸次です。相模原セミナーへの申し込みをありがとうございます。頑張りますね! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 飲食店の“おもてなし”の表現法 DATE: 07/03/2007 07:12:56 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市幸区の中小製造業のネット販売コンサルティング、午後は川崎市多摩区の中小サービス業のホームページとブログ運営のコンサルティング、夜は神奈川県津久井の中小企業のネット受注のコンサルティングをします。コンサルが3本の日です。プロジェクターを持ち歩いて具体的なコンサルをバンバンしようと思います。

今日は飲食店のホスピタリティー(訪問者をおもてなすこと)についてです。2007年6月27日に横浜市鶴見区でしゃぶしゃぶ日本料理の「木曽路」がオープンしました。早速行ってみましたが、夜は90分待ち状態の大人気です。

感心したことは店内の禁煙です。食事をするテーブルや順番待ちする場所は完全に禁煙です。タバコを吸う場合には、一畳ほどの喫煙所ボックスに入って吸います。新型新幹線と同じですよね。

食事をする場所では禁煙するということが常識として定着してきたのですね。終日禁煙でも90分待ちの大人気です。中小飲食店の中には「店内禁煙にしたいけど、まだ喫煙するお客様がいるので踏み切れない…」という経営者が多いものです。小さなことにこだわってるうちに、時代の大きな変化に遅れることがないように注意したいものです。

トイレには爪楊枝(つまようじ)と高級感あるティッシュ、綿棒やあぶら取りが置いてあります。このようなホスピタリティーが人気を得るのですね。食べる前から「たぶん美味しいだろう」と思わせることがポイントです。


▲鶴見のしゃぶしゃぶ日本料理の「木曽路」の手洗い所。つまようじがある

木曽路ホームページ
http://www.kisoji.co.jp/

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: クリオホーム山 URL: http://cliohome.com DATE: 07/03/2007 15:34:39 ありがとうございました
本日は貴重なお時間をいただきありがとうございまいした! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 07/03/2007 15:36:58 クリオホーム山崎様
当方こそ、ありがとうございます! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業診断士の広場 DATE: 07/04/2007 06:37:28 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のBtoB事業者へのWebとブログの運営コンサルティング、午後は東京世田谷の経堂で中小サービス業のSEOコンサルティング、夜は川崎市の武蔵小杉で商業ビジョン作成の仕事をします。

また、本日14時25分からTBSラジオ(954kHz)の人気番組「ストリーム」内の「いきいき企業応援隊」に出演します。今日のトークテーマは「安全・安心な職場づくり」です。ほんの5分ほどの短い経営ヒントです。ぜひお聴きください。

今日は中小企業診断士のブログのリンク集の紹介です。

リンク集と言ってもページランクアップを狙った相互リンク(うまく行わないと効果はないのですが未だに一生懸命に相互リンクする人がいます…)ではなく、独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営するサイト内の中小企業診断士ブログへのリンクです。

中小企業診断士と言っても色々なタイプの人がいます。私は中小企業診断士の同業者の中ではいわば無名です。中小企業診断協会が発行する会報誌等にも一度も取り上げられたことがありません。おそらく中小企業診断士の皆さんは誰も私のことは知らないと思います。

今回は中小企業診断協会の事務局から連絡を頂いて、このブログにリンクして頂くことになりました。本当に嬉しいことです。この場を借りてお礼申し上げます。

起業家や中小企業経営者の皆さんは、このリンクからどの中小企業診断士がどのような考えを持っているのかを垣間見ることができることと思います。


▲中小企業診断士の紹介や中小企業診断士のブログを見ることができます

中小企業診断士の広場(J-Net21)
http://j-net21.smrj.go.jp/know/s_hiroba/blog_link.html

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 運動とは運が巡ること DATE: 07/05/2007 06:20:20 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原の中小製造業のホームページコンサル、午後は東京町田の町田商工会議所で講演「新規顧客を呼び込むためのWeb・ブログのアクセス数アップ」をします。夜は川崎市の武蔵小杉で商業ビジョン作成の仕事があります。

中小企業診断士 seo講演
▲町田商工会議所のSEOセミナー。2時間です

今日は言葉の解釈についてです。私の講演をお聴きになられた経営者の方から、「竹内さんは物事の見方、解釈の仕方がいい」と言われることがよくあります。

ポジティブな解釈、別の観点からの解釈等です。例えば「BtoC市場規模が6兆円」という事実を、そのまま伝えるような三流の講演は私はしません。6兆円という数字の解釈を加えて話します。

「運動」

これは体操系やスポーツ系等、とてもいい印象がある言葉ですよね。私も駅までのウォーキングが好きですし、毎朝の腹筋運動は継続しています。

運動とは「運を動かす」こと。

幸運等の「運」が稼働するという意味で「動く」。または、幸運が巡るという意味。こう解釈すると、運動の素晴らしさがアップしますよね。

解釈1つで物事への取り組みが前向きになるなら、こんなによいことはありません。今日は会社の昼休み時間に、話題のビリー体操をしてみますか!

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Acrobat/アクロバットの認証数とThinkPad DATE: 07/06/2007 05:55:42 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京昭島市の中小企業の会計ソフト活用のコンサルティング、午後は川崎市の中小企業の経営革新のコンサルティングをします。

今日はアドビ社のAcrobat/アクロバットについてです。PDFファイルを作るソフトとして有名ですよね。

私の講演をお聴きになられた経営者の多くが「説明の仕方が分かりやすかった」と感想を言って下さいます。分かりやすい理由の1つは、このPDFファイルをアクロバットでプロジェクターで映して、その場でマウスで文字書き込みをするからなのです。

臨場感とライブ感を追求した私の講演スタイルです。パワーポイントで文字を動かしても、グラフを立体的に表示しても、PDFファイルへのその場での書き込み以上のライブ感は醸し出せません。

ですからアクロバットは私からすれば音楽コンサートの際のマイクのようなもの。これが使えなければ講演はできません。

ところが、これから講演という緊張した時間にレジュメをアクロバットで開くと、「認証数を超えましたので使用できません」という主旨のメッセージが画面に。オンライン認証しても認証できず、結局はその場ではアクロバットが使えずに、元レジュメを作ったワードのままでプレゼンすることが最近ありました。

私はパソコンや仕事で使うツールへはこだわります。最高のコンサルと最高の講演を提供するためです。何度も実験をし、何度もアドビ社に電話しましたが解決せず。

あきらめずにアドビ社に電話して状況を説明すると、原因が分かりました。

「お使いのパソコンは何ですか?」
「ThinkPad X60です」
「あ…。原因はそれです」

アドビ社の通常の電話サポートの人ではなく、技術者から電話をもらったのですが、どうもドッキングステーション機能があるThinkPadにアクロバットをインストールすると、突然「認証数を超えました」メッセージがでることがあるらしいのです。あくまで稀(まれ)のことのようですが。

原因が分かれば対策は簡単です。その後のアドビ社の対応は見事でした。的確で迅速で。モバイル環境でスタバでその場で解決しました。アドビ社に感謝。

関連記事
竹内幸次のパソコン系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業診断士の独立記念日 DATE: 07/07/2007 08:24:37 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の夢と目標 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。

今日は私が中小企業診断士で独立した日です。丸12年が経過し、今日から13年目になります。12年=4,384日=105,120時間です。でも、あっと言う間でした。

1995年7月7日 中小企業診断士独立/不安だらけの毎日
2007年7月7日 中小企業診断士独立12周年/楽しい毎日

12年は干支でも1循環です。感慨深いです。この間、約1,100社の中小企業にコンサルティングしてきました。パソコンのフォルダを1つひとつ開くと、その企業に訪問した時のことをリアルに思い出します。

講演も710回。最初の講演は開業半年後の1996年2月29日。川崎市多摩区の西生田(読売ランド前)の商店街向けでした。テーマは「インターネットが商店街を活性化する」。今思うと、当時としてはかなり大胆なテーマです。

中小企業診断士 講演レジュメ
▲中小企業診断士独立後初の講演の際に作ったレジュメ。1週間もかけて作り込みました


▲独立記念日に際して、昨日、西生田の商店街に行きました


▲この2階が初講演の会場。当時はカラオケのあるスナックでした

中小企業診断士試験に合格するよりも独立して生き残ることの方がはるかに難しい業界でこれまで仕事を続けられたことは、ひとえに皆様のお陰です。周年を重ねるごとに、ご愛顧を有難く感じます。ありがとうございます。

でも、12周年なんてまだまだ序の口。通過点に過ぎません。中小企業診断士としての夢を実現するために、これからも中小企業診断士業に励みます。

竹内幸次の全講演記録
http://www.spram.co.jp/ji/ji_kouen.html

関連記事
竹内幸次の夢と目標系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 税理士 大森一寛 URL: http://omorikaikei.blog76.fc2.com/ DATE: 07/07/2007 12:02:08 12周年おめでとうございます!
今後のますますのご活躍、期待しています。

わたしはまだ独立2年目です。

竹内さんも目標の1人として、業務に励まさせていただきます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 07/07/2007 12:25:59 大森一寛様
大森一寛様、竹内幸次です。嬉しいお言葉、ありがとうございます!これからもっと加速しますよ~! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川県三崎の巨大風車 DATE: 07/08/2007 08:41:10 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は休日的話題です。

神奈川県三浦市の宮川公園にある風力発電の紹介です。風で発電することは地球環境に優しい感じがしますよね。近くで見ると凄い迫力です。一見の価値ありです。

実はこのような風車の騒音が地域住民を苦しめているとの情報があり、実際にどの程度の音がするのかを自分の耳で確かめるために近くの中小企業経営者に連れて行ってもらったのです。

風の強さ、方向、私の立ち位置によっても騒音は異なることと思いますが、私が行った時は、私には気になりませんでした。

でも、同行した経営者は「早朝散歩の際には不気味な音がします」とのこと。どうも回転数が低いと音が低いそうです。

駐車場もあり、ちょっとした観光スポットになっています。今日あたり、ふらっと行かれてみませんか?


▲三浦市の宮川公園にある2機の大型風車


▲真下で見ると迫力が凄いです


▲高さは35メートル、ブレード(羽根)の直径は31メートルもあるのです


▲畑の向こうの海の近くにあります

宮川公園(三浦市三崎町六合1847-3)
http://www.kanagawa-kankou.or.jp/area/sangyo/057.html

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Google「ブック検索」を開始 DATE: 07/09/2007 06:11:10 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米市の中小企業のホームページ作成・運営のコンサルティング、午後は東京本郷の中央職業能力開発協会でビジネスキャリア制度のマーケティング部門の作問委員会があります。

今日は2007年7月5日にGoogleが始めた新サービス「ブック検索」についてです。米国等では2004年から行っているサービスですが、いよいよ日本でも行えるようになりました。

早速試してみると、やはり凄いですね。グーグルが書籍をデジタルデータとしてデータベース化しており、ある書籍の中に使われているたった1つのキーワードでも検索できます。

例えば「中小企業診断士」で検索すると、複数の書籍がヒットします。書籍の中ページも見ることができます。自分が検索した「中小企業診断士」というキーワードがハイライト表示されるので、分かりやすいです。

著作権のことを心配する人もいると思いますが、Googleは図書館や出版社から提供を受けた書籍のみをスキャナーで読み取ってデジタルデータ化しています。なんと全世界では1万社以上の出版社が参加し、100万件以上の書籍がGoogleのブック検索の対象になっています。

また、画像の上で右クリックしても、非常に小さなサイズの画像ファイルが保存されるだけです。いわゆるスペーサーとして使用するgifファイルのような小さなファイルの集合体として画面が構成されているのです。

グーグルの今回のビジネスデモルは書籍の内容ページの下部に表示する広告による収益です。検索された書籍をアマゾン等で購入に導くアフィリエイト収入は得ないとのこと。

これからの書籍購入は、まずはGoogleでその書籍の内容をさらっと見て、それから購入する、ということになっていくのでしょう。


▲Googleブック検索で書籍の中ページを見たところ(画像はGoogle検索結果をハードコピー)

それにしても、次から次へと魅力的なサービスを無料提供するGoogle。利用する立場なら便利この上ないのですが、その分野のソフトウエアを販売している企業からすると、大きな脅威ですよね。

中小企業の皆さん、御社のビジネスモデル、Googleが狙っている分野ではありませんか?

Googleのブック検索
http://books.google.co.jp/

関連記事
竹内幸次のインターネット系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: コストコ川崎店、来る 12日にオープン DATE: 07/10/2007 06:28:41 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の花卉仲卸業者のネット販売のコンサルティング、午後は横浜市の女性起業家のコンサルティング、夜は東京新宿で講演「ホームページとブログのアクセス拡大策」をします。

中小企業診断士 SEO講演
▲東京新宿でのSEO講演です

今日は2007年7月12日にオープン予定のコストコ川崎店についてです。会員制ホールセールクラブとして有名ですよね。本社は米国シアトルです。世界中に約450店あります。日本では5店で神奈川県には横浜の金沢区にあります。この川崎店は神奈川県内では2店目になります。

コストコは基本的には卸店です。コストコは「倉庫店」と表現しています。会員になることで小売店(実際は消費者)は入店することができます。店内には大型の倉庫があり、そこに商品を並べて販売します。いわゆるC&C(キャッシュ&キャリー/現金持ち帰り型)です。

川崎区にはイトーヨーカ堂やエスパ等、多くの大型店があります。今回のコストコは産業道路沿いであり、かなり駅から離れています。完全に広域集客型の店舗です。

フランスのカルフールもそうでしたが、大きな倉庫に入れた商品の販売が日本の消費者、川崎の消費者にどの程度浸透するのか、注目したいと思います。

【サービス内容】
•1時間写真現像/デジタルメディアプリント
•ATM(現金支払機)
•ベーカリー
•酒類
•オフィス用品
•宅急便
•フードコート
•デリカテッセン
•鮮魚
•精肉
•青果
•寿司
•眼鏡・コンタクトレンズ
•医薬品
•持ち帰り用ピザ
•ロティサリー・チキン
•タイヤ・センター

コストコ
http://www.costco.co.jp/


▲2007年7月7日に撮影。その場に行くとその大きさに驚きます

関連記事
竹内幸次の商業活性化系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 童人夢農場の山羊さん URL: http://blog.goo.ne.jp/yagihige56/ DATE: 07/11/2007 17:36:45 欧米か?
 こんばんは。 お世話になっております。
15年以上前、アメリカに研修で行ったときにコストコを始めて知りました。  あの特大のキャリアーに商品を満載にして買い物を愉しんでいたアメリカ人を見て、ただただ感動、感心、唖然でした。
 その後数年でダイエー等が同様のコンセプトで展開しましたが、残念ながら撤退してしまいましたね。
 ところが、九州は知りませんが、幕張や我町、相模原店に行くと、一般消費者の「おば様たち」がグループ買いをして駐車場で小分けしているのを頻繁に見ることができます。

 何故、ダイエーがだめでコスコトは良いのか?

1つには「欧米か」っと漫才になりますが、やはり「あちら物」の優越感があるのでしょうか?
2つにダイエーはBOX売りを徹底しませんでしたよね。
 折角のコンセプトを自ら壊してしまったところに一番の原因があったのでしょうか?

 「消費者の欲するもの」というお題目が先行して、真意が欠落したんでしょうね。  このことは自店についても言える事でついつい、この「消費者」と言う言葉に幻惑されて本質を見失ってしまう山羊さんです。

 横浜に続き川崎とますます出店攻勢をかけてくるんでしょうね!
 われわれ小規模事業所というより零細企業家は、さらに厳しく自身を見つめ、戦略を練らないといけませんね!

 我々の国際救助隊としてこれからもご指導下さい。 CIAO ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 07/11/2007 17:44:33 童人夢農場の山羊さん様
童人夢農場の山羊さん様、竹内幸次です。15年前ですよね。私も幕張に出来たときにはすぐに視察に行き、驚きました。そうですよね、多様性の維持のためにも中小業業者の皆様、頑張りましょう! ----- COMMENT: AUTHOR: ドリームファームの山羊さん URL: http://blog.goo.ne.jp/yagihige56/ DATE: 07/11/2007 17:48:53 追加情報
 忘れてました。  相模原市か八王子市か町田市か?国道10号線の柚木の近くに、(コストコも2~3分)「メトロ」と言うC&Cのスーパーが昨年オープンしました。  ここはまだ2、3店舗のはずですが、さらに徹底したスタイルです。

1 一般消費者お断り! 事業者でないと会員になれない。
2 会員になるには、証明書(謄本・食品の営業許可書・・・・)が必要。
3 カードは2枚発行ですが、それ以外の人が行く場合は「委任状」が必要。
4 15歳(12歳かも?)以下は入店拒否 
5 AM6時オープンのはずです。 
6 ここは小口売りを行なっています。
7 生鮮3品も扱っています。   等々

 徹底した業者メインターゲットの「スーパー ?問屋?」です。 
ここが出来たおかげで、いわゆる地域の市場は壊滅的打撃です。 少なくも八王子・町田・相模原・周辺町村から小売店が殺到してます。 結構買い見知りと顔を会わせます。  CIAO ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 07/11/2007 23:52:42 ドリームファームの山羊さん様
ドリームファームの山羊様、竹内幸次です。貴重な情報をありがとうございます。一般消費者お断りは徹底してますね。中央市場や地方市場にも革新が必要な時代ですね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 今日から神奈川県タクシー完全禁煙に DATE: 07/11/2007 05:46:05 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市高津区での中小企業の開業時の事業計画の診断、午後は東京千駄木の女性起業家へのコンサルティング、夜は財団法人東京都中小企業振興公社の若手商人研究会「本当に売れるネット活用術を学ぶ!使いこなすメルマガ・ブログ・SEO」(全6回コース)の初回で講演「成功しているホームページはここが違う~売れる秘訣を事例に学ぶ~」をします。

中小企業診断士 SEO講演
▲本日からWeb・ブログ・SEO関連で6回連続コースです

今日はタクシー禁煙についてです。最近は全国各地でタクシーが禁煙に進んでいますよね。サラリーマンだった頃には私も1日1~2箱吸っていましたからタバコを吸う人に気持ちもよく理解できます。

当時は広報部門の社員で毎日原稿を書いたり、広報誌のレイアウトをしていましたから、タバコを吸いながらの仕事は、なんとなく、「俺は忙しく仕事してるんだ」という雰囲気になったように思います。

タバコを止めて18年。父を肺がんで亡くしたこともあり、本人と家族の看病の日々を思うと、やはりタバコを自然と嫌うようになりました。また、講演回数が多く、ラジオで話す仕事もしているので、喉は大切な商品。このため、居酒屋等の懇親会の際にも極力禁煙にして頂いています。

そんな中、神奈川県タクシー協会(約11,000台)では今日7月11日から全面禁煙になります!もちろん運転手も禁煙です。こんなに嬉しいことはありません。

これは運賃値上げに伴うサービス向上策なのですが、高くてもいいからクリーンな空気が欲しい私からすれば、望んだサービスです。

店内禁煙と集客数については何度かこのブログで記事にしていますが、そろそろ、中小飲食店でも店内を完全禁煙に踏み切る時期です。


▲長距離運行中に顧客が吸いたいと言ってきた場合にはタクシーを止めて車外で吸ってもらうとのこと

関連記事
竹内幸次の商業活性化系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 島岡美延 URL: DATE: 07/11/2007 07:43:50 かなり先いく欧米
タクシーの禁煙、あまり乗る機会の少ない私としてももちろん大歓迎です。それにしても、欧米からは、次々に飲食店の完全禁煙のニュース。特に夜の「お酒とタバコ」はセット、のように思われている場所での禁煙が進んでいて素晴らしいと感じます。日本では食事のできるライブハウスなど喫煙可が多いですが、アメリカではタバコの煙が流れる店でミュージシャンが演奏するなどありえないことですよね。「飲食店禁煙条例」がそろそろ日本に登場してもいいのでは!? 健康増進法ができても「昼食時は全席禁煙です。ご了承ください」のように、どちらかというと「喫煙者に了解を得る」かのような表現が多いです。「禁煙席がない」ために入店しないお客もたくさんいるのですよ、飲食店のみなさん、よろしくお願いします!  ----- COMMENT: AUTHOR: 野村友吾 URL: http://ameblo.jp/mediacompass DATE: 07/11/2007 12:24:27 顧客サービスの一環ですよね
禁煙の話、私も全く同感です。
最近オープンしたカフェやファーストフードの店ならば完全に分煙になっていて安心ですが、まだまだ禁煙席が少ないお店もあって、そんなときは大変です。

また、今晩の若手商人研究会に参加させていただきます。よろしくお願いいたします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 07/11/2007 15:58:39 島岡美延様
島岡美延様、竹内幸次です。外国では禁煙が日本以上に厳しいのですね。確かに酒の席での喫煙には甘いですよね。今後は酒の席でも禁煙を徹底しましょう! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 07/11/2007 16:00:26 野村友吾様
野村友吾様、竹内幸次です。今日参加して下さるのですね、ありがとうございます! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 川崎市商店街連合会・お店の相棒君が更新 DATE: 07/12/2007 07:28:20 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原市の中小企業のSEOコンサルティング、午後は東京都町田市での講演「顧客をひきつける商品写真の撮影と文章表現のノウハウ」をします。夜は神奈川県相模原市の城山で電子マネー研究会をします。
中小企業診断士 ホームページ講演
▲町田商工会議所でのWeb表現講演のレジュメです

今日は川崎市商店街連合会が運用する人気サイト「お店の相棒君」についてです。主に商店街で経営する商業者向けに、経営を元気にする情報が満載されています。

私は商店街のコンサルティングをよくします。この2年間は川崎市の武蔵小杉での街づくりを受託していますし、2007年7月20日には広島市から招かれて、商店街活性化のアドバイスをします。

製造業やサービス業と比べて、商業者には「人手がない」「時間が無い」という特徴があります。家族経営等の小規模性の特徴です。ですからどうしても、触れる情報が限定していて、経営判断の視点が狭くなる傾向にあります。

川崎市内の商店街向けに書かれていますが、一部を除けば全国の商店街でも参考になることが書かれていると思います。どうぞご覧ください。執筆はすべて私、竹内幸次が担当しています。


▲川崎市商店街連合会が運営する「お店の相棒君」

お店の相棒君
http://www.k-shouren.jp/aibou/aibou_top.htm

関連記事
竹内幸次の商業活性化系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 株主優待品の増加にみる経営変化 DATE: 07/13/2007 07:35:28 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の私の事務所でコンサルティング、午後は横浜市関内で中小企業のコンサルティングをします。

今日は株主優待の増加についてです。6月下旬の株主総会の時期に、株主優待品が自宅に届きました。その企業の株主になって15年以上経ちますが優待品は初めてです。

株主は顧客ではありません。配当金や企業価値のアップによる株式価値のアップが株主へのリターンになります。今回の優待品は予想外、予想以上の株主への配慮。私も驚きました。

私はこの企業がどのような経営をしているか、株主でありながらあまり興味を持っていません。ですから仮定に過ぎませんが、従業員の雇用改善やコンプライアンス等の安全対策と、今回の株主優待のバランスが取れていることを願っています。


▲ダンボール1箱どっさりと届いた株主優待品。嬉しいことです

実はサラリーマン時代に買った株式を5社ぶん、未だに持っているのです。たまに見る株価が上がることは嬉しいことですが、独立して事業を経営する者からすれば、最大の投資効果があるのは自分自身であり、自社への投資であるはずです。

他社の株価が2倍になるよりも、自分が信じたビジネスで、自分のやり方で売上高が1万円でも上がったとき、それはそれは嬉しいのものですよね。

関連記事
竹内幸次の経営戦略系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川の禁煙タクシーの実際 DATE: 07/14/2007 08:39:01 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨夜はサッカー日本代表、勝ってよかったですね~。今日は午後から川崎市の武蔵小杉で街づくりに関する市民ワークショップのコーディネーターをします。

今日は2007年7月11日からスタートした神奈川県の禁煙タクシーのその後に関してです。

7月11日朝のタクシー内でのこと。客席前の灰皿を見ると瞬間接着剤で開かなくなっていました。「運転席の灰皿も接着しているのですか」とたずねると、「いいえ、運転席は開きます…」とのこと。なんでもそのタクシー会社は3年も前から運転手は禁煙だったらしいのですが、守らない運転手が多かったとのこと。でも、今回ばかりは会社から「絶対に吸うな」と言われているとのこと。

また、酒に酔った客はタバコを吸ってしまうことが多いらしいのですが、車内にタバコを捨てられては困るので、客に渡す用に手持ちの灰皿を持っているそうです。運転手も大変ですよね。

嫌煙家の発想は、車内禁煙は嬉しい⇒申請されている運賃アップも許容できる
愛煙家の発想は、車内禁煙は不愉快⇒申請されている運賃アップしたら乗らない!

ということでしょう。

タバコを吸う経営者の方は、「なんだ、ここも禁煙か」と思ってイライラすることで大切な経営判断や心の余裕がなくなることがないようにしましょう。タバコは健康に害があるのみならず、経営上でもプラスになることは1つもないと認識しましょう。

▲客が座る席の前にある灰皿は強力接着剤で開かないようになっていました

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 地元の道に愛称を付けよう DATE: 07/15/2007 09:40:59 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。台風ですね…。横浜も雨が降っています。

今日は休日的な話題です。

先日川崎市多摩区の生田を歩いていると、道の名称が「津久井道(つくいみち)」であることに気づきました。「きっと神奈川県の津久井町まで続いているのだろう」と思いましたが、実は違うのです。

この道は正式には、「東京都道・神奈川県道3号世田谷町田線」と言います。東京都世田谷区三軒茶屋と東京都町田市を連絡する道路なのです。つまり津久井は始点でも終点でもないのです。

区間によっては「世田谷通り」と呼ばれますが、川崎市の生田付近では「津久井道」と呼ばれています。よく調べてみると、「津久井道(みち)」は「津久井街道(かいどう)」の東側(世田谷~町田)の呼称でした。

津久井道の始点にも終点にも津久井町はありませんが、1つ上の呼称である津久井街道から津久井道と呼ばれているのですね。津久井へ続く道という意味でしょう。

最近は仕事で津久井地区へ行くことが多いため、「川崎のこの道が津久井まで通じているんだ」と思うと、興味深い思いです。すべての道はつながっているのですけどね。

また道の愛称を色々調べてみると、以下のようなサイトもありました。地元の商業者等が集まって、中小企業診断士を呼んで1年くらい掛けてやっと決めた名称なのでしょう。中小企業診断士をしていると、名称を決めた時の地元の人々の想いを感じます。いいものですね。

皆さんの地域には道の愛称、どんなものがありますか?

神奈川県平塚市・道の愛称一覧
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/doro-s/doroai.htm


▲川崎市多摩区付近の津久井道(つくいみち)。左には小田急線。

関連記事
竹内幸次のまちづくり系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 島岡美延 URL: DATE: 07/16/2007 07:26:32 道の名前といえば
先日は台風接近の中、小杉のワークショップお疲れさまでした。道の名前といえば、「中原街道」、私は中原区を通っているからそう呼ばれていると思っていたのですが、歴史は「街道」のほうが圧倒的に古く、そこから「中原区」の名前が出来ていたのですね。ちなみに、平塚中原の御殿と江戸虎ノ門を結ぶ道で「中原街道」、江戸時代の人々がかなり活用していたようです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 07/16/2007 08:27:09 島岡美延様
島岡美延様、竹内幸次です。中原街道、そうだったのですね。川崎には地名博物館がありますよね。私も好きです。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 「生活衛生だより」にブログ原稿掲載 DATE: 07/16/2007 08:13:28 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気ですね。今日は川崎市産業振興財団が主催する「かわさき起業家塾」があります。10回の起業塾のスタートです。初回テーマは「起業家マインドとビジネスプラン」です。

かわさき起業家塾は今年から私が担当しますが、お陰様で定員数を増員したほど多数応募を頂きました。また、定員オーバーのため受講できない方にはご迷惑をお掛けしました。

中小企業診断士 起業支援
▲起業・創業予定の方に10回の起業塾の講師をします

今日は中小企業とビジネスブログ活用についてです。私竹内幸次の原稿が国民生活金融公庫が発行する「生活衛生だより」2007年7月号に掲載されました。内容は「ビジネスブログをはじめよう~中小企業がブログを商売に活かすノウハウ~」です。

その存在が地域に限定される中小企業が、広い地域に簡単に自社をアピールすることができるツールがビジネスブログです。

全国の国民生活金融公庫で入手できますので、国金と取引のある中小企業経営者の方はぜひお読みください。

▲国金発行の「生活衛生だより」2007年7月に竹内原稿が掲載されています


▲大企業ではない中小企業ならではのビジネス活用術について書いています

生活衛生だより(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/sougou/kanko/kanei_d_m.html

関連記事
竹内幸次の起業支援系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Second Life日本語版スタート DATE: 07/17/2007 06:26:55 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業の経営革新コンサルティング、午後は東京杉並の中小サービス業のWebコンサルティング、夜は東京商工会議所新宿支部の小規模事業者のためのWEB活用による販促戦略講座で講演「ホームページとブログの表現技術向上策」をします。
中小企業診断士 講演
▲西新宿でホームページやブログの表現技法について講演します

今日は2007年7月13日から日本でもサービス開始となったSecond Life/セカンドライフについてです。「Web2.0の次はSecond Life」と言われたこともあり、大企業を中心に参入が多くなっています。

Second Lifeは、米国サンフランシスコのリンデンラボ (Linden Lab) 社が運営する3Dオンライン空間のことです。世界には807万人、うち日本人は17万人が登録している仮想空間です。

私も早速使ってみました。利用者登録をして、アプリケーションをダウンロードしてからインストールします。アプリの対応OSはWindows XP/2000、Mac OS 10.3.8以降。

Windows Vistaはまだ対応していないのですね。Vista発売から約半年が経つのに、最新サービスがVistaに対応しない現実。やはり中小企業はまだWindows Vistaを使うべきではないと確信します。

Second Lifeには無料で利用できる「ファースト・ベーシック」と、有料の「プレミアム」の2種類のアカウントがあります。よく話題になる「Second Life内で土地を所有できる」ことはプレミアムでないとできません。「土地を所有する」とは現実的にはサーバーをリンデンラボ社からレンタルするということです。

また、私が使うThinkPad X60/X60s/X40/s30は、ビデオドライバーの関係で起動しませんでした。X31のみ起動しました。やはりノートパソコンでのSecond Lifeはキツイですね。

それにしても、
・Windows Vistaを使いたいからハイスペックパソコンを買った⇒VistaではSecond Life×
・Windows Vistaは重いし不安定だからWindowsXPのまま⇒古いマシンだからSecond Life×

という状況。どうも最近はハードとソフト(Webサービス)のバランスが欠けているように感じます。VistaもSecond Lifeも、もっとハードウエアの要求スペックを下げれば、もっと素直に普及したと思うのです。

Second Life、現状で世界807万人の登録ですが、ミクシィは日本だけで1,000万人超。また、Second Life登録の日本人は17万人ですから、17÷807万人=2%。Second Life登録者の2%が日本人です。

また、オンライン者数は世界で38,000人ほど。オンライン数38,000÷登録807万人=0.5%。日本人は17万人が登録していますから、17万人×オンライン率0.5%=850人と推定。

850人のみがオンラインしているSecond Life。ターゲットがパソコンをバンバン使いこなす若年層等であった場合には、先行者利益はあると思いますが、現状では、話題先行で一般的な中小企業が収益をあげるメディアとはいえません。

しかし、2008年夏には日本でも多くの消費者も利用することが予想されています。それに備えて、注目はしておきましょう!

▲2007年7月13日から日本語版がスタートしたSecond Life


▲動作環境はWindows2000/XP等。Vistaには対応していない


▲ログイン画面。画面を32ビット表示にする必要がある。動作はかなり重い…

Second Life日本語版ベータ
http://jp.secondlife.com/

関連記事
竹内幸次のインターネット・PC系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 最低賃金の引き上げを乗り切る DATE: 07/18/2007 06:17:57 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京大田区の中小企業のSEOコンサルティング、午後は相模原商工会議所のIT講習会で講演「デザインが会社を伸ばす!~ブランド・CI・WEBのデザイン活用術~」をします。
中小企業診断士 デザイン講演
▲相模原でデザインやITの講演をします

今日は最低賃金アップへの対応についてです。

最低賃金がどうもあがりそうです。現在の最低賃金の全国平均は時給で673円。パート、アルバイト等の非正規社員の低賃金が社会問題になっていることを理由に、厚生労働省が中央最低賃金審議会に試案を示しました。

その内容は、最低賃金を時給を最大34円アップするという案です。ここ数年の引き上げ額は5円以下だったので、今回の金額アップは大変に大きくなっています。

私は大幅な最低賃金アップには反対です。経済が正常で、中小企業の経営も正常で、労働市場も正常であったなら、最低賃金法自体、なくしてもいいと考えています。

もちろん、劣悪な低賃金には反対です。労働市場が機能していれば、おのずと低賃金の企業から従業員は去り、高賃金の企業に集まります。

また、最低賃金とは「企業が労働者から買う労働力の最低額」という意味です。「乳牛は最低300円」のように価格を国が決めるのとある面、同じこと。このように最低価格を国が決めてしまうと、牛乳業者(労働者)はコストダウン(効率よく働くこと)をしなくなるでしょう。

今や1社のみで長期間働くパートさんは稀です。数年で仕事を変えることが多いものです。労働者も自由に会社を選び、会社も自由に労働者を選ぶことができるのです。

このような労働市場が機能しているときに、国が最低賃金という規制を強化すると、市場は機能を失います。つまり、「今後もどんどん最低賃金が上がるのなら、いっそ誰も雇用しない」と中小企業は考えてしまいます。これは労働者にも中小企業にもマイナスです。

収入格差が広がっている理由は、法が定めた最低賃金が低いからではありません。実態の中小企業の経営が悪いからです。

中小企業としては、最低賃金が673円だから、673円しか給与は出さない、と考えるのではなく、業績や本人の貢献度等に応じて、賃金を引き上げる努力を今以上に自主的に行うべきです。

昔は最低賃金法なんてものがあったね、と話題になるくらいに、中小企業が自主的に高賃金が出せるような経営状態にしたいと思います。

関連記事
竹内幸次の組織・人事系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 製造業の管理技法に着目しよう DATE: 07/19/2007 06:27:37 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業の経営革新コンサルティング、午後は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。2社とも製造業です。

今日は製造業の管理技法についてです。日本の製造業の競争力が高いことは有名ですよね。自動車産業ではトヨタが世界一です。先日も私の車の台車としてクラウンに1週間乗りましたが、3,000CCとは思えない加速にびっくりしました。雰囲気や愛着等のテイスト面を除けば、本当によくできた車だと思います。

商業やサービス業、起業家の方は日本の製造業で採用されている生産管理や経営管理の手法を参考にしてみましょう。

まずはQCD管理です。

QCD
・Quality(品質)
・Cost(コスト)
・Delivery(納期)

生産管理の3つの領域です。この3つを管理することはすべての中小企業に有効です。例えば多くの商店街の商店では、仕入れ価格は交渉するものの、自らの人件費、テキパキとした業務は今一歩です。コスト管理を徹底すれば利益はでます。

また納期管理ができていない起業家も多いようです。期日に遅れるのは論外。自らの仕事の段取りをしっかりと行えば徹夜もありえません。

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 商店街のホームページ運営 DATE: 07/20/2007 06:17:28 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は広島県東広島市の商店街のホームページリニューアルのコンサルティングをします。

今日は商店街のホームページ運営に関してです。

日本には約18,000の商店街がありますが、その約8割が任意の商店会です。組合等の法人ではないため、その運営をしっかりと行うことは難しい現状です。予算がない、会合に個店が参加しない、会合の開始時間が夜の9時等です。

地元の消費者にもっと商店街や個店の魅力を伝えるためにホームページを作る商店街は多いのですが、ホームページは作るものではなく、運用するもの。その運用が滞る商店街は非常に多くなっています。

商店街や個店の経営者の方は、自店に関する情報を公開し続けないと集客は減る一方だということを強く認識しましょう。情報を発信するには、時間もお金も努力も必要です。家族経営の毎日の中で緊張感を保つことが重要です。

以下のような情報を商店街ホームページでアピールしましょう。

・お店の名称や商店街での位置、営業時間や休業曜日等の基本的な情報
・扱う商品の特長やお勧めできる商品
・店主の意気込み
・顧客へ提供できるサービス(単なる割引はもう古いです)

では、羽田から行ってきます!

関連記事
竹内幸次の商業・街づくり系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 広島空港より DATE: 07/20/2007 17:13:52 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

こんにちは。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は中小企業基盤整備機構の商業活性化アドバイザーとして広島県の商店街へのコンサルティングをしました。

今、広島空港です。これから横浜に帰ります。


▲広島空港は今、雨です


▲東広島市の西条駅です。雨。先ほどまで居た駅です

関連記事
竹内幸次の商業・街づくり系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: Palladio URL: DATE: 08/01/2007 20:35:57 こんばんわ。

竹内先生こんばんわ。
おひさしぶりです。
ひさしぶりに覗かせてもらったので、コメント残します。

広島には一度だけ行った事がありあますが、繁華街のビル…お好み焼きともんじゃ焼きのお店しか無いビル…に行って、食事しただけですけど。
…広島空港のなんか「オブジェ」? ステキですね。

----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 08/01/2007 21:27:36 Palladio様
Palladio様、竹内幸次です。お久しぶりです。前回お会いできませんでしたね。広島空港のオブジェ、斬新ですよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: Paiiadio URL: DATE: 08/03/2007 18:47:46 すみません。。。

こんばんわ。

そうです。。。前回は出席できず残念です。。。
先生のお帰りになる後ろ姿のみ、遠くて拝見したのみで、失礼いたしました。。。
ブログは拝見させていただきますので、宜しくお願いいたしmす。

P.S. 今カウンターが、「227700」とめづらしい数字でした。

----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 08/04/2007 12:38:42 Paiiadio様
Paiiadio様、竹内幸次です。いえいえ、いいのですよ。参加できる時に参加されてください。私の後姿ですか、西部劇のシェーンのようでした?(古い) ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ブログ記事の見出しの工夫 DATE: 07/21/2007 06:39:57 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県のさいたま商工会議所の女性創業塾で講演「女性創業者必須!ホームページとブログの「超」基礎知識」をします。
中小企業診断士 ブログ講演
▲埼玉商工会議所で女性起業家向けにブログ活用の講演をします

今日はブログ記事の工夫についてです。消費者も中小企業経営者も起業家も、最近では中小企業支援機関の職員もブログを書くようになりました。いいことですよね。

ここでブログ記事のタイトル(見出し)の表現の仕方について考えて見ましょう。以下の2つを比べてみてください。

A)
タイトル:当店の今度のメニューについて
本文:こんにちは。うちの店で、今度新しいメニューを作ったのです。LOHAS(ロハス)っていう、最近流行っている新しいライフスタイルにマッチした内容。健康と地球環境の大切にした人たちのために美味しい味です。

B)
タイトル:人気のLOHASでスプラム食堂の新メニューを作りました
本文:こんにちは。スプラム食堂の竹内幸次です。皆様はLOHAS(ロハス)ってご存知でしょうか?最近流行っている新しいライフスタイルで、健康と地球環境を大切にした生活のことです。スプラム食堂では、なんと、このLOHAS的な新しいメニューを作っちゃいました!

一目瞭然です。Aの場合、「当店」や「今度の」というタイトルであり、これではRSSリーダー等でも検索されることは少ないものです。それに比べBの場合、タイトルに「人気」「LOHAS」「スプラム食堂」「新メニュー」と、どれも顧客が検索に使うと思われるキーワードを使っていることが分かります。また、本文の書き出しにも「スプラム食堂の竹内幸次です」と、会社名と担当者名を明記していますよね。

個人ブログとビジネスブログは明らかに目的も表現手法も異なります。今日は自身のブログの見出しの表現、少し留意して書いてみませんか。

関連記事
竹内幸次のホームページ・ブログ系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 講演参加者 URL: DATE: 07/21/2007 21:29:12 講演ききました!
今日、さいたま商工会議所「女性創業塾」の休憩時間に
SEOについて質問した者です。

今日は内容の濃い講演を本当にありがとうございました。
持っている情報を出すことの大切さなどよくわかりました。
起業する時には今日の講演を参考にステキなHPを作りたいと思います♪

本当にありがとうございました。
ラジオ、楽しみにしていますね!
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 07/21/2007 21:54:53 講演参加者様
講演参加者様、竹内幸次です。今日は熱心に受講と質問、ありがとうございました。私も楽しかったです。HPとブログ、頑張ってくださいね。応援しております。 ----- COMMENT: AUTHOR: いけがみ よしのり URL: http://n-harmony.net/ DATE: 07/22/2007 20:11:53 昨日は大変ありがとうございました
昨日は大変ありがとうございました。
(昨日の公演のコメントを今頃書く レスポンスの悪さが自分の課題ですが)

私は創業に対する基礎知識のないまま、友人と一年前に創業いたしました。
今、ようやく時間が取れ始めたので、のこのこ勉強に励む毎日です。

当社も横浜を拠点にして頑張っております。
機会を見つけてご相談させていただければと思いますので、
よろしくお願いいたします。


あ。。。私もこれから一眼レフカメラを買おうと思っています。
ぜひ写真についての質問もぜひさせてください。


----- COMMENT: AUTHOR: 参加者 ”凛”です。 URL: DATE: 07/23/2007 16:59:50 やる気がでました。
コメントが遅れましたが、
先日の講演ありがとうございました。

以前からブログについてとても気になっていたのですが
何から手をつけてよいものか考えるばかりで
なかなか前に進めずにいました。
竹内先生のお話しはどの項目もとても興味深く
あっという間の時間でした。
今回の講演をきいてブログの重要性を理解することができ、
さらに圧倒されるほどの竹内先生の迫力を感じたことで
なんだか力を頂いたような気がします。

とにかくあとは始めるだけ!!と思っています。

本当にありがとうございました。


----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 07/23/2007 17:03:15 凛様
凛様、竹内幸次です。先日は受講をありがとうございました。私も楽しい時間でした。皆様とても真剣に聴いてくださいましたね。経営では考えたことよりも、行動したことが重要ですから、まずは第一歩をスタートすることです。応援しますから! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 単焦点レンズを使おう DATE: 07/22/2007 08:44:02 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は休日的な話題です。

私の趣味は撮影です。キヤノンのEOSを使います。レンズには相当こだわっています。最近ではEF35ミリ F1.4Lという単焦点レンズを買いました。今までキヤノンのレンズはLズームで16ミリ~200ミリをカバーしてきましたが、やはり写真は単焦点に始まり単焦点で終わるというように、私も短焦点レンズの素晴らしさを再認識しました。

とくにこのEF35ミリF1.4Lはキヤノンレンズ中最高のレンズだと感じます。発色、シャープネス、ボケ味。少々重たいのですが、このレンズを着けると体が疲れていても、新しいショッピングセンター等にも行きたくなります。

今日の写真は50ミリレンズです。私のキヤノンのデジタル一眼レフにつけると、1.6倍に焦点距離に変わるので、50×1.6=80ミリ。F値は1.8と明るいのですが、実売価格で9,000円とキヤノンレンズで最も廉価。それでもこの写りです。

ハッキリと写るのはやはりズームではなく、単焦点レンズだからです。35~50ミリレンズは人の肉眼に近い画角なのです。レンズの構造にも無理が少ないので、廉価のレンズでも写りは最高です。

▲キヤノンEF50mm F1.8II での撮影。クリックすると大きな画像で見れます

関連記事・竹内幸次の写真系ブログ
日本写真
イタリア写真
オーストラリア写真
ギリシャ写真

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 池上 義宜 URL: http://n-harmony.net/ DATE: 07/22/2007 19:59:04 昨日は大変楽しい公演ありがとうございました。
昨日は大変楽しい公演ありがとうございました。
【白】一点の者です。
昨日の公演のコメントを一日経って書くレスポンスの遅さが、今の自分の課題でもあります。

私は、創業の基礎知識のないまま友人との創業に踏み切ったため、今頃のこのこと基礎の習得に励んでおります。

当社は横浜を本拠地としてスタートして一年経過いたしました。
今後何らかご相談できる機会を作れればと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。

----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 07/22/2007 21:23:57 池上義宜様
池上義宜様、竹内幸次です。昨日はありがとうございました。横浜なのですよね。相談ごとがありましたらメールくださいね。頑張ってください。応援しております。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 士業のプライド DATE: 07/23/2007 06:41:17 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はスプラム事務所での打ち合わせと、午後は神奈川県商工会連合会の経営指導員研修会で講演「電子マネー等を活かすビジネス展開について」をします。夜は茅ヶ崎市の中小企業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 電子マネー講演
▲話題の電子マネーの講演をします

今日は中小企業診断士や社会保険労務士等の士業のプライドに関してです。国家が一定の知識や能力を認めて、国家から付与された地位が国家資格です。その社会的な使命を考えると、それなりのプライドが必要です。

先日、あるコンサルタントの方からコンサルティングの依頼を受けました。私からするといわば同業者です。

私は同業者や士業へのコンサルティングもしますが、その際のコンサルティング料金は通常の中小企業への料金よりも高めに設定しています。

そころが…。そのコンサルタントのお方は、「同業者だから安くしてよ」。これには参りました。私はSEOでもブログ運営でもすべて自分で研究してきたつもりです。そのノウハウをディスカウントで得たいと言うのです。

同業者だから、同じ資格者だからという理由で、世間相場より安い価格でコンサルティングや講演、勉強会を行うのは、もう終わりにするべきだと思います。私が独立した12年前から、「同業者の話は安く聞ける」という風潮が未だに残っていることに少々落胆しました。

士業やコンサルタントのプライド。私は大切だと思うのです。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 自然に囲まれて URL: DATE: 07/25/2007 04:57:24 プライド… 同感です!
おはようございます!
…ご活躍、とても嬉しく思います。

“同業者”のプライド ???
…この方のスキル&モチベーションを疑ってしまいます!
絶対に依頼“したくない”お部屋のお方と拝察します。
(かく言う私も、“-”なコメントの書き込み“違反”を犯していますが…。)

ヒトもモノも同じだと考えます!
“安価”で“品質”の高いモノが手に入る時代でしょうか?
“知識”は買うモノで無く、“蓄える”ものだと思うのですが…。

プライド、必要不可欠です!
…陰ながら応援させていただきます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 07/25/2007 08:02:58 自然に囲まれて
自然に囲まれて様、竹内幸次です。ありがとうございます!今日もプライドをもって頑張ります。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 改善の4原則・ECRS DATE: 07/24/2007 05:24:26 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県三崎の中小企業のコンサルティング、午後は川崎市の中小企業のコンサルティング、夜はかわさき起業家塾の講師の仕事があります。今日も3本です。

今日は製造業の経営管理手法の第二弾です。小売業やサービス業も導入するとよい事項です。小さな事項でも積み重なれば大きな改善になります。常に意識しましょう。

ECRSとは、いわば「改善の4原則」のことです。工場内の工程、作業、動作に関する改善の指針になるものです。

E:Eliminate(排除/なくせないか)
C:Combine(結合/一緒にできないか)
R:Rearrange(交換/順序の変更はできないか)
S:Simplify(簡素化/単純化できないか)

製造業は勿論ですが、起業家、小売業、ネットショップ等の経営者の方も、今日はECRSを意識してみましょう。

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 市場ニーズを見誤ったWindows Vista DATE: 07/25/2007 07:56:48 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県津久井の中小企業のホームページのコンサルティング、夜は川崎市の中小製造業の経営革新計画づくりのコンサルティングをします。

今日は市場ニーズを的確に捉えることの重要性についてです。Windows Vistaが発売されて半年が過ぎますが、未だに新規のパソコンを買うときにWindowsXPを希望する経営者が多数います。

今、書店で売っている雑誌・日経PC21ですが、以下のような内容です。

特集1 あと3年使うための「XPパソコン」強化術
特集2 快適印刷「即効ワザ」
特集3 30分で作る最強プレゼン資料
特集4 XPパソコン安心購入ガイド

1年前の雑誌?と感じるような内容です。通常雑誌にはマイクロソフト等が広告を出しますから、雑誌ではマイクロソフトの新製品であるWindows Vistaを肯定的に記事にするものです。おそらく、Vistaの特集を組んでもあまり雑誌が売れなかったのでしょう。

中小企業の現場から見たWindows Vistaが嫌われる理由は、動きの遅さと今使っているソフトが動かない可能性があることです。とくにメモリー512Mしか搭載しないパソコンでOFFICE2007のワード等で文字を入力すると、IME文字変換がとても遅く、仕事効率が大幅に下がります。これは中小企業には大きなダメージです。Vista発売当初からパソコンメーカーが2Gのメモリーを積んだパソコンを売っていれば印象は変わったかもしれません。

ユーザーはアプリケーションソフトが使えて、キビキビした動作を期待していた。しかし、ビスタにはそれが無かった(実はメモリーを2G以上積んで1週間ほど使えば常時使うソフトの動きは早くなります)。セキュリティ面と見た目の斬新さで顧客がついて来ると思い込んでいた。世界的な圧倒的なシェアを持つ企業が陥った市場ニーズの見誤りです。

我々中小企業はWindows Vistaの不調の原因となった“市場ニーズの見誤り”が自社にもないか、自社のマーケティング戦略を見直すようにしましょう。

日経PC21/9月号
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/mag/200709/index.shtml?new

関連記事
竹内幸次のパソコン系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 高城商店 URL: DATE: 07/25/2007 22:05:04 ありがとうございました
本日早速コメントが入りました。お忙しいところ、本日はご指導ありがとうございました。ただ今より復習に入ります。

津久井にお越しの節は是非またお立ち寄り下さい。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 07/25/2007 22:31:52 高城商店様
高城商店様、竹内幸次です。今日はありがとうございました。御社のブログ、いい雰囲気ですね。コメントも多いし! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: かながわ経営革新塾に参加しよう DATE: 07/26/2007 06:36:41 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚の中小企業のコンサルティング、夜は東京の中央職業能力開発協会でビジネスキャリア制度の作問委員の仕事があります。

今日は神奈川県商工会連合会が主催する「かながわ経営革新塾」の案内です。

テーマ:Webを活かした革新的な経営戦略
副題:ホームページとブログで商売に新しいビジネスチャンスを!

日時:以下の4日間
8月25日(土) 9時30分~16時30分
9月01日(土) 9時30分~16時30分
9月15日(土) 9時30分~16時30分
9月22日(土) 9時30分~16時30分

会場:横浜エクセルホテル東急 2階 天城A ※横浜駅西口徒歩1分です

内容:
1.最近のインターネットとITの動向と中小企業のビジネスチャンス
・売上を伸ばすネットショップの構造分析と商売のコツ
・顧客が購入する心理に対応すれば必ず売れる
・Webショップのマーケティング戦略企画と投資計画

2.Webを活用したマーケティング戦略の事例発表
・ネットショップで数十億を売る事例
・自らをブランド化し、ネットで受注するサービス業の事例
・ブログで集客するレストランの事例

3.Webデザインとコンテンツ作成のポイント
・Webデザインの基本
・効果的なデジカメ写真撮影と掲載のポイント
・訴求力ある文章作成のポイント

4.新規顧客を呼び込み、アクセス数を伸ばすSEO
・自社でここまでできるSEO(検索エンジン最適化)
・上位表示の極秘テクニックとアクセス解析による顧客分析
・受講者Webサイトの即席SEO診断とアドバイス

5.ビジネスブログの活用とWeb顧客のリピータ化戦略
・ビジネスブログのはじめ方と活かし方
・顧客情報管理とワン・トゥ・ワン・マーケティングの展開
・アフィリエイト、ドロップシッピング等、売り方の工夫

6.Webを活かしたビジネスプランの作成
・ネットショップ型ビジネス
・実店舗集客型ビジネス

7.Webを活かしたビジネスプランの発表とアドバイス

講師:すべて中小企業診断士 竹内幸次

参加をお勧めできる方は、ホームページやブログ等を活かして従来事業の新規顧客を得たり、新規事業展開をしたり、またはネットショップを始めたり、ネットショップの売上高アップを図りたいと考えている経営者や後継予定者等の方です。

具体的で、楽しい塾になることでしょう。場所も横浜駅前。参加費用も4回分で5,000円です。定員は30名です。ぜひ参加ください!

申し込み先(神奈川県商工会連合会)
http://www.k-skr.or.jp/


▲中小企業に最適なSEO、Webデザイン、経営戦略をすべて私竹内幸次が担当します

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 生産に必要な要素・4M1I DATE: 07/27/2007 06:47:25 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市役所で武蔵小杉の街づくりの打ち合わせ、午後は東京赤坂での仕事、夜は川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は日本の製造業が生産に必要な要素として認識している事項についてです。製造業以外の小売業やサービス業等の経営に、ぜひ採り入れていきたいものです。

Material(原材料・部品)
Machine(機械設備)
Man(作業者)
Method(作業標準)

Information(作業指示)

Mが4つ、Iが1つなので4M1Iと言います。商業では、何を扱うか、どんな店舗や什器にするか、店員、接客マニュアル、時間単位の店員作業の指示になるでしょう。

これがないと生産ができない、これの管理が重要という認識を持ちましょう。

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川県三崎の美しい海 DATE: 07/28/2007 06:50:57 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は休日的な話題です。

数年前から定期的に神奈川県三浦市の三崎地区に行っています。鮪/まぐろが有名な地区ですよね。大根等の農産物も豊かです。

いつも行く中小企業さんの前には海が広がっています。向こう岸は城ヶ島です。子供の頃、泳いだ人も多かったようです。

8月7日には三浦海岸の花火大会がありますし、8月15・16日には三崎みなと祭りもあります。美味しい寿司屋も多いですし、美味しい鮪商品もありますよ!起業準備や経営に疲れたら、ふらっと三崎へ行ってみましょう!

丸福水産株式会社/鮪の商品が美味しい店です

三浦市観光案内
http://www.miura-info.ne.jp/


▲城ヶ島大橋です。1960年にできた橋です。近年補強工事をしています


▲この中小企業さんに行くと必ず海の透明度を見ます。綺麗です

竹内幸次の写真系ブログ
日本写真
イタリア写真
オーストラリア写真
ギリシャ写真

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: PhotomatixでHDRしてみる DATE: 07/29/2007 07:15:19 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日も休日的な話題です。

中小企業経営者の方は、ネットショップ等に商品の写真やお店の外観写真を載せる際に、「影の部分が黒くつぶれてしまっているな…」と感じたことはありませんか?

私は写真撮影が趣味です。最近「Photomatix」というソフトと出会いました。まだ購入前のトライアル版を使っている段階ですが、気に入りました。

Photomatixはデジタル画像をレタッチ(修正)するソフトウエアです。HDR(High Dynamic Range)という処理ができることが大きな魅力です。使い方の基本は、露出を変えた2~3枚の写真を作り(露出オーバー画像と露出アンダー画像)、それを合成するのです。

こうすると、露出オーバーやアンダー箇所の“よい写りの場所のみ”を集めることになり、黒くてつぶれていた写真の一部も明るくなり、綺麗に写るようになるのです。

今やネットショップで使う商品写真はとても重要です。お勧めします。


▲通常の画像


▲HDR処理後


▲通常の画像


▲HDR処理後


▲通常の画像


▲HDR処理後

写真は「真実を写す」ものですから、あまり創作的に画像をいじくることは好きではありません。しかし、その場所で肉眼で感じた風景がなかなか通常の撮影のみでは再現できないのも事実です。

私は、肉眼で感じた風景に近づけるような使い方をしたいと思います。

PhotomatixPro25/ダウンロードサイト
http://www.hdrsoft.com/

竹内幸次の写真系ブログ
日本写真
イタリア写真
オーストラリア写真
ギリシャ写真

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: イツキ URL: DATE: 07/30/2007 08:24:20 Unknown
HDRの画像って気持ちいいですね。隅々まで、隈無く見えるって感じがいいですね。
以前インプレスかどこかで、夜景をHDR処理している画像を見たのですが、正に、次世代の写真技術だと感じました。
今後カメラが進歩して、シャッターを押しただけで、このクオリティーの写真が出来ることを、切に願ってます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 生産のテーマ「PQCDSM」 DATE: 07/30/2007 07:16:57 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。政治が動き始めましたね。今日は島根県出雲市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は生産のテーマ(課題)に関してです。製造業の管理手法を小売業やサービス業でもぜひ取り入れて欲しいものです。

P/Products(品種)
Q/Quality(品質)
C/Cost(Cost)
D/Delivery(納期)
S/Safety(安全)
M/Morale(意欲)

このように製造業は課題やテーマ性を明確に持って経営しているのですね。Productsは小売業の場合には、どの商品を扱うかになります。ダラダラと統一性のない商品構成やメニュー構成にせず、安全や環境によい商品等を意識をもって扱っていきましょう。

では、羽田から行ってきます!

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 起業家向け講演のご案内 DATE: 07/31/2007 06:15:49 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県相模原市で「早期転換・再挑戦相談事業」に関するコンサルティングをします。夜は川崎市で「かわさき起業家塾」をします。今日のテーマは「時代トレンドに対応した事業の開発」です。

今日は起業家向けに私が行う講演の案内です。

日時:2007年8月21日(火)18時30分~20時30分
テーマ:起業家から経営者へ
講師:株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
場所:独立行政法人雇用・能力開発機構 神奈川センター 大栄ビル2階会議室(横浜市中区本町2-10 横浜大栄ビル)
主催:独立行政法人雇用・能力開発機構 神奈川起業家ネットワーク

いつものように、起業家を勇気づける内容のグイグイ惹きつける講演をします。同ネットワークをはじめて知る方もゲスト聴講可能です。ぜひ、楽しい会で、刺激的な講演をお聴きください。

▲神奈川県内の起業家の多くが参加する神奈川起業家ネットワークで講演します

神奈川起業家ネットワーク
http://www.kanagawa-entre.net/

関連記事
竹内幸次の起業系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 本日TBSラジオに出演します DATE: 08/01/2007 06:26:43 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県中小企業団体中央会で情報創造発信研究会の仕事、午後は横浜市中央卸売市場南部市場で会計ソフトのコンサルティング、夜は東京秋葉原で財団法人東京都中小企業振興公社が主催する若手商人研究会で講演「SEOとは?PPC広告、アフィリエイト、ドロップシッピングとは?」をします。
中小企業診断士 seo講演

また、本日14時25分からTBSラジオ(954kHz)に出演します。今日のテーマは「助成金を活かす」です。助成金は補助金とも言われ、国や自治体、中小企業支援機関が運営しています。

短い放送時間ですが、起業家や経営者にとっては有効な情報をお伝えする予定です。時間が許せばお聴きください!

TBSラジオ(954kHz)「ストリーム」内、あんしん財団提供の「いきいき企業応援隊」
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

関連記事
竹内幸次の財務・資金系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 清原智瑛瑚 URL: DATE: 08/01/2007 11:40:19 Unknown
毎日ブログ楽しみにしています!
竹内先生のご活躍にとても刺激を受け、自分も頑張らなければ!と思います。
ラジオを是非拝聴したいのですが、うちではどうやってもFM横浜以外は電波が入らず、携帯も以前ボーダフォン(現在のソフトバンク)を使っていましたが圏外になる始末…

梅雨が明け、厳しい暑さが続きます。
お体くれぐれもお気をつけて、ますます頑張ってくださいね!
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 08/01/2007 11:58:55 清原智瑛瑚様
清原智瑛瑚様、竹内幸次です。コメントありがと!いつか清原さんのサービスを受けたいものです! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 川崎の商店街アイデアコンペに参加しよう DATE: 08/02/2007 06:56:38 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京成城学園の中小企業のWebコンサルティング、午後は東京の中央職業能力開発協会でビジネスキャリア制度の作問委員の仕事、夜は東京新宿で中小企業へのホームページとブログコンサルティングと、今後のセミナーの打ち合わせをします。今日は仕事4本の日です。

今日は川崎市が行う商店街空き店舗アイデアコンペについてです。川崎市内には255の商店街がありますが、そのうち8割以上の商店街に空き店舗(経営していない店舗)が存在しています。

空き店舗は商業機能の低下、賑わいの喪失、治安の悪化等、問題を発生させてしまうものです。どうにかして空き店舗を減らす必要があります。

そこで、商店街の空き店舗を活用して商店街を活性化するアイデアを募集することとなりました。数年前から川崎市が行っている事業です。

私、竹内幸次はこの事業の審査委員長を担当しています。斬新な発想力で、空き店舗を活用して商店街に賑わいを持たせることができるアイデア、どんどんお寄せください!最優秀賞には賞金10万円が授与されます。

また、過去のアイデアは「空き店舗アイデアBANK」として川崎市のホームページに掲載されています。全国の商業者の方はぜひご参考にされてください。

2007年8月1日から申請書提出受付を開始しています。

川崎市商業観光課のホームページ
http://www.city.kawasaki.jp/28/28syogyo/home/kawasakinosyogyo/kawasakinosyogyo.htm


▲過去の商店街活性化のアイデアがBANKになって掲載されています

関連記事
竹内幸次の商業・商店街系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: サービス業の基本機能 DATE: 08/03/2007 06:20:33 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原の中小製造業のコンサルティング、午後も小田原でコンサルティング、夜は東京新宿でブログのコンサルティングをします。

今日はサービス業の基本機能や価値についてです。

先日飛行機で出雲市から帰る時のこと。飛行機の座席の背もたれが固定しないのです。軽く寄りかかるだけでリクライニングしてしまいます。

離着陸時には安全確保のために座席の背は元に戻すように機内アナウンスするのですが、この席では大きなGが掛かる離陸時にはリクライニングしてしまいます。

私は後ろの席の人に迷惑を掛けたくないので飛行機も新幹線もリクライニングは絶対にしたくないのです。

サービス業、この場合、運輸サービスの場合、もっとも重要視するべきは顧客の命の安全です。座席の背が固定しないまま顧客を乗せる飛行機会社…。

会社や整備員、乗務員のプロ意識の欠如をどうにかしたいものです。どこでも美味いコーヒーが飲める時代に、機内で飲み物を要望を聞いて回って提供するよりも、清潔感ある安全なシートをどれほど利用者は望んでいるかのか。

サービス業の留意点は惰性で経営すること。私も含めて、仕事の意味や基本機能を省みたいものです。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業診断士の更新研修 DATE: 08/04/2007 08:23:12 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨夜は21時30分頃まで新宿の中小企業へのコンサルティングでした。喜んで頂けること、中小企業診断士の醍醐味ですね。

今日は横浜関内で中小企業診断士の資格更新のための講習を受けます。私のようなプロ(独立)の中小企業診断士であっても、年間数時間の講習を受講して知識を補充しています。

私は毎年夏のこの時期に中小企業診断協会の神奈川県支部で受講しています。協会の所属は東京支部城南支会なのですが、近い場所での受講を優先しています。

1995年4月に診断士登録して13年目です。登録同期の診断士や、独立後10年間講師をしたTAC横浜校での元受講生の方を顔を合わせることも楽しみです。

プロの中小企業診断士になってから、常に人前で話す毎日です。たまには他の中小企業診断士の話を聞くことも新鮮です。

▲今年の神奈川支部の理論研修です

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: デジタル画像をレタッチしよう DATE: 08/05/2007 07:08:01 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は休日的話題です。

前回の写真系のブログではPhotomatixを使ったHDR処理について書きました。その後、何社かの中小企業に具体的にアドバイスしましたが、一度Photomatix使うと、その表現力の斬新さに驚く企業さんが殆どです。お試しください。

今日はデジカメ購入時についてくる画像修正ソフトについてです。私はCANONレンズが好きですからボディはCANONのEOSを使っています。もうすぐ40Dが発売されるとの噂もありますね。

EOSを買うとレタッチソフト「Digital Photo Professional」がついてきます。このソフトがなかなか良いのです。細かく設定しなくても、標準的な修正をするだけで、撮った写真が見違えるようになります。

とくにデジタル時代になる前に発売されたCANONのEFレンズ(例えばEF28-70LやEF70-200L等の古いレンズ)を使って最新のデジタルEOSで撮影すると、シャープネスを強めても画像がぼけているような印象になることが多かったのです。

ところが、「Digital Photo Professional」を使うと、シャープネス、色、コントラスト等、見違えるような写真になります。撮影した画像に満足できないお方は、カメラについてくるレタッチソフトをぜひ使ってみてください。

▲デジカメにバンドルされているフォトレタッチソフト「Digital Photo Professional」


▲左がレタッチ前、右がレタッチ後。CANON EOS KISS DX EF50mm F1.8II


▲EF35mm F1.4Lで撮影後、Digital Photo Professionalで処理

竹内幸次の写真系ブログ
日本写真
イタリア写真
オーストラリア写真
ギリシャ写真

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: mimoza URL: http://www.fleur-mimoza.com DATE: 08/08/2007 21:45:22 写真の魅力
ご無沙汰しております!写真、ステキですね。私もEOSを入手したのですが、まだまだ使いこなせていません。。。レタッチソフト、今度試してみたいです。私が今仕事しているフラワースクールは、カメラワークも重要な仕事の一環なので、最近は雑誌やチラシのフレーミングなどすごく気になっています。写真て奥が深いですよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 08/08/2007 21:51:08 mimoza様
mimoza様、竹内幸次です。お久しぶりです。元気な夏の笑顔で頑張っていることでしょう。EOSならぜひ使ってみてくださいね。ピンが甘くくすんだ印象の元JPGが、見違えるようになりますから。私は最近Lレンズを2本買いました! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 町田でネットショップ実践研究会 DATE: 08/06/2007 05:52:21 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京東久留米の中小企業のWebコンサルティング、午後は川崎市の起業家への事業計画コンサルティング、夜は神奈川県津久井の中小企業のWebコンサルティングをします。

今日は東京町田で開催される「商いネットショップ実践研究会」の案内です。町田商工会議所の会員のみが参加できる研究会です。

主催:町田商工会議所

日程:以下の6回
平成19年8月22日(水)9月19日(水)、10月24日(水)、11月21日(水)、12月19日(水)、平成20年1月23日(水)

時間:毎回18時00分~20時00分(2時間)

会場:町田市商工会館(町田商工会議所)またはぽっぽ町田地下会議室

参加費用:6回分で3,000円

参加条件:町田商工会議所会員事業所で既にWEBサイトでネットショップを運営している事業所
※モールのみでネットショップを運営されている方は原則対象外
※運営状況についてのヒアリングやワークショップでの事例発表に対応できこと
※ホームページ作成方法等の基礎的な知識をお持ちの方

講師:全回とも中小企業診断士 竹内幸次

単なる講演を6回行うのではなく、ネットショップの構築・運営に当たってのショップサイトづくりや集客・販売促進方法などを参加者同士が学ぶ合うワークショップ形式です。

町田商工会議所の会員の方で、魅力あるショップづくりや売上・利益の向上を目指すネットショップ運営者はぜひご参加下さい。また、この機会に商工会議所の会員になることも検討ください。

町田商工会議所(申込先)
http://www.machida-cci.or.jp

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 小売業は地域密着産業 DATE: 08/07/2007 07:39:42 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市南部市場の経営講習会で講演「経営改善への近道」をします。夜は川崎市産業振興財団のかわさき起業家塾で講演「マーケティング(販売)戦略」をします。
中小企業診断士 講演
▲川崎南部市場でのレジュメです

今日は小売業の経営革新についてです。

コンビニ大手のローソンが、ついに一律24時間営業体制を廃止します。採算性が悪い店は24時間ではなく、営業時間を短縮します。さらに売り場面積も縮小するとか。縮小した場所にはクリーニング店等をテナント導入するようです。

店名、営業時間、品揃え、店員の行動等、店舗運営のほどんどが全国統一でることで顧客に安心感とブランド性を築いてきたチェーン経営が曲がり角にきています。マクドナルドも全国統一価格を廃止して地域価格制を導入しています。

それぞれの地域に合った経営をする。これはコンビニが日本に普及する前に全国の商店街や小売店で見られたことです。全国統一から地域個性へ。

小売店の経営者の皆さん、より地域のことを分かっているのが従来からの小売店です。自信をもって品揃えをしていきましょう!

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: JR池袋駅ホームのHANEY’S BAR DATE: 08/08/2007 05:57:44 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業の経営革新コンサルティング、午後は東京世田谷経堂の中小企業のWebコンサルティングをします。

今日は新業態の紹介です。先日JR池袋駅に行ったときのこと、「電車が来るまで3分ハニー」というキャッチフレーズの黄色い新規スタンド型ショップを発見しました。山手線ホームです。

2007年7月25日にオープンしたとのこと。経営はJRの子会社であるジェイアール東日本フードビジネス株式会社。池袋駅からスタートしたのは、おそらくアンテナ的な意味からでしょう。

経営メモ
・分かりやすいコンセプトは売上を生む
・黄色は人を惹きつける色。新規店舗にはふさわしい

▲駅のホームで150円や280円等の価格で蜂蜜メロンや蜂蜜バナナ等が飲めます

ハニーズバー(公式ホームページ)
http://www.honeysbar.com/

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 営業革新しよう DATE: 08/09/2007 07:46:51 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は報告書づくりとレジュメづくり、神奈川県城山で電子マネー研究会のコーディネーターをします。

今日は営業革新の必要性についてです。営業は経営機能の視点からはマーケティング戦略を担う部門です。マーケティング戦略は今や経営戦略/全社戦略の要です。中小企業の場合、マーケティング戦略を制することは経営戦略を制することにもなるのです。

この秋に私が講師をする営業戦略革新に関するセミナーがあります。

テーマ:営業戦略革新への取組み方、実践ノウハウの習得!
内容:
1 経営戦略からみた営業戦略の視点
2 自社の環境分析と革新的営業への取組み(実習)
3 バランススコアカードを活用した営業戦略の構築の仕方
4 戦略マップの作成(実習)
5 IT活用による既存顧客分析と顧客満足度の向上
6 営業革新に成功した事例企業の体験談
7 営業・行動計画のプランニング(実習)

財団法人神奈川中小企業センターが「経営革新支援研修(販売促進・営業コース)」として実施するものです。毎年の人気コースです。

参加対象は、経営者、後継者の方です。組織的に販売力を高めたいと感じている神奈川県内の中小企業の方はご検討ください。

詳細/財団法人神奈川中小企業センター
http://www.ksc.or.jp/seminar/seminar.php?id=154

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 駅ロッカーで電子マネー DATE: 08/10/2007 08:03:45 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜関内で起業予定者のコンサルティングをします。

今日は電子マネーの普及についてです。駅前等に多数設置されているX-CUBE/クロスキューブというボックスサービスがあります。時間で貸すロッカーです。最近ではAさんがBさんに物を渡す際に、このX-CUBE/クロスキューブを利用することもできますから便利ですよね。

このX-CUBE/クロスキューブの利用代金(3時間で100円)を支払う際には、硬貨が多いのですが、東京を中心に電子マネーでの支払ができるようになってきています。

先日も小田急線経堂駅のX-CUBE/クロスキューブで電子マネーpasmo/パスモでの支払ができました。

電子マネー、確実に生活に普及しています。Edy/エディやnanaco/ナナコやSuica/スイカやpasmo/パスモ等の電子マネー、経営者の皆さんはぜひ使ってみて時代の今を認識しましょう。

▲小田急線の経堂駅前のクロスキューブ。pasmo支払ができるのが嬉しい

X-CUBE/クロスキューブ
http://www.x-cube.co.jp/web/index.html

関連記事
竹内幸次のIT/ICT系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 活きた経費は使おう DATE: 08/11/2007 07:08:48 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市産業振興財団が主催するかわさき起業家塾の講師をします。今日は起業家の皆さんのビジネスプラン作成を具体的に支援します。

今日は経費についての考え方についてです。経費とはある事柄を行う際に必要となる費用のことです。経営分野では売上高をあげるために必要な費用のことです。

「売上高をあげるために必要な費用」

あらためて認識しましょう。御社では「売上高があがってきたから経費を掛けよう」になっていませんか?

コストダウンの一方で、売上高をあげるための活きた経費を掛け、行うべき投資は積極的に行うようにしましょう。それが経営です。

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 高層マンションの乱立 DATE: 08/12/2007 08:11:30 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。昨夜はかわさき起業家塾参加の皆様との懇親会でした。年間数回しか口にしないビールを飲みました。楽しかったです。何かを目指す人の集まりは、やはりいいものですね。

今日は高層マンションの増加についてです。私が住む横浜のみなとみらい地区では、計画された高層マンションの建築がドンドン進んでいます。揃って高くなるので、徐々に芽を伸ばす植物のようにも見えます。

川崎市の武蔵小杉駅周辺の高層マンションも建設が進んでいます。

それにしても、実際に建ってみると、マンション同士が近いこと、近いこと。高層マンションが壁になって、海からの風の通りが遮断されることが少々心配です。

▲窓を開けると隣のビルの窓がすぐそこ…、という感じのMM21地区のマンション。予想以上の密集度


▲横浜ランドマークタワーに並んで、本当に多くのマンションが建ちます


▲川崎の武蔵小杉駅周辺も高層マンションのラッシュです

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ThinkPad X60に7K200換装 DATE: 08/13/2007 08:42:57 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市武蔵小杉のまちづくり商業ビジョンの報告書を執筆します。

今日はパソコンのハードディスク換装についてです。

私はパソコンはThinkPad(旧IBM/現Lenovo)を使っています。理由はハードディスクを換装(自分で付け換えること)することがとても簡単だからです。

ねじ1つでハードディスクを換えられるように設計してあることは、「用途によってハードディスクは換えるのが当然」という発想でパソコンを作ってることであり、この発想がThinkPadの魅力なのですよね。

ということで、換えました。ThinkPad X60に日立の「7K200/HTS722020K9SA00」です。2.5インチのノートパソコン用ハードディスクでは最速の1分間7,200回転の中で最高容量の200GBです。

直前は7,200回転の100GBを付けていましたが、やはり容量が増えることで密度が上がり、これがハードディスクへの読み書き速度を速めるようです。測定してみると、読みで約1.2倍の速度になりました!

以下は100GBと200GBの比較です。同じX60マシンです。

中小企業経営者の皆様もパソコンのハードディスク換装、お勧めします。古いパソコンもキビキビ動くようになりますよ。秋葉原等ではノートパソコンを持ち込んでハードディスクを換え、データ移行もしてくれる業者もあります。

▲ThinkPad X60(1702-12I/インテルCoreDuo T2400=1.83GHz)に7K200。WindowsXP SP2


▲ThinkPad X60(1702-12I/インテルCoreDuo T2400=1.83GHz)に7K100。WindowsXP SP2


▲今回換装した日立の7K200/HTS722020K9SA00。SATA/200GBです

今回購入したネットショップ
http://www.twotop.co.jp/simple/show_products.asp?sku=002609462

関連記事
竹内幸次のパソコン系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 横浜ランドマークタワー DATE: 08/14/2007 07:17:28 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜関内で秋の仕事の打ち合わせ、その後、財団法人神奈川中小企業センターのかながわ企業化支援センターで女性起業家のコンサルティングをします。

今日は横浜の魅力についてです。横浜みなとみらい地区のランドマークタワーの写真です。ここ数日、とても暑い日が続いていますが、横浜はアイスクリーム発祥の地でもあります。山下公園やみなとみらい地区、撮影散歩も楽しいものですよ。

▲CANON EOS KISS DX EF50mm F1.8Ⅱで撮影

竹内幸次の写真系ブログ
日本写真
イタリア写真
オーストラリア写真
ギリシャ写真

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 横浜赤レンガ倉庫 DATE: 08/15/2007 08:26:24 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今年のお盆は本当に快晴続きですね。夏らしい夏です。

今日も写真系記事です。横浜赤レンガ倉庫でのショットです。木陰でのんびりと思いのままに絵を描く。いいですね。

横浜赤レンガ倉庫は正式には「新港埠頭保税倉庫」と言います。税関施設として建設されたものなのですね。なんとできたのは1911年です。96年が経過しているのです。

▲横浜みなとみらい地区の赤レンガ倉庫で。EOS KISS DX EF50mm F1.8Ⅱ

竹内幸次の写真系ブログ
日本写真
イタリア写真
オーストラリア写真
ギリシャ写真

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川県道志川の風景 DATE: 08/16/2007 09:03:08 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日も写真系ブログです。

神奈川県には横浜みなとみらい地区のような未来的なエリアもありますが、北部の山間部にはそれはそれは美しい大自然があるのです。

相模湖から山中湖に向かう国道413沿いには道志川が流れています。この川にはいたるところにキャンプ場があるのです。

道志川の水はつめたく、川魚も豊かです。津久井には仕事で行くことが多のですが、その自然の美しさにいつも感動しています。この夏、行かれてみませんか?


▲神奈川県津久井の道志川。EOS KISS DX EF28-70mm F2.8Lで撮影

このまさわキャンプ場ホームページ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~konoma/

竹内幸次の写真系ブログ
日本写真
イタリア写真
オーストラリア写真
ギリシャ写真

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: ドリームファームの山羊さん URL: http://blog.goo.ne.jp/yagihige56/ DATE: 08/16/2007 14:36:13 津久井大好き!!!
  こんにちは 毎日暑い日が続いていますが、先生は日中に移動されるでしょうから、この暑さはこたえるでしょうね!

 今日の津久井(道志川)とても良いですね。
都心から一時間のところにこんなに自然がある!
もう、最高です。
ご紹介有り難うございました。 
     津久井観光協会  私、副会長をいたしております。

ところで今、雷がなり始めました。  この写真のように穏やかな川も、突如の雷雨で暴れ川に大変身します。
 雷がなったら「直ぐに」川から上がり、土手や山側に避難してください。  残念ながら、毎年増水事故で亡くなっていますよ!!!   CIAO ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 08/16/2007 14:44:47 ドリームファームの山羊さん様
ドリームファームの山羊さん様、竹内幸次です。津久井観光協会副会長様であられましたか!横浜からも丹沢方面の雲行きがなんとなくおかしいようにも見えます。
川の水、本当に怖いですよね。青根のあたりも注意しないと。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ノートPCでワンセグを見る DATE: 08/17/2007 06:37:05 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京大田区の中小企業のウェブコンサルティング、午後は横浜関内の中小企業のWebコンサルティングをします。

今日はワンセグ受信機についてです。

最近ではワンセグ付きのケイタイが増えましたよね。私もワンセグ放送が開始されてからはずっとケイタイでワンセグを見ています。

販売チャネルとしてのワンセグ放送」(2006年4月17日竹内幸次ブログ)

先日、パソコンのUSBに指してワンセグ放送を見る受信機を買いました。USBメモリーのように小さく、簡単にノートパソコンに指すだけでケイタイよりも大きい画面でワンセグ放送を見ることができます。

ワンセグの弱点は電波が不安定なこと。今回は比較的に受信力が強いアイオーデータの「GV-SC200」を買いました。ワンセグは電池消耗が激しいのですが、1つの情報源としてワンセグは欠かせないものになりました。

コンパクトな受信機ですから常に携帯できますね。


▲横浜関内のレストランでThinkPad X60sにGV-SC200を付けてTVKで情報を得る

GV-SC200(アイオーデータホームページ)
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2007/gv-sc200/

関連記事
竹内幸次のIT・ICT系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 軽井沢タリアセン DATE: 08/18/2007 05:16:26 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は神奈川県の秦野商工会議所の開業サポートセミナーで創業予定者向けに講演「独立開業のポイント」をします。
中小企業診断士 起業講演
▲秦野商工会議所で起業家向け講演をします

今日は写真ブログです。長野県軽井沢の塩沢湖にはTALIESIN/タリアセンという美しい場所があります。湖、美術館、ローズガーデン、アーチェリー、ボート等、落ち着いたレジャーがたくさんある、それはそれは美しい場所です。

軽井沢アウトレット、鬼押し出し、旧軽井沢銀座等有名ですが、ここタリアセンも目的訪問する魅力が十分にある場所です。ぜひ行かれてみてください。

▲軽井沢タリアセン。EOS KISS DX。EF70-200mm F4L IS USM

軽井沢タリアセン
http://www.karuizawataliesin.com/

竹内幸次の写真系ブログ
日本写真
イタリア写真
オーストラリア写真
ギリシャ写真

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 横浜ランドマークタワーと赤レンガ倉庫 DATE: 08/19/2007 07:04:00 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。昨日は涼しかったのですが今日はまた暑くなりそうです。

今日は休日的な話題として写真ブログです。

近代横浜の象徴であるランドマークタワーと伝統横浜の象徴である赤レンガ倉庫を重ねて撮ってみました。

▲横浜赤レンガ倉庫からランドマークタワー方面を撮る EOS KISS DX EF50mm F1.8II

竹内幸次の写真系ブログ
日本写真
イタリア写真
オーストラリア写真
ギリシャ写真

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 8月22日から町田でネットショップ研究会 DATE: 08/20/2007 07:30:11 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日から仕事モード全開ですね。嬉しいです。今日は武蔵小杉の商業ビジョン報告書作成と、夜は川崎市産業振興財団の「かわさき起業家塾」で講師をします。今日の講義テーマは「資金計画と資金調達」です。

具体的には以下を話します。起業家にとって資金調達は最も重要な事項です。

***
1.会計の基礎
(1)取引から決算書作成までの流れ
(2)仕訳帳の借方(左側)と貸方(右側)
2.決算書の基本
3.資金計画の作り方
4.決算書から行う財務分析
5.資金調達計画のコツ~資金調達の事例~
6.金融機関はビジネスプランのここを見る
7.創業者が利用できる融資メニュー、助成制度
(1)川崎の融資制度
(2)神奈川県の融資制度
(3)国民生活金融公庫の融資制度
(4)川崎市の補助金
8.会計ソフトを選ぶ
9.会計ソフトの事例
10.エクセルの雛形を使う
***

今日は私が全回講師をするネットショップ研究会「商いネットショップ実践研究会」の案内です。2007年8月6日にもこのブログで記事にしましたが、まだ参加枠に余裕があるとか。

町田商工会議所の会員のみが参加できる研究会です。

主催:町田商工会議所

日程:以下の6回
平成19年8月22日(水)9月19日(水)、10月24日(水)、11月21日(水)、12月19日(水)、平成20年1月23日(水)

時間:毎回18時00分~20時00分(2時間)

会場:町田市商工会館(町田商工会議所)またはぽっぽ町田地下会議室

参加費用:6回分で3,000円

講師:全回とも中小企業診断士 竹内幸次

主な内容は以下の通りです。

・ショップサイトづくり ~どこが悪いのか自社のネットショップ、ここをチェック!
・工夫次第でうまくできる!商品写真撮影+画像処理の手法
・SEO・アクセス解析 ~ SEO(検索エンジン対策)・アクセス解析の活用方法
・広告~お客様の目線で考えるPPC広告(検索連動広告)
・広報・コミュニケーション~ストーリー性のある商品説明・テキスト作成
・メールマガジン・ブログ・SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の活用方法
・その他~個人情報保護、ウイルス対策・商品企画・開発など

講義というよりは、ゼミナールような雰囲気になることでしょう。多数のご参加を待っています!

町田商工会議所(申込先)
http://www.machida-cci.or.jp

関連記事
竹内幸次の講演・セミナー系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 本日夜、起業家向け公開講演をします DATE: 08/21/2007 06:28:50 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市で中小企業のネットショップのSEOコンサルティング、午後は川崎市鹿島田の中小企業のコンサルティング、夜は神奈川起業家ネットワークで講演「起業家から経営者へ」をします。
中小企業診断士 起業講演
▲本日18時30分から横浜関内で講演します

今日は今晩の講演への参加のご案内です。独立行政法人雇用能力開発機構神奈川センターの神奈川起業家ネットワークの主催です。

場所は大栄ビル2階会議室(横浜市中区本町2-10 横浜大栄ビル)です。
地図はこちら

会員でない方でも1回限りのゲスト参加もできます。起業家にとっては人脈づくりは資金調達と並んでとても重要なことです。お気軽にご参加を!

ゲスト参加の申し込み先
http://www.kanagawa-entre.net/getsureikai-shukketsu.html

神奈川起業家ネットワーク・ホームページ
http://www.kanagawa-entre.net/

関連記事
竹内幸次の起業支援系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 清原智瑛瑚 URL: DATE: 08/21/2007 10:49:21 頑張ってください!
せっかくゲスト参加可能な竹内先生の講演会なのに、本日では参加不可能。。残念でなりません!
普段からチェックして、何か参加させて頂ける講演会がありましたらまた伺います!
今日も残暑厳しい一日ですが、頑張ってくださいね! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 08/21/2007 12:01:49 清原智瑛瑚様
清原智瑛瑚様、竹内幸次です。ありがたいお言葉、ありがとうございます!今日も暑いですね…。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 行列ができる靴屋Crocs/クロックス DATE: 08/22/2007 06:00:39 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京の中央職業能力開発協会でビジネスキャリア制度の作問委員の仕事があります。夜は東京の町田商工会議所のネットショップ研究会(6回コース)で講演「ショップサイトづくり」をします。

今日は行列ができる靴/サンダル屋の紹介です。Crocs/クロックスです。本社は米国コロラド州デンバーです。グローバルな靴製造メーカーなのですね。2002年にできた新しい企業です。2005年には日本法人も設立して日本市場へ進出しました。

「完璧にフィットするシューズ」をコンセプトに急成長しています。横浜では2007年8月1日に横浜駅東口のBAY QUARTER YOKOHAMAで従来の面積を3倍にしてリニューアルオープンしました。

ゴムのような素材にボツボツと穴があいてあり、そこにアクセサリーをつけることができるのです。靴としての機能もありますが、アクセサリーによって自分だけの靴にカスタマイズできる点が大きな魅力です。

既に990円等の類似品が出回っている中で、アクセサリーを付ければ5,000円前後になるのに、未だにCrocs/クロックスは人気を維持しています。

▲行列ができる靴屋Crocs/クロックス。なんとレジまで1時間待ち。人気の理由の1つは話題性

クロックス・ジャパン公式ホームページ
http://www.crocs.co.jp/

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 野村友吾@メディアコンパス URL: http://ameblo.jp/mediacompass/ DATE: 08/22/2007 14:31:55 私も履いてます
いつもお世話になっております。

クロックスのブームを下支えしているのは、その品質だと思います。通気性抜群ですし、長時間歩いていても疲れにくいので、夫婦そろってよく使っています。

さらには、竹内先生が書いておられるように、穴の部分にディズニーのキャラクターをつけたり、思い思いにコーディネートできて「差別化」できるのがいいんでしょうね。

----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 08/22/2007 14:50:05 野村友吾様
野村友吾様、竹内幸次です。8割方の大衆化と、2割のカスタム化、このバランスが良かったのでしょうね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: さがみはら商店街担い手講座 DATE: 08/23/2007 06:25:46 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚の中小企業のコンサルティング、午後は横浜市鴨居の中小企業のコンサルティングをします。

今日は相模原商工会議所が主催する商店街向けの連続10回の講座の案内です。商店街の一員としてどんな活動をしていくべきなのか、先進的な商店街の事例を学びます。

コーディネーターは私も尊敬する中小企業診断士の大場保男氏です。商店街の現場感覚溢れる講座になることでしょう。私も第7回(2007年11月7日20時~)に「ITを活用した情報発信力の強化」で講演します。

会場は相模原市民会館です。相模原市の商店街の皆様はぜひご参加ください!

さみみはら商店街担い手講座(相模原商工会議所)
http://www.ssp21.or.jp/seminar/seminar.htm#6

同カリキュラムと申込書(PDF)
http://www.ssp21.or.jp/event/071205/071205.pdf

関連記事
竹内幸次の商業活性化系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 日之出塗料店 URL: http://blog.goo.ne.jp/paint_hinode/ DATE: 08/30/2007 17:02:35 商店とブログ
もう一年たちますが、東商杉並支部での「新時代のホームページ戦略」の講演を聴かせていただいた吉村と申します。

あれほど熱心に聴けた講演は初めてで、こんなすばらしい先生がいらっしゃるのかと感銘を受けたものです。
そのときのテーマは「ブログで集客」とビジネスブログを作ることを進められました。私も自分のブログはとうに持っていたのですが、これを聴き是非自分もと思ったものです。
しかし、遅々として進まず、ようやくこのたびアップすることになりました。なるべく竹内先生のおっしゃることを守っていきたいのですが、当分はマイペースで行くしかないと思ってます。

商店会では指導的立場にありますので、最近はビジネスブログを作れと機会があれば申しております。
それでは、竹内先生のますますのご活躍をお祈りいたします。
改めて御礼申し上げます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 08/30/2007 18:25:29 日之出塗装店
日之出塗装店様、竹内幸次です。コメントありがとうございます。嬉しいです。杉並支部は情報化に熱心ですよね。私もついつい力が入ったものです。ブログは書けば書くほど経営効果を生むものです。とくに商店会では自ら魅力を発信する時代です
。少しずつでも着実に進みましょう! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: サイト横幅は1024ピクセルへ DATE: 08/24/2007 06:30:43 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜で女性起業家のコンサルティング、午後は東京赤坂での仕事、夜は川崎の中小企業の経営革新コンサルティングをします。

今日はホームページの横幅についてです。最近はホームページやブログの横幅を画面いっぱいまで使うデザインが増えています。

画面の解像度を1024×768にしている人が最も多いことを前提にして、Yahooは従来から横幅を750ピクセルにしていましたが、2007年8月22日から一部のユーザーにのみ横幅を1024フルサイズに広げたデザインをテスト導入しました。Yahoo以外では、日経ネットをはじめ多くのサイトでもフルサイズで表示する傾向にあります。

ホームページはSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)や購買率のアップの観点から常に見直しが必要です。横幅を750ピクセルにこだわる時代はもう終わったようです。のびのびと表現していきましょう!

▲スプラムのウェブサイト訪問者も1024が63%、1280も18%にも上昇しています


▲デザインをリニューアルした日経ネットもサイドバー表示で横幅フレームアウトを容認している


▲なんとYahooまで8月22日~29日までテスト的に1024フルサイズにしています

関連記事
竹内幸次のインターネット系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 横浜市の港北minamo/みなもの人気 DATE: 08/25/2007 06:18:12 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜駅西口の横浜エクセルホテル東急で神奈川県商工会連合会主催の平成19年かながわ経営革新塾があります。私は講師として講演「最近のインターネットとITの動向と中小企業のビジネスチャンス」をします。お陰様で定員いっぱいの人気塾になりました!
中小企業診断士 Web経営革新
▲3時間の講演後、ネットを活用して経営革新した神奈川県内の中小企業の事例も発表されます

今日は横浜市の港北ニュータウンに2007年7月20日にオープンした新ショッピングセンター「港北みなも」の紹介です。

テナントは22店舗と小規模ですが、駐車場は1,000台もあります。コンセプトは「毎日の買い物から休日のリラックスまで」。インドアテニススクールから天然温泉、スポーツジム、スポーツ用品店等が充実しています。

それにしても横浜ではショッピングセンターの新規開設が盛んです。2007年秋にはトヨタ自動車がオートモール複合型商業施設「トレッサ横浜」を開設する予定です。

▲オアシスKids Clubとテニス・ゴルフスクール


▲港北天然温泉。レストランと併設されている。5時間1,200円で利用できる


▲お好み焼きとたこ焼きの食べ放題の店


▲スタバとTSUTAYA(書籍を扱う)がコラボ。両店とも午前2時まで営業している


▲スタバでは、なんと購入前の本も試読できる(ん?買計?会計?)


▲ダイエーの業態店であるスーパーマーケット「グルメシティ」


▲マメールヨコハマ。10歳までの子供を預けられるカフェ

夏の疲れを横浜の温泉で癒すなんて、いい週末を過ごしてみませんか?

港北みなもホームページ
http://www.kohoku-minamo.com/

関連記事
竹内幸次の商業系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 島岡美延 URL: DATE: 08/25/2007 07:54:19 子供向けとは!
スポーツクラブoasisにKids用があるとは知りませんでした! 経済誌のファミリーバージョンなども良く売れているようですし、生活習慣病が深刻なKIDが増えていることを考えると、この地域にこういう施設ができるのは、不思議ではないかもしれませんね。武蔵小杉の再開発では、どんな新形態の商業施設が登場するか、期待したいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 08/25/2007 07:58:06 島岡美延様
島岡美延様、竹内幸次です。みなもには子供をつれた家族が沢山来ていました。小杉にもこのような新業態ができることでしょうね。楽しみです! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川県愛川町の服部牧場 DATE: 08/26/2007 09:20:23 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は休日の写真ブログです。

神奈川県って、湘南の海、横浜の歴史と未来、北部の津久井等、本当に魅力的なエリアが多いと感じています。

神奈川県北部の愛甲郡愛川町には服部牧場があります。宮ケ瀬に近く、まるで北海道に来たかのような大自然です。


▲まるで北海道かのような大自然が愛川町にはあります


▲こんな牧場の風景があります


▲花も咲き乱れています


▲牛舎もあります


▲牧場憲章もあります

撮影:CANON EOS KISS DX EF35mm F1.4L USM

服部牧場ホームページ
http://www.wone.co.jp/hattori/

竹内幸次の写真系ブログ
日本写真
イタリア写真
オーストラリア写真
ギリシャ写真

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 童人夢農場 URL: http://blog.goo.ne.jp/dreamfarm DATE: 08/26/2007 10:48:11 お礼
 おはうございます。
昨日のセミナーはありがとうございました。  パネラーとしてあまり上手く皆様に伝えられなかった事、反省をしております。
 でも良い経験でした。  そして素晴らしい方々との出会いに感謝いたします。

 今日の服部牧場さんも素晴らしい取り組みをされていらっしゃいます。  休日にはシープドックの訓練なども行なっているはずです。

 ぜひ皆さんも津久井に遊びにいらしてください。  CIAO ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 08/26/2007 14:52:22 童人夢農場様
童人夢農場様、竹内幸次です。昨日は土曜日の忙しい中、パネラー参加をしてくださり、ありがとうございました。津久井は本当に奥深い魅力がありますよね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: スカイプでビデオチャット DATE: 08/27/2007 07:42:19 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県寄居町商工会の平成19年度埼玉県広域専門指導事業/経営革新セミナーで講演「経営革新で未来を拓こう!」をします。
中小企業診断士 経営革新講演
▲寄居町商工会で中小企業の経営革新の講演を3時間します

今日はP2P(peer-to-peer/ピーツーピー)技術を応用した音声通話ソフト「Skype/スカイプ」を使ったビデオチャットについてです。

音声のみのSkype/スカイプならばヨドバシカメラ等の量販店でマイクとイヤホンセットを約1,000円ほどで買えば、あとはSkype同士での無料通話がいつでもできます。

最近はUSBカメラを利用したビデオチャットをすることも簡単にできます。このWebカメラですが、画質にもよりますが、3,000円前後で買える時代になりました。

自宅と事務所、本店と支店、海外の特定取引先と自社等、よく連絡を取り合う相手とはスカイプを使うと便利ですよね。

▲E MOBILE等のダイヤルアップでもライブ画像付きで会話することができる

バッファローのWEBカメラ
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/webcamera.html

関連記事
竹内幸次のインターネット系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 一流のプロと出会いたい DATE: 08/28/2007 06:24:04 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京成城学園前の中小企業へのブログコンサルティング、午後は神奈川県相模大野の中小企業のWEBコンサルティング、夜は川崎で川崎市産業振興財団主催のかわさき起業家塾で講演「会社法における法人格等組織形態」をします。

起業家塾での主な内容
・会社法における会社設立
・組織成立の条件と自社の運営方針
・マネジメント階層の役割
・組織原則
・従業員のやる気を引き出す
・右腕的存在を持つ
・組合、業種交流会、商工会議所等との接し方
・税理士、社労士等の付き合い方

今日はプロの必要性についてです。単にアマチュアではない人という意味ではなく、その分野の匠とも言える熟達した技を持っている職人的なプロのことです。

私は毎日クリーニング店にYシャツを出していますが、先日、あまりにも仕上がりが悪いのに驚きました。お盆休みで工場を変えたのかもしれませんが…。

適当に折って、機械でプレスしているのでしょう。本当に洗っているのかも疑問になってしまうほどアイロン仕上げがダメでした。

価格が高くても構わないから、きちんとしたプロに出会いたい。そう感じる消費者や中小企業は多いと思います。低価格は一定の品質が保たれているからこそ魅力があるのです。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 本日TBSラジオに出演します DATE: 08/29/2007 05:31:44 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県商工会議所連合会が主催する経営指導員研修会として「流通最先端スポット研究」のコーディネーターをします。埼玉県のエキュート大宮と東京の新丸ビルの視察をします。夜は神奈川県茅ヶ崎で中小企業のWebコンサルティングをします。
中小企業診断士 流通講演
▲駅ナカのエキュート大宮と東京の新丸ビルを視察します

また、今日はTBSラジオに出演する日です。14時25分954kHzです。ストリームという午後の人気番組内の「いきいき企業応援隊」という番組です。

今日のテーマは「電子マネーを利用しよう!」です。既に6,000万枚以上発行されている電子マネーを中小企業が活用するメリットについて話します。時間が許す経営者のお方はぜひお聴きください。


▲国際ジャーナリストの小西克哉さんと松本ともこさんとのトークです

関連記事
竹内幸次のIT系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 米と塩と醤油が大切 DATE: 08/30/2007 05:37:05 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京のアビリティーガーデン(独立行政法人雇用・能力開発機構生涯職業能力開発促進センター)で「経営計画」の講義をします。夜は川崎市役所で打ち合わせをします。

今日は飲食店の経営ヒントです。私は20代の頃はタバコを吸っていましたが、やめてからというもの、食事が美味しくて、美味しくて。飲食店に行くと、塩と醤油と米、この3つの味がよく分かるようになったのです。日本食って本当に繊細で美味しいですよね。

どうも塩にこだわるのは私だけではないようです。百貨店等では若者でも塩にこだわりはじめ、国産の塩を売れているようです。沖縄の「ぬちマース」や長崎の「ひじき藻塩焼き仕込み」等が人気です。

商品や素材に意味を付加して、豊かな気持ちを消費者に提供することって本当によいことですよね。大手百貨店のみならず、中小専門店でも塩や醤油や米、こだわりましょう。

もしかしたら、国内外の塩を集めた塩専門のネットショップも今後は有望かも。

ぬちマース(Okinawa島ショップ)
http://okinawakensanpin.com/hpgen/HPB/entries/85.html

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 通信機能がある自販機の増加 DATE: 08/31/2007 05:26:32 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日も東京のアビリティーガーデン(独立行政法人雇用・能力開発機構生涯職業能力開発促進センター)で「経営計画」の講義をします。

今日は自販機のマーケティング戦略についてです。

最近では自動販売機の中に通信機器が内蔵されています。PHS端末が多いのですが、基地局に自動的に情報を発信しています。基地局からは最寄りの飲料メーカーの営業所に送られています。

実は1995年ごろから実験的に行われてるものですが、現在では既に本格的に運営されています。

自動販売機での販売は、日本では立派な1つの販売チャネルになっています。無視できないほどの売上高があがるものです。

通信により、自販機内の在庫状況、商品補充の必要性、適切な代金回収時期等の情報を得ることができます。

在庫管理がなかなかできない…という小売店主も多いものです。「店で買うよりも自販機のほうが欲しい商品が揃っている」と消費者にコメントされることがないように、しっかりとした店舗運営をしていきたいものですね。

▲自販機内に取り付けられた通信機器。販売状況や補充必要性等の情報が管理される

関連記事
竹内幸次のIT系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 無料提供+広告収入ビジネスの増加 DATE: 09/01/2007 06:36:16 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は先週と同様、横浜駅西口の横浜エクセルホテル東急で神奈川県商工会連合会主催の平成19年かながわ経営革新塾があります。私は講師として講演「Webデザインとコンテンツ作成のポイント」と「新規顧客を呼び込み、アクセス数を伸ばすSEO」をします。
中小企業診断士 Web講演
▲中小企業が自分でできる効果的なSEOについて話します

今日は無料のコピーの紹介です。「タダコピ」といいます。東京大学等30の大学に設置されています。

コピー料金が無料の理由はコピー紙の裏面に企業の広告を掲載しているからです。企業からすると、使用頻度が高いコピーに広告を載せることで学生に効果的な情報提供ができるのですね。

三菱東京UFJ銀行、三陽商会等が広告主になっています。学生は資料をコピーすることが多いと思いますが、裏面に広告が載っても集中力等に悪影響はないということなのでしょう。

それにしも増えましたよね、顧客やユーザーは無料で使えるサービス。そして広告収入型のビジネス。最近ではマンガも無料で配られています。

いろいろな受注競争の仕方がありますよね。

1.ズバリの中核価値を無料で提供して、周辺価値で代金を回収する
2.中核価値そのものを高めて、商品・サービス自体で代金を回収する

選択肢が広がってきたことはよいことです。

タダコピ
http://www.tadacopy.com/

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 埼玉県の長瀞付近にて DATE: 09/02/2007 07:59:13 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。この1週間もよーく仕事しました。充実感ある日曜日です。でも今日もコンサルと講演の準備が5本ほどあります。

今日は休日的ブログです。

先日埼玉県の寄居町商工会に経営革新の講演に行った際に、随分と早く現地に着いたので、少し先の長瀞(ながとろ)まで行ってみました。

横浜から2時間で行ける距離で、この自然。いい場所です。


▲長瀞に近い渓谷で。川の水は豊かで、ゆっくりと流れていました

長瀞町観光協会
http://www.nagatoro.gr.jp/

竹内幸次の写真系ブログ
日本写真
イタリア写真
オーストラリア写真
ギリシャ写真

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 役職や地位の意味 DATE: 09/03/2007 05:54:00 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日も東京のアビリティーガーデン(独立行政法人雇用・能力開発機構生涯職業能力開発促進センター)で「経営計画」の講義をします。夜は横浜で中小企業のWeb・ブログ・SNS等のコンサルティングをします。

今日は役職や地位の意味についてです。相撲会では横綱朝青龍が前代未聞の騒動になっています。マスコミの騒ぎすぎ感もありますが、尊敬されるべき立場の人が、どうしてこのような事態を起こすのでしょうか?

1.役職や地位は過去の実績の結果だ
2.役職や地位はその立場の仕事をしっかりとやりなさいという意味だ

社長、事業部長、部長等は、2と認識するようにしましょう。1と勘違いしている人が相撲界以外にもまだまだいるように思います。

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 売上高下降時の心得 DATE: 09/04/2007 06:36:04 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の卸業のWebコンサルティング、午後は神奈川県中小企業団体中央会でパブリシティ系の会議コンサル、夜は川崎市産業振興財団が主催するかわさき起業家塾で講演「起業家に必要なIT活用」をします。
中小企業診断士 seo講演
▲川崎で2時間、中小企業のネット活用やSEOやブログについて話します

今日は売上高が下がる等の「好ましくない状況」における考え方についです。中小企業では次のようなことってよくありますよね。

・前年同月よりも売上高が落ちた
・昨年まで来ていた顧客が、今年からは来なくなった
・Yahooの検索順位が下がった
・ブログの読者数が減った

嬉しくないことですが現実にはよくあることです。このような場合、変にもがくと、かえって状況を悪化させることが多いものです。

好ましくない状況になったら、対応策は1つ。それは、

「基本に戻ること」

です。中学から高校時代、私は空手道に熱中しました。スランプを救ったのは常に基本でした。基本は単なる「初歩」ではないことを認識しましょう。

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 神奈川県中央会 鎮野 URL: http://www.chuokai-kanagawa.or.jp DATE: 09/05/2007 14:13:42 ありがとうございました
パブリシティに関する委員会での、先生のご意見、大変参考になりました。先生にご指導をいただいた事項で、ステップアップしていきたいと思います。

ありがとうございました!! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 09/05/2007 15:12:03 鎮野政孝様
鎮野政孝様、竹内幸次です。こちらこそ、よろしくお願い申し上げます! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 今日、TBSラジオに出演します DATE: 09/05/2007 06:40:05 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小製造業の経営革新コンサルティング、午後も川崎で女性起業家のインターネット活用のコンサルティング、夜は神奈川県津久井の中小企業のネット受注のコンサルティングをします。

今日は私がTBSラジオに出演する日です。14時25分、954kHzです。今日のテーマは「失敗しない起業のコツ」です。

人を雇用する事業所(雇用保険が適用されている事業所)のみで見れば、開業率と廃業率は同率の4.4%です。ここ数年、開業率がアップしてきているのです!

一方で失敗するケースも少なくありません。私は人生に失敗はないと考えていますが、それは長期的なスパン(時間の幅)でのこと。失敗は必ず次の成功のヒントになりますから。

でも、短期的には失敗はあるものです。その短期的な失敗を未然に防ぐコツを今日は話します。時間が許す創業予定者、経営者の方はぜひお聴きください!


▲国際ジャーナリストの小西克哉さんと松本ともこさんとのトークです

関連記事
竹内幸次の起業・創業系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 横浜元町商店街の共同配送 DATE: 09/06/2007 06:27:29 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎で起業家へのコンサルティング、午後は横浜の卸業へのコンサルティング、夜は財団法人東京都中小企業振興公社の若手商人研究会本当に売れるネット活用術を学ぶ!~使いこなすメルマガ・ブログ・SEO~で講演「顧客が便利に使えるHPの機能とは?」をします。
中小企業診断士 講演
▲ホームページの機能についてコーディネートします

今日は商店街の共同配送に関してです。全国でも著名は横浜の商店街である元町商店街(組合名は協同組合元町SS会)では2004(平成16)年6月から「元町共同配送」を行っています。

環境保護の観点、交通事故防止の観点等からの試みであり、商店街単位で、ここまで大規模な共同配送は全国でも例がありません。

元町商店街からはもう何年も前から毎年講演依頼を受けており、私もとくに親しみある商店街なのです。


▲横浜元町商店街の共同配送車


▲商店街の入口近くの裏手に荷捌場があります

エコストリート(元町商店街ホームページより)
http://www.motomachi.or.jp/html/bseco/index.html

関連記事
竹内幸次の商店街・街づくり系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 飲食店経営の難しさ DATE: 09/07/2007 06:40:40 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。台風が凄いですね…。今日は小田原の中小製造業のホームページ運営のコンサルティング、午後は小田原の中小企業のネット販売のコンサルティング、夜は川崎の中小製造業の経営革新のコンサルティングをします。

今日は飲食店経営の難しさに関してです。昨年2006年秋に横浜関内に開店した飲食店が、8月末で閉店しました。残念です。

立地はJR関内駅からもみなとみらい線馬車道駅からも徒歩5分ほど。私がよく行く横浜企業経営支援財団がある横浜メディア・ビジネスセンタービルの前です。

本場の「ニューヨークロール」が人気で、全席禁煙でもあり、女性からも人気でした。2006年11月15日に開店し、2007年8月31日に閉店。約10ヶ月間です。この間、私も何度も客として行きました。

飲食店の経営には独特の特徴があります。今回の残念な閉店は、今後の私のコンサルティングにも1つのヒントを与えてくれました。

▲馬車道にあった人気の「加富良/カフラ」。飲食店経営の難しさ…

カフラ開店時の記事/飲食店は個性が大切(竹内幸次ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/7654a33cb921e89bc2d7fa784d8f679e

関連記事
竹内幸次の起業・創業支援系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: とも URL: http://mecha4777.blog48.fc2.com/ DATE: 09/07/2007 17:32:36 難しい…
飲食店の経営ってホント難しいですね
私も某飲食店で10年、店長をやっています。
お店にも鮮度があると言う話を聞きます
そろそろリニューアルすべきか、それとも…と悩んでいます
以前の先生のエントリーを拝見し
そのお店に行ってみたかっただけに残念です。
ちなみに、先生がご紹介されていたドライブスルーのあるスタバ
ドライブがてらに立ち寄ってます。
また、素敵な情報を楽しみにしています。
また、いつかお会い出来る事を… ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 09/07/2007 17:48:19 とも様
とも様、竹内幸次です。カフラは本当に残念ですよね。。。でも閉店したときに惜しまれる経営、これはいいことですね。すべては有限ですものね。 ----- COMMENT: AUTHOR: sakura URL: DATE: 09/07/2007 23:15:43 80歳で看板ママ
竹内先生、こんばんは。
私の義母は80歳で居酒屋をやっております。
多分ですが、その道40年位だと思います。
ママが80歳で、その次が60代、40代・・
最近、若い女子大生が入ったと聞きましたが・・
お店はいつも常連さんでいっぱいなんですよ。
義母とお客さんの会話を聞いてると、どちらがお客さんだか分からないくらい、強い口調の時があります。それでもお客さんは満足そうで、嬉しそう。
きっと親に叱られたい気持ちで来てくれるのでしょうね。
こんなお店もあることを伝えたくて書きました。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 09/07/2007 23:48:37 sakura様
sakura様、竹内幸次です。飲食を超えた関係があるお店なのですね。素晴らしいですね。店の数だけ個性がものですよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 近藤です。 URL: DATE: 09/11/2007 20:51:53 加富良ファミリー
竹内さま、私は加富良のランチタイムにいたものです。
私は、夏と同時に子供との時間を作るためお休みしてました。
9月に戻るはずでしたが・・・
短い期間でしたが、いろいろな方々に会い、オーナーや従業員の皆さんによくしていただきました。
もっと、たくさんの方々に加富良を知っていただきたかったです・・・。来てくださり、お話をしたかたみなさんは、加富良ファミリーです。
いつかまた、お店が戻る日を願ってます。
良い経験でした。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 09/11/2007 21:10:28 近藤様
近藤様、竹内幸次です。明るい店員さんですよね。ありがとうございました。そうですね、復活を! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: デザインの力を中小企業に DATE: 09/08/2007 06:36:44 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です。今日は神奈川県三崎の中小企業のコンサルティング、夜は東京台東区の中小サービス業のコンサルティングをします。

今日はデザインの力に関してです。中小企業のマーケティング戦略にもデザインは期待されています。

大手の事例ですが、例えば二輪車。ホンダの“人面バイク”です。ヘッドライトの形が人の目に見えることから、遠くからもバイクが視認されやすいのです。人は人の顔にもっとも敏感に反応するらしいのです。この本能を利用して、人の顔をデザインした正面を作れば、交通事故は減ると考えたのです。

理論ではなく、本能や感性を訴えかけるためにはデザイン力が有効です。中小企業の皆さん、経営にデザインの力を!

ホンダ“人面バイク”(ホンダのホームページより)
http://www.honda.co.jp/news/2005/4050902.html


▲人の顔に見えるバイク。このデザインにより交通事故が減るのです

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 杉山 彰 URL: http://blog.goo.ne.jp/sugiyama8888 DATE: 09/08/2007 16:42:44 御礼
ブログへコメントをありがとうございました。
7日に御礼のコメントを投稿したのですが、間違って自分に届いてしまいました。
パソコンはなかなか上手くいきませんが、これからも、ご指導、
よろしくお願いいたします。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 09/08/2007 17:47:13 杉山彰様
杉山彰様、竹内幸次です。ブログは着実に顧客との接点を増やしてくれますからね。頑張りましょう! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 自然の偉大さと新横浜駅の混雑 DATE: 09/09/2007 05:47:12 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は静岡県の伊豆高原の旅館のコンサルティングと、湯河原の旅館のコンサルティングをします。日曜日のコンサルって、むしろ落ち着いてできるので、私は好きです。

今日は休日的な話題です。

先週の台風の直撃、凄かったですね~。神奈川県の西湘バイパスが崩壊するとは驚きです。私は7日は小田原に向かうために色々な交通手段を使って、やっとたどり着きました。東海道線は不安定なので、新幹線で新横浜から小田原へ。しかし、その新幹線も1時間以上の遅れです。

▲9時なのに7時32分の新幹線がまだこない。大自然の前では何の手も打てないもの


▲このような不測の時、どのように時間を使うか。今しかできないこと、今ならできること


自然災害の度合いは年々高まっているように思います。このままでは10年後は熱波や台風、寒波等、人が住むのにも一苦労の星になってしまいます。

私の会社スプラムは地球温暖化を防止するチームマイナス6%に賛同しています。自然の偉大さを感じた日でした。

では、今日も新幹線で熱海、そして伊豆高原へ行ってきます!

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川県の小田原駅でもE MOBILE! DATE: 09/10/2007 07:26:09 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県城山の商業者会のコンサルタントとして、東京大崎のビットワレット社で電子マネーEdy/エディーの説明を受けます。午後は横浜のEdyが使える商業集積の視察、夜は相模原の中小企業のWEBコンサルティングをします。

今日はモバイル通信手段に関してです。私はThinkPadで有線LAN、無線LAN、エッジ、FOMA、そしてE MOBILE/イーモバイルを使います。これだけ使うと毎月の通信料も高いですが、時間が重要な経営資源である中小企業のコンサルをするには必須なツールだと考えています。

神奈川県では平塚以西ではなかなかE MOBILEの電波が無かったのですが、先日9月7日に小田原に行った際に電波が来ていました!これで快適に仕事が進みます。嬉しいです。

あとは東京の仕事でよく使う地下鉄とでの電波があれば完璧です。地下鉄内での通信はやはりエッジが強いですよね。

E MOBILEはADSL回線が無料で1回線使えることも大きな魅力です。これからの仕事はノートパソコンです。中小企業の皆さん、その際はE MOBILE、検討されるとよいと思います。

E MOBILEホームページ
http://emobile.jp/


▲小田原駅新幹線改札側のスタバでもE MOBILE通信が可能に!1.5Mbpsほどがでます

関連記事
竹内幸次のインターネット・パソコン系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 私は靴磨きコンサルタント DATE: 09/11/2007 07:30:15 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の中小食品会社の経営管理のコンサルティング、午後は神奈川県藤沢の中小企業のコンサルティング、夜は川崎市産業振興財団主催のかわさき起業家塾で講演「人をひきつけるプレゼンテーションの手法」をします。

今日は私の大好きな靴磨きについてです。中小企業経営者の皆さんは、日ごろどのような靴磨きをされていますか?顧客と初対面のとき、靴の印象はとても重要です。

私、発見してしまったのです。もっともよく光る靴墨を。実は有名百貨店でもメンズ館でもなく、近所のドラッグストア「クリエイト」で売られている、なんのことない普通の靴墨なんです。これが一番光る!

そして、仕上げは50センチほど離れた場所からの水の霧です。3回くらい吹きかけます。そして布で仕上げるのです。

霧吹きで仕上げは、本当に綺麗に光ります。自分の靴にあった靴墨が見つからない経営者の方は、霧吹き靴磨き法、ぜひお試しください。

日本の経営者の靴を綺麗にするコンサルタント!?になりたいくらいです。


▲私の場合、このシーンが仕事への意欲を増してくれるのです/東京汐留イタリア街で

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: 原田太郎 URL: DATE: 09/11/2007 08:16:46 思わず見入ってしまう。
中小企業診断士 竹内幸次先生様

良く光ってますねぇ~。

ジ~っと見入ってしまい,昔を思い出してしまいました。

私はコブラマークの靴墨、最初は汚れ落としのブラッシング、
指先にニホンタオルの布を巻き、水をチョットつけて薄く靴墨を満遍なく塗りこみ、ニホンタオルで磨き次にネルの布で,最後に水をぱパッパッと掛けてストッキングで仕上げてました。
でもこんなには光りませんでした。
街の靴磨きやさんも舌を巻いてることでしょうね。
               

----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 09/11/2007 08:23:29 原田太郎様
原田太郎様、竹内幸次です。原田さんも靴磨き、相当なこだわりですね。ストッキング磨き、私もやってみました。革の種類や仕上げでも最適な磨き方って異なるから、また話が深いですよね~。 ----- COMMENT: AUTHOR: yousuke URL: http://kutsuou.blog115.fc2.com/ DATE: 09/24/2007 13:13:14 ぴかぴかですね!
中小企業診断士 竹内幸次先生
綺麗ですね!思わず見とれます!!!
私も週末必ず靴をぴかぴかにしておきます。
やはり月曜からのモチベーションぜんぜん違いますよね!!
靴って意外に見られてますし。

私はトゥにクリーム、ワックスで下地作りのあと、
軽く水で延ばしながら磨く(たまにシャンパンもあり)
その後ストッキング。
時にはセームも使います。
霧吹きは使ったこと無いですが、ぜひ試して見ます!!!
トラバさせてください。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 09/24/2007 13:18:56 yousuke様
yousuke様、竹内幸次です。yousuke様のブログにも靴磨きへのこだわりが感じますね~。私は水洗いの経験はないので、とても参考になります。ありがとうございました! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: キヤノンMP950インクタンクの故障 DATE: 09/12/2007 06:49:41 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のSEOコンサルティング、午後は東京世田谷の中小企業のWEBコンサルティング、夜は神奈川県信用保証協会での審議委員の仕事があります。

今日はプリンターのインクタンクの故障についてです。あるのですね、こういうことって。

私はキヤノンのMP950を使っています。写真は鮮明だし、印刷時間も早いし、両面印刷もできるし、コピーもスキャナー機能もあるしと、とても満足しているのですが、1つだけ。

インクが色単位に分かれているのですが、そのうちの何色かで、本体がタンクを正しく認識しないという問題が生じています。1回なら個体の問題とも思ったのですが、短期間に3回(別の色で)もです。

キヤノンに連絡したところ、本体ではなく、タンクの故障とのこと。故障タンクをキヤノンに送り、検証して、新しいタンクを送ってもらいました。

同じ症状があり、本体の故障か…と思う中小企業の経営者の方は、インクタンクが原因である可能性が高いと思います。

今やプリンタは重要なオフィスの道具です。さあ印刷といった時にプリンタが異常だと、仕事が滞りますよね。

また、このような不測事象が発生した際の大手メーカーの対応は、とても参考になります。


▲「複数取り付けられています」と誤表示されてしまう


▲今回は「C」(シアン)のインクタンクが故障していた

関連記事
竹内幸次のパソコン系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 横浜をPhotomatixする DATE: 09/13/2007 06:03:39 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士 横浜の魅力 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のネット販売コンサルティング、午後は川崎区で開業診断、夜は横浜で講演「中小企業にもできる手づくりSEO」をします。
中小企業診断士 SEO講演
▲横浜の西部工業会で中小企業SEOの講演をします

今日は横浜の風景写真です。関内の日本大通りは本当に美しい道になりました。ランチ時にはパラソルが並び、少し優しさを取り戻した日差しの中で食事をする家族もいます。

簡単には造れない伝統があることが横浜の魅力。伝統ある通りと建物を活かしたまちづくりは、やはり魅力的です。


▲朝日新聞社や三井物産ビルがある辺り。もうすぐ黄葉で色づきます


▲100円で乗ることができるあかいくつ号のバス停

関連記事
竹内幸次の横浜の魅力系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Yahooのブログ検索の表示変更 DATE: 09/14/2007 07:24:17 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は島根県出雲市の中小企業のコンサルティングをします。夜は羽田でテレビ局との打ち合わせをします。

今日はYahooのブログ検索の表示変更についてです。検索でYahooを使う場合、通常は「ウェブ」検索を使いますが、ブログからのみ検索したい場合には「ブログ」検索が有効です。

私の場合、ホームページではなくブログを検索した時は、次のような時です。

・本音的な情報を得たいとき
・新鮮な情報を得たいとき
・概要ではなく、熱意や気持ちを把握したいとき

このブログ検索の機能の表示の仕方が変更されました。「まとめ検索」、便利ですよ。Yahooのトップページからお試しください。

▲2007年9月13日からレイアウトが変わったYahooの検索。

関連記事
竹内幸次のWEB系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 地球環境を大切にした経営を DATE: 09/15/2007 07:04:09 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜駅前で神奈川県商工会連合会主催のWeb経営革新塾で講演「ビジネスブログの活用とWeb顧客のリピータ化戦略」をします。
中小企業診断士 WEB顧客
▲横浜駅前のエクセルホテルでブログのビジネス活用と顧客管理の講演をします

今日は水を大切にした経営についてです。昨日羽田空港から出雲に行きましたが、空港のトイレは未だに立つと自動的に水が大量に流れるのです。また、音消しのためのちょろちょろ水音が鳴ります。水を大量に使い、さほど意味がない音を流し続ける空港。地球環境への配慮が見えません。残念です。

▲空港のトイレにある表示

先日、電子マネーの最新情報を得るためにビットワレット社から説明を受けました。その際に大崎ゲートシティのトイレを利用しましたが、あったのです、水を大切にした姿勢が。

▲大崎ゲートシティでの表示

私(の会社スプラム)はチームマイナス6%のメンバーです。皆さんの会社や職場では冬でもないのにトイレの便座を暖めていませんか?そのような便座があった場合、スイッチを切るようにしています。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: イタリア街をHDR処理する DATE: 09/16/2007 06:59:15 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市で川崎市産業振興財団が主催するかわさき起業家塾があります。10回コースで今日が最終日。受講者のビジネスプランの発表と私からのアドバイスがあります。

かわさき起業家塾は毎年恒例ですが、今年度は内容コンペによって私の会社スプラムが受託しました。受講者数も20名以上と多く、途中脱落者もなく、楽しく、かつシャープに講義が進んでいます。

講演やセミナーは、講師の努力だけでは成功しないものです。受講の皆様の真剣さが講師に伝わり、それが講師を更にやる気にさせるのです。相互作用ですよね。互いに互いをやる気にできる関係を築くことは起業家の重要な資質です。今回参加の皆様は起業の夢を実現される人が多数になることでしょう。

また、私の講演やセミナーに参加された経営者や起業家は、経営革新や成功が近づく人が多いように思います。これも相互作用ですね。

今日は休日らしく写真ブログです。先日から画像レタッチソフトPhotomatixによるHDR処理の写真をこのブログで公開しています。幻想的な画像になりますよね。

▲東京汐留のイタリア街の写真をPhotomatixでHDR処理した写真

これから日本は秋。世界的にみても、それはそれは美しい季節になります。楽しみですね。

竹内幸次の写真系ブログ
日本写真
イタリア写真
オーストラリア写真
ギリシャ写真

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- COMMENT: AUTHOR: うさぎとかめ URL: http://blog.goo.ne.jp/rabbit_and_turtle DATE: 09/16/2007 22:13:55 起業の夢を実現する
かわさき起業塾卒業生の皆様全員、ご自分の夢を実現されるようお祈りしています。。
ちなみに、竹内先生ご自身の夢がおありでしたら、教えてくださいっ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 09/16/2007 22:47:44 うさぎとかめ様
うさぎとかめ様、竹内幸次です。10回の受講、ありがとうございます。私の夢はぜぶんブログで公開しています。
http://blog.goo.ne.jp/2300062/c/4b73a2d594a41e7f3cdc96a85f9a9d66 ----- COMMENT: AUTHOR: MANTEN URL: http://blogs.yahoo.co.jp/mantenloco_net DATE: 09/16/2007 23:09:34 かわさき起業家塾~最高!
竹内先生ありがとうございました。
素敵な先生にめぐり会えたことを嬉しく思います。
そして素敵な仲間にも会えて
やはり私はラッキーな男だと思いました。
これからも応援してください。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 09/16/2007 23:13:42 MANTEN様
MANTEN様、竹内幸次です。こんばんわ。楽しい起業塾でしたね。もちろん、応援しますよ~。 ----- COMMENT: AUTHOR: usagitokame URL: DATE: 09/17/2007 07:58:28 Unknown
「経営をもっと身近に、もっと確かに」 ----- COMMENT: AUTHOR: うさぎとかめ URL: http://blog.goo.ne.jp/rabbit_and_turtle DATE: 09/17/2007 08:08:41 ブログに
先生のこと、書かせていただきました。こちらこそ、とても勉強になりました。先生は、カンフル剤?ドリンク剤?の効果を持つ方ですね。電池が切れそうになったら、充電してください。
「経営をもっと身近に、もっと確かに」。。TVご出演待ってます ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 09/17/2007 08:17:26 うさぎとかめ様
うさぎとかめ様、竹内幸次です。またまたコメントありがとうございます。電池が切れそうになったらぜひ見てくださいね! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 伊豆高原という地名の魅力 DATE: 09/17/2007 08:10:32 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演のレジュメ作成と、報告書の作成をします。

今日は静岡県の伊豆半島の東側にある伊豆高原の話です。先日仕事で行きました。私は駅からタクシーに乗るように心がけています。運転手と話すことで、その地域の観光資源開発への姿勢が分かるのです。伸びる地域はタクシーの運転手の質が違います。

伊豆高原は夏らしいイメージがある「伊豆」という言葉と、軽井沢のような避暑地を思わせる「高原」という言葉で構成された地域名です。印象はとてもいいですよね。タクシーの運転手によると、横浜よりも気温は少し高いようです。地名の付け方って重要ですよね。

▲伊豆高原駅前。空も緑も色が深い。温泉もありお勧め。休日の東京方面への渋滞も最近は少ない

伊豆高原情報
http://www.itospa.com/izu_kogen/index.html

関連記事
竹内幸次の商業活性化系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 川崎の商店街アイデアコンペ DATE: 09/18/2007 06:29:15 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎の中小企業の経営革新のコンサルティング、午後は横浜の女性起業家のコンサルティング、夜は川崎市内の商店街のビジョン作成のコンサルティングをします。

今日は川崎市役所が行う商店街アイデアコンペの案内です。以前もこのブログで記事にしましたが、もうすぐ9月28日に締め切りが迫っているので再度の案内です。

商店街には空き店舗が増えていますが、その空き店舗は新しい事業を行う場所と考えると“活かすべき街の資源”になります。時代トレンドにマッチした、地域との交流を大切にした、斬新なアイデアをぜひ応募されてください。賞金は最高10万円です。ちなみに、私は審査員です。

商店街アイデアコンペ(川崎市商業観光課)
http://www.city.kawasaki.jp/28/28syogyo/home/ideabank/19ideaconpe/ideatop.htm


▲応募されたアイデアは川崎市のホームページに掲載される

関連記事
竹内幸次の商業活性化系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 350ml縦長飲料の増加 DATE: 09/19/2007 06:51:13 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県藤沢の中小企業のコンサルティング、夜は東京の町田商工会議所の商いネットショップ実践研究会で「SEOとアクセス解析」をします。

今日は飲料パッケージの変化についてです。

500mlの飲料が主流ですが、最近は500mlと同じ長さで細くなったボトルが増えているように思います。夏が終わり飲む量が減った、原価率を下げた、持ち歩くのに便利、スマートな印象を与えて商品の機能性をアピールした等が理由だと思います。

商品自体ではなく、それを包む容器・パッケージで消費者の支持を得ることはよくあることです。御社の商品、パッケージにもこだわっていますか?

▲2007年8月27日に発売された伊藤園の和漢人参茶。男性向けなのに細長い

和漢人参茶(伊藤園)
http://www.itoen.co.jp/news/2007/082203.html

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと

----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: プロジェクターも2台体制に DATE: 09/20/2007 05:58:59 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜はいい天気です。今日は神奈川県相模原市役所で相模原市公益法人等経営評価委員の仕事、昼食時に相模原商工会議所で打ち合わせをして、午後は横浜の鴨居の中小企業のコンサルティングをします。

今日はプロジェクターについてです。私はノートパソコン(ThinkPad)とプロジェクターを持ってコンサル先に行きます。時々腰が痛くなったり、重たい鞄を持つために手にはマメだらけになってしまいました。でもこれが私のコンサルスタイルですから、このまま続けます。

先日、あるセミナーの際に私のプロジェクターが床に落ちてしまいました。どうにか光は出るものの、フレームにヒビが…。この時に「はっ!」と気づきました。ThinkPadは5台稼働させて最高のコンサルや講演に備えているのに、プロジェクターは1台しか持っていないのはよくない!と。

という訳でプロジェクターを買い増しました。今回買ったのはDELLの「3400 MPプロジェクタ・モバイルモデル」です。

明るさ:1,500 ANSI ルーメン
解像度:XGA 1024 x 768
コントラスト:2,100:1

以前の壊れたプロジェクターは3万円ほどで修理完了!これでプロジェクター2台体制になりました。万が一の状態に備えて安全策を講じることは、やはりプロの基本だと再認識しました。

でも、いくらお金を掛けても努力しても、1つしかないのが自分自身。これからも頼むよ、俺のカラダ!

▲ThinkPad5台に続き、ついにプロジェクターも2台所有に。よいコンサルのための投資は惜しみません

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: MANTEN URL: http://blogs.yahoo.co.jp/mantenloco_net DATE: 09/20/2007 11:58:49 プロ意識をおしえていただきました
MANTENの中尾です。
すみません。勝手に先生のことを書きました。
間違いがあればコメントを願いします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 09/20/2007 13:05:05 MANTEN様
MANTEN様、竹内幸次です。ブログに書いてくださったのですね。ありがとうございます。拝読しました。いや~照れるなぁ。ありがとうございます! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Suica/スイカ改札の“表示残り”問題 DATE: 09/21/2007 06:26:16 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業との今後のコンサルティングの打ち合わせ、午後は東京赤坂での仕事、夜は川崎市内の商店街で講演「お店のためのインターネット活用と電子マネーについて」をします。
中小企業診断士 インターネット講演
▲商店街の個店経営者向けにインターネットや電子マネーの講演します

今日は電鉄系の電子マネーSuica/スイカの問題かと思われる点についてです。駅の改札で、朝等の混んでいる時に、前の人のSuica残高が表示に残ることがよくあります。

前の人が通過して1秒ほどで消えるようですが、連続で改札を通ると、どうしても前の人の表示が残ってしまいます。

つまり私の後ろに人にも私のSuicaの残高が表示されていることになります。Suicaは電子マネー、つまり財布の中を見られたと同じこと。これには少々不安を感じます。

いずれ残高表示時間を短くする等の措置が必要になることでしょう。安全に、安心して電子マネーは使いたいものですね。

関連記事
竹内幸次のIT・ITC系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東京・丸の内の古きよき時代の写真 DATE: 09/22/2007 06:30:32 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜駅前で神奈川県商工会連合会主催のWeb経営革新塾の講師をします。夜は来年の講演の打ち合わせをします。

今日は写真ブログです。先日、新丸ビルを視察した際、丸ビルと新丸ビルの間にある通路で、壁ギャラリーがありました。

▲丸の内の行幸地下ギャラリーで開催されています


▲丸の内の仲通り。こういう風景写真が私は好きなのですよね~


▲活気あふれる丸の内。当時の方が日本人としてプライドを持っていたようにも見えますね


▲当時の仕事場。味がありますね~


▲懐かしい机です。机は仕事をする場所という原点を感じますよね

関連記事
竹内幸次の商業・街づくり系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 顧客を楽しませる工夫をしよう DATE: 09/23/2007 08:43:23 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は涼しい朝です。今日は報告書とレジュメ作成をします。

今日は電鉄会社のサービスについてです。先日静岡県の伊豆高原駅に向かうために伊東線に乗りました。以前からのことですが、伊東線には海側に向けたベンチシートがあります。私は山側の2人向かい合う席に座りましたが、家族や団体さんは広大な海が広がるこの席、とてもいいですよね。

単なる移動するサービスではなく、その時間を楽しい時間にするための工夫って大切です。例えば美容室の待ち時間、移動弁当の並ぶ時間。待っている時間を楽しみに変えられるかどうかがポイントです。


▲窓に向けた席。風景も電鉄会社のサービスの1つとの認識

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 父への中小企業診断士業の報告 DATE: 09/24/2007 09:02:50 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。竹内幸次です。今日はプライベートな話題です。

昨日は自宅近くに眠る父の墓参りをしました。私は墓石に水を掛けてから、自分の手で墓石を撫でながら掃除します。毎朝シャワーを浴びる時とは違って、結構ゆっくり目に墓石を撫でます。

父が永眠したのは平成9年10月。もう10年です。私が中小企業診断士で独立して2年が経過した頃でした。自宅以外に事務所を開設して、個人事業から有限会社スプラムにした直後でした。

墓石に手を合わせて色々と報告しました。報告の時間は10分くらいはあったと思います。

・最近の仕事のこと
・自分自身のこと
・2007年6月期の株式会社スプラムの業績のこと

そして、今TBSラジオに出演していることも報告しました。父は北海道奥尻島の生まれです。TBSラジオなら全国で聞くことができますから、故郷の父の兄弟もラジオで話す私の声を聞くことができます。

父は20代の前半、おそらく少し訛(なま)った言葉で東京上野駅に降り立ったのでしょう。もし生きていたら、自分の息子が標準語を話して、故郷にも届く全国放送のラジオで話す声を聞いて、それはそれは喜んでくれたはずです。

「オヤジ、オヤジの遺伝子を継いだ俺が、オヤジからもらった声でラジオで話しているんだよ。故郷の奥尻島にも届いているよ」。

不思議なもので、こんな報告をして自宅に帰ると、日本テレビから出演依頼の打診メールが届いていました。父はずっと私のことを見守ってくれているように思います。

父の島・奥尻島と起業家支援
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/f69e6801cead92759ae0dbaf3a015565

50円を一緒に探した父親
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/63b9ad9df5eac6068421d92b87bdbfdd

関連記事
竹内幸次のプライベート系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 杉山 彰 URL: http://blog.goo.ne.jp/sugiyama8888 DATE: 09/25/2007 23:46:12 秋分の日
お世話になっております。
私事ですが、私は23日に墓参りをしてきました。
数年前にお墓のリホームをしています。
以前は、森の木が墓にかかり、いつもじめじめしていて、今頃は、どんぐりが大量に降り注いで、掃除も大変でしたが、リホーム後は、木の枝も切り落としてもらい、きれいで明るいお墓になりました。
不思議な事に、その後、自宅も新築出来、実家だった工場も今新しく生まれ変わろうとしています。
ご先祖様に感謝したいと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 09/26/2007 08:03:35 杉山 彰様
杉山 彰様、竹内幸次です。お墓のリフォームと工場のリニューアル、不思議なつながりがあるものなのですね。先祖があっての自分ですからね。実感します。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ハッピーマンデーも良し悪し DATE: 09/25/2007 06:41:21 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県秩父の荒川商工会が主催する女性のための経営革新セミナーで講演「簡単パソコン活用とブログ活用」をします。
中小企業診断士 パソコン講演
▲中小企業がすぐに使えるパソコン活用法を講演します

今日はハッピーマンデーについてです。2000年にハッピーマンデーがスタートしてからは月曜休みが増えましたよね。昨日の9月24日は秋分の日が「9月23日」と固定されているために「振り替え休日」ですからハッピーマンデーではありませんが。

実は私は国民の祝日を「第○月曜日」等にすることには反対です。その日に意味があることも多いと思うし、月曜日のみが休日増になると、病院の月曜担当医師、学校等の運営に支障がでる可能性もあります。

また、ハッピーマンデー制になる前は木曜日が休みだと、金曜日に有給休暇を設定して4連休にもなりました。4連休ならどうにか旅行にも行く気持ちになりますよね。

中小企業診断士の視点で見ると、小ぶりな休日が数多くあった方が地元の商店街等での買い物が増えるように感じます。

中小企業経営者の皆さんは、ハッピーマンデーによる従業員行動と消費の変化にうまく対応していくようしましょう!

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: スプラムの2007年6月期決算公告 DATE: 09/26/2007 07:55:22 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の財務・資金 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の中小仲卸業者のコンサルティング、夜は茅ヶ崎市の中小企業のWeb販売のコンサルティングをします。

今日は私が経営する会社である株式会社スプラムの決算についてです。6月決算ですので既に納税も終わりました。また、会社法に基づく決算公告(公開)もしております。

株式会社スプラムの2007年6月期決算公告
http://www.spram.co.jp/koukoku/index.html

お陰様で中小企業診断士で独立後の最高売上高を更新することができました。また、経営コンサルタント会社ですから赤字は絶対に出さない方針です。法人化後10期連続で経常利益は黒字を計上しています。

よく決算公告について質問を受けます。現在では株式譲渡制限がある中小企業であっても株式会社であれば決算公告を行う義務があります。「官報または日刊新聞紙」か「インターネットによる公開」によって決算公告することができますが、私は費用の面からもインターネットによる公開を選択しています。

公開といってもB/S(貸借対照表)のみですから、売上高や利益や役員報酬額が公開される訳ではありません。中小企業経営者の皆様は決算公告を前向きに捕らえて行きましょう!

公開は信用につながり、新規取引の開始を円滑にしてくれる効果もあるのです。

関連記事
竹内幸次の財務系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ショッピングセンター内にもバイク屋 DATE: 09/27/2007 05:45:22 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚の中小企業のコンサルティング、午後は横浜市の仲卸業者の経営コンサルティング、夜は川崎市の商店街のビジョン作成のコンサルティングをします。

今日はショッピングセンター内の個性的なテナントについてです。先日横浜市の中山駅近くの「四季の森フォレオ」に電子マネーの利用状況ウォッチ調査に行った際に、見つけました。ショッピングセンター内のバイク屋を。

イベントスペース等に四輪車を展示することは珍しくありませんが、常設テナントとしてショッピングセンター内にバイク屋があることは珍しいことです。エンジン音や排気ガス、オイルの匂い等の問題を解決したのでしょう。

消費者の立場からは、買い物途中にショッピングセンター内でバイクを見れることは、便利です。従来の既成概念を超えての経営、いいですね。

▲ショッピングセンター内にあるバイク屋。従来はあまり無かった光景

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 大崎ゲートシティは電子マネー王国 DATE: 09/28/2007 06:01:04 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県愛甲郡の中小企業のネットショップとブログのコンサルティング、午後は川崎市役所での商業ビジョン作成の打ち合わせ、夜は川崎商工会議所主催の「夢づくり経営革新塾」で講演「今こそ経営革新で中小企業の経営を伸ばす時」をします。
中小企業診断士 経営革新
▲10回の経営革新塾です。コンセプトは“すぐに役立つ経営ノウハウをマスターし、ビジネスチャンスに挑戦しよう”

今日は東京品川区の大崎駅前にあるゲートシティについてです。7~8年前にオープンした時にも視察に行きましたが、先日行ってみると、電子マネーが使える店舗ばかりなのに驚きました。

実はこのビルにはEdy/エディを運営するビットワレット社があります。ですからスタバもコンビニも寿司屋も電子マネーが使えるのです。Edyのチャージ機も沢山あります。

スタバの店員に何割くらいの人が電子マネーで支払ますか?と聞くと、約5割だそうです。結構普及していますよね、電子マネー。皆さんの地域やお店では電子マネーの導入、検討していますか?

▲大崎ゲートシティ

関連記事
竹内幸次のIT系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 商店街の子育て支援 DATE: 09/29/2007 05:55:05 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県の平塚商工会議所の創業塾で講演「ビジネスプラン作成のポイント」をします。
中小企業診断士 創業塾
▲起業予定者向けに6時間。グループによるケーススタディもします

今日は商店街の子育て支援策に関してです。全国的に進んでいますよね。川崎市の多摩区でも今日、2007年9月29日から「子育て支援パスポート事業」を始めます。

目的は区民の子育てを支援と、地元商店街の活性化です。区役所が行うものですが、多摩区商店街連合会と協働して行うものです。

多摩区内の100店舗の協賛店に子育てしている顧客が「子育て支援カード」(妊娠中の人から18歳未満の子どもがいる家庭に発行)を提示すると、お店が特典を提供するという仕組みです。

特典は、商品の割引やドリンク一杯サービス等、お店が自由に決めます。お店は「無料で何かをあげる」と単純に考えるのではなく、「多摩区の安全な公園のリストがあります」のように幅広く子育て支援をするとよいでしょう。

多摩区通信
http://www.noborito.info/event/event06.html

▲このようなカードをお客様が持ちます

▲このようなシールを店頭に貼って、サービスをアピールします

関連記事
竹内幸次の商店街系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東京・新丸ビルの造作の魅力 DATE: 09/30/2007 08:58:35 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。だいぶ涼しくなりましたね。いい季節です。今日は報告書を2つ完成させます。

今日は東京駅前にある新丸ビルの細かい造りに関してです。単にローコストを追求していたのでは、このような造りはできないですよね。

掛けるべきコストは掛けるべきです。企業や店舗のコンセプトが明確の場合、むしろ細かな配慮を徹底した方が収益はよくなるものです。

▲この重厚な造り


▲新丸ビルのシンボルマークがいたるところにあります


▲内装には石材が使われています

関連記事
竹内幸次の街づくり・商業系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 記憶を活かしたサービス業の接客 DATE: 10/01/2007 08:12:43 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県の寄居町商工会の「よりい経営革新塾」~変われるか、勝負できる体質に~で講演「自分の会社を分析してみよう」をします。
中小企業診断士 経営革新
▲全8回の経営革新塾がいよいよ今日からスタートします!

今日はサービス業の接客についてです。

私は毎日タクシーを2~4回乗ります。先日も朝、タクシーに乗ると、運転手さんが「3度目ですね」と。は?と聞くと、「一度目は大口駅まで、二度目は鶴見駅まで、今日は新子安駅ですね」と。

そうなんです。私のことを覚えているのです。怪しい言い回しだとストーカーっぽいのですが、この運転手は温厚な60代の男性。「覚えるものなのですね」と言うと、「ハキハキと明朗で元気な方なので覚えているのです」とのこと。

客を覚えること、その客が不安にならないように顧客の情報を知っていることを伝えること。素晴らしいと思います。ただ客を荷物のように運ぶだけと思っている運転手もいる一方で、乗車中の顧客をここまで気遣う運転手もいるのですね。

どのような言葉を、どのようなタイミングで言うと顧客が感動するのか。これで1つの会議のテーマになるくらい重要なことですよね。ぜひ検討を。

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 駅ナカ・エキュートの高齢者配慮 DATE: 10/02/2007 06:24:04 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原の中小製造業のホームページリニューアルのコンサルティング、午後は横浜市の起業家のビジネスプランのコンサルティング、夜は相模原市淵野辺の中小企業のWebコンサルティングをします。

今日はJR東日本が行う駅ナカサービス「エキュート」の高齢者配慮についてです。今ではどのショッピングセンターも商店街も何らかの高齢者配慮はしていますよね。さりげなく、心のこもった配慮がよいと思います。

駅は乗り継ぎの場所から、ゆっくりと時間を過ごす場所へとなったのですね。

▲売り場面積5,000㎡もあるJR東日本の駅ナカ「エキュート大宮」


▲高齢者に配慮してサービス介助士を配置している。点字メニューも用意されています


▲QRコードを使った待ち受け画面プレゼント

エキュート
http://www.ecute.co.jp/

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 本日、TBSラジオに出演します DATE: 10/03/2007 05:57:05 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は財団法人広島市産業振興センターと広島商工会議所が主催する経営者・経営幹部のためのIT活用販路拡大研究会で講演「ITの動向と中小卸売業者のネットマーケティング戦略の進め方」をします。
中小企業診断士 IT講演
▲今日から5回、卸業のネット活用を経営の観点から講演します

今日はTBSラジオに出演する日です。14時25分頃です。954kHzです。今日のテーマは「職場のメンタルヘルスケア」です。最近はストレスが原因で精神障害に陥る人も増えましたよね。

今日はこのような精神的な健康を維持するにはどのようにしたらよいのかを話します。時間が許す経営者の方はぜひお聴きください!


▲国際ジャーナリストの小西克哉さんと松本ともこさんとのトークです

関連記事
竹内幸次の組織・人事系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 熟年・高齢男性が増えたスタバ DATE: 10/04/2007 07:26:27 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は渋谷でテレビ番組の収録、午後は神奈川県津久井で食品製造業のコンサルティング、夜は城山町商工会で電子マネーの研究会をします。

今日は熟年者の行動変化についてです。数年前から熟年男性客が増えていることは指摘されていましたが、先日、神奈川県の平塚駅のスターバックスコーヒーで時間調整した際に、遭遇しました。高齢者男性しかいないスタバに。

日本の高齢化は着実に進んでいることを実感します。また、60歳を過ぎた男性同士がカフェで話をし合う姿は、なんかオシャレでいいですね。

今までお洒落やカフェとは縁遠かった熟年男性。これからは消費の中心になるかもしれません。新しい市場と言えましょう。

▲9時30分ごろの駅スタバ。高齢男性ばかり

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 席数以上の予約を売るサービス業 DATE: 10/05/2007 07:48:13 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県相模原市橋本で講演の打ち合わせと、お店のコンサルティングを多数します。夜は川崎商工会議所の夢づくり経営革新塾で講演「4つの切り口と戦略マップで経営を戦略的に革新する」をします。

今日は航空会社の予約の不思議に関してです。私は定期的に島根県出雲市の中小企業のコンサルティングで羽田-出雲間の飛行機に乗っていますが、ときどき予約数が座席数を上回るのです。つまり予約したのに全員が乗れないという状況です。

空港内では「この便に乗らなければ10,000円を進呈」や「明日の便に変えてくれれば20,000円進呈」のようなアナウンスがしきりに流れます。

出雲便の場合、島根県という特有の事情があるのかもしれません。

予約したけれども乗れないということは「予約」にならないため、航空会社の債務不履行になりますが、本人が納得して次の便に換えるのですから、これも1つの経営スタイルでしょう。

中小飲食店の予約、歯科医院等の予約でも類似の予約システム、顧客が許容するなら採り入れてみるのもよいと思います。

▲予約数>座席数という状況が頻繁にある羽田-出雲便

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 避けたいエントランスの喫煙所 DATE: 10/06/2007 07:36:38 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気ですね~。今日は横浜関内で神奈川県商工会連合会主催の経営革新フォローアップコンサルがあります。夜も横浜関内で打ち合わせをします。

今日はタバコ喫煙についてです。何度かブログ記事にしていますが、私はタバコは吸いません。最近は飲食店や居酒屋等でも禁煙が徹底してきて嬉しい限りです。

ところが、未だに残っているのが、建物エントランス(入口)横の喫煙場所です。緊張しながら、期待しながら、希望を抱きながら等、さぁいくぞ、という雰囲気で建物に向かう人は多いと思いますが、エントランスで煙がモクモク。残念ですよね。

建物管理をする立場にある中小企業の経営者の方は、喫煙所をエントランス横に設定するのは避けましょう。タバコが吸えて喜ぶ人は、起業や経営の分野では減少していますから。

▲ビルのエントランスにあるタバコ喫煙所。どうにかしたい

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 島岡美延 URL: DATE: 10/06/2007 08:36:50 本当に、どうして入り口に!
お店やビルの人にしてみると喫煙者へのサービスなのでしょう。でも安心安全で誰もが行きやすい商店街を目指すのなら、お店ごとに入り口に灰皿など置くようなことはせず、必要なら「喫煙所」はどこかにまとめて欲しいものです。それから、路上喫煙禁止区間も「決めたから安心」ではなく、相変わらず、すれ違いざまのタバコにおびえる人は、まだまだ多いということを商店街、行政の方々にも知ってほしいと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/06/2007 09:54:38 島岡美延
島岡美延様、竹内幸次です。屋外の電車ホームでも一部でしか吸えないのですからね。商店街は常に完全禁煙にして、商店街の一部のボックスを喫煙所にするといいでしょうね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 相模原市の豆腐料理の専門店 DATE: 10/07/2007 08:57:31 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜はいい天気です。横浜山下公園ではワールドフェスタ・ヨコハマ2007が今日まで開催されています。世界中の食べ物が集まる楽しいイベントです。昨年2006年に私の会社が調査事業を行ったのですが、楽しい食イベントですよ。

ワールドフェスタ・ヨコハマ2007
http://www.yokohama-cci.or.jp/worldfesta/2007/

今日はとてもよい経営をしている飲食店の紹介です。神奈川県相模原市の橋本駅から徒歩3分ほどの豆腐専門飲食店「真砂豆富」(まさごとうふ)です。

その日に作った豆腐、その日に作った納豆が食べられます。素材にこだわり、ローカロリーです。何よりも経営者の方が明るくて前向きでとても気持ちよい方です。

▲橋本駅から徒歩3分ほど。角地にあり、目立ちます


▲主なメニュー表です。徹底した素材へのこだわりを感じます


▲豆富と野菜のあんかけセット。840円でボリューム感があります

真砂豆富
http://g.pia.co.jp/shop/15291

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 横浜市鶴見の区制80周年イベント DATE: 10/08/2007 10:01:31 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は雨と風です。でも落ち着いて仕事ができますね。

今日は私が住む横浜市鶴見区の区制80周年イベントについてです。昨日2007年10月7日に花月園でありました。

花月園は1914年にできたのですが、実は遊園地だったのです。今では競輪場で有名ですが、当時は全国から人を集める夢の場所だったのですね。

▲とことん鶴見!80thフェスティバル。1日だけですが、多様な催しがあります


▲ここは外国料理の展示場所。外国人がとても多いことが鶴見区の特徴です


▲私が産まれた昭和30年代の鶴見駅西口駅前。安売王という言葉が鶴見らしい


▲国道1号線の響橋(通称:めがね橋)。「夜霧の第二国道」といわれた景勝地だった

とことん鶴見!80thフェスティバル
http://www.city.yokohama.jp/me/tsurumi/80kinen/index.html

関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 童人夢農場 URL: http://blog.goo.ne.jp/dreamfarm/ DATE: 10/09/2007 05:54:34 懐かしい
  お早うございます。
「一国」の写真懐かしいです。  遠足でこの橋の下を通った事を思い出しました。  日本のベクトルが右肩に向いていた時代ですね。  ソニー・ホンダといや日本全部が世界へ飛躍する為に熱く燃えていた頃です。  後楽園で開催された自動車ショーを見てワクワクしたものでした。

 そんな思いをもった我々小父さん(お爺さんかな?)が率先して元気出さないといけないな!

 第二の人生を控えた集団退職を迎える仲間に「わくわく」を共有したいと思っている山羊さんでした。  CIAO ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/09/2007 06:59:33 童人夢農場様
童人夢農場様、竹内幸次です。ご無沙汰です。そうですか、遠足で。日本が皆、燃えていた時代なのですね。これからも皆で燃えましょう! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 地域の魅力に気づこう DATE: 10/09/2007 06:47:17 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は小雨です。今日は川崎市の中小企業のプロモーション(販売促進)とネット販売のコンサルティング、夜は埼玉県の寄居町商工会の経営革新塾で講演「成長する事業から経営のヒントを考えよう」をします。

今日は地域の魅力のアピールについてです。先日コンサルで行った伊豆高原での写真です。地元にしかない資源を見つけて、その価値に気づき、それを発信することは商業やサービス業の基本です。

先日も川崎市内の商店街のコンサルティングをしましたが、「川崎というイメージが悪くて…」というマイナス意見がありました。マイナスに気づく一方でプラス面にも気づかないと。

伸びる人は物事のプラス面に着目する人。伸びる中小企業は物事のプラス面に着目する企業です。

▲「うめえ水」というネーミングがまたいい。私も口に含みました

▲足湯で電車の疲れも取れます。顧客に体験させることは最大のプロモーションになります

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 羽田空港内の移動サービス DATE: 10/10/2007 06:19:11 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は財団法人神奈川中小企業センターの平成19年度経営革新支援研修~営業戦略革新への取組み方、実践ノウハウの習得!~で講演「経営戦略から見た営業戦略の視点」をします。

夜は東京秋葉原の財団法人東京都中小企業振興公社で若手商人研究会で「本当に売れるネット活用術を学ぶ!~使いこなすメルマガ・ブログ・SEO~」についてコーディネートします。

今日は羽田空港内の嬉しいサービスについてです。3年前からしているとのことですが、空港内で荷物を積んで、人も乗せて移動してくれるのですね。大きな荷物でも、どうしても手持ちで乗らざるを得ない場合は嬉しい限りですよね。

商店街の中には高齢者や障害者が街を移動しやすくするために電動マシンを置く例もあります。タウンモビリティーの推進ですね。今後は荷物や人を乗せて商店街の買い物をアシストする起業家も現れるかもしれません。

あなたの街にはモビリティー(可動性)がありますか?

▲3年ほど前から行っているという空港内移動サービス。無料

タウンモビリティー
http://www.jice.or.jp/jishujigyo/townmobility/t_2.htm

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 経営は少しくらいの見切り発車で DATE: 10/11/2007 06:22:53 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県相模原市の橋本で個店のコンサルティングを多数します。夜は川崎市の武蔵小杉で商業ビジョン作成会議の仕事があります。

今日は経営のタイミングに関してです。行うか、行わないか。起業するか、しないか。今年か、来年か…、等とタイミングで悩む経営者は多いですよね。先日もある地区の創業塾参加者が見切り発車で起業してしまいましたから…と。

実は私も何も準備もなしに、中小企業診断士登録した3ヵ月後に独立しました。診断士の勉強以外は何の準備もしていなかったものですから、独立後はよく動きました。

・遅れたり、行わなかったりするよりは、少々の見切り発車の方がよい
・完璧な準備なんてない
・走りながら考える

起業や中小企業の経営はこれでいいと思う。経営者の皆さん、あなたは慎重なのですか?それとも弱虫なのですか?慎重というベールに包むことなく、勇気を出して一歩を踏み出しましょう!

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 智瑛瑚 URL: DATE: 10/11/2007 11:15:17 Unknown
毎日竹内先生のブログ楽しみに拝読しております。
私事ですが、以前から2号店を出そうとは考えておりましたが、先月町田駅前に物件が見つかり、迷いはあったものの契約をし、今月末にオープン予定です。
現場と事務処理全てを担当しながら新店の内装工事を考え、チラシのデータ作成等を朝と夜中に行い、不安と期待の毎日ですが、今回の竹内先生のブログを読んで勇気を頂きました。
あまりに見切り発車過ぎる行動だとは思いますが、動いてみないと何も始まりませんものね◎
毎日多忙な竹内先生、季節の変わり目は体調も崩しやすいです。ご自愛くださいませね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/11/2007 15:10:17 智瑛瑚様
智瑛瑚様、竹内幸次です。コメント嬉しいなぁ。ありがとうございます。疲れたら智瑛瑚さんのお店に行きますね! ----- COMMENT: AUTHOR: 光太郎 URL: http://71928990.at.webry.info/ DATE: 10/12/2007 19:28:39 参考にさせて頂きます。
たまたま寄ってみました。
これから、色々と参考にさせて頂きます。
よろしくお願いします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/12/2007 21:40:01 光太郎様
光太郎様、竹内幸次です。儲けについて幅広いブログを運営されていますね。よろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: TBSラジオでの商品紹介の力 DATE: 10/12/2007 07:31:31 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜で中小企業のホームページやブログのコンサルティング、午後も横浜で中小仲卸業のネットワーク化のコンサルティング、夜は川崎商工会議所主催の夢づくり経営革新塾で「時代トレンドに対応した新規事業の開発」をします。

今日はラジオのプロモーション効果に関してです。先日、神奈川県愛川町の起業家原田太郎さんが3年掛かって商品化したユニークな商品「パラリンコップ」を、私が出演しているTBSラジオの番組スタッフに紹介しました。テレビやラジオは大手企業の情報よりも、個性的な特徴のある中小企業の情報を求めているのですね。

ラジオでパラリンコップが紹介された直後、起業家原田太郎さんからメールが来ました。「今、注文が入りました!」と。番組に紹介した立場として、経営コンサルタントとして、とても嬉しかったです。そしてなんと、夜まで電話やFAX、e-mailで注文が入り、ミルクホワイト色が品切れになったとのこと!他人事とは思えないほど、私も感動しました。

ラジオやテレビのプロモーション力って、やはり相当なものです。これからも志しある中小企業がもっともっと情報を公開して、それを望む消費者等との出会いができれいいな、と思います。

起業家も、消費者も、ラジオ局も、そして私も。皆が幸せと充実感を感じました。中小企業診断士の仕事、すごく楽しいです。

片手が不自由な方の生活応援グッズ「パラリンコップ」
http://www.paralym.com/

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 原田太郎 URL: DATE: 10/13/2007 06:34:33 有難うございました、おかげさまです
中小企業診断士竹内幸次先生様

ご紹介いただきましたおかげさまです。

本当に有難うございました。

ブログにコメントまで頂き恐縮しています。

これからも宜しく御願い致します。

遅くなりましてすみません。
           原田太郎 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/13/2007 06:56:22 原田太郎様
原田太郎様、竹内幸次です。ショップ訪問者数がとても増えたようですね。本当によかったです! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 武蔵小杉駅のWEEKLY SHOP DATE: 10/13/2007 06:30:25 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県三崎の中小企業の経営革新のコンサルティング、午後は東京大田区の中小企業のWEBコンサルティングをします。

今日は期間限定販売についてです。川崎市の武蔵小杉駅構内にはWEEKLY SHOPがあります。1週間ごとに販売者が変わります。

今は群馬県の農家が販売しています。話をしているうちに、安全性が高いナスがあり、315円で1パック買ってしまいました。群馬県から売りに来ているなんて、なんという努力。

期間限定というマーケティング戦略は本当に有効ですよね。今買わないと、もう買えないということが消費者をくすぐるのすよね。これも付加価値です。

▲武蔵小杉駅内のWEEKLY SHOP。今は群馬県の農家が野菜を販売しています

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

2007年10月16日(火)21時 日本テレビ「週刊オリラジ経済白書」に出演します!
http://www.ntv.co.jp/oriradi/

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: マスクを携帯する季節 DATE: 10/14/2007 09:35:40 PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は健康管理についてです。今年はインフルエンザの流行が既に10月時点で始まっているとのこと。学級閉鎖した小学校もあります。

講演が多い私にとっては最大注意の季節です。1年中マスクは携帯していますが、ここ数日は使うことが増えました。電車内で「ごほんごほん」という咳の音を聞くと、すぐに付けます。

中小企業経営者に経営のことを「伝えること」が自分のミッションと定めていますから、伝える道具である声にはとても気をつけています。講演後には必ず浅田飴を口に入れて荒れた喉の表面をケアしています。

ラジオの仕事で一緒させて頂いているタレントの方々も相当に風邪や喉のケアには留意しています。そのプロの姿勢に私も共感しています。

会議等でマスクをすることは、やはり失礼になることがあります。しかし体調を崩してしまったら、もっと迷惑になるため、私は「皆さんにうつしてはいけませんから」という理由にしてマスクを付けるようにします。

▲私が1年中携帯するマスク。危ない、と思うとサッと付けます

関連記事
竹内幸次の健康系ブログ

2007年10月16日(火)21時 日本テレビ「週刊オリラジ経済白書」に出演します!
http://www.ntv.co.jp/oriradi/


TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: MANTEN URL: http://blogs.yahoo.co.jp/mantenloco_net DATE: 10/14/2007 21:12:39 出演おめでとうございます。
やはり出演されることになったのですね。
おめでとうございます。
竹内先生のご活躍はご縁を頂いたものにとって、とても励みになります。VTRを録画予約して楽しみにしております。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/14/2007 21:57:52 MANTEN様
MANTEN様、竹内幸次です。録画予約なんて、嬉しいです! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 産地情報を公開する安心レストラン DATE: 10/15/2007 08:31:38 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県の寄居町商工会の経営革新塾で講演「利益確保と資金調達のポイント」をします。

今日は食の安心感を強調して顧客を集める飲食店についてです。

昨今では食の不安からトレーサビリティー(traceability/食品の安全を確保するために栽培・飼育から加工、製造、流通などの過程を明確にすること)を進めるレストランが増えましたよね。

先日もファミリーレストランにありました。食の情報公開が。入口に大きく置き看板があり、産地の素材情報が明示されているのです。いいことですね。

味の濃さとボリュームの魅力よりも、素材と安全を好む顧客がとても増加しています。

▲レストランの入口前に大きく書かれた食材の情報。気に入らなければ入店しないことも可能


▲素材と産地、素材情報が書かれています。安心しますよね

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

2007年10月16日(火)21時 日本テレビ「週刊オリラジ経済白書」に出演します!
http://www.ntv.co.jp/oriradi/


TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 野村友吾@メディアコンパス URL: http://ameblo.jp/mediacompass/ DATE: 10/15/2007 09:58:07 情報公開
おはようございます。先日の東京都若手商人研究会ではお世話になりました。

最近の「赤福」問題といい、消費者に信頼されるためには情報をできるだけ公開していくスタンスが求められているように感じました。

オリラジ経済白書は、オンエアーが1週繰り上がって明日になったんですね。楽しみにしています! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/15/2007 10:01:25 野村友吾様
野村友吾様、竹内幸次です。そうなんですよ、オリラジは23日予定から1週間早まりました。よろしくお願い申し上げます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 小林美智子 URL: http://blog.goo.ne.jp/mikoba-may/ DATE: 10/15/2007 18:58:12 お誕生日おめでとうございます♪
お久しぶりです。カウンセラーの小林です。
私のブログが今日「1歳」になりました。

ブログ「離婚大作戦」がある限り・・・
先生のお誕生日は忘れませんよ~

お体に気を付けて
素敵な○○歳をお過ごし下さい。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/16/2007 00:14:04 小林美智子さま
小林美智子さま、竹内幸次です。ありがとうございます!私の同じ誕生日のブログなのですね。いい記事書いていますね! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 本日夜、日テレ「オリラジ経済白書」に出演します DATE: 10/16/2007 07:05:43 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨夜は埼玉県寄居町商工会の経営革新塾でした。昨日15日は私の45歳の誕生日であり、皆様からケーキを頂く等、最高の誕生日になりました。皆様、ありがとうございました!

今日は川崎市の中小企業のWEBコンサルティング、午後は東京代官山の組合の情報化コンサルティング、夜は東京田無の西東京商工会で講演「中小企業もこれならできる!ビジネスブログの実践活用術」をします。
中小企業診断士 講演
▲田無で2時間のビジネスブログ講演をします

今日は私のテレビ出演のお知らせです。日本テレビの「週刊オリラジ経済白書」に出演します。21時からです。顧客の心理に焦点をあてたものです。先日渋谷センター街で収録したものです。

「儲けのテクニック~消費者心理をつく手口~」という内容で、私がある繁盛店の工夫を客観的にコメントします。私がコンサルした店ではありませんので、あくまで客観的な解説です。

桂小枝さんとのトークです。難しい経営の話題をお茶の間的に放送する番組です。テレビですから、面白おかしく編集・カットすることでしょう。時間が許す経営者の方はぜひご覧ください!

桂小枝さんのブログ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kapo/koepyon/index02.html

日本テレビ「週刊オリラジ経済白書」
http://www.ntv.co.jp/oriradi/

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: うさぎとかめ URL: http://blog.goo.ne.jp/rabbit_and_turtle DATE: 10/16/2007 07:48:46 TVご出演おめでとうございます!
今日はブログで先生のこと、書かせていただきました。

これからもスピーディ&ハイテンションでご活躍下さいませ。
夜9時を楽しみにしています~! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/16/2007 07:53:37 うさぎとかめ様
うさぎとかめ様、竹内幸次です。ブログ拝見しました。ありがとうございました! ----- COMMENT: AUTHOR: 青木公司 URL: DATE: 10/16/2007 08:41:32 楽しみにします
竹内先生

本日21時のTV出演楽しみにしています。

こういう番組に中小企業診断士が出る。

すばらしいですね。

日本を元気にするため、今後のメディアでのご活躍も楽しみにしています。

僕もがんばらなくてはと気合が入りました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/16/2007 09:02:19 青木公司様
青木公司様、竹内幸次です。そうですね、ゴールデンタイムへの中小企業診断士が出演する時代なのですね。診断士界全体で中小企業経営の素晴らしさをもっと一般社会にアピールできたらと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 峯下 URL: DATE: 10/16/2007 21:43:08 旧受講生
放映見ました。
知らずに何気なく見ていてあーーっと一人叫んで
しまいました。
桂さんの突っ込みには引きましたが・・・。
なんかなつかしくなってうれしくてついホーム
ページを検索して書き込みしました。

私は今は製造業の生産販売システムの開発に関する
アドバイザーのフリーランスのSEとして働いています。
現場主義でがんばっています。
学んだことが結構役にたっています。
明日からまた3日間新潟の工場出張です。
竹内先生のようにお客さんの笑顔のためにがんばります。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/16/2007 22:11:24 峯下様
峯下様、竹内幸次です。その節はありがとうございました。私もTAC講師を辞めて2年です。辞めると新しい仕事が増えるものですね。ラジオもテレビも嬉しい限りです。新潟出張とは要職なのですね。お客さんも笑顔、本当ですよね~。この連鎖が日本を明るくしますよね! ----- COMMENT: AUTHOR: 白川 URL: http://www.yorii.or.jp/ DATE: 10/16/2007 23:56:49 今日も素敵でした。
竹内幸次先生

ご出演おめでとうございました
たぶん寄居町内でも、受講生をはじめ多くの商工会関係者がTVを見てくれたと思います。
職場の先輩に頼んで、PRしてもらいましたから…

昨日のバースデーサプライズ喜んでいただけたみたいで良かったです。ブログにも紹介してくださり光栄です
私が事業団研修中なもので、いつもドタバタですみません
益々のご活躍をご祈念申し上げます。

追伸:研修終了後に、大急ぎでアップしたもので、先生のお名前を間違えてしまいました。
うっかりミスです。すみません
※修正済です。
----- COMMENT: AUTHOR: 米山酒店  米山貴典 URL: http://nishitokyo.shop-info.com/kicshop/ DATE: 10/17/2007 00:43:23 10月16日 本日はありがとうございました
竹内先生、西東京市商工会でのご講演、ありがとうございました。具体的な内容で大変参考になりました。今まで私が参加した商工会の勉強会では一番でした。さっそくブログ作ってみます。ブログ出来ましたら、ご報告させていただきます。
講演後駐車場に停めてあった自動車のTVでオリラジ経済白書を見ました。家に帰ってからでは放映に間に合わなかったでしょうね。先生は見ることが出来たのでしょうか。色の話は初めてでした。今後もよろしくお願いいたします。
追伸 我が町は、2001年に田無市と保谷市が合併して現在は西東京市になっております。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/17/2007 06:51:20 米山酒店 米山貴典様
米山酒店 米山貴典様、竹内幸次です。昨夜は遅くまでの受講をありがとうございました。コメントも早速、完璧に実践されてますね。いい感じです。西東京市でしたね、申し訳ございませんでした。ブログ、楽しみにしております! ----- COMMENT: AUTHOR: 自然に囲まれて URL: DATE: 10/17/2007 09:47:12 気付き…
おはようございます。
…TV出演、おめでとうございます!
仕事中のため録画して置き、帰ってから拝見させていただきました。
また、ひとつの気付きを頂きました。
講師としてお願いする側としては、先生のご活躍が嬉しい限りです!! 
----- COMMENT: AUTHOR: 飯田剛史 URL: http://www.d-produce.com DATE: 10/18/2007 08:44:37 TVご出演おめでとうございます
ご無沙汰しています。飯田です。
いつも竹内さんのブログを楽しく拝見しています。

TVご出演おめでとうございます。
本日朝、VTRで拝見させていただきました。
とても興味深いテーマを、より多くの人に伝えるため、またより分かりやすく伝えるための工夫がされている番組ですね。
また、それに専門家の意見が加わると信頼性がアップしますよね。とても楽しい番組でした。

竹内さんからは、同じ士業という立場において、企業の支援をしていく力をいただいています。これからもがんばります! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/18/2007 08:56:08 飯田剛史様
飯田剛史様、竹内幸次です。テレビ、ありがとうございました。私もこれからもまっすぐに中小企業支援をしていきます! ----- COMMENT: AUTHOR: 浦上裕生 URL: http://www.kikuya-net.co.jp/ DATE: 11/20/2007 23:46:15 おーさすがです!
コンサルタントとしてコメントしていたんですね

すごいです

遅らせながら当社も11/6 同じ番組に出演させていただきました

仲間ですね(立場は全く逆、、、汗) ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/21/2007 06:11:20 浦上裕生様
浦上裕生様、竹内幸次です。お久しぶりです。オリラジ経済白書に出演されたのですね、おめでとうございます。御社は個性がありますからね~。素晴らしい。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 価格の理由を説明しよう DATE: 10/17/2007 06:42:48 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は財団法人神奈川中小企業センターの営業革新セミナーで講演「バランススコアカードを活用した営業戦略の構築の仕方」をします。夜は川崎でネットショップ運営のコンサルティングをします。

今日は価格を説明することの重要性についてです。少し前ですが、三輪そうめんに関連した不正競争防止法の疑いで企業経営者が逮捕された事件がありました。中国産を偽ったという疑惑もあったようです。

その経営者の言葉の一部がテレビで放映されました。「安くてうまければいいやんか」、という主旨の言葉です。残念です。

このように考える中小企業経営者は減少しています。少なくても私の周囲の前向きな思考をする起業家や経営者は「安心できる確かな商品を売りたい」と考えています。

三輪そうめんの事件は「消費者は安くてうまいものを望んでいる」という過度な認識が引き起こした不法行為でしょう。「安くてうまい」に越したことはありませんが、偽装は誰もが望んでいなかったはずです。

中小企業の経営の皆さん、「安くなければ売れない」ということは一切ありません。高くても売れます。ポイントはその高い価格の理由をしっかりと説明できたか、なのです。

説明しましょう。もっと商品のことを。素材や、使用方法や、使用後の満足感等を。Webではお客様の声を。

「安ければ消費者は誰でも喜ぶ」という言葉が経営者から発されることがないような経営環境にしたいものです。私も全力で頑張ります!

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 原田太郎 URL: DATE: 10/17/2007 07:41:37 同感です。心します。
中小企業診断士竹内幸次先生様

価格を設定するときかなり考えました。
高くてもいけない安すぎるとひずみがどこかにでる。
適正な価格設定って難しいですよね。
購入可能な価格を知るために調査もしましたがほんとにコレでよかったのかと随分悩む事がありました。

話は変わりますが昨夜の週間オリラジ経済白書見させていただきました。

背が高い,スマートなスタイル,聡明な顔立ちって徳ですよね。

思わず唸っちゃいました。

ラジオもテレビもとてもGoodですね。

              パラリンコップのゲンさん ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/17/2007 07:42:51 原田太郎様
原田太郎様、竹内幸次です。価格は高度な経営判断が必要ですよね。テレビ、ありがとうございます! ----- COMMENT: AUTHOR: ヒーリングサロンナチュールの木場利子 URL: http://blog.goo.ne.jp/11aa22bb33cc44dd/ DATE: 10/17/2007 18:49:04 ブログ開始
こんばんは、私は10月16日西東京市田無のセミナーに参加しましたヒーリングサロンナチュールの木場利子と申します。
昨日は、いろいろと有難うございました。
パソコン暦3年ほどで、何がなんだか分からないのですが、取りあえず一人でブログを始めましたので、見ていただきたく思います。
お忙しいとは思いますが、良きアドバイスをお待ちしております。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/17/2007 21:19:40 木場利子様
木場利子様、竹内幸次です。昨夜は参加をありがとうございました。早速のブログ開設もおめでとうございます。書き方もokです。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 「障害者専用」を遵守しよう DATE: 10/18/2007 06:56:24 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜はいい天気です。今日は神奈川県小田原の中小企業のWEBコンサルティング、午後は新幹線で移動して夜は新潟県の長岡商工会議所の経営革新塾で講演「IT活用で経営革新~顧客を呼び込むWeb戦略~」をします。
中小企業診断士 講演
▲新潟県長岡でネットビジネスや中小企業に適したSEOを講演します

今日は「障害者専用」遵守についてです。テレビ等でも話題になっていますが、障害者専用のスペースに健常者が駐車してしまい、本来利用するべき障害者が利用できないという問題が各地であるようです。残念です。

障害者や子育て時期の人でも、それほど困ることなく生活できる街づくりは、やはり必要です。モラルのない一部の人が、「障害者用ならいつでも停められる。少しの時間ならいいや」と軽く考えて占有してしまうことは本当に避けたいものですね。

▲障害者専用。「注意:ここは身障者専用です」というポールが必要なのは悲しい…

関連記事
竹内幸次の商業・街づくり系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 原田太郎 URL: DATE: 10/18/2007 08:55:48 ポールがじゃまなんですよね。
中小企業診断士竹内幸次先生様

おはようございます。
おっしゃるとおり車から一旦降りて障害者用Pのポールをどかしてと言うのが片麻痺の運転者にとってはちと辛く不便です。

愛川町のスーパーでは電話すると係りの人が来てポールをどかしてくれます。

車に障害者マークをつけないでPしている人もいたりして誤解される事もあるようです。

車椅子のマークや障害者マークをつけることに抵抗のある人がいるみたいですが誤解を受けないためにも表示する事も大事かなと思います。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/18/2007 09:03:40 原田太郎様
原田太郎様、竹内幸次です。なるほど。障害者マークをつけないお方もいるのですね。障害が障害ではなくなる世の中になればいいのですよね・・・ ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 中小企業はノートパソコンをもっと使おう DATE: 10/19/2007 06:31:12 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業の経営革新コンサルティングと、午後は横浜の中小仲卸業者のLANとネットワーク活用のコンサルティング、夜は川崎商工会議所主催の夢づくり経営革新塾をKSP(かながわサイエンスパーク)でします。

今日は中小企業の時間生産性アップについてです。情報システム、物流等のことではありません。まずは個人の仕事を迅速に効率よく行うことからです。

例えば会議にはノートパソコンを、せめて1台は用意しましょう。1人は進行して、1人は議事録をその場でパソコンでメモするのです。会議終了後に議事録を3時間も掛けて作るのは本当に時間がもったいないように思います。

「うちにはそんなにパソコンが早く入力できる人はいません…」という中小企業もありますが、「できる人がいたから行った」という企業はあまりありません。「行う必要があるから、できるようにした」の発想でいきましょう。

中小企業はその場で行い、その場で決めて、その場で行いましょう。こうすれば、ゆっくりと、しっかりと考えるべきことに十分な時間を掛けることができます。

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 人の心理効果に着目した経営 DATE: 10/20/2007 07:27:32 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜関内で神奈川県商工会連合会が主催する経営相談会の相談員の仕事と、夜は神奈川県茅ヶ崎の中小企業のWEBコンサルティングをします。

今日は人の心理に着目した経営についてです。先日も日本テレビの週刊オリラジ経済白書でテーマにしたものです。

先日、埼玉県熊谷市に行ったとき、駅前商店街を歩きました。最近では増えましたが、道が蛇行しています。実際はまっすぐに走れるくらいの緩い曲線ですが、やはり車の運転手は速度を抑えてしまいます。

それと、この写真に中に赤い看板が多いことに気づきます。実は赤い色は膨張色なのです。実際よりも近くに見えて、実際よりも大きく感じるのです。信号の赤が「止まれ」を意味するようにしたのも、青や黄色よりも遠くに届く色だからです。

このように、何気ない街づくりや経営の中にも消費者心理に着目したことって結構あるものなのです。

御社でも人の心理に着目した経営、採りいれてみませんか?

▲車のスピードを下げるための蛇行道路。実際は直進もできるが心理的に速度を落としてしまう

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 値上がりしても客が減らないブランド靴/ブランキーニ DATE: 10/21/2007 11:11:37 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は気持ちいい快晴です!

毎年秋から冬に掛けては、新しい靴を買う季節です。私の靴といえば、ステファノブランキーニ。イタリアの靴です。日本人によく見られる甲高の足には合わない人もいますが、私にはぴったり。

また、ブランキーニが持つ雰囲気はシャープで、少し遊び心があって、でも一流なんです。この雰囲気が大好きで、ブランキーニばかり買っています。

最近は材料費用や工賃が上がったとのことで、標準価格帯が79,800円になりました。1年前よりも1~2万円値上がりしたように思います。

値上がりしても顧客は減りません。当然私も値上がり分なんて気にしません。ThinkPadもそうですが、仕事の道具には相当にこだわるのが私です。日ごろの節約を積み重ねて値上がり分は捻出します。

ブランキーニを履くと靴磨きが好きになる人が多いようです。私の場合、靴を磨く時間は1日5分ほど。この時間は仕事も忘れて、ひたすら磨いて光らせます。男って、こういうモノの手入れに凝るものなのですよね。

靴磨き時間は、「値上がしたぶん、それ以上にいい仕事しよう!」という気分になる時間でもあります。

東京代官山駅改札前の42ND ROYAL HIGHLANDでブランキーニは買えます。

▲東京代官山の42ND ROYAL HIGHLAND。ここでブランキーニを買います。店内常に笑顔の私(^J^)

ステファノブランキーニ
http://www.42nd.co.jp/42nd/htdocs/index.html

関連記事
竹内幸次の「価格」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 経営者は耳を360度広げよう DATE: 10/22/2007 06:51:04 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小製造業の経営革新のコンサルティング、夜は埼玉県の寄居町商工会の経営革新塾で講演「若手経営者に必要なリーダーシップとは」をします。
中小企業診断士 講演
▲日本最多の90名が参加する寄居町商工会の経営革新塾で3時間講演します

今日は情報収集や意識の壁を取り払うことに関してです。「うちの会社には関係ない」「業界のことは他の人には分からない」等の言葉を聞くことがあります。残念です。

伸びる中小企業は自分の地域外、業界外、専門外から参考になる点をどんどん吸収する企業です。まずは自分の会社や業界が「特殊な業界だ」という意識を捨てましょう。究極的にはすてべの業界は特殊です。

御社の会議では、他の業界の話題はどの程度交わされていますか?社長から率先して他の業界の話題をしてみましょう!従業員の視点は見る見るうちに広がっていくことと思います。

関連記事
竹内幸次の「情報収集」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 経営者はインフルエンザ予防接種を DATE: 10/23/2007 06:59:29 PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小仲卸業のWeb活用コンサルティング、午後も横浜市の中小製造業のコンサルティング、夜は川崎市の商店街のビジョン作成コンサルティングをします。

今日はインフルエンザ予防接種についてです。毎年この時期は自宅近所の医院で受けます。もう何年もの間、体調を崩して病院に行くことはなく、予防接種のときのみに病院に行っています。病気にならないのも、この予防接種のお陰かもしれません。

起業家や経営者は自分が倒れた時の損害が自分のみならず、組織全体、取引先等にも及びますから、予防接種を受けることを薦めます。忙しいからこそ予防接種をするのです。従業員が“人財”であるからこそ、予防接種を社内でも徹底するのです(特殊な事情がある従業員には強要してはいけません)。

健康は作るものです。会社の未来を作ると同様に積極的に自らの健康も作っていきましょう!

▲私は昨日早朝に予防接種を受けました。年度後半、バリバリいいコンサルティングをしますよ~

関連記事
竹内幸次の「健康」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 津久井 大雄 URL: DATE: 10/23/2007 12:51:29 Unknown
寄居の津久井です。昨日は、お世話になりました。
先生もお忙しいでしょうから、風邪には注意して
下さい。
 昨日の講演の自分の右に来る若手の育成の話は、勉強になりました。自分でいくら頑張っても売上が、200%にはなりません。私も、新規事業及び相談相手で上手に育てているつもりです。悩みは、色々とありますが竹内先生の話を楽しみにしています。
宜しくお願い致します。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/23/2007 12:54:57 津久井大雄様
津久井大雄様、竹内幸次です。毎回の参加をありがとうございます。経営は組織で行う高度な活動ですからね。やはり経営者の補佐役は重要です。完璧すぎると部下は育たないし…。また来週! ----- COMMENT: AUTHOR: MANTEN URL: http://blogs.yahoo.co.jp/mantenloco_net DATE: 10/24/2007 01:15:06 毎年受けてます。
お世話になっております。MANTENの中尾です。
インフルエンザの予防接種は毎年受けてます。

在職中私以外は¥3000をケチったばかりにインフルエンザで
全滅した事がありました。
まあ当時は子供のために受けたようなものですが・・・笑!

かわさき起業家塾の面々で11月22日に第一回報告会を
やります。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/24/2007 07:04:22 MANTEN様
MANTEN様、竹内幸次です。そうですよね、3,000円である程度の安心を得れるのは安いものですよね! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: E MOBILEは新幹線でも切れず! DATE: 10/24/2007 06:41:05 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は財団法人神奈川中小企業センターの経営革新支援研修で講演「IT活用による既存顧客分析と顧客満足度の向上」をします。夜は町田商工会議所の商いネットショップ実践研究会で講演「文章表現とネット広告」をします。

今日はモバイル通信のE MOBILE/イーモバイルについてです。先日新潟県に講演に行った際に、新幹線内でも1.7Mbpsも出ました!熊谷あたりでです。

新幹線走行中にこのスピードができることは本当に凄いことです。2年後にはさらに高速のモバイル通信サービスがスタートするようですが、新幹線内でもYouTube/ユーチューブの動画が見れる時代になるのでしょうね。素晴らしい。

皆さんはモバイルでの通信サービス、何を使っていますか?E MOBILE、お勧めできます。

E MOBILE
http://emobile.jp/

▲以前は上越新幹線内ではエッジでしたが、E MOBILEで1.7メガでるとは!


▲このスピードなら通常のホームページならすいすいと見ることができます

関連記事
竹内幸次の「モバイル」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 酒井泰河 URL: DATE: 10/26/2007 17:15:24 Eモバイル買いました♪
竹内幸次先生。
溝の口漢方薬局の酒井泰河です。TRBをお受けくださりありがとうございます。

Eモバイルのカードを、昨日キャンペーン価格”1円”で購入しました。通常のオンライン直営店価格4980円でも購入したと思いますが、この売価だと「ん、リベート3万かな?4万かな~?」なんて余計な想像をしてしまいます。値引きより普通の価格でいいから、サービスを充実させて欲しいですよね。スピードは、1.2Mで大満足です♪ ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/26/2007 17:19:41 酒井泰河様
酒井泰河様、竹内幸次です。E MOBILE族の仲間入りですね!私は正式サービス前に1円でカードを購入しましたが、今も1円があるのですね。そうですよね、月額料金を1,000円くらいにしてくれれば嬉しいですよね! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 板藍茶で抗ウイルス効果を期待する DATE: 10/25/2007 05:32:00 PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市公益法人等経営評価委員の仕事と、午後は川崎市役所での商店街空き店舗アイデアコンペ事業の審査員の仕事があります。

今日はインフルエンザや風邪予防についてです。この季節だから健康の話題が多くなりますね。

先日、案内を頂戴して、板藍茶(ばんらんちゃ)という中国茶をネットで買いました。なんでも抗ウイルス作用を持つ板藍根の煎じ薬をフリーズドライしたものとのこと。

抗ウイルスって言葉がいいですよね~。味は甘みがあって、そのままでも、水無しで飲むこともできますので、外でも飲んでいます。

また、これもある経営革新塾に参加されているサプリメントコンサルタントの方からの助言ですが、多種摂取はよくないとのこと。私もそう思いますので、今は仕事ではミネラルウォーターを飲むようにしています。

▲抗ウイルス効果があるお茶。朝晩飲みます。携帯にも便利なので、持ち歩く毎日です

板藍茶(溝の口漢方薬局)
http://store.yahoo.co.jp/taishindou/a5a4a5b9a52.html

関連記事
竹内幸次の「健康」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 酒井泰河 URL: http://blog.goo.ne.jp/0448111871 DATE: 10/25/2007 10:59:20 掲載をありがとうございました。
竹内幸次先生
いつもお世話になっております。溝の口漢方薬局の酒井泰河です。
この度はブログ掲載、本当にありがとうございます。大変恐縮しております。
この板藍茶が、竹内先生をはじめ皆さまのこの冬の御守になってくれたら・・・と感じています。因みに、お出掛けの前後にゆっくりお飲みいただくと効果的です。
ありがとうございました。

関係ありませんが、これからEモバイルを買いに横浜ヨドバシに行ってきます(笑) ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/25/2007 11:36:27 酒井泰河様
酒井泰河様、竹内幸次です。いいお茶を紹介して頂いてありがとうございます。この冬の私の元気は酒井泰河さんのお陰です! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 不動産業の分かりやすい表示 DATE: 10/26/2007 06:31:26 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は雨です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、午後は東京赤坂での仕事、夜は川崎商工会議所の夢づくり経営革新塾で講演「経営者が行うべき財務・資金戦略」をします。

今日は駅前で見つけた、不動産業のよい広告についてです。「駅まで暗い道はありません!」という具体的な言葉が使われています。いいことです。このような表現はネット上の物件説明にも使うようにしましょう!

説明は立派な商品です。説明の仕方は技術です。説明力は自社の財産だと認識しましょう!

御社は「説明」にこだわっていますか?

▲駅前にある不動産会社の広告


▲この一言がいいですよね~。地元密着はこのような具体的な言葉に表れます

関連記事
竹内幸次の「広告」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 原田太郎 URL: DATE: 10/26/2007 07:54:27 目からウロコ
中小企業診断士竹内幸次先生様

おはようございます。パラリンコップの原田太郎です。
いつも新鮮情報有難うございます。
全くの異業種からヒントを得る。
有難うございました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/26/2007 08:04:31 原田太郎様
原田太郎様、竹内幸次です。そうですね、認識するとヒントは沢山あるものかもしれませんね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 携帯用の殺菌消毒液を使おう DATE: 10/27/2007 06:26:28 PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は雨です。今日は徳島県の徳島商工会議所の創業塾で講演「創業に活かすインターネット~ホームページとブログで自社をアピールしよう~」をします。
中小企業診断士 起業講演
▲今や創業の必須アイテムになったホームページとブログ、SEOを講演します

今日は私が携帯する殺菌消毒薬の紹介です。毎日異なる中小企業を訪問しての仕事。この時期は1日に3社(本)の仕事があります。移動しながら電車内やタクシー内でメール交換したり、準備したり、報告書を書いたりの毎日です。

電車のつり革を触った手でノートパソコンThinkPadを操作しますから、キーボードには雑菌が沢山あることでしょう。

その指で駅のホームの椅子でカロリーメイトを1分ほどでパクパクっと食べます。電車の待ち時間がランチ時間ということも少なくありません。

手を洗いたい…と思うこともよくあります。そこで、見つけました。携帯用のアルコール消毒液。ジェル状になっているので、指先のササっと塗ってこすればOK。これで安心して外でも食事できます!

▲私が携帯する殺菌用のアルコール。ジェル状で、外で手洗いができない時に便利

では、飛行機で徳島での初講演に行ってきます!

関連記事
竹内幸次の「衛生」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: MANTEN URL: http://blogs.yahoo.co.jp/mantenloco_net DATE: 10/27/2007 10:16:07 台風は大丈夫ですか?
竹内先生、ご存知だと思いますが台風が夕方から夜にかけて通過します。
飛行機など交通機関に影響ないといいですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/27/2007 12:05:54 MANTEN様
MANTEN様、竹内幸次です。今四国徳島のタクシー内です。心配して頂いてありがとうございます。飛行機はあまり揺れませんでした。帰路が心配…。どうなっても仕事ができるようにThinkPadのバッテリーは今日は5本持参しています。 ----- COMMENT: AUTHOR: ケーキ工房Toki URL: http://jr5rvl.betoku.jp/article/0066158.html#comment DATE: 10/27/2007 19:40:41 徳島の創業塾で今日はお世話になりました。。。
今日の講義はとっても勉強になりました。
あっという間の6時間でした。
クリスマスに向け、今日のお話をいかせていけるようにがんばります。
ありがとうございました。。。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/27/2007 21:27:28 ケーキ工房Toki様
ケーキ工房Toki様、竹内幸次です。今日は参加をありがとうございました。あっと言う間でしたね。飛行機が遅れて、今羽田に着きました。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- COMMENT: AUTHOR: handmade cheto URL: http://net.cheto.biz/ DATE: 10/27/2007 23:19:55 お世話になりました。
徳島創業塾でお世話になりました。
最前列の席に座っていた黒の服を着ていた者です。
講義…最も知りたかった内容で充実した最高の時間でした。
私は「職人」で…、
「経営」に関して真正面を向いていませんでした。
今日、伝授していただいたことを、さっそく実行していきます!
ありがとうございました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/27/2007 23:23:25 handmade cheto様
handmade cheto様、竹内幸次です。今日は最前列で聞いて下さり、ありがとうございます。真剣な目線を感じましたよ。これから経営、頑張ってくださいね! ----- COMMENT: AUTHOR: ポンちゃん URL: http://blog.goo.ne.jp/kborg/ DATE: 10/28/2007 20:47:34 キーボードの雑菌
竹内先生こんばんは!
キーボード上の雑菌の記事を拝見して、
私も早速X60の消毒(笑)を実施しました。
出張中のキーボードはなぜかベタベタしてきますね。
ところで最近、大容量のバッテリーの両サイドの合わせ面が
浮いていることに気づきました。
少し不安です。
先生のはいかがですか? ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: そうだ、相模原麻溝公園に行こう! DATE: 10/28/2007 06:42:04 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は台風一過で快晴です!

昨夜は徳島からの帰り飛行機が台風の影響でなかなか羽田に着陸できずに大島上空を30分ほど旋回しました。そんな中、あるタレントが同乗していて、揺れる機内で台本を真剣に見ていました。プロですね。

今日は私は川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は休日らしく、公園の紹介です。先日、仕事で神奈川県相模原市の「相模原麻溝(あさみぞ)公園」に行きました。

相模原市立公園で、1985(昭和60)年11月に開園した公園です。周辺には相模原市立総合体育館や女子美術大学があり、文化的な雰囲気も感じます。

とても広大です。隣の神奈川県立相模原公園と合わせると69.1ヘクタールもあるのです。派手な設備や音楽も無く、子供の遊ぶ声が心地よく聞こえます。

また、公園はよく整備されていて、園内には常に様々な花が咲いています。先日も熟年者が一眼レフカメラで一生懸命に撮影していました。

パソコン画面や部屋内ではなく、広々とした場所に行くことって、開放感があって、いい活力補充になります。

▲花が綺麗。実はこの下には津久井からの横浜市水道が通っているのです!


▲シンボルであるグリーンタワー。今の季節、展望台からの夕日は最高


▲公園全景。約70ヘクタールもあります。東京ドーム15個ぶんです

相模原麻溝公園
http://www.snsagami.org/hyakusen/b_ko/asako/asako.htm

関連記事
竹内幸次の「公園」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: さがみはら風林堂 酒井 URL: http://furindoh.typepad.jp/blog/ DATE: 11/04/2007 14:02:53 足を伸ばしてください。
次回、麻溝・相模原公園にいらした際にはお立ち寄り下さい。お車でしたらそこから5分です。
自慢のおせんべい、ちょっぴりごちそうします(笑) ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/04/2007 14:17:40 酒井様
酒井様、竹内幸次です。5分の近距離だったのですね。今度プライベートで行った際には寄らせて頂きます。酒井さんのブログも充実してますね~。鶴見のラーメンですか! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 外国人の不法就労を防ごう DATE: 10/29/2007 05:20:14 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市公益法人等経営評価委員の仕事と、午後は埼玉県の寄居町商工会の経営革新塾で講演「ホームページとビジネスブログを活用しよう」をします。

今日は一向に減らない外国人の不法就労についてです。

在留期限を過ぎても日本にいて仕事をする事例が増えています。具体的には14日以内の短期滞在を装いパスポートのみで入国したり、観光ビザなどの90日以内の短期滞在ビザで入国してそのまま在留する等です。

不法残留者は、2006年にはなんと19万3千人もいるのです。この残留者が不法就労につながっていくのです。

入国管理国は6月の1ヶ月間を不法就労外国人対策キャンペーン月間としてします。もうキャンペーン期間は過ぎましたが、不法就労の問題自体がなくなった訳ではありません。

不法就労は過酷な労働の強制等様々な問題を発生させます。低賃金で文句も言わずによく働くからという理由で不法就労させると、懲役3年、罰金300万円になりますから、中小企業経営者の方は注意しましょう。

▲このようなポスターがなくなることが本来は望ましいが…

入国管理国ホームページ
http://www.immi-moj.go.jp/

関連記事
竹内幸次の「外国人」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: SEOツール/キーワードアドバイスツールが暫定復活 DATE: 10/30/2007 05:42:23 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の中小企業の早期転換・再挑戦支援コンサルティング、午後は東京商工会議所杉並支部で講演「新時代のインターネット (SNSビジネス)活用戦略」をします。夜は神奈川県の津久井町の中小企業のネット受注コンサルティングをします。
中小企業診断士 SNS講演
▲東京杉並でSNSを中心にしたネット活用の講演をします

今日はSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)についてです。昨日も埼玉県寄居町商工会の経営革新塾で実践的かつ効果的なSEOについて講演しました。

YahooやGoogle等の検索エンジンを使って、どのようなキーワードが何回検索されているのかが分かる「キーワードアドバイスツール(プラス)」が2007年10月25日から暫定的ではありますが復活しました!嬉しいですね。

データは2007年4月時点のものですが、参考にはなると思います。自社のサイト(ホームページやネットショップやブログ)でもっとも重要なキーワードで検索されてみてください。月間の検索回数が分かります。

▲SEOを進めるうえでの重要ツールであるキーワードアドバイスツールプラスが暫定復活

キーワードアドバイスツールプラス
http://www.keywordadvisetoolplus.com/

関連記事
竹内幸次の「SEO」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 吉村治樹 URL: http://blog.goo.ne.jp/paint_hinode/ DATE: 10/30/2007 16:46:13 東商杉並支部のセミナーに参加して。
竹内先生今日はありがとうございました。
前回のビジネスブログ(東商杉並)に続き2度目の参加です。気がつけば2時間があっという間に過ぎてしまいました。
それにしてもSNSは難しいですね。ブログと違い、自分の商売にどのように結びつけていけばいいのか、今後の課題です。
とりあえずは、ミクシーをのぞいてみます。
「HPとBブログとSNSのバランスが大事」といわれたことはしっかり実践していこうと思います。
ますますのご活躍お祈り申し上げます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 10/30/2007 16:53:00 吉村治樹様
吉村治樹様、竹内幸次です。今日は参加をありがとうございました。SNSは直接的にビジネスに結びつけることは難しいですよね。まずは気軽に仲間づくりから! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 本日午後、TBSラジオに出演します DATE: 10/31/2007 07:31:53 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の人事・組織 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜関内で女性経営者のコンサルティング、午後は神奈川県中小企業団体中央会で組合の地域貢献活動の会議コンサル、夜は東京秋葉原の東京都中小企業振興公社の若手商人研究会「本当に売れるネット活用術を学ぶ!~使いこなすメルマガ・ブログ・SEO~」でコーディネータの仕事をします。

今日は恒例のTBSラジオに出演する日です。954kHzで14時25分頃です。今日のテーマは「コーチングで部下元気」。中小企業でも従業員や部下に対してコーチングの手法を使って質問することが見られるようになりました。

今日は具体的にどのように部下と接したらよいのかを会話例とともに話します。時間が許す経営者の方はぜひお聴きください!実践すれば従業員や部下が見る見る変化していくことでしょう。


▲国際ジャーナリストの小西克哉さんと松本ともこさんとのトークです

関連記事
竹内幸次の「コーチング」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 接客マインドをもっと高めよう DATE: 11/01/2007 05:51:16 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は財団法人広島市産業振興センターと広島商工会議所が主催する経営者・経営幹部のためのIT活用販路拡大研究会で講演「売れるネットショッピングサイト(BtoC:企業と消費者の取引)の考え方」をします。卸売業の経営者が対象ですが、BtoC(Business to Consumer)、つまりネット小売を研究しているのです。
中小企業診断士 BtoC講演
▲広島でBtoCネットマーケティングについて講演します
今日は小売店の接客についてです。徐々にではありますが、日本の小売業の接客もよくなっていますよね。でも、まだまだ改善する余地はあります。

先日も、ある趣味系ショップで、長年お世話になった人への贈り物を買ったのですが、悪いのです、接客が。

3人がレジにいて、商品説明を受けたいので「すみませんが教えてください」と声を掛けても、パソコン画面に向かって作業していて、こちらにきてくれません。残念です。プレゼント用だと言っているのに正札も取ってくれないし…。

お店は作業の場所ではなく、接客の場所です。例えば顧客が買う場所で品出しをしている時には、お客様が商品選びをすることを妨げないように最大限の注意をするべきです。

あなたのお店では、接客よりも業務を優先している店員はいませんか?接客は高度な技術であり、小売業の中核的な付加価値であることを経営者として認識していますか?

関連記事
竹内幸次の「接客」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 広島菜漬ねこしま野島 URL: http://blog.livedoor.jp/hiroshimana/archives/51059327.html DATE: 11/01/2007 19:57:18 ありがとうございました!
本日、事例発表させていただきました、広島菜漬ねこしま 野島と申します。
アドバイスいただいた「担当者のキャラクター化(?)」を早速やってみようと思います。ありがとうございます! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/01/2007 21:05:08 広島菜漬ねこしま野島様
広島菜漬ねこしま野島様、竹内幸次です。今日は忙しいのに事例発表、ありがとうございました。真面目にまっすぐに仕事に取り組む姿勢が一番の魅力ですね。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Yahooトップページがリニューアル DATE: 11/02/2007 06:07:10 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の食品製造業のネット販売のコンサルティング、午後は東京町田の食品製造小売業のホームページコンサルティング、夜は川崎商工会議所の夢づくり経営革新塾があります。

今日はYahooジャパンのトップページのリニューアルについてです。2007年8月に試験運用しましたが、正式に2008年1月1日からリニューアルされます。

ぱっと見た際の印象は「横幅が広くなった」ということです。また、右上には横幅が300ピクセルほどの広告が掲載されています。バナー広告の標準横幅は今度は300ピクセルほどになっていくと思います。

Yahooは日本で最も開かれているサイト。このサイトの横幅が広がった今、中小企業のホームページやブログの横幅も950~1000ピクセルほどが標準になるよい時代です。

御社のホームページの横幅は狭いままになっていませんか?

▲横幅が1000ピクセルほどの広がったYahooのトップページデザイン

関連記事
竹内幸次の「ウェブサイト」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: マサイズム URL: DATE: 11/02/2007 14:04:23 Unknown
先生、こんにちは。

先日の『経営革新塾』でお話戴いた内容ですね

なかなかネットと結びつきづらい業種ですが
お蔭様で少しずつではありますが 新規のお客様が増えております。

自らが〝広告塔〟になる その意識で
いろいろと他の仕事もやってますが 序々に
カタチになり始めてます。

必ずしも『こうでなければいけない』といった
概念から 時代と共に新たな商売の仕方がある

そこに気づくのも、他業種からの時代の流れを
リサーチすることも大切ですね ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/02/2007 16:55:47 マサイズム様
マサイズム様、竹内幸次です。いいこと言われますね~。さすがです。経営に必要なことは柔軟性ですからね!また次回、よろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 賑わう相模大野の昌龍飯店 DATE: 11/03/2007 09:30:29 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の私の事務所で雑誌「企業診断」の取材を受けます。夜は川崎市の登戸で商店街ビジョン作成のコンサルティングをします。

今日は満席になる美味しい中華料理店の紹介です。先日相模原市役所の仕事が終わり、相模大野駅まで車で送って頂いた際に私のみ途中下車して行ってきました、昌龍飯店へ。

11時30分頃に行きましたが、既に店内には大勢の客がいます。12時なると次々と高齢者グループや子育て中の若い夫婦が食べにきます。駅前でもないのにこれだけ顧客を集めるのですね。明らかに、「昌龍飯店で食べるために、ここまできた」という感じです。凄い。

数年前に改装した店内は清潔感があります。女性や乳幼児の客が多い理由も分かります。私はこの店のチャーハンが好きです。ギョーザもジュワ~っとジューシーで美味ですよ。

また、味は気持ちいい店員の声で決まりますよね。元気な厨房からの声が心理的な味を付け加えているようです。

飲食店の皆さん、味自慢だから接客はどうでもいい、なんて古い考えを持っていませんか?本当に味に自信がある店は、接客もよく、店内は明るい雰囲気に満ちているものです。

雰囲気は味。笑顔はスパイス。もてなしはチラシ以上の効果があるものです。

▲相模大野駅から徒歩7分ほど。数年前に改装した店内は清潔感があります


▲カニ系のチャーハン。おそらく私の好みを知っていて味を微調整していることでしょう

昌龍飯店店長ブログ
http://blog.goo.ne.jp/syoryuweb

関連記事
竹内幸次の「もてなし」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 昌龍飯店 河内 URL: http://blog.goo.ne.jp/syoryuweb/ DATE: 11/04/2007 02:45:15 ご指導のおかげです
竹内幸次先生、いつもお世話になっております
お忙しいところ、おこしくださり、感謝感激です

数年前に先生のご指導のもと、お店をリニューアルしてから
お客様も大変喜んでおられるようです
ありがとうございます。

また、先生の教科書には載っていない
実践的かつスパイスのきいたセミナーにも参加したいものです
これからもお体を大事に頑張ってください。




----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/04/2007 10:58:11 昌龍飯店 河内様
昌龍飯店 河内様、竹内幸次です。いやー先日のチャーハンも美味しかったな~。河内さんの声にも艶がありましたよ。さては何かいいことあったな! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 相模大野の紅茶専門店マジョティー DATE: 11/04/2007 10:47:45 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。秋のいい季節になりましたね。横浜は快晴です!

今日は2007年9月に創業した紅茶専門店「マジョティー」の紹介です。神奈川県の相模大野駅南口から徒歩で10分ほどです。

経営はメインのターゲット(客層)を決めてから、提供する商品やサービスを総合化するのか、専門化するのかを選択します。マジョティーは専門化したのですね。

紅茶の専門化を進めて、店内は完全禁煙。小さな子供を連れた顧客も来ます。コンセプトが明確な経営は広域集客もできるものですね。


▲相模大野駅南口から徒歩10分ほど。国道16号東林間入口交差点に近い


▲スリランカから直輸入したフレッシュな茶葉を使う。ワッフルも人気

マジョティー
http://majo-tea.com/

関連記事
竹内幸次の「専門店」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: majo-tea URL: http://majo-tea.com/ DATE: 11/04/2007 21:20:54 ありがとうございます
竹内先生、こんばんは。先日はご来店ありがとうございました。ネットつなぐと先生のブログが表示されるように設定しているのですが、当店の写真が出たので びっくりしました。
紹介していただいて、ありがとうございます。
一日でも長く営業をつづけられるように頑張ります! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/04/2007 22:13:05 majo-ter様
majo-ter様、竹内幸次です。経営は変革のスピードや規模ではなくて、少しずつ改善していくとの積み重ねが重要ですからね。昨日よりもよい経営を続けていけば絶対に大丈夫ですよ。また行きますね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 話題を作るマーケティング戦略 DATE: 11/05/2007 08:38:47 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜はいい天気です。今日は埼玉県の寄居町商工会の経営革新塾で講演「ビジネスプランのまとめ方と伝え方」をします。

今日は地域産品を全国にアピールするマーケティング戦略についてです。そのまんま東さんが知事になってからは、宮崎県の産品が全国に知れ渡りましたよね。

私も「宮崎産そのまんまピリ辛らっきょう」を食べています。らっきょうは血液サラサラ効果があるので、納豆やそばと同様に好きです。

特にウマい!という訳ではないのですが(失礼)、やはり話題性があります。ここまで成熟した日本の市場では、味の違いは実はとてもわずかなもの。売り方や前情報によって、同じ味もとても美味しく感じるものです。また、売り手が考えるほどには一般の消費者は味の違いを認識してくれなかったり…。

少し前に宮崎地鶏の表示問題も発覚しましたが、宮崎産品は話題に負けないくらいの品質になろうと頑張っていることと思います。

中小企業の経営者の皆さん、商品づくりの次は話題づくりに注力しましょう。商品ネーミングや、デザイン、販売ルート等で個性を出すのです。

▲話題に負けないようにと品質も引き上げられる。話題性のマーケティングは有効です

関連記事
竹内幸次の「話題性」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ロゴマークを変えて経営を一新する DATE: 11/06/2007 06:28:21 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京昭島の中小企業のコンサルティング、午後は横浜市工業技術支援センターの助成金審査の仕事、夜は神奈川県橋本の商店街で講演「商店街と個店の元気セミナー~にぎわう商店街・売れる繁盛店の経営ノウハウ~」をします。
中小企業診断士 講演
▲相模原市の橋本で商店街向けに講演します

今日はロゴマークの重要性についてです。2007年10月1日に「ゆうちょ銀行」がスタートしました。現時点で世界最大の銀行の誕生です。ゆうちょは2009年には株式を上場する予定であり、今後は銀行間の競争が激化していくことでしょう。

そんな中、横浜銀行がロゴマークを一新し、ブランド戦略に本格的に力を入れ始めました。なんと、ブランド戦略に投じる費用は150億円だそうです。1957年の横浜銀行設立以来、ここまで大きなブランド戦略の実施は初めてとのこと。確かに今まではデザイン化されていない文字が中心の看板であったように思います。

大競争に備えて経営を一新する。そのためにロゴマークを変える。中小企業もぜひ参考にしたい経営姿勢です。

横浜銀行は看板等で150億円を投じますが、中小企業はなるべく安価に作りたいもの。ロゴマークのみであれば相当安価に作る会社もあります。

御社もロゴマークを一新してみませんか?社内外へ“革新”をアピールするにはロゴマークは有効です。

プリントブック/ロゴマーク作成
http://www.printbook.jp/logo.html

▲横浜銀行はロゴマークを一新し、2007年10月11日から徐々に看板を付け替えていく

関連記事
竹内幸次の「ロゴマーク」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 本日、TBSラジオで第二創業を説明します DATE: 11/07/2007 08:31:10 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎北青色申告会で講演「これは簡単!ブログで情報発信」をします。夜は相模原商工会議所の商店街担い手講座で講演「ITを活用した情報発信力の強化」ます。

中小企業診断士 講演
▲川崎の青色申告会でブログセミナーをします

中小企業診断士 講演
▲相模原商工会議所で商店街の若手向けにIT講演します

今日は恒例のTBSラジオに出演する日です。954kHzで14時25分頃です。ストリームの中のコーナーです。

今日のテーマは「第二創業をしよう!」です。第二創業とは何か、通常の創業と比べて第二創業の特徴は何か等を分かりやすく説明します。

時間が許す経営者の方はぜひお聴きください!自社の経営の仕切り直しの仕方が理解できると思います。


▲国際ジャーナリストの小西克哉さんと松本ともこさんとのトークです

関連記事
竹内幸次の「第二創業」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 地域のブランド力を生かす販売戦略 DATE: 11/08/2007 06:33:57 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚の中小企業のコンサルティング、午後は横浜市の飲食店のコンサルティング、夜は神奈川県相模原市城山で電子マネー導入に関するコンサルティングをします。

今日は2007年10月15日にオープンしたセレクトショップの紹介です。いいものを集めた「湘南セレクト」です。

「湘南」は全国的に知られた地名。この地名が持つブランド性を生かして、“いいもの”をセレクトして販売するネットショップです。

最近は地域の持つイメージやブランド性を活かしたマーケティング戦略、販売戦略が増えています。湘南らしい生活を実現できる食品、菓子、自転車等を集めてネット販売するのです。

お歳暮の商品を探す頃ですよね。今年は一風変わった湘南の逸品をお贈りするのもいいかもしれません。

▲2007年10月15日(実は竹内幸次の誕生日!)にオープンした湘南のセレクトショップ

湘南セレクト
http://shonan-select.net/

関連記事
竹内幸次の「地域ブランド」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 原田太郎 URL: DATE: 11/08/2007 08:19:29 ビビッとくるショップ
中小企業診断士竹内幸次先生様

とてもとても参考になるショップです。素晴らしい。
山の手の愛川町のゲンさんも参加したいですが~。

それにしても先生の誕生日にオープンとは縁起がよいですね~。
         パラリンコップのゲンさん ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/08/2007 08:22:07 原田太郎様
原田太郎様、竹内幸次です。湘南セレクトは作りこんでいますよね。写真1つにも妥協していません。ブランドはこうして作られていくのですね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: オリラジ経済白書の再放送決定! DATE: 11/09/2007 07:38:25 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜で女性起業家へのコンサルティング、午後は横浜市の中小仲卸業者へのIT活用コンサルティング、夜は川崎商工会議所の夢づくり経営革新塾で講演「的確にニーズをつかむマーケティング戦略」をします。

今日はテレビ出演のお知らせです。2007年10月16日に出演した日本テレビ「週刊オリラジ経済白書」が内容好評につき再放送されることとなりました!

2007年11月12日(月)14:55~15:55
日本テレビ 週刊オリラジ経済白書/儲けのテクニック

制作担当者によると、初回の10月16日放送がお陰様で好評であったようです。昼間の時間帯ですが、時間が許す経営者の方はぜひご覧ください!

▲ある店に訪問して、その店の消費者心理に対応した工夫を解説します

関連記事
竹内幸次の「儲け」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: イシカワ URL: http://www.pi-kopark.com/ DATE: 11/10/2007 00:04:58 再放送、今度こそ見ます!
竹内先生、先月の個別相談会の時は大変お世話になりありがとうございました。
あの相談会の後参加した起業セミナーで知り合った方と、横浜の事務所をシェアするお話をいただき、広いスペースを共有して安く借りれる事になりました。
1月からの独立に向け、色々なことが着々と進んできています。
それと、HP制作の専門分野をもっともっと絞り込む事にしました。

さらに、誰でもHPをより楽しく簡単にデザイン&更新できるプランを思いつき、思索中です。

オリラジの再放送やるのですね!今度こそ絶対見ます!!楽しみです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/10/2007 00:21:16 イシカワ様
イシカワ様、竹内幸次です。横浜事務所開設ですね、おめでとう!Web系は専門性があれば仕事は多いと思いますよ。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: E MOBILE、京都-新大阪間でも1.5メガ! DATE: 11/10/2007 09:21:03 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は雨です。今日は講演レジュメの作成をします。

今日は私が愛用するモバイル通信サービスE MOBILE/イーモバイルについてです。先日広島まで講演に行った際に、新幹線内でもE MOBILE接続をしました。トンネルが多い区間では接続できませんが、京都と新大阪の間では1.5メガもスピードがでました!

広島市内でも電波があったし、新潟長岡でも、埼玉熊谷でもつながりました。嬉しいですよね。

私の会社スプラムの決算書を見ると、年間の通信費用は906,107円でした。移動中の仕事が多いので、通信費用は事務所整備費のようなものですね。

▲上越新幹線1.7メガに続いて、東海道新幹線京都新大阪間でも走行中1.5メガ!

E MOBILE
http://emobile.jp/

関連記事
竹内幸次の「E MOBILE」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 産学連携から生まれた湘南ジェラート DATE: 11/11/2007 10:09:44 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日の横浜は曇天です。

今日は休日的話題です。先日、ネットショップ「湘南セレクト」から「湘南ジェラート」を買いました。このフェラートは味のバリエーションが広くて、緑茶、抹茶、ほろ苦珈琲、黒豆きなこ、ココア、ほうじ茶、コラーゲン入り黒ゴマ等12種類もあります。

実はこのジェラート、神奈川県藤沢市の産学連携マッチング事業を受賞しているのです。作っているのは藤沢市の株式会社茶の市。お茶屋さんなのですね。

大学と連携して栄養素の分析から食味チェックを繰り返したのこと。その熱意が感じられる逸品です。

経営コンサルタントをしていると、このようなストーリー性がある商品に惹かれるのですよね~。

▲私は「湘南ジェラート ヤングセット」を購入してみました


▲産学連携から生まれた商品。試行錯誤のシーンが目に浮かびます

湘南ジェラート/湘南セレクト
http://shonan-select.net/products/detail31.html?PHPSESSID=4d4a45fd2e69ac3225d7892503ffcb91

関連記事
竹内幸次の「連携」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: shonan:selectスタッフ URL: http://shonan-select.net DATE: 11/15/2007 12:27:59 shonan:select
この度は、お買い上げありがとうございました!
産学連携についても商品ページ上で言及すべきですね。。。

勉強になります! ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/15/2007 13:17:55 shonan:selectスタッフ様
shonan:selectスタッフ様、竹内幸次です。産学連携のようなストーリー性って商品性を高めますよね! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 本日オリラジ経済白書に出演します DATE: 11/12/2007 06:15:59 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原の中小企業のWEBコンサルティング、夜は埼玉県の寄居町商工会の経営革新塾があります。寄居の経営革新塾は日本1のなんと90名参加の塾。今日で一応の最終回ですが(来週はフォローアップ講義です)、終盤になっても参加者がまったく減らないのです。嬉しいですね。

今日は日本テレビの週刊オリラジ経済白書への出演案内です。

2007年11月12日(月)14時55分~日本テレビ 週刊オリラジ経済白書

この番組は先日2007年10月16日に放送された番組の再放送です。本日の放送は初回放送と若干異なる可能性がありますが、私竹内幸次が出演して、ある飲食店の経営上の工夫を解説します。参考になることが多い番組ですから、時間が許す経営者の方はぜひご覧ください。

▲初回放送時に放送された私です

関連記事
竹内幸次の「販売促進」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ビジネス交流会に参加しよう DATE: 11/13/2007 06:28:32 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です。自宅窓から富士山が綺麗に見えます。今日は神奈川県小田原の中小製造業のコンサルティング、午後は東京世田谷の中小企業のWEBコンサルティング、夜は神奈川県相模原市の中小企業のコンサルティングをします。

今日はビジネス交流会の案内です。

2007年11月21日(水)14時~17時
中野サンプラザ(東京都中野区/中野駅北口徒歩1分)

第一部の基調講演では私、竹内幸次が「インターネットマーケティングの今後と中小企業での効果的活用法」を講演します。

第二部には参加企業1分間プレゼンがあり、第三部にはビジネス交流会もあります。東京都の新宿・中野・杉並・練馬区にて事業をされている方であれば誰でも参加することができるので、ビジネスネットワークづくりのためにぜひ参加ください。

申し込み先/東京商工会議所中野支部
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-14280.html

関連記事
竹内幸次の「交流」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 電子端末で差別化するタクシー DATE: 11/14/2007 06:35:49 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市で起業塾の打ち合わせ、午後は横浜の元町ショッピングストリートで講演「商売に活かすIT」をします。夜は川崎市の武蔵小杉の商業ビジョン作成委員会の仕事があります。
中小企業診断士 IT講演
▲毎年恒例の協同組合元町エスエス会向けに実践的なIT活用講演をします

今日はタクシー内の情報端末についてです。仕事でタクシーには1日に2~4回は乗りますが、先日、乗った瞬間に客席の前にある情報端末に気づきました。

そのタクシー会社では2007年11月上旬から付けているとのこと。横浜市の動物園ズーラシアの広告等の情報が流されています。横にはQRコードも。

東京や横浜、川崎では2007年12月3日からタクシー料金が値上がります。初乗りが660円から710円に50円アップです。加算運賃を含めた値上げ率は7.7%にもなると言います。

このような値上げとバランスをとって車内サービスを向上したのでしょう。また、タクシー会社は広告収入を得ることもできますから、これで収益を改善することを狙ったのでしょう。

今後もタクシー会社の差別化は進むと思います。そして次はタクシー乗り場で順番に乗るのではなく、顧客が車を選べるようになっていくでしょう。

中小企業経営の観点からは、差別化と価格アップによる付加価値づくり、参考になることと思います。

▲差別化の一環として車内で広告を流すタクシー会社

関連記事
竹内幸次の「付加価値」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 昌龍飯店 河内 URL: http://blog.goo.ne.jp/syoryuweb DATE: 11/15/2007 09:44:37 貴重な時間、ありがとうございました
おはようございます
竹内幸次先生、昨日は横浜元町の「商売に活かすIT」の
勉強会に参加されていただいた、昌龍飯店の河内です

今回も内容が濃く、まさに身になる事ばかり
さすがです

早速、活用できる物からチャレンジしてみます
これから寒い季節ですのでお体に気をつけて
頑張ってください。

----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/15/2007 13:24:45 昌龍飯店 河内様
昌龍飯店 河内様、竹内幸次です。昨日は多忙中でも参加頂いてありがとうございました。またブログで紹介して下さり、感謝です! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 充実する横浜みなとみらい地区の商業施設 DATE: 11/15/2007 05:53:08 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士 横浜の魅力 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県愛川町の中小企業のホームページのコンサルティング、午後は相模原市の中小サービス業のコンサルティング、夜は川崎市武蔵小杉の商業ビジョン作成のコンサルティングをします。

今日は充実する横浜みなとみらい地区の商業施設についてです。三角形のおにぎり型した高層マンションの1階にある「ミッドスクエア」の本屋TSUTAYAにはスターバックスコーヒーが併設されています。このTSUTAYAは横浜では最大級の面積です。

そしてスタバ内には本格的なキッズコーナーがあるのです。ラゾーナ川崎プラザ2階のスタバにも子供向けのスペースはありますが、TSUTAYAと行き来できる本格的なキッズコーナーははじめてです。

キッズコーナーには購入前の書籍も持ち込めるのです。本を汚さないか…と心配にもなりますが、そのリスクよりも集客プラス効果の方が高いということでしょう。

今年は紅葉・黄葉が遅れていますが、今の季節、横浜みなとみらい地区や山下公園前のイチョウ並木はとても美しいです。充実する商業施設、魅力ですね。


▲紅葉が美しいMM21地区の今


▲横浜MM21地区のTSUTAYAとスタバのコラボ店。キッズコーナーが人気

横浜みなとみらい21公式サイト
http://www.minatomirai21.com/

関連記事
竹内幸次の「商業」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: ドリームファームの山羊さん URL: http://blog.goo.ne.jp/dreamfarm/ DATE: 11/15/2007 09:59:56 検証
 こんにちは ごぶさてしております。

10年以上前だと思いますが「You get mail」と言う映画がありましたが、その中で大型書籍店で未購入の本を併設の喫茶で読めるシーンがありました。

 本好きの山羊さんとしては実にうらやましいなって感じますが、文化の違いかずいぶん鷹揚な社会環境だなっと思っていました。 日本ですと購入する本はマッサラでないと嫌がるだろうし、手に取る人のその手は?(汚れ)ってその本を欲しいと思っていない関係ない僕でもちょっと抵抗あるしなっていまでも思います。 
 ましてや飲み物をこぼしたり、子供がページを折ったり、破いたりと心配してしまいます。

 このような新たな試みの場合、どのような検証、実験をしてGOサインをだすのでしょうか?
 ここで実験をしながら次店舗へ繋げるのでしょうか?

ずうずうしい質問で恐縮ですがコメントいただけたら幸いです。  よろしくお願いいたします。  CIAO ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/15/2007 13:22:48 ドリームファームの山羊さん様
ドリームファームの山羊さん様、竹内幸次です。スタバとTSUTAYAの場合、小さな店舗で検証して徐々に大型店や新規店に導入していると思います。子供のうちからスタバを気軽に利用すれば、大人になっても利用するという長期的な顧客創造でもあるのでしょうね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 童人夢農場の山羊さん URL: http://blog.goo.ne.jp/yagihige56/ DATE: 11/15/2007 18:44:46 お礼
  こんばんは。
早々の返答ありがとうございます。
マックもそうですが、長期(我々零細のレベルでは超がつきます)の戦略なのですね。
 たしかにマックの戦略に乗せられ、ハンバーガーが好きですし、立って食べる、歩きながら食べる、運転しながら食べると習慣付きました。

 TSUTAYAの20年後を楽しみにします、って僕いるかな? CIAO ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 提案型営業と奉仕型営業を使い分ける DATE: 11/16/2007 06:00:28 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県相模原市の中小企業のコンサルティング、午後は東京都東久留米市の中小企業のSEO・PPC広告コンサルティング、夜は川崎商工会議所の夢づくり経営革新塾で講演「活力を生む社内組織と人事戦略」をします。

今日はマーケティング戦略、具体的には販売戦略についてです。御社では顧客に提案営業しようとしていますか?そうですよね、今では多くの中小企業でも営業は押し込みではなく、提案による需要喚起、提案よるソリューション提供という認識があることと思います。

でも、提案型営業が有効である前提があるのです。それは売り手企業の方が顧客よりも知識的な優位性があるということ。IT系の業界ではぴったりと合います。

もし、顧客のニーズが掴みきれない、いつも変化する、顧客によってニーズが異なる等の場合、例えばホテル等のサービス業のような場合は、提案ではなく、次のタイプに変えてみるとよいでしょう。

奉仕型営業

これは企業よりも顧客ニーズの方が変化が早いことを前提にして営業スタイルです。「提案」を前面に出すのではなく、「顧客のニーズを聞き取ること」を前面に出した営業スタイルです。

・何なりと申し付けください
・如何いたしましょうか

のような言葉を使うのです。

顧客ニーズは常に企業変化よりも早い、という前提に立つのです。御社の営業スタイルの1つに加えてみてください。

関連記事
竹内幸次の「営業」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: クラフトホーム  URL: http://www.krafthome.biz/ DATE: 11/16/2007 16:53:43 本日はありがとうございました。
本日はSEO・PPC広告コンサルティングをありがとうございました。
先生のお話を伺い、PPC広告は今すぐ行う必要はないかなと思いました。
また来月もよろしくお願いいたします。山崎高枝
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/16/2007 17:07:01 クラフトホーム様
クラフトホーム様、竹内幸次です。そうですね、まずはやれること、まだまだ多いと思います。よろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 埼玉県寄居町の風景 DATE: 11/17/2007 06:33:16 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は寒い朝です。今日は神奈川県三崎の中小企業のコンサルティング、午後は神奈川県津久井の中小企業のネット受注コンサルティングをします。

今日は休日的な話題です。

経営革新塾の講師で埼玉県の寄居町に10月から約2ヶ月間、定期的に通っています。全国最多の90名が参加する経営革新塾です。凄い熱気です。

▲90名が参加する寄居町商工会のよりい経営革新塾。終盤なのにこの参加率は凄い

何度も寄居町に通ううちに、寄居町の夕陽の風景がとても好きになりました。秩父鉄道が寄居駅に着くと、風には音があり、風には香りがあり、風には強弱があることを感じることができます。

▲秋晴れの寄居駅からの風景。ホームを歩く人の足音が聞こえる

関連記事
竹内幸次の「日本の風景」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: クラフトホーム 山崎幹夫 URL: http://www.krafthome.biz/ DATE: 11/17/2007 08:11:49 昨日はありがとうございました
昨日はありがとうございました。
今日も早朝から見積です。
その見積の提出と、さる企業と打ち合わせに行ってきます。
先生とお会いすると、いつも新しい発見があり脳を刺激されます。私もガンバローと言う気持ちにさせていただいています。
これからも宜しくお願いいたします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/17/2007 08:32:00 クラフトホーム 山崎幹夫様
クラフトホーム 山崎幹夫様、竹内幸次です。こちらこそ、ありがとうございました。早朝からの見積もり、本当に頑張ってますよね。私も今、電車内で企業様に向かっています。寒風に負けずに頑張りましょう! ----- COMMENT: AUTHOR: コバ建 小林 URL: DATE: 11/19/2007 23:02:29 ありがとう御座いました。
大変お世話になりました。

寄居町の景色をアップしていただきありがとう御座います。
ちなみに、私の家は、写真中央の山の裾野のあたりです。

又、寄居町にお越し頂ける日を楽しみにしております。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/19/2007 23:09:59 コバ建 小林様
コバ建 小林様、竹内幸次です。毎回の参加をありがとうございます。そうですか、この写真の中央付近ですか。またお会いしましょう! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 川崎市の有形文化財・久地円筒分水 DATE: 11/18/2007 09:36:19 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です。今日は新聞社から依頼を受けた新春号の原稿を執筆します。

今日は歴史ある街道と文化財についてです。先日、2008年5月からの川崎市の起業塾「商人デビュー塾」の打ち合わせに武蔵溝ノ口に行きました。その時に、近くの久地円筒分水(くじえんとうぶんすい)に行ってきました。

久地円筒分水は国の有形文化財に登録されています。正式には「二ヶ領用水久地円筒分水」と言います。

円筒分水とは、円筒状の設備の中心部に用水を湧き出させ、円筒外周部から越流、落下する際に一定の割合に分割される仕組みのことです。川崎の久地以外にも見られます。

このように日ごろ行く比較的に近所にも、文化財ってあるものですね。


▲久地円筒分水。武蔵溝ノ口駅から徒歩15分ほど


▲現在は修復工事中。桜が咲く頃には綺麗に整備されることでしょう

久地円筒分水(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%9C%B0%E5%86%86%E7%AD%92%E5%88%86%E6%B0%B4

久地円筒分水(川崎市)
http://www.city.kawasaki.jp/88/88bunka/home/top/stop/zukan/z0036.htm

関連記事
竹内幸次の「日本の風景」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: プロフェッショナルという職業 DATE: 11/19/2007 06:23:39 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業の経営革新コンサルティング、夜は埼玉県の寄居町商工会で経営革新塾で講演「経営革新のフォローアップ」をします。今日で寄居町での経営革新塾はファイナルです。

今日はプロの姿勢やオーラ、時間術についてです。

先日、講演で四国徳島県に行った際の帰りに飛行機に、大変著名な女性芸能人が私の斜め前に座っていました。そして、その前の席には偶然にもお笑い系の中堅(失礼!)クラスの女性芸能人が。

その中堅芸能人が著名芸能人の同乗を知ると、すぐに飛行機内で膝を床について、満面の笑顔で挨拶をしていました。感動しました。

・目上と思う人よりも、自分の目線を下にするために、飛行機内でひざまづいた
・挨拶は言葉でするものではなく、体全体でするもの

そして、飛行機内では常にマスクをつけて(風邪予防のため)台本に目を通す。芸能人ってマスクをつけても目からオーラが出ているのですよね。台本を読む姿は後からでもプロの本気を感じました。

その中堅芸能人はお笑い系。テレビ等の表舞台では見られないプロの努力する姿に触れました。

私も中小企業診断士のプロに徹したい。言葉を交わさなくても、私の姿勢だけで人を感動させられる人になりたい。

関連記事
竹内幸次の「プロ」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 智瑛瑚 URL: DATE: 11/20/2007 01:31:05 プロのオーラ
セミナーで壇上に立たれた竹内先生からは、みんなを元気にするオーラが放たれていました!
素晴らしい!と感動したのを覚えています。
ますますオーラ強化で頑張ってくださいね ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/20/2007 06:36:49 智瑛瑚様
智瑛瑚様、竹内幸次です。お久しぶりです。オーラありました?ありがとうございます。今度癒されに行きますね! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 首後ろをホカロンで健康資産価値を高める DATE: 11/20/2007 05:50:09 PRIMARY CATEGORY: 経営者の健康 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜はこの時間、まだ暗いです。今日は中小企業基盤整備機構の商業活性化アドバザーとして広島県東広島市の商店街へのコンサルティングをします。テーマはホームページによる情報発信です。21時からは川崎市の商店街で商業ビジョン作成のコンサルティングをします。長い1日です。

今日は冬の健康法についてです。ここのところ寒い日が続いていますよね。昨夜は埼玉県寄居町に21時までいましたが、秩父鉄道を待つ時間も相当に寒さを感じました。

昨年の冬からしていることですが、私は昨日から首の後ろをホカロンで温めるようにしています。Yシャツ内側のブランドロゴのあたりにミニホカロンを貼るのです。寒さは防げるし、血行はよくなるし、効果は高いです。

先日、ドラッグストアに行ったら、首に巻くカイロホルダーも売っていました。今年の冬は相当に寒くなるとうい予報も出ています。

中小企業にとっては経営者の健康は重要な資産です。健康資産価値の維持・向上のため、首後ろホカロン、お試しください。効きますよ。でも、低温やけどには注意。

では、広島に行ってきます!

関連記事
竹内幸次の「経営者の健康」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ノートパソコンのバッテリーマネジメント DATE: 11/21/2007 05:51:35 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の中小商店のコンサルティング、午後は東京の中野サンプラザで東京商工会議所主催の東京商工会議所130周年記念事業プレイベント「ビジネス交流会」で講演「インターネットマーケティングの今後と中小企業での効果的活用法」をします。夜は東京の町田商工会議所の商いネットショップ実践研究会で講演「広報・コミュニケーション/メールマガジン・ブログ・SNSの活用方法」をします。
中小企業診断士 講演
▲東京商工会議所主催でネットマーケティング講演をします

今日はノートパソコンのバッテリーのメンテナンス(機能維持)についてです。どこでも仕事派の私はノートパソコンを愛用しています。ThinkPadです。ThinkPad以外のノートパソコンでは今のような仕事はできなかったと思うほど、ThinkPadはよくできた仕事の相棒です。

バッテリーは車で言えばガソリンのようなもの。切れたら仕事はできません。また、購入時に比べてバッテリーの持ちが悪くなったと感じている経営者も多いことでしょう。

バッテリーには種類があり、一概には言えないのですが、私は以下のような工夫をしてバッテリーを長持ちさせています。

・新しいバッテリーは100%充電と完全放電(残0%)を3回繰り返してから使い出す
・50~100%を繰り返すことが続いた時には、一度0%にまで完全放電する
・完全放電後、パソコンから1時間ほどバッテリーをはずし、自然に温度を下げる
・パソコンに取り付けて、一気に100%まで充電する

こうすると比較的に長持ちします。お試しください。


▲ノートパソコンのバッテリーは使用方法によっては長持ちする

ThinkPad のバッテリーを長持ちさせる方法について(Lenovo)
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0023B00

関連記事
竹内幸次の「ThinkPad」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 横浜関内のIT経営革新塾に参加しよう DATE: 11/22/2007 06:32:06 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県中小企業再生支援協議会で再生企業のフォローアップ、午後は川崎市の商店街空き店舗アイデアコンペ事業の審査員の仕事、夜は川崎商工会議所の夢づくり経営革新塾で講演「経営者に必要なIT活用」をします。

今日は横浜で行うIT経営革新塾の案内です。主催は組合支援のプロである神奈川県中小企業団体中央会です。

第1回 2007年12月12日(水) 13:30~16:30
第2回 2007年12月19日(水)13:30~16:30
第3回 2008年01月15日(水)13:30~16:30

私も第1回の講師として講演「Webによる販路拡大~e-コマース」をします。

対象は神奈川県中小企業団体中央会の会員と中小企業者ですから、ぜひご参加ください。

IT活用経営革新塾のご案内(ビジネスBLOG@神奈川中央会)
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/f30a1ecdb1978edab4fdc559b71794fd

関連記事
竹内幸次の「情報化」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: MANTEN URL: http://blogs.yahoo.co.jp/mantenloco_net DATE: 11/23/2007 12:58:06 商店街空き店舗アイデアコンペ
私が最優秀賞をいただけるなんて光栄です!
しかも東京新聞川崎版の記事に取り上げていただきました。

竹内先生おかげです。
お会いできて本当に良かった。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/23/2007 20:06:11 MANTEN様
MANTEN様、竹内幸次です。昨日は最優秀賞受賞おめでとうございます!新聞の扱いも凄い大きいですね。MANTEN様は事業企画のセンスがありますよね、ほんと。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 建設が進む新横浜の駅ビル DATE: 11/23/2007 10:08:28 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今週は1日3本の仕事が連日あり、楽しく仕事させて頂きました。各地の皆様、ありがとうございます。私は仕事が栄養ですから、嬉しくて嬉しくて。

今日は休日的な話題です。

この写真は今、横浜の自宅窓から撮ったものです。新横浜北口は整備が進んでいますが、その中心は駅ビルです。

地上19階、地下4階建て、高さは75メートルにもなる予定です。工事は2008年2月末までですから、2008年春ごろにはショッピングセンターやオフィス、ホテル等が複合した魅力的なビルになることでしょう。

▲高島屋、三省堂書店、ビックカメラ等がテナント出店して2008年春にはオープン予定/竹内自宅から撮影


▲新横浜の象徴でもあるプリンスホテルと


▲ちなみに今日の富士山

新横浜駅ビルブログ
http://snyk.com/eki/

横浜市都市整備局 鉄道事業課 新横浜駅再整備
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/shinyoko/station/index.html

関連記事
竹内幸次の「ショッピングセンター」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 原田太郎 URL: DATE: 11/23/2007 11:01:11 癒し
中小企業診断士 竹内幸次先生様

新横浜駅大分できてますね~。

富士山も良く見えてますね。

ムサコといい新横といい綺麗になりますね。

       パラリンコップノゲンさん ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/23/2007 11:06:56 原田太郎様
原田太郎様、竹内幸次です。今日はいい天気ですね。そうなんですよ、最近はショッピングセンターが本当に増えましたよね~。愛川町も今日は気持ちよいことでしょうね! ----- COMMENT: AUTHOR: 昌龍飯店 河内 URL: http://blog.goo.ne.jp/syoryuweb DATE: 11/24/2007 09:50:29 おかげさまでいよいよ2周年
おはよございます、竹内幸次先生

先生の実践的セミナーのおかげで

昨日、11月23日をもちまして昌龍飯店ブログが

2周年を迎える事ができました

徐々にブログ効果も出てきて

お客様にも喜んでいただいているようです

継続な力なり、これからも精進してがんばります

ご指導、ありがとうございました。


----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/24/2007 10:03:45 昌龍飯店 河内様
昌龍飯店 河内様、竹内幸次です。もう2年なのですね。でもよくぞ毎日継続されました。拍手!なかなかブログを継続できない経営者が多い中で河内さんの姿勢は本当に立派ですね。また食べに行きますね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 安心食材に拘ったキッズ本格レトルトカレー DATE: 11/24/2007 08:08:01 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜はいい天気です。今日は埼玉県商工会連合会の創業塾で講演「開業計画書の作り方と発表~開業計画書の作成演習とプレゼンテーションの仕方~」をします。
中小企業診断士 講演
▲大宮ソニックシティビルで起業予定者向けに3時間講演します

今日は安心食材を使った食品についてです。日本のトレンドの1つには「安全価値のアップ」があります。治安の面も、ネットの面も、交通も、そして食品も。

食品面の安全性をとことん追求した中小企業があります。東京渋谷区の株式会社食品企画です。

先日、ある交流会で経営者とお会いしたのですが、その徹底ぶりに感動しました。人気商品は数多くあるのですが、とくにカレーは有機・低農薬野菜、無添加食品の会員制宅配サービスで有名な「らでぃっしゅぼーや」で一番人気とのこと。

はやり経営の中核価値は真面目さ、安全重視、コツコツ、本業一筋、これですね。

▲大人気のキッズ本格レトルトカレー。原材料は国産にこだわっている

株式会社食品企画
http://www.shokuhin-kikaku.co.jp

関連記事
竹内幸次の「安全」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 杉山 彰 URL: http://blog.goo.ne.jp/sugiyama8888 DATE: 11/24/2007 20:45:15 カレーおいしいですよ。
我が家にも、子供が3人いて、食べ物には気を付けています。
らでぃしゅぼーやは、10年ほど前から利用していて、写真のカレーもよく食べます。
日本の食材ぐらいは安心して食べたいものですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/24/2007 22:45:34 杉山 彰様
杉山 彰様、竹内幸次です。そうですか、らでぃっしゅで一番人気ですからね。甘めの味で美味しいですよね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ジープに感じる新鮮なアナログ的魅力 DATE: 11/25/2007 06:33:29 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎の中小企業のマーケティング展開のコンサルティングをします。

今日はアナログの魅力についてです。先日、中小企業のコンサル後、経営者が駅まで送ってくれました。車はなんとジープ。三菱ジープです。

今では乗用車のIT化も進んでおり、多くが自動化していますが、ジープは究極のアナログ的自動車です。オートマチックではなく、手でギアを変えるミッション方式、手でボタンを操作する温風等、自分で操作している感がとても新鮮でした。

自動化、効率化の一方で置き去りになってきたアナログ、自分で操作する喜び。中小企業の商品開発のコンセプトには、ぜひ、このような魅力も加えていきたいものですね。

▲自分で操作している感覚が心地よい。自分が車に乗せられているのではなく、自分が運転しているという喜び

三菱・ジープ
http://www.asahi-net.or.jp/~rf7k-inue/izen/no-6/jeep/jeep.html#jp-siyo

関連記事
竹内幸次の「アナログ」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: コバ建 小林 URL: DATE: 11/25/2007 20:27:07 Unknown
よりい経営革新塾でお世話になりました
コバ建の小林です。
三菱JEEPなつかしいですね~
コバ建の家にも以前ありました。
またほしい一台です。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/25/2007 20:59:46 コバ建 小林様
コバ建 小林様、竹内幸次です。そうですか、ジープがあったのですね。操作感がいいですよね~。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 「広報活動に有効なブログ」を執筆 DATE: 11/26/2007 06:22:50 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県茅ヶ崎の中小企業のネットショップコンサルティング、午後は川崎市の商店街連絡協議会の仕事、夜は東京練馬区の商店街のホームページ運営のコンサルティングをします。

今日は私が執筆した原稿の掲載のお知らせです。社団法人日本経営協会のNOMA経営情報誌オムニ・マネジメント2007年12月号に執筆原稿「広報活動に有効なブログ」が掲載されました!

日本経営協会との付き合いは、私がサラリーマン時代の、もう20年も前からです。小さな上場会社で広報マンをしていたので、NOMAからは様々なことを学ばせて頂きました。

その経緯から、中小企業診断士で独立後も時々声を掛けて頂いて講演や執筆をさせて頂いています。

中小企業経営の観点からブログのコンサルティングを多数しておりますが、この原稿は中小企業に限らず、大企業も意識しながら執筆しています。目に触れることができる皆様はぜひ、ご覧ください。

▲NOMA日本経営協会のオムニ・マネジメント12月号に掲載されました

関連記事
竹内幸次の「広報」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 守屋英俊 URL: DATE: 11/26/2007 12:01:08 埼玉県創業塾でお世話になりました。
土曜日はお世話になりました。守屋です。
すぐに起業する!とはいかないのが残念です。しかし、12月に開催される展示会で、プレゼンテーションのノウハウを実践しようと考えています。
どうもありがとうございました。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/26/2007 12:16:35 守屋英俊様
守屋英俊様、竹内幸次です。創業塾の受講をありがとうございました。起業って楽しいですから、ぜひ経営の世界へお越しください。12月のプレゼンが成功するといいですね。
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 酸素サプリメントが売れる時代 DATE: 11/27/2007 06:22:51 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は財団法人神奈川中小企業センター主催の経営革新支援研修で講演「戦略マップ、自社の重要成功要因、成果指標等の見直しと社内コンフリクトの解消」をします。夜は川崎市の中小企業の経営革新計画承認企業へのコンサルティングをします。

今日は斬新な新規カテゴリー商品についてです。先日コンビニに行った際、人気の商品がありました。スプレー缶に入った話題の酸素缶「O2 supli」です。2006年5月から発売しているのですが、コンスタントに売れているようですね。

のんびりしたい時の「なごみカン」、残業やフィットネス時の「カラダカン」、リフレッシュしたい時の「頭脳カン」の3種類があります。1回2秒の吸入で約35回使うことができて600円です。

健康志向のみならず、元気志向の時代ですね。サプリメントに頼りすぎることはよくありませんが、ここぞ、という時には摂取することもよいと思います。

経営者の方はぜひお試しください。時代の変化や「今」を実感できることでしょう。

▲酸素も缶で摂取する時代。600円で35回使用できます

セブンイレブン 酸素缶・酸素水のご紹介
http://www.sej.co.jp/shohin/sanso0605.html

関連記事
竹内幸次の「アイデア」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 川柳トイレットペーパーを書店で販売 DATE: 11/28/2007 06:30:08 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小製造業のコンサルティング、午後は横浜元町ショッピングストリート(協同組合元町エスエス会)のIT講習会で講演「商売に活かすIT」をします。夜は東京秋葉原の東京都中小企業振興公社の若手商人研究会で講演「WEB戦略の仕上げはCRM(顧客管理)!」をします。

今日は販路開拓についてです。中小企業では常に課題ですよね。

先日、横浜そごう内の大手書店にありました。TOTOのトイレ川柳のトイレットペーパーが。川柳ですから読み物。読み物だから書店という発想です。

トイレットペーパーを買うつもりで書店に行く人はいないと思いますが、レジ横に置かれると、その話題性から、ついつい買ってしまいますよね。

御社の商品、当たり前のお店やルートで売る以外にも、「なるほど」と思わせるお店やルートで売ってみませんか?はっと思う販路を開拓してみましょう。

▲大手書店で売られるトイレットペーパー

TOTO:第3回 トイレ川柳入賞作品発表 2007年
http://www.toto.co.jp/News/senryu/index03.htm

関連記事
竹内幸次の「販路」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: コバ建 小林 URL: DATE: 11/28/2007 12:57:01 Unknown
よりい経営革新塾でお世話になりました
寄居町の工務店、コバ建の小林です。

トイレという空間の中で、他の方の句を
見ながら、自身の句もひねり出す時間も
貴重な時間かも知れませんね。
コバ建も見かけたら買ってみようと思います。

竹内先生の講義に刺激を受け、
コバ建も、家に関連した新たな展開を
考えています。
またお会い出来た時には、ご報告出来るよう
頑張ります。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/28/2007 13:00:37 コバ建 小林
コバ建 小林様、竹内幸次です。そうですね~、トイレで川柳読むのって楽しいかもしれませんね。一番リラックスする場所ですし。新規事業、いいですね~!動けば結果が付いてくるものですよ。ファイトー ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 愛知県刈谷商工会議所での講演 DATE: 11/29/2007 05:52:22 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県津久井の中小企業のブログ活用コンサルティング、午後は横浜市の中小製造業のコンサルティング、夜は神奈川県津久井町商工会で講演「逸店ブログネットワークを作ろう!」をします。
中小企業診断士 ブログ講演
▲相模原市津久井でブログ講演します

今日は愛知県での講演の案内です。

日時:2007年12月7日(金)14時~16時
場所:刈谷商工会議所(愛知県刈谷市新栄町3-26)
テーマ:顧客を呼び込む!ホームページ作成術

書籍等では書かれていない独自のアプローチで中小企業に最適なホームページ作成・運用・SEO術に関して講演します。

参加できる地域の中小企業の皆様はぜひご参加ください!

申込先/刈谷商工会議所
http://www.kariya-cci.or.jp/

関連記事
竹内幸次の「講演」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 長竹人 URL: http:blog.goo.ne.jp/tekarin-1951_1951 DATE: 11/29/2007 23:09:21 色々とありがとうございます。
本日はお忙しい中、ブログのご指導をいただき

ありがとうございます。

逸店の「地域ポータルブログサイト」を皆で協力し

立ち上げていきたいと考えております。

わからないときは、また相談にのってください。

本日は遠いところから大変ご苦労様でした。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp DATE: 11/29/2007 23:14:09 長竹人様
長竹人様、竹内幸次です。早速に記事にしましたね。素早い!今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 津久井のお花屋さん URL: DATE: 11/30/2007 14:21:18 昨日は、有難うございました。
昨日は、非常に有意義な講習会を有難うございました。
ブログを通じて、地域一体で不景気の中頑張れそうです。
また、活用法が余り理解できていない中ですが、裏技的なご指導最高でした。よりブログが身近な物に感じられ今後の糧にもなったと思います。

あと、昨日は早めの退席、申し訳ありませんでした。大塚
             

----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 11/30/2007 14:25:39 津久井のお花屋さん様
津久井のお花屋さん様、竹内幸次です。昨夜は忙しいのに参加頂きましてありがとうございました。昨夜は秘策を披露させて頂きました。ブログって運営を工夫するととても有効なメディアになりますよね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 相模原で楽しいIT講演をします DATE: 11/30/2007 07:39:12 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜のスプラム事務所での打ち合わせ、午後は東京赤坂の仕事、夜は川崎商工会議所の夢づくり経営革新塾があります。川崎での革新塾は今日が最終回です。

今日は神奈川県の相模原商工会議所でのIT講演の案内です。

2007年12月1日(土)11時30分~13時00分
テーマ:ITが拓く!!中小企業の今と未来
場所:相模原市立産業会館

事業展開上ですぐに使える情報が満載された内容です。常に中小企業の観点から話します。無理なく、その日から実施できるIT活用法ですから、楽しいですよ~。

経営者、起業家、一般の方、誰でも参加できますから、明日土曜日は相模原へ!

申込先/IT経営キャラバン隊inさがみはら
http://www.sankai06.jp/event/index.html

関連記事
竹内幸次の「IT講演」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 神奈川県津久井の紅葉 DATE: 12/01/2007 07:23:57 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原商工会議所のIT経営キャラバン隊inさがみはらで講演「ITが拓く!!中小企業の今と未来」をします。中小企業のみならず一般市民も対象していますので、ぜひご参加ください。
中小企業診断士 IT講演
▲相模原商工会議所での講演です。難しくないITの楽しい面を講演します

今日は先日相模原市津久井町に行った時にバス内から撮影した津久井の紅葉の写真です。曇天でしたが、やはり紅葉って綺麗ですよね。

この土日が旬かもしれません。道志川沿いの青根にある温泉「いやしの湯」につかりながら津久井の紅葉を見に行くのもオツなものです。

▲三ヶ木(みかげ)交差点近くで


▲城山ダムから見た風景

いやしの湯
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/keizai/t-keizai/shisetsu/html/090754.html

関連記事
竹内幸次の「IT講演」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 童人夢農場の山羊さん URL: http://blog.goo.ne.jp/dreamfarm/ DATE: 12/01/2007 10:54:26 そして美味しい処
 おはうございます。  先日は深夜までのセミナーありがとうございました。  津久井ブログネットワークが出来るよう頑張ります。
 まさに今週末、連日の寒さが幸いして「真っ赤」に「まっ黄色」に紅葉が進んでいます。  箱根なんって霞んでしまうほど美しい山々、湖、川、温泉、人が溢れています。
 先生、読者の皆様どうぞお出かけ下さい。  CIAO ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 12/01/2007 11:06:43 童人夢農場の山羊さん様
童人夢農場の山羊さん、竹内幸次です。本当に津久井は美しいですよね! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東京有楽町の紅葉とITOCiA DATE: 12/02/2007 10:13:38 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。師走の日曜日は何か忙しいですね。先週も沢山コンサルと講演をしました。今日は来週のコンサルティングの準備をします。

今日は東京有楽町についてです。先日赤坂のTBSに行った際に途中の有楽町で撮影したものです。東京駅周辺は新丸ビルの竣工以降、次々と大人の街らしい施設がオープンしていますね。

▲東京有楽町の黄葉。11月30日午後撮影したものです


▲有楽町駅前に2007年10月12日にオープンしたITOCiA/イトシア。大人の品揃え

有楽町ITOCiA/イトシア
http://www.itocia.jp/

関連記事
竹内幸次の「紅葉」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 石川県金沢市で経営革新講演をします DATE: 12/03/2007 05:23:39 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は財団法人広島市産業振興センターと広島商工会議所が主催する経営者・経営幹部のためのIT活用販路拡大研究会で卸売業者のネット販売に関するコーディネーターをします。

今日は石川県金沢市での経営革新講演の案内です。

日時:2007年12月11日(火)13時30分~16時00分
会場:石川県地場産業振興センター(金沢市鞍月2-20)
主催:(財)石川県産業創出支援機構  共催:金沢商工会議所
テーマ:経営革新で販路拡大を目指そう!
講師:株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士

事例をふんだんに入れて、元気になる講演をします。石川県の中小企業経営者の皆様はぜひ参加ください!

申込先:石川県産業創出支援機構
http://dgnet.isico.or.jp/etc/view.phtml?uk=00028780

関連記事
竹内幸次の「講演」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 山瀬 千明 URL: DATE: 12/03/2007 06:08:02 お久ぶりです
お早う御座います。相変わらずパワフルなお仕事されて
いるようにお見受けいたします。
お身体、くれぐれもご自愛下さい♪
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 12/03/2007 06:16:53 山瀬千明様
山瀬千明様、竹内幸次です。早朝コメントですね~。これから新幹線に乗ります! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: タクシー値上げと期待するサービス DATE: 12/04/2007 06:42:28 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は寒い朝です。今日は川崎市南部市場の仲卸業者の診断、午後は横浜の中小企業のネット戦略や経営革新のコンサルティング、夜は川崎商工会議所で経営革新のコンサルティングを3社にします。講演ではなくコンサルの1日です。

今日は昨日2007年12月3日から東京や横浜で値上がりしたタクシーについてです。私も昨日朝乗りました。

私:お客さんの反応は如何ですか?
運転手:まだ2人目だから分からないなぁ
私:値上げの理由には運転手の待遇改善があるとのことですが、運転手さんの賃金や収入は上がるのですか?
運転手:いやー上がりませんよ。値上がりするとお客さんはタクシー利用を控えるでしょ。結局は単価がアップしても回数が減ってしまってはねぇ…。

以前は100円ほどの初乗り額アップもあったらしいのですが、今回は50円。運転手の予想では3ヶ月もすると客足は戻るだろうとのこと。

横浜地区では規制緩和で一気に1,000台ほどのタクシーが増えたとのこと。規制緩和の本来の目的は競争を誘発して多様なサービス業態を誘発することにあったはず。

しかし、タクシー業界のサービスの多様化はまだまだ甘いように感じます。完全禁煙になったことは協会等の団体としてのこと。もっともっと各社が知恵を出して差別化して欲しいと思います。

・朝と夜で、タクシー車内の香りを変えてみる
・運転手が民放ラジオを大音量で掛けるのではなく、車内のラジオ番組を顧客が選べるスイッチを乗車席につける
・電子マネーへの対応を徹底する
・カーブやブレーキングのプロになる
・パソコンのACアダプター電源を貸し出す

思いつくものでも、まだまだタクシー業界が取り組むべき課題は多いように思います。

▲初乗りは660円から50円値上がりして710円になった


▲値上がり後2人目のレシート(領収書)

関連記事
竹内幸次の「サービス」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 本日TBSラジオでCSRを説明します DATE: 12/05/2007 06:24:21 PRIMARY CATEGORY: 中小企業の法務 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原市の中小製造業のホームページコンサルティング、午後は横浜市中央卸売市場内の仲卸業者へのパソコン活用コンサルティング、夜は川崎商工会議所で経営革新のコンサルティングが3社あります。

今日は私のTBSラジオ出演のお知らせです。

本日2007年12月5日(水) 14時25分ごろ
TBSラジオ(954kHz)ストリーム内の「いきいき企業応援隊」
テーマ「CSRに取り組もう!」

今まで大企業を中心に行われてきた感があるCSR(CSR=Corporate Social Responsibility=企業の社会的責任)ですが、徐々に中小企業にも普及してきました。

中小企業にとってのCSRの意義や効果、取り組み方に関して話します。時間が許す中小企業経営者の方はぜひお聴きください!

関連記事
竹内幸次の「CSR」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 2007年ヒット商品番付に見るトレンド DATE: 12/06/2007 05:47:06 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市で開業者の事業計画書の診断、午後は横浜市中央卸売市場内の仲卸業者へのパソコンコンサルティング、夜は神奈川県相模原市城山町で電子マネー研究会のコンサルティングをします。

今日は先日発表された日経MJヒット商品番付についてです。私は1995年に中小企業診断士で独立してからは毎年ヒット商品の動向に興味を持っています。

2007年は上半期に売り出された商品等が年間でも上位を占める等、下半期の新商品等が不振でした。また、特筆すべきは、番付にランキングされている商品数自体が例年になく少ないということ。消費に安定的な力強さがない中で、企業が消費者のニーズを掴むことが難しくなってきているのですね。

1位の任天堂Wiiのヒットは凄かったですね。コア技術自体は最先端ではないものの、その技術の使い方が斬新で素晴らしい。家族で楽しむシーンをテレビコマーシャルに使う等、完全に「ゲーム機」の領域を超えて、日常生活に溶け込む1つのツールになったと思います。

ヒット商品番付から、中小企業経営の観点からは、以下の認識を持ちましょう。

・技術で差別化しなくても、市場創造で差別化できる
・家族単位がここ数年のキーワード
・同じ製品でも用途開発で業績を伸ばすことができる

▲例年に比べてランキングされたヒット商品の数自体が少ない…

関連記事
竹内幸次の「ヒット商品」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: IT経営キャラバン隊の課題 DATE: 12/07/2007 07:24:53 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は愛知県の刈谷商工会議所で講演「顧客を呼び込む!ホームページ作成術」をします。
中小企業診断士 講演
▲経営の観点から2時間講演します。WEBデザインもSEOもドロップシッピングも話します

今日はIT経営キャラバン隊についてです。各地にキャラバンバスが訪問してITの普及に努力しています。

私も先日、キャラバン隊の一環でWeb系の講演をしました。講演に集まった中小企業の皆様がそのままキャラバン隊のバスに入り、具体的なIT導入に関して体験することが好ましかったのですが…。

中小企業経営の観点からは、以下があるとよいのでしょう。

・バス内のパソコンをインターネット接続する/今やITはWebまわりなしには語れません
・バス内で説明する人は経営が分かるITコーディネータさん等にする/経営者はパソコンを欲しいのではなく、パソコンから得られる経営効果が欲しいのです
・中小企業のIT活用効果を具体的にパネル等で掲示する

ITキャラバン隊が今後も大きな成果をあげるよう改善努力を重ねたいものですね。


▲ITキャラバン隊のバス。このバス内でノートパソコンが5~6台あります(全部Windows Vista…)


▲相模原商工会議所でのIT経営のイベント。私も講演しました!

関連記事
竹内幸次の「改善」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ただ今名古屋への新幹線内です DATE: 12/07/2007 12:15:54 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士の講演 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

こんにちは。スプラムの竹内幸次です。新幹線内からのブログ投稿です。


▲今の富士山です!


TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 靴磨きの達人から“プロ”を体験する DATE: 12/08/2007 07:58:13 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は気持ちよい快晴です!今日は今後の講演レジュメを作ります。

今日はプロの技に関してです。私が靴が好きです。東京ミッドタウンや新丸ビル等がオープンした際にはまずは靴屋に行き、品揃えを見て顧客層を想定します。

横浜そごうに行くと靴売り場に直行。ニタニタ笑いながら靴を見て、手にとっています。買いもしないのに店員とよく話します。でも横浜そごうには私が愛用するステファノブランキーニは置いていないのですよね…。置けば必ず売れるに。

横浜そごう靴売り場前で靴磨きの達人が靴の磨き方を伝授していました。誰でもできる分野を職業にしている人。相当な専門性とプロ意識がないと食ってはいけないでしょう。

え?こんな商売が成り立つの?と思う分野でちゃんと成功している人から学ぶことって多いものですよね。


▲靴磨きの達人。汚れを落としクリームで磨く


▲私もカジュアル向けの革靴を1つ購入。これから磨きます

関連記事
竹内幸次の「プロ」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 横浜みなとみらい地区のマンション DATE: 12/09/2007 09:06:02 PRIMARY CATEGORY: 中小企業診断士 横浜の魅力 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は今日も快晴です。

今日は横浜の写真です。私は仕事で横浜市中央卸売市場の本場に行くことが多いのですが、横浜みなとみらい地区の高層マンション群を横から見てみました。

見る角度によるのですが、かなり密集していますね~。“マンションの壁”状態です。やはり少し建ち過ぎを感じます。開放感ある横浜が…。んーもったいない。


▲横浜市中央卸売市場から見たMM21地区の高層マンション。左側が海。密集してます

関連記事
竹内幸次の「横浜」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 嬉しい経営革新計画の承認 DATE: 12/10/2007 06:33:09 PRIMARY CATEGORY: 経営革新・イノベーション STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京田町の創業サポートセンターでネット販売のコンサルティング、午後は神奈川県小田原の中小企業のネット戦略のコンサルティング、夜は横浜で女性起業家のビジネスプランへのコンサルティングをします。

今日は経営革新計画の承認についてです。中小企業新事業活動促進法という法律に基づくもので、各都道府県知事が中小企業の新たな事業活動計画について承認します。

先日、川崎市の中小製造業の計画が承認されました!日本一承認を得ることが厳しいと言われる神奈川県での承認は本当に価値があることです。その中小企業の経営者とともにニコニコ笑って喜びました。

全国には29,770の計画が承認されています(2007年9月末現在)。まだまだ中小企業数からすれば少ないものです。

御社も経営革新に挑戦しみませんか?社内外へのプラス効果は大きいものです。


▲日本一厳しいと言われる神奈川県での計画承認。コンサルする私も嬉しい瞬間です

経営革新支援(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/index.html

関連記事
竹内幸次の「経営革新」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: Google Earthに写真を登録しよう DATE: 12/11/2007 06:27:28 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は石川県金沢市の財団法人石川県産業創出支援機構で講演「経営革新で販路拡大を目指そう!」をします。

中小企業診断士 経営革新講演
▲石川県で2.5時間の経営革新講演をします

今日はGoogle Earthへの写真登録についてです。Google Earthはあっと言う間に中小企業にも普及しましたよね。最近では3D表示される建物も増えてリアル度が増しています。

Google Earthは見ているだけでも楽しいのですが、自らが写真を登録すると尚、楽しいですよ。Google Earth上で水色の玉やカメラのマークをクリックするとその地点の写真が表示されます。

中小企業では以下のような使い方をしてみましょう。

・地域資源の観点から地元の観光地やにぎわうスポットを撮影してGoogle Earthに登録する

世界中から見てもらえるGoogle Earthに地元の写真が載ることは本当に嬉しいことです。

御社も地域の魅力を発見して、Google Earthに写真を登録しましょう!私も何点かの写真をGoogle Earthに登録しています。

では、飛行機で石川県へ行ってきます!


▲私が登録した写真。お馴染みのGoogle Earthに自分で写真を登録することができる

関連記事
竹内幸次の「Google Earth」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: BITTE URL: http://bitte-ltd.com/ DATE: 12/12/2007 21:50:30 情報
昨日は本当に有意義な3時間の聴講をさせていただきました。眠くならない講義内容、そして情報、また機会がございましたら是非先生の講義を拝聴させていただきたく存じます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 12/12/2007 21:56:18 BITTE様
BITTE様、竹内幸次です。昨日は忙しい中参加くださいましてありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 遠田幹雄 URL: http://www.domo-domo.com/ DATE: 12/16/2007 23:09:44 竹内さんのセミナ、すごく評判がよかったです(^^)v
どもども、中小企業診断士の遠田幹雄です。
石川県でのセミナありがとうございます。
遠田は都合で参加できませんでしたが、セミナを拝聴した複数の方から「すごくいいセミナだった」と聞いています。うれしいですね。
今度、石川県にいらっしゃるときはぜひともお会いしたいものです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 12/17/2007 07:30:54 遠田幹雄様
遠田幹雄様、竹内幸次です。スタッフの方から空港で遠田様のことを聞きました。石川県の皆様は真剣さが高いですね。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 便利なネットスーパーと商店街の対応 DATE: 12/12/2007 07:43:00 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県中小企業団体中央会のIT活用経営革新塾で講演「Webによる販路拡大~e-コマース」をします。夜は東京飯田橋の商店街でホームページ作成や運用に関するコンサルティングをします。

中小企業診断士 e-コマース
▲神奈川中央会のIT活用経営革新塾でWeb、ブログ、SNS、SEO、ドロップシッピング等を講演

今日はネットスーパーについてです。ネットスーパーは多くのスーパーマーケットやコンビニが行っていますが、私が住む横浜市鶴見区でもイトーヨーカ堂が展開しています。

チラシに掲載された商品をインターネットで注文を受け、個人宅まで届けてくれます。宅配業者が届けるのではなく、イトーヨーカ堂のスタッフのようです。

ネットで注文した当日に315円の配達料金で届けてくれます。時期よっては配達料金無料サービスもしています。

実際に配達してくれた人に聞くと、1日に70~80件ほどの注文があり、利用者は徐々に増えているとのこと。玄関で代引き支払もできるので、忙しい人や高齢者にはとても便利なサービスですね。

このネットスーパー事業は、考えて見れてば、消費者の自宅に近い場所にある商店街が得意とした宅配販売。車で買いに行くほどに遠くにあったショッピングセンター等が住宅地にまで宅配してくれるようになったのですね。

商店街の個店はネットスーパーを利用してみて、時代の変化、消費者ニーズの変化を肌で感じるとよいでしょう。


▲イトーヨーカ堂のネットスーパー。食品から雑貨までチラシ掲載商品を315円で顧客に届ける

ネットスーパー(イトーヨーカ堂)
https://www.iy-net.jp/

関連記事
竹内幸次の「宅配」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: ネットおじさん URL: DATE: 05/27/2008 01:57:33 ネットスーパー繁盛記
私はネットスーパーのパート従業員です。(66才)
老後準備に是非とも練習購入をお勧めします。
娘/息子が老親の代理購入も可能です。
ネット通販とは異なり、注文後最短3時間で毎日配達です。
数社が実施してますがイトーヨーカドーが商品数も豊富です。
じゃがいも1ケ、刺身、お寿司、やきとり1本、ビール1缶でも購入可能です。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 05/27/2008 05:26:24 ネットおじさん様
ネットおじさん様、竹内幸次です。リアルな情報をありがとうございました!これからもネットスーパーを使わせて頂きます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 樹木はイルミネーションのためにある? DATE: 12/13/2007 06:35:11 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市の公益法人等経営評価委員の仕事、夕方からは東京日本橋の某大手企業で講演「ITを活かした経営革新」をします。

今日は樹木へのイルミネーション・装飾についてです。最近ではいたるところで美しいイルミネーションが見られますね。年間でもこの時期は夜が美しい時期で私も好きです。

イルミネーションに関して、ある人からこんなことを聞きました。

「竹内さん、電球をぐるぐると巻かれて、あれで樹木は本当に喜んでいるのでしょうか…」

私は植物学者ではありませんからよく分かりませんが、そのような視点を持つその方の思慮の深さに感動しました。

確かに、ライトアップされた樹木そのものの美しさを撮影したかったのに、その樹木に電気のコードが写ってしまったということもあるでしょう。

数年後は“イルミネーションは建物に限定しよう”なんて運動も起きているかもしれませんね。


▲六本木の東京ミッドタウン。美しい大人の夜になる


▲水とネオン。一眼レフを持っていれば…と思った瞬間

関連記事
竹内幸次の「景観」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: こだわりの、カマダのだし醤油 DATE: 12/14/2007 07:34:43 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です。今日は島根県出雲市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は商品へのこだわりについてです。先日、ある経営者の方から「カマダのだし醤油」を頂きました。料理店に行くと、醤油を舐めて店の本気度を知る私にとっては、本格的な醤油を頂けることは本当に嬉しいものです。

このカマダのだし醤油が、もう本当に美味しいのです。そのまま希釈すればめんツユになることからもその味の深さが分かります。

このような商品を生み出すのは、やはり経営者の強いこだわりなのでしょう。また、ネットショップ名“いまどきの醤油屋”というネーミングもいいですね~。

経営的には、

・日常使用するもの⇒市場は確実に存在する⇒競合も多い⇒差別化自体が商品価値

とういこと。参考になる発想です。


▲天然材料からのだしを取る。そのまま飲めるほと旨い


▲こいくち醤油よりも25%減塩していることも嬉しいですね

では、羽田から飛行機で出雲に行ってきます!

いまどきの醤油屋-鎌田商事株式会社
http://www.kamada.co.jp/

関連記事
竹内幸次の「こだわり」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 羽田にて、飛行機ってかっこいい! DATE: 12/14/2007 10:54:31 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次の写真・街訪問 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

竹内幸次です。これから飛びます。飛行機ってカッコイイですね!





TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: CANON EF-S 18-55 IS レンズの画像 DATE: 12/15/2007 07:51:55 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は気持ちよい快晴です!

今日はデジタル一眼レフ業界についてです。私はずっと前からCANONのEOSを愛用しています。理由はEFレンズのバリエーションが多く、また描写が健康的でナチュラル感があるからです。とくに単焦点Lレンズは最高です。

最近、CANON以外のメーカーではレンズではなく、ボディ側に手振れ補正機能を付けるようになりました。CANONは手振れ補正をレンズ側に備えています。

ボディ側に手振れ補正機能があるということは、やはり顧客によっては魅力的です。CANONはこのことへの対応として、今までは比較的に高価であった手振れ補正機能付きレンズの中に、廉価版を開発しました。

その1つがEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISです。量販店での売価は2万円台と安価です。手振れ補正機能は4段階遅いシャッタースピードでも手振れが起きないというもの。気になる手振れ補正機能ですが、以下の感じでした。


▲気軽お散歩レンズとして購入。写りは普通。50mmF1.8IIほどのキレなない


▲IS(手振れ補正)機能OFF。55ミリ域で室内撮影。手ぶれしてしまう


▲IS(手振れ補正)機能ON。55ミリ域で室内撮影しても手ぶれしない!

カメラはいずれすべてが手ぶれ防止機能付きになることでしょう。メーカーも広告コピーにしましたが、数年後には「手振れを三脚で止めていた時代があったんだ」というなることでしょう。

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(価格.com)
http://kakaku.com/item/10501011868/

関連記事
竹内幸次の「レンズ」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 埼玉県寄居のこんにゃく DATE: 12/16/2007 08:05:40 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日もいい天気ですね~。

今日は地域産物についてです。今秋は経営革新塾での講演のため10回ほど埼玉県寄居町に行きました。

参加された方はなんと90名という日本一の数。色々な業種の方が参加して下さいました。

以下は参加者の1人から頂いた蒟蒻(こんにゃく)です。


▲大きなこんにゃく「うまいだんべぇ~」。手作りの味がします


▲煮物にすると味のしみこみが最高です

株式会社大黒屋商店
http://www.shokokai.or.jp/11/1140810009/index.htm

関連記事
竹内幸次の「地域」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 山瀬 千明 URL: DATE: 12/16/2007 20:05:09 革新塾から・・・
今年は、竹内様にお会いでき
御縁をいただけたことが
本当に、一番良かったと思います♪
講義での先生のお人柄を
本当に素晴らしかったです!!
ファンクラブでも作りましょうか??(笑)
2007年は私自身も、少しだけ人として成長できたように
思います!!人との出会いっていいものですね~
有り難うございます!!
また、経営者として
自分自身を見直すきっかけと
気付きの収穫は大きかったです~
卒塾してから1か月がたち時の早さを
感じております。
また、こうしていつも寄居の事を気にかけて
いただき大変ウレシイです!!
また、是非お会いしましょうね♪♪♪ ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 12/16/2007 20:29:22 山瀬千明様
山瀬千明様、竹内幸次です。お久しぶりです。寄居の塾、あの熱い日々が懐かしいですね~。私もその後も相変わらず仕事しています。明日もテレビ局との打ち合わせです。前に進みます。 ----- COMMENT: AUTHOR: MitsuRu URL: http://mitsurock.com DATE: 12/26/2007 20:17:18 蒟蒻
竹内様。
我が大黒屋の蒟蒻をブログに書いてくださるなんて。
大変うれしゅうございます。
今は、今年一番のかきいれどきです。
気合入れて頑張っております。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 12/26/2007 20:49:12 MitsuRu様
MitsuRu様、竹内幸次です。御社の蒟蒻、大変美味しく頂きました。ぎっしりと詰まっている感じですよね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 商店街加盟のメリットは何か? DATE: 12/17/2007 07:23:06 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は寒い朝です。今日は横浜で女性起業家のコンサルティング、午後は東京新橋でテレビ局との打ち合わせ、夜は東京大田区の中小企業のネット販売コンサルティングをします。

今日は商店街加盟のメリットについてです。

先日、ある商店街でホームページコンサルティングをした際に、積極的にホームページを更新する個店さんから、「最近の若い経営者は『商店街に加盟すると何がメリットがあるのですか』と言われた」と聞きました。

このような意見は商店街のみならず、中小企業の現場では至るところで聞きます。

メリットやデメリットを事前に確認することはとても重要です。しかし…。

・商店街で商売する以上、商店街内で組織された組合や任意の会には参加するべき

です。どうも、昨今、自らが主体という意識が薄れて、お客様かのように認識する企業や人が増えたように思います。

・国が景気をよくしてくれる
・(納税の面を軽視して)国が年金をくれる
・ただでもらえる

等、自らを「ゲスト」的に捕らえることは起業や経営の現場では、あまりよい認識ではありません。

・商店街に加盟してメリットを作るのは自分自身。与えられるものではなく、自らメリットは作り出すもの

という意識が必要です。

商店街で頑張る皆様は、「加盟メリットは何か?」と聞かれたら、「ビジネスチャンスが広がることです」と堂々と言いましょう。「活動しないでもらえるメリットは残念ながら何もありません。でもあなたが積極的に商店街活動に参加すれば、相応のメリットはあるはずです」と。


▲商店街に加入しない個店がある。与えられるメリットなど1つもない(写真はイメージです)

関連記事
竹内幸次の「商店街」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 増井シャンウィン URL: http://blog.goo.ne.jp/iseki5191/ DATE: 12/17/2007 18:48:54 いつもお仕事をお疲れ様です。

寄居革新塾でお世話になっております。
アイセキの増井です。

先生のお勧めでブログを始め、早くもひと月半を過ぎました。
ブログもなんとか頑張っております、竹内先生のお陰様です。
ブログのやり方も先生のブログを参考しながら手順を覚えてやってます、本当に有難うございます。

また、セミナー機会を楽しみしております。









----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 12/17/2007 19:02:49 増井シャンウィン様
増井シャンウィン様、竹内幸次です。お久しぶりです。寄居、懐かしいですね~。努力は人を裏切らないので、これからも! ----- COMMENT: AUTHOR: 寄居町の工務店 コバ建です URL: DATE: 12/18/2007 19:23:44 Unknown
ご無沙汰をしております。
寄居町の工務店 コバ建です。

私自身は商工会に入ってメリットを感じている一人です。
サラリーマン時代は、地元には夜帰るだけで
世代を超えて人と知り合う機会も少なかったですが、
商工会での活動を通じて様々な世代の方や立場の人とも
お知り合いになれ、お仕事を頂いたり、情報を頂いたりしています。買い物をするのでも同じ物で同程度の値段なら、
知った顔のお店に行く方が多いはず。
竹内先生がおっしゃるように、
メリットは待っていても自分から来てくれません。
先ずは参加して仲間を作ってほしいですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 12/18/2007 19:35:00 寄居町の工務店 コバ建様
寄居町の工務店 コバ建様、竹内幸次です。お久しぶりです。コバ建さんは塾期間中も積極的に地域活動に参加されていましたよね。主体者意識を持つことは本当に大切ですよね~。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 誰もが生活しやすい街に DATE: 12/18/2007 06:37:42 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は寒い朝です。今日は横浜市の仲卸業者のネットマーケティングのコンサルティング、夜は相模原市の中小企業のネットビジネスのコンサルティングをします。

今日は駅のユニバーサルデザイン(誰にもでも優しい造りのこと)についてです。

東京のJRのホームは曲がっていることがよくあります。土地利用の関係からでしょう。カーブしていると、車体が斜めになります。また、ホームと電車との間に大きな溝ができます。

先日、東京飯田橋に行ったのですが、やはり隙間があるのです。30センチ程も。

日頃は感じないことですが、杖を使う人、ベビーカーを使う母親、小さな子供の手を引く親からすれば、この隙間は恐怖です。

もう何年も前から「一部ホームとの間に隙間がありますので、ご注意ください」という主旨のアナウンスをしているものの、その隙間を安全にする配慮は何もされていません。

私にも具体的な改善策は分かりませんが、多くの人のアイデアや技術でどうにかして改善したいものです。

日本の高齢化率(65歳以上の人の割合)は21%。いずれ30%になります。誰もが利用しやすい町や交通機関を実現していきたいものです。


▲JR飯田橋駅のホームの隙間。なんとかしたい

関連記事
竹内幸次の「まちづくり」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 古き良き時代から未来を考える DATE: 12/19/2007 06:30:29 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚の中小企業のコンサルティング、午後は東京町田の中小店舗のコンサルティング、夜は町田商工会議所の商いネットショップ実践研究会で「顧客管理のポイント」を説明します。

中小企業診断士 顧客管理講演
▲町田商工会議所で2時間の顧客管理講演をします

今日は東京日本橋の風景です。最近ではよく見られることですが、建設現場の壁にその場所の周辺の昔の写真を印刷しています。いいことですね。

過去があって今がある。今も未来からすれば過去。将来の日本から見て、恥ずかしくない街づくりや生活、そして経営をしていきたいものです。


▲日本の中心地、日本橋の昔の写真を建設現場の壁に書く。当時を振り返る人も

関連記事
竹内幸次の「まちづくり」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: mori URL: http://www.morito77.net/shindan/ DATE: 12/20/2007 00:32:40 Unknown
やはり、本物の診断士さんは講演とか、、すごいです。
私は診断士の受験生ですが、ネットショップにも興味があるので、講演を聞いてみたかったです。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 12/20/2007 06:53:01 mori様
mori様、竹内幸次です。mori様のサイトには診断士関連の情報が満載ですね。素晴らしいです。診断士受験、大変ですが、合格後の充実度は凄いですから。楽しいですよ~。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ライバルの隙をつく経営戦略 DATE: 12/20/2007 06:32:58 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小製造業の経営革新コンサルティング、午後は神奈川県中小企業団体中央会でのCSR研究会のコーディネーター、夜は川崎市登戸の商店街でビジョン作成のコンサルティングをします。

今日は経営に必要なライバルの存在についてです。先日、小松空港に行く際にANAを利用しました。出雲に行く際にはJALしかないのでJALには慣れていたのですが、驚きました。ANAのよさに。

羽田ターミナルの照明からANAは素晴らしい。また、空港内や飛行機内のスタッフの数が多い。また、スタッフに笑顔が多い。

ANA利用の1週間ほど後にJALを利用しましたが、10年ほど前のサービスのように感じました。

考えてみればANAを伸ばしたのは、巨体JALの存在だったのでしょう。先行する企業をよく見て、改善点を見つけて、すぐに自社に取り入れたANA。経営って、やはりライバルの存在、ライバルと認識することの重要性があるものですね。ANAを伸ばしたのはJALの存在です。

ライバルを意識しない経営もありです。しかし、このようなライバルを意識して、よいよい経営をしていこうと思うことこそが、日本の産業を発展させるのです。

御社はライバルを作っていますか?従業員に意識させていますか?


▲200円リラックス椅子。何台もあるが使っている人を見たことはない。フライト前に使いたがる人は少ない


▲飛行機が見える配慮だが、日差しが直接あたり眩しくリラックスできない


▲テレビと椅子の角度が90度。椅子の配列にも改善点はあるはず。対面は緊張を生む

関連記事
竹内幸次の「ライバル」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: ビレッジ開発 驛 道雄 URL: http://blog.goo.ne.jp/michio-eki DATE: 12/20/2007 09:18:57 相対的が見つけやすい
おはようございます。先生のセミナーのお陰で、一歩踏み出すことができた、愛知県刈谷市の企業です。
 また先日は、ブログ開設にあたって励ましのコメントをいただき、ありがとうございました。
 ブログを拝見して、そういえばと思っています。弊社は事業用不動産の開発、賃貸というポジションであるため、なかなか対象とすべき企業がなく、というより大きすぎて、どうにもライバルがいないと思い込んでいる状態でした。
 しかしながら、こういう状態ですと、絶対的なものの見方でしかできないため、いまひとつ具体性に欠けたり、悠長な話になったりになりがちです。
 このお話を参考にして、自社がモニタリングする対象を考えて見ます。今後ともよろしくお願いいたします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 12/20/2007 12:38:05 ビレッジ開発 驛 道雄様
ビレッジ開発 驛 道雄様、竹内幸次です。その節はセミナー参加をありがとうございます。夢見る不動産会社というブログタイトルがいいですね~。夢を語ることは経営者の重要な仕事の1つですからね。ライバルを意識した経営、採り入れて見てくださいね。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 東京中野の賑わう商店街 DATE: 12/21/2007 05:57:55 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業の経営革新コンサルティング、夜は神奈川県津久井町の中小企業のコンサルティングをします。

今日は元気で人で、多くの人で賑わう商店街についてです。東京中野駅北口の中野サンモール商店街です。この商店街の奥には中野ブロードウェイという商店街もあるため、縦に長い商店街です。

その人通りの多さからテレビ番組のロケによく使われます。地元経営者の店が集まっているのみならず、大手の全国チェーンの店も多々見られます。

・雰囲気が明るい
・歩いていて、なんか楽しい

商店街の活性化というと、イベントやポイントカード事業のような大きなことを発想することが多いのですが、そんなことよりも、店の経営も、顧客も“楽しむこと”が有効だ、と教えてくれる商店街です。

御社は経営を楽しんでいますか?問題だ、課題だ等と考えるだけではなく、明るく楽観的な一面も持ちたいものです。


▲中野駅前のサンモールの入口。屋根がある全蓋(ぜんがい)型の商店街


▲全蓋でも明るい陽射しを感じる。これは商店街コンセプトでもある。人通りの多さ感は日本でも有数


▲奥には中野ブロードウェイがある。上野のアメ横(アメヤ横丁)のような雰囲気

中野サンモール商店街振興組合
http://www.heart-beat-nakano.com/go/syoukai/syoukai-s48.html

関連記事
竹内幸次の「賑わい」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: JR名古屋タカシマヤ DATE: 12/22/2007 08:15:07 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜はとても寒い朝です。今日から3連休という人も多いことと思います。私は今後の講演レジュメを作ろうと思います。

今日はショッピングセンターについてです。

先日、愛知県刈谷市に講演に行った際、名古屋駅の高島屋/タカシマヤに行ってみました。このタカシマヤは1992年12月にJR東海と高島屋等が株主になって作った株式会社ジェイアール東海高島屋が運営しています。資本金は100億円もあるのです。

地上11階までですが、オフィスビルの最上階の51階にもタカシマヤのパノラマサロンがあり、エステリゾートもあります。

愛知県は日本でも有数の景気がよい地区。その名古屋の駅の百貨店。横浜等と比べてもゴージャスな雰囲気が高いように感じますね。


▲改札前の百貨店エントランスはやはり便利です。駅ナカではありませんが、それに近い感覚です


▲私の場合、まずは靴屋へ。手前棚の靴の向きに注目。この向きにすることで顧客が店内側に回るように配慮


▲私が愛用するステファノブランキーニは扱ってないとのこと。ん~残念。類似ブランドはありました

ジェイアール名古屋タカシマヤ
http://www.jr-takashimaya.co.jp/

関連記事
竹内幸次の「ショッピングセンター」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 黒豚の特上ソーセージの開発 DATE: 12/23/2007 10:57:58 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の私の事務所でテレビ番組の収録をします。放送日時と内容が確定しましたらまたこのブログでアナウンスします。

今日は川崎市の中小企業が製造販売している黒豚ソーセージの紹介です。鹿児島県の黒豚は全国的にもトップクラスの品質と味で有名です。その黒豚を使ったソーセージです。

茹で上げてパリっと食べると最高の味です。

実はこの黒豚ソーセージ、黒豚の開発・飼育や製品化を決めた企業のことを知れば知るほど、その味が深く美味しく感じてしまうのです。

開発した商品の売れ行きを左右するものは、商品開発に至るストーリー性かもしれません。


▲川崎の中小企業が開発した鹿児島黒豚のソーセージ。歳暮にも最適

黒豚のいなほ
http://www.inahop.com/index_kurobuta.htm

関連記事
竹内幸次の「商品開発」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: ハバネロ風呂~食品から日用品への商品開発展開 DATE: 12/24/2007 10:07:04 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。予想外れてこの3連休はよい天気ですね。横浜も快晴です!

今日は商品開発の発想についてです。先日、横浜百貨店で「ハバネロ風呂」が置いてありました。寒い季節ですから保温効果がある入浴剤にはニーズがあります。

ハバネロと言えば辛いことで有名。東ハトが「暴君ハバネロ」を発売したのが2004年。それから辛い菓子類が増えてきました。

辛い⇒カラダがカッカする⇒カラダを暖める効果⇒冬場の入浴剤のキーワードになる!

という発想で、菓子から入浴剤に商品開発の方向が向いたのでしょう。

効果やイメージが明確な既存商品があった場合、その商品のイメージを活用して別分野の商品を展開して新規市場を開拓する。いい戦略ですね。中小企業経営にもぜひ取り入れていきましょう!


▲寒い冬には身体を温める入浴剤が売れる。ハバネロは食品から日用品に展開した例


▲イメージやイラストもコンビニ等で馴染みの菓子と共通。消費者の認知度は高い

暴君ハバネロ風呂(株式会社Creer Beaute)
http://www.creerbeaute.co.jp/habanero/

関連記事
竹内幸次の「商品開発」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 山瀬 千明 URL: DATE: 12/24/2007 11:07:17 面白いですね
こんにちは~♪竹内様の文面から・・・ハバネロの入浴剤に入ったような気分になりました~
ちょっぴり・・・興味津々ですね~
生活の中にも、視点をもっていればビジネスヒントってたくさんありますね♪

楽しい楽しいクリスマスを・・・ ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 12/24/2007 11:10:11 山瀬千明様
山瀬千明様、竹内幸次です。そうですよね、生活に密着した商品開発って、一番ニーズがあるかもしれませんね。今日はいいクリスマス日和ですね~。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 横浜関内のビジネスプラン実践講座に参加しよう! DATE: 12/25/2007 06:01:52 PRIMARY CATEGORY: 起業支援・創業支援・独立開業 STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜はまだ夜があけていません。今日は川崎の中小企業のホームページのSEOコンサルティング、午後は川崎市の創業者の事業計画書の診断の仕事をします。

今日は2008年1月から始まる横浜関内でのビジネスプラン実践講座の案内です。

・日時 2008年1月12日(土)~3月8日(土) 全8回
・会場 神奈川中小企業センター6階大研修室(関内駅徒歩3分ほど)
・定員 24名
・締切 2008年1月10日(木)
・受講料 10,000円  

特徴は実践的な講義とマンツーマンで個別指導も受けられることです。私竹内幸次も3月1日に「ビジネスプランのまとめ方」で講師を務めます。

本当に起業家しようと思っている人はぜひ参加ください!

詳細・申込先(財団法人神奈川中小企業センター)
http://www.ksc.or.jp/news/naiyou.php?id=988


▲横浜関内で行われる創業塾のカリキュラム。実践的です。私も3月1日に講演します!

関連記事
竹内幸次の「ビジネスプラン」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 原賢治 URL: DATE: 01/15/2008 14:25:58 申し込みました
TACでお世話になった原賢治と申します。

こちらのブログでセミナーを教えていただき、
ビジネスプラン実践講座に申し込ませていただきました。
3月1日のセミナー楽しみに致しております。
----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 01/15/2008 17:17:23 原賢治様
原賢治様、竹内幸次です。TAC時代からありがとうございます。セミナー参加、感謝します。では当日。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: エスカレーターは2列利用を DATE: 12/26/2007 06:35:02 PRIMARY CATEGORY: 中小企業のための経営ブログ STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県茅ヶ崎の中小企業のWebコンサルティング、午後は相模原市の中小企業の経営改善のコンサルティングをします。

今日はエスカレーターと環境問題についてです。駅等ではエスカレーターは左側に乗り、右側は急ぐ人用に空けておくことが多いものです(関西では左右が逆)。

しかし、私は当初からこの考え方に疑問がありました。2列に並んで乗る用に設計してあるのに、1列しか使わないということは、輸送能力の1/2しか活かしていないということ。逆に表現すれば、エネルギー資源を2倍使っているということ。これは良くないことです。

駅等で急ぐ気持ちも分かりますが、たいていは階段も横にあるもの。急ぐのなら階段を使うことは以前は常識でした。

徐々にですが、エスカレーターの安全確保の観点から2列乗りが常識化していますが、未だに「どんな場面でも1列乗りが正しいマナー」と思い込んでいる人がいます。

場所によっては1列が好ましい、場所によっては2列がいい、のように少し考えてからエスカレーターに乗りましょう。

実は経営も同じ。どんな時でも同じ戦略、同じ方針で動くのではなく、状況に応じて戦略や方針を変えていくことがよいのです。


▲ショッピングセンターは基本的に買い物を楽しむ場所。1列に乗る必要はないと思う

関連記事・エスカレーターは「片側をあけない」のがマナー?(エキサイト)
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091187193590.html

関連記事
竹内幸次の「マナー」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 清水 URL: http://blog.goo.ne.jp/cosmos-kawasaki DATE: 12/26/2007 15:02:50 Unknown
昨日はありがとうございましたm(_ _"m)ヘ
同席させていただいた担当者もとても喜んでいました!

私自身が信頼してお願いしている先生が誉められると私も嬉しく思います早速教わったことを実践します。

今後ともよろしくお願いします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 12/26/2007 16:21:56 こちらこそありがとうございます。
清水様、竹内幸次です。昨日はありがとうございました。どんどん御社は伸びますね。私も頑張ります。よろしくお願い申し上げます。 ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 本日発売の雑誌「企業診断」に載りました! DATE: 12/27/2007 07:56:16 PRIMARY CATEGORY: 竹内幸次プライベート STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です。今日は東京都の東久留米市の中小企業のホームページコンサルティングをします。

今日は私の雑誌掲載のお知らせです。中小企業の診断に関連する情報を掲載する同友館の月刊雑誌「企業診断」の本日発売(1月)号の「活躍するプロフェッショナルたち」というコーナーです。

過日、横浜の私の事務所で取材を受けたものです。内容は、

・サラリーマン時代
・中小企業診断士受験時代
・独立後の仕事
・プロフェッショナルとは

等です。取材してくれた中小企業診断士の福島正人さんの聞き方が上手くて、気持ちよく話してしまいました。

本日から全国の書店で売られていますので、笑覧頂ければ幸甚です。




▲本日12月27日に発売の2008年1月号に掲載されています

関連記事
竹内幸次の「取材」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: 青木 URL: DATE: 12/27/2007 08:58:08 企業診断楽しみにしています
竹内先生

TAC時代の受講生の青木です。

プロフェッショナルな竹内先生の企業診断の記事、楽しみにしています。

福島さんは青木も懇意にさせていただいていますが、大変人の話を引き出すのがうまい人ですよね。

聞く力。重要ですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 12/27/2007 09:03:43 青木様
青木様、竹内幸次です。ありがとうございます! ----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 冬でも売れる「湘南飲料」 DATE: 12/28/2007 08:58:21 PRIMARY CATEGORY: 商業活性化・地域活性化・まちづくり STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は寒い朝です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は地域限定商品のマーケティング戦略についてです。コンビニエンスストアである「サークルKサンクス」の関東地区店舗では、ラジオ局のFMヨコハマがプロデュースし、サークルKサンクスと共同開発したソフトドリンク「湘南飲料」を売っています。

2006年夏から売っているのですが、当初は夏季限定。それが今年は冬場でも売っています。ちなみに製造は大阪の飲料メーカー・サンガリアが行っています。

「サークルK」はユニーグループのコンビニ、「サンクス」は長崎屋グループのコンビニでしたが、2001年に経営統合し、その後合併して「サークルKサンクス」になっています。業界は厳しいのです。

個性が無ければ生き残れないコンビニ業界ですから商品開発にも個性がありますね。地域限定商品の開発販売は多くの中小企業に有効な戦略です。


▲波が「FM」の文字になっている湘南飲料。147円


▲FM横浜との共同開発。関東限定での発売。「限定」は多くの場合、価値を生む

サークルKサンクス
http://www.circleksunkus.jp

関連記事
竹内幸次の「地域限定」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 絵が出るコロッケで新しい付加価値を DATE: 12/29/2007 08:42:34 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日から年末年始休みという人も多いことと思います。私は神奈川県津久井に行って、年明けのコンサルに関する情報を収集してきます。

私も含めて中小企業経営者には「意識面の休日」って無いものですよね。職場に身体が行かなくても、常に「何かやらなきゃ」と思って動いてしまいます。

今日は新しい付加価値についてです。先日、東京中野区で講演した際に素晴らしい経営者と会いました。株式会社食品企画の社長です。

おいしい安全食材を開発する、をコンセプトにしている会社で、先日当ブログで記事にした「安心食材に拘ったキッズ本格レトルトカレー」の開発会社でもあります。

同社が、なんと「絵の出るコロッケ」を開発したのです。地域や会社や学校のマークや、特定のキャラクターロゴ等を印字することができます。製法は特許出願中であり、既に小学校に納品しており、安全性は確かです。

安全・安心は大トレンドですが、やはり新規商品の購買のきっかけになることは、かわいい、すてき、かっこいい、等の感覚的なものが大半です。かわいい商品として見つけたが、よく知ると安全性にも相当に拘っていた、等が一般的です。

来年の御社の商品開発に、このような感覚的な味付けを加えてみませんか?消費者の視点で。技術ではなくて見た目に楽しさを加えて。これも立派な付加価値です。


▲絵の出るコロッケ。イラストやキャラクターを印刷することも可能。楽しさも味の1つ。子供には大人気です

株式会社食品企画
http://www.shokuhin-kikaku.co.jp/

関連記事
竹内幸次の「付加価値」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: タクシー価格660円のなぞ DATE: 12/30/2007 08:49:47 PRIMARY CATEGORY: マーケティング戦略とは STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は気持ちよい快晴です!今日も来年からの講演レジュメ作成をします。

今日はタクシー料金のなぞ、についてです。東京や横浜、川崎では2007年12月3日からタクシー料金が値上がりました。初乗りが660円から710円に50円アップです。

私は毎日タクシーに乗りますが、やはり値上がりが大きいな、と実感しているこの頃です。

しかし、12月3日の値上がり以降でも昔の660円のままで客を乗せるタクシーに遭遇したのです。何気なく代金を支払いましたが、領収書を見て驚きました。やはり不思議ですよね。自由に価格を決めることができない業界ですから。

特殊な業界の場合、顧客の保護等の観点から、料金が許認可制になることがあります。自由な価格設定をすることで前向きな自由競争が発生して産業が発展するものですが、低価格化等が行き過ぎると消費者にも不利益な自体になる可能性があるから価格規制は必要なのです。

もし顧客がタクシー会社を選択することが適切にできる仕組みになっていれば、「このタクシー会社の車には乗らない」という行為を通じて市場原理が働きます。そうすればタクシー料金の自由化も顧客の利益になることと思います。


▲2007年12月3日以降初乗り710円になったはずなのに、なぜか660円のタクシーも…

関連記事
竹内幸次の「価格」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- -------- AUTHOR: 2300062 TITLE: 今年普及した電子マネー、nanaco/ナナコ DATE: 12/31/2007 07:53:48 PRIMARY CATEGORY: Webマーケティング・SNS STATUS: publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 0 ----- BODY:
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。大晦日ですね。横浜は快晴です。

私は今年も少しですがコマを進めることができました。前向きに進んでいることが実感できることは、幸せですよね。有難いことです。

今年話題になったことの1つに電子マネーがあります。EdyやSuica等と並んで、株式会社アイワイ・カード・サービスが行うnanaco/ナナコも大きな話題になりました。

nanacoは当初はセブンイレブンのみで使用できましたが2007年12月14日からはレストラン「デニーズ」でも使えるようになりました。グループ内での使える店舗がどんどん増えています。

当初は「現金という素晴らしい交換手段があるのでに、なぜ電子マネーにする必要があるのか」という意見もありましたが、2007年10月時点で発行件数が500万件(国民の約4%に相当)を超える等着実に生活に浸透しています。

中小小売店がEdy等の電子マネーを導入する際の最大の壁は利用手数料。一般には売上高の4%が掛かります。この4%は店全体の売上高の4%ではなく、売れた商品の4%ですから、驚くほどの高い率ではないと思います。

来年は電子マネーの導入を自店や商店街や町全体で検討してみましょう。


▲セブンイレブン店舗内の銀行ATM。nanacoを置く場所も設けられています

関連記事
竹内幸次の「電子マネー」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
----- COMMENT: AUTHOR: ドリームファームの山羊さん URL: http://blog.goo.ne.jp/dreamfarm/ DATE: 12/31/2007 09:41:42 支払い手数料
 おはうございます。
今年一年いろいろとご指導戴きありがとうございました。
私だけでなく津久井地域への貢献も大変なもので感謝いたしております。
 
 一点だけ気になっている事があるのでコメントさせていただきます。 先生はことしこの電子マネーをかなり推奨されていらっしゃいましたが、私はクレジットカードも含め我々業者側が支払う手数料に納得がいきません。
ただでさえ、売上低迷の時にさらに数%もの出費はきついです。 この%は純利益金額に相当する大変な金額と思います。

 昔とは異なり現状では手数料のお客様への負担はカード会社から禁止されております。 しかしながら例えばガソリンスタンドであれば、現金客とカード客では差をつけて販売しているし、大企業に対しては低額な手数料の設定が行なわれていますが、我々単独の零細企業にとっては死活問題とも言えます。
 勿論、消費者側のメリット、購入動機等々利用は促進されると思っており今後益々この種のカード支払いの店舗が増えていくと思うと、気が重くなります。  さりとて単純に売価に上乗せも出来ず悩んでおります。
 我が店では当面クレジットカードは使用する予定ですが今後の利用状況遺憾では逆行して「現金払い」のみとするかもしれません。
 来年以降の先生のお考えを注視してまいりたいと思っております。

 最後の最後で難しい問題提議をしてしまい申し訳ございませんが、来年もよろしくご指導下さい。 
 東奔西走の先生です。 くれぐれもお体ご自愛下さい。 CIAO ----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 12/31/2007 10:06:47 ドリームファームの山羊さん様
ドリームファームの山羊さん様、竹内幸次です。手数料率の負担は大きいですよね。消費者はお店が4%~5%も負担していることを知らないでしょう。消費者の支払が安全に楽に、またはクレジットで後日払いになるというメリットは、実はお店側が4%~5%という負担で提供しているのですよね。時代の流れから電子マネーが普及することは間違いないでしょうし…。私もメディアを通じて、消費者に経営のことを伝えていきます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 河合薬局 河合展之 URL: http://www.kawaiweb.com/ DATE: 12/31/2007 14:55:59 今年もお世話になりました
私のブログにコメントを頂きありがとうございました。
今日は休みですが、ただいま竹内先生に教えて頂いたISLEホスティングサービスのサーバー設定作業中です
悪戦苦闘しています (^^;)

支払い手数料のコメントについてドリームファームの山羊さん、竹内先生のお言葉、私も日頃から考えさせられています。
当店でもお客様にうちの負担割合を伝えたことがありますが、『そんなに高いの?ちっとも知らなかった!』という答えでした。カード社会のアメリカでは店の手数料負担は1~1.5%だと聞いたことがあります。本当でしょうか?

竹内先生、来年もどうぞよろしくお願いいたします



----- COMMENT: AUTHOR: 竹内幸次 URL: http://www.spram.co.jp/ DATE: 12/31/2007 15:02:55 河合薬局 河合展之様
河合薬局 河合展之様、竹内幸次です。クレジットが発達した米国ではクレジット使用に関するお店の負担率は1~3%と言われていますね。日本よりもはるかに低い率です。現在の5%前後の率は徐々に下がっていくことでしょうね。カード会社のみが儲かる仕組みではなく、消費者もお店もカード会社もメリットがある仕組みにしないと、ですね。来年もよろしくお願い申し上げます。 ----- --------